野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part9
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-24 22:41:58
 

契約者スレpart9です。
いよいよ入居開始。
イゴコチのよい生活のための情報交換を契約者・入居者でしましょう。


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-09-28 21:48:09

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part9

161: 契約済みさん 
[2015-10-04 18:19:24]
バンキシャで民泊特集やってますね。
162: 匿名さん 
[2015-10-04 18:44:57]
>>160
した方がいいのでは?
163: 引っ越し前さん 
[2015-10-04 19:50:19]
えっ犬くらいで110番ですか!?信じられない。
たぶん飼い主が留守で騒いでるだけでは?
164: 入居待ち 
[2015-10-04 22:34:24]
来客用の駐輪スペースってありましたでしょうか?もしご存じでしたらお教えいただけると幸いです。
165: 匿名さん 
[2015-10-04 23:26:53]
>>160
警察は事件・事故でなければ来ませんよ。なぜ犬が吠えてるからといって通報するということになるのですか?
166: 契約済みさん 
[2015-10-05 00:06:19]
ところで、少し前に話題になっていた、富久駅構想はどうなったんですか?
都営新宿線で、新宿三丁目と曙橋の間に富久駅を作る案があったはずですけどね。
イトーヨーカ堂の混み具合を見るとあってもいいかなと思ったりして。
167: 入居住み 
[2015-10-05 00:36:47]
>>151
投稿を見て確認したら、うちも錆ありました!
少し擦ってみたけど取れません。。
内覧からの短期間で錆るのもマズイし、錆がすぐにボウルに移る事自体おかしくないですか?
陶器?ホーロー?
明日野村に聞いてみます。
168: 匿名さん 
[2015-10-05 07:47:50]
>>167
電話で聞きますか?
169: ぽん太 
[2015-10-05 10:22:35]
この高層階の電波の悪さは問題でしょ
建物側が各携帯キャリアにアンテナ設置を依頼すべきでしょう。

地下の駐輪場は入りますか?
170: 契約済みさん 
[2015-10-05 10:27:19]
ロマネコンティが売れる頃には駅できるかもしれませんね(笑)
171: 匿名さん 
[2015-10-05 11:05:08]
■ナスネ(nasne)を設置予定の方へ
テレビの電波が強いらしく、通常の接続では地デジがほとんど入りません。
アンテナを入力(in)の方ではなく出力(out)の方につないでみてください。
ほとんどの局が入ります。

今回はナスネとiPadを使い人生初のテレビの無い部屋に暮らす予定です。
プチ引越し中にWiFiとナスネの設定が終わり大満足中です。

172: 入居待ち 
[2015-10-05 12:21:26]
>>168
1階でアフターサービスの受付してましたよ。
173: 入居前さん 
[2015-10-05 13:03:57]
>>167
151です。
そうですか、他のお宅でもあったんですね。
15年使った自宅でも錆など見当たらないので
どうしてここに錆が出ているのかしっかり見てもらいたいですよね。
我が家はまだ入居前ですので電話をして、引越し後に見て頂く予定です。
>>172
1Fのテーブルに座ってる方々はアフターサービス対応だったのですね。
174: 契約済みさん 
[2015-10-05 16:00:22]
一階の方は引き渡しの時に説明ありましたね。二、三ヶ月は一階でアフターサービスして頂けるようです。
175: 入居待ち 
[2015-10-05 20:42:37]
>>173
172です。我が家も引っ越し前ですが、見に行ったら気になる箇所が出てきたので相談しました。一階の方々はいまいち要領を得ませんが、とりあえず取り次いでくれるようです。わからないことは、ひとまず聞いて見るのが一番です。
176: 入居前さん 
[2015-10-05 20:47:00]
>>175
そうなんですよね。イマイチ要領を得ない感じでした。判断が鈍いというかなんというか。。。
これからもっと大勢が押し掛けると思うので、先が思いやられます。
177: 入居待ち 
[2015-10-05 21:08:37]
>>176
やはりそのように感じられましたか。あのような対応では全く駄目だと思いますが、この人相手に怒るだけ損だとぐっと堪えて丁寧にお願いしてきました。とにかくキチンと対応いただけるとよいのですが。
178: 匿名さん 
[2015-10-05 21:36:35]
>>165
犬の鳴き声で警察呼ぶモンスター住民と同じマンションに住むのが怖いです。
どうか違う階であり
あります様に。。
179: 入居済みさん 
[2015-10-05 22:06:33]
>一階の方は引き渡しの時に説明ありましたね。二、三ヶ月は一階でアフターサービスして頂けるようです。

ん?引渡しのときそんな説明なかったですよ。

前から感じてましたが、回や人によって、説明がある時とない時があるようですね。
私は最初のほうでしたから、後から付け足したんでしょうけど、だったら聞いてない人には説明すべきなんですけどね。

1階の人なんだか今の今まで知りませんでした。

なんか共用施設の説明のことを思い出しました。。。。。。
180: 入居済みさん 
[2015-10-05 22:10:39]
アリ大変。丁寧な引っ越し望みます。
181: 匿名さん 
[2015-10-05 22:11:26]
日曜のヨーカ堂沢山の方がきてて、ビックリでした。
ずいぶん地域に馴染んで来ましたね。

でも夕方行くとシュークリームやエクレアが安くなってるのでついつい買ってしまう。
182: マンション住民さん88 [男性 20代] 
[2015-10-05 22:27:56]
すでに中国人のグループができていますね。契約時に担当より「かなりの外国籍の方がいます」と言われましたが、まぁ国際化ですね。
183: 入居待ち 
[2015-10-05 22:37:54]
>>179
そうなんですよね。引渡し会では、設備の使い方を説明する担当者がしばらくは一階に常駐との説明てした。受付の人に聞いたら、アフターサービスの担当はあちらですと案内してもらえた次第。。。
184: 入居待ち 
[2015-10-05 22:39:51]
>>181
なんだか街が賑わっていて嬉しいです。
185: 引越前さん 
[2015-10-05 23:02:16]
アリさんマークの引越社の動画とニュースみたらヤバイですね!これから、どうなるんでしょ?
従業員の方が気の毒でなりません。アートさんは大丈夫かな
186: 契約済みさん 
[2015-10-05 23:09:14]
アジア圏に人気の区であって更に話題性のあるマンションですから集まるのは必然ですよね。
まずは海外グループとのコミュニティ同士の付き合いから、最終的には街としての集団を形成していけたらいいですね。
187: 入居前さん 
[2015-10-05 23:24:51]
>>182
そうですか?
ヨーカドーでは見かけたけど、住まいの方ではまだ見かけていません。
私の担当さんは契約時に、外国の方はそれ程はいませんよ。と言っていたけど
人によって言うことが違うんでしょうかねえ。

まあどこの国の方でも、お互い気持ちよく過ごせれば問題ないですけどね。
188: 匿名 
[2015-10-05 23:26:11]
取り敢えず共用スペースに飲んだペットボトルの置きっ放しはやめて欲しい。
取り敢えず共用スペースに飲んだペットボト...
189: 契約済み 
[2015-10-05 23:29:06]
洗面台の蛇口が明らかに垂直ではなかったのですが、他に同じような方はいらっしゃいますか?おそらくは、蛇口の前に天板と洗面台ボウルを設置し、その後に洗面台ボウルの排水溝の真下にくるよう蛇口を調整したのでしょうか、見るからに垂直ではありません。
190: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-10-05 23:33:44]
>>169
入らないですね。うちも高層階ですが部屋では常に1本です…
191: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-06 01:04:00]
今迄の説明会等や、タワーの標識(看板等ではなく注意、説明等です)がバイリンガルであった記憶がありません。すべての方が日本語のみで理解されているとは思えないのですが。
はたまた、わざわざ個別対応のみ行っているのでしょうか?ちょっと気になったもので。
192: 契約済みさん 
[2015-10-06 01:11:00]
〉〉188
あー・・自分の始末もできないとは・・
うっかりだったと思いたい。

先日は回廊のベンチに幼児用菓子の空き袋がありました。
自分のゴミは自分で片付けるくらいの躾はして欲しいし
その分別のつかない幼いお子さんに菓子を与えるなら
親御さんが気を配って欲しいものです。
193: 契約済みさん 
[2015-10-06 01:51:04]
ついに無料Wifi入りましたね。
共有部は大体の場所入るそうで…
受付でパスワード明記の用紙配ってました。
194: 入居済みさん 
[2015-10-06 06:06:13]
トイレに行く時なんかは、私もペットボトル置く事もあるけど…
帰って来たら片付けられてたら困る。
逆に2,3分席を外す時はどうすればいいのですかね。
195: 引っ越し前さん 
[2015-10-06 06:22:15]
>>189
洗面所の水道ホースはびよーんと伸びるので、戻す時にゆがんでいるのだと思います。うちもそうでした。チェックしてみてください。
196: 入居前さん 
[2015-10-06 06:54:59]
持ってかれたくなけりゃ、トイレまで持っていけよ。
197: 契約済みさん 
[2015-10-06 08:24:01]
他にも何か荷物を置いて、席外し感を出すんですよ。
198: 入居前さん 
[2015-10-06 09:11:11]
引っ越し屋さんの評判はいかが?丁寧?雑?
199: 入居前さん 
[2015-10-06 11:07:05]
ワンちゃんも、人間同様新しいお家にまだ慣れていないのです。
色々な事情を想像しながらご近所様とは平穏に暮らせる様に願います。
通報とか正直言ってびっくりです。
200: 引越前さん 
[2015-10-06 11:27:49]
引越しやさんといえば、アートのふっかけてきた値段の半額でサカイの見積もりが出ました。。みなさんお気をつけて・・・。
201: 入居済みさん 
[2015-10-06 11:31:53]
ベランダの洗濯物干しの高さだとタオルとかの長物が干しづらいのですが、このマンションはベランダより高い物干し台を設置して干すのはやはりNGでしたよね? 万一、飛んでいってしまったらたいへんですしね。
202: 入居済みさん 
[2015-10-06 12:01:16]
アリさんの社員はまさに蟻地獄ですね!
典型的なブラック企業。
203: 匿名さん 
[2015-10-06 12:53:04]
我が家はアートさんの見積もりの安さにサカイさんが驚いて
「これが本当に限界です」と寄せた価格を出してきましたが、
同条件のオプション付けるとサカイさんはアートさんより1万弱高かったです。
営業さんの印象は、アートさんもサカイさん両方とも良かったですが、

サカイさんをお断りした後日、営業に来た方とは別のサカイの方から電話があり、
「その差額で営業の努力を買って頂く事は出来ませんかでしたか?」と何度も食い下がられ、
繰り返されるうちに失礼な事を言われている気分になり、サカイさんの印象が残念になりました。
204: 契約済みさん 
[2015-10-06 13:00:15]
我が家は王道で日通にしました。
205: 入居前さん 
[2015-10-06 13:11:57]
価格より、丁寧望みます。
新築なのにキズはカンベン!
206: 契約済みさん 
[2015-10-06 13:40:10]
>>200
うちも全く同じでした。
その後、サカイの見積もりを基にアートと交渉しました。同額にはならなかったけど、楽々ボックス使いたかったからアートにお願いしました。
207: 入居済みさん 
[2015-10-06 15:13:52]
通報しようとする方が居るとは驚きました。
お部屋も大体わかるでしょうから飼い主さんがお気の毒です。
お稲荷さんの辺りは絶えず人が行き来しているからワンちゃんも落ち着かないんでしようね。
208: 契約済みさん 
[2015-10-06 16:25:45]
>>206
え、サカイにもあるよ。洋服をハンガーのままかけられるボックス。
209: 入居前さん 
[2015-10-06 16:47:48]
アートのはたしか食器とかをそのまま入れられるものですよね。
ハンガーボックスとまた違うやつなんです。
エコで衛生的って話だけど、だからといって洗わずにしまうのは気持ち悪いしね。
確かに梱包材を使わないでエコではあるかもね。
210: 契約済みさん 
[2015-10-06 16:57:36]
>>209
食器にこだわりがあるので、逆に私は心配で選びませんでした。
時間が掛かっても自分で一つずつ薄い紙で包み、さらにプチプチで包む方が納得いきました。
そのほうが荷ほどきもマイペースで出来ますし。
引っ越し後の時間的な余裕あるなしで分かれるかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる