三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

38501: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 12:01:32]
>>38497 匿名さん
世間のほとんどのマンションは自転車で複数のスーパー行けるけどね。
38502: 匿名さん 
[2019-03-31 12:03:46]
>>38499 匿名さん
しばらく住宅は作れませんよ。
月三小が悲鳴を上げています。


38503: 匿名さん 
[2019-03-31 12:05:19]
>>38502 匿名さん

そのため、都有地は学校誘致が検討されてるんでしょうね。
38504: 匿名さん 
[2019-03-31 12:07:54]
中央区、タワマン規制するみたいな報道なかった?
38505: マンコミュファンさん 
[2019-03-31 12:08:20]
急にネガコメントが大量に湧いてますね。
機嫌の悪い方が連投してるんでしょうかね。
38506: 匿名さん 
[2019-03-31 12:15:11]
ここは、自転車がないと暮らしていけない土地なのに、自転車に対する配慮が本当にないですよね。
ただ、区から指導された駐輪台数だけ確保すればいいでしょ?って考えが見え見え。
地下に作る事もそうだし、スロープやエレベーターに対する配慮もないし、極め付けは自転車ラック。なんでタワーマンションにあんな安物を置くの?契約者の方、近隣のタワマンを参考にして取り替えてもらった方がいいですよ。
実際にこのラックはとても出し入れがしにくいので、別のラックに取り替えをやってもらったマンションがあります。入居者が知ってるはずです。
38507: マンション検討中さん 
[2019-03-31 12:16:55]
>>38504 匿名さん

晴海は対象外
38508: 通りがかりさん 
[2019-03-31 12:21:39]
この2点かな。
買うのであれば

1)このまま、ここに50年永住するのか。

2)50年永住しないのであれば、
  いつ売るのか。またその場合、
  十年落ちのマンションを誰が買ってくれるのか

38509: 通りがかりさん 
[2019-03-31 12:27:31]
時は流れ2034年

築15年になった
駅徒歩10分以上の
中古マンションを

部屋余りの時代に、
それなりの価格で誰が買うのか。


ってとこなんだよね。
38510: 通りがかりさん 
[2019-03-31 12:31:50]
中古を買う人の身になったら、

1に、駅近
2に、駅近
3、4がなくて
5に、駅近

だよねぇ。



となると、50年永住するのか

しかし、50年住んだ場合の老後に払う
修繕費は、はたしていくらに上がっているのか

50年後も噴水は出ているのか

38511: 匿名さん 
[2019-03-31 12:33:06]
>>38505 マンコミュファンさん
あなたも
38512: 匿名さん 
[2019-03-31 12:41:11]
生々しい現実予想が、投稿されてしまいましたね

クジラねずみ公園に永住するっぺ
38513: 匿名さん 
[2019-03-31 12:53:51]
>>38503 匿名さん
大きな幹線道路と海っぺりというのが、私立のお母様方にはなかなかご支持頂けないかと思いますが。保護者会のあと、お茶する所もございませんし。
っていうか、小学校に必要な日照時間をこの場所で確保できるのでしょうか??
38514: マンコミュファンさん 
[2019-03-31 13:00:18]
怒涛のネガ連投w
38515: 匿名さん 
[2019-03-31 13:06:46]
>>38514 マンコミュファンさん
あなたも揶揄うだけなら、出てこなくて良いですよ。荒らしか
38516: 匿名さん 
[2019-03-31 13:25:47]
>>38510 通りがかりさん

駅近以外のマンションも取引は沢山あることから、あなたの言っていることは当てはまらないことが分かります。
38517: eマンションさん 
[2019-03-31 13:27:26]
>>38506 匿名さん

自転車がなくても普通に生活していけるし、ラックも普通のものです。
38518: 通りがかりさん 
[2019-03-31 13:29:11]
永住するのか、住み替えるのか。
まぁ、一般には、

永住するなら、
年老いたときに年金から払続ける修繕費。
老後はいくら負担し続ける必要あるのか?


一方、住み替えるなら、
次の人は中古で買うんだから
きっと駅近希望では?



38519: 通りがかりさん 
[2019-03-31 13:37:10]
中古で売ろうとしている10年後にもきっと新たな新築マンションが建っているのでしょう。

そんな次の世代の人たちが、わざわざ新築マンションを選ばずに、中古を選ぶ理由を想像すれば、希少性のある利便性立地が優位であることは想像しやすいはず
38520: 匿名さん 
[2019-03-31 13:39:55]
>>38516 匿名さん
おっしゃる通り、駅から遠くても価格を下げれば取引成立します!
38521: 匿名さん 
[2019-03-31 13:53:31]
>>38517 eマンションさん
シャトルバス、費用がかかりすぎるから昼間運行なしになったでしょう。大変と思いますよ。
それから今の二段ラック、使いやすさに配慮している所は、垂直昇降式。せめて下段スライドレール付きでしょう。
下段固定って、賃貸マンションでも最近採用してないのでは?下に3人乗りママチャリを置けないラックが出来るんですよ。上の段がスライドレールで降ろせなくなるんで。
今の時代、垂直昇降式でしょ。
38522: 匿名さん 
[2019-03-31 14:08:33]
>>38519

10年後なんて先には首都直下地震で今の利便性立地含めて湾岸の人気は無くなっているかも知れないし
38523: 匿名さん 
[2019-03-31 14:22:19]
ネガたちがここに粘着する理由はなんなんだろう。やはり駅近は買えなくて駅遠も買えなかったのでしょうか。相手を揶揄する暇もあればもっと生産性のあることに頑張って駅近の億ションでも買ったらどうですか。
38524: マンション検討中さん 
[2019-03-31 14:23:52]
この辺りにスーパーができても赤字でしょ。海沿いで土地はないし人口が増え客が増える要素がない。限られた狭い範囲でのタワマン団地ですし。
38525: eマンションさん 
[2019-03-31 14:39:20]
>>38521 匿名さん

下段、スライドレール付きですよ?
38526: 匿名さん 
[2019-03-31 14:45:43]
>>38523 匿名さん
契約者様ですか?
38527: 通りがかりさん 
[2019-03-31 14:51:15]
>>38525 eマンションさん

ま、匿名掲示板で粘着してネガってる人にまともな人なんていませんから。テキトーなことばっか投稿してネガってますよね。
38528: 匿名さん 
[2019-03-31 15:02:34]
>>38527 通りがかりさん
ま、匿名掲示板で粘着してる契約者にまともな人なんていませんから。テキトーなことばっか投稿して盲目的にポジってますよね
38529: 匿名さん 
[2019-03-31 15:08:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
38530: 匿名さん 
[2019-03-31 15:13:11]
素晴らしいなと思う所もありますよ。
メインエントランスの大階段の下に、地域防災用具置き場を作ってくれている所です。
余震が続くと、こういう大きな建物の中には心理的に入りにくくなるものですが、公開空地に面した一番いい場所を区に提供されているのは素晴らしいですね。
38531: 匿名さん 
[2019-03-31 15:13:37]
そういえば昔、パークタワー豊洲の営業さんが
パークタワー東雲の分譲と被ってしまったと愚痴みたいのを言ってたのを思い出しました。
計算通りにはいきませんね。
38532: 匿名さん 
[2019-03-31 15:17:58]
>>38529 匿名さん
三井が値下げすれば避けられますが、それも既契約者の手前しづらい。ただ、晴海フラッグの価格が出る頃には見切る可能性ありますよ。
38533: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 15:28:00]
このマンションの1LDKがまったく売れないのは、駅距離が原因?単価が、高すぎるから?
38534: 匿名さん 
[2019-03-31 15:36:17]
>>38528 匿名さん

そう想像のは勝手ですが、自転車ラックが下段固定と決めつけて嘘ついてネガってる人がいるというのは事実です。
38535: eマンションさん 
[2019-03-31 15:38:15]
>>38533 口コミ知りたいさん

「まったく売れない」ということは販売戸数ゼロという意味だと思いますが、そうなんですか?
38536: 名無しさん 
[2019-03-31 16:01:29]
家族の安全を第一に考えるのであれば埋め立て地は買わないですよね
38537: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 16:11:02]
>>38536 名無しさん

ここはむしろ内陸部より安全ですが。
埋立地が家族の安全に害する根拠はなんでしょうか?
38538: 匿名さん 
[2019-03-31 16:14:49]
台風による高潮で水没。
去年の神戸を見てると怖くて住めません。
38539: 匿名さん 
[2019-03-31 16:39:07]
>>38538 匿名さん
うん、住まなくて良いよ。

38540: 匿名さん 
[2019-03-31 16:40:48]
>>38538 匿名さん
高潮は対策してありますので大丈夫です。

38541: 匿名さん 
[2019-03-31 17:00:09]
>>38533 口コミ知りたいさん
こんな所に一人で住んでも楽しくないでしょ。

38542: 匿名さん 
[2019-03-31 17:03:58]
>>38535 eマンションさん

まったく売れてないというのは嘘です。ついでに駐輪場の下段が固定というのも嘘。
ネガさんは嘘ばっかです。
38543: マンション検討中さん 
[2019-03-31 17:04:57]
海を埋立てた場所を高く売りつける。金のなる木だな。
38544: 匿名さん 
[2019-03-31 17:49:34]
>>38543 マンション検討中さん

埋立地全体をネガりたいのであれば、書き込むところを間違えてます。
湾岸総合スレにどうぞ。
38545: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 18:22:27]
>>38541 匿名さん
ありがとうございます。
立地的にファミリー向け。
同じ理由で投資用としても入居候補が少なく賃料もとれないということですね。
38546: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 18:24:36]
>>38542 匿名さん
表現として、ほとんど売れていないなら、ご満足ですか?ポジさん
38547: 匿名さん 
[2019-03-31 18:32:40]
>>38543 マンション検討中さん

その通りです。かつては海だった場所でも、埋め立てられ、土地ができ、都心にもほど近い場所にあるので価値が出るのです。
38548: 名無しさん 
[2019-03-31 18:34:07]
>>38546 口コミ知りたいさん

まあまあ。
嘘をついた人がいるのが事実ということは分かったので、この辺でやめておきましょう。
38549: 匿名さん 
[2019-03-31 18:38:14]
>>38545 口コミ知りたいさん
私、賃貸で住む人はいるんじゃないかと思います。1LDKは、夫婦か、小さい子供との3人世帯で借り手があると思います。
買うにはリスクが大きい物件ですが、2、3年住む分には面白そうじゃないですか。
38550: マンション検討中さん 
[2019-03-31 18:41:40]
晴海フラッグとの比較が出来る、我々はとても恵まれてますね。
晴海フラッグが新築と中古マンション市場の動きを見て決められるのだから。識者のいう販売価格も市場への影響も所詮は予想。
ここで我慢できれば、値引きの恩恵にあやかれるかも??
38551: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 18:44:23]
>>38548 名無しさん
いえいえ。あなたのような屁理屈こねる面倒くさい人が契約者にいるのが、わかって購入検討の参考になりました!
38552: 匿名さん 
[2019-03-31 18:49:19]
>>38551
あなたは、前向きに購入検討してるんですか?
38553: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 19:07:12]
>>38552 匿名さん
検討していましたが、見送ります。
集合住宅で38548のような人を陥れる方が隣人になるかもと思うと怖くて…
38554: 匿名さん 
[2019-03-31 19:18:27]
>>38553
そうですか。
それでは他所に行かれるのですね。良い物件が見つかりますよう。
38555: 匿名さん 
[2019-03-31 19:23:37]
>>38546 口コミ知りたいさん

半分以上売れていませんか?
38556: 名無しさん 
[2019-03-31 19:26:32]
>>38551 口コミ知りたいさん

私は契約者でもないし、屁理屈もこねてませんが笑
38557: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 19:35:35]
>>38556 名無しさん
もう終わりにしましょう!
荒らしさん
38558: 匿名さん 
[2019-03-31 19:37:19]
>>38555 匿名さん
冗談ですか?
38559: 名無しさん 
[2019-03-31 19:37:43]
>>38553 口コミ知りたいさん

どちらかと言うと、私が陥れてられてるんですが、、、
事実と異なる投稿をする人がいる、という事実を言っただけなのに、、、
ひどいですね。
38560: 匿名さん 
[2019-03-31 19:43:57]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

38561: 名無しさん 
[2019-03-31 19:44:25]
>>38558 匿名さん

うーん、どうも事実と異なることを言う人が多すぎます。
1LDKは、全部で100部屋弱ぐらいだったかと思いますが、2月の時点で50戸以上販売済でしたよ。「冗談ですか?」の意味が分かりませんが。
38562: 名無しさん 
[2019-03-31 19:46:15]
>>38560 匿名さん

なぜそうやって他人を貶めようとするのでしょうか、、、
事実と異なることを言っている人がいて、それを訂正するのは屁理屈なのでしょうか。意味が分かりません。
それと、私は年明けから購入を考えている検討者であり、契約者ではありません、、、
38563: 匿名さん 
[2019-03-31 20:01:29]
>>38523 匿名さん

いや、契約者じゃないんです、ここの検討を諦めようかと思ってるんですが、もし値引きがあれば買おうかな。
38564: eマンションさん 
[2019-03-31 20:24:43]
>>38559 名無しさん

嘘投稿に対してはその訂正のみ投稿して、煽りに対してはスルーしたほうがいいですよ。エスカレートしますから。
まぁ、ここのところ虚偽の内容でネガる投稿があるのは確かなので気持ちは分かりますが。
38565: eマンションさん 
[2019-03-31 20:26:32]
>>38546 口コミ知りたいさん

1LDKは半分以上売れてます。残念ですが。
38566: マンション検討中さん 
[2019-03-31 21:41:01]
だから1LDK以外も結構売れ残っているでしょ。
38567: 名無しさん 
[2019-03-31 21:59:11]
この前見てきたけど、1LDKと角部屋(北西?)、東の一部以外は完売だったよ。
高額な角部屋と1LDKがほとんどだから、これからが大変だね。
西と北残ってればいいなーと見に言ったんだけど、完売だった。
38568: eマンションさん 
[2019-03-31 22:37:04]
>>38566 マンション検討中さん

発端となった投稿は >>38533 です。
ですから1LDKに関しての話です。

1LDK以外は、北西角が主に残っているみたいですね。
38569: 匿名さん 
[2019-03-31 22:58:45]
1LDKなり、北側?西側なら
残ってて良いっていう前提が謎なんですが…
完売がデフォ基準じゃないの?w
38570: マンション検討中さん 
[2019-03-31 23:03:07]
結局、竣工前完売になりませんでしたね。
38571: 通りがかりさん 
[2019-04-01 00:11:11]
徒歩10分前後で歩ける距離じゃないとか言ってるネガさんは、体力なさすぎ。もしかして、メタボなのかな? 毎日8000歩は歩くのが身体にもいいから、検討してるならもう少しまともなことをいったら? 世の中、マラソンブームなんだしさあ。ただ、販売も終わりに近づいてきたから、ネガって値下げ交渉したいだけなんだろうけど、やってることは欲しいおもちゃを買ってもらえない子供の駄々こねてる姿にしか見えない。かなり見っともないぞ。いいところもあると思ってるから、ここにこだわってんだろうに。好きなら好きって言えばいいのに、難癖つけてるのところは、まるで好きな女の子に構いたくてイタズラする中坊並み。精神年齢がどうなのって思ってしまうなあ。
38572: 匿名さん 
[2019-04-01 00:19:03]
長いですがまとめると、誰でもいいから値下げする前に買ってぇー、ってことですかね?
38573: マンション検討中さん 
[2019-04-01 00:56:20]
>>38572 匿名さん

この掲示板に住み着いているネズミ男はスルー
38574: 匿名さん 
[2019-04-01 01:16:43]
>>38569 匿名さん

残ってていいっていう前提?何それ?
完売していたほうがいいのなんて当たり前でしょ。
でもこの物件は駅遠だし、激安でもないから、販売は市況的にある程度時間かかるよねーということ。
38575: マンション検討中さん 
[2019-04-01 06:40:05]
しかし、三井の決算直前に駆け込んだのは正解だった。
俺が9月か3月しかモデルルーム行かないのはこういう理由。
正規料金で高値掴みさせられた方々には申し訳ないな
38576: 匿名さん 
[2019-04-01 07:09:23]
そうそう。決算期だと1割くらい引いてくれますからね。
お買い得でした。
38577: 匿名さん 
[2019-04-01 08:30:41]
売上計上は、引き渡し時なんだけど。。。
38578: 匿名さん 
[2019-04-01 08:36:22]
>>38577 匿名さん

確かに売上計上は引き渡し時ですが、実績管理はクォーターとかでやってるのでしょうね。

ただ、値引きはデマだと思います。
38579: マンション検討中さん 
[2019-04-01 09:33:36]
でも期に関係なくそろそろ値引きしだす頃だよね?
選手村価格発表されちゃったら売れなくなるし。
38580: 匿名さん 
[2019-04-01 09:51:51]
それはないでしょう。
38581: 匿名さん 
[2019-04-01 09:54:33]
>>38579 マンション検討中さん

三井は値引きというよりも業販しちゃうんじゃない?
38582: eマンションさん 
[2019-04-01 09:55:45]
>>38578 匿名さん

デマじゃなくてエイプリルフールだよ
38583: マンション検討中さん 
[2019-04-01 10:20:11]
今日は何を話しても、エイプリルフールと言われて終わります。
38584: eマンションさん 
[2019-04-01 10:29:56]
>>38581 匿名さん

勝どきザ・タワーとかパークシティ中央湊は、終盤残った部屋は業販したよね。確か。
38585: 匿名さん 
[2019-04-01 10:34:04]
パークホームズ豊洲も、最終はそうではないかと言われてました。
38586: 匿名さん 
[2019-04-01 12:16:45]
のらえもんさんのブログによると
パークタワー豊洲はシンガポールにまで行って営業したそうな
38587: 匿名さん 
[2019-04-01 12:25:54]
>38569
まあお察ししましょう。
だいたい分かるでしょ?
そういうことです。
38588: 匿名さん 
[2019-04-01 13:37:07]
6期6次って、どういう意味でしょうか。
38589: マンション検討中さん 
[2019-04-01 13:39:50]
最初は、完売
次は、間取
そして、方角や階数…

色々とね…
38590: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-01 14:07:35]
三井もこのまま売れ残ってたら、業販するか値引きするかはどこかで判断するでしょ。
ここからは不人気部屋ばかりだし、この物件が欲しい人は大分前に購入済みだろうし。
38591: 匿名さん 
[2019-04-01 14:11:40]
38000超えるスレなんて殆どないんだから、注目物件には間違いないんだが、マンションは難しい。

38592: 匿名さん 
[2019-04-01 14:18:49]
今の所スーパー情報は、勝どき東に出来ることぐらいかな。
38593: 匿名さん 
[2019-04-01 14:23:45]
>>38591 匿名さん
そう思いたいだろうがそうではなくて、竣工前に100戸売れ残りの不人気さを詰りに来ているだけ
38594: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-01 14:27:16]
>>38593 匿名さん
竣工は2カ月前にしています
38595: 匿名さん 
[2019-04-01 14:27:46]
>>38593
つまり、前向きな検討をしていないということですね?
38596: 匿名さん 
[2019-04-01 14:37:19]
あら
てことはすでに竣工売り物件?
38597: 匿名さん 
[2019-04-01 17:18:07]
マンコミのレス数って確かに注目度に比例してるんだろうけど、
じゃあ何で注目度されてるかが問題なんだと思いますが、
特に想定相場に対して逸脱した価格設定になってる場合に爆発してる気がします。
むしろ相場相応のなら少ない気がします。満場一致だから議論にならない?とか
38598: 匿名さん 
[2019-04-01 17:23:37]
なるほどここ以外だと浜離宮のレス数が多いのも
>想定相場に対して逸脱した価格設定になってる場合に爆発してる
なんですね
38599: 匿名さん 
[2019-04-01 17:28:51]
浜離宮は一部の人が長期間粘着しているからでは。
それを揶揄う人達がいるのも原因でしょう。
38600: マンション検討中さん 
[2019-04-01 19:22:49]
まあまあ。喧嘩しないで。どう考えても晴海フラッグの価格発表までは動きないんだから、それまで小休止しましょう。
38601: 匿名さん 
[2019-04-01 19:42:38]
>>38596 匿名さん
そうだよ。三井の大規模タワマンを現物見て決められるなんて、素敵やん(ポジ代表)
38603: 通りがかりさん 
[2019-04-01 20:02:17]
>>38579 マンション検討中さん
三井からすれば業販も値引きも同じことなので、みんな一斉に15パー指値してみましょうか?
晴海フラッグでトドメ刺されたくらいが狙い目かと。
38604: 匿名さん 
[2019-04-01 20:10:58]
転売業者に売るのは財務力のないデベ。大手で転売なんてないよ。

三井の場合、売れ残りを賃貸なんてケースもある。大量に賃貸に出された某物件では、業者が借りて風俗営業なんてこともあった。

これ竣工直後にやられると悲惨。管理組合がまだ機能してないから対応が後手になる。
38610: 匿名さん 
[2019-04-01 21:56:43]
物件の竣工元号によって資産価値に差異があるのか、検証データお持ちのかたはいませんか?
この物件は平成31年2月築ですが、同じ時期の湾岸マンションは令和元年築になります。
前回、昭和と平成の時どうだったか、気になりませんか?
38612: 匿名さん 
[2019-04-01 22:39:42]
>>38610 匿名さん
築年数もしくは西暦じゃないですか?
平成何年、昭和何年竣工のマンションとかで探した事がない。
38613: 匿名さん 
[2019-04-01 22:44:32]
>>38610 匿名さん

新築や中古の物件概要は西暦で書かれていますよ。
38614: マンション掲示板さん 
[2019-04-01 22:56:42]
6期7次まできましたが、6期って何次まであるんでしょうね?
そろそろ7期1次とかになるんでしょうか?
38617: 匿名さん 
[2019-04-02 07:26:02]
[NO.38602~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
38618: 匿名さん 
[2019-04-02 09:30:15]
>>38610
ほとんど(というか全く)関係ないと思うよ。
89年とか90年って言われてピンとくる?こないでしょ?
旧耐震(81年だっけ?)みたいな制度の節目は100パー意識されるけどね。
平成一発目の赤ちゃんは今!?みたいなのはたまにあるけど、
平成一発目の分譲マンション相場の今は?みたいなの聞いたことないでしょ?w

ただ縁起物だし営業はセールストークに使ってくるだろうし、
検討者も背中を押されるという意味では今年一杯ぐらいは意識されるだろうね。
38619: 匿名さん 
[2019-04-02 15:49:55]
>>38618 匿名さん
ありがとうございます。西暦表記だとおっしゃっるとおりですが、元号表記だとどうかという観点でお聞きしています。こちらは2月竣工なので平成で他の湾岸物件は令和となりますし、
どうしても行政関連は元号表記になるので。
38620: 匿名さん 
[2019-04-02 16:19:39]
>>38610 匿名さん

全然関係ないと思います。
38621: 匿名さん 
[2019-04-02 18:33:10]
>>38604 匿名さん
じゃあ、過去に三井が業販したというのはデマ?
38622: 匿名さん 
[2019-04-02 19:09:00]
ついに不人気物件の代名詞・棟内モデルルームの登場ですね。
せめてお洒落な垂れ幕にして欲しいです。
38623: 匿名さん 
[2019-04-02 19:18:39]
>>38622 匿名さん
私は中にまだ入っていません!引き渡し前に内覧可能というのが、契約者の特権だと思っていましたが、冷やかしの人にマンション内に立ち入られるのは抵抗ありますね。
モデルルーム利用の人もマンション内共用部のトイレも使用できるのでしょうか。
38624: 匿名さん 
[2019-04-02 19:24:01]
あと100戸売り切るまで部外者でも任意で出入りができるマンションになりましたね。
ハルミフラッグが粗方完売するまで売れ残るでしょうから、数年間は苦渋を飲むかもしれません。
38625: 匿名さん 
[2019-04-02 19:27:04]
>>38623 匿名さん

棟内モデルルームは、やるとしても内覧はすべての契約者が終わってからじゃないですか?
38626: 匿名さん 
[2019-04-02 19:28:35]
>>38624 匿名さん
私、2割値下げしてくれたら買いますよ
0.5パーとかしょぼいこと言わないで。
38627: 匿名さん 
[2019-04-02 19:31:20]
>>38625 匿名さん
なるほど。それじゃあ、6月以降ですね。
なら納得です。
38628: 匿名さん 
[2019-04-02 19:52:37]
>>38624 匿名さん

苦渋なんですか?
38629: 評判気になるさん 
[2019-04-02 20:00:40]
垂れ幕たらして晴海フラッグのモデルルームに来た人にアピールという短絡的考えでしょうが、既に竣工して引き渡し直前なのに100戸売れ残ってることを世間に広めてしまうデメリットを認識してるんですかね?
38630: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-02 20:12:50]
ブランズ豊洲では令和物件の話題で盛り上がってますが、ここは平成物件だからスルーする感じですか?
38631: 匿名さん 
[2019-04-02 20:13:47]
>>38629 評判気になるさん

全くそういう話ではないと思います。
38632: 匿名さん 
[2019-04-02 20:28:49]
>>38627 匿名さん
なら納得?引き渡し直前だよ。引き渡しの時に売れ残り確定だよ。
38633: マンション掲示板さん 
[2019-04-02 22:00:20]
このマンション、坪300前後で買った人たちはおめでとうございます、ですね。それより高く買った人でも、気に入って買うならいいと思うし、数年住めば残債割れはないでしょう。
38634: 匿名さん 
[2019-04-02 22:14:54]
駅遠すぎて諦める人が多いのかな、と思う。
38635: マンション検討中さん 
[2019-04-02 23:22:46]
夏になると、あの日影の少ない道を歩いて見学にくると熱射病になりそう。
38636: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-03 01:05:42]
ネガさん、もっと頑張って!
ネガするならもっと刺さるコメントしないと!
38637: 匿名さん 
[2019-04-03 06:08:35]
ネガって結局、駅遠を何とかのひとつ覚えみたいに繰り返すしか能がないですからね。
もう飽き飽きして、レスする気にもなりません。
38638: 匿名さん 
[2019-04-03 06:11:08]
都内でも普通に夏場35度超える時代になったから、そういう日は水分とって、外出しない方がいいですよ。

38639: マンション検討中さん 
[2019-04-03 07:56:24]
駅から日影のない橋とか歩道橋とか少し辛いけど大丈夫ですよ!利便性より体力増進で!
38640: 匿名さん 
[2019-04-03 08:09:43]
>>38639 マンション検討中さん
これはポジと見せかけたネガ?
38641: 匿名さん 
[2019-04-03 08:48:54]
相手にする必要はないです。
38642: マンション掲示板さん 
[2019-04-03 08:51:09]
>>38634 匿名さん

そりゃ当たり前でしょう。駅近でこのスペック、この価格ならみんな買ってるよ。
38643: 通りがかりさん 
[2019-04-03 09:17:23]
住民板にマンション内モデルルームの話しが出てます。マンションの評判や価値に影響ないでしょうか…
38644: 匿名さん 
[2019-04-03 09:28:26]
>>38643
それ自体は別に影響ないんじゃないですか。
もし大きな影響があるのなら、今頃スミフは業績不振に陥っているはずですから。
38645: 匿名さん 
[2019-04-03 09:37:22]
築浅の段階で転勤とかで転売する必要が生じた時は影響あるでしょ。未入居物件の販売とバッティングするわけだから。一度、入居してしまうと中古。
38646: 匿名さん 
[2019-04-03 10:17:38]
新築販売中に中古が売りにくいのは当然。
でもそれとマンション自体の評判や価値は別物。
38647: 匿名さん 
[2019-04-03 10:50:43]
>>38645 匿名さん

そういうレアケースをさも「よくある」みたいな言い方で、、、
38648: 通りがかりさん 
[2019-04-03 12:06:19]
>>38644 匿名さん
スミフというより、ここ5年くらいの三井のタワーマンションで入居開始後にモデルルームがあった事例ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
38649: 匿名さん 
[2019-04-03 12:13:30]
>5年くらいの三井のタワーマンションで入居開始後にモデルルームがあった事例


中央湊だけやな。
しかもまだ売ってるぞ。笑
売れ残り自体なかったことにされて業販中やで。
38650: 通りがかりさん 
[2019-04-03 12:38:23]
>>38649 匿名さん
ありがとうございます。やっぱりレアケースなんですね…
38651: 匿名さん 
[2019-04-03 12:48:41]
サラリーマンならありうる話、レアケースで片付けていざ見に降りかかって慌てないようにね。
38652: 匿名さん 
[2019-04-03 15:04:52]
>>38648 通りがかりさん

なぜスミフを除外するんですか?
38653: 匿名さん 
[2019-04-03 16:13:44]
>>38651 匿名さん

会社にとって有用であり、ゆえに会社に対して交渉力のある人なら、自分が不利になるような転勤などは強いられませんよ。だいたい。
38654: 匿名さん 
[2019-04-03 16:30:10]
会社に逆らったら一生冷や飯。そうしないとみんな自分の言いたいこと言い出す。
38655: 匿名さん 
[2019-04-03 16:33:08]
>>38654 匿名さん

寂しいですね、そんな考え。
38656: 通りがかりさん 
[2019-04-03 16:47:39]
>>38653 匿名さん

ゆえに、の使い方がおかしい
38657: 匿名さん 
[2019-04-03 17:23:21]
>>38656 通りがかりさん

日本語のご指導ありがとうございます。
38658: eマンションさん 
[2019-04-03 17:31:02]
きましたね。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190403-OYT1T50254/
新地下鉄、銀座―築地―豊洲…つくば羽田直結も(2019/4/3 読売新聞)
 東京都は、都心の銀座地区と臨海部とを結ぶ新しい地下鉄路線を整備する方針を固めた。大規模再開発を予定している築地市場跡地(中央区)や、高層マンション開発が進む晴海・勝どき地区を経由する。都は今年度中に具体的な整備計画を取りまとめ、10~20年以内の開通を目指す。将来的には茨城、千葉両県と都心を結ぶつくばエクスプレスなどと接続させ、羽田空港までつなげる構想だ。
38659: 匿名さん 
[2019-04-03 17:39:14]
お!10年から20年って出てますね
38660: 匿名さん 
[2019-04-03 17:49:12]
真ん中をとって 15年 ですか。

子供は巣立って大学生、社会人。
パパは初老。
ママは…笑。

頑張って耐えてください。
山手線スレの港南の方と一緒に。
38661: 通りがかりさん 
[2019-04-03 17:51:06]
地下鉄の話って、ずーーーーっとあるね。

20年後か。

あれやこれやオプションを付けた
タワマン修繕費って、
20年後にいくらになってるんやろね
38662: 職人さん 
[2019-04-03 17:51:15]
やっぱり湾岸エリアは将来にわたって進化が続くという安心感がある
人口も当分右肩上がりなんでしょうね
38663: 匿名さん 
[2019-04-03 17:52:00]
>>38660 匿名さん

ひねくれ者ですね笑
前向きな話なので、いいことですよ。
子供が巣立ち、もう少しコンパクトな家でもいいかな、と思って売却するとき、ちょうど地下鉄が通って資産価値にプラスになってればちょうどいいと思います。
38664: 匿名さん 
[2019-04-03 17:55:13]
しばらくはニュースに浮かれるでしょうし、数日経つまで、今置かれた現状は棚の上でしょうね。


地下鉄おめでとうございます。
38665: 匿名さん 
[2019-04-03 18:36:15]
>>38664 匿名さん
港南の先輩方は2004年から高輪ゲートウェイ駅の話をしているので、どうにかなっちゃうもんです。
38666: 匿名さん 
[2019-04-03 18:38:12]
ここは蒸発しますか?

38667: 匿名さん 
[2019-04-03 19:21:37]
とうとう決まりましたね。
あとは正式発表を待つだけ。
38668: マンション検討中さん 
[2019-04-03 19:27:13]
地下鉄!弱点がひとつ消えましたね。
38669: 匿名さん 
[2019-04-03 19:29:47]
とうとう決まりましたね。
あとは正式発表を待つだけ。
38670: 匿名さん 
[2019-04-03 19:31:50]
で、駅が出来るのはどの場所なのかな
選手村に近いほうが跡地マンション販売には有利だろうし
38671: 匿名さん 
[2019-04-03 19:33:16]
>>38670 匿名さん

出口はトリトンのあたりになるのでは?
ここからだと徒歩10分以内には入りそうですね。7分は微妙かな。
38672: 匿名さん 
[2019-04-03 19:35:58]
トリトンあたりだと選手村跡地マンションから中途半端ですね
38673: 匿名さん 
[2019-04-03 19:43:27]
地下鉄、決まったとしてもできるのは先だからここの販売にはつながらないってか。
38674: 匿名さん 
[2019-04-03 19:50:41]
>>38671 匿名さん
トリトンはBRTのターミナルとペデストリアンデッキで繋がるので、こここらは、ほぼほぼ直結ぽいです。笑
38675: 匿名さん 
[2019-04-03 19:53:48]
>>38673 匿名さん
正式発表された後、周辺の中古価格がすぐに上昇しだしますよ。オリンピック決定の時もそうでした。
38676: 通りがかりさん 
[2019-04-03 19:54:23]
プラス思考!
38677: マンション検討中さん 
[2019-04-03 20:09:45]
前に進むとして駅はどこにできるの?
トリトン?選手村?
38678: 匿名さん 
[2019-04-03 20:19:55]
>>38677 マンション検討中さん
環2と晴海通りの間のどこか。

38679: マンション検討中さん 
[2019-04-03 20:32:50]
>>38678 匿名さん
遠くないっすか?晴海通りならまあまあ遠いくらいだけど。
38680: マンション住民さん 
[2019-04-03 20:44:38]
駅は警察署と図書館などが出来る3丁目のトリトン側に出来るのではないかと思います。正直土地的にもその辺しかないですしね。BRTと乗り換えを便利にしてくれると良いでしょうね。
38681: 匿名さん 
[2019-04-03 20:47:01]
このあたりかな。
このあたりかな。
38682: マンション検討中さん 
[2019-04-03 21:05:19]
>>38681 匿名さん
これは晴海通り想定?
38683: 匿名さん 
[2019-04-03 21:21:07]
誰が読売に記事を書いてもらったのかな?
38684: マンション検討中さん 
[2019-04-03 21:21:53]
駅は環ニが有力って話だよね。
だから結局駅遠のまま。
38685: マンション検討中さん 
[2019-04-03 21:33:11]
5駅だと
新銀座
築地
勝どき
新豊洲
国際展示場

晴海は?
38686: 匿名さん 
[2019-04-03 21:37:03]
>>38685 マンション検討中さん

これまで、「勝どき・晴海」という表現です。
38687: 匿名さん 
[2019-04-03 21:38:46]
駅の位置からしてもドトールの方が恩恵ありそうですね。
早速値上げですし。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319243
38688: 匿名さん 
[2019-04-03 21:39:21]
勝どきと晴海の運河の下に駅作るんじゃない
ってことはどうせ勝どき駅と乗り換え出来ないから環2ってことに
38689: 通りがかりさん 
[2019-04-03 21:42:28]
環2側ではなさそうです。トリトンへの利便性を一番に考えるのは当然でしょうね。
環2側ではなさそうです。トリトンへの利便...
38690: マンション検討中さん 
[2019-04-03 21:49:23]
>>38687 匿名さん
それドトールじゃなくてドゥトゥールやん
38691: マンション住民さん 
[2019-04-03 21:56:15]
環ニはないです。中央区の検討資料みてくださいね。
38692: 通りがかりさん 
[2019-04-03 21:58:25]
すぐに地下鉄ができるなら、


BRTはつくらないのでは?
38693: 匿名さん 
[2019-04-03 22:02:16]
>>38692 通りがかりさん

10-20年後の開通目指すって書いてあるよ。すぐには出来ない。
38694: 匿名さん 
[2019-04-03 22:16:46]
中央区案では環2と晴海通りの間となっているよね。
38695: 匿名さん 
[2019-04-03 22:29:34]
晴海の交通不便エリアを10分以内にカバーできなかった地下鉄作る意味なくね?
勝どき駅の乗り換えを考えると、勝どき駅は統合し晴海駅は別に整備。選手村からも10分圏内にするには三丁目の交差点に決まってる。
38696: 匿名さん 
[2019-04-03 22:36:03]
築地市場の売却を止め、都が再開発する方向に転換した中で生まれた臨海地下鉄の復活劇。
だから築地ー羽田間の利便性向上こそが本音で、途中駅のことはあまり考えていなさそう。
38697: 匿名さん 
[2019-04-03 22:46:45]
>>38696 匿名さん

まぁ、新線が出来るとしたら、晴海に駅が出来るのは確実だから、このマンションにはプラスだね。
38698: マンション検討中さん 
[2019-04-03 22:47:46]
このマンション購入者にとって
①晴海通りにできる
②晴海フラッグにできるor晴海にはできない
の違いは大きいかもね、
38699: マンション検討中さん 
[2019-04-03 22:49:18]
>>38697 匿名さん
晴海フラッグにできたら、むしろマイナスでしょう。晴海の中での***確定ですよ。
38700: 匿名さん 
[2019-04-03 22:52:15]
晴海フラッグに地下鉄駅ができるわけない
ドゥトゥールの地下を掘るつもりですか。
現実問題は晴海通りしか掘れませんが。
38701: マンション検討中さん 
[2019-04-03 22:53:14]
都の資料だと、環2は対象外。晴海通りか、ちょい環2より。あと、調査資料の冒頭にまず晴海がきてる。


本調査では、著しい人口増加が想定されている晴海地区や大規模開発の進捗している江東区 有明等の臨海部と、銀座等の都心部との交通需要の大幅な増加への対応及び交通弱者等の移動 支援等の都市交通の課題解決に向けて、地下鉄新規路線の導入に関する調査を行った。
都の資料だと、環2は対象外。晴海通りか、...
38702: 匿名さん 
[2019-04-03 23:02:00]
晴海フラッグは、BRTがあるし、あれだけ大規模なのだから新線の晴海駅までシャトルバス飛ばすこともできるでしょう。
38703: 匿名さん 
[2019-04-03 23:14:53]
>>38701 マンション検討中さん
こうやって見ると銀座の中心近いね。
新駅できたら銀座まで二駅、オリエンタルランド監修ともなれば手堅い物件になりそうですね。
38704: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-03 23:32:51]
こんなに、子供向けのマンションで、自転車の駐輪場に、自転車専用エレベーターが無いなんて、有り得ません。ましてや、駅遠なのに。。これは、住人で意見まとめて、三井に作って貰うしかないのでは!?
38705: 匿名さん 
[2019-04-03 23:37:16]
>>38704 検討板ユーザーさん
駅遠ではなくなりますよ!
38706: 匿名さん 
[2019-04-03 23:39:12]
>>38704 検討板ユーザーさん

本当にニーズがあるのなら、管理組合で議論すると思います。
38707: 匿名さん 
[2019-04-03 23:41:09]
とうとう地下鉄決まりましたか
38708: 匿名さん 
[2019-04-03 23:44:35]
>>38707 匿名さん

決まったわけではありませんが、大きく前進というところでしょうね。
38709: 匿名さん 
[2019-04-04 00:24:51]
>>38704 検討板ユーザーさん
今でも自転車専用ではないですが、大きな方のエレベーターには、自転車を載せてもいいんですよね?部屋まで運んでもいいくらいなんだし。

今でも自転車専用ではないですが、大きな方...
38710: 匿名さん 
[2019-04-04 01:14:33]
唯一でかつ大きなデメリットであった「駅距離」が解消に向かいますね。

目の前の都有地には、15階程度のBRTターミナル設備が出来てスーパーが入るとの情報もあります。
トリトンとターミナルはペデストリアンデッキで繋がるので、トリトンに繋がる地下鉄駅にも濡れずに行けそうです。
38711: マンション検討中さん 
[2019-04-04 05:42:38]
新駅できてもホームが深かったら月島駅より時間かかる気がする。。。
38712: 匿名さん 
[2019-04-04 05:45:46]

それまで耐えるんですか

38713: マンション検討中さん 
[2019-04-04 07:09:21]
地下鉄地下鉄って30年くらい事業化にかかるんだよ。
38714: 匿名さん 
[2019-04-04 07:25:15]
>>38713 マンション検討中さん

報道では10年から20年ってあります。しかし、晴海勝どきの人口増加と築地再開発のタイミング、豊洲市場のアクセス改善と千客万来施設の開業を考えると、間をとって遅くても15年後とかかな。
38715: マンション検討中さん 
[2019-04-04 07:26:58]
>>38714 匿名さん

プラス思考!
38716: 匿名さん 
[2019-04-04 07:27:26]
15年後には築古タワマンになってますね。

想像してみてください。
38717: マンション検討中さん 
[2019-04-04 08:10:40]
築地を通るから、フラッグが勝ち組?
38718: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 08:21:33]
20年後も買い手が見つかるよう頑張って管理しててください
38719: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-04 08:24:04]
>>38716 匿名さん
15年後なら、築10年あたりで「5年後に地下鉄開通」というフレーズで売却可能ですね。ドトールは「10年後に人道橋整備」で販売してましたもんね。
ちょうどいいかも。
38720: 匿名さん 
[2019-04-04 08:25:21]
>>38716 匿名さん
想像してみました。
15年後中古になっても、
新駅の影響で価格が落ちないですね・・
38721: 匿名さん 
[2019-04-04 08:28:19]
>>38716 匿名さん

想像しました。
植栽がいい感じに育ってきているでしょうね。
それで?
38722: 匿名さん 
[2019-04-04 08:34:46]
今後大量に供給される晴海豊海勝どきエリアの大マンション群に、築年数からしてはじき出される未来が見えました
あちらはちょうど築10年前後になるので、いい感じでしょう
こちらはまず隣のクロティアと競争ですね
38723: 匿名さん 
[2019-04-04 09:05:44]
>>38722 匿名さん

駅近のマンションがいくつか出来ても、リバーシティや芝浦アイランドのタワマンはそれなりの取引があります。極端な高値追求をしたりしなければ、大怪我することはほぼないと言ってでしょう。
38724: 匿名さん 
[2019-04-04 09:10:44]
勝どき東なんかは、価格帯が違いますからね。直接競合にはならないでしょうね。
38725: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 09:21:24]
駅できるのは環2のとこ?
38726: 名無しさん 
[2019-04-04 09:48:10]
>>38725 検討板ユーザーさん

まだ決まったことは何もありませんが、晴海三丁目付近というのが有力な見方ですね。
38727: マンション検討中さん 
[2019-04-04 10:42:11]
新線がつながるりんかい線には、JR東日本が整備を計画する「羽田空港アクセス線」の一部が接続する予定で、つくばエクスプレスの秋葉原駅から東京駅までの延伸も検討されている。それぞれ新線と接続させることで、将来的には茨城、千葉から羽田空港まで直接つなげることを目指す。

かなり膨大な計画ですが、実現すれば佃よりも良さげになりそう。パークタワー晴海は駅からは若干離れても一応BRTがありながら静かですからね。
38728: 匿名さん 
[2019-04-04 12:06:54]
このマンション買わなかった人
後悔するでしょう。
38729: 匿名さん 
[2019-04-04 12:16:25]
>>38728 匿名さん
駅が晴海フラッグ付近にできる可能性はないの?
38730: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-04 12:17:14]
平成26,27年の調査レポートですと5駅とはこのことかなと。
晴海通りの下を通すのが妥当なのでしょうね。
平成26,27年の調査レポートですと5駅...
38731: 匿名さん 
[2019-04-04 12:18:32]
>このマンション買わなかった人後悔するでしょう。


W
38732: 匿名さん 
[2019-04-04 12:20:38]
ここより恩恵ありそうなマンション多いし、ここが地下鉄の影響で上がるとしたらもっと凋落率いいマンション買ったほうがいいやろ
38733: 匿名さん 
[2019-04-04 12:24:53]
>>38732
新築あるっけ?
38734: 匿名さん 
[2019-04-04 12:27:05]
15年後はここが一二を争う築古マンションです
38735: 匿名さん 
[2019-04-04 12:31:43]
>>38733
選手村、勝どき東、月島、豊海、有明、豊洲・・・
予定は未定も含めて湾岸エリアで供給が滞ることはないよw

価格は言うまでもなくその時の景気次第だけど、
経済その他安定して物価上昇が続くと考えるなら、
まあ一日でも早く買ったほうがいいとは思うけどね。
38736: 匿名さん 
[2019-04-04 12:32:02]
勝どき東。
38737: 匿名さん 
[2019-04-04 12:33:09]
>>38733 匿名さん

パッと思いついたのは
ドゥトゥール、ベイサイド晴海、シティタワーズ有明。
中古だったらもっといっぱい…
38738: 匿名さん 
[2019-04-04 12:33:22]
勝どき東。
38739: 匿名さん 
[2019-04-04 12:40:53]
>>38733 匿名さん

勝どき東でタワマン3棟、計3000戸超の大量供給があります。
しかも、地下鉄駅直結になる可能性あり。
38740: 匿名さん 
[2019-04-04 12:43:54]
>>38737
全部スミフだね。
しかも超絶売れ残りとか、謎の販売延期物件とか、最果ての有明とか。
それらだったら、ここのほうがまだスジがいいでしょ。
38741: 匿名さん 
[2019-04-04 12:45:18]
勝どき東まで待てないなぁ。。しかもはるかに高いでしょ。
38742: 匿名さん 
[2019-04-04 12:49:12]
二丁目は、安くて良質の中古マンションを供給してくれるいいエリアになりそう。
38743: 匿名さん 
[2019-04-04 12:53:17]
地下鉄の好影響を享受するためにここを買うのは全く筋良くないでしょ(笑)もっと新駅近いところいっぱいある
38744: 匿名さん 
[2019-04-04 12:59:55]
>>38743
だから、いま買える新築で、スジ良いとこがないんですよ。
38745: 匿名さん 
[2019-04-04 13:00:59]
ところで、読売新聞の地下鉄記事、これ一面に持って来るような内容だったのかな。
38746: 匿名さん 
[2019-04-04 13:06:29]
契約した坪300の40階オーバー3LDK。
地下鉄通るまで住んで、駅出来たら売る!
坪500で(笑)
38747: 匿名さん 
[2019-04-04 13:12:28]
>>38744
駅近で売れ行き好調の月島MTG
ワンチャン狙い、一縷の望みに賭けて住不有明
多少入居を我慢して東急豊洲
売れ残りに指値喰らわせてのココ

探せば幾らでもあるw

>>38745
穿った見方をするなら選手村含めた湾岸デベ連合の差し金だったり・・・
38748: 匿名さん 
[2019-04-04 13:12:38]
>>38746 匿名さん

タクシー通勤してもお釣りでそう
38749: 匿名さん 
[2019-04-04 13:14:46]
>>38747 匿名さん
穿った見方をするなら選手村含めた湾岸デベ連合の差し金だったり・・・

ぜったい裏でマネーゲームしてそ
38750: 匿名さん 
[2019-04-04 13:16:41]
ここが一番筋が良かったら何で在庫100戸もあるんだよ
38751: 匿名さん 
[2019-04-04 13:18:54]
>>38747
月島と豊洲は高すぎる。普通のサラリーマンには手がでません。。
有明は、自分でワンチャンとか一縷の望みとか言ってる時点でスジ悪いでしょ。笑

選択肢が豊富にありそうで、意外にないんですよねー。結局ここぐらいしか。
38752: 匿名さん 
[2019-04-04 13:19:58]
>>38750
記事出たばっかだから。
38753: 匿名さん 
[2019-04-04 13:33:22]
>>38751
結論ありきの誘導だね、それこそ一番筋が悪いやつ。
最近ピラミッド型の広告よく見かけるでしょ?

中央区湾岸で新築マンション探してんだけど、黒いのが好みなんすよね~
しかも今すぐ住めて1000戸規模で!
ってなったらドトールしかないw

もちろんここも悪いマンションどころか良いマンションだけど、
まあまあいい具合に売れ残ってるから値段交渉して値引き引き出せれば飛びついても損はないと思うよ。
38754: 匿名さん 
[2019-04-04 13:33:41]
流石に視野狭すぎかと。中古も除外してるところとかも。ここはかなり特殊なマンションで、駅遠いし、リセール考えても買い手を選ぶマンションだと思う
38755: 匿名さん 
[2019-04-04 13:39:31]
建物自体はいいんだろうけど、高齢者が住めないというのが痛い。
38756: 匿名さん 
[2019-04-04 13:44:34]
>>38749
緑都政も五輪や市場関連では多方面に迷惑かけて借りがあるからね。
これぐらいのリークは何てことないんじゃないの?
BRTでさえスッタモンダで遅れまくってるのに、都主導で且つ事業者へ丸投げで決まるはずがない。
湾岸から石原慎太郎みたいな剛腕政治家でも出てこない限り、実現には相当時間掛かると思う。
逆にBRTが連日パンクで増設増便、事業者大儲けの大当たりって状況が出来上がって、
事業者自らが手を挙げたくなるような展開になれば早いだろうね。
38757: 匿名さん 
[2019-04-04 13:47:13]
>>38755 匿名さん
高齢者は晴海ライナーも都バスも乗り放題。

38758: 匿名さん 
[2019-04-04 13:50:54]
なんにせよ現実駅遠がネックだったから超高層部屋が300で買えた。
晴海は不便。逆に言えば湾岸で1番伸び代あるよ。
38759: 匿名さん 
[2019-04-04 14:06:55]
>>38758
伸び代期待なら勝どきのほうがいいんじゃね?待てるなら選手村。
環二通りは大化けする可能性を秘めてると思う。
若しくは右肩上がりは一服だけど着実に進化してる豊洲とか?
この界隈は完全に他力本願でしょ?通りにバスターミナルと横に何かできたら開発も終わり。
もちろん月島勝どき豊洲と人気エリアに囲まれてて、
ここだけ下がるってのは考え難い、当然連れ上げするだろうから過度の心配は無用。
38760: 匿名さん 
[2019-04-04 14:27:29]
>>38759 匿名さん
環2期待してるので晴海フラッグも買う。

現在の豊洲マンションも海が目の前。
パークタワー晴海も海が目の前。
晴海フラッグも。

これは自分的に1番価値がある。

えっと、、、草は食べてないし埼玉出身でもない(笑)

38761: 匿名さん 
[2019-04-04 14:29:36]
>>38760 匿名さん
ちょっと買いすぎじゃないですか?笑

でもまぁ自分も水辺は好きなので、気持ちは分かります。
38762: マンション検討中さん 
[2019-04-04 15:19:11]
駅遠と月島とスーパーがネックで買わなかったけどコンセプトは本当にいいなと思う
2歳半の子どもがいるから余計に思うわ
38763: 匿名さん 
[2019-04-04 15:31:56]
>>38762 マンション検討中さん

月島の何がネックなのですか?
38765: 匿名さん 
[2019-04-04 15:38:56]
[No.38674と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
38766: 匿名さん 
[2019-04-04 16:43:11]
>>38759 匿名さん

勝どきはたぶんかなり高くなる。
それなりに手頃な価格が欲しいなら、ここしかないかな。
38767: 匿名さん 
[2019-04-04 17:02:11]
湾岸は坪400が極限値です。
トップがCGP。
勝どきは、、、坪350かな。
38768: 匿名さん 
[2019-04-04 17:22:04]
>>38767 匿名さん

勝どきは、地下鉄新線が織り込まれたら350じゃ済まないと思います。
38769: 通りがかりさん 
[2019-04-04 17:25:49]
地下鉄の効果って何?

1)現在への影響
裏を返せば、これから15年程度、
駅から徒歩10分以上が続くのでは?

2)将来リセールへの影響
修繕費のかかるタワマンで
中古のリセール気にするなら
駅直結か、駅徒歩3分程度では?

それに対して、地下鉄できたとして、
そもそもそんなに近くなるのか? 

むしろ、
競合マンションが駅近3分圏内となり、
そこに人が集まることで、
中古リセールにおける勝ち負けに
更に差が出るのでは?


以上のことから、地下鉄のが出来るかもに対して
うれしさが、不明なんだけど?
38770: 匿名さん 
[2019-04-04 17:26:18]
>>38766
そこまで恋焦がれてんだったらさっさと買えばいーじゃんw
売れ残りだし交渉だけは忘れずにね、言うのはタダだからさ
38771: 匿名さん 
[2019-04-04 17:32:39]
>>38769 通りがかりさん
いいから指くわえて見とけよ。
駅出来たら500で売ってあげる(´?`?)
38772: 匿名さん 
[2019-04-04 17:33:26]
ここは子育て世代には良いだろうけど、リセール考えるとね…。高齢者には厳しいマンションだし、庭という名の公開空地(誰でも使える)の維持費もあるし、駅遠いし、豪勢な共有施設も使わなくなったら無駄になるし。好きだし良いマンションだけど、10年後考えると少し怖いかな
38773: 通りがかりさん 
[2019-04-04 17:38:43]
噴水みたいなのがあるけどさ、

将来の修繕費って、

いくらになるの!?


10年後

20年後

30年後

40年後
38774: マンション検討中さん 
[2019-04-04 17:40:17]
ルートは左側の環2寄りが有力って言われているから、そこまでの距離って今の駅距離と変わらないよね?
38775: 匿名さん 
[2019-04-04 17:41:20]
相変わらずスケール小さいこと言ってますねー!笑
38776: 匿名さん 
[2019-04-04 17:41:49]

15年間の、駅遠修行

耐え抜いて
耐え抜いて

15年間、耐え抜いた人にのみ与えられる
地下鉄の枝線

38777: マンション検討中さん 
[2019-04-04 17:43:10]
パークシティー中央湊は、水を流さずに、まるで水が流れているように見えるモザイクアートの庭にしてるよね。同じ三井なのに。ここは、ジャブジャブ水が流れるんでしょ?
ってか、水って、24時間、出しっぱなし?昼だけ?
38778: 匿名さん 
[2019-04-04 17:44:19]
>>38776 匿名さん

現状でもオッケーな人が買うんだから、外野が色々言っても虚しいよ。
38779: 匿名さん 
[2019-04-04 17:45:45]
>>38769 通りがかりさん

地下鉄の効果は、今より便利になる。それだけです。もともと駅遠で安いわけなので、駅近が買えない人はここを買う。それだけ。
38780: マンション検討中さん 
[2019-04-04 17:47:58]
70㎡ぐらいの修繕費って、いずれ、4万とか5万/月に跳ね上がったりするんでしょうか? 住民一世帯辺り、将来、月にいくらくらい払う必要あるんでしょうか?
38781: 匿名さん 
[2019-04-04 17:48:04]
>>38774
ちょっと黙っててもらえる?
ランドスケープ同様にファンタジーの世界なんだから、
現実的な話をされても困るんだよね・・・
38782: 匿名さん 
[2019-04-04 17:52:21]
>パークシティー中央湊は、水を流さずに、まるで水が流れているように見えるモザイクアートの庭にしてるよね

あぁ、あれね。笑
コストカットもここまできたかって感じだったよあれは。
38783: 匿名さん 
[2019-04-04 17:53:38]
水がもったいないとか(笑)
植栽金かかるとか(笑)

ビンボークセー

ここの管理費が高く感じるなら、
そもそもタワマンやめとけ!
38784: 匿名さん 
[2019-04-04 17:54:42]
>>38774 マンション検討中さん

明らかに環2よりではありませんね。
また、出口は晴海三丁目交差点あたりには出来るでしょうから、そうなると駅徒歩10分以内にはなります。
明らかに環2よりではありませんね。また、...
38785: マンション検討中さん 
[2019-04-04 17:55:48]
あ、そっか

将来の修繕費も踏まえて計算すると

維持費が低いマンションは、

総支払額が少ない、ってことか。

38786: 匿名さん 
[2019-04-04 17:56:18]
>>38780 マンション検討中さん

モデルルームで見せてもらえます。
38787: マンション検討中さん 
[2019-04-04 17:57:40]
ここはファミリーマンションなんだから、そりゃ、管理費維持費、気にしまくりでしょうよ。港区のマンションじゃないんだから。
38788: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:01:31]
タワマンってほとんどが駅近でしょ。だから、維持費が高くても駅近ならリセールがいいから次の買い手もみつかるかもしれないけど。。

今回は、駅徒歩10分以上の管理費が高そうなタワーマンションっていう企画なんだよね。だから、将来の出口戦略って、他のタワマンとは全然違うよね。

永住するにしも、世田谷のような徒歩10分以上のマンションは、無駄な設備がないからね。
38789: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:02:51]
>>38784
案が2つあって環2寄りが有力なんだよ。
都合のいいように1つしかない画像張るなよ。
38790: 匿名さん 
[2019-04-04 18:05:16]
その分、物件価格が安いんだから、いいと思うよ。
出口戦略はシンプルで、駅近よりも安いということ。現状の価格は駅遠なりの価格だし、売る時も駅遠なりの価格で売れば良いだけ。
38791: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:07:01]
マンションって、大きく2種類あるよね

□管理費が高くて駅から近いマンション
(港区など)
→主に、リセールで回していく

□管理費が安くて駅から遠いマンション
(世田谷など)
→主に、永住


ここの住みかたは、
リセール?永住?
38792: 匿名さん 
[2019-04-04 18:07:25]
だから平米あたり100円とか気にしてる
ビンボー臭いファミリーは板マンにしとけ。

管理費ケチるより、
TDLのように20年後もアップデートしていけば、
駅も出来るしリセールは500って事でしょ。
38793: 匿名さん 
[2019-04-04 18:07:30]
>>38789 マンション検討中さん

おちついて。
これ、中央区の地下鉄新線のページのトップ画像です。つまりこれが今の計画です。環2寄りが有力なんて、どこに書いてます?
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kotu/toshin_rinkai_tikatetushinsen....
おちついて。これ、中央区の地下鉄新線のペ...
38794: 通りがかりさん 
[2019-04-04 18:09:28]
>>38791 マンション検討中さん

その考え方は、いささか浅はかですね。管理費と駅距離の軸だけで分けられるものではありません。

ここは都心近接エリアですから、リセールも永住もどっちでもいけると思います。
38795: 匿名さん 
[2019-04-04 18:09:35]
世田谷とか田舎とは全然違う。
モビリティが将来破壊的に変われば、駅より都心までの絶対的距離が重要。
38796: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:09:45]
>>38792 匿名さん

それだけ払える人は、
10年後に出来ている
新築マンションを買うでしょ笑
38797: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:11:17]
>>38794 通りがかりさん

ここはロンドンやニューヨークじゃないんだから、これからもニョキニョキとマンションは生え続けますよ。新築なのは、ほんの一時。あとは、その他大勢のマンションと、リセール勝負。
38798: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:16:12]
10年後の設備は、IOT、コネクティッド、きっと想像を越えるほど、高機能でしょう。そんな10年後にここのマンションをみたら、どう見えるでしょうか。

2000年代の高級マンションには、リビングに電話おきがあります。今みたら、邪魔ですよね。

そう、時代がたっても残るものって、駅からの距離だよ。
38799: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:18:38]
自動車なんて、いずれ非接触充電だろうし。10年後のマンションは、駐車場もハイテクだろうね。
38800: 通りがかりさん 
[2019-04-04 18:20:13]
>>38797 マンション検討中さん

そうだと思いますが、それがどうかしました?
38801: 匿名さん 
[2019-04-04 18:20:40]
>>38780 マンション検討中さん
将来の話ですが、駐車場がある程度埋まってくれていれば、管理費+修繕積立金で4万円くらいで維持出来ると思います。固定資産税はいくらくらいになるのでしょう。30万円近いでしょうか。これが年金生活になってから、負担になってくると思います。また、年齢的に相続しているであろう実家の固定資産税も納めないといけない年齢になってきているから、結構そっちの維持管理にもお金を取られます。
38802: 匿名さん 
[2019-04-04 18:21:37]
>>38798 マンション検討中さん

それは10年後になってみないと分かりませんね。
ただ、築10年経つと売れない、なんてことは全くないというのは事実です。
38803: 匿名さん 
[2019-04-04 18:23:17]
>>38801 匿名さん

それはこのマンションに限った話ではなく、みんな気をつけなければなりませんね。
38804: 匿名さん 
[2019-04-04 18:25:30]
>>38803 匿名さん
これをタワマンから板状マンションに引っ越すと、年間20万円くらい安くなると思います。
一戸建てに変えると更に維持費は安くなります。
38805: 評判気になるさん 
[2019-04-04 18:25:54]
まぁ、出来るだけ無駄なものを抱え込まずに、将来の高機能かに素早くアップデイト可能にする、シェアリングエコノミーの波は、止めれないと思うけどね。今や、家具も車も、サブスクリプションでレンタルの時代。
38806: 評判気になるさん 
[2019-04-04 18:27:39]
>>38801 匿名さん

ちなみに、築30年越えると、管理費っていくらですか?永住するって、それくらいの覚悟がいると思うので
38807: 匿名さん 
[2019-04-04 18:56:17]
>>38804 匿名さん

その方がいいのであれば、タワマンは買わなければ良いと思います。
38808: マンション検討中さん 
[2019-04-04 18:56:22]
地下鉄のニュースで、ネガが必死ですな笑
38809: 匿名さん 
[2019-04-04 19:02:47]
>>38808 マンション検討中さん

昨日からすごいですよねw
38810: 匿名さん 
[2019-04-04 19:03:14]
徒歩9分いけますか?
38811: 匿名さん 
[2019-04-04 19:15:00]
>>38810 匿名さん

新線の話ですか?
仮に晴海三丁目の交差点ど真ん中に設定すると、徒歩6分ですね。
38812: 評判気になるさん 
[2019-04-04 19:30:26]
新線って。 

月島駅までの現実的な徒歩時間でしょ。
38813: マンション検討中さん 
[2019-04-04 19:34:06]
売れ行きに注目ですね
38814: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-04 19:34:32]
新線が決定したら、ここの資産価値も上がりそうですね。中央区、駅徒歩6分、ウォーターフロント、広大な敷地。
38815: 評判気になるさん 
[2019-04-04 19:42:53]
>>38814 口コミ知りたいさん

永住じゃないの?
リセール?
38816: 匿名さん 
[2019-04-04 19:43:44]
やっぱりここ買って良かった?!
38817: マンション検討中さん 
[2019-04-04 19:46:14]
>>38814 口コミ知りたいさん

>>38798
38818: マンション検討中さん 
[2019-04-04 19:47:55]
駅6分?

ここは駅10分以上でしょ。
駅近がいいなら、駅近を買おう。高いけど
38819: 匿名さん 
[2019-04-04 19:53:21]
>>38818 マンション検討中さん

じゃあ何でここの掲示板に書き込んでるの?
逆に惨め
38820: 匿名さん 
[2019-04-04 19:57:34]
地下鉄決まりましたね
38821: 匿名さん 
[2019-04-04 20:04:09]
稀代の売れ残りマンション
第三者が自由に闊歩できる棟内MRオープン

これが現実だよ
地下鉄一本なんて、どこにでもある
しかも、15年後だ
定年間近だろう
38822: 匿名さん 
[2019-04-04 20:06:44]
>>38788 マンション検討中さん

何回も同じ話して、悔しいの?ww
38823: 匿名 
[2019-04-04 20:08:36]
>>38821 匿名さん
自分の話は自分のブログでどうぞ。

38824: 匿名さん 
[2019-04-04 20:09:16]
>>38821 匿名さん

ねえ、なんでいつも初心者マークなの?
必死ですね
38825: 匿名さん 
[2019-04-04 20:28:08]
ほんと必死で逆にかわいそう。。
自分の人生頑張るのだよ。
38826: 匿名さん 
[2019-04-04 20:47:57]
本当に駅は晴海通りにできるの?
晴海フラッグではなく
38827: 匿名さん 
[2019-04-04 20:52:19]
>>38826 匿名さん

まだ、決まってないけど、晴海フラッグには出来そうにないですね。
38828: 匿名さん 
[2019-04-04 20:58:54]
新駅がどこにできても、トリトン側、フラッグ側の両方に出口ができるでしょう。
38829: 匿名さん 
[2019-04-04 21:11:32]
>>38828 匿名さん
範囲広いね。トリトンと晴海フラッグの中間に駅ができるの?
38830: 匿名さん 
[2019-04-04 21:14:16]
>>38829 匿名さん

黎明橋公園の下が空いています。
38831: 匿名さん 
[2019-04-04 21:14:28]
中間にはスカイリンクやドトールなどタワマンが建ってるけど
38832: 匿名さん 
[2019-04-04 21:19:23]
>>38830 匿名さん
黎明橋公園ならフラッグが遠すぎない?
地下道をそこまで通すの?
38833: 匿名さん 
[2019-04-04 21:25:01]
黎明橋公園なんかにするなら、大江戸線勝どき駅とつなげた駅にした方がマシでしょう
38834: 匿名さん 
[2019-04-04 21:32:27]
>>38832 匿名さん

マルチモビリティステーションがなぜ街区の真ん中ではなくてあの位置なのかを考えると、答えは見えてきますよ。
38835: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 21:37:47]
何故BRTのターミナルがパークタワー晴海の前にできるのかを考えると、答えは見えてきますよ。
38836: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-04 21:40:13]
いつまでも夢を語り合うのが好きな晴海住民
38837: 匿名さん 
[2019-04-04 21:40:38]
答えが見えないので教えてください。
38838: 匿名さん 
[2019-04-04 21:41:22]
>>38836 検討板ユーザーさん
有明住民よりは多少マシかと。
38839: ご近所さん 
[2019-04-04 21:58:01]
事業家の目途はないものの、都市計画決定済みの晴海線延伸計画が撤回されない限り、新地下鉄の晴海通り案は、厳しいでしょう。やはり環状二号と晴海通りの間を通すのが現実的でしょう。
事業家の目途はないものの、都市計画決定済...
38840: 匿名さん 
[2019-04-04 21:59:37]
朴タワー晴海は現実とファンタジーの境目が無さそうだな
38841: 匿名さん 
[2019-04-04 22:01:50]
>>38836 検討板ユーザーさん

いつまでもネガを投稿するのが好きなマンコミ住民
38842: 匿名さん 
[2019-04-04 22:24:41]
マンション住民にはBRTがあるからいいじゃない。
38843: 匿名さん 
[2019-04-04 22:31:57]
晴海地区の駅は臨海地下鉄の延伸構想(晴海埠頭ー芝浦埠頭ー品川)に期待しましょう。
品川地下鉄の方で動きがあるかもしれませんよ。
38844: 匿名さん 
[2019-04-04 22:43:40]
やはりAルートが本命だよね。なので結局遠いまま。
38845: eマンションさん 
[2019-04-04 22:50:17]
ここは不便でしょうがない。
スーパーむちゃくちゃ遠いし。駅も遠いし。

ディズニーとかどうでも良い
38846: 評判気になるさん 
[2019-04-04 22:56:44]
本件に関して、別の記事を見つけたので記事共有します!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16266788/
38847: ご近所さん 
[2019-04-04 23:01:16]
「東京都の都市整備局に読売報道について確認すると、「報道は承知しておりますが、そうした『都が方針を固めた』という事実はありません」との回答だった。」

あはは!
38848: eマンションさん 
[2019-04-04 23:12:47]
晴海住民は、いつまでも夢を持ってこのマンションで過ごしてください。
38849: 匿名さん 
[2019-04-04 23:14:35]
月島ではなく
最近格上げ?されてどれくらい現実味帯びたかは存じ上げないが
銀座から展示場まで伸びた場合における最寄り駅までの徒歩時間は9分でいけますか?
それともそれが所謂6分ってやつですか!?
38850: 匿名さん 
[2019-04-04 23:17:19]
>>38847 ご近所さん

「事実はない」という報道対応の表現の意味をご存じないようですね。
38851: 通りがかりさん 
[2019-04-04 23:18:07]
>>38849 匿名さん

少なくとも10分以内にはなるんでない?
38852: 通りがかりさん 
[2019-04-04 23:19:51]
事前に情報が漏れて話がブレイクすることもあるとご存知ないようですね。
38853: 匿名さん 
[2019-04-04 23:20:49]
>>38847 ご近所さん

都の幹部が報道を認めるわけはありません。
そんなことしたら、それが正式発表となり大変なことになります。

正式発表は小池がするでしょう。選挙も近いし出たがりだし。
38854: 匿名さん 
[2019-04-04 23:23:47]
>>38853 匿名さん
小池都知事と敬称をつけなさい!
失礼ですよ。
38855: 通りがかりさん 
[2019-04-04 23:59:51]
>>38853 匿名さん

そーゆーこと。
38856: マンション検討中さん 
[2019-04-04 23:59:59]
地下鉄の報道が出てネガが必死になってる。
おもしろい笑
38857: 匿名さん 
[2019-04-05 00:27:37]
>>38851 通りがかりさん
新駅まで10分以上かかると思います。
ただ出口をトリトンタワーのエスカレーター付近に作るでしょうから、駅徒歩表示は9分でいけるかもしれません。
実現するしないは別として、中央区は新駅を勝どき東とベイシティ晴海(スカイリンクタワーとドゥトゥールの総称)の辺りに持って来たいようですので、パークタワー晴海からは遠いと思います。
晴海一丁目のマンションは月島駅徒歩7分ですので、新駅に関心がなく黎明橋の向こうに作ってもらって構わないというスタンスのようです。
38858: 匿名さん 
[2019-04-05 00:42:48]
はははー笑
ネガおもしろーい笑
早く人生に花開くと良いですねっ!
38859: 匿名さん 
[2019-04-05 00:50:23]
明日の小池の定例会見で、記者が質問してほしい。
38860: 匿名 
[2019-04-05 05:42:31]
>>38848 eマンションさん
負け惜しみ? 笑
38861: 匿名さん 
[2019-04-05 06:06:34]
こことフラッグ両方買って、現役の間は駅に近いほうに住んで、引退後はそっち貸してって言うのがとっても優れたやり方だと思う。
38862: 匿名さん 
[2019-04-05 06:37:01]
これを何とか論破してからですね。結局は金。

https://rail-to-utopia.net/2019/04/1999/
38863: マンション検討中さん 
[2019-04-05 07:05:28]
>>38861 匿名さん

そのおかねをひとつに合わせて、都心駅近を買うのがもっと優れてるのでは?
38864: 匿名さん 
[2019-04-05 07:27:58]
都心駅近はゴミゴミ、騒音、狭小、意外に買物不便などなど、実際に暮らすにはガマンも必要。
どちらにするかは好みの問題だが、少なくともリタイア後にのんびり暮らしたいなら、ここの方がはるかに気持ち良くすごせる。
38865: 匿名さん 
[2019-04-05 07:56:10]
湾岸は風が強いので、都心より空気がいい。よって子育て向き。

38866: マンション検討中さん 
[2019-04-05 08:09:57]
>>38865 匿名さん

冬は凍傷にならないように
38867: 匿名さん 
[2019-04-05 08:32:22]
1部地域や国で住宅価格下落の恐れ。
10?15%。IMFの情報。
住宅融資利率値上げ。1部銀行。
暗雲が立ち込める予感。
38868: 匿名さん 
[2019-04-05 08:38:24]
>>38857 匿名さん

ベイシティ晴海まではちょうど徒歩10分ですね。トリトンのあたりに出口ができれば表記上は徒歩7分以内には入ってきそうです。

ところで、中央区がベイシティのあたりに駅を作りたいというのはどこに出ていますか?

あと晴海一丁目のマンションの方々がそう思ってるというのは、別にそうなんですねって感じですね。
38869: 匿名さん 
[2019-04-05 08:45:07]
>>38863 マンション検討中さん

そうするとカネが回らないって話かと。
38870: マンション掲示板さん 
[2019-04-05 08:47:00]
>>38862 匿名さん

このブログを書いてる人が知事や都職員というわけではないので、論破しようがしまいが関係ない話。都がやるといったらやるわけです。
38871: eマンションさん 
[2019-04-05 08:49:55]
まぁネガさんたち、前向きなニュースが出たら叩きたくなるのは分かるけどさ笑
こんな所で外野がギャーギャー言っても変わらないわけだし、ただの前向きな話でしかないんだし、実現するとしても10-20年後なんだから、落ち着きなさいね。
38872: 匿名さん 
[2019-04-05 08:55:37]
>38863 マンション検討中さん

そこまでお金ないので、フラッグとここ買って、老後は一つ貸して年金を補うといいかと思います。また、より年を取ると片方売ります。一つにまとめると、売れないし、貸せないですよ。いま都心駅近なら、1.5億以上キャッシュないと80m2厳しいですよね。
38873: 匿名さん 
[2019-04-05 09:33:16]
>>38853
十分ありうるなw
都知事選は五輪後だし、公約として築地再開発に絡めて地下鉄整備をぶち上げるかもしれん。
これで全湾岸民の票を取り込める。
ただ前回の選挙で彼女が何をやったかを忘れてはいけない・・・
38874: eマンションさん 
[2019-04-05 11:55:20]
この掲示板は、いつも将来の夢語ってばかりだね。

まあ、現状不便で仕方がないからね。

駅まで15分!
スーパーまで18分!
ららぽーとまで10分。


38875: 匿名さん 
[2019-04-05 12:20:41]
>>38874 eマンションさん
現状不便だから安い。
将来は不便解消された時はって話。

今、最高!な坪1000超えでも買えば?
38876: 匿名さん 
[2019-04-05 12:24:11]
新地下鉄ネタで周辺住民も引っ越してきたのですかね。
やはり晴海通りにして欲しくない、自宅を通して欲しいのが普通ですか?
確かに地下40mまで所有権が付くものだが、晴海通りにすると、地権者の同意は関係なく進めるのだよ。予算が厳しい中では最も安い案が選べられるだろ
38877: eマンションさん 
[2019-04-05 12:44:30]
>>38874 eマンションさん

駅まで徒歩12分
スーパーまで12分

が正解でした。
38878: 匿名さん 
[2019-04-05 13:16:14]
>>38874 eマンションさん

ららぽーと10分ってむしろ強みだろ
38879: 匿名さん 
[2019-04-05 13:25:21]
すき家とサイゼリヤに近いのも強み。

38880: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-05 13:40:25]
38877

信号待ちとか入れてない不動産表記がそれね。

実際に歩いたら、月島駅まで14-15分
スーパーまでは17-18分。

まずマンション前に信号待ちある。スーパーまでだと歩道橋渡る必要ある
38881: 匿名さん 
[2019-04-05 14:07:07]
そうすると駅ができたら南400は超えてきますかね?
38882: 匿名さん 
[2019-04-05 14:10:25]
駅ができたらスーパーも(小さくても)できるだろうから、利便性大きく改善されるよな。
38883: 匿名さん 
[2019-04-05 14:11:27]
>>38880 検討板ユーザーさん

信号待ちして改札まで普通に歩いて12分で着きましたよ。
スーパーまでも歩道橋渡らなくても行かれます。
38884: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-05 14:36:17]
38883

えッ!本当ですか?
自分は男性で歩くの早いけどそんなに早く着かなかったよ。

因みに信号待ちは何箇所あって、何番口までの時間ですか?
38885: 匿名さん 
[2019-04-05 15:00:59]
>>38884 検討板ユーザーさん
信号待ちはそんなにいっぱいあるんですか?
運河を渡れば実質信号0だとの印象でしたが。
朝潮大橋ルートは信号1つだけですね。
38886: 匿名さん 
[2019-04-05 15:23:10]
皆さん電車かな?
車通勤なので朝の駐車場が混まない事を願う。
38887: 匿名さん 
[2019-04-05 15:38:06]
坪単価同格のシティタワーズ有明は直近4週間で60戸以上売れてるらしい
38888: 匿名さん 
[2019-04-05 16:01:41]
ネガが、湧いてきてきて、必死でほんとウケる笑

ほんとヒマ笑
38889: 匿名さん 
[2019-04-05 16:49:35]
朴タワー春美
38890: 匿名さん 
[2019-04-05 17:05:44]
>>38884 検討板ユーザーさん

私は女性です。信号待ちは1箇所です。
38891: eマンションさん 
[2019-04-05 18:00:50]
38880 検討板ユーザーさん

実際に歩いたところ、月島駅まで徒歩12分、スーパーまでも徒歩12分でした。
38892: 通りがかりさん 
[2019-04-05 18:07:58]
今更、徒歩何分とか笑
それ、もう終わってる話だから。
それに納得できれば買うんだろうし、ダメなら買わなきゃいいじゃん。
38893: 匿名さん 
[2019-04-05 18:12:09]
どこに行くにも、体力と忍耐力が必要なマンションですね。

38894: マンション検討中さん 
[2019-04-05 18:19:30]
モデルルーム行きましたが、売れ行き好調みたいですよ
38895: 匿名さん 
[2019-04-05 18:25:02]
>>38894 マンション検討中さん
そりゃ、売ってる側はそう言うでしょ
38896: 匿名さん 
[2019-04-05 18:29:25]
>>38893 匿名さん

必要ないと思います。
38897: 匿名さん 
[2019-04-05 18:46:09]
>>38893 匿名さん

そういう風に言ってる人ってよっぽど駅近にお住まいなのかな?笑

ずっとそればっかりだよね 笑
38898: 匿名 
[2019-04-05 18:46:32]
>>38889 匿名さん
必死だね 笑

38899: 名無しさん 
[2019-04-05 18:55:58]
竣工、内覧、引き渡しと近付いてくるにつれ、買えなかった人の恨み妬みが大きくなり、ネガとなって掲示板に現れるのです。
38900: マンション検討中さん 
[2019-04-05 18:57:40]
さらに地下鉄計画ときて、焦ってるよね笑
38901: 匿名さん 
[2019-04-05 19:00:33]
そりゃ普通に焦るでしょうよ。
数週間前からリークされてて、掲示板でも話題になってたよ
38902: 匿名さん 
[2019-04-05 19:59:37]
買えなかった人の妬みって、完売してから言ってくださいよ…
38903: 匿名さん 
[2019-04-05 20:07:21]
>>38902
で、あなたは何のためにここにいるの?
38904: 名無しさん 
[2019-04-05 20:10:01]
>>38902 匿名さん
未契約が残ってても買えない人なんてごまんといるだろうに。

38905: 匿名 
[2019-04-05 20:18:10]
地下鉄は晴海通り直下が有力だそうです。
地下鉄は全く織り込まれてないから、来れば資産価値にはプラス、来なくても中古価格には何の影響もないですね。
ネガさんご愁傷様です。
https://tabiris.com/archives/rinkaibuchikatetsu201904/
38906: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-05 20:55:56]
湾岸地下鉄の続報ニュース見つけたので、共有します!
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190405/1554451307
38907: マンション検討中さん 
[2019-04-05 21:28:07]
やっぱり、本音は、
駅の近くが良かったんですね
38908: マンション検討中さん 
[2019-04-05 21:29:51]
本音では駅近がいいのに、
駅から徒歩10分以上

この先、約20年
38909: マンション検討中さん 
[2019-04-05 21:34:13]
そして、20年先には、
現代から20年進んだハイテクマンションが
東京にたくさん建っているのでしょう

そんなハイテクマンションに
次の世代が住んで
新陳代謝が進むのでしょう

38910: 匿名さん 
[2019-04-05 21:38:08]
なんか、ネガがマンションポエム(但し買えない)化している気がする。
38911: 匿名さん 
[2019-04-05 21:48:13]
湾岸地下鉄決定したの?
スケジュールとかまだだよね?
10年とかなら嫌だな
38912: 匿名さん 
[2019-04-05 21:55:06]
>38907

>38908

ワイン吹いたwww
ひどいなwww
38913: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-05 22:08:10]
ポジさんもネガさんも落ち着いて下さい。まだ、焦る時間じゃないですよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000035-rps-soci
38914: 匿名さん 
[2019-04-05 22:11:27]
>>38907 マンション検討中さん

駅近が嫌だなんて誰も言ってないぞー。勝手に決めつけないでくださいよ。
38915: マンション検討中さん 
[2019-04-05 22:21:20]
正しくは、駅遠でもこの価格で欲しいと思った物件の価値が更に上がって嬉しい、ですがね
38916: マンション検討中さん 
[2019-04-05 23:35:29]
>>38913 検討板ユーザーさん

なーーんだ、構想段階かよ。
38917: 匿名さん 
[2019-04-05 23:39:34]
>>38916 マンション検討中さん
WBSでも微妙な取り上げられかたでしたね?
まだ決まってないのが現実なのかと。少しぬか喜びしてしまいました。
38918: 通りがかりさん 
[2019-04-05 23:49:56]
振り出しに戻る、ですね
38919: マンション検討中さん 
[2019-04-06 00:11:46]
振り出しには戻らず、前進するでしょうね。
38920: 匿名さん 
[2019-04-06 00:13:40]
>>38916 マンション検討中さん

全ては構想から始まる。
そして臨海地下鉄は確度の高い構想、ということです。
38921: 匿名さん 
[2019-04-06 01:01:10]
勝どき、晴海の人口が増えるのなら
中央区の予算でやるのでは。
38922: 匿名さん 
[2019-04-06 01:03:04]
カジノ誘致が決まれば確実なんだけどね。
38923: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-06 01:13:31]
完成したら値引きしてもらって買おう
38924: 匿名さん 
[2019-04-06 01:19:14]
ネガが、ネガネガ必死ですね笑
38925: 匿名さん 
[2019-04-06 01:23:33]
西側の空き地は何が出来るんですか?
38926: 通りがかりさん 
[2019-04-06 01:27:07]
ここまだ売ってるんだ。
入居までに完売できないなんて、購入者さん可哀想ですね。
38927: 匿名さん 
[2019-04-06 01:41:52]
地下鉄新駅も、ここからそんなに近い所ではなさそうですし、ゆりかもめの延伸計画の方が良かったかも。ゆりかもめだったら晴海三丁目交差点手前に駅ができる構想だったので。
どっちが現実性があったのかなあ。どっちつかずで時が経ちそう。
38928: 匿名 
[2019-04-06 04:30:56]
>>38927 匿名さん

必死 笑
38929: 匿名 
[2019-04-06 04:32:28]
>>38926 通りがかりさん
あなたの性格の方が可哀想 ww
38930: 周辺住民 
[2019-04-06 04:51:29]
>>38927 匿名さん
新駅は晴海通り沿いらしいので、徒歩5分くらいじゃないですかね。
38931: 通りがかりさん 
[2019-04-06 06:50:38]
構想段階って聞いて、一気にトーンダウンしましたね
38932: 匿名さん 
[2019-04-06 07:35:13]
>>38931 通りがかりさん

構想は以前からあり、今回一歩踏み込んだ報道があったことから、前進するのはほぼ間違いないかと。
38933: 匿名さん 
[2019-04-06 07:50:42]
>>38923 住民板ユーザーさん1さん
完成はしています
38934: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 07:56:02]
ホームまでの距離は月島駅と変わらないだろうね。
38935: 住民板ユーザーさん4 
[2019-04-06 08:09:49]
最近のネガは余裕無いね ww
38936: 匿名さん 
[2019-04-06 08:43:38]
>>38935 住民板ユーザーさん4さん
売れ行きを鑑みるとどちらに余裕がなさげなのかは明白
38937: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-06 08:55:39]
中小デベも淘汰され、今は体力のあるテベしか残っていない。
首都圏全体で見ると、マンション建設に適した用地が減って今後の供給が限られる中、安売りはしない。
豊洲で飛び抜けた最高値でタワマン建てる東急や、値段が高すぎて大量在庫抱える住友は知らないけど、三井は全く焦ってないよ。
地下鉄の話出て、最近のネガはホント余裕無いね。
別に入居時点で残っている部屋があったって問題ないよ。あったとしても1LDKしか無いだろうね。そしたら、三井が賃貸で出すんじゃないの?
38938: 匿名さん 
[2019-04-06 09:16:01]
>>38937 住民板ユーザーさん
東急と住友は知らないけど、三井は焦ってないって何情報?
38939: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 09:21:48]
地下鉄、短い夢でしたね…
38940: マンション検討中さん 
[2019-04-06 09:29:11]
三井はいつを最終期として完売させたいと思ってるんですかね?マンション内モデルルーム作ったということは住民入居後も販売継続する感じなんでしょうか。それだと第9期を最終期にするイメージなのかな。
38941: 匿名さん 
[2019-04-06 09:34:14]
>>38939 マンコミュファンさん

普通に、優先路線に格上げはされると思いますよ。
38942: 匿名さん 
[2019-04-06 09:35:30]
>>38937
ネガ余裕ないって言うから、
どちらかというとポジ(主に契約者)のほうが余裕ないんじゃない?ってつもりだったんだけどw

売主は想定の斜め上の価格で売れたんだから残りの10パーを叩き売ろうが寝かそうが抱えようが、
痛くも痒くもないと思うよ。
38943: 匿名さん 
[2019-04-06 09:52:25]
カジノ誘致の概要が出るまで待って
たら決まった時は遅いですか。
38944: 匿名さん 
[2019-04-06 10:09:35]
>>38943
何年先になるかも、どこにできるかも、そもそも東京であるかも分からないのに?
38945: 匿名さん 
[2019-04-06 11:19:58]
>>38859 匿名さん
だから、都知事に対して敬称をつけなさい!
失礼だ。
38946: 通りがかりさん 
[2019-04-06 11:22:44]
やっぱり、
これが、パークタワー晴海だったんですよ。

現在の残数が、
まさに市場の評価でした。


次は、いよいよハルミフラッグ
38947: 匿名さん 
[2019-04-06 11:31:16]
>>38946 通りがかりさん

駅遠ですが、すでに9割売れてそこそこ順調に売れてますね、ここ。
38948: マンション検討中さん 
[2019-04-06 11:32:10]
現時点で構想段階ということはルート変更も充分あり得るということでしょうか?
テレビで観ましたが、晴海フラッグから勝どき駅は20分超だし、あちらの方が対策は必要。
ここは気合いと体力は必要ですが、15分くらいで歩けます。
38949: 匿名さん 
[2019-04-06 11:33:39]
>>38947 匿名さん
あと3カ月で入居が始まるのに?
38950: 通りがかりさん 
[2019-04-06 11:33:48]
>>38947 匿名さん

竣工済み物件ですからね
38951: 通りがかりさん 
[2019-04-06 11:34:06]
>>38947 匿名さん

竣工済み物件ですからね
38952: 匿名さん 
[2019-04-06 12:14:40]
>>38948 マンション検討中さん

フラッグはBRTでカバーすることになってるので、トリトンの利便性向上を重視すると思います。
38953: 匿名さん 
[2019-04-06 12:15:58]
>>38949 匿名さん

ええ。
38954: 匿名さん 
[2019-04-06 12:41:51]
そういえばざぁ、ネガ最近必死じゃない?

頑張ってるよね。
38955: 匿名さん 
[2019-04-06 12:43:34]
自分の人生頑張って欲しいものですね。
38956: 匿名さん 
[2019-04-06 12:54:47]
>>38952
何で民間のビルを重視するんだよ・・・メチャクチャだなw
仮に都が主導するなら築地跡、選手村、新市場、有明展示場を結ぶルートに決まってんだろ。
38957: 匿名さん 
[2019-04-06 13:00:16]
>>38954
引き渡し前の完売を目指してポジ方の追い込みのほうが目立ってると思うw
営業さんも7期≒最終期とすべく頑張ってると思うけど、ちょっと厳しそうだね。
三井で8期とか9期とかお目に掛かったことないんだけど・・・
38958: 坪単価比較中さん 
[2019-04-06 13:03:07]
楽しみですね
38959: 匿名さん 
[2019-04-06 13:05:47]
総戸数1076戸で駅遠なんだから、三井も竣工1年くらいで完売できれば良いと思っていますよ。
住民も残債割れしないくらいの資産価値をキープできれば良いと思っているはず。晴海は10年ちょい前は坪単価200万円を切るような場所でしたし、贅沢は言えない。
38960: マンション検討中さん 
[2019-04-06 13:07:57]
>>38956 匿名さん
そうですよね。トリトンは勝どき駅から歩けますし、これまでもやってこれてて、これから勤務する人も増えない。
クロティアとこの物件は月島、勝どき、豊洲にそれぞれ15分程度で歩ける。
となると、地下鉄が構想段階である以上、晴海フラッグにルートがいってしまう可能性大。
38961: 匿名さん 
[2019-04-06 13:19:02]
>>38959 匿名さん
すっ高値で売り付けられてるってこと?
38962: 匿名さん 
[2019-04-06 13:20:21]
>>38956 匿名さん
まあまあ、そんな鼻息荒くせずにね。
それはあなたの考えであって、決まってないからね笑

選手村はBRTでカバーされるからこれ以上は大丈夫なんです。本数も多いでしょ。選手村通したりしたらルートも長くなってお金もかかるしね。
38963: 匿名さん 
[2019-04-06 13:23:01]
地下鉄は間違いなく選手村対策でしょうね
38964: マンション検討中さん 
[2019-04-06 13:24:51]
>>38962 匿名さん
結論、何も決まってないってこと?
38965: 匿名さん 
[2019-04-06 13:25:22]
首都高晴海線の延伸は
どうなったんですか?
38966: 匿名さん 
[2019-04-06 13:29:18]
首都高のトンネルと地下鉄のトンネルは
かぶらないとしたら、地下鉄の駅は
環ニと晴海通りの間でしょう。
38967: 通りがかりさん 
[2019-04-06 13:44:01]
となると、永住ですか。
管理費がいくらになるのか
38968: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-06 13:44:33]
>>38963 匿名さん
ネガ必死すぎてウケるww

38969: 匿名さん 
[2019-04-06 13:52:31]
>>38964
そもそも地下鉄自体が・・・
38970: 匿名さん 
[2019-04-06 14:01:51]
そうです二つとも早くてもオリンピック後に
決まるわけだから二年後として完売してるんじゃないですか。それより西側の空き地や北側の
モデルルーム跡地の方がどうなるか。
38971: 匿名さん 
[2019-04-06 14:14:45]
>>38970 匿名さん
完売まであと2年かかるの?
それも計画どおり?
38972: 匿名さん 
[2019-04-06 14:47:30]
>>38959 匿名さん
私は3年半後に買値1割増で売却するつもりで買っていますが。
38973: 匿名さん 
[2019-04-06 16:48:48]
一億以上で買った人達はどうするんだろう。
38974: 通りがかりさん 
[2019-04-06 17:35:22]
ここ、永住できるの?
38975: 匿名さん 
[2019-04-06 17:50:53]
>>38967 通りがかりさん

永住したい人はすれば良いし、そうでなければ売るなり貸すなりすれば良い。
38976: 匿名さん 
[2019-04-06 18:31:27]
>>38974 通りがかりさん
60代50代はできるんじゃない?
38977: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-06 20:09:39]
>>38973 匿名さん
私です。現金で購入です。特に何も。
38978: eマンションさん 
[2019-04-06 20:19:06]
>>38973 匿名さん

どうする、って何が気になるんですか?
38979: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 21:22:01]
>>38973 匿名さん
1億以上の部屋は基本的に既に資産持ってる人が買ってるからキミごときが心配する必要ないよ
38980: 匿名さん 
[2019-04-06 21:26:56]
>>38974 通りがかりさん

38981: 通りがかりさん 
[2019-04-06 22:26:14]
地下鉄はいつ頃開通ですか?
38982: 匿名さん 
[2019-04-06 22:45:31]
>>38981 通りがかりさん

まだ何も決まってませんよ。
新聞報道では、10-20年後の開通を目指すというものがありましたが。
38983: 通りがかりさん 
[2019-04-06 22:54:12]
>>38982 匿名さん

壮大な釣りニュースでしたな 汗
38984: 匿名さん 
[2019-04-07 01:17:47]
>>38983 通りがかりさん
不動産屋は売るためだったら何でもやるからね。
フラッグの始動に被せたリークとかベタすぎる…
ただテレビの威力は凄まじいし、
今回のでプラス5000人ぐらいは余分に集客できるはず。

38985: 匿名さん 
[2019-04-07 02:03:00]
わー!ネガネガしてるー!
必死さ伝わるーww
38986: eマンションさん 
[2019-04-07 05:50:11]
地下鉄の可能性高まって、明らかにネガが動揺してるのがウケるwww。
ここは駅遠だけど、その分仕様の良さが売りだった。
BRTも地下鉄も価格には反映されてないから、今後便利になれば、資産価値にはプラスでしょうなぁ。
38987: 匿名さん 
[2019-04-07 08:51:04]
>>38984 匿名さん
じゃあ、今日の販売サロンは超混雑してるの?
38988: 通りがかりさん 
[2019-04-07 08:57:54]
>>38986 eマンションさん

で、市場の評価として、
ここは、売り切れたの?
38989: マンションさん 
[2019-04-07 09:00:02]
>>38988 通りがかりさん
必死さが伝わってきますね。ここが売れたら困るのかな?
こちらは高見の見物です。
38990: 通りがかりさん 
[2019-04-07 09:02:55]
>>38989 マンションさん

なんで高見の見物なんですか?
38991: 通りがかりさん 
[2019-04-07 09:05:21]
>>38989 マンションさん

高見の見物?
やっぱり購入者だったの?

まさか、検討板にはりついて、マンションの宣伝してるんですか!?
38992: 匿名さん 
[2019-04-07 09:12:52]
>>38989 マンションさん
購入者は契約板があるので、そちらに。
ここでのステマは検討者の妨害です。バイアスかかった意見を披露するとはご遠慮下さい。
38993: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:13:40]
掲示板でウジウジせずに外に出よう!今日も気持ちいいよ。
掲示板でウジウジせずに外に出よう!今日も...
38994: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:14:37]
自分がベットした物件、自分が選択した物件を正当化したいのかな。だけどここは検討板。もう判子押したんだし、時間は逆戻しできないんだから、あとはドーーーンと構えて、住民板へどうぞ。

検討者の意見が欲しい。
38995: 匿名さん 
[2019-04-07 09:17:22]
前向きの検討者の意見がほしいね。

明らかに検討してない、後ろ向きでしかないレスは遠慮願いたい。

38996: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:20:11]
>>38995 匿名さん

いろんな意見があるのが、マンコミのいいところ。

そして前向きな意見が多いマンション板もたくさんあるのでは?つまり、これも、市場の評価では?
38997: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:23:37]
ここは購入者が自分の選択に不安になって自己正当化したいがために
ずっと張り付いて少しのマイナスも許すまいと監視してるんだよね。
38998: 匿名さん 
[2019-04-07 09:24:52]
前向きな検討の阻害をする書き込みは、この掲示板のルール違反です。

ここにも前向きな意見は多くあります。そうでない特殊な個人の書き込みが目立つだけですよ。
38999: 匿名さん 
[2019-04-07 09:25:44]
>>38997
それで、あなたは何のためにここに書き込みをしているのですか?
39000: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:30:59]
少しでもマイナスな話題になると、直ぐに「ネガだ、ネガだ」といって、揉み消そうとするこの流れ。

駅までの距離が話題になると、直ぐに「ネガだ、ネガだ」となる流れ

修繕費が心配の話題になると、直ぐに「ネガだ、ネガだ」となる流れ

リセールが心配だとなると、直ぐに「ネガだ、ネガだ」となる流れ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる