名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-02-15 00:18:09
 

住民版です。
節度ある書き込みをお願い致します。

公式ホームページ
http://www.shinka-css.com/

【所在地】
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
【交通】
JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2009-11-29 21:36:50

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐

801: 契約者 
[2010-01-08 21:57:58]
もしかしてデベなんじゃないの
802: サラリーマンさん 
[2010-01-08 22:20:54]
>>796

>>795はあなたに過激派と批判されるような発言ですか?
相容れない考えは「過激派」と分類する、「過激な」発想だね。

相容れない考えは受け付けないという空気、雰囲気があるから、
契約者専用掲示板には誰も書き込まないのかもね。
805: 入居予定さん 
[2010-01-09 10:28:23]
>>802

>相容れない考えは受け付けないという空気、雰囲気があるから、
>契約者専用掲示板には誰も書き込まないのかもね。

要所要所に牛耳るような書き込みがあるから(本人は良かれと書いた事だろう)、
12/5以降の参加者は書き込めない空気がある。

専用掲示板の書き込みをみると、
12/5の契約者集会自体、成功だったのか?
勢いだけで開催したため、目先のみの議論のみで長中期的な議論はなかったと推測される。

もしくは市議会の回答で満足してしまったか?
806: 長谷川 
[2010-01-09 11:10:49]
長谷と戦う派は少数派。橋出来る方向派がほとんど。煽動して長谷と共闘させようとしてるが本当に困る。人を巻き込もうとするな。共闘しないからといって怒るな。自分でやれ。去れ。
807: 匿名さん 
[2010-01-09 11:52:02]
検討板からきました。 最近のレスを読んでみました(774あたりから)。

>>806さん

よーーーーーーく読んでみてください。
長谷工と戦う派でしょうか?
>>797
>>798
の反論が勝手に長谷工と戦う派と決めつけたこと。 
読めば読むほど、貴方が書く、貴方と同じ「橋出来る方向派」と読めます。

勝手な思い込みは、「橋出来る方向派」を分裂させるかもしれませんね。
(貴方の会社でも同じでしょうが、)
私なら指示のみの静観者より、行動を起こす人材、部下を重宝します。


部外者が余計な書き込みをしてしまいました。 すみません。
818: カイオウ 
[2010-01-09 14:08:01]
集客ビラを作って、各方面と戦うためには、法律関係者の住人を見つけようとしているのは過激派かぁ~

なるほど・・・・
820: 匿名 
[2010-01-09 23:10:18]
集客ビラって何?
契約者たちは何か企んでるの?

法律関係者の住民(契約者)を見つけて何をするの?
今更、長谷工(各方面?)に向かおうとでも?

仮に契約者の中に法律関係者がいたとしても、
その人自身、太刀打ちできないと思って、泣く泣く入居するんだろうよ。
823: 入居予定 
[2010-01-10 00:11:35]
820
いーのいーの
これから内覧会とか入居に向けて
俺ら結構ワクワクしちゃってんのよ。
831: 匿名 
[2010-01-10 00:44:08]
>>829

過疎ってるから、
>>818
>>820
から推測すると、集客ビラを撒いて、契約者を集めるみたいだぞ。
あわよくば法律関係者を探しているみたい。

決行日は手続会か? 内覧会か?
837: 契約者 
[2010-01-10 01:55:35]
皆さん何考えてるかよくわかりません。
838: 契約済みさん 
[2010-01-10 18:47:28]
ここの人達はちょっとおかしいですよ!

・契約者はマイルド板に移ったような思わせぶりな書き込みをして…
・実はマイルド板は過疎っていて何の進展もなく…
・それでいてここには書き込まないように必死に呼び掛ける…

もううんざりです。
契約者同士でもっと有意義な書き込みをしましょうよ!
839: サラリーマンさん 
[2010-01-10 19:36:07]
>>838

>・契約者はマイルド板に移ったような思わせぶりな書き込みをして…
>・実はマイルド板は過疎っていて何の進展もなく…
>・それでいてここには書き込まないように必死に呼び掛ける…

指摘事項はすべて集会組だと思いますが。
840: 契約者 
[2010-01-10 20:03:35]
「マイルド板」 「マイルド板」って書いてる人は部外者では?
841: 、 
[2010-01-10 20:09:41]
>>838
では 貴殿がまず契約者らしい話題を書き込まれたらいかがでしょう

実際煽り組が多数いるのは契約者なら分かるはず。
スルーすればいいだけの話。

これまで通りの書き込みをまた開始されれば良いだけかと。

ここはダメだ、契約者はおかしい、としか書けないのはどういった意図で?何故でしょうね
842: 契約済みさん 
[2010-01-10 20:12:29]
・契約者は【北街区契約者】 掲示板に移ったような思わせぶりな書き込みをして…
・実は【北街区契約者】 掲示板は過疎っていて何の進展もなく…
・それでいてここには書き込まないように必死に呼び掛ける…

もううんざりです。
契約者同士でもっと有意義な書き込みをしましょうよ!

【一部テキストを削除しました。管理人】
843: 通りすがり 
[2010-01-10 20:47:00]
これから入居される方にとって、意味の無い役にたたない書き込みはスルーして、
これから始まるマンション生活に役に立つ情報だけの書き込みをされる事を推奨します。
他のマンション住民より。
844: 入居予定さん 
[2010-01-11 00:07:03]
>>841
>>これまで通りの書き込みをまた開始されれば良いだけかと。
>>ここはダメだ、契約者はおかしい、としか書けないのはどういった意図で?何故でしょうね

そんなに突っかかる事でもないのでは?
ただ単にうんざりしたからだと思います。
「もううんざりです。」って書いてあるし。
私もうんざりしてますから
847: 契約済みさん 
[2010-01-11 11:49:48]
先ほど東急ストア(お客さま相談室)に進捗状況を問い合わせたら、

「今後どうなるかは調整段階であり未定。具体的に何かを公表できる状況ではない。」とのことでした。

シンカモールの事業主(平和不動産)はここの売主でもあるので、責任をもってスーパーだけは(東急でなくても)何とか手配してほしいですね。
849: 入居予定さん 
[2010-01-11 14:45:00]
一部の契約者が荒しに対して感情的なレスをするのが原因でしょう。
契約者の中に感情激昂型の人間がいるようです。
だからいつも喧嘩になる。
ミーティングの時も専用掲示板の時もそうです。
感情的になり他を攻撃して見苦しくなる。
同じ契約者として恥ずかしくなる思いです。

全てを部外者の荒しのせいにするのも結構ですが、本当に部外者だけの荒しが原因でしょうか?
850: 契約済みさん 
[2010-01-11 17:46:59]
確かに。部外者の荒しは別としても身内同士の情けない喧嘩が多い。異常な感情人間がいる事は間違いない。もっと行儀の良い住民になってもらいたいものだ。(契約者の一人より)
851: 入居予定さん 
[2010-01-11 18:38:50]
>>847さん
進捗状況の報告ありがとうございます。
そうですね
何とかスーパー系が入って欲しいです。
うちは幼い子が2人いて運転免許なしなので、せめてスーパーが近くにないとキツイです。
これでスーパーができず、普段利用しないような店舗が入ったらへこみますね。

>>838さん
>>849さん
>>850さん
あまり気にしない事ですね。
私もあちら?の掲示板の存在目的やその思わせぶりな書き込みには疑問を感じました。
あたかも契約者全員があちらで活動しているかのような手法。
そして契約者がここへ戻った時の一部の人の攻撃方法も。
向こうの内情を明かされたからってあまりにも情けないです。
852: 契約済みさん 
[2010-01-11 18:59:53]
今日、駐車施設の抽選申込書を投函しました。駐車場はどの辺が人気なんでしょうね。自分は出口に近いところが希望ですが...
854: 契約済みさん 
[2010-01-11 21:30:18]
>>852
出口近辺(M1F/1F/B1)かM3F付近が多そうな気がしますね。
856: 契約済みさん 
[2010-01-12 08:29:22]
住民(契約者)、売主、店舗の利害が一致しないと、商業棟は難しいでしょうね。
歩道橋がないと集客、利益確保は困難と判断した東急ストアの判断がすべて。

857: 入居予定 
[2010-01-12 08:34:11]
駐車場の結果 気になりますよね。うちは住居棟に出入りしやすそうな場所から選んでいきました。
858: 契約済みさん 
[2010-01-12 16:38:59]
うちも結果気になります!

10位までしか記入しなかったので、外れたりってことありますか?
って聞いたらそれはさすがにないようでした。。。

ちなみにうちは値段の安い方から希望しました。

でもスーパー今からでも希望あるんですかね??
私も免許がないので、入ってくれたら、本当にうれしいです!!
859: 入居予定さん 
[2010-01-12 16:44:16]
引越しの希望も気になりますよね。。。

皆さんはやっぱり鍵の引渡し直後くらいの希望なんでしょうか...?
うちは3月末ですが、どちらにしてもきっと混雑するでしょうね~
860: 契約済みさん 
[2010-01-12 17:39:52]
わが家は仕事の都合でゴールデンウィークあたりの引越しになりそうです。

スーパーの件は、手続き会の時に、長谷工の担当者にこちらの希望(スーパーにはすぐにでも入って欲しいこと)を伝えようと思っています。
すぐにでもスーパーが入ることを多くの契約者が強く願っていることが(長谷工を通じて)売主に伝われば少しは状況が変わるかもしれません。
何も言わなければ何も伝わらないので... 実際にはたいした効果はないと思いますが、今の自分にできることはそのくらいかなぁと思っています。
861: 入居予定 
[2010-01-12 22:06:24]
ウチは
車の車両総重量の関係で
B1F 1F M1F

しか申し込みできませんでした…

862: サラリーマンさん 
[2010-01-12 22:18:02]
抽選にハズレて・・・・屋上や屋根なしになったらヤダな(泣)
863: 契約済みさん 
[2010-01-12 23:33:22]
http://chikuma-kouichi.com/web2/300/log/eid100.html
ちくま幸一活動報告
鹿島田跨線歩道橋の工期延長の経過について
2010/01/12 火
 昨年12月の一般質問で鹿島田跨線歩道橋の着工と工期が遅れることとなった経過と原因について質しました。
 鹿島田跨線歩道橋は現在の跨線橋の南側に10メートル離れたところに、幅員6メートルで屋根つきの歩道橋が計画されています。当初の完成年次は2010年度となっていましたが、シンカシティ北街区のマンション販売のパンフレットとホームページに、「都市再整備計画(平成21年度事業)に基づく跨線歩道橋の整備後には徒歩2分(現状は徒歩5分)になる予定です」と謳い、当初から2カ年計画であったにもかかわらず、平成21年度完成という印象を振りまきました。
 川崎市もこの事実を把握していながら訂正を求めることもせず、結果として放置していました。
 また当初の施工方法は鉄道敷地内に大型クレーンを搬入・設置し、橋脚材や桁材をクレーンで吊り込んで設置する工法を想定していました。しかし、06~08年度に行った概略設計及び詳細設計の中で、クレーンの設置が困難な状況が判明しました。 その結果、桁材を新たに整備する交通広場側から押し出して組み立てる工法に変更されるとともに、この詳細設計の中で完成年度も2012年度に変更されたといいます。
 マンションの販売は08年の夏ころから始まりましたが、08年度までの詳細設計で完成予定が変更されたのがいつだったのかが問われています。
864: 契約済みさん 
[2010-01-13 01:56:02]
>>06~08年度に行った概略設計及び詳細設計の中で、クレーンの設置が困難な状況が判明しました。その結果...完成年度も2012年度に変更されたといいます。

駅直結を売りにしている長谷工に対し、川崎市が上記のことを何の連絡もしなかった訳はないでしょう。 ただ、証拠としては弱すぎるし、個人では何もできそうもない。 ここはもう一押し、ちくま幸一議員に調べてもらうしかないでしょう。HPの「ひとくちご意見」にお願いしてみます。
http://chikuma-kouichi.com/web2/300/log/eid100.html
865: 入居予定さん 
[2010-01-13 07:07:40]
我が家は車を持つ予定はないのですが
バイクがあるため、駐輪場の台数が足りるかが心配です…

駐車場、皆さんの希望通りに決まるといいですね!
866: 契約済みさん 
[2010-01-13 16:25:40]
>>864

>証拠としては弱すぎるし、個人では何もできそうもない。

契約者専用掲示板の、No.167~188を読んでみたら(特にNo.178)
川崎市から事業主(売主)への説明は公文書として残っているため、
情報公開請求したらいかがでしょうか?

貴殿が川崎市民なら、請求も含め容易かと思います。
867: 契約済みさん 
[2010-01-13 17:24:55]
情報公開請求、なるほどそういう手もあるんですね。時間ができたら調べてみたいと思います。 というか、>>866さん手続きの方法をご存知でしたら教えて頂けませんか? こちらでやりますので。

専用掲示板の方はしばらくアクセスしていなかったので入りそびれてしまい、みることができません。また、私は川崎市民ではありません。
868: 契約済みさん 
[2010-01-13 18:09:28]
>>867さん

866です。
http://www.city.kawasaki.jp/e-guide/info1185/index.html
になるかと思います。
ただし電子申請の場合は
「電子申請をする場合は、ID/パスワード・市民カード・公的認証のいずれかによる利用者登録が必要です。」らしく、市民でないと敷居が高そうです。

参考になれば幸いです。
869: 契約済みさん 
[2010-01-13 21:29:19]
うちは現在自転車4台保有です。。。
最悪1台なんですよね。。

買い物が不便になりそうな今、2台当たってほしいな~

870: 保険代理店 
[2010-01-14 21:45:55]
昔損害保険の代理店で働いていたものですが、今回の京○保険サービスの見積に怒りを覚えています。
ローン期間と同期間の35年間の保険がいかにも一般的な契約であるかのようにプランを紹介していますが、実際には1年でも5年でも構いません。契約者のライフスタイルの変更や保険金額の変更をまったく無視して代理店手数料がほしいばかりに代理店に都合のいい契約内容にしています。
本マンションは本当にいろいろなことがありますが、皆さん騙されないようにしてください。
871: 内覧会 
[2010-01-14 21:49:46]
ついでに内覧会についてですが、我が家は内覧会同行サービスというのを頼みました。費用が4万円程度かかりましたが必要経費と割り切りました。
皆さんはどうされてますか?
872: サラリーマンさん 
[2010-01-14 22:49:31]
>>871

私も内覧会、さらには確認会を含めて同行してもらう予定(依頼済み)です。
後になって瑕疵が見つかっては・・・・と思うと必要経費だと考えています。

873: 入居予定 
[2010-01-14 23:58:54]
そうそう代理店たまにいますよね。(ちなみに保険会社勤務経験有です)
自分がしっかり勉強したうえで最適なものを決めるようにすれば良いでしょうね
874: 873 
[2010-01-14 23:59:41]
そうそう→×
そういう→○

誤字失礼しました
875: 匿名 
[2010-01-15 00:09:46]
内覧会の同行サービスなんてぼったくりだよ。
ネットにあるチェックリストを使い自分達でやります。
876: 契約済みさん 
[2010-01-15 00:24:59]
>>870さん

わたしは保険は素人で最初は35年間の方がお得なのかなと単純に思っていました。
たしかに、ライフスタイルの変更や保険金額の変更など面からもよく考えたほうがよさそうですね。
877: 保険代理店 
[2010-01-16 15:12:52]
No:876さん

ご指摘の通り、火災保険には長期契約に伴う割引があるので1年契約よりも割安になります。

ただし、一般的には35年間の間には物件価値の変化(建物の減価償却・家財の増額)、ライフスタイルの変更(引越し等)、保険会社/保険代理店の倒産、代理店担当者の変更等の様々なことが起きます。また、ローンの繰り上げ返済等を考えた際に、ローン返済期間よりも長い35年契約というのは違和感があります。損害保険の基本的な契約は1年間となっているのは、長期の引受けでは上記のような将来の不確実性が大きいからです。

アドバイスをするとすれば、今回の見積もりには5年間の地震保険特約が付いているので地震保険料率の変動を見越して、5年間の火災保険を付保するのは意味があると思います。しかしながら、それ以上はリスクが高いのではないかのというのが個人的な印象です。

家財の価格については、平米数と構造等から機械的に計算して百万円以下を切上げした数字ではないかと思われます。実際に事故が起きた際には、超過保険部分の保険金は支払われませんので、ライフスタイルによって家財の金額は大きく異なると思いますので、自分で大まかな数字を把握した後打ち合わせに臨まれた方がよいと思います。
878: 引越し見積り取った契約者 
[2010-01-16 15:19:34]
引越し屋さんからの見積もりをとりました。
(わが家は現在横浜市の55平米のアパート⇒80平米超の部屋に引越し)

6社の見積もりを取った結果、最も高いところは20万円台後半でしたが、最終的には2トンロングワイド車2台で十万円強で大丈夫という見積もりが出ました。詳細な条件は以下の通りです。

・2tロングワイド車2台
・3月後半の平日午後(半日)
・10-12万円。

名鉄の見積もりがいくらかはわかりませんがご参考まで。
879: 契約済みさん 
[2010-01-16 17:21:26]
名鉄の見積もりをとりました。

我が家は、1DK⇒3LDKへの引越し(現在横浜)

・2tロング1台
・3月後半の日曜日
・2名
・時間フリー

以上の条件で、7-8万とのことでした。

名鉄以外にも見積もりを取りましたが、あまり金額に差がないため、
今回は名鉄にお願いしようと思っております。

以上、参考までに。

880: 契約済みさん 
[2010-01-17 16:16:06]
>>879 さん
もう少し詳しく聞きたいのですが、エアコンの取り外し取り付けは無しでしょうか?
私の見積もりではほぼ同条件で平日の午後ですが、8万後半です。
距離も横浜よりはあると思います。
881: 契約済みさん 
[2010-01-17 19:48:16]
>>880 さん

エアコンの取り外し&取り付けはありません。

ちなみに、7-8万の見積金額よりさらに割引がありそうな
ことを言っておりました。
883: 契約済みさん 
[2010-01-18 21:31:54]
先週末に入居手続き会に参加された方、いかがでしたでしょうか。無事滞りなく完了しましたでしょうか。当方は今週末なので、これから準備です。
884: 南街区住民 
[2010-01-19 21:47:23]
内覧会サービス利用しましたが、頼んで良かったです。
台所の下や空調や配管等あけられる個所はすべて空けて頂き、中まで詳しく検査して頂けました!
また、この部分にはさび止めが必要といった具合に、施工主に注文も出してくれました。

たぶん頼んでいなかったら傷やゆがみくらいしか発見できなかったと思いますので、
お金はかかったものの良かったと思いました。

チェックし終わった後に、施工主と指摘個所について内容を確認するのですが、
内覧業者がついていると明らかに施工主は構えているのがわかりました。
私が頼んだ内覧業者は、施工主から設計図等ももらって私たちに説明してくれたのもとても良かったです。


885: 契約済みさん 
[2010-01-19 22:26:40]
>>884さん、

内覧会の一ヶ月程後に行われる、確認会ですが、こちらの方はいかがされましたか?
私は内覧会サービスは既に依頼しているのですが、確認会の方は検討中です。
886: 契約済みさん 
[2010-01-19 23:18:23]
>>883さん
我が家は無事滞りなく終わりました。
案内によると最初に講義形式での説明を行うと書かれていたかと思いますが、最初からそれぞれのブースを回る感じでした。
また、入居手続き会の最後に橋と商業施設に関する話があったのですが、橋ができるまで全体管理費と全体修繕費は売主が負担する予定とのことでした。
また、商業施設は橋完成と同時というわけではなく、店舗ごとに調整をして早期オープンを目指しているとのことでした。
890: 契約済みさん 
[2010-01-23 20:08:20]
先週入居説明会が無事に終わり、あとは来週の内覧会に期待が高まっています。
少なくとも我が家としては歩道橋と商業棟の件はあまり問題ではありません。
その他の様々な条件が気に入って契約したので今は入居がとても待ち遠しい毎日です。




891: 入居予定 
[2010-01-23 21:37:04]
890さん

私もそう思います。
歩道橋はいずれ出来そうですしね。
気長に待ちましょう。

内覧会楽しみですね!


892: 契約済みさん 
[2010-01-24 18:34:24]
私も歩道橋の延期は気にしていません。
駅への道のりが数分伸びても、さほど問題ないと思っております。

しかし商業棟の延期は致命的に感じております。
車が運転できない主婦にとって毎日の買物の不便は大きな問題です。
そもそもスーパーの隣接に魅力を感じて買った物件なのですから。

結局、いずれ完成するまで我慢するしかないというのも理解はできております。

ただ、今回の一件でのストレスや本当に完成するのかといった不安を抱く事に関しても正直納得できない心境です。

契約者の皆さんは、特にスーパーに関してこのまま延期されて問題ないのでしょうか?
893: どうしましょ 
[2010-01-25 13:04:38]
早い方が良いです。術はありますかね?
895: 契約者 
[2010-01-25 23:20:11]
>No.892さん

我が家は入居予定で明日内覧会です。

歩道橋・商業施設の問題に関しては、昨年11月から個人ベースで長谷工アーベストに対して①歩道橋・マンションの遅延に関する状況説明のお願い、②商業施設の早期開業に向けた取組状況の説明の依頼等を続けて来ました(11月と1月の2回にわたり内容証明郵便でやりとり)。

電話で話をしている間は長谷工側の担当者もたかをくくったような対応でしたが、書面でのやりとりを始めてからは長谷工アーベストが各売主と情報共有・連携を行い誠意のある対応をしようとしてくれているように感じられ、一個人であっても行動を起こした甲斐は十分にあったと感じています。

商業施設にスーパーに入居してもらうための知恵や答えは残念ながら持ち合わせていないのですが、まず個人で何ができるか考えることで歯車は動き始めると思います。(いつまでたってもイニシアの1階の店舗スペースが空室なのが気になります・・・)
896: 匿名さん 
[2010-01-26 01:10:18]
イニシアさんの1階は保育所らしき設備が入るという記述を以前住民板で見かけました。
利用率はそこそこあると思いますが、それこそ交通広場が完成しないといろいろ難しいのでは?
897: 特命 
[2010-01-26 07:52:18]
暫定階段が出来る秋の商業棟オープンを希望してます。
898: 住民でない人さん 
[2010-01-26 08:46:26]
>895
「木で鼻をくくる」の誤りではないでしょうか。
899: 895 
[2010-01-26 15:39:41]
おっしゃる通り。恥ずかしながら混同して使ってました。
ご指摘ありがとうございます。
900: 契約済みさん 
[2010-01-27 09:18:59]
884さん

内覧会、無事終わられたのですね

>台所の下や空調や配管等あけられる個所はすべて空けて頂き、中まで詳しく検査して頂けました!
>また、この部分にはさび止めが必要といった具合に、施工主に注文も出してくれました。

空調や配管などのさび止めが必要と記載されていましたが
実際にさび止めを依頼された場所はどの箇所でしたでしょうか?

また、傷やゆがみ以外で素人には発見できそうな指摘は他にありましたでしょうか?

私も内覧会を控え、実際に終えられた方のお話はとても参考にさせて頂いております。
もしよろしければ、お教え頂ければ幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる