株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-19 20:57:56
 

前スレが1000超えたので、クレストプライムレジデンス 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉540-52、他(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-01 01:03:23

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,698万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス Part2

2001: 匿名さん 
[2017-02-05 18:10:16]
契約を匂わせないと内装見せないとか、賃貸以下じゃねーかよ笑
2002: 匿名さん 
[2017-02-05 18:30:56]
だからモデル見れば分かる。
仕様は同じ。
粘着する意味わからない。
買えないならイマジン買えばいいです。
物が違うので後悔しないようにね!
2003: マンコミュファンさん 
[2017-02-05 18:46:21]
>>2001 匿名さん

誰にでも見せてたら中古見たいになっちゃうんだから仕方ないよ。
2004: 匿名さん 
[2017-02-06 13:27:15]
ここは契約となる段階まで見せてはもらえなかったかと。
まあ実物見ないと買いたくない派がそれなりいるかもしれんが、
新築なら誰も入ったことないまっさらじゃいと嫌だ派もそれなりはいそう。
図面とモデルルームで判断するしかないね。
2005: 匿名さん 
[2017-02-14 09:36:46]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
2006: eマンションさん 
[2017-02-14 19:40:04]
で?
2007: 匿名さん 
[2017-02-15 11:17:41]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
2008: 通りがかりさん 
[2017-02-15 12:25:03]
日吉再開発情報ありがとうございます。
こういう情報交換するのがこの掲示板の本来の趣旨でしょう。2006とか、で?はないだろ。違う掲示板で暇潰してろよ。
2009: 通りがかりさん 
[2017-02-15 13:17:37]
>>2008 通りがかりさん
同感です。

2010: 通りがかりさん 
[2017-02-15 22:00:40]
日吉綱島が再開発されるってよ。

だからみんな、クレストレジデンス買ったら、そこまで買い物行こうぜ!

ということらしい。
2011: 匿名 
[2017-02-15 23:00:26]
流石に日吉綱島は遠すぎでしょ…
新川崎でも遠すぎで最寄駅って表現は微妙なのに。
あたかも日吉綱島が近場みたいにね…

日吉が開発されたところでこのマンションとはあまり関係ないですよね。
2012: 匿名さん 
[2017-02-15 23:59:33]
日吉なんて近接でしょ。どんだけ視野せまいの。。。
2013: 通りがかりさん 
[2017-02-16 00:57:12]
近場に住んでます。車ユーザーなら日吉綱島は庭ですね。商業施設なんか結構使い勝手良いと思いますよ。あっち方面は尻手黒川通らないから渋滞もしないし。
2014: 匿名さん 
[2017-02-17 07:58:11]
2500戸って書いてありました。街全体を開発するようですね。共有施設が、金沢にある美術館に似ています。全面ガラス張りで。かっこいいです。狙ってるのかな?

Bright、South、Parkの間取りがあり、3LDKのみが公開されていますが、他はありますか?2LDKや4LDKもあれば比較してみてみたいです。
2015: eマンションさん 
[2017-02-17 23:03:57]
保育園落ちた!
この辺りはマンション増えてるみたいだし、やばいな。
2016: 通りがかりさん 
[2017-02-18 01:29:18]
>>2015 eマンションさん
どのあたりの保育園でしょうか?
差し支えなければ教えてください。

2017: マンコミュファンさん 
[2017-02-20 23:06:21]
>>2016 通りがかりさん

川崎市のサイトに市内保育園の申請状況が公開されてますよ
2018: 匿名さん 
[2017-02-24 23:29:59]
保育園と小学校が敷地内に出来るから大丈夫ですよ。
2019: 匿名 
[2017-02-25 08:26:29]
>>2018 匿名さん
大丈夫じゃないでしょ‥
2020: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 18:22:59]
>>2018 匿名さん

共有施設として管理費で運営されるのであれば当選するだろうけど、認可もしくは認定園を誘致するだけだから、申し込み先は川崎市。競争率は高いよ。
小学校は既出だけど開校の目処はたってないね
2021: 匿名さん 
[2017-02-27 23:49:32]
ここを買った人も、保育園や小学校を期待して買っただろうに。
2022: マンション検討中さん 
[2017-02-28 15:45:09]
で、その保育園はいつからですか?もう完成しているのですか?小学校の開校時期もわかればぜひ。
2023: 匿名 
[2017-02-28 16:26:12]
>>2022 マンション検討中さん

ほら、営業さん、早く答えてあげて!
2024: 匿名 
[2017-03-02 10:40:47]
誰も答えないですね。
つまり‥‥そういうことです。
2025: 通りがかりさん 
[2017-03-04 00:08:47]
保育園も小学校も具体的な話はありません
以上
2026: マンション検討中さん 
[2017-03-04 10:03:50]
ゴールドクレストはいい加減完成予想CGのクオリティをあげた方が良いんじゃ?

メジャー7とかのCG見たことあるのかな?まるで写真みたいなCGだってあるのに。

それにゴールドクレストに何を期待してるのやらって感じです。
マンションの造りはコンクリートも薄くちゃちいのに共用施設は派手で価格は高い。

価格を下げないスタンスは住友と同じですが、住友のように価格なりの造りなのか(?)と言われると。
2027: 評判気になるさん 
[2017-03-04 19:21:12]
>>2026
ダメ出しの専門はまた来たね。ちょい嬉しい。
ここ最近寂しいから何か盛り上げてほしい。
2028: eマンションさん 
[2017-03-04 22:51:00]
>>2027 評判気になるさん

煽るつもりとかではなくて、この物件ではないですがゴールドクレストの物件を候補に入れたことがあったので色々調べて思ったんですよね。

コンクリートの強度も他社よりも数字が小さい上にコンクリートも薄いんですよ。
建物としての構造がそれですから、なんといいましょう、買ってからどうにもならない部分が賃貸並みなんですよ。

19戸の物件にディスポーザーを導入したりとやや迷走したりもしてましたし。

というかここで二重床二重天井の物件はタワー以外では10年以上ないですね。

ハイグレードマンションと自称する割には別に普通の設備ですし。

いくら大規模でも造りがちゃちくて共用施設が派手、はたまた造りがしっかりしていて共用施設が地味
どちらが良いかは個人の選択ですが、もう少しゴールドクレストさん、躯体にも力入れてください。

永年残るような作品としての住まいを目指すなら、建物も劣化しにくいように「共用施設」ではなく、「躯体」に力を入れるべきですよ。
2029: 匿名 
[2017-03-05 08:42:31]
>>2028 eマンションさん
なるほど。わかりやすい。
ただこういった書き込みを読むと買ってしまった住民の方が気の毒になって来てしまうのでどうかと‥
2030: マンション検討中さん 
[2017-03-05 09:53:48]
まさにこのサイトの利用価値ってこういうところだと一般の購入検討者は考えるのですが得てしてこの手の有益な書き込みをされる方ほど一定期間アク禁にされがちなんですよね。
サイトもご苦労されらっしゃる様子なんですがデベのステマが個人PCから攻撃してくるとあたかも悪者扱いされがちです。
そもそもこの方もどこかのライバルデベかもしれませんし難しいところですよね。
2031: eマンションさん 
[2017-03-05 11:09:26]
いえいえ、私は他社のデベの者ではありませんよ。
あくまで、購入を検討した身で色々調べただけですので。
2032: eマンションさん 
[2017-03-05 11:17:42]
ただ、ここまで自分がどうしていうかと言うと、自分が検討した時期に、ゴールドクレスト含め他の物件と躯体の仕様を比較して思ったのです。
ゴールドクレスト、地元のデベが同時期に売り出されていたのですが、ゴールドクレストが一番コンクリートが薄い(床も壁も18cm)上に、コンクリートの強度も数字が低かった。

逆に地元は床は20cm、壁も18〜20cmでコンクリートの強度も数字が高い。

そして少し後に財閥JVと地元×中堅×長〇工のJVが登場し、財閥も直床とはいえ20cm、地元のJVは長〇工にも関わらず二重床二重天井で20cm、壁は18cmで、コンクリートの強度もゴールドクレストより高い。

元々マンションオタクな面もあったので色んなデベのマンションを覗いていますが、ゴールドクレストは一貫して直床の床スラブ18cmなんですよ。
コンクリートの強度もタワー物件ですら他社よりも数字が低かったり。

それで違和感を覚えているわけです(購入者の方は申し訳ありません)。
2033: eマンションさん 
[2017-03-05 11:24:09]
ちなみに、財閥JVと地元JVはここほどではありませんが300世帯を超える大規模物件でした。

当時と今とでは地価が違い、今ものすごく高くなったのであまり比較できませんが。
どの物件を見てもゴールドクレストは上のことを含め割高にしか思えません。
2034: マンション検討中さん 
[2017-03-05 11:59:19]
派手な共用部って10年後使わなかったりしますよね。

我が家も大規模物件で築15年程経ちました。
当初からキッズルームやスタディルームがありますが、住人の子供たちはもう大学生が殆どで、小さい子は中古や賃貸で入居した方くらいしかおりませんし、キッズルームはガラガラで管理費の無駄に思えます。

逆に、スタディルームは受験生の子達が数多く使うので、ほぼ毎年受験シーズンは埋まりますから、かなり有用かなと。

その点を踏まえると、この物件はやたらと共用部にお金がかかっていますが、時間が経っても利用するのかなー。
2035: 評判気になるさん 
[2017-03-05 12:57:28]
>>2028

このマンションのことでないよね?
どこのマンションのことですか?リンクあれば、シェアしてください。

このレスはマンションに対するものなので、
会社自体に対する批判ならば、別のレスでいいのでは?
2036: eマンションさん 
[2017-03-05 13:26:33]
>>2035 評判気になるさん

ディスポーザーのくだり以外はこのマンションに当てはまりますよ。
2037: 匿名 
[2017-03-05 16:23:30]
>>2032 eマンションさん

コンクリートが薄いってことは単純に地震の時など影響出ちゃいますか?安全性に関わる問題なので気になって。
2038: 通りがかりさん 
[2017-03-05 16:40:18]
購入者です。
みなさんお詳しいですね。というか私が無知なだけなんですね、おそらく。
私ごときがマンションなど買う資格がなかったのだと思いました。。

失礼しました。
2039: eマンションさん 
[2017-03-05 19:41:38]
>>2037 匿名さん
基本的に、タワーマンションではないこの箱型のマンションは、柱で支えるラーメン構造と壁で支える壁式耐震構造のハイブリッドなのですが、基本的には柱で支えるので耐震面では特に影響はないはずです。

ただ、壁と床が薄ければそれだけ音漏れの可能性もあります。

賃貸マンションなんて上や隣の部屋のインターホンの呼び出し音が聞こえることもあります(コンクリートが薄いので)

また、ゴールドクレストは二重壁がメイン(コンクリート+ブラスターボード)なのですが、これは長谷工が得意とする構造で、壁に画鋲や金具が取り付けられ、コンセントの位置が自由になるメリットがある反面、ぶつかれば太鼓現象で隣に音がします。

まあでも、普通に住む分には問題はありませんが、やはりコンクリートとブラスターボードの間分部屋が狭くなりますね(とはいえ5cm程度)

余談ですが、少し前までゴールドクレストはどの物件も住宅性能評価を取っていませんでしたね。
この点も、やはり「不信感」に近いものを感じさせた一因かもしれません。
2040: eマンションさん 
[2017-03-05 19:48:02]
>>2039 eマンションさん

訂正です。
壁式耐震構造ではなく、耐力壁(コンクリート壁)付きラーメン構造でしたね。

壁式耐震構造はプレシス芦花公園の間取りを見るとわかりますが、低層物件でかつ、間取りの四隅に柱がないんです。
2041: 評判気になるさん 
[2017-03-05 20:32:12]
>>2039

嘘ばかりですね。

いつの話なのか?また別のマンションのことをここで言っているのか?

そもそもここは長谷工じゃねぇし。

品のあるダメ出しにしておいて下さい。苦笑。
2042: eマンションさん 
[2017-03-05 20:37:21]
>>2041 評判気になるさん

長谷工じゃないことは知っていますよ。
あくまで「長谷工に多い 」という意味なので。

嘘とはどこらへんでしょうか?教えてください。
いつというのはどの部分に対してでしょうか?
住宅性能評価書に関しては2011年販売の物件でもありませんでしたね。
2043: eマンションさん 
[2017-03-05 20:44:53]
他社物件の話をしたのはあくまでその構造についての一例です。

これ以上深く書くとオーナー様の心情にも良くないと思うのでここら辺にしておきます。

最後に、マンションを購入する際には、コンクリートの厚みや強度に注目してみてください。
直床が必ずしも悪い訳では無いです。関西では28cmの直床なんてありますから。
それに、LL等級のフローリングなら二重床よりも上階の音が気になりにくいとも言われていますし。
ただ、直床で床も壁も18cmなんて言うのはゴールドクレスト位しかあまり見ません。
どこも床は20cmが多いですから。
2044: 匿名 
[2017-03-05 22:00:42]
>>2043 eマンションさん
この方はかなり詳しいですね。警告ありがとうございます。こういったマイナス要素の情報はモデルルームにいっても絶対に分からないものなので参考になります。
にしても、このゴクレと言う会社は大丈夫なんですかね‥
2045: 評判気になるさん 
[2017-03-05 22:03:27]
>>2042

どこのマンションを特定できないが、そんなのあったとしても全然前の話ですね。
ゴールドクレストのダメ出しをしても、
もう少しこのマンションと関係のある具体的な内容にしてみませんか?

ちなみに、住宅性能評価書はこのマンションにあるみたいですよ。HPを見てみて下さい。

会話全然噛み合わないので、この以上話を続けられません。
2046: 匿名 
[2017-03-05 22:17:31]
コンクリートを薄くしている理由は何なんですか?単純にコストダウンのため?それとも少しでも部屋を広くするためとか?
2047: eマンションさん 
[2017-03-05 23:28:34]
>>2045 評判気になるさん

言葉足らずで申し訳ありません。
この物件が住宅性能評価書があるのは存じております。
住宅性能評価書を取っていないのは特定の物件ではなく、同時期の物件を含め2011年までの物件でしょう(タワーは知りません)
なぜなら、10年〜ほど前の書き込みにも住宅性能評価書を取っていないと書いてありましたので。

>>2046さん

コストダウンですよ。
部屋を広くするにしても、結局は表記の広さ(m2)しかありませんから関係ないです。
2048: eマンションさん 
[2017-03-05 23:35:57]
>>2044 匿名さん

財務状況は安定しているようですね(自己資本率が高い)
でも流動資産がなーと言う感じです。

建物ら、ゴールドクレストのマンションは劣化対策等級を物件のHPに載せていないのですが(見落としてるかな)
他社は載せているところが殆どで、かつ最高の3等級がほとんどなのですが、こちらは知りません。
ゴールドクレストのマンションは造りが一貫してほとんど同じなので、この物件に絡めた話がしにくいんですよね。
2049: eマンションさん 
[2017-03-05 23:52:47]
いずれにせよほんとここら辺で終わらせたい(オーナー様に申し訳ない)ので、私はここまでで。

皆様、一生の買い物ですので、後悔のないように色々調べてみて納得して購入してください。
2050: 匿名さん 
[2017-03-06 10:55:07]
公式の、設備仕様、から、構造、を見ると、一般マンションはコンクリート強度24のが
このマンションでは30~最大54N/mm2を使ってると書いてある。
別サイトでは30の強度を持っていたら大規模修繕予定期間は100年後と書いてある。

タワマンとかは当然良いものを使ってると思うけど
ほかの同規模マンションはこのマンションを遙かに越える数値の
そんなに良いものを使っているのか?
2051: マンション比較中さん 
[2017-03-06 14:52:23]
頂いたパンフレットでは、このマンションは床の厚さ21cmとなっていましたよ。
コンクリート強度についても、私が今比較している財閥系のマンションより強いようです。

強度は一般的にどのくらいあるのが適正なのでしょうか?
建築基準法とかではどう決まっているのでしょうか?
2052: 買い替え検討中さん 
[2017-03-06 14:55:11]
友人に招かれてこのマンションに入れてもらいましたが、
共用施設が豪華ですばらしかったですよ。

パーティルームも広くてライブラリーもどこかのホテルのようでした。
キッズルームでもうちの子も一緒に遊ばせてもらいましたが、
大きな遊具がたくさんあって、帰ってきてからも「次はいつ行くの?」とせがまれて
困っちゃいました。(汗)
正直うらやましくて、豪華な共用施設も資産のうちなんだなと思いました。
2053: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-06 17:27:43]
強度は構造計算で決まります。当然下階の方が強度が必要なので、上階よりも大きくなります。ただ、床は柱や梁と違い構造負担させないので、強度は変えず、24N程度かと
2054: 匿名さん 
[2017-03-06 18:28:07]
いや、だからさ、公式の構造の欄に床壁含め全て30以上と書いてあるんだけど、
その数値は嘘で実は24しかないの?

想像でマイナス印象与えるためだけに適当なこと言ってるんでなければ
とっとと表記詐欺だと訴えた方がいいんでない?
2055: マンション検討中さん 
[2017-03-06 22:03:43]
強度のことばっかりは一般人は何も言えませんからね。
でも正直、ゴールドクレストですから…。

前に27Nのコンクリートのゴールドクレストのマンションがありました。

24Nを基準にして27Nですからね。
2056: マンションマン 
[2017-03-06 22:53:28]
eマンションさん、構造に詳しい方

もう充分手遅れなのでオーナーに申し訳ないとか言わずいろいろ教えてください。
購入を検討しているものです!

>ただ、直床で床も壁も18cmなんて言うのはゴールドクレスト位しかあまり見ません。
>どこも床は20cmが多いですから。

→ パンフレットにもサイトにも約21cm(一部21cmじゃないとこもあり)と記載されています。18cmとはどこの情報でしょうか。


『ただ、ここまで自分がどうしていうかと言うと、自分が検討した時期に、ゴールドクレスト含め他の物件と躯体の仕様を比較して思ったのです。
ゴールドクレスト、地元のデベが同時期に売り出されていたのですが、ゴールドクレストが一番コンクリートが薄い(床も壁も18cm)上に、コンクリートの強度も数字が低かった。』

→ 前の方のレスにもありますが、
柱・梁・床スラブに設計基準強度30N/mm2以上、最大設計基準強度54N/mm2のコンクリートを採用と記載されています。ほかはこれ以上が普通ということでしょうか。

お願いします。
2062: マンション検討中さん 
[2017-03-07 00:25:42]
>>eマンションさん

この物件は21cmだそうですね。
確かに過去にこのデベの物件は18cmが多かった印象はあります。
ですがこの近辺の物件を見てもここ大して変わらないので、当時の物件は周りがそうだっただけであってこちらはそうでないようなので、以後しっかりと確認してから書き込んでください。
ただし、18cmのコンクリートが多いのは自分も知っています。
かれこれ数年にわたりマンションを買おう買おう思ってここまで来たのですが、こちらのデベは確かに18cmが多かったです。
2063: 名無しさん 
[2017-03-07 00:58:22]
[No.2057~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2064: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-07 12:40:15]
>>2056 マンションマンさん

>>2056 マンションマンさん
設計したゼネコンに聞かないと分かりませんが、建物高さとか柱寸法により強度は決まりますので一概には良い悪いはいえないかと。
壁が180でもふかし壁にしてるのでまあこんなもんかなあとは思いますが、、、
全体として売れなくて計画通りいくのかなあとは思います。地域的にも駅から距離にしても値段が高過ぎる気がします
2065: マンション検討中さん 
[2017-03-07 21:20:18]
ゴールドクレストは新興デベでは頭一つ抜けてますよね。
財閥系などに比べたらまだまだですが、少なくともそこら辺のデベロッパーよりかは安心できると思います。

共用設備に力を入れているイメージがありますが、見た目の華やかさもなにかと住む上では満足感に繋がるのかなと。
地味なマンションはほんと地味ですし。
でも、壁が180mmって言うのは割とここじゃなくともよく見ますね。床は確かに200mmのマンションが多いですが。
この物件が210mmということは、ゴールドクレスト的にはこの物件には力を入れていることでしょうか?
コンクリート強度も数字が正しければ平均以上かなと。

話は変わりますが、大規模マンションって、子供が小さいうちは喧嘩したり、はたまたママ友のめんどくさい絡みがありますが、大きくなってしまえば子供たちの地元愛に繋がったりもしますので、子供の交友関係は広がりますね。
2066: マンション検討中さん 
[2017-03-07 21:32:48]
あと、前の方にありますが、このデベは少し高いと思います。
郊外の大規模マンションって、長谷工の直床15階建て、自走式駐車場を採用した、構造も管理費も安いマンションばかりな印象を受けますが、この物件はそうではない所がプラスかなと。
近隣にルネも建ちますが、あちらは長谷工の子会社なのでいかにも長谷工って感じですが。
長谷工が直床二重壁が基本なので、このデベの物件はその構造が多いので、人によっては、イメージ的に安っぽいという印象を受けてしまうのかも知れません。
あとこのデベの他の物件も見てみるとそうなのですが、ボーネルンドやら青山ブックセンターなどブランドに色々こだわっているようですね。
人によっては、その部分が「ムダ」と思われてしまうのかも知れませんね。
共用設備の話も出ていますが、豪華な共用設備に加えてこちらは機械式駐車場ですし、大規模とはいえ管理費が共用設備にこだわっていない物件に比べて割高になってしまうような。
機械式駐車場については後々費用面でトラブルがあるのが現実ではあります。
2067: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-08 09:08:15]
隣のアクアグランデのwikiを見ると床スラブ18cmということと、確かに18cmスラブのゴクレの物件は過去に何棟もありましたね。
木場の方も床スラブ厚が書かれていません。
ですが、柏の2000万円を切っている物件を見ると20〜22cmということなので、もしかしたらゴクレ側も18cmは薄いと認めたのでしょうか。
いずれにせよ良いことですが。
2068: マンション検討中さん 
[2017-03-08 10:58:17]
床の厚さですが、一概に厚いからいいということではないとこの前ゴールドクレストのモデルルームで聞きました。
床はたわむことで音を下に伝えます。
例えば75平米のお部屋で20㎝の床の厚さの場合、75平米分の大きな一枚の板のようになっています。
18㎝の床の厚さの場合は、2本の小梁というもので床を区切っているので、概ね25平米ごとの三枚の板のようになってます。
20㎝だと75平米で、18㎝だと25平米を支えることになるので、同じ強度であれぼ、20㎝で75平米の方が床がたわみやすく、音が伝わりやすいです。
しかし強度によってたわむ量は変わってくるので、一概には言えないもののようです。

私自身一級建築士でもあるので、この説明を受け納得しました。
私は何よりも建物は施工会社と設計事務所が大切だと思ってます。いい施工会社と設計事務所に頼む時点でコストはかかりますが、やはり安心できます。
事業主がどうかよりも大事なんではないかと、私は思います。
施工会社は五洋建設で、かなり大手です。今度住友不動産の中央区のタワーの施工もしてますね。
設計事務所は日建ハウジングシステムで、こちらは住宅設計の組織事務所として日本最大規模です。有名なところでは六本木ヒルズの住宅棟等も設計してます。
デザイナーも、会員になるのに1000万円かかるような会員制のリゾートホテルのデザインをしているところが手掛けてるそうです。建築雑誌でよくみるので、確かに雰囲気はにてました。

さて、建物はCG通りにだいたいできます。ただ、空間の広がりは実際の出来上がりと印象が違うことは多々あります。
こちらは一部建物は出来上がってますので、見てない方は一度実際の建物を見てみることをお勧めします。
セキュリティエリア内に広い緑のスペースや、共用施設があるのは子供がいる私にはとても嬉しいです。
ゴールドクレストとして、代表作となるものを作ろうとしている意気込みと情熱をとても感じました。

営業の方に建築に詳しい方がいらっしゃいましたので、モデルルームに行って質問した方が、どのような考えで建物を作っているかもわかって良いかもしれませんよ。
このマンションが私にはぴったりのいいマンションだと思いました。ぜひ皆様の生活スタイルに合ういい住まいを選んでいただければと。長文で失礼しました。



2069: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-08 12:16:03]
>>2068 マンション検討中さん

>>2068 マンション検討中さん
建築学会の書籍に重量床衝撃音に関して、スラブ厚とスパン長で目安があります スラブ厚うんぬんより、結果として遮音性能はどの程度を想定して設計してるのか聞いた方が良いかと
2070: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-08 14:34:02]
ボイドスラブやアンボンドスラブを使わない限り小梁はどのマンションにもあるような?
コンクリートは厚いに越したことはないと思うのですが。
モデルルームの方は上手くかわしてるようにも取れます。
2071: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-08 15:53:37]
とはいえ、間取りでいえばイマジンテラスの方がひどいですね。
柱は部屋に全て食い込みあるアルコープスペースもない。
こっちは居室は出窓でアウトフレーム感を出した上でアルコープスペースがあります。
こういった部分の配慮はゴールドクレストの良い所かなと。
2072: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 10:33:15]
結局ここは買いですか?客観的に見て。
2073: 名無しさん 
[2017-03-10 18:55:47]
>>2072 検討板ユーザーさん
個人の好みですけど、買いです
2074: 匿名さん 
[2017-03-10 21:04:50]
私は何度か書き込んでいますが、この物件自体は悪くありません。
但し、本当に2500戸売り切る事が出来るのかは疑問があります。
矢向周辺はこの15年でゴクレのマンションを含め、過剰と言えるくらいに多くできました。
そこに更に2500戸の巨大マンションを作るというのですから、今後どうなるのか関心がある人が多いようです。
私もその一人です。

2075: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-11 08:42:27]
自称一級建築士の方は出てこなくなりましたね。
今までこのデベは価格に対して質が伴っていなかった印象ですが、この物件に関しては質も伴っているように思えます。
ただ、2500戸ある(住戸は2400ちょい)とはいえ、30年後、どれだけの人が住んでいるのでしょうか?
人口減少や老年人口が増加します。
周りを見ても、子供が成人する20年間は住んでも、そこから先買い換えた、という方が多く見られます。
そうなった際、このマンションの管理費や修繕費は賄えるのかが疑問です。
2076: 周辺住民さん 
[2017-03-11 15:09:55]
ここのマンションってとってもきれいですよね。
特に夜になるとライトアップしていて・・・。
友達と最初ホテルが出来たのかと思って周りを見に行きましたが、マンションだったのでびっくりしました。
マンションについて詳しい方ばかりが、書き込みされているので質問なのですが、アルコープスペースとは何ですか。
戸建てからの買い替えを検討中なので、少し知識を仕入れてから見学に行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
2077: 評判気になるさん 
[2017-03-11 22:48:58]
>>2076

これが参考になるのかな。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

アルコーブスペースがないマンションはコストダウンにつながるみたいだよ。
2078: 評判気になるさん 
[2017-03-11 23:08:41]
アルコーブスペースの意味は意識したこともなかったが、このマンションのライバル?であるイマジンを見てみたら、作られてないみたいだね。だから、安めになっているのではと納得した。
2079: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-11 23:59:16]
>>2072 検討板ユーザーさん
価格的な観点から割高なので
売らないで一生住むつもりならいいと思いますが、、、
2080: eマンションさん 
[2017-03-12 00:10:20]
>>2077 評判気になるさん
この人の記事は信用できないって、マンション評論家が書いてましたよ。
2081: 評判気になるさん 
[2017-03-12 00:57:22]
>>2080

じゃ、そのマンション評論家の記載内容は信用できるの?

てか、アルコーブスペースってそのものだから、誰がどう言ったのかと関係あるんだっけ?
2082: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-12 07:59:16]
>>2076 周辺住民さん

アルコープスペースとは、玄関前と外廊下にかけてのスペースとでも良いでしょうか。
この物件で言うと、ドア横にメーターボックスがありドアを開いても廊下に出ないようになっています。
そこのスペースですね。
物件によって様々です。
2083: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-12 08:02:38]
>>2082 検討板ユーザーさん

読み返すとなんか日本語がおかしいな。
一応画像貼っておきますね。
画像で言う左側のドア前の濃い色の床の部分がいわゆるアルコープです。
読み返すとなんか日本語がおかしいな。一応...
2084: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-12 08:04:58]
あと価格ですが、この物件に限らずゴールドクレストは共有部を豪華にして価格を吊り上げてるような気も、、
豪華な共有部が要らない、場所もここじゃなくて良いなら他の物件のが良いかもしれません。
2085: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-12 11:44:50]
>>2083 検討板ユーザーさん

なるほど!ありがとうございます。
ちなみにそのスペースは共有部ですよね?そこにベビーカーとか傘とか置く人がいて景観が悪いマンションもあると聞きますがここはどうですかね?
2086: 評判気になるさん 
[2017-03-12 13:03:14]
>>2085

住民と管理組合が決定したルールによるのではない?
OKのマンションもあれば、NGのマンションもあるよ。
ここは住民レスで一時的に話題になってたけど、今は大丈夫みたいだよ。
2087: マンション検討中さん 
[2017-03-13 11:30:28]
建築業界の雑誌にも取り上げられているマンションなんですね。
確かにすごい豪華だったなぁ。
CMもイメージだと思ってましたが、実際の映像だったとは、感動でした。
2088: 周辺住民さん 
[2017-03-13 15:10:04]
>>2077さん
>>2082さん
>>2083さん
皆様、有難うございます。
マンションといいままでは、縁がなかったので無知な私にもわかりやすかったです。
友達のマンションの廊下のでこぼこの意味がやっと分かりました。
確かに、団地とかだと廊下がまっすぐのイメージだったので友人宅に行ったときになんでわざわざ、でこぼこなんだろうと思っていたのを思い出しました。
ドアの前を通る人への配慮なんですね。

意外とマンションて細かいところにも配慮されているんですね。

まだ、見学の日にちが決まってませんが、見学したら報告したいと思います。
たぶんまだ、わからないことが出てきそうな予感しかないのでまた質問させてください。
宜しくお願いします。
2089: マンション掲示板さん 
[2017-03-13 23:45:45]
>>2088 周辺住民さん

アルコープは居室と廊下のスペースが少し開くので、廊下を通る人よりも廊下側の居室にいる人への配慮というのが目的かなと。

アルコープは基本エアコンの室外機が置かれますのでね。

ただ、アルコープのおかげで、玄関ドアを開けても廊下にドアがはみ出ないのでそれこそ廊下を通る人の邪魔にもならず、またドアを開けても少し入り込んでるので廊下から家の中が見えにくいというメリットがありますが。

何れにせよご報告、お待ちしております。
2090: マンコミュファンさん 
[2017-03-14 15:39:10]
そういえばゴクレのマンションって可動式ルーバーの窓柵(?)って使われていないですね。
あれ最近結構見かけるのですが。
2091: 匿名さん 
[2017-03-15 08:54:06]
私の住むマンションにはルーバーがありますが非常に便利ですよ

よくアルコープスペースにベビーカーを置きっぱなしで問題になるようですが、共用スペースだからなのでしょうか?
それとも単に見た目の問題?
2092: マンコミュファンさん 
[2017-03-15 16:08:21]
共用廊下に面してる窓に可動式ルーバーがあるかないかも割と重要です。
あれば窓を開けたままルーバーの上半分を閉じれば換気しつつ外からの目線も気になりませんし。
安い物件はないところがほとんどですが、この物件は決して安くないんですがね。
色々前の方に言われていますが、こういう細かいところの抜けが指摘されるのかも知れませんね。
2093: 評判気になるさん 
[2017-03-15 19:05:57]
>>2092

要らないよ。
友達が購入したプラウドて移動式ルーバーを使っているが、ルーバーの角度を調節しても、
光が全然入ってこないから、暗いよ。

賛否両論だけど、要らない。要らない。
2094: マンション検討中さん 
[2017-03-16 09:23:53]
中古含めゴールドクレストのマンションをいくつか見せてもらいましたが、どれも共用部分が素晴らしいですね。
24時間管理はやはりホテルのようで。
先日見た財閥系のものは。うーんといった感じでしたけど、ブランドでどうこうじゃないんですね。

2095: 匿名さん 
[2017-03-16 10:46:15]
ここに書き込んでる方々って、何かにつけて否定的ですよね。
某匿名掲示板ではないのですから、感情だけで書き込まず、もう少し建設的な議論をしていただきたいものです。
2096: 通りがかりさん 
[2017-03-16 11:32:53]
共用設備の豪華さがウリなデベですよね。
なにかと共用設備が豪華だと住む側も嬉しいです。
否定的なコメントもありますが、それはそれで一つの意見として受け取ってもよろしいかと。
可動式ルーバーに関しては、精神衛生上はないよりはあった方が、、程度かなと。
光漏れが嫌な方とか。
ズボラな人はレースだけ閉めてルーバー閉じて寝そうですが。
2097: 評判気になるさん 
[2017-03-18 17:30:49]
ご苦労様です。
2098: 評判気になるさん 
[2017-03-18 18:16:01]
ホテルも何も真っ暗だし共用棟は離れていて日常生活には無関係です。
敷地は広いのですが2500戸も作るので駐車場は維持費がかかる機械式です。当然ながら経年劣化とともに維持費がかかる仕組みです。
現場を見れば一目瞭然ですがCMやチラシとはまったく違う風景ですよ。
小学校開校もここの入居者が増えなければ無期延期。というかあまりに売れ行きがゆっくりなら急激に子供が増えないから作る必要がないかもしれません。

2099: 名無しさん 
[2017-03-18 18:18:01]
>>2098 評判気になるさん

ご苦労様
2100: 評判気になるさん 
[2017-03-18 18:19:18]
ルーバーって一時期は空き巣に狙われやすいって評判が立ち激減しましたがまた見直されてるなんて話は初めて聞きました。
何か改善策が講じられたタイプなのでしょうか?大量発注でコストダウンできたんだろうな程度にみてますが。
2101: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-19 14:44:05]
>>2098 評判気になるさん

確かに小学校の問題はありますね。広告として隣接小学校開校予定と大々的に謳っているので、やっぱりなしになりましたーとかはまずいですよね。きちんと開校する年を提示すべきです。
それにしてもいつまでたっても空室が目立ちますね。
2102: マンコミュファンさん 
[2017-03-22 17:00:59]
全くエリアは異なりますが、超大規模で広域から集客が必用な物件同士ということで、幕張ベイタワーズプロジェクト4500戸を検討されている方はいますか?
価格は幕張のが安そう!⤴
2103: マンション検討中さん 
[2017-03-22 22:26:19]
>>2102 マンコミュファンさん

関係ねーよ。
2104: eマンションさん 
[2017-03-23 10:50:27]
そもそもセントラルパーク的な広大な敷地なんですが北側のヤギさんエリアは小学校予定地(開校未定)ですね。
残りのスペースに2500戸分の建物を押し込む計画だから公園なんてイメージ通りになりえないのですね。。ちゃんと敷地のレイアウト図面を見た方が良いですよ。
共有施設棟の周辺は確かにゴルフ場のクラブハウス的に植栽が整っていますね。
2105: 匿名さん 
[2017-03-23 15:20:50]
小学校まだ?
2106: 匿名さん 
[2017-03-23 23:24:03]
>>2105 匿名さん
それに対する反論まだ?
2107: 匿名さん 
[2017-03-24 01:02:28]
ゴクレサン、魅力ある物件作るから、嫉妬も半端ない♪(v^_^)v
共用施設も半端ない☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
それで値段は大手以下\(^o^)/
買えない人、他買っちゃた人、後悔しても、今ならやり直せる^_−☆
他の業者さんも嫉妬しないで、ゴクレサンミナラッテ、ガンバレV(^_^)V
2108: 匿名さん 
[2017-03-24 02:45:33]
>>2106
何を言ってるのかよくわからないのだが・・・
2109: 名無しさん 
[2017-03-24 11:34:39]
>>2108 匿名さん
買っちゃった人じゃないかな。
2110: 匿名さん 
[2017-03-24 11:49:22]
>>2107 匿名さん

住民?
日本人ですか?
2111: 匿名さん 
[2017-03-24 12:44:16]
この顔文字は有名なゴクレが雇った業者
2112: 匿名さん 
[2017-03-24 12:50:24]
>>2111 匿名さん
その業者?が話題をそらす書き込みをするってことはやっぱり小学校の件は期待しないほうがいいのですかね?
2113: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-24 20:18:03]
>>2110 匿名さん
中国の方ですかね??

近所付き合いが大変になりますね。。。
2114: 匿名さん 
[2017-03-24 22:50:25]
>>2107 匿名さん

てか、こんな文章書く人とか完全にやばい系だよね。もしほんとに雇った業者だとしたら完全なる逆効果だよ。

そこまでしないといけないくらい売れてないんだね…
必死さが伝わって来てなんか気の毒だわ。
2115: 匿名さん 
[2017-03-24 22:52:53]
>>2113 住民板ユーザーさん8さん

ここほんとに中国の方が多いみたいですね。
2116: 評判気になるさん 
[2017-03-25 07:20:20]
>>2113
差別的と思われる発言はやめましょう。

2117: 匿名さん 
[2017-03-25 09:29:20]
>>2114 匿名さん
騙されてはいけないかも。
馬鹿を装う他社の仕業かもしれない。

2118: 周辺住民さん 
[2017-03-26 14:14:26]
以前アルコープを質問させて頂いた周辺住民です。
いくつか別件も見に行ってたのでいろいろ教えていただいた皆さんに報告です。

こちらの物件は、アルコープありました。
なるほど、ほかのモデルルームに行ったときは気が付かなかったので、参考になりました。

過去レスを見返して皆さんがどんなところを着目しているのかを参考に見てきたので、壁厚のことも報告しますが、ほかのメーカーさんのパンフレットには壁の厚みが何ミリとかは、書いていないところが多かったので(見返してみるとですが・・・)このメーカーさんはパンフレットに表記していたので、自信があるのかな?という印象を受けました。

私の場合は、買い替えなので相談したところ色々な提案がしてもらえて参考になりました。
(これは、個人的な感覚ですが買いかえにめんどくさがらず対応していただいたのでちょっとホットしました・・・以前ほかのマンションメーカーで相談した時は査定に出してから来てくれと言われて、がっかりしていたので・・・)

まだ、買うのには時間がかかりそうなので、またご相談させてください。
宜しくお願いします。

2119: 通りがかりさん 
[2017-03-27 17:24:15]
>>2118 周辺住民さん
そうですね、色々回られてベストの物件に巡り会えると良いですね。
どこのデベとか関係なく営業マンのトークに引っ張られあまり深く考えず勢い購入された方が大量にマンコミュには生息しているためネガ情報で溢れています。
ですがいつまでも賃貸や借上げ社宅で自分のホームタウンがもてbないというのは不安定ですので、
いずれ後悔のない物件を見つけてください。
不動産は長い目で見ると買い急ぐ必要はないです。
2120: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-28 23:03:45]
住民に中国の人が多いって本当ですか?
だいたいどれくらいの割合かわかる方いたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
2121: 評判気になるさん 
[2017-03-29 08:46:19]
そう言えば二番街、三番街の販売は4月からスタートしますね。
2122: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-29 09:05:40]
>>2121 評判気になるさん

そうなの?
1番街が売れてないのに次を売っちゃうの?
2123: 匿名 
[2017-03-29 13:58:58]
>>2120 検討板ユーザーさん
半数とまではいかないと思いますが確かに中国人は多いですね。
しかし、それが何か問題ですか?
2124: マンション検討中さん 
[2017-03-29 15:22:25]
>>2123 匿名さん

大問題
2125: 価格リサーチ中さん 
[2017-03-29 16:16:12]
>>2123 匿名さん

もう売ったマンションに中国人いたけどかなり問題を起こしていたよ。
マナーは悪く、共用部分を壊したのに嘘をついて他人のせいにする。駐車場じゃない場所に勝手に駐車する。
住民でクレームを管理人通して言うと、自分が中国人だからクレームをつけてくるんだろ!と論点ずらす。
みんながみんなそうじゃないけど、マナーが悪い中国人は多いと聞くが確かにそうだと思う。
2126: 評判気になるさん 
[2017-03-29 19:34:12]
逆に、中国人のいないマンションってありますか?
2127: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-29 21:11:55]
>>2126 評判気になるさん

確かにいないマンションはないかもしれないが、ここまで、半数近くまでいるマンションはちょっと…。
2128: 評判気になるさん 
[2017-03-29 21:59:28]
>>2127

何か証明できるものってありますか?凄い興味あります。

半数近くとは100~200戸程度になるので、一家族3人で計算すると300人~600人の集団になりますね。

本当ならば凄いね。
2129: 匿名 
[2017-03-30 04:20:38]
>>2128 評判気になるさん

そんなもん証明出来るわけないでしょ。個人情報だし。
別に外国人多くてもいいじゃん。
2130: マンション検討中さん 
[2017-03-30 07:55:54]
>>2129 匿名さん
おっしゃる通り個人情報ですし、住人の方でもわからない情報で議論しても確かに意味ありませんね。
都心のタワーマンションは外国人比率を数割までと決めてるそうです。高額物件になると比率は高いみたいですよ。
2131: 評判気になるさん 
[2017-03-30 12:59:47]
>>2129

誰が住んでるかって聞いてないから、個人情報と直接関係ないじゃん。

一方、半数近くって言われているから、日本中でも正常な数字ではない。
いくらこのサイドではいい放題であっても、常識からもありえない話なので、
発言に責任を負わない発言者を詰めたかった。

2132: 匿名 
[2017-03-30 14:01:49]
>>2131 評判気になるさん
じゃあ逆に中国人が少ないっていう証拠でも提示してみたら?
2133: 評判気になるさん 
[2017-03-30 14:25:11]
>>2132

中国人が多い、少ないと言っていなくて、責任のある発言かを言っています。
参考にしたいと期待して見に来ているのに、参考にならない発言をやめてほしいのが主旨。
2134: 匿名 
[2017-03-30 14:53:37]
>>2133 評判気になるさん
オフィシャルの掲示板でもないのに責任?
こういった誰でも書ける掲示板なんだから色んな人がクチコミや噂話を書くのは当たり前でしょ。いちいち裏をとってから書き込めっていうの?それとも褒めるような内容しか書いてはいけないのか?
ここにある色んな情報をどうとらえるかは読み手次第だよ。
2135: 匿名さん 
[2017-03-30 15:51:55]
「前向きな意見交換」が主語で、適当に荒らし目的で投稿するなってこと
裏付けもないのに、さぞ当然のような書き方するな
2136: 匿名 
[2017-03-30 19:28:21]
>>2135 匿名さん
てゆうかなんでそんなに必死なんですか??
そこまでして知られたくない情報だったんですか?
そもそもなぜあなたの命令を聞かなきゃいけないの?
2137: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-30 20:13:42]
>>2136 匿名さん

貴女が荒らしですか?
2138: 匿名さん 
[2017-03-30 21:02:39]
命令じゃねーよ
このサイトのルールだわ
2139: 匿名 
[2017-03-30 21:06:02]
>>2138 匿名さん

是非ともルールを全て教えて頂きたい!
詳しくお願い!
2140: マンション検討中さん 
[2017-03-30 22:00:32]
なんだか荒れてますねえ。皆さん一回落ち着いて!
お互い言いたいことはあるだろうけど大人なんだからキチンと議論しましょう。

まあ今回の話題はこの掲示板ならでわで参考になりましたよ。中国人が多いなんて情報は決してゴクレ側からは教えてくれないですもんね。
こういうネガティブな情報も検討している身からすれば、結果、「前向きな意見交換」になりますね。リスク回避出来ますし。
2141: 匿名さん 
[2017-03-30 22:18:11]
自分で規約読めよ 笑
2142: 匿名さん 
[2017-03-30 22:35:46]
だから中国の人が多いのは確かなのか?市からの統計は出てんのかって?そこが定かじゃないのにリスク回避も前向きなもないでしょ たのむよ
2143: 匿名 
[2017-03-30 22:37:46]
>>2142 匿名さん

中国人が多くてもいいじゃん!何か問題でも?
2144: 匿名さん 
[2017-03-30 22:48:32]
問題がある云々じゃなくて、興味本位で適当なことを言うんじゃないってこと。根も葉もないこと言ってると嫌われるよ。個人的なイメージの場合は文末にでもその旨補足すりゃいいだけの話でさ。
2145: 匿名さん 
[2017-03-30 23:02:29]
そして日本人でも自分だけがの精神、偏見がいるので人種云々は関係ない
2146: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-31 07:12:52]
>>2145 匿名さん

意味のわからない日本語ですね。
やっぱり日本人ではない?

2147: 匿名さん 
[2017-03-31 08:44:44]
>>2146
こいつみたいな偏見を持った人間にはなりたくない 気の毒だが育てられ方に問題あり
2148: 匿名 
[2017-03-31 08:46:07]
共用施設こことても立派で満足。だから買いました。値段も安いから銀行から借りなくて済む。なんで文句言われるかわからない。。
2149: 評判気になるさん 
[2017-03-31 08:46:19]
盛り上がったね!

外国人の話に戻るけど、そもそも川崎に外国人が多い市だから、
川崎に住むにはそれなりの覚悟は必要です。(都内と横浜も一緒だが。)

外国人の内訳は、韓国人(在日韓国人も含む)、中国人、東南アジア系人の割合順でしょうかね。

外国人が多いのは現実で日本がグローバルしていく当然の結果です。
もちろん、マナーのいい外国人もいれば、そうでない人います。
この現実を受け入れられない人は田舎に帰ったほうがいいですよ。

真面目に考えて下さい。川崎に住もうとしているあなた!
2150: 匿名さん 
[2017-03-31 10:40:01]
そもそも川崎市に住んでいる人で純粋な日本人はほとんどいませんよ。
大半の日本人は川崎市に住むということがどういうことかを理解しているはず。
2151: 周辺住民さん 
[2017-03-31 10:47:05]
一年半ほど住んでる住人です。
日々いろんな方を見ますが、確実に中国人と言える世帯は一世帯しか知りません。
あとは欧州の方の世帯も一つあるかな?くらいです。

まあアジア人は見た目じゃ判断できませんが
すれ違う住人と挨拶したときのカタコト感もそれほど感じたことないですね。

個人の主観として見る限り、大半は日本人しかすれ違わないにも関わらず
そもそもこのスレ以外では外国人が多いなんて聞いたことないのですが、
多いというのはどこから出た情報でしょうか?
2152: 匿名さん 
[2017-03-31 12:27:55]
マナーが悪いのは日本人にも中国人にも同様にいます。
もっというなら ここで中国人を否定した投稿をする日本人の方がマナーが悪く非常識かと。
そんな日本人が近隣に住まれる方がタチが悪いよね。
2153: 匿名 
[2017-03-31 13:45:31]
そうですね。
中国の方が多くてもそれが決してマイナス要因になるとは限らないし。
2154: 匿名さん 
[2017-03-31 14:27:59]
綺麗ごといっても、中国人が多いと問題多いのは事実。
2155: 匿名さん 
[2017-03-31 15:14:28]
>>2154
いかにも民度の低い、気の毒な投稿ですな。
あなたみたいなのが多いともっと問題多いのも事実。
2156: 匿名 
[2017-03-31 21:59:54]
中国人が多くても問題ないってことですね!
ありがとうございます!
2157: 匿名さん 
[2017-04-01 07:36:16]
ただしここは日本であり、異国の方に対し偏見を持った人もたくさんいます。また、ルール、日本の常識を守らない異国の方がいるのも確かであり、時には身に覚えのない衝突があるかもしれません。しかし、そんな時は感情的にならず、冷静な対応が必要になります。
中国の方が多くても問題ないと思われますが、イコール自国特有の文化が認められている訳ではないので、上手く共存出来るようお互い歩み寄りが大事になるりますね。
2158: 匿名 
[2017-04-01 14:05:00]
これだけネガ投稿あると、人気の裏返しだね。
ネガネタも尽きて、中国人ネタか笑
買って正解だったと自信持てる。
みんなもここ買えるように頑張れ♪
2159: マンション検討中さん 
[2017-04-01 15:40:59]
>>2158 匿名さん

そうですね!
ここを買えるくらいの中国人ならある程度の民度はあると思います。
たとえ中国人が多いマンションでもあまり気にしないことですね。
2160: 評判気になるさん 
[2017-04-01 16:46:17]
次のネタは今月から販売開始の二番街、三番街にしませんか?

二番街は鉄道に近いので、騒音心配ですが、
三番街は結構良さそうに思えますね。

皆さんどうですか?
2161: マンション検討中さん 
[2017-04-01 18:19:42]
大規模マンションはどの物件でも中国人のことが上がりますね。うちの近所のもそうですが。
私の周りも決して良いイメージを持てる中国人はいませんね。
もちろん人それぞれですが、それでも割合的にマナーが良くない方が多い気がします。
共用部に排泄されたら大変。
2162: 匿名 
[2017-04-01 21:55:03]
ここはいくら中国の方が多くてもさすがに共用部での排泄などはないですよね?
2163: 評判気になるさん 
[2017-04-01 23:28:20]
>>2161

お前は最低だね。
もう投稿しに来るな!
2164: マンション掲示板さん 
[2017-04-01 23:33:01]
>>2163 評判気になるさん

他の物件にも同様のことが書かれていますよ。
とはいえ決して良い事ではないので、おいとましますね。
2165: マンション検討中さん 
[2017-04-02 09:38:42]
この物件の敷地を別のデベが企画したら、もっとまとまりのあるプランになったんじゃないかなって思ったりしちゃいます。

未だに予定が未定な部分があります(学校)し、中途半端な感じが拭えませんね。
それでも共用部などは魅力的ですが。
2166: 評判気になるさん 
[2017-04-02 10:09:15]
>>2165

イマサラどうでもいいことを言うこと自体に意味がある?
小学校はこの物件と関係なく市の判断だし。

あなた批判したいんだったら、具体的なものを使って議論のポイントを投げてください。
2167: 匿名さん 
[2017-04-02 13:01:19]
横からすみません。
小学校の件は、全然どうでもいいことではないでしょ。
この物件の売りとして、幼稚園と小学校がしっかりと書かれてるのに無関係とは??

私は別にネガるつもりはないですが、ここを検討する上で小学校の建設は十分具体的な検討ポイントの1つだと思いますが、いかがでしょうか?
2168: 匿名 
[2017-04-02 13:35:54]
小学校のことがテーマになるとここにいる営業さんは急に歯切れが悪くなるよね。中国人の時は色々と反論あったけどどうかな?

で、お聞きします。結局小学校開校はいつですか?
2169: 評判気になるさん 
[2017-04-02 14:39:39]
>>2168

小学校のことに反論は要らないよ。
市のホームページに明確に書いているから、この以上に議論しても意味ないでしょう?

てか、君が何を言いたいのか?
2170: マンション検討中さん 
[2017-04-02 15:20:12]
結局開校する日は未定?3年後か10年後か。
ここを検討している人達は、広大な敷地で緑が多く、子供達が走り回り、ほとんど公道を通ることなく安全に小学校や保育園に通える。そんなイメージを持って検討しているはずです。少なくともそう思わせるような広告を打っています。実際蓋をあけてみれば緑も少なくいつまで続くかわからない工事中、中◯人が多い、小学校は開校年も決まらない。
これでは空室が多いのも納得です。
なのに次を売り出そうとしているのはある意味すごいです。
2171: 評判気になるさん 
[2017-04-02 16:35:36]
>>2170

事実と妄想が混ざってるようなので、整理してあげます。

①工事のこと
妄想です。
二番街、三番街の販売は今月から始まっており、2019年入居。
最終的に2022年完成予定。

②中国人の数
妄想です。
根拠なく冗談話でも真実として思い込むあなたの判断力を疑う

③小学校の開校時期
事実です。
ただ、市が運営しているもので、
この物件のみならず矢向、新川崎エリアの児童数の増えかた次第に決まる

④空室
事実です。

1/3が空いているでしょうね。
ただ、二番街の入居まであと2年のことを考えると、住友不動産と同様にゆっくり販売してるのでは。
(ここは個人意見)


2172: マンション検討中さん 
[2017-04-02 16:39:20]
>>2166 評判気になるさん

なぜ批判とお思いになられるのですか?
自分はそのようなつもりで書いた訳ではありません。
過剰に反応されるということはもしかして?

いずれにせよ、2170番さんの書かれているとおり、このマンションを購入した家族の方々は、安全に子供を通学できると思って購入しているはずです。
SUUMOのインタビューにもそのような家族が掲載されていましたし。

このデベは何か書くとすぐ批判と反論がされるのは何故ですか?
もし本当に批判されているのなら、批判される理由がそこにはあるはずですが。
分かっていないのでしょうか。
2173: 匿名 
[2017-04-02 16:46:07]
>>2171 評判気になるさん

>>2171 評判気になるさん

確かに中国人が多いことについてはあくまで噂レベルで証拠はありませんね。

小学校の話はやっぱりまだ未定なんですね。残念です。
ところでお詳しいみたいですがあなたは誰ですか?あなたの情報を信じてもいいものやら。
2174: 匿名さん 
[2017-04-02 19:18:07]
ここのマンションのいいところは何でしょうか?
2175: マンコミュファンさん 
[2017-04-02 20:22:02]
>>2174 匿名さん
駅から近い割に、値段が安い
大型ショッピングセンターが近い
2176: 評判気になるさん 
[2017-04-02 21:26:59]
>>2174

普通のマンションじゃない?

いいとろっていえば、
川崎と新川崎駅に遠くないこと。矢向まで8分。
都内にも横浜にもアクセスしやすい。
車を持っていれば、ニトリ、ラゾーナ川崎、イケヤ、コストコ、トレッサ横浜、ららぽーと横浜など20分圏内。
ちょっと足を伸ばせば、木更津アウトレットまでも1時間以内。


豪華な共用施設は人によるから、客観的にいいとは言えない。

川崎初の子供育て認定マンションだっけ?市から補助を受けれること。

大規模マンションだから、子供に友達がいっぱいできそうなこと。

2177: マンション検討中さん 
[2017-04-02 22:05:29]
>>2168 匿名さん
なんでそんなに怒ってるのですか
2178: 匿名さん 
[2017-04-02 22:07:54]
>>2175
>>2176
ありがとうございます。
伺い限りでは、非常に魅力的に感じます。ここまで叩かれる理由が、仮に小学校等の建設のみであれば、むしろお買い得・・?

タワマンはもともと好みではないので、低層階で大規模なマンションは個人的にも魅力を感じています。
近くにコンビニもありますよね。クルマはありませんが、カーシェアもあると聞いてます。

良い話、悪い話含め、総合的に決めていきたいです。
2180: 通りがかりさん 
[2017-04-02 23:02:53]
>>2171 評判気になるさん

工事は妄想じゃないでしょ?
これからまだまだ何棟建てるご予定ですか?

はるか彼方のニューヨークセントラルパークとの合成写真がホームページにもでてきます。
きっとまたゴクレさんはまさかあれを間に受けて買う人もいないでしょうなんて言ってのけるはず。
繰り返しになりますがどの程度の緑地なのか全体の平面図を取り寄せて客観視されてください。ほぼ敷地内の道路に街路樹が一列並ぶ程度です。


イメージ販売は要注意です。

2182: 評判気になるさん 
[2017-04-02 23:37:34]
>>2180

なるほどね。

仰る通りだけど、このデベに限った話でないから、あまりインパクトがないね。

あと、まだまだ建っている最中なのに、そこであなた「イメージ販売要注意」と言い切るの大丈夫かしら?

落ち着け!
2184: マンション検討中さん 
[2017-04-03 10:04:18]
まさか2400戸オーバーのマンションをゴクレ1社で売り切ろうとするとはね。
そもそもここは他社と絡まないけれども、、
1400半の千葉のユトリシアだって6社も関与していたのにある意味すごいですよ。
2185: 評判気になるさん 
[2017-04-03 10:37:26]
>>2184

だから、プロジェクト自体が10年かかっているのでは?

まあ、時間が証明してくれるから、静観しましょう。
2186: 通りがかりさん 
[2017-04-03 18:16:06]
>>2185 評判気になるさん

でもプロジェクトが10年かかると最初からきちんと青写真を作っていたらさ、つまり毎年240戸の中規模マンションが1棟づつ建つと言うせいぜい毎年1000人弱、極めて普通の人口増加率だからわざわざ小学校を作らなくても子供は既存の校区で十分吸収できるよね?

どんな開発計画をぶち上げたのやら素人目にも怪しいんだよね。
こんなゆっくりペースで売りますよって行政に販売計画を伝えて小学校の認可を取り付けた?そんなことないよね?絵に描いたような人口急増を訴えながらもちょっとづつしか買い手がつかないような価格設定をしてチョロチョロ売り?小学校いつになったらできるんだい?なんかとにかくすべてが絵に描いた餅で永遠にイメージ通りのものはできないんじゃないか?とさえ思わせるよね。

2187: 評判気になるさん 
[2017-04-03 22:07:03]
>>2186

色々仰っていますが、結局小学校の話ですよね。
次からは簡潔にポイントだけお願いします。

本題に戻りましょう。
この小学校の話はくさるほど言われていますが、
今度、小学校とこのマンションどの因果関係の切り口で整理してあげます。

○∶小学校の建設予定あるから → このデベに宣伝で使用される
✕∶このマンションが建つから → 小学校の建設予定あり

結論として、このマンションは小学校の開校時期の判断要素の一つとなるが、決定的な存在ではない。

伝わったかしら?
2188: 匿名 
[2017-04-03 22:34:44]
>>2187 評判気になるさん
伝わらない。言い訳にしか聞こえない。
営業さんの努力だけは認める。
2189: 匿名 
[2017-04-03 22:39:05]
>>2188 匿名さん

そうじゃなくて近接に小学校開校予定!って広告打ってんのが問題なんだよなぁ。
2190: 評判気になるさん 
[2017-04-03 22:48:57]
>>2189

小学校開校予定つて事実です。
2020以降に予定していると、市のHPに従って明記されています。

事実を言うのが駄目ですか?
2191: 匿名さん 
[2017-04-04 04:06:48]
>>2187
さらっと嘘書いてますが、大丈夫ですか?

新川崎地区における小学校の新設について
http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000051645.html

ここになんて書いてあるか、簡潔に記載してあげます。

>新川崎F地区においては、段階的に約2,500戸の共同住宅整備事業が予定されており、
>それに伴う大規模な児童増加に対応するため、小学校の新設を計画しています。

あなたのために、大事なところをもう一度記載してさしあげましょう。

>>それに伴う大規模な児童増加に対応するため

さてここで問題です。
約2,500戸とは、具体的にどこのことでしょうか?
おやおや?なんちゃらレジデンスも2,500戸じゃなかったでしたっけ?間違ってたらごめんなさいね。

つまりね、あなたが書いてる
>○∶小学校の建設予定あるから → このデベに宣伝で使用される
>✕∶このマンションが建つから → 小学校の建設予定あり
の◯と✕は、まるっきり逆ということです。

伝わったかしら?笑
2192: 評判気になるさん 
[2017-04-04 07:23:45]
>>2191

またまた変な人がいましたね。
リンク先の同じページに下記も書いてありますね。


>開校予定時期の見直しについて
>新川崎地区新設小学校の開校予定時期につきましては、新川崎・鹿島田駅周辺地区における児童の増加状況等を踏
>まえ、検討した結果、「平成32年度以降」に見直しいたします。

>なお、この開校予定時期は、現時点でのものであり、今後の新川崎・鹿島田駅周辺地区の児童の増加状況に
>応じて、スケジュールを調整するものです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2193: 匿名さん 
[2017-04-04 07:56:03]
パリで中国人、デモしてますね。先日、東京でもしていた。長野オリンピックのときも。

ここも、理事会で揉めると、抗議デモあるよ。
2194: 匿名 
[2017-04-04 08:39:09]
>>2192 評判気になるさん

と、いうことは現状の様な空室だらけで人口増加が見込めないとさらに延期になる可能性もあるということですか?
2195: 評判気になるさん 
[2017-04-04 08:51:19]
>>2194

このマンションも開校時期の判断要素の一つだから、新川崎、鹿島田エリアに新規プロジェクトがなく、ここの住民も増えないとそうなるでしょう。
事実は事実だから、否定できないです。
2196: マンション検討中さん 
[2017-04-04 15:55:51]
結局小学校には期待しないほうがいいってことですね。
2197: eマンションさん 
[2017-04-04 18:36:54]
どうせならゴクレ1社じゃなくて、各社共同でそれぞれのコンセプトを合わせた大規模な開発の方が良かったんじゃ、、?
中堅デベが単独で計画するには規模が大きすぎたと思います。
2198: 通りがかりさん 
[2017-04-04 19:00:06]
オールパークスみたいな?
2200: マンション掲示板さん 
[2017-04-04 21:33:46]
>>2192 評判気になるさん
都合の良いところだけ切り取ってドヤ顏してた奴がよく言うわwwwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる