名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-02-15 00:18:09
 

住民版です。
節度ある書き込みをお願い致します。

公式ホームページ
http://www.shinka-css.com/

【所在地】
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
【交通】
JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2009-11-29 21:36:50

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐

401: 入居予定 
[2009-12-03 23:01:04]
>>392さん、 正論だと認めますが、現実的には、主体的になって動く気はないけど、何かの要望を提出する際に署名など、数で貢献(一人でも多く)できるなら参加したいと考える勝手な想いがあるのも正直あります。申し訳ありません。
そんな感覚では参加してほしくないとなれば、うちは参加を控えます。
402: 参加予定 
[2009-12-03 23:04:48]
皆様さまざまなご意見を掲示板に載せられていらっしゃいますが・・・
まもなく開催なのに不安を感じます。
これから住民みんなでいい環境を作っていければと思うのですが、ギスギスとした雰囲気はとても残念です。
我が家は参加の予定でいますが、今回の会合のほかに、お知り合いになれる方ができればなと思います。
今回の会合の目的は解約を前提の方もいらっしゃいますし、入居される方もいらっしゃいます。
考えも全員一緒ではないですが、こ線橋の開通と商業棟の開業が住民の願いなのではないでしょうか。
今後の近所づきあいが悪くなると困るから参加を見合わせますというような意見が出る雰囲気になっていることはとても悲しいです。
是非参加を躊躇されている方にも参加していただきたいと思います。
会場を取ってくださった方、受付を引き受けてくださった方にとても感謝しております。
その方々の行為を踏みにじることをしてはいけないと思います。
長々と意見いたしまして申し訳ございません。
少しでも今の状況が改善できるよう実りある会合になれば・・・と思います。
403: マイルドとハードコア 
[2009-12-03 23:10:02]
解約系と入居系がお会いしても、お互いに良い事は無さそうな気がする。
404: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:12:51]
400さんに賛成します。
私もマイルド系です。
今回は参加を控えようと思います。
405: お隣さん 
[2009-12-03 23:15:47]
長谷工有利は客観的に見ても明らか。
どうがんばってみても手付金返還、賠償金請求、値引きは不可。

こうなるとキャンセルしたくてもできない方が出てくることも確実。

今、ここでがんばっている方の中にもそうせざるを得ない方が出てくることも必然。

ということは、こんな方々が住民になるステーションスイートのその他大勢の契約者があまりにもかわいそう。

自分たちの利益のみ追求することなく、他の方のことも考慮した活動をすべきでは。

どこかに長谷工にダメージを与えたいとの書き込みもありましたが、万が一本当にそうなって、もし倒産といったことになった場合は、あなた方のみならずその他大勢にも多大の被害が出ることをお忘れなく。
406: 名無し 
[2009-12-03 23:15:59]
契約後に経済情勢変わって、解約する理由ができてこのままでもいい人も少しはいるんじゃない。ダメもとで便乗しようとするやつも。
407: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:20:42]
長谷工排除は理解できますが、
そのために受付にはノートPCを置き、氏名や連絡先を登録していく!?
この匿名の掲示板、契約者での繋がりはありますが、赤の他人にですか????
いろんな考えをもつ人が集まる集会です。
まずは簡単なチェックでいいのではないでしょうか?
(目視で確認する程度です。)

それから同じ考えを持つ者同士に分かれた際(コアな話になった際)に
詳細な連絡先を取ればいいのではないかと思います。

契約者にも色々な考えがあるのですよ。
同じ考えの者同士でないと連絡先を教え合っても意味がない。
行動はともにしないと思いますよ。
408: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:27:40]
>>407さん
同じ意見です。

もし強硬な開催を貫くなら、ここらあたりで契約者の中で袂を分けてもいいのかと思います。
12/5は強硬派の開催にし、別の日に開催を検討したいと思います。
いかがでしょうか?
410: 77(受付手伝い) 
[2009-12-03 23:34:24]
この名前はもう名乗らないと書き込みしたのにすみません。
私は間違いなくマイルド系ですが
ハードコア系の方が求めるような
いつどのような説明を受けたか知りたいというようなことには
情報提供という形だけでよければ協力したいとも思っています。
考え方は違えども同じ契約者ですし。

議員にメールしたり、私に出来ることはしてきたつもりですが
なかなか難しいですね…。

マイルド系の会合が実現するなら参加したいです。

そして397さん、お気遣いありがとうございます。
お目にかかれないのは私も本当に残念ですし
今でも何かお手伝い出来ないか…と考えてしまっております。

名乗ってウダウダと書き込み、失礼いたしました。
411: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:36:58]
マイルド系の人も12月5日に集まりましょうよ。
ハードコア系の人にはじき出された人たちだけで、話し合いをすればいいじゃないですか。
誰が強烈な人か入居後の参考にもなるし。
412: 入居前さん 
[2009-12-03 23:38:27]
マイルド系の12月5日に集合賛成。
書き込みの雰囲気からして、マイルド系の方が圧倒的に多いような気がします。
413: 住民でない人さん 
[2009-12-03 23:39:46]
>>367
完全に目が血走ってるよぉ~
部屋の両隣になる方が可哀そう・・・・
414: マイルド系 
[2009-12-03 23:41:07]
会議室を分割出来るならマイルド系も確かに集まれますね。

ただ、来ない表明をされた方が(おそらくマイルド系ですよね)
まだ掲示板を見ていて頂けていたらいいのですが…
415: 住民でない人さん 
[2009-12-03 23:44:30]
407です。

>>411さん

いい案ですね。
受付にてはじき出されたら、出された者同士で結束しましょう!!
会議室も二つあるんですしね。
出席を取り消された方、参加頂けないでしょうか?
416: 契約者 
[2009-12-03 23:46:23]
>>405の方へ
>その他大勢の契約者があまりにかわいそう→こうしたネットの存在を知っている契約者が単に少ないだけです。売主が契約者全員に説明会をちゃんと開いていれば、キャンセル組でなく、入居組でも決して現状満足の世帯はなく、歩道橋商業棟推進の声はほぼ全世帯から賛同されるはずです。
>自分たちの利益ばかり~他の方のことも →この文章、ちょうど売主さんにあてはまるのではないかと思います。
>長谷工が倒産したら~→大丈夫です。引き渡しが終わるまで絶対倒産させませんから。

417: 入居前さん 
[2009-12-03 23:46:25]
同じ日に別場所で開催でよいのではないでしょうか?
長谷工と戦う気のない方(マイルド系?)に興味本位で入ってこられるのも迷惑ですし。
418: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:48:19]
>>そのために受付にはノートPCを置き、氏名や連絡先を登録していく!?
>>この匿名の掲示板、契約者での繋がりはありますが、赤の他人にですか????
赤の他人が結団する為に集まるんですよ。
都合の良い時だけ赤の他人を強調するのはどうかと。
419: 部外者 
[2009-12-03 23:49:22]
411さんのような考え方で同日に行って良い事なんてあるんでしょうかね?
お互いに
「あれが、強烈な人達だわ〜コワー」
とか
「あ、ヌルイ連中が見物にきやがった!」
とか
変に面が割れて、団結するどころか
気の合わない集団を認識しあう会になってしまうのでは?

分けるなら完全に分けたほうが(同日だとしても場所を変えるとか)
今後の為かと思われますよ。

部外者の分際で失礼いたしました。
420: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:50:05]
>>417さん

今からの場所確保は難しくないかな??
421: ソフト系 
[2009-12-03 23:51:32]
民主党も共産党も議員さんまで平成21年度に出来ると聞いていたわけだから、売主を攻めても仕方が無いでしょ。
マイルドに、共産党も、民主党も、売主も見方にして、JRとか市にお願いするのが結果として一番良いのでは?
422: 入居前さん 
[2009-12-03 23:51:58]
419さんを特定したい。
きっと何らかの利害関係者だ!!!
絶対部外者じゃない。
423: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:52:03]
>>419さん

ご意見を有難う!! これからも適切なご指摘を頼みます。
424: ご近所さん 
[2009-12-03 23:53:40]
橋の開通と商業棟が開業することを願っている近隣住人です。

5日はまず現状認識(工事予定・JR貨物との折衝進捗等)の共有からスタートされてはいかがでしょうか?
長谷工に対して何らかのアクションを起こそうとしてる方々もいらっしゃるとはおもいますが、
先述にあるとおり・・・
川崎市や議員の方々に対してのことであれば、私たち地域住民も一緒に行動できることも多いと思います。

入居予定の皆様が(お集まりになる目的はなにか)を明確に、充実した情報共有・議論になられますよう
応援したく書き込みさせていただきました。


住民板なのにすいません。。。
425: 入居予定さん 
[2009-12-03 23:53:46]
この掲示板の前半で参加表明をした者です。
私もマイルド系です。
たしかにこの掲示板の流れで行くことをいったん躊躇しました。
でも、同じような考えの方も参加されるだろうと考え、参加方向で検討しています。
予約をしてくださった方、受付を名乗り出てくださった方、ありがとうございます。
当日はどうぞよろしくお願いいたします。
426: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:59:37]
で・・・・12/5の方向は?
あくまで強硬派による受付を行うつもりかな?
(ノートPC、記入用紙による集会参加者情報登録)
427: 契約済みマイルド 
[2009-12-04 00:00:07]
一旦参加辞退を宣言しておりましたが、
マイルド系の開催を別の場所で行うということなら是非参加して情報交換したいです。

よろしくお願いします。
428: 部外者 
[2009-12-04 00:01:35]
419です。
さっきはじめて書き込みました。
本当にまったくの部外者で、いち主婦ですよ。
どこらへんに利害関係者だと思われたのか疑問ですが
もし自分がどちらかの立場だったとしても
同日同場所開催だったら意見が対立している同士なのでいいことないのではないかな
と思ったので書いてみただけです。

何か変な気分にさせてしまったようですいません。
やはり部外者が入るべきではなかったようですね。

特定されたらコワイのでこれ以降は書き込み控えさせていただきます。
429: 解約予定 
[2009-12-04 00:02:09]
解約予定で手付金の返還しか要望はありません。
工事完成については残念ながらキャンセル組は目的を異にしております。
430: 入居前提 
[2009-12-04 00:02:35]
最初の頃に土曜は一名で参加と言った者ですが、
参加を躊躇してる方、不参加を決めた方、もう一度考え直して、参加してください。
近所づきあいがぎすぎすする…というのは間違いです。今回ほど皆さんの思いのベクトルが一緒でなくても同じ方向を向いていることはないと思います。
入居した後は、マンションの自治会がスタートします。自治会では恐らく皆さんの個人的な主張が強くなると思います。今回の件てぎすぎすするなら、入居してからはもっと大変です。
裁判やっても勝ち目はないと考えており、私は今回要求事項は全くありませんが、これから皆さんと同じマンションで生活することを考え、参加することにしました。
まずは、皆さんが参加して、この掲示板の呪縛から解き放たれ、惑わされることなくなることが重要と考えます。
受付していただく方は受付同士で、契約書・保険証を確認。参加者は受付に契約書・保険証の提示のみで、記録は一切残さない。ということて良いと思います。
記録を取るのは議論が進んでから考えましょう。
当日午前中、所用があり、時間ギリギリになりそうなのですが、早めに着けたら受付も手伝います。
皆さんよろしくお願いいたします。
前にも書きましたが、きっと長谷工は入居者の団結を恐れて説明会を行わないだけですので。
431: 契約者 
[2009-12-04 00:03:01]
>>424さん、貴重なご意見ありがとうございます。
ステーションスイートの住民が団結するのも大切ですが、ご近所の皆様も歩道橋、商業棟を望まれるようでしたらぜひ署名などでご協力くださいね。たくさんの声が必要です。どうか今後共宜しくお願いします。
432: 契約済みさん 
[2009-12-04 00:04:55]
マイルド系って集まって何をしたいの?
傷の舐め合いですか?
それならこの掲示板で十分では?
433: マイルド系 
[2009-12-04 00:05:13]
マイルド系の人数がさほど多くなければ
レストランなどでも平気そうな気がしますが…
(ヒートアップした話し合いにはならないでしょうし)
434: 入居予定さん 
[2009-12-04 00:08:09]
>>430
入居したらキャンセル組とは一緒に住まない訳で…
そんなに揉めないと思いますよ
435: 外野 
[2009-12-04 00:12:59]
キャンセル組は当初の開催場所であったレストランで行うってのはどう?
436: 430です。 
[2009-12-04 00:13:11]
私は正直キャンセル組が本当にいるのか疑問です。
それを確かめに当日は参加したいと思ってます。
本当にキャンセル組がいるのなら、議論が進んで、それを確認してから部屋を分けるなり、出ていくなりすればよいかと思います。
437: 契約済み 
[2009-12-04 00:13:13]
以前、このスレにも出てきたMR近くのゴルフ場のレストランに13:00に集合しますか。
とりあえず、契約書か重説は持参するということで。
438: 入居予定さん 
[2009-12-04 00:17:07]
強硬派が受付に座っているかと思うと正直怖いです。
できれば別の場所で集まりませんか?
439: 入居予定さん 
[2009-12-04 00:17:25]
>>432

既に自己都合扱いでキャンセルしたんだよね??
訴訟負けの形勢が分かり次第、入居組にはならないでね・・・・
くれぐれもお願いします。
440: 契約済みさん 
[2009-12-04 00:18:21]
疑心暗鬼…
441: 契約済みさん 
[2009-12-04 00:19:22]
キャンセル組と橋完成組で日程分けましょうよ。
顔合わせたい理由がありますか?

私は橋完成目的です。
442: マイルド系 
[2009-12-04 00:23:46]
日程を分けてもいいですが
そもそもの場所を変えて同日開催でもいいような気もします。

鉢合わせさえ避けられればいいんですよね?
443: 住民でない人さん 
[2009-12-04 00:28:00]
マイルド系のみなさん、
ある意味、12/5の集会で強硬派の顔を覚えることはいいことかも・・・

これから来年にもなれば入居説明会が契約者を集めて行われる予定と思います。
その席でスカした顔して座っていたら大笑いだけどね・・・・
444: 受付です 
[2009-12-04 00:28:10]
私が会場を抑えました。ここにきて別会場、別日程と言われましても大変困ります。。日吉分館で開催する集まりは契約書と重説のみ持参組にさせて頂きたいと思います。
445: 契約済みさん 
[2009-12-04 00:31:09]
入居予定の者です。
マイルド系なら、参加します。
強硬派は怖すぎて無理です。。。
446: 入居予定さん 
[2009-12-04 00:31:52]
>>444さん

いいじゃないですか・・・強硬派が使うということで!!
強硬派はこれから訴訟です。会場費ぐらいどーって事もないですよ。
447: 受付です… 
[2009-12-04 00:38:30]
会場抑えて、使えず、何故か私が自腹ですか… (請求書は私にきます)
448: 契約者 
[2009-12-04 00:39:48]
>>429さん、うちは入居組ですが、それでもキャンセル組の方のお気持ちも少しは分かるつもりです。お気持ちが分かるだけに叱られる覚悟でお返事したくなってしまいました。 知り合いに、マンション等で何か問題がでた時に売主側に代わって、クレームの窓口になる仕事をしている人がいます。 手付金返還、見込みがあるならうちだってそうしたい。前にもどなたかが書いておられましたが、重要説明事項はそもそも、後々問題にならないように売主側弁護士立ち会いの上作成されています。キャンセル組の方々が弁護費用、裁判費用などで損する覚悟で挑まれるのならもう何も言いませんが、キャンセル組の皆さんが損をしてしまうのは同じ気持ちを持っていた者としては何だか悔しいです。もう二度とお節介はしませんね。ご健闘祈っています。
449: 住民でない人さん 
[2009-12-04 00:48:07]
>>447さん

大丈夫ですよ。

>>367
>>373
がノートPCを

>>381
が所定の用紙を
持って受付してますから・・・・
450: お隣さん 
[2009-12-04 00:53:10]
>>416の方へ

うまく伝わらなかったようですね。
かわいそうといったのは、あなた方強硬派といっしょに生活することなることに対していったことです。
もちろん、歩道橋商業棟推進は近隣住民を含め賛同者が多いと思っております。

あと、このご時世ダメージの有無にかかわらず倒産ということはありえる話です。
絶対倒産させたくないと思っても、誰も防げないと思います。
451: 契約済みさん 
[2009-12-04 00:53:52]
>>77さんも
452: 住民でない人さん 
[2009-12-04 00:57:46]
長谷工に着目すると・・・・この株価だもんね。
おまけにデフレとなればね・・・・
長谷工に着目すると・・・・この株価だもん...
453: 入居予定 
[2009-12-04 01:03:28]
このままではどちらの味方なんだと詰め寄られそうでどちらの会合にも参加できません。
454: 住民でない人さん 
[2009-12-04 01:03:39]
三井さん、すまん。
比較対象用に使っちゃった・・・・
三井さん、すまん。比較対象用に使っちゃっ...
455: マイルド系 
[2009-12-04 01:24:31]
447さんが押さえてくださった場所ですので
447さんが使いたい形にするのがベストではないでしょうか?

現状では厳密な身分確認をしたい方が会議室を利用予定ですが
447さんは契約書と重要事項のみを持参する方にしたい、ということですので
(これは447さんの以前の書き込みでも確認出来ます)
それに賛同出来る方が集まればいいのでは。

それに納得出来ない方は別に会場を押さえるのが
一番いいような…

既に会議室を無料でキャンセル出来る期間は過ぎていて
447さんの口座から自動的に3000円が引き落とされてしまいます。
たたでさえ会議室を押さえるという負担をお願いしているのに
個人的にはこれ以上ご迷惑はおかけしたくないです。
456: 契約済みさん 
[2009-12-04 01:33:18]
契約者の皆さんの行動力には頭が下がります。

ですが、キャンセル前提組の方々はもう少し頭を冷やすべきでしょう。

①どういう根拠で手付金返還をもとめるのか。
歩道橋・商業棟の計画が公式に白紙にでもならない限り、重説に判を押しているのだから、
手付金返還は100%ありえない。

②なぜ今の時点で長谷工と対立するのか。
長谷工を敵とみなしがちだが、長谷工が歩道橋事業に反対しているわけでもなく、
むしろ何事もなく完成して欲しい。(住民の反応くらい想像できる)
まずは!長谷工の意思を確認し、できるかぎりの協調姿勢をとるべき。
対立するのは最終手段。

③なぜパニックにおちいるのか。
行政も、歩道橋事業が中止とは言っていない。決定しているのは、22年度中の完成が
非常に厳しいということ。確かに当初の想定より不便にはなるが、まずは動静を見守るべき。
強硬派の皆さんは掲示板であらゆる情報を拾い過ぎて、パニックにおちいっている。

ネガティブサプライズであることは間違いありません。
ですが、ネット上の不確かな情報だけで、売主を敵にまわすべきではありません。
また、膨らんでしまった恐怖におびえるあまり、考え方の違う人々を排除しよう
とするのは完全に誤った選択です。最後まで一緒に戦うことになるかもしれない人々です。

とにかく、冷静さを忘れないようにしましょう。

457: 18 
[2009-12-04 01:43:56]
完全なる身元確認が必要であるミーティングであるのならば、受付は辞退させて頂くかもしれません。


私は、今後一緒に居住する予定、予定であった方々、みなさまのためであれば、喜んで受付をお手伝いをするつもりでしたので。


無責任と思われると思いますが、話が変わりすぎという、私たちが置かれている現状をここでも繰り返しをしたくないので。


そもそも、売り主関係者を完全に排除する事は、この短期間では、準備不足で不可能だとも思っております。


まずは、契約時に思っていた歩道橋工事完成、商業棟がオープンしてるという事が入居時に無くなってしまったことが、そもそもの問題です。(繰り返しになりますが)


その事について、売り主側からの説明、対応が不十分であるという事で、どこかにアクションを起こそうとしていると思います。


そのためのミーティングであるとも思っております。

ただ、現状が把握できずどうアクションを取ればよいのか分からない方も多くいらっしゃって、そんな方に対して身分証を開示前提の参加条件を課せば、当然引いていくと思います。


今、契約者個人単位で情報収集をしているだけでアクションを起こそうとしている方に、共感される方は数多くいらっしゃるのでしょうか?

こんな状況では、私個人的に、売り主に対してアクションを起こしても勝てる気はしません。


しかしながら、売り主側にアクションを起こしてなんらかの変化を求めるために、身分証徹底を望む方もいらっしゃって、それは勝算があっての事だと思います。

勝算があるのであれば、全契約者に対して訴えかけをして頂きたいです。


反論として、売り主関係者がいるかもしれない状況で、そんな事出来るわけが無いという意見がでるかと思いますが、売り主側に戦略を悟られないように、現時点で、全契約者に対してプレゼンをし、賛同者を集められないようでは、勝算は無いと考えています。


また掲示板を見られている、存在を知っている契約者の方はそもそも限られています。

その中で、数を限定することは、意味の無いと思います。


契約上ですと、どんな不満があっても、このままでは何をやっても確実に売り主に軍配です。

とても少ない確率ではありますが、民主主義国家であるはずなので、賛同者を数多く集めることが最大の武器となりえます。

契約者の皆様は、未来の収入を担保として入居を決めた方々が多くいらっしゃるかと思います。

それってすごい事で、ざっくりですが100世帯が集まれば、50億円のインパクトを起こせます。



そのような可能性があり得るのに、始めから参加者を限定する事に、私はずっと疑問を感じていました。

これまで、そういった書き込みをしていなかったのは、アクションを起こす気がある方は、それ以上の事をお考えで書き込みをしていると思っていたためです。

完全に弱者である私達が、変化を起こすためには、数が確実に必要であるのに排除する方向は、間違っていると思います。



なので、全契約者を対象とした契約から現状までの状況把握(情報共有)をまず行う。


そして、同調して頂く方の数が必要な方、集めたい方は、全契約者に対してプレゼンを行う。


これであれば、この掲示板で色々な議論の必要がないと思います。


様々な考えは、5日で発表してもらいましょう。

それが、この掲示板に集まって頂いている方々みなさんに、有益になるのではないでしょうか?


この掲示板は、カオスすぎます。


この私の考え方は、おかしいのでしょうか?


長くなり、申し訳ございません。

458: 契約済みさん 
[2009-12-04 01:46:39]
>457
行間空けるな。見づらい。
459: 匿名さん 
[2009-12-04 01:48:54]
読んでいるうちに眠くなった。
460: 南住人 
[2009-12-04 02:41:27]
時々掲示板を拝見している者です。
毎日ステーションスイートの前を通ってますが
植栽もきれいにできてきて、もうすぐできるんだなと
自分が入居するわけでもないのに気になっています。

内覧会の時期なども近づき一番わくわくする時期に
こうしたことになったことをとても気の毒に感じます。
南でも駐輪場の件が持ち上がったことがあり
聞いてない話だったので非常にショックを受けたことを覚えています。

今回受付を買って出る方など行動的な方がいることに敬服します。
こうした方のいるコミュニティは入居後も
きっとよいものになっていくと思います。
今回住民の輪ができていけるよう応援しています。

初めから使える予定にしていたものが使えないことは不便ですし
長谷工の対応が不愉快だったことはよくわかりますが
この先住むことを考えると感情に流されず長期的な視野を持った
落ち着いた対応がよいと思います。

南住人としても橋が延期になった(≠中止)ことはとても残念ですし
早期の完成を望んでいますので、その点については
何かご協力できることもあるかもしれません。

今回の集まりが有意義なものになりますように。

受付さん等をなんだか応援したくなり書き込みしてしまいましたが
長文・駄文失礼しました。
461: 匿名 
[2009-12-04 03:05:14]
>>457
長すぎて何が言いたいのかわかりません。
要所を抑えて手短にお願いします。
463: 契約済みさん 
[2009-12-04 03:29:09]
契約者で当日参加予定の者です。
すみません、初めて書き込ませていただきます。

まず今回は会場予約して下さった方のご意思が反映されるのが最善と思います。
「まず集まる場を持つこと」が目的でしたよね。
そこから先の集まればできること、できる議論については、集まってからにしましょう。

【ご案内】をなるべくハードル低く、かつなるべく多くの方に有意義になるよう修正してみました。


-----【12月5日のご案内】-----------------------------------------------------

・場所:日吉分館 第3・4学習室合併

・日時:12/5(土) 13:00~17:00まで

・目的:歩道橋整備延期における議論の場を掲示板から移すために、まず集まること。

・議題:①現状確認と情報の共有
    ②-A 川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ②-B 長谷工への要求内容とその方法の検討
 ※②については現時点ではグループ分けの予定

・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)

・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
          お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)

・持参品
 ①契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認できるもの)
 ②運転免許証等(本人であることを確認できるもの)
 ③保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認できるもの)

 ※①は必須。②、③につきましては議論の行き先によって必要になる場合があります。
  念のため持参してください。
  当日無い場合、参加できない議論が生じる場合がありますことを予めご理解ください。

・受付について
 当日は持参品①の確認を以って受付とさせていただきます。
 少なくともそれで議題①までは参加が可能な場とします。
 ただし、議題②につきましては持参品②、③等の個人情報を必要とする場合があります。

-------------------------------------------------------------------------------


重説は議論に必要と思う方は持ってくればいいかと思います。
基本的なことは盛り込んだつもりですが、抜け、修正の必要な点ありましたらご指摘下さい。

マイルド組/キャンセル組も優先順位の話で、タダでキャンセルできるに越したことはないし、
減額してくれるに越したことはないし、早く完成するに越したことはないので、
基本的に敵はなく皆同志であると考えています。
結論に依らず縁あって同じマンションに住む可能性の高い方々ですし。
ギスギスすることないと信じてます。

長谷工スパイも当日すればいい話ですよね。必要に応じて。
ここでいらぬ不安を募らせるより、会って話すのが一番ですよね。
464: 入居予定 
[2009-12-04 05:26:39]
文案
465: 入居予定 
[2009-12-04 05:31:17]
文が戸中で切れてしまい失礼しました。遅くまで文案を御作りいただきありがとうございます。これなら皆さんの参加のハードルも大分低いのではないかと思います。
466: 入居予定 
[2009-12-04 06:36:50]
川崎市まちづくり局 新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所から以下のメールをいただきました。
長文ですが皆様のご参考になるかと思いましたので、共有させていただきます。

<以下本文>

お問い合わせ頂いております「鹿島田こ線歩道橋」の設置時期につきまして皆様にはご心配をおかけし大変申し訳ございません。

「鹿島田こ線歩道橋」につきましては当初の計画において想定しておりました平成22年3月の完成を目標に、関係機関と協議調整を行っているところですが、施工方法等の協議に多くの時間を要し完成時期の変更を行わざるを得ないと考えております。

歩道橋の完成時期につきましては、現在も引続き協議調整を行っており、検討結果がでましたら近隣の皆様へお知らせさせて頂きたいと思っております。なお、お知らせの方法につきましては今後検討して参りますので、今しばらくお時間をいただければと思っております。

皆様にはご心配、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、御理解、御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。別途御質問の回答につきましては下記にてご回答させて頂きます。

①当初の計画ではJR側への工事発注はいつだったのでしょうか?(すなわち現段階で何ヶ月の遅延なのか?)

【回答】
当初計画と致しましては、平成20、21年度事業として検討を進め、「鹿島田こ線歩道橋」設置箇所等の協議を進めるにあたり、作業量としてはかなりの時期がかかるのではとの想定がありましたが、遅くとも22年度早々には完成させたいとの予定で進めておりました。しかしながら、実際の施工を行なう上での協議を進めたところ、協議、調整に想定以上の時間を要しており、現在に至っております。このことから、ご質問を頂いております遅延期間につきましては、まず完成時期の想定が必要となり、その完成時期につきましては、現在関係機関と継続的に調整を行わせて頂いておりますので、完成時期等のご報告につきましては、今しばらくお時間を頂きたいと思っております。


②実際に歩道橋が発注されてから、完成まで予定される工期は何ヶ月程度なのでしょうか?

【回答】
完成工期につきましても上記回答と同様で大変申し訳ございませんが、現在関係機関と継続的に調整を行わせて頂いておりますので、完成時期と併せ工期についてのご報告につきましては、今しばらくお時間を頂きたいと思っております。

③ディベロッパー側に遅延の可能性について最初に連絡が行ったのはいつなのでしょうか?

【回答】
ディベロッパー側への遅延状況の報告につきましては、関係機関との調整により川崎市側として今後の作業量として当初想定した時期での完成が困難ではないかと判断し、その状況を本年10月下旬にご報告をさせて頂いた状況です。その後、ディベロッパー側様より、関係各位への報告が必要との事から定期的に状況確認のお問い合わせを頂いておりますが、現段階では皆様にご回答をさせて頂いている内容と同じ説明をさせて頂いている状況です。

④本件は平成22年度予算として繰越される見通しなのでしょうか?

【回答】
予算対応と致しましては、今年度準備工として予定しております作業に見合った予算を執行し、その他工事の予算につきましては、関係部署との協議を進め完成を目途とした予算措置をしてもらうよう調整を進めております。
467: 契約者 
[2009-12-04 07:31:21]
私は>>457さんの文章、気持ちも率直に書かれていて、とても分かりやすいと感じました。
今までは、なぜ大切な集まりに身分証明提示等をそこまで拒まれる方がいるのか理解できなかったのですが、457さんにお答えいただき、今よく分かりました。
そうですね、元々売主側を排除しての話し合いをしたいにしても、この時期での完全な排除は無理なわけです。それなら私も、とにかく多くの数の契約者が集まるために 契約者原本程度で大丈夫と思います。何より当日受付をして下さる方が当日集まるまで決めて下さることに私は賛同したいと思います。
468: 契約済み 
[2009-12-04 07:40:14]
今までずっと掲示板を見続けて、初めて書き込みます。
参加するかしないかずっと悩んでいましたが、463さんの案であれば参加します。(参加1名)
463さんの案内と、集まりの目的が、私には一番しっくりきました。
469: 999 
[2009-12-04 07:53:54]
999です。
大変、すみません。12/5の説明は、辞退させて頂きたく存じます。

理由としましては、ちくま議員殿が、わたくし以上に詳しい情報を入手され、また広く公正にご配信されており、
わたしから説明するまでも無いと思った為です。

----ちくま議員殿 ここから-------
http://chikuma-kouichi.com/web2/300/
鹿島田跨線歩道橋工事に関連して 2009/12/03 木

問い合わせが多く寄せられていますので、現在まで収集した情報をお知らせします。
跨線歩道橋工事についてはJR東日本並びに貨物と基本的な「全体協定」は締結できていますので、
「桁(けた)製作」(橋脚に乗せる歩道橋部)は発注済みで年度内完成を目指しています。

しかし、細部については、たとえば工事にかかわる様々な機械などを搬入する工事用の「仮設通路」の工事については跨ぐ線路1本、1本について、信号機を設置するような話もあったようですが、安全確認のための人を配置することでやっと合意ができたとのことです。このように細部の協議を積み上げている段階なので現時点では、完成年次を特定できないというものです。

しかし、貨物は終電がなく作業時間がまとまって確保しにくいなどについてはわかりきっていたはずです。それなのに2010年度末完成という見通しが何を根拠にしたものなのか、検証しなければならないと考えています。この点について引き続き取り組んでまいります。
-------ここまで----


■最後に■ 当初目標であった2010年度内、2011年3月31日までには完成して欲しく思います。
【2009/5/27 川崎市メール抜粋】
なお、使用できる時期については交通広場を含めた都市基盤整備全体の完成目標である、2010年度となっています。形状については、歩道幅員6m、歩道有効高さ3m、壁については1.8mという考え方で進めております。

【2009/6/4 川崎市メール抜粋】
新川崎地区全体の基盤整備について2010年度の完了を目指し、鋭意努力していく所存ですので、今後とも、川崎市のまちづくり行政に御理解と御協力を賜りますようお願いいたします。

999より
470: 住民でない人さん 
[2009-12-04 08:46:13]
>>457さんの
>売り主側にアクションを起こしてなんらかの変化を求めるために、身分証徹底を望む方もいらっしゃって、それは勝算があっての事だと思います。
勝算があるのであれば、全契約者に対して訴えかけをして頂きたいです。


いいですねぇ~
強硬派(キャンセル派)、やって!!やって!!
皆さんに顔を覚えて頂けるチャンスです。
入居説明会にあなたたち(キャンセル者)がいたら・・・・心底で皆笑ってます。
471: 決定内容をを掲載します 
[2009-12-04 08:51:00]
以下が決定した内容ですので確認してください


【12月5日のご案内】

※次の3つの書類は必ず持参してください!!
 1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
②保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
・時間:13:00~17:00まで
・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
     ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
          お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)
472: 匿名 
[2009-12-04 09:01:36]
厳格な確認は絶対に必要です
都合が悪くなったり、面倒くさくなったりすると
簡単に抜けられたんじゃ今後の活動に響きますよ
473: 契約済みさん 
[2009-12-04 09:03:34]
無闇に行間空けるな。
携帯だと見辛い
474: お 
[2009-12-04 09:07:51]
見づらくて結構

















もう来ないでね
475: 契約済みさん 
[2009-12-04 09:13:57]
こんな殺伐とした会合、メリットよりもデメリットの方が多そう
476: 入居予定さん 
[2009-12-04 09:19:12]
>>475
だから何なのでしょうか?
外野はご遠慮ください
477: 契約済みさん 
[2009-12-04 09:23:42]
結局、おいしい情報は欲しいけど裁判や署名活動になるとちょっと…
という人が興味本位で参加したいという事ではないでしょうか?
行政や長谷工に訴訟覚悟で詰問して得た情報を、いいとこ取りしていざ活動するとなるとスーっといなくなる。
そんな感じですか?
5日の会議で、傷の舐め合いだけは勘弁したいです。
478: 入居予定さん 
[2009-12-04 09:29:17]
>>477さん
まさにそのとおりだと思いますよ
都合のいいところだけ参加して、面倒なこと
お金のかかることは嫌だと・・・
それじゃ活動は続きませんよ
479: 住民でない人さん 
[2009-12-04 09:34:16]
これ絶対に揉めるね。
ま、解約組は入居するつもりがないし、喧嘩してでも金銭要求が目的なのだから仕方ない。
金銭要求のためなら長谷工や入居組とも戦争する覚悟で意気込んでくるよ。
481: だからさ 
[2009-12-04 12:24:31]
そうやって煽りに反応するから面白がってまた煽られるんじゃない?
482: 契約済みさん 
[2009-12-04 12:31:53]
>>463さんの書き込みにあります
案内通知で行きましょう!!
会場予約された方も理解されておられましたし。


-----【12月5日のご案内】-----------------------------------------------------

・場所:日吉分館 第3・4学習室合併

・日時:12/5(土) 13:00~17:00まで

・目的:歩道橋整備延期における議論の場を掲示板から移すために、まず集まること。

・議題:①現状確認と情報の共有
    ②-A 川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ②-B 長谷工への要求内容とその方法の検討
 ※②については現時点ではグループ分けの予定

・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)

・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
          お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)

・持参品
 ①契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認できるもの)
 ②運転免許証等(本人であることを確認できるもの)
 ③保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認できるもの)

 ※①は必須。②、③につきましては議論の行き先によって必要になる場合があります。
  念のため持参してください。
  当日無い場合、参加できない議論が生じる場合がありますことを予めご理解ください。

・受付について
 当日は持参品①の確認を以って受付とさせていただきます。
 少なくともそれで議題①までは参加が可能な場とします。
 ただし、議題②につきましては持参品②、③等の個人情報を必要とする場合があります。

-------------------------------------------------------------------------------
483: 契約済みさん 
[2009-12-04 13:12:02]
>482さん

気持ちは有り難いですが、念のため、再度予約された
当人からの書き込みを今回の最終決定としましょう。
明日なので、急ぐ気持ちも分りますが・・・。

あの後もいろいろな書き込みは続いていますし、
気持ちが揺らいでいる可能性もあります。

皆さん当日は有意義な場にしましょう!!!
マイルドだろうがハードだろうが、これが最初の
スタートになるんですから。
ちなみに会議の基本は、まずは「人の話を聞く」です。
ハード系な方は、最初からヒートアップしなように注意
して下さい^^;
484: 入居予定さん 
[2009-12-04 13:13:18]
こっちが本当の案内です!
勝手に変えないでよ!!


【12月5日のご案内】

※次の3つの書類は必ず持参してください!!
 1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
②保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
・時間:13:00~17:00まで
・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
     ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
          お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)


485: 入居予定さん 
[2009-12-04 13:25:57]
話し合い、顔合わせとはいうけど
駅前でビラまいたり、署名運動したり、
あるいは川崎市役所、市議会議員の所へ赴いて陳情する
あるいは長谷工と交渉する気はありますか?
その気のある人間だけ集まらないと後で苦労しますよ

今回予約された方がどこのどなたか存じませんが
誰でも気軽に参加できることにしてしまうと
今回会場の予約された方が、結局後々まで
面倒見ることになってしまう可能性もありますよ
そのあたりをよく考えた方がいいと思います

486: 契約済み 
[2009-12-04 13:31:20]
ダメだこりゃ。
487: 482賛成 
[2009-12-04 13:41:16]
482の議題なら参加します。484の議題なら参加しません。484は長谷工対決食が強すぎて嫌だ。まずはマイルドが良いです。ハードはきっと全体の3%程度と思い、それらが中心だと困る。
488: 匿名さん 
[2009-12-04 13:41:45]
>484さん

とりあえず、予約された方に任せましょう。
それとも釣りですか??

>485さん

最初の雰囲気では、後々面倒を見る事になるようなモノでは
なかったです。
強硬派と呼ばれる人が、勝手に進めてしまった結果、そういう
風な方向に持っていってしまったんです。

>駅前でビラまいたり、署名運動したり、
>あるいは川崎市役所、市議会議員の所へ赴いて陳情する
>あるいは長谷工と交渉する気はありますか?

誰がそこまで決めたのですか?
それはこれから検討するんじゃないですか?
勝手に決めて勝手に騒ぐのはやめた方がいいですよ。


とりあえず、一回落ち着いて、今回は原点に戻りましょう。
今ある情報の共有、意見交換(反論よりも意見を出し合う場)、そして今後に繋げる。
次に繋がった場合は、それぞれの思惑が一致したもの同士で動けばいいでしょう。





489: 入居予定さん 
[2009-12-04 13:46:28]
>>488
>強硬派と呼ばれる人が、勝手に進めてしまった結果、そういう
>風な方向に持っていってしまったんです

そういうあなただって勝手に進めてるじゃないですか
自分は勝手に進めていないという認識ですか?

>勝手に決めて勝手に騒ぐのはやめた方がいいですよ

騒いでませんよ

ずいぶん挑発的ですね
あなたこそ釣りとしか思えません
490: 484煽り 
[2009-12-04 13:47:10]
484は煽りだ!失礼!反応してしまった!482で確定!
491: 匿名 
[2009-12-04 13:51:39]
まともな反論できないから、都合の悪い意見は煽り扱いで対処ですか
492: 民意 
[2009-12-04 13:55:34]
488さんは広く見られており賛同!釣りや煽りも明日で落ち着く。何とか今日を乗り越えましょう。482の議題で、皆様が気軽に参加出来るよう場を設けましょう!
493: 入居予定さん 
[2009-12-04 13:56:11]
とりあえず今回は様子を見て、次回以降に方向性が安定したら参加してもいいですか?
とてもじゃないけど入居を前提にした人にとっては不安が大きすぎると感じます。
494: サイト 
[2009-12-04 14:01:37]
誰かマイルド系のサイト作ってくれ~。わたしこの辺弱くて。。
495: 住民予定 
[2009-12-04 14:03:49]
明日の会場を誰かが抑えているのはわかるのですが
明日の開催者がこの物件の契約者であることだけは絶対に確認させてほしいです
496: 匿名さん 
[2009-12-04 14:07:12]
>489さん

488です。
そういう風に受け止められたなら謝ります。

ただ、最初提案してくれた方の意思はこの方向だったはずです。
読み返してみて下さい。
①現状確認と情報の共有
②-A 川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
②-B 長谷工への要求内容とその方法の検討
※②については現時点ではグループ分けの予定

途中で、話に加わってきた方が、押し切る形で②-Bの方向に
なりかけましたが、最初の提案者賛同者は、やはり①、②を
進めていましたよね。
でも、頑なに②-Bじゃなきゃ意味がない(やる気がない)
ような発言をしてきましたよね。
その結果、賛同者が辞退する事になりましたよね。

結局、会場を予約してくれた人の意思が反映されない
状況となっているから危惧したまでです。

ちなみに
>そういうあなただって勝手に進めてるじゃないですか
>自分は勝手に進めていないという認識ですか?

掲示板では、大なり小なりそういうものはありますが、
程度のもんだいだと考えて下さい。
あと、すみませんが、こういう不毛なやり取りはしたく
ありませんので、ここまでで。




497: 匿名さん 
[2009-12-04 14:17:49]
488、496です。

496の発言は、あまり要点をつかめてない
ものになってしまい、すみません。
要は、会場を予約された方と最初に賛同して
くれた方の意思を尊重して欲しいという
事を言いたかったまでです。

まずは、明日です。
皆さん宜しくお願いします。
498: 入居予定さん 
[2009-12-04 14:18:47]
ちょっと質問です。

話を整理すると、売主は説明会・値引き・手付返還に一切応じない訳ですよね。
理由は重要説明書に非はないという事。
工事遅延の原因は売主には無く、重要事項説明でも完成は確約されていない。
だから徹底した強気の姿勢で契約者に対応する。

行政は確約できる情報は未だ提供できず、売主に対しても最近まで不確定な情報しか提供できなかったと回答しているんですよね。

このような厳しい状況で住民同士が集会を開くのはいいのですが…
徹底した売主側の姿勢に対して、住民側は地盤が弱すぎないですか?
できれば集会は地盤を固めてから万全の態勢で開催した方がいいと思ったのですが。

このまま強行して仲間割れでもしたら本当に最悪ですよ。
それだったら様子を見て後の回の集会に参加したいという方がとても利口な選択です。

正直、このままだと入居が前提の私にとって、明日の集会は怖くてたまりません。
500: 入居予定さん 
[2009-12-04 14:25:29]
いっそのこと、明日は受付での確認は一切なしにしてもらえませんか?
そうすれば参加します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる