株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-19 20:57:56
 

前スレが1000超えたので、クレストプライムレジデンス 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉540-52、他(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-01 01:03:23

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,698万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス Part2

201: 住人 
[2015-10-15 22:42:05]
>>200
こんばんは。常日頃からの誠実な対応、頭の下がる思いです。しかしながら、200にて記載してある内容に大きな間違いがありますので訂正させていただきますね。

共益費の補填についてです。
確かに重要事項説明書には「最後の棟の最初の引き渡しから2年後」との期日がありますが、それは「2年後以降は売主は補填しない」ではなく、全くの逆です。「2年後までは補填しない。2年後以降は全額補填する。」が正しいです。それでは、その2年後までに入居が足らず、管理費が足りない場合はどうするか?とゆう疑問が生まれますが、答えとしては、「足りない分は売主が負担」します。
それでは、2年後の期日の前後で結局何も変わらないと思えますが、違いがあります。
それは管理準備金です。

2年後の期日までは売主は負担義務がないので、まずは入居者の管理費を使い、足りなければ管理準備金を使い、それでも足りない場合に初めて売主負担が発生します。
2年後以降は売主にも通常の負担義務が生まれますので、未入居住戸の管理費と入居者の管理費が最初から合算されて、管理費として使用されます。

ざっくり言うと、「2年後の期日までは準備金を優先的に使いますよ」って事です。

2年後の期日以降の管理費を、その時点の入居者で負担するなんて、そんな恐ろしい条件だったら買ってません。雪だるま式にマンション手放す人が増えて、すぐに無人マンションになっちゃいます(^^;;

管理準備金の10万弱は捨てる恐れはありますが、それは覚悟してます。
どちらにせよ、どんどん入居してくれるのが一番であることは同じ思いですね^^
202: 匿名さん 
[2015-10-16 00:43:59]
>>194
いやいや、家族がいる方が柔軟に対応できる賃貸が良いこともあります。

子供が増える、進学校が遠い、巣立つ、出戻る、親を介護する、連れが特老に入る、孫に介護してもらう、等々。増えたり減ったり、場所が変わるにも賃貸の方が便利。
だから皆さん売ることも考えて資産価値、資産価値と唱える。

住居のクオリティは、ここのような分譲の貸し出し物件を選べば良いし、これからは余りまくり。
以前より、分譲貸し出しが儲からないのは、逆に借りる方は以前よりお得。
もちろん、欠陥住宅だけでなくバブル崩壊や大災害でも損失が少ない。
生涯支出も買うのと借りるのは、ほぼ同じだし。

家族をもったら家を買うは、アジア圏の文化で、昔のように、三世代同居の循環が続くなら、広い持ち家有利かもしれません。
203: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-10-16 11:33:26]
こちらのスレを初めてみましたが、ネガティブな内容や事実と異なる書き込みに心を傷めています。
私自身も購入に踏み切る際に、将来に向けた支払いの不安や、大規模プロジェクトが故のリスクなどが頭を駆け巡って悩んでしまっていましたが、こちらの営業担当(担当ではなく責任者の方かも)の方にお話を伺い、目先のお金よりも住むことで得られるプラスの点に目を向けてみてはと諭されました。
住宅探しに正解なんてないのかもしれませんし、要は自分自身の納得感だと思いました。このレスをみて色々と悩んでいる方や、ネガティブな書き込みを見て不安に感じている方も、自分でモデルルームに足を運んでみることをお勧めします。最後は自分の物差しで判断することだと思います。少なくとも販売対象の壱番街の建物やお部屋は立派で私自身は納得できる買い物でした(と思いたいだけかもしれませんが)。
204: 匿名 
[2015-10-16 11:58:28]
ここに限らず極端にリスク要因をことさら誇張する必要はないと思います。
しかし、営業さんの話って複数人から他社物件について話しを聞けば誰かがというか全員が嘘をついているとしか思えないくらいの矛盾が生じます。ならば自社物件についての話も怪しいもんだということになるわけです。
そんな偏った情報だけで35年の長期ローンを組むことに躊躇する検討者にとっては書き方の失礼さは困ったものながらマンションの評価ポイントが営業マンのアピールしないところにもたくさんあると知るだけでも有益です。
205: 入居済み住人 
[2015-10-16 12:18:00]
>>203
こんにちは。このマンションに限らず、匿名でネットに書き込める投稿には嘘や悪意も溢れています。真剣に購入を考えていない人や他人の不幸を望む人だっています。だからあまり間に受けずさらっと見るくらいで良いと思いますよ〜
良いも悪いの買ってしまったものは仕方ないです。でも、ずっと住む人に取ってはマンションの金額が全てじゃなくて、コミュニティや管理組合の方が大事だったりしますから、これから住みやすい環境をみんなで作っていく事が大切かなって思います^^
206: 匿名 
[2015-10-16 12:22:38]
>>203
自分の物差しを持つためには他人の物差しも知っておいた方がよい、その程度のものですよ。
207: 入居予定さん 
[2015-10-18 16:58:16]
少なくとも、建物のクオリティは周辺と比べて断トツでしたけどね。結局、第一印象が大切だと思います。
208: 匿名さん 
[2015-10-18 19:04:06]
ぶっちゃけ川崎市幸区だったら最終的に何千戸だろうと完売するよ
神奈川でも利便、人気上位の区域だし
仮に売れなかったら値下げすりゃ確実に捌ける。売れないということはない
209: 匿名 
[2015-10-18 19:44:25]
>>208
じゃあ、8年近くもかかって、いまだ完売しないミレナリータワーはいつ完売しますかね?
210: 匿名さん 
[2015-10-18 20:56:31]
>>209
何戸残ってる?
8年経ったら中古やろ
新築の値段は通らん
211: 匿名さん 
[2015-10-18 21:04:48]
>>208
ゴクレは値下げしないんでしょ?
あれ? デジャブー?
213: 購入検討中さん 
[2015-10-18 21:44:38]
>>212
ここの良さがわからないなんて、寂しいですね。
ここはいずれ大規模マンションになって、周辺にも沢山の利便設備ができるはずです。人がいるところにお店が出典されます。

モデルルームに行かなくてもいいですよ。
あなたは。

第一印象で結婚相手を選ぶ人もたくさんいます。
家も似たようなものではないでしょうか。
214: 匿名さん 
[2015-10-18 21:45:20]
クオリティは断トツとの書き込みを見、久しぶりに公式サイトを拝見しました。
内容が充実してきましたね。

ランドスケープの完成予想パースは、ほんとうに公園の中にマンションが建っている感じで、良かったです。緑に囲まれている感が凄い!逆に虫が多く出そうとか、維持管理に金かかりそうとか余計なことも思ってしまいましたが。。

コンセプトページは海外の公園の写真を多用しすぎで、誇大感がしました。

モデルルームは正直カッコイイです。特にブラウンのほう!確かに断トツじゃんと思って、次の設備仕様のページを見てみたら、、、

??? へ?って感じ。
そもそもカウンタートップ天然石じゃないし、ほぼすべてオプションじゃん。笑
ということで、基本仕様はごく普通でした。ちょっと盛り過ぎてない?
215: 匿名さん 
[2015-10-18 22:22:00]
>>213
多摩ニュータウンのことを言ってます?
216: 匿名さん 
[2015-10-20 08:18:15]
>>208
幸区は全然人気じゃないよ。しかも南武線だしね。
値下げすれば捌けるのは同意だけど。
鉄板なのは、武蔵小杉、田園都市線沿線、新百合ヶ丘周辺でしょう。
217: 匿名さん 
[2015-10-20 08:49:01]
>>216
新百合、田都沿線って 笑
多摩ニュータウンを引き合いに出す人とか、いつの時代で止まっちゃった?笑
オリンピックやリニアとか、品川羽田エリアは開発が進むんですが。まぁ、内陸が好きな方もいるでしょうけどね。
219: 匿名 
[2015-10-20 10:03:13]
>>217開発が進むイコール家庭を築くのに適したところではないよね?
特に羽田空港の国際化(特にアジア路線)加速は諸刃の剣だと思う、規制でタワーマンションも作れないし。
多摩エリアは小田急の複々線化と橋本駅のリニア停車で上がるよ。
田都は複々線化が不可能な代わりに大井町に直通だから川崎市エリアは穴場的に復活しつつあるね。
220: 匿名 
[2015-10-20 10:06:41]
>>217かと言って矢向がウォーターフロントというわけでもない。そもそも川崎市のウォーターフロントにはまだ住めない、マリオンかなり不自然だし。
221: 匿名 
[2015-10-20 10:15:54]
>>217私見ながら駅徒歩10分以内の住環境は
武蔵小杉>たまプラーザ=新百合ヶ丘=新丸子=元住吉>新川崎>矢向>尻手>>>>浜川崎


222: 匿名さん 
[2015-10-20 13:30:06]
>>217
ここは、品川エリア圏外かと思う。
品川まで12分は、ちょっと言い過ぎ。
223: 匿名さん 
[2015-10-20 14:06:55]
>>222
不動産屋さん特有の乗り換え時間含まずってやつですから。
でも、ですね、JRの都心から羽田空港直行便というのがオリンピックをめどに整備されますがJR貨物線は羽田から浜川崎駅経由で南武線と八丁畷まで並走するのでもしかしたら10年先には乗り換えなしで12分かもしれません。
224: 匿名さん 
[2015-10-21 01:10:16]
>>217
品川羽田エリアが開発進むからなに?
ここ矢向。しょせん南武線だよ。
いわゆる人気ランキングで南武線も矢向も出てこないよ(笑)
225: 匿名さん 
[2015-10-21 08:35:12]
>>224
バブルの方?きっとこんな人が、人気があるからどこまでも上がると思って、今更武蔵小杉とか買っちゃうんだろうね〜どうぞ遠慮なく購入しちゃって!
あれ?でもなんでこんな、所詮南武線の矢向の物件の検討スレにいるんですか?
そうは言ってもお金が無くて武蔵小杉は手が出ないんですか?
人それぞれ事情がありますからね。。。劣等感に負けずにファイトです^^
226: 匿名さん 
[2015-10-21 19:43:23]
>>217
人が住むところに店ができるという発想が、ニュータウン的と言っているんでしょ?
その発想こそ、止まっちゃっている方だよ。
227: 購入検討中さん 
[2015-10-21 21:29:15]
>>226
なぜ人が住むところに店ができるという発送が、今の時代だと止まってることになるの?
人の流れが経済の流れなのは、今も昔もキホンのキでしょ。

論破できる?
228: 匿名さん 
[2015-10-21 23:34:17]
>>227
人がいるから店ができるところまでは正しくて、いずれ人が減れば店も減る、店があるからと言って人を留めることができないというのがニュータウンの教訓でしょう。

大規模集合住宅は人も建物も老化が一緒に進むので、如何に世代交代の循環を作るかが、人も店も残り続ける鍵。
ここも武蔵小杉も、恐らく何も考えられていない。
230: 匿名さん 
[2015-10-21 23:53:10]
>>228
ベッドタウン商店街は寿命が短いといやつか。
商店街自体が魅力的になれば、外からの人の流れもできて、長続きするだろう。
231: 匿名さん 
[2015-10-22 01:03:37]
>>229
人の住むところに店ができるという考えが古いのではなく、足りない杭を打ち直して、店ができるから「良し」とする考えが古いと解釈すれば、ズレを修復することができる。慰謝料をくれ。>226
232: 匿名さん 
[2015-10-22 01:25:00]
>>225
ごめん、正規のネタ物件の冷やかしだよ。
野次馬で来てるだけで検討はしてないんだ。
233: 匿名さん 
[2015-10-22 01:35:29]
>>228
小杉はもともとどんくさい街と工場だったわけで、交通の利便性からしても今後も世代交代は容易だろう。
ここは何もない不便なところにところに一気に作るから一気に劣化して廃れるんじゃないかと言うのがニュータウン指摘だろう。
まあ、売れ行き微妙ならちんたら作るかもしれないけど。
234: 匿名 
[2015-10-22 04:53:30]
>>233
確かに二十年ぐらいかけて完成させればおのずと世代交代が叶うよね。全世代揃いながら徐々に老朽化して価格が下がり住民層が変わっていく、
しかし結局のところ鉄筋コンクリート住宅の最大の欠点は建物の寿命が人間より短い点にあるね。
それを乗り越えられるキーワードが自由が丘や中目黒のような古いビルを活かした路面店の充実なんだけど、ここはちょっとキビシイか。
235: 匿名 
[2015-10-22 05:00:45]
>>233武蔵小杉も20年、30年かけて川崎市が駅前用地の高度制限解除の許認可をしていけば資産価値も衰えず街も成長し続けるんだけど川崎市の開発は諸事情(リクルート事件で首を突っ込みすぎた市の職員に逮捕者が出た)
あって民間主導だから勢い任せになっている、貴重な駅前の土地がなくなれば使い捨て、実に残念。その点、幸か不幸かこちらはじっくり長期戦。
237: 匿名 
[2015-10-22 08:45:04]
分譲マンションの怖いところは土地の所有権が細分化されているから建て替えなど将来の土地活用でいちいち総意を取らなきゃならない点だね。管理費が赤字になった時は七棟中二棟が共有施設だと廃止や用途変更はどうするのかな?
238: 匿名さん 
[2015-10-22 08:56:12]
結局のところ、ゴクレの社員で購入検討している人いるんでしょうかね?
モデルルーム行かれる方に確認してもらいたいところです。
239: 匿名 
[2015-10-22 09:13:50]
>>236確かに恋愛に第一印象は大事だけど結婚する相手かどうかはまた別物でしょう。一目惚れで勢いにまかせてというのはさすがにちょっと、熱が冷めたときに後悔しないくらいの冷静さは必要だね。
240: 匿名 
[2015-10-22 09:15:47]
>>238社員を極端に少なくすることで固定費を抑えるという考え方の会社なので社員を探すのに一苦労なのでは?
241: 匿名さん 
[2015-10-22 18:51:08]
>>240
モデルルームで対応してくれる方は社員ではないんですか?
242: 匿名さん 
[2015-10-22 19:02:59]
>>241
多分何人かは正社員じゃないかな?三井のレジデンシャルサロンで所長代理として出てくるおじさんだって契約社員だったりする業界だからね。
243: 匿名さん 
[2015-10-23 19:55:59]
所長代理が所長代理とは、どういった会社なんおかなぁ。
だいたい所長代理とは、所長の役目も熟すんだから契約社員とは、おかしな話しだと思うが。
ただでさえ三井は困ったことになっているんだから。

それでここは三井と関係があるの?
244: サラリーマンさん 
[2015-10-23 20:41:00]
本気で何いってるか分からないんですが
246: 匿名さん 
[2015-10-24 09:53:13]
>>245
いや、243は訳が分からないよ
242のコメントも理解できてないみたいだし。

242は業界の話をしてるのに三井と関係あるのって…。
トラブル時に正社員が来るまでの時間稼ぎなら契約社員でも行けるってことなんだろ。
247: 匿名さん 
[2015-10-24 10:36:03]
突き詰めれば企業では正規、非正規の差は厚生年金や福利厚生などの企業負担と帳簿上で固定費になるかいなかぐらい。
最悪なのは正社員で雇っておいてブラック業務をしないと達成できないような目標を与えこき使った挙句に冤罪を口実に解雇をちらつかせ企業相手っても争えば勝ち目はありませんよと自己都合退職に追い込むような会社。
ここは正社員が少ない分だけ社会に対して誠実ですよ。
短期で辞めさせれば派遣より社員で雇う方が割安ですから。
248: 匿名 
[2015-10-24 13:01:08]
>238
何が結局のところなのでしょうか?
他の会社のマンションは、販売している会社、または系列会社の社員がほとんど買っているんですか?
249: 匿名さん 
[2015-10-24 20:43:31]
>>248
本気で聞いてるんですか?
251: 匿名さん 
[2015-10-25 21:41:37]
3900万円台~で、月々7万円台で購入が可能。
月に7万なら買えるかも知れない。
でもこの7万円の他にも管理費等の出費があるんだろうから、
月々10万は見たほうが良いのだろうか。
でもこれってどんなタイプの部屋かな。
252: 匿名さん 
[2015-10-26 08:14:23]
>>251
65㎡のタイプだと思います。ホームページの間取りには載ってないですね。
253: 匿名 
[2015-10-26 10:05:43]
>>251 他に固定資産税がかかります。5年間は半額ですからその間に繰り上げ返済の貯金しないといけません。
それから物件はいつまでも新築という訳ではないため月10万円で35年ローンだとすると繰り上げ返済しなければかなりの老朽化マンションに対して月10万円プラス固定資産税です。修繕費も積立金だけで足りるかわからないし、自分の住戸の電気配電盤やら何やらも賃貸と違い自分で補修が必要ですよ。
254: 匿名さん 
[2015-10-26 10:17:18]
>>251
借入額と現在の所得税・住民税の額により金額は変わりますが、10年間は住宅ローン控除があるので、年間30数万円は戻って来ます。
初回のみ、自分で確定申告する必要があります。
255: 匿名 
[2015-10-26 10:24:51]
>>254
所得税からローン残高に応じて契約時期の規定額と%に応じて戻ってくるのね。毎年30数万円が10年間ってけっこうなフルローン。この物件でそんなに借りなきゃならないのかね?
256: 匿名 
[2015-10-26 16:54:07]
>255
じゃー他のところ行けば?
257: 匿名さん 
[2015-10-26 20:12:11]
>>255
この超低金利の時代に頭金なんて積むんだ?借りれるだけ借りて、住宅ローン控除の恩恵を受けるだけ受けて、頭金にする予定の資金で利回り2%の運用でもする方がどれだけ賢いか。
知ったように語るわりには古いマンション購入の考え方だね。
258: 匿名 
[2015-10-26 20:48:09]
>>257いや、そもそもの価格の話しね。
260: 匿名さん 
[2015-10-28 10:30:46]
販売状況が公式サイトを見てもよくわからないのですが…
来年の1月に入居が始まるのですよね?
販売のペース的にはいかがなのでしょうか。
全然どういうふうになっているのかもわからないし、そもそもの戸数が多いなという印象です。
敷地も広くて、マンションだけで1つの街みたいだなぁと感じました。
261: 匿名さん 
[2015-11-02 23:55:35]
昼も夜もガラッガラだけど、ここ本当に売れてるの?
エントランスのエレベーター使ってる人まだ見かけないなぁ
262: ご近所さん 
[2015-11-03 00:43:24]
近所に住んでますので朝晩の通勤時に横を通りますが、エスカレーターを使われている方をちらほら見ますし、夜も40部屋くらいでしょうか、電気がついていました。
263: 匿名さん 
[2015-11-04 09:16:05]
260と同じく、このマンションだけで
もう1つの街みたいだなと感じました。
日本最大級の大きなマンションのようですが、
ここまで大規模マンションって…とは感じました。
自治会とか大変そうかなって思ったので><;
264: ビギナーさん 
[2015-11-06 05:56:20]
HPに出ていませんが第2期2次は完売しなかったんですかね?
265: 匿名さん 
[2015-11-06 15:40:36]
日揮の跡地にできるマンションってどこのデべ
なんですか?
267: 匿名 
[2015-11-06 19:17:47]
あそこだと最寄り駅は尻手ですか、ここが予算的に厳しければ魅力的でしょうね。
268: 匿名さん 
[2015-11-06 20:21:14]
尻手駅前にサミット出来ますね。矢向は何かできるんですかね?
269: 匿名 
[2015-11-06 20:44:58]
>>268
もともと目の前にありますよ、サミット。
270: ご近所さん 
[2015-11-06 21:22:01]
本当にこの敷地内にあと2000戸と小学校ができるんですか?超キツキツだけど大丈夫なんですかね?
271: 匿名 
[2015-11-07 13:21:22]
昔のUR大規模物件みたいですね。エリア相場より安ければ魅力的ですね。
272: 匿名 
[2015-11-07 13:23:38]
てかドミナントのつもりなんでしょうけど、サミットだらけで選択肢がないから皆さん尻手の三和に流れるってサミットさんわかんないんでしょうかね。
273: 匿名 
[2015-11-07 13:30:34]
マンションの話になっていないですね

×わかんないん ○分からない

流れる理由がわかんないんですねん
274: 匿名 
[2015-11-07 20:05:18]
>>273
このマンションがサミットストア三店舗に包囲されているという事実をご存知ないようですね。
275: ご近所さん 
[2015-11-08 00:44:35]
尻手駅前、新川崎店、クロスガーデン、南加瀬店ですか。
276: 匿名さん 
[2015-11-08 07:19:58]
ここの近くの新川崎店は21時閉店なんだよな。田舎じゃ~あるまいし。
277: 購入者 
[2015-11-08 09:11:41]
>>270
園の申請書類を取りに行ったついでに、幸区役所の方に小学校の事を聞きに行きました。
新設予定だそうですよ。

共働きなので、敷地内に小学校があると、下校時の心配が少し軽減されるので有り難いです。

278: 匿名 
[2015-11-09 02:51:24]
>>275新川崎店??
尻手駅前のほかクロスガーデン、南加瀬、それとすぐそばのアクアグランデ隣にご立派なサミットがあります。
アドレスが横浜市鶴見区なので川崎で検索してもでないはずだけどあれが新川崎店なのかな?いや鶴見江ヶ崎店だったはず。
279: 匿名 
[2015-11-09 09:44:20]
>>278
ごめんなさい、鶴見区なのに新川崎店だったんですね、セブンイレブンが鶴見江ヶ崎店だったので勘違いしてました以後気をつけます。
280: 匿名さん 
[2015-11-10 09:53:18]
敷地内に小学校ができるなんてすごい!と思いますが、
こちらのランドスケープで言うところのどの辺にできるのでしょう?
http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/img/landscape/land_map.jpg
小学校であれば校庭も必要でしょうし、公園の一部を利用する形になるのでしょうか。
281: 匿名 
[2015-11-10 10:25:54]
>>280
公園は公園、小学校は小学校ですよ。もっとずっと新川崎駅に近い場所だったと記憶しています。
昔からUR都市公団物件などによくあったニュータウン開発ですよ。
ただここは分譲なので建替サイクルが長くなりいずれは生徒が減少すると思いますが。
282: 匿名さん 
[2015-11-10 11:44:34]
小学校は小倉陸橋からモデルルームにかけてできます。
283: 購入検討中さん 
[2015-11-11 11:47:36]
>>280
小学校は小倉陸橋側にできるみたいです。
http://www.city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/contents/0000051/51645/kihonk...
284: 匿名さん 
[2015-11-12 14:39:35]
そうなんですか!教えていただいてありがとうございます。
ニュータウン開発っていう話が出ていますが、それ、まさにそうですね。

ただ分譲だと人の入れ替わりがあまり活発ではないので、
30年後、どうなっているのかなぁ…というのはあるのかな。

でもこれから子育てしようという人にとっては
うってつけの場所なのではないでしょうか。
同じように引っ越してきたばかりの子供が多いのは良いと思います。
285: 匿名 
[2015-11-12 15:19:42]
>>284先輩世代から言わせていただくとね、子供はいつまでも小学生ではないのですね。

286: 匿名さん 
[2015-11-12 15:32:42]
ここって敷地内に電線通ってんじゃん。
287: 匿名さん 
[2015-11-12 18:41:17]
>>286
近くには敷地内に鉄塔が建ってるマンションもあるね。高圧電線かどうかがポイントみたいだよ。
288: 匿名さん 
[2015-11-12 20:53:35]
>>284
大丈夫ですよ。
1年に100戸程度のペースでしか売れませんので
完成まで25年かかります。
世代交代は徐々にしか進みませんよ。
289: 匿名さん 
[2015-11-12 21:11:57]
>>288
平成32年完成になっていますので、ゴーストマンションにならなきゃいいですけどね。
290: 匿名さん 
[2015-11-13 18:03:22]
>>288、289
その計算だと、最後に入居する人は、築20年のマンションに初めて入居することになりますね。
291: 匿名 
[2015-11-13 18:30:42]
>>290横やりすみません、年間100戸はこれまでの決算報告を拝見してもそんなもんだと思いますよ。
ゴクレさんて前の物件が完売する前に一旦引っ込めて次のを売り始めるから。
292: 匿名さん 
[2015-11-13 21:07:07]
>>291
それじゃ~、アクアグランデも一旦引っ込めているんだ。
293: 匿名さん 
[2015-11-13 22:12:07]
ガンダムとクレストレジデンスは出しっぱなしなのかな?クレストフォルム武蔵小杉は完売したの?
294: 匿名さん 
[2015-11-14 09:33:57]
なんでゴクレさんは完売させる前に次を売り始めるんだろうか? キッチリした性格の住人はイライラするんじゃないかな?
295: 匿名さん 
[2015-11-14 09:35:19]
>>292そう思いますよ、紙カーテン健在でしたから。
296: 匿名さん 
[2015-11-14 10:55:58]
>>295
HP見ても昔の物件だらけだな(^-^)
297: 匿名さん 
[2015-11-14 11:21:16]
中小デベだから仕方ないよ
土地買えないから既存のマンション売るしかないんだよ そんなにいじめるなよ
デベロッパー独立ブームにのって一番上手くいった会社かもしれないけど、そこどまりってことだな
倒産しないようにチョコチョコやっていくだけだよあとは(ある意味倒産のリスクは少ないかもだけどね)
298: 匿名さん 
[2015-11-14 17:26:25]
>>296ホムペに出ている以外にも在庫があるところがすごいと思う。部屋を仕上げて売りますよと言ってない在庫って帳簿上は売れ残り資産にならないんだっけ?
299: 匿名さん 
[2015-11-14 17:28:30]
>>298
値付けしてなければ算出方が変わるから減価償却が遅くなる。
300: 匿名さん 
[2015-11-15 20:14:56]
川崎駅からだとバスで10分かぁ。
新川崎駅からだと20分も歩くんだね。南武線に乗り換えれば矢向駅からだいぶ近くなるけど、
まあまあな距離がありますね。

でもまた、かなり大きなマンションですが、全部で何戸になるの。
301: 匿名 
[2015-11-15 21:47:46]
>>300
新川崎駅から鹿島田駅まで乗り換えで5分以上歩き南武線を待って乗って矢向駅からまた8分歩くので新川崎駅は近くて遠い存在。
おそらくはシンカシティまでチャリであとは跨線橋を歩くことになるのでしょう。
302: 匿名 
[2015-11-15 21:52:36]
>>301ちなみに同じ距離だけ西に歩くと東横線の日吉駅近くまでたどり着きます。
303: 匿名 
[2015-11-16 18:36:19]
>>297
このプロジェクトの成否いかんでは、これから先はどうなるかわからないですよ。ここが半年1戸も売れないなどということになると決算で配当が出せませんからね。これからは値引きもあり得るんじゃないかな?
304: 匿名さん 
[2015-11-16 18:51:40]
木場の物件が順調に売れているようですから大丈夫ですよ。
そしてここはいくら売れ残ろうともびた一文まけません。
お客様から一円でも多くのお金を頂戴する。それがゴクレ流。
305: 匿名 
[2015-11-16 20:24:17]
でもなんちゃって日吉と揶揄される蟹ヶ谷みたいにガラガラの崖地マンションが次々と老朽化して行ったらどうなるんだろう、ここ全部ゴクレだからリスクは分散されることなく一社モロ被りですよね。
306: 匿名 
[2015-11-17 17:40:46]
>>304
ある意味、購入者の人にとっては、マンション価格をまけないのは、
不平等感がなくて良いかも。
他のマンションみたいに、完売するために叩き売りし出してるのを見ると
先に購入した人が不平が出そうだし。
307: 匿名さん 
[2015-11-18 20:16:35]
マンションも車も、新しいのが出て直ぐに飛びつくのは、後で後悔するかも知れない。
少し待てば、何か特典が付いてきたり、値引きもあったりするかも。
でも待ち過ぎたら、マンションの場合は売り切れゴメンだったりも。
買い時は、いつ頃なのか難しい。
308: 購入検討中さん 
[2015-11-20 19:26:51]
後で後悔?
日本語の勉強しましょうね。
309: 匿名さん 
[2015-11-22 11:18:58]
値下げすると。
住民グレードが中所得層よりさがり、しまいには多国籍化等も進み・・
なんか楽しい街になりそうですね。
オールパークス周辺や鈴木町界隈のイメージと変わらなくなってきました。
310: 匿名さん 
[2015-11-22 13:53:38]
>>309
安いと中国人は買わないよ。
311: 購入検討中さん 
[2015-11-22 21:58:59]
夜に通るけどほとんど明かりがついてない。50戸も売れてないのでは。正面エントランスと垂直に敷地には電圧線が通ってるのにも驚き…。アクアグランデもそうだが、見た目悪くないのになぜ売れないのか不思議です。
312: 匿名さん 
[2015-11-22 22:58:12]
勝どきにここより多い3000戸以上のプロジェクトが出ましたね。駅まで地下で直結。タワー3本。各棟に公共公益、商業施設。2027完成予定。
グレードが違うけど、規模が似ていたので気になりました。売り切るためのヒントがある。
313: 匿名さん 
[2015-11-22 23:54:44]
いくらヒントにしても立地は絶対に真似できない。
314: 匿名さん 
[2015-11-24 13:03:37]


とにかく規模が大きいですよね、こちらは。
この立地で売り切ることができるのか、とか考えてしまいます。
大きいということで、修繕費や管理費などは規模が小さいところよりおは
1戸あたりの負担額があまり大きくないという点は良いとは思います。
ただリセールの際、他にマンション内で販売をしている人がいると
マンション内での値下げ合戦になったりとかはしないのかなぁとは思います。
315: 匿名さん 
[2015-11-24 19:13:20]
杭打ちマンションのぐだぐだぶりを見ると、あまり規模が大きいのも問題だよね。話し合いなんてできないでしょ。

316: 匿名さん 
[2015-11-25 13:49:13]
>>315
住民は少ないから大丈夫。
317: 匿名さん 
[2015-11-27 11:45:58]
このマンション売れ行き悪いけど大丈夫なんですか?
318: 匿名さん 
[2015-11-27 12:49:07]
販売予定がまたまた延期になりました~!
319: 匿名さん 
[2015-11-27 18:22:02]
HPのアクセスを見たら、どうやら最寄り駅は新川崎になったみたい。何処へ行くにも直通。
320: 入居済み住民さん 
[2015-11-27 20:11:35]
東京23区の中古マンション在庫数が急増しているようです。
1万827戸で前年同月比で33.6%、前月比で9.8%増え、2013年3月以来2年7カ月ぶりの高水準!
値上がりとマンション傾斜問題が購入意欲を冷やしたとの見方です。

中古に続き、新築もだめになるとここの売れ行きは大丈夫でしょうか・・・。
売りたくても未販売住戸があり、売るに売れないなんてなったらどうしようかと。。。
夜になるとほとんど明かりがついていない我が家を眺めつつ不安でいっぱいです。
321: 匿名さん 
[2015-11-27 20:27:47]
購入済みなら、もう腹くくるしかないでしょ。
ここに沢山ポジ情報を書き込んで、販売のアシストしましょう!
完成予想パースでは、緑に囲まれている感じがいいですよね。現地はどうなんですか?
322: 匿名さん 
[2015-11-27 21:46:51]
>>320
まぁ、影響はここだけじゃないから。
323: 匿名さん 
[2015-11-27 21:48:18]
共用プールは無くなったのですか?
324: 入居済み 
[2015-11-27 22:33:45]
>>320
数年で売却予定があるのでなければ、気長に見てはいかがでしょう?
私の実家のマンションも、大規模マンションです。
本来なら、マンション住民の年齢層が上がっているハズですが、
緑く環境が良い為、実家近くに住もうと考える
親の子世代が、実家の中古マンションを購入しており、売り出し待ちです。
年齢層も幅広く子供の声が途切れず、今でも人気マンションです。
戸数が多いと次の子世代のサイクルまでの需要に対応出来るメリットがあると思います。

十数年で状況って変化すると思いますよ。
せっかくだから、新生活楽しみましょうよ!!
325: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-27 22:55:00]
こちらのマンションは良いと思いました。
まず、川崎市の再開発地区となっており、今後の発展が期待できること。小学校も開校予定です。
建物は立派なエントランスで、設備も十分です。緑が多くて子育てにも良い環境です。矢向駅前は商店街もあったり、マンションの近くも島忠ホームズがあり、生活には困りません。気になる方は是非、現地を見に行くことをお薦めします。
326: 匿名さん 
[2015-11-27 23:13:06]
>>325
この周辺の再開発の最後が、このマンションと小学校です。
矢向駅が通勤に支障無ければ、生活は楽で良いと思います。
327: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-27 23:20:37]
>>326
矢向駅へはマンションのメインゲートとは別にゲートがあって徒歩8分ですから、通勤も問題ありません。川崎駅へは南武線で2駅、川崎からは都内へのアクセスも良いので、都内への通勤が楽、休日は川崎駅周辺で何でも揃うといった点から立地も申し分ないと思いました。
328: 購入検討中さん 
[2015-11-27 23:31:01]
前向きなコメントが続いていますし、見た目も悪くないと思いますが、なんでこんなに売れていないのか・・・。

夜見たら一列で1部屋しか明かりがついていないとかざらで・・・1割も埋まっていないのでは。

鹿島田地区では同じ徒歩8分程度で、2割ほど高いプラウド(271戸)が完売・パークハウス(134戸)も残り1戸と順調な売れ行きです。

一駅でこうも違うというのは、最寄駅の違いなのか、物件の魅力の違いなのか・・・。

我が家にとって、ここは価格的にぎりぎり予算内なので捨てきれません。

皆さんここが売れていないのはなぜか意見をお聞かせください。
329: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-11-28 00:33:19]
自分が気に入ったのであれば、周りの意見を気にしすぎなくてもよいのではないでしょうか。人それぞれ価値観は違いますし、自分が良いと思ったかが大事です。
それに、売れてないということはないようですよ。
それでも、理由をあげるとしたら、まだまだこれから開発の土地なので、周りは広くまだ建物がたっていません。いま見ると少し物足りなく感じるのかも。ただ、前の方も書いていますが、ここは再開発エリアなので、これからに期待できるエリアです。
330: [男性] 
[2015-11-28 00:44:13]
明かりがついてないとのことですが、入居予定の方の引っ越しはこれからですよー。事情があって早めに入居希望の方はもう入ってるみたいですが。これからどんどん賑わってくると思います。
331: 匿名さん 
[2015-11-28 01:39:32]
>>328
売れてない理由は、このスレッドをPart1から見返すと分かります。ネガ連発なので覚悟して見てください。
332: 入居済み住民さん 
[2015-11-28 08:42:33]
売れてないのと、売ってないのが理由だと思います。1回の売り出しで20戸位しか出さないので。
なんでこんな小出しなのかと聞いたところ、正直少しでも高く売りたい。しかし、このエリアは新築が多く選択肢が多いので上げられない。周辺の物件がおおかた埋まってきたら、値付けもより自由にできるので今は小出しで様子を見ていますとの事でした。値段を上げてどこまで売れるのかは分かりませんが、売れないとデベロッパーの管理費等の負担もかさむので何かしらの作戦があると思いたいです。
333: 匿名さん 
[2015-11-28 09:00:09]
>>332
近くに300戸超えのマンションができますので先行き怪しいですよ。
334: 匿名さん 
[2015-11-28 09:12:06]
>>332
駐車場の稼働率悪いと後々大変ですよ。特にこちらは機械式でメンテナンス代大変だし。
335: 入居済み住民さん 
[2015-11-28 10:55:38]
>332
>なんでこんな小出しなのかと聞いたところ、正直少しでも高く売りたい。
単に登録予定者が少ないから、販売戸数も少なく販売時期も遅れるのでは?
営業もそんな理由つけてないで、安くしてでもどんどん売ってほしいです。
マンション内でほとんど人と会うこともなく、まれに廊下で会ったりするとお互いにびっくりする始末・・・本当に人の気配がないです。
うちは全国転勤があり、場合によっては将来売却も考えているので、こんなに未販売住戸があるととんでもなく安くでしか売れずローンも完済できなさそうでめちゃくちゃ不安です。
336: 申込予定さん 
[2015-11-28 11:01:18]
色んな意見があるようですが、私はやはり自分で気に入ったのでこちらのマンションに決めました!大規模で立派な外観、充実した共用施設、広さは70㎡以上、駅まで10分以内、再開発地区、商店街やスーパーや病院もあり生活も便利な環境、川崎や都内へのアクセス良しと自分にとって魅力な点が沢山あったので、決めないと後で後悔してしまうと思い決めました!
337: 入居済み住民さん 
[2015-11-28 12:50:44]
>>336
週末はゴミ置場の段ボールがいっぱいで、引っ越しして来る人もちょこちょこ増えてきてます。
338: 匿名さん 
[2015-11-28 14:12:05]
周りが落ち着いたら値上げする気?
ここが売れない理由をまとめると2つになると思う。

1、最寄り駅が矢向なので、都心や横浜に行くのに乗り換えが必須。この言い訳にHPでは新川崎駅からの直通を強調。

2、価格設定。1のマイナスポイントに見あった価格になっていないため、大規模メリットが売れ残り懸念に負けて逆効果。

安くするタイミングを見誤ると、更に状況は悪くなると思う。既に、遅いかも。
339: 匿名さん 
[2015-11-28 15:37:50]
>>338
これが全てだろうね。
実際、価格設定にミスってる。大規模マンションは、資材の大量購入でボリュームディスカウントが効いてるはずなのに、販売価格にほとんど還元されていない。
広大な敷地があるのに、メンテがいる機械式駐車場に、戸数が少ないと管理費負担が苦しくなる供用設備であるうえに、メンテも大変。

引っ越しでこれから増えていく・・・?本当かなぁ?
340: 匿名さん 
[2015-11-28 16:59:40]
>>333
価格はどのくらいになるのかな?ここより安い設定ならゴクレは終わったな。
341: 匿名さん 
[2015-11-28 19:30:58]
要するに希望の部屋を選べる確率が非常に高いのは、最大のメリット!に感じました。
342: 匿名さん 
[2015-11-28 20:23:01]
不正の温床、青田売りからの脱却が最大のメリットかも。
343: 購入検討中さん 
[2015-11-28 21:25:59]
>339
>引っ越しでこれから増えていく・・・?本当かなぁ?
330の投稿に対する強烈な違和感、、、確かに同感です。
入居者に事情があるかどうかなんて、そんなことがわかる330さんはゴクレ関係者?
むしろ数少ない契約者は入居済で、事情で入居を遅らせているのが数世帯が正解でしょ。
登録者が少ないのを隠して高く売りたいから小売りにすると説明したり、価格表出さずに検討者の予算に応じて出してくる(価格が違うなんて噂も)手法なんて不誠実そのもの。
最寄駅とする新川崎周辺物件が軒並み販売好調の中、ここだけ取り残されるのはゴクレの姿勢も問われているのでは?
信じて買った住人が、売りたくても売れず苦しむ羽目になるのだけは避けてほしいです。
344: 入居済 
[2015-11-28 21:44:53]
>>338
新川崎駅まで歩くと二十分程度ですが、
自転車を使えば、10分位でしょうか?
雨が降れば、バスを使うか、
矢向まで歩けば良いので、選択肢は多いと思いますよ。

大規模メリットが、価格帯に反映されてないと、
ご指摘もありますが、まだ、開発途中のマンションです。
これから共用棟が立ち始めると一気に概要が見えて来て、
建物以外のプラスアルファの部分も含んでの
価格帯だとある程度納得出来ると思いますよ。

管理修繕費も相場価格ですし、戸数が少ないマンションよりも
大規模なマンションの方が、メンテ、維持して行くにも体力があるのでは
ないでしょうか?

本気で購入を検討されている方は、マンションショールームに足を運び、
営業の方に色々と質問をぶつけると良いと思います。
結局は自分の中の直感になるかもしれませんが、購入の決めては人それぞれなので。
それに、今はマンション内の案内もされているので、よりイメージしやすいのでは
ないでしょうか?

駅直結、かつ、住環境よし、価格も大幅ディスカウント!
これなら、皆さんが飛び付くでしょうが、土地的問題もあり。
そうそう、このエリアには出てこない気がします。
出て来たとしても、駅から少し離れると思いますよ。

345: 匿名さん 
[2015-11-28 22:40:49]
売る可能性の高い方は、多少高くても駅近、複数路線、急行停車、希少性(角部屋とか)を選んだ方が良いでしょう。大規模マンションは住むのは良くても売るのは難しいです。
346: 匿名さん 
[2015-11-28 22:46:23]
ここも、新川崎からバス便5分、川崎からバス便10分のマンションの価格を基準したら、矢向徒歩8分がプラス評価になるのにね。
347: 入居予定さん 
[2015-11-28 23:18:07]
今日、内覧に行きましたが部屋も広くて眺望もよくて、設備も充実していて良かったです!引っ越ししてる人も多かったですよー。
348: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-28 23:18:08]
来月引越しです。入居済の皆さん、これからよろしくお願いします。
矢向駅までの江ヶ崎踏切の以外は、マイナス点はないですね。
349: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-28 23:21:09]
初めて書き込みしましたが、簡単に書き込みできるので、本当に言い放題ですね。ここは。


信じるかどうかあなた次第です。

350: 匿名さん 
[2015-11-28 23:24:11]
>>344
このエリアで無くても良ければ、オリンピック村跡地が公団並みの価格で出るかも。12000戸もあるし、新路線の計画も出てきたし。
問題は2020年以降まで待てる人限定。でも、ここもそのくらいのスケジュール感だし。
351: 購入検討中さん 
[2015-11-29 00:16:32]
売れていない・小出しにしか売らないという話のあと、遅い時間帯の3分間に入居予定者が3人も投稿って・・・信じろという方が難しいでしょ。
352: 匿名さん 
[2015-11-29 07:45:11]
>>351
ほんとだね(^-^)必死すぎて笑える!
353: 匿名さん 
[2015-11-29 09:43:57]
>本気で購入を検討されている方は、マンションショールームに足を運び、
>営業の方に色々と質問をぶつけると良いと思います。

この書き込みを読んで何人かモデルルームに来てくれないかな?そのうち一人二人は落とせるから。

って感じですかね。
354: 匿名さん 
[2015-11-29 10:20:17]
前向きなコメントについて、信憑性とか必死という点については確かにそうかもしれませんが、逆も同様だなと思いました。そもそもそんなにネガティブに考えているならば、こちらの物件の購入を検討されてないと思いますし、こうやってわざわざ掲示板を見に来ないのではないでしょうか。わざわざ掲示板を見に来て後ろ向きなコメントをするのは、こちらに関心があるからで、競合の方とかこちらの物件の販売が進まないことを願ってる人が多いのかなと思ってしまいました。匿名の掲示板ってそういうものなのかもしれませんが。もちろん、参考になる意見を書いていただいている方もい多くいらっしゃいます。やっぱり、気になっているのであれば自分で実際にみてみることにします。
355: 匿名さん 
[2015-11-29 10:31:18]
>>354
いやいやここでネガっている人のはほとんど面白半分だと思いますよ。
だって総戸数2500戸なのに出だしの棟が月10戸も満たないペースでしか売れてないんだから(笑)
こんな凄いマンション他にあります?
興味本位で注目されて当然かと思います。
356: 物件比較中さん 
[2015-11-29 10:44:45]
最も売れるはずの第1期1次が30戸だけですもんね。
月10戸ペースなら20年計画。
売ることも貸すこともできずローン完済まで売主と心中する勇気がなければ手が出せません。
ここに来るのは、誰かが書き込みして掲示板一覧のうえの方に表示されたときに覗くだけで、正直物件自体に興味はありませんが、書き込みが偏っていて思わず興味本位で見てしまいます。
一度別物件のモデルルームに行きましたが、顧客の属性見て「実はここも空いてます。」とかいいながら、裏で相談してこそこそ価格表差し替えてくる売り方は信頼できませんでした。
販売状況と価格くらいは開示する会社から購入したいと思っています。



357: 匿名さん 
[2015-11-29 12:59:12]
ゴーストクレストにだけはならないで欲しいとネガっています。
358: 匿名さん 
[2015-11-29 13:12:02]
>357
>ゴーストクレストにだけはならないで欲しいとネガっています。
やめてください!
電車で吹き出しました。
前を通るたびに注意して見ますが、本当に夜は明かりがともっていないですね。
ゴクレがんばれ!
359: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-11-29 15:10:18]
昨日、モデルルーム見学に行ってきました。
入居は1月末からだそうです。
今、入居されてる方はお子さまの学校関係などでどうしても年内に入居したい!という方々だそうです。
実際はかなり売れてて、希望の物件はほとんど埋まってました。
ちなみに2500戸というのはこれから建つ4つのマンションも合わせてですよ。

とりあえず、うちは検討中です。
このあたりの再開発ってどうなんですかね?
資産価値がどうなのか、そこが不安です。
360: 匿名さん 
[2015-11-29 15:43:44]
>>359
総戸数が420戸
いままで売り出したのが100戸程度
それでいて希望の物件はほとんど埋まってた???
正式に売り出していない住戸を黙って売っていたことですか?
そりゃ問題ですよ
361: 匿名さん 
[2015-11-29 15:53:39]
ここは50戸空いてても10戸程度の値段が入った価格表しか出してきません。
少なく見せるのは売れていないことを隠すのと、お客の年収や資産に応じて売りたい部屋しか提示しないようでした。
過去の掲示板によるとお客の懐具合によって同じ部屋でも価格が違うとかなんて話も出るくらい。
売れていないことはみんなわかっているのですから、選べる部屋は全部だしてほしいものです。
362: マンション投資家さん 
[2015-11-29 17:14:14]
お客の年収や資産に応じて売りたい部屋しか提示しないって割と普通だと思いますよ。VIPな人にはVIP対応するってことですよね?
買えない部屋を勧められる方が酷ですよね?

それよりも360さんが言うように、本当に売っていたら問題ですね。
363: 匿名さん 
[2015-11-29 17:50:48]
>>362
こういう裏付けもない発言、どうにかならんもんかね。
私は武蔵小杉、平間、鹿島田、矢向の絞ってほとんどのマンション見学(モデルルーム)まで足を運んで価格表をもらっていますが、年収に応じて価格表を変えたり、絞ったりして提示してきたところは1つもありませんでしたよ?

知人も多く見て回り、異なる年収層で周り、お互い情報共有しましたが、もらっている情報はお互い一緒。

>お客の年収や資産に応じて売りたい部屋しか提示しないって割と普通だと思いますよ。

早速その「普通」のうち1つでもご提示いただきたいですね。できるものなら。
364: 匿名さん 
[2015-11-29 17:58:43]
>>362
普通かどうかは知りませんが人の財布を覗いて、限られた部屋しか勧めないのはあまり気分の良いことではないですね。購入者からみれば選択肢が狭まるわけですから。
物件によって違いはありますが三井、三菱、野村あたりは普通に価格表くれますよ。くれないのはゴクレ、レーベン、スミフ。
365: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-29 19:48:05]
>>364
価格表は普通にもらっているよ。賃貸にしたらいくらになるかの表までもらった。
価格表は普通にもらっているよ。賃貸にした...
366: 匿名さん 
[2015-11-29 19:48:42]
>364
同感です。私の時は年収を低めに書いた際、出された価格表の部屋にめぼしいものがなく、「上層階の角部屋が空いていればねえ。」と実際の年収と資産状況を明かして話したところ「ちょっと確認します。」と5分ほど席を外し、「ちょうどあいている部屋が。」といいながら条件のいい高い数部屋の価格表を持ってきました。
売主の一存で検討者の選択肢を狭められたり同じ部屋を高く買わされた虞がある売り方に疑問を感じ席を立ちましたが、その後も毎週のように電話がかかってきました。
>362(自称)マンション投資家??さん
通常の検討者より経験豊富な投資家さんなんでしょうから「普通」の事例を教えてください。
私はゴクレ以外、こうした対応をする業者を知りません。
367: 入居予定さん [男性] 
[2015-11-29 20:03:55]
出して良いか分かりませんが、モデルルームに行った時撮った一枚。
出して良いか分かりませんが、モデルルーム...
368: 入居予定さん 
[2015-11-29 20:08:55]
皆さん、事実に基づいて話をしましょうね。経験上の話とか、聴いた話とか、どうでもいいから、参考にしたい方のために事実を載せてください。
369: 匿名さん 
[2015-11-29 20:32:01]
>いままで売り出したのが100戸程度
花の数を見ると映ってないところも考慮するとざっと150~180くらいは販売済?
数が合わないけどどっちが本当なのかな・・・。
毎晩前を通るけど、明かりがついているのは50程度。
うーん、なぞ。
370: 匿名さん 
[2015-11-29 20:34:12]
>>367
これは不思議です。
今まで100戸程度しか売り出して無いのにこの赤いバラの数。
ざっと数えて200位ある。
どうもゴクレの販売方法は不透明ですな。
371: 匿名さん 
[2015-11-29 20:38:40]
※ 予告広告:本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。

こうHPには書かれてますけどね。
まあ人を見て販売してることは確かようですね。

372: 入居予定さん 
[2015-11-29 20:41:34]
>>369
契約済=入居済という考え方をするなら、数が合わないの仕方ないね。
私の場合、11月契約したけど、来年1月末入居予定。当たり前に2月ほど明かりつかないよね。
373: 入居予定さん 
[2015-11-29 20:46:47]
>>371
笑ってしまったよ。君の可愛い発言に。おいくつの方?この内容は常識すぎるよ。
374: 匿名さん 
[2015-11-29 20:49:45]
まだみんな引っ越してないんじゃない?
376: 入居予定さん 
[2015-11-29 20:57:32]
>>375
適当な発言をなくそうか。
プラウドは野村だよね。
適当な発言をなくそうか。プラウドは野村だ...
377: 匿名さん 
[2015-11-29 21:00:04]
>376
そうですが。
何そのコピペに問題でも?
378: 入居予定さん 
[2015-11-29 21:04:55]
>>377
会話にならない人間と会話していることに気づいたので、会話をやめます。
379: ご近所さん 
[2015-11-29 21:13:14]
購入者がわざわざここをみているんですかね?購入された方は住民板へどうぞ!今日18時過ぎに通ったけどほんとに入居しているのって感じでした。
380: 入居予定さん 
[2015-11-29 21:21:51]
>>379
明日でも写真を撮って添付してね。
381: 匿名さん 
[2015-11-29 21:22:24]
>379
住民板閑散としてますよ。
382: 匿名さん 
[2015-11-29 21:25:46]
ゴクレの営業方法が不透明なことは確かのようですね。

私が野村からマンションを買った時は要望書提出の段階では花は付けず
契約をしてから付けてましたね。
私が「受付最終日に契約します」と営業の人に伝えたところ
「花がつけられないのでかっこ悪いからもう少し早く来ていただけないですか」と
懇請されましたね。もちろん断りましたけど。
383: 匿名さん 
[2015-11-29 21:26:22]
ここはアクアグランデよりも2割程高いから、資材費、人件費高騰が収まれば適正価格になるんじゃないですかね。
384: 入居予定さん 
[2015-11-29 21:28:40]
>>381
このようなサイトは、本当に俺らみたいな暇すぎる人以外に書き込みしないのでは?
385: 匿名さん 
[2015-11-29 21:40:16]
>>384
あとゴクレの営業もね!(^^)!
386: 匿名さん 
[2015-11-29 22:16:43]
>>378
端から見ると説明下手でカッコ悪。
387: 購入検討中さん 
[2015-11-29 22:23:07]
現地
現地
388: 購入検討中さん 
[2015-11-29 22:26:27]
現地そのに
現地そのに
389: 購入検討中さん 
[2015-11-29 22:28:06]
現地その三
現地その三
390: 匿名 [男性] 
[2015-11-29 22:49:56]
≫386
理解しないやつは理解しないから。
392: 匿名さん 
[2015-11-29 23:22:25]
>>386
野村のスレじゃないんだから、ほっときなよ。
393: 周辺住民さん 
[2015-11-29 23:26:33]
ゴーストクレスト・・・200個のバラはどこへ・・・。
9月くらいから入居は始まっているはずですが、周辺住民でもひとけのなさが話題になっています。
近隣に住むうちの中古マンション価格が下落しそうなので頑張ってください。
394: 匿名さん 
[2015-11-30 01:04:35]
>387-389
写真参考になります。
何時頃に撮影された写真でしょうか?時間帯によっては明かりがついていなくてもおかしくないので。。
これが夜9時とか10時くらいなら、いよいよバラの数が怪しくなってきますね。
395: 周辺住民さん 
[2015-11-30 01:24:28]
九時半くらいですよ。
396: 匿名さん 
[2015-11-30 06:16:18]
寒い中写真投稿ありがとうございます。ゴ~ストクレスト笑えました。
397: 購入検討中さん 
[2015-11-30 08:07:06]
真っ暗で驚きました。
本当に200も売れているのでしょうか。
まさかバラは契約住戸ではなく、単なる飾りだったというオチはないですよね
398: 匿名さん 
[2015-11-30 21:20:56]
さすがに深夜は寝てるでしょう。
売れてるのは間違いないみたいですよ!
かなり安いから上の方から売れてる。
遮光カーテンとかで光がもれないのもあるよね?
399: 匿名さん 
[2015-11-30 21:30:28]
ただの飾りでしょう。
バラ=契約済みなんて書かれてなさそうだし、契約が済めばもう来ないから誰もチェックなんてしない
400: 匿名さん 
[2015-11-30 21:35:16]
契約済み=入居済みではないですね。
今、契約済みの人も年明けの入居になりそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる