株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-19 20:57:56
 

前スレが1000超えたので、クレストプライムレジデンス 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉540-52、他(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-01 01:03:23

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,698万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス Part2

801: 匿名さん 
[2016-03-19 10:46:13]
今日も新聞チラシがはいっていましたが、年度末に必死ですね。決算やばいのでしょうか?
802: 匿名さん 
[2016-03-20 16:19:10]
>>801
その理屈で言えばカーディーラーも家電量販店もみんな年度末は決算がやばいことになりますねw
803: 匿名さん 
[2016-03-20 18:40:12]
ど素人ですみません。マンションを売る時は必ず不動産屋を通さねばなりませんか。知人に売るとか、もう売り先が決まっていれば通さなくても問題ありませんか。
804: 匿名さん 
[2016-03-21 19:51:12]
>>803所定の手続きさえ踏めばもちろん可能ですよ。ヤフオクで募集しても良いですよ。中古売買契約は契約はすべて個人間でなされます。不動産屋はあくまで仲介するだけです。
どうしても欲しいマンションがあれば自分で欲しい階数と向きの部屋へチラシポスティングして募集しても大丈夫です。

雑務処理とトラブル回避のために第三者を仲介に立てる費用として3%プラス6万円が適正かどうかという話です。
805: 匿名さん 
[2016-03-21 19:55:09]
>>804個人的にはマンションコミュニティのような、と言うかこのサイトをほんの少し発展させられれば日本最大の個人間不動産取引サイトになれると思いますけどね。
806: 匿名さん 
[2016-03-22 06:32:44]
近くに長谷工のマンションが建設されますが、価格は2500万円台からみたいですね。こちらは随分と高くありませんか?
807: 匿名さん 
[2016-03-22 07:31:51]
>>806
マンション名かプロジェクト名、教えて下さい!興味あります
808: 匿名さん 
[2016-03-22 08:23:36]
>>807
イマジンテラスで検索してみてください
809: 匿名さん 
[2016-03-22 09:59:27]
イマジンテラス、安いね。
尻手からも矢向からもちょっと遠いけど、バス通勤でもOKという人であれば問題なさそう。
てか、もうマンション要らないから、なんか商業施設作って。
810: 匿名さん 
[2016-03-22 10:21:02]
検索してみました。。。

「ビニールプールで遊ばせたい」とか夢が無さすぎのような。。。
811: 匿名さん 
[2016-03-22 10:48:05]
横浜市鶴見区江ヶ崎町マンション計画についてのスレがでてますね。
812: 匿名さん 
[2016-03-22 11:42:27]
ゴクレ側は来年3月までに1棟をほぼ完売の状態まで持って行って
2棟目の販売に移りたいらしいけど、ゴクレだから値引きは無いだろうし
本当にそんなことが出来るのかな
813: 匿名さん 
[2016-03-22 12:00:09]
ここって安く土地を仕入れたのに何でこんなに高いの?
814: 匿名さん 
[2016-03-22 12:19:29]
売れ残りを見越しての価格だからです。
815: 匿名さん 
[2016-03-22 14:00:27]
建物の横に送電線が通ってるのが気になりますが、どうでしょう
816: 匿名 
[2016-03-22 14:20:24]
まぁ、あれくらいなら気にならないような気もします。
マンションの中に鉄塔が入ってる物件を見に行ったことがありますが、それはきになりました(笑)
817: 匿名さん 
[2016-03-22 15:21:09]
3000戸できるのはいつになるんですかね?東京オリンピックも終わり地価も下落しているんでしょうね。
818: 匿名さん 
[2016-03-22 19:15:32]
>>812
まだ完売しないの?あの薔薇の数は一体なんだったんだ?
819: 匿名さん 
[2016-03-22 20:09:50]
>>816
それはさすがに嫌ですね。
購入検討されてますか?
820: 周辺住民さん 
[2016-03-22 20:21:28]
>>812
後、3000戸も売るわけですから、焦る必要はありません
821: 匿名さん 
[2016-03-23 01:02:58]
10年落ちのマンションを当たり前に売ってる会社だよ?来年までに完売なんて考えてるはず無いじゃん。
ゴクレの財務状況見たけど、会社の資産の大半が流動資産(販売用不動産と仕掛販売用不動産)で占められてて、その合計だけでも1000億を余裕で超えてるね。
この流動資産は10年超えても売り続けてる、結果的に売れ残り物件な訳であって、実際の資産価値は相当低いはずなのに、あえて値下げはしない(=見かけ上の価値は高い)事で価値を保ち、それを担保にお金借りて、さらに造って、在庫が増えて、の繰り返し。
こういった経営してるデベって、肥大化していっていつか破綻しそうで怖い。
822: 匿名さん 
[2016-03-24 08:50:32]
>806さん
それは随分と安いですね。間取りは1LDKからでしょうか。
長谷工のマンションは低価格が売り(?)ですが
そこまで安いと比較対象として見てみたくなります。
単純にコストを抑えているなら仕様が低いのかな?
823: 匿名さん 
[2016-03-24 12:38:54]
>>822
単にここが高いのでは?ここら辺の適正価格ですよ。
824: 匿名さん 
[2016-03-24 13:20:11]
>>822
近くで数年前に分譲されたパークホームズ横浜矢向と同じような価格です。
双方ともに長谷工が施工で、今回は長谷工が自販ですので三井のブランド分は安くなってもおかしくはないのですが、昨今の建築費上昇分で相殺されているんでしょうね。
825: 匿名さん 
[2016-03-24 20:45:17]
それにしてもここは土地を安く仕入れたのに高いですね。高く買っても売るときは大変だ。
826: 匿名さん 
[2016-03-24 22:25:35]
>>825
業界の方もここで検討されているのですか?
827: 匿名さん 
[2016-03-24 22:39:16]
ここが仕入れ値が安いことは不動産のことをしっかりネットで勉強して購入を検討してれば知ってて当然です。
これだけの大規模な土地の払い下げですからね。
828: 匿名さん 
[2016-03-24 22:46:59]
>>821
債務超過にさえならなければその流動資産が結果的に売れ残り物件だとみなされることがないんだと思いますけどね。
でも、ある程度づつ売れてくれないといつまで待っても3000戸は作られないという理屈になりませんか?
ガウディ並の未完の大作でしょうかね。
829: 匿名さん 
[2016-03-25 09:24:50]
ゴクレの株価も冴えませんね!
830: 購入検討中さん 
[2016-03-25 14:06:29]
>>828
3000戸?
2500戸超ですよね?
831: 匿名さん 
[2016-03-25 17:31:48]
>>830みなさんアクアグランデ込みでカウントしているんだと思います。
実質的に兄弟物件です。
832: 匿名さん 
[2016-03-25 17:37:25]
ここも含めて市場が冷え切っているうちに仕込んだ土地が残っている限りは大丈夫でしょうね。
次元が違う数値で売買されてますから。
その意味でここはゆっくり開発しなきゃいけないプロジェクトですよね。
向こう10年はここを売っていればゴクレさんは健全経営を維持できます。
833: 匿名さん 
[2016-03-25 17:59:08]
結局、ここの3000戸が作りながらでも売れ残ってる間は倒産することは無い
ということになるからね だから不動産の倒産が相次ぐような状態の時にはここの戦略は大正解だけど
成長戦略が無くて延命策に終始してるにすぎないから、今の状況でここの株価が上がることは無いわな

ここのマンションは買うには全くの不適当だけど、株的には興味深いというのもその辺の珍しい戦略にありそう
834: 周辺住民さん 
[2016-03-25 18:06:29]
>>831
ミレナリも忘れないでね
835: ご近所さん 
[2016-03-25 21:06:25]
相変わらず夜は暗いですね、どのくらいの入居者がいるのでしょう
836: 匿名さん 
[2016-03-25 23:36:24]
資金源が社債。筆頭株主は社長個人。10年も保つのかしら。
837: 匿名さん 
[2016-03-25 23:57:22]
>>834そんじゃザックリ4000ってことで。
838: 匿名さん 
[2016-03-26 11:40:23]
>>835
あの薔薇は一体なんだったんでしょうか?
839: 買い換え検討中 [女性 20代] 
[2016-03-27 01:19:58]
ここのマンションの駐車場って、自走式や平置きですか?
840: 匿名 
[2016-03-27 04:21:16]
>>839
機械式駐車場です。
841: 買いたいけど買えない人 
[2016-03-27 09:19:12]
これだけ広い敷地なのに機械式で、出し入れに時間かかるのは何だかね。屋上緑化にして自走式にするとか工夫が欲しい。
842: 匿名 
[2016-03-27 12:40:46]
ゴクレにしては珍しく全戸分駐車場ないんですね。
843: 買い換え検討中 [女性 20代] 
[2016-03-29 20:20:07]
ここって、ジムやバーベキューの施設はまだ完成してないんですか?調べても分からなかったのですが、住民は無料で使えるのですか?その分、管理費や修繕費が上がる事が前提だったり…?
844: 匿名さん 
[2016-03-30 11:56:13]
>>843
誰かがお金を払わなければ維持できません。
例えばBBQ設備など使用後に使ったご本人がピッカピカに磨き上げるというなら話は別ですがザッと洗い流した程度ではあっという間に真っ黒です。
この世に無償奉仕など存在しません。

すでに入居が始まっているならエントランスのエレベーターや機械式駐車場のメンテ費用同様当初設定の管理費でまかなわれるはずなので未入居住戸分は販売主が負担するはずですよ。
845: 契約済みさん 
[2016-03-30 13:00:45]
初めてのマンション購入ということで色々悩みましたが、無事契約しました!
引っ越しが楽しみです。
846: 匿名さん 
[2016-03-31 10:41:17]
>>845おめでとうございます。引越しレポートなど定期的に入れてください、なぜかここのスレの契約者さんは契約しました間もなく引っ越しますとしか入れていただけないので。
847: 匿名さん 
[2016-04-01 16:50:26]
そりゃ検討してる人が見てないのにわざわざレポートしてもね。
848: 匿名さん 
[2016-04-03 01:51:32]
ここの全戸完成は当初の予定通り2019年ですか?
小学校が遅れたということは、完成予定が遅れたから?
849: 匿名さん 
[2016-04-03 08:57:55]
>>848
住人が増えてないからではないですか?ここが完売にならないなら、無理に小学校を立てる必要もないはず。少子化のご時世、小学校親切なんてナンセンスですよ。計画頓挫もありえると思います。
850: 匿名さん 
[2016-04-03 12:23:10]
>>849
人口減少のこのご時世に、幸区はこの先に20年以上、首都圏で飛び抜けて人口増加が予想される地域です。若い世代の流入が多いことが理由だそうです。
851: 匿名さん 
[2016-04-03 17:18:21]
>>850
予想もいいけど、ちゃんと現実も直視しようね(汗)
852: 入居済み住民さん 
[2016-04-03 23:49:30]
みなさんが色々おっしゃってますが、これだけの規模なので、毎日、エントランス、マンション内で時間を問わず、必ず何組かの人とすれ違います。
思ってたより、入居していると思います。
遮光カーテンなので、夜は気づきにくいですが、よーくみると結構住んでますよ。

また入居前に小学校入学アンケート(人口率を把握するための)を書きました。
853: 匿名さん 
[2016-04-04 00:16:32]
>>851
現実は、これ。ちゃんと勉強してね。
http://www.chu-kan.co.jp/network/yokohama/yokohama-news/615.html
854: 匿名さん 
[2016-04-04 00:27:02]
>>853
よくわかってないみたいだけど、、
現実(赤いバラの数と契約者の数の違い)を見ようってことを言ってるんですが。

川崎市の人口増なんか小学生でも調べりゃ1発でわかることをわざわざ載せなくていいですよ(汗)
肝心なのは、川崎市の人口増とこのマンションの契約者との相関。
小学校の建設が延期になっている現実と、よくわからない20年後の予測と、どっちを直視してマンションを選ぶか、かと。
855: 匿名さん 
[2016-04-04 00:54:01]
>>854
少子化のご時世でも、小学校新設はナンセンスではないと言いたいのですけど。このマンション住民でなくても、人口増えれば小学校いるでしょう。
少子化=マンション契約数と読み取れって?
856: 匿名さん 
[2016-04-04 01:03:20]
>>855
少子化とマンション契約数との相関関係が無いのに、下手に少子化なんて言うから、変な突っ込みが入ったのでしょう。
857: 匿名さん 
[2016-04-04 23:47:10]
>>855
少子化なのに小学校新設しないでしょ(汗)
とんでもない事言う人が出てきたなぁ笑
マンション契約数が増えれば、子供が増える可能性はあがるし、そうなれば小学校新設となってもごく自然な流れ。

どんどん話が飛躍していってるけど、あくまでクレストプライムレジデンスの話をしてるんですよ?
この周辺でこのマンション以外に人口大幅増となる要因がおありで?
858: 匿名さん 
[2016-04-05 06:34:04]
むしろ20年後の想定もせず目先の状況だけで選択するほうがないわ(笑)
860: 匿名さん 
[2016-04-05 21:06:49]
>>857ご存じないようなので書きますがこの空地の有効利用案としてゴクレさんが超大型分譲マンション企画をぶち上げてここを落札するに当たり地域のインフラ整備の一環で教育環境の混乱を防ぐ目的で新規の小学校が同時に企画されたのですね。

なのでマンションの入居りつが上がらなければいつまで待っても小学校はできない理屈なのですね。
それだけ官民あげての巨大プロジェクトなのですが、、、なのですよ。
861: ご近所さん 
[2016-04-06 17:51:17]
>>860
小学校の開校は、正式に延期になりましたね
862: 匿名さん 
[2016-04-07 08:39:02]
完成済みで完売できないということは、
分譲価格がマーケットアウトしていること以外に理由はない。

万が一、転勤や生活スタイルの変化で売却しなければならない状況におかれた場合、
同マンション内に新築後未入居の売り物があったら売れるだろうか。
最低2割は安くしないと売れないだろう。

購入するマンションに金額以上の価値を感じるのであれば何も言わない、
お金は大事と思うのであれば、完成後も売り切れないマンションは買うべきではないと思う。

一個人の意見です。
863: 匿名さん 
[2016-04-07 19:06:29]
小学校はできませんよ。いくら大規模マンションでも入居者のいないゴーストタウンなら、新設小学校は必要ない。税金の無駄遣いです。現に計画は先延ばし、もちろん着工もしてません。
仮に2500戸完売するとしても、10年以上かかるようであれば、入居者の年齢構成もバラバラになるでしょうから、周辺の小学校で対応できるでしょう。まぁ、このペースでは完売には30年くらい必要でしょうね。
ゴクレは保育園も誘致と言ってますが、これもあまり期待できませんね。駅前でもないですから、地域の需要もはたしてあるか?と。
864: ご近所さん 
[2016-04-07 20:10:27]
>>863
駅前ではないですが、遠くでもないです。
好みの問題ですね
865: 匿名さん 
[2016-04-08 21:53:35]
>>862マンションの価値は単純に価格だけでは判断できないと思いますけどね。あえて今すぐにここじゃなきゃいけない理由が見当たらないというのが本当のところでしょうね。

個人的にはお隣のアクアグランデが水をコンセプトにして500戸じゃないですか、同じように500戸ぐらいずつ企画コンセプトを明確にして分譲して行けば売れると思うんですけどね、ドカンと2000戸はまずいと思いますよURが散々失敗してきたパターンですし磯子でもブリリアが価格設定で相当苦心してましたからね。
866: 匿名さん 
[2016-04-08 23:41:48]
>>860が何を言いたいのかさっぱりわからないんだが
867: 物件比較中さん 
[2016-04-11 17:19:08]
周辺の中古マンションを見学した時に、営業の方にこのマンションを見に行ったことを話したら、売れてないですね、って断言されましたf^_^;)
去年見学に行ったのですが、売れている感をすごく出されました。
買わなくて良かったです。
868: 匿名さん 
[2016-04-12 01:14:50]
>>866
小学校やらうっそうと生い茂った緑の森やらすべてが絵に描いた餅、現実を見ましょうと言ってるつもりです。
この企画に決定的に欠けているのは時間軸ですね。
869: リーマン 
[2016-04-12 12:25:12]
市内ですがチラシが入ってました。
月々七万から!今なら控除で三万戻ります!!
と書いてあるのを見て笑っちゃいました(笑)
870: 匿名さん 
[2016-04-12 16:02:24]
>>869笑っちゃダメですよ、結構重要な情報源です。売主がどのような方をターゲットにしているのかを推し量る上で貴重な資料です。
管理組合の会合などで自分だけ場違いになりたくなければそうした広告他の入居者を類推すれば良いです。
871: 匿名さん 
[2016-04-12 16:04:30]
>>870すみません、日本語が変ですね、そうした広告などで他の入居者を類推すれば良いです。でした、失礼しました。
872: 物件比較中さん 
[2016-04-13 09:28:46]
やっかみがすごいですねここ。。
873: 購入検討中さん 
[2016-04-15 20:02:09]
いろいろ書き込みありますが、販売開始から1年弱で残り数区画だからかなり優秀じゃね?
このエリアで独り勝ちといった方が状況を正確に把握しているということになるんじゃない?

現実、ほとんどの部屋にカーテンついてて灯りもともっているし・・・

管理サイドから聞いた話でも未入居はわずからしいですよ。
874: 匿名さん 
[2016-04-15 22:10:30]
>>873
あれ〜
まだ半分も売り出して無いはず。
陰で誰かに売っちゃったのかな?
だとしたらかなり怪しい会社だね、ゴクレって。
875: 入居予定さん 
[2016-04-15 22:14:37]
>>873
だいぶ入居者増えましたよね。
本契約の時もたくさんのご家族が来てました。
ゴールデンウィークに入居予定ですが、一斉入居なのでなかなか予約がとれず苦労しました。
876: 物件比較中さん 
[2016-04-15 23:59:55]
近く通るけど、アクアグランデ側の2階とかほとんど紙のカーテンだよ・・
877: 匿名さん 
[2016-04-16 00:07:06]
873/875はポジを装ってスレを荒らしたいようですね。
878: 匿名さん 
[2016-04-16 01:35:27]
>>873
営業さん、お疲れ様です。
ここは第一期がたったの30戸で、今度の2期7次が8戸です。途中で増えることはまずないので、最大でも30×7+6で半分でしょう。実際は150前後では?
879: ご近所さん 
[2016-04-16 06:49:58]
明らかな、営業の宣伝広告活動がありますね。
相変わらず夜は、暗いマンションです
880: 匿名さん 
[2016-04-16 08:19:10]
新川崎付近のマンションは野村三菱はもちろん、ナイスやイニシアも完売。
ここの売れ行きが振るわないのは魅力がないからでしょうか。
永住目的とはいえ、将来、ライフスタイルの変化などで売ることもあるのでそこが気になりますね。
ホームページをみると同じ新川崎最寄りの物件のようですが何が問題なのでしょうか。
881: 入居予定さん 
[2016-04-16 08:36:01]
875です。
よそおうってどういうことですか?
事実を言ったまでです。
本契約時にはうち以外に10組くらいいましたし、引っ越し日もゴールデンウィーク前半は予約でいっぱいでとれませんでした。
今までのことはよく知りませんが、実際売れてきてるのではないですか?
882: 入居済み 
[2016-04-16 09:04:57]
実際に引っ越ししてくる方も多く、入居者はすごく増えてきてますよ。
住みやすいですし、とても満足してます。
883: 匿名さん 
[2016-04-16 11:12:05]
>>881
年末にも同じ話が執拗に書き込まれました。
あなたが同じ人物かどうかは不明ですがボードに薔薇の花をいっぱい付けて1月になったら大量に入居してくると大ボラ吹いてた方がまたゴールデンウイーク商戦で出現したのかな?と勘ぐっている人が多いんですよ。
ぜひあなたが状況を披露してネガティブな空気を払拭されてみてはいかがでしょうか?
まさか成約時の残り9組が全部サクラと言うことはないと思いますし引越しスケジュールを1日2組限定など思いっきり絞り込んでいるわけでもないと思いますので。
884: ご近所さん 
[2016-04-16 16:35:45]
アクア、ミレナリ、クレストみんな売れ残ていますね。
たまに、チラシが入りますから
営業の人が書き込んでいるのでしょう
885: 匿名さん 
[2016-04-16 20:32:58]
つうかステマなら相当下手くそですよ、商戦時期が来た時だけ申し込み殺到間もなく入居者で埋まるってワンパターンすぎます。
単純にモデルルームの販促手法に引っかかって間に受けてる人なのかもしれませんよね。
886: 匿名さん 
[2016-04-16 20:42:06]
ここはもう全て売り切れ?
なんだかステマとか書かれているけど、成約が全部サクラ要員?
そんなやり方なんてあるんですか?
マンションの売り込みでそんなサクラなんて、ラーメン屋じゃあるまいし。
まさか残り僅か作戦か。
887: 匿名さん 
[2016-04-16 20:49:43]
ポジに成りすました他者贔屓?
888: 入居予定さん 
[2016-04-16 23:07:40]
>>883
年末にはまだモデルルームにも行ってません。
状況を披露というのは何を言えばいいのでしょうか?
個人を特定できるようなことは当たり前ですが書きたくありません。
ちなみに、こちらは引っ越しは1日6組限定です。
取り仕切っている引っ越し業者はサカイです。

実際に契約したって言ってるのにここまで疑われると正直何も書きたくなくなりますね。
入居者さんの書きこみが少ないのもそのせいなのでしょうか。
ここのマンションは入居者さん限定のサイトもあるようですし、皆さんそちらに行かれてるのかもしれないですね。
889: 入居済み住民さん 
[2016-04-17 07:41:54]
普通の人なら検討してないマンションの掲示板にわざわざ来て悪口の書き込みはしないと思うんですが…。
890: 匿名さん 
[2016-04-17 08:53:28]
なぜか検討者の中には、ここが売れるのが気に入らない人がいます
891: 匿名さん 
[2016-04-17 09:58:32]
ある一定規模のマンションになると、検討してるとかもう関係なくなって、ただただ不幸であることを期待している卑しい人間が湧いてくるのです。これこそが日本人の心なのであります。
892: 入居予定さん 
[2016-04-17 10:11:02]
>>889
そうですよね!
やっぱり、他社の営業さんとかなのでしょうか。。
893: 入居予定さん 
[2016-04-17 10:14:10]
ここが売れるのが気に入らないとか、不幸であることを期待とか、本当最低ですね。
入居されてる方がこれを見てどんな気持ちになるか。
私も契約したのでここまでひどく書かれると辛いです。
894: 匿名さん 
[2016-04-17 10:17:21]
いやいやここは注目されるマンションですから、この辺でマンションを探している普通の人でもこのスレ見てますよ。
何せ竣工してから1年くらい経つのに半分くらいしか売り出して無いのですから。その後も2000戸も販売計画があるんでしょ。
そりゃ気になりますよ。
895: 匿名さん 
[2016-04-17 10:21:14]
>>893
気に入らない人はいないと思いますよ。
半分以上売れ残り、その後も2000戸も売らなくてはいけないこの計画が果たして実現するか興味津々なだけです。
そしてそんな状況で購入された方を少々心配してます。
896: 購入検討中さん 
[2016-04-17 10:47:05]
>892
気になる方はいるでしょうが、売れないことを願うようなコメントは、
他社の営業さんとか、比較した結果、他のマンションを購入した方とかでしょうね。
897: 匿名 
[2016-04-17 10:55:23]
薔薇の数はなんだったのでしょうの書き込みはほぼ同一人物の書き込みですよ。
事実、883は検討もしてないのに年末から張り付いて書き込みしているようです。
購入者を心配してると書かれていますが、本当に心配してるならネガはかかないのでは?(笑)
余計なお世話が度を越して、営業妨害で訴えられないかを私は心配します。
898: 匿名さん 
[2016-04-17 11:01:14]
>>897
どうでしょうかね。
私は894を書き込みましたが、883は違う人ですよ。
また皆さん売れていない事実(そもそも売り出していない)
を書き込んでいるだけですよ。
どの辺がネガの書き込みなんでしょうか?
899: 匿名さん 
[2016-04-17 11:15:09]
むしろ近隣に住んでいてここのマンション群が建つことによって街の発展を期待していたのに
ゴクレ商法のあまりの酷さに、ここが何年経っても売りきれないのではと不安になっている人が多いのでは

ゴクレのマンションは竣工後10年ぐらい完売しないのがザラですから(横のミレナリータワーズもそう)
そういう売り方なんだと近隣住民に説明していく必要があるでしょうね 誤解を解くなら
900: 物件比較中さん 
[2016-04-17 11:16:29]
小杉のシティタワーと比べると半額だから、人気は確かだと思いますよ。
買えない人は他を探したら良いのでは?
901: 匿名さん 
[2016-04-17 11:20:05]
>>899
そうですね。
本当に2500戸建つかどうか。
このペースなら10年以上工事中もしくはゴーストタウンになりかねません。
902: 匿名さん 
[2016-04-17 11:22:03]
>>900
竣工してから1年近く経っているんですよ。
人気があるならもう売り切れてます。
それが売り出し自体が半分に満たないのですから。
903: 匿名さん 
[2016-04-17 11:23:53]
>>900
既にその、安くて条件のいい他のマンションが近くに建とうとしてるんですけど
大丈夫なんですかね?住友商法と違ってゴクレにはブランド力無いですし

中国の鬼城みたいにならないか近隣住民は皆心配していますよ
それだけじゃなくて、株主からも不安の声が大分上がっているようですが
この人達にも説明しなくていいのですかね ここのプロジェクトが
ここ数年のゴクレの売上の相当な割合を占めると言われているのに
904: 匿名さん 
[2016-04-17 11:49:28]
>>903
ゴクレには株主は関係ないです
905: 匿名さん 
[2016-04-17 12:46:19]
近くに住んでいると、気にはなりますよ
前を通るし
906: 物件比較中さん 
[2016-04-17 18:42:16]
順調に売れてるみたいですよ。
毎回即日完売!らしいです。
まだ2棟だから、ゆっくり販売中みたい。
907: 匿名さん 
[2016-04-17 20:55:21]
>>906
まあ7~8戸づつですからね。
そりゃ即日完売でしょ。
910: 購入検討中さん 
[2016-04-18 12:43:13]
今フラットの金利って凄いことになってるんですね
911: 匿名さん 
[2016-04-18 20:13:21]
>>906
ゆっくり売っていることは、事実ですね
912: 匿名さん 
[2016-04-18 20:57:28]
フラット金利なんですか。
そのフラット金利は何パーセントなんでしょうか。
今ならまだ買う人も多いのでしょうね。
マイナス金利になっているぐらいだから、フラットと言っても
金利はうんと低いんでしょ?
今が買いなのかどうかは分らないけど。
913: 匿名さん 
[2016-04-19 10:31:41]
>>906
先着順販売3戸になっていますが・・・
どこ情報ですか?
営業からだとするとかなりいい加減ですね。
916: 匿名さん 
[2016-04-19 13:14:29]
>>914
住民は専用サイトにいるよ。
プライベートなこともあるのに、こんなオープンなところに書くわけないですよ。
917: 匿名さん 
[2016-04-19 15:06:01]
>>913
僅か8戸の売り出しで売れ残ったって事?

ダメだこりゃ
完売まで何年かかるのやら…
918: 匿名 
[2016-04-19 18:31:30]
>>913
先着順ってどこに書いてある?
919: 匿名 
[2016-04-19 21:10:16]
>>918
物件概要
920: 匿名 
[2016-04-20 11:37:13]
ファインシティ横浜江ヶ崎に客が流れそうですね。
921: 購入検討中さん 
[2016-04-20 20:49:04]
>>920
あちらは駅から約15分と遠いので、こちらにしようと思います。
922: 匿名さん 
[2016-04-20 20:59:48]
申込証拠金10万って…
結婚式場の申込じゃないんだから。
923: 匿名さん 
[2016-04-21 07:32:44]
>>922
それはどこのデベロッパーでも一緒だよ
抽選だけしてとんずらする客を防止するためにやる
924: 匿名さん 
[2016-04-21 07:54:14]
いやいや申込金ではなく申込証拠金って呼称なの?
売り出し前の部屋に申込みする時にお金が必要ってことかな?
925: 匿名さん 
[2016-04-21 08:12:50]
>>923
先着順でもですか?
いくつかモデルルーム回ってますが、言われたことないですよ。

>>924
先着順の部屋に申込みをした際に支払うようです。
926: 匿名 
[2016-04-21 22:46:31]
>>925
先着順だからこそでしょ。よく考えようね
927: 匿名さん 
[2016-04-21 23:32:34]
>>926
へぇ、そうなんですか。
よく考えても理解し難いですが、そういうものなんですね。
928: 匿名 
[2016-04-22 09:34:00]
ゴクレの決算から
売り上げ高は前の期比52%増の300億円と、従来予想を50億円下回った。都心の物件が好調な一方、景気の先行きの不透明感から郊外物件が苦戦。500戸と見込んでいた販売戸数は300戸台にとどまった。木場、熱海、柏の大規模物件販売したのにね。ここの
929: 匿名 
[2016-04-22 12:34:46]
>>928
以前ここが200戸売れたとかあったけど、怪しいですね?
930: 匿名さん 
[2016-04-22 14:28:15]
ここのスレに時たま出てくる怪情報のでどころはどこの誰なんでしょうか?
デベのモデルルーム内での営業演出に口を出す気はありませんが喋った内容や掲示したボードなどの情報は外で共有されるので責任ある言動をお願いしますね。
新川崎や矢向エリアに対する世間の評価までが揺らぐようじゃ本当に困ります。ちゃんと売り切ってください!
931: 匿名 
[2016-04-22 15:53:57]
薔薇の数がインチキか、粉飾決算か?
932: 匿名さん 
[2016-04-22 16:01:08]
>>928
本当だ。
売上は下方修正ですね。
でも利益はむしろアップ。
予定よりは売れなかったけど、
皆さん高く買ってくれてありがとうってとこですかね?

ここの購入者は充分にゴクレの利益に貢献出来ましたよ。
933: 匿名さん 
[2016-04-22 16:22:35]
>>932
アクアグランデよりも2割高ですから。
934: ご近所さん 
[2016-04-22 16:50:28]
機械式駐車場の稼働率は見た感じ10%ぐらいですかね。
935: 匿名さん 
[2016-04-22 20:39:29]
>>934
10%以上20%以下くらいですかね
936: 匿名さん 
[2016-04-22 21:39:23]
>>932利益率が上がったってこと?デベが利益率を上げるためには支出を減らすか利益を上乗せさせるか?
でも土地の仕込みははるか以前にたっぷり完了しているもんね?
更に人件費などの固定費は初めからミニマムの会社。
それがあれだけあちこちに広告を打ってて長期で同じMRを使っていてどうやって利益率を上げたの?
937: 匿名さん 
[2016-04-22 22:40:15]
>>936
東京都港区の39階建ての大規模物件「クレストプライムタワー芝」の販売が好調だった。平均坪単価は400万円台半ばと、同社の平均的な物件より100万円以上高い水準。高単価物件が伸びた結果、全体の利益率が改善した。

だそうです。
クレストプライムタワー芝って何年前の物件だっけ?
ゴクレ商法ココに有りって感じですよね。

ここも10年くらいは売り続けるのかなw
938: 匿名さん 
[2016-04-22 23:11:08]
何だか一生懸命になって、ゴールドクレスト社のことを批判してる方って、購入検討者の方じゃないですよね。そもそも良いと思ってないなら、興味ないはずですし。そう考えると、競合他社の方にみえてしまいます。
940: 匿名さん 
[2016-04-22 23:38:20]
なんだ、検討さえしてないんだ。
読むだけにして、もう書かないでよ。
941: 匿名さん 
[2016-04-23 01:34:39]
>>932
引き渡し前は売り上げにも利益にもなりません
942: 匿名さん 
[2016-04-23 08:54:45]
>>941つまり既成の物件が売れてないから新規に販売開始した物件の価格設定を高めにして利益を維持した。だから利益率が上がった?
500戸→300戸で利益を維持すると言うことはそう言うことですか?

それとも長らく販売している芝の物件を値上げしたがそれでも売れまくったから他の物件の販売開始を見合わせた?
943: 匿名さん 
[2016-04-23 09:15:32]
でもどう考えてもおかしいよね?それだと売れてなかった間ずっと芝の物件の塩漬け在庫は帳簿上の損益から消えてたことに。


944: 匿名さん 
[2016-04-23 09:25:31]
>>937そうなんですねありがとうございます。
ここは初めから10年以上かけるつもりなので売り出し中物件の販売がある程度目処が着いたら次に着工すると言うことですね。
逆に言うと売れなきゃ次は作れない。販売スピードより供給スピードを上げたらゼネコンへの支払いで逆ザヤになりますもんね。
945: 匿名さん 
[2016-04-23 09:38:50]
>943
はあ~?損益には出るわけないじゃん。
売れてないんだから。

もちろん賃借対照表には販売用不動産として流動資産で計上されている。
946: 匿名さん 
[2016-04-23 09:49:08]
普通こんな商売が出来るのは財務基盤が強固な財閥系(すみふとか)、
他に収益が得られる電鉄やメーカーの兼業デベしか考えられないのだが。

なぜか新興専業デベなのにゴクレはとても財務が良好。
(デフレ時に安値で土地を仕入れられたのかな?)
だから売り急がず、確実に利益を得る高収益経営が可能

それにしても在庫が積みすぎだと個人的に思うが。
947: 匿名さん 
[2016-04-23 10:35:12]
>>946
その売れない在庫を資産にカウントしてるんですから実態はかなりヤバいと思います。
948: 匿名さん 
[2016-04-23 11:40:22]
>>947
現在のキャッシュフローを見てるとまだまだ余裕が有りそう。
ただ前期の営業キャッシュフローはどうなっただろうね。
普通、在庫を抱えると減少するからね。
決算を注目したいね。
949: 物件比較中さん 
[2016-04-23 22:06:52]
ファインシティ江ヶ崎とは確かに駅からの距離が違うけど、それで価格が1000万も違うならファインシティ江ヶ崎の方に人が流れてもおかしくはないね。
まぁ毎日通勤や通学する人にとっては、その何分かが重要なのかもしれないけど。
950: 物件比較中さん 
[2016-04-23 22:35:28]
>>949
ファインシティ江ヶ崎は正直、駅から遠い。やっぱり毎日15分は大変だし、駅からバス使うのも面倒だし。こっちは最初のエントランスまで、矢向から歩いてみたら6分弱で着いたので、便利そうでした。
951: 物件比較中さん 
[2016-04-23 22:54:08]
>>950
私も1000万違ったとしてもあの場所では住みたくないと思いました。毎日の通勤もそうだけど、子供が家に友達呼ぶときとか考えると、あの距離と周囲の環境はかわいそうかな。
952: 物件比較中さん 
[2016-04-23 23:54:44]
>>950
早歩きで6分弱ですか?
953: 物件比較中さん 
[2016-04-24 00:03:23]
>>952
950です。私としては早歩きしてないですが、普通よりは歩くのは速い方です。
954: 匿名さん 
[2016-04-24 05:03:16]
>>953
あなたの脚なら、ファインシティは物件概要から計算すると10分強で行けますね。
955: 匿名さん 
[2016-04-24 08:26:02]
短距離だからこそ早歩きできるんですよ
956: 匿名さん 
[2016-04-24 12:57:36]
ドアつードアでどのくらい?
ここは施設が立派だからエントランスまで遠いんじゃないの
957: 匿名さん 
[2016-04-24 16:59:31]
あんな駐車場の稼働率で維持費大丈夫なんでしょうか?
958: ご近所さん 
[2016-04-24 19:30:41]
>>957
売れるまでは、ゴールドクレストが責任を持つて
払います
959: 匿名さん 
[2016-04-24 20:05:00]
>>958
嘘は言わないでください
960: 購入検討中さん 
[2016-04-24 21:54:59]
別棟の共用施設がだいぶ出来てるんですね。想像を超える規模で、ちょっとやりすぎな感はあります笑。
共用施設も駐車場もこれからつくるマンションの分も先につくってるということでしょうか?
イメージCGみたいな共用施設がたくさんできるとすると、とても楽しみです。
961: 匿名 
[2016-04-25 09:14:00]
>>959
事実です。契約書にもそう書いてあります。売れるまではゴールドクレストが負担します。
962: 匿名さん 
[2016-04-25 12:44:21]
>>961
一般的なマンションでは、管理費と修繕積立金については売れるまで売主が負担しますが、ここは、駐車場料金も売主負担なんですね?
因みに売主負担分の計算式はどのようになっていますか?
マンションの販売と駐車場の賃貸契約は切り離されてるはずですし、駐車場収入70%とかで収支計算されるのが一般的です。70%に満たない部分について売主負担なのでしょうか?
963: 匿名さん 
[2016-04-25 15:25:04]
>>9622軒目3軒目の人なら皆さんご存知なのですがマンションの管理費って最初は余るぐらいなのがなんだかんだの老朽化や経年劣化、利用率の低下、物価上昇、未納者の出現などで足りなくなってくるんですよ。
なので完売までの初期の時期にデベさんが気前良く高目の費用設定をしてくれる物件なら先々安心なのですが初めからデベが長期戦覚悟の物件と言うのは管理組合の財務状況を確認させていただいてから購入することをお勧めします。
10年後には万年赤字なんて可能性もあります。
ただ、入居時期が思いっきりバラバラだと入れ替わり立ち替わり新しい入居者が現れることになるためそれなりに飽きるまで有料の共有施設を数年間づつ利用してくれるような気もします。
964: 周辺住民さん 
[2016-04-25 17:30:07]
となりのアクアグランデは管理費不足で値上げになりましたよね。
965: 匿名さん 
[2016-04-25 19:05:37]
>>964
それってやばくないですか?
966: ご近所さん 
[2016-04-25 20:13:37]
>>965
気にしない、気にしない
967: ご近所の奥さま 
[2016-04-26 07:00:58]
>>966
アクアグランデ入居者ですが、管理費上がってませんよ。
アクアグランデ検討してた時も近くで販売してるマンションの営業の人らしき人がわざと悪く思われる書き込みしてましたけど、、、
968: 匿名さん 
[2016-04-26 08:18:45]
>>967
それならいいですけど。
住民板で管理費値上げについて随分と議論されてましたよね。
値上げを回避出来る良い方法が見つかったのですか?
後学のため是非教えて下さい。
969: 匿名 
[2016-04-26 09:04:56]
出処もさだかではない情報で検討者の不安を煽っといて、それならいいですけど、じゃないわ(笑)
ネットで聞きかじった知識の人は黙ってて欲しいね(^^)
970: 匿名さん 
[2016-04-26 09:42:37]
>>968
まずごめんなさいですよね
971: 匿名さん 
[2016-04-26 10:58:58]
>>967
アクアグランデの入居者さんもこちらがきになるんですか?
972: 匿名さん 
[2016-04-26 12:45:10]
そもそも超都合のいいタイミングでアクアグランデの住民が来るのかって所をだな(笑)

管理費なんて5年ないし10年立てば上がるのはほぼ当たり前だろう。30年後にどかっといくか、じわじわいくかしかないかと。
973: 匿名さん 
[2016-04-26 13:35:52]
>>969
>>970
おいおい何で謝らなくちゃいけないんだよ。

964
965
966
は別人
974: 匿名さん 
[2016-04-27 14:46:26]
管理費…というか修繕費ですね。
徐々に上げていく形にしないと、20年目・30年目の大規模修繕に対応できないですから。
ここはうまくやっていかないと、
借り入れする形になるか、各々の世帯から一時金を徴収する形になってしまいますから。
975: 匿名さん 
[2016-04-27 16:38:00]
それがわかってるなら初めから2万ぐらい高めの設定にしとけばいいんだけどどこのデベさんもどう言うわけだか数千円からスタートなんだよね。
976: 匿名さん 
[2016-04-27 16:45:21]
2棟目って建設始まっているんですか?
977: 匿名さん 
[2016-04-28 18:46:40]
修繕費が最初から2万円の物件なんてあるの??
いくつか見てるけど、オレが検討している70㎡くらいはみんな6千円~7千円くらい。
修繕費は少しずつ上がるって、確かここじゃなくて他のマンションで聞いた。
それが普通だと思ってたけど違うの??
978: 匿名さん 
[2016-04-28 20:38:08]
>>977
修繕費が上がって行くのって健全じゃないからと、国が不動産会社に是正を指導してますよ。
最近では、野村不動産のオハナブランドが、修繕費を均等化して販売し高い評価を受けてますよ。
979: 匿名さん 
[2016-04-28 20:48:31]
本当にプロジェクトが最後までいくのかなぁ
予定が未定にならなければいいけど
980: 匿名 
[2016-04-28 22:41:37]
>>978
総額が変わらないなら先か後かの違いだけでしょ


【一部テキストを削除しました。管理担当】
981: 匿名さん 
[2016-04-28 22:52:53]
>>980みんながそう思うなら均等設定でいいはずじゃない?
後先考えてない人にも買いやすい設定なのですよ。
例えばマンションは10年で売り抜けましょうって人たちね。

982: マンション検討中さん 
[2016-04-30 10:27:12]
先週モデルルームを見学してきました。

現地も案内してもらいましたが、ツツジの花がとても綺麗でした。
建物もすごく立派で、私としてはすごく良いと思ったのですが、
初めて購入するので少し不安です。

どなたかこのマンションにお住まいの方がいらっしゃいましたら、
住み心地など教えて頂きたいです。
983: 匿名さん 
[2016-04-30 10:32:09]
駐車場がガラガラですけど、何世帯ぐらい入居されているのでしょうか?
984: 引越前さん 
[2016-04-30 11:21:30]
>>982
このゴールデンウィーク中に引っ越す予定です。
マンションにカーテンや新しい家具が届くので毎週末に行ってますが、住み心地はとても良さそうです。
しょっちゅう住人の方々とすれ違いますが、皆さんいいかたばかりですし。
コンシェルジュのかたが3名?いらっしゃるのですが、女性おふたりはとても優しいのですが、おじさんがちょっと怖く感じます。
おじさんが仕切ってるのかな?
985: 匿名さん 
[2016-04-30 12:11:52]
>>984
駐車場の稼働率はどのくらいでしょうか?是非教えて下さい!
986: マンション検討中さん 
[2016-04-30 15:33:50]
島忠スーパーがすぐそばだと車いらないですものね。
マンション全体計画の中で、駐車場設置台数を減らしたりと
柔軟な対応ができるのでしょうか?
若者だけでなくシニアの車離れも進んでるとニュースでやってましたが、
将来的に駐車場がそんなに多くなくてよくなりそうですよね。
987: 引越前さん 
[2016-04-30 18:08:15]
>>985
稼働率がどのくらいかはよくわかりません。
ただ、住民皆さんが車持ちとは思えないです。
歩いて出かける方を多く見かけます。
988: 匿名さん 
[2016-04-30 18:25:30]
>>984引っ越してからのコメントもぜひお願いしますね。ここのスレ、引越し予定の人しか書き込まないんですよ、なぜか、、、。
989: 引越前さん 
[2016-04-30 21:03:56]
>>988
そうですね!
住民版のほうにはコメント少ないですもんね。
990: 匿名さん 
[2016-05-01 00:24:05]
住民です。車は持っていませんが、バス停も近くにありますし駅までも歩いて行けるので便利ですよ!スーパーも近くてとても便利です!マンションの住み心地はとても良いです。駐輪場が抽選で希望していた場所でなかった所は残念です…
991: 検討中 
[2016-05-01 00:33:34]
>>986
まだ全てのマンションの分の駐車場を建ててないのでそのあたりは柔軟に対応できるよう駐車場部分は点線になっていてその後の利用者で増やせるようになっているようでした。
992: 匿名さん 
[2016-05-01 13:22:31]
なんでこちらの物件の住民板は閑散としているのでしょうか?
993: 物件比較中さん 
[2016-05-01 20:48:58]
>>992
引っ越ししたら、こういった掲示板はみない人が多いでしょう。
994: 匿名さん 
[2016-05-01 20:51:34]
>>992
多分、見なくなる人が殆どではないでしょうか。
まあ、見ても引っ越してから、ちょっと感想を述べて終了とか。

でもまだまだマンションは沢山建て続けられているから、
ここにもいろんな人がどんどん入って来るんじゃないの。
995: 匿名さん 
[2016-05-02 06:37:27]
ここって2棟目の建設始まっているんですか?
996: 匿名さん 
[2016-05-02 08:39:56]
小学校、保育園っていつできるのでしょうか?
997: 匿名さん 
[2016-05-02 20:42:07]
>>996
あくまで予定なのでできない可能性もあります
998: 匿名さん 
[2016-05-03 10:02:58]
マンションの新築・中古価格は高くなってきているから、
来年・再来年になったほうが高く販売できるという、ゴクレの建て渋りでしょ。
土地だけでも10年くらいほおっておいたみたいだから、
今更1年2年関係ないのかもね。
999: 匿名さん 
[2016-05-03 10:40:02]
>>998
確かに
前期のゴクレの業績には9年前に竣工したクレストプライムタワー芝の売上が大きく貢献したくらいですからね。ここは2500戸。完成し、ある程度入居が進むのは当分先。
まあ、孫がその保育園と小学校に入れるくらいに考えていた方が良さそうですよ。
1000: 匿名さん 
[2016-05-03 11:20:58]
>>998
オリンピックが終われば地価下落でしょうけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる