注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 10:57:13
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

989: 匿名さん 
[2017-01-09 13:22:26]
マンションなど2600㍉以上の処も多いみたいだから知り合いが居れば訪ねて体験されたら良い。また展示場でもいいですが、、
990: 匿名さん 
[2017-01-09 14:10:59]
床に座っていた時より椅子に腰かけてる方が天井までは約0.4m近くなる。
2.4m+0.4m=2.8m 少なくても2.7mくらいは欲しい。
991: 名無しさん 
[2017-01-11 19:37:39]
天井が単純に高ければ良いという訳ではないと思うんですよ。
開放感なら吹抜けにしてしまえなんでしょうが、天井を上げたために火打が見えたりするのが嫌な人もいるでしょうし。
うちは標準の2.5ですが、廊下やキッチンは部分的に下げてウッドパネルでルーバー風に仕上げたり間接照明入れてみても良かったかなと後から思ったりもしたんですよ。
992: 匿名さん 
[2017-01-16 05:10:28]
>>950 足長坊主さん

何で住林の足長坊主さんがいるのですか?
積水ハウスさんを荒らすのですか?
住林の中でも、積水を悪く書いてありましたけど。
積水ハウスさんのスレにまで来て何書いてあるのですが?それとも、別人の足長坊主?
993: 匿名さん 
[2017-01-16 06:28:50]
>>992 匿名さん

>足長坊主さん、住林の中では長々と、住林をかばうコメントで、積水ハウスの中では、積水を批判的ですよね。
住林が色々言われるのは、住林の問題なのだから、住林を良くなるようにされたら、どうですか。

994: 匿名さん 
[2017-01-19 12:48:58]
>>986 検討者さん
シーラントです
995: 匿名さん 
[2017-01-19 12:59:46]
外から帰ったら寒すぎ
もう少し何とかならないのかな

何か良い対策無いですか?
996: 通りがかりさん 
[2017-01-19 17:14:55]
>外から帰ったら寒すぎ

24時間、外出中もエアコンを常時運転させるのがお勧め。
積水ハウス建てたら、快適性を犠牲にしてまで光熱費なんて気にしては駄目でしょう。
997: 匿名さん 
[2017-01-19 17:27:09]
>996
ぼったくられ、高額な出費で青息吐息。
低気密住宅は光熱費が多くかかる、全館24時間暖房など夢の夢じゃない。
998: 匿名さん 
[2017-01-19 18:03:20]
>>996 通りがかりさん
そんな目茶苦茶な
自営で家に居ない時間の方が長いので無理

去年新築でぐるりん断熱

サッシを最新のトリプルやガス入りとかに変えたら良くなりますかね?
999: 匿名さん 
[2017-01-19 18:48:26]
低気密住宅は隙間風(風の流れを感じるわけではない)が家を寒くする。
サッシを良くしても効果は少ない。
1000: 匿名さん 
[2017-01-19 21:01:01]
気密断熱の性能が良ければ、24時間全館暖房つけっぱなしでも光熱費なんてほとんど掛からないけどな。
○条クラスの性能で関東エリアなら、24時間全館暖房つけっぱなしで暖房にかかる電気代は月3000円くらいだよ。
1001: 購入検討中さん 
[2017-01-19 21:02:32]
>>1000
どんな条件で月3,000円になるのですか?
1002: 匿名さん 
[2017-01-19 21:07:49]
>>1001
関東エリア、Q値0.5、延床120m2、室温23℃、暖房の熱源はヒートポンプって条件だと、全館付けっぱなしで3000円くらい。
1003: 匿名さん 
[2017-01-19 21:28:14]
「積水ハウス 寒い」で検索すれば答えは直ぐ分るよ。
何を今更という感じ。
あと足長は元住林の営業だか住林に恩義を感じてるんだろ。
さこを差し引いて書き込み読まなきゃダメだろ。
1004: 匿名さん 
[2017-01-20 00:49:22]
>>995 匿名さん

24時間エアコン連続稼働すれば良いです。

うちも積水ハウスですが、連続稼働した方が電気料金も安いですよ。
1005: 匿名さん 
[2017-01-20 12:58:16]
>>1002 匿名さん

それ机上計算でだろ?

実際の明細は出せないでしょ?

1006: 匿名さん 
[2017-01-20 13:55:47]
積水とへーベル、どっちが寒い?
1007: 匿名さん 
[2017-01-20 13:59:44]
へーベル
1008: 匿名さん 
[2017-01-20 14:17:38]
その程度の電気代を気にするやつは積水で建てるべきではないのに実際には無理して建ててるのが多いんだろうね。
1009: 匿名さん 
[2017-01-20 15:59:29]
積水とアイダ設計ではどちらが寒いですか?
1010: 匿名さん 
[2017-01-20 18:37:33]
住み比べてる人は居ないわ。だから解らない。
1011: 匿名さん 
[2017-01-20 18:50:49]
>1009
低気密住宅の積水が寒い。
アイダの家の全部か知らないがウレタン吹き付け断熱で気密性能が良いから暖かい。
1012: 通りがかりさん 
[2017-01-20 18:56:21]
>>1011 匿名さん

熱源がなきゃどっちも寒いだろ
1013: 匿名さん 
[2017-01-20 19:06:40]
寒さは慣れるまで我慢しとけ、すぐ慣れる。
うちは、見た目勝負。
1014: 匿名さん 
[2017-01-20 19:09:50]
>1012
熱源は自分自身が最低有る。
その熱も隙間風が奪い去るのが寒い積水。
1015: 匿名さん 
[2017-01-20 19:15:31]
>>1007
やっぱへーベルか。(笑)
我が家は実はへーベルなんだけど、この家に住んでから
腰痛、肩こり酷くなった。寒さのせい?
1016: 匿名さん 
[2017-01-20 19:33:31]
>1015
一生の不覚じゃない?
地震で亡くなる方は少ない。
ヒートショックで毎年1万7千人が亡くなっている、5千人は溺死。
トイレでケツを出しヒートショックで亡くなるのは惨めだろ。
1017: 匿名さん 
[2017-01-20 19:55:08]
最近の積水ハウスは24時間エアコン連続稼働したら家中暖かいよ。

冷暖房費も東京より少し寒い地域で40坪ちょっとでエアコン2~3台24時間連続稼働+床暖房使っても年間冷暖房費は2~3万円程度です。

トータルの光熱費も年間15万円程度です。

1018: 匿名さん 
[2017-01-20 20:41:17]
>>1017
へーベルだと、
冬、エアコン付けて(リビング、子供部屋×2)ひと月の電気代2万だね。
夏は月15000円位かな。
延床30坪、いずれも半日使用で。
24時間点けたら倍の値段になっちゃう。

エアコン使わない月は電気代8000円位。

積水の方が安くていいな。
1019: 匿名さん 
[2017-01-20 20:43:40]
一条だと全館24時間床暖房でも、暖房にかかる電気代は2000~3000円。
1020: 匿名さん 
[2017-01-20 20:52:34]
>>1019
何でそんなに安いの?
太陽光?
1021: 匿名さん 
[2017-01-20 22:20:49]
偽施主の嘘つきばっかりだなw
仮に本物だったとしても条件を揃えた状態での光熱費でないと意味がない。
1022: 匿名さん 
[2017-01-20 22:36:57]
>>1019 匿名さん

机上計算でか?

一条のブログみたらもっといってるよ。
1023: 匿名さん 
[2017-01-20 22:55:46]
>>1020
高気密高断熱で家を温めるのに必要なエネルギーが少ないからね。

ただし、テレビや電子レンジ等の電化製品、IHヒーター、エコキュート等の暖房以外の電気代は変わらないから、
トータルの電気代で見ると驚くほど安いという訳ではない。
1024: 匿名さん 
[2017-01-20 23:04:17]
超高断熱の家になると、24時間全館暖房よりも給湯(エコキュート)のほうが電気代が高いのが一般的だからね。
1025: 匿名さん 
[2017-01-20 23:04:29]
>>1023 匿名さん

まあトータル光熱費は一条より積水ハウスの方が安くなりますしね。
1026: 匿名さん 
[2017-01-20 23:07:56]
>>1021
1018だけど、へーベルは本当に光熱費がかかる。
ちなみにガス代は月10000(夏)~15000円(冬)程。
積水も同じくらい?
1027: 匿名さん 
[2017-01-20 23:13:37]
夏のガス代が高すぎる気が・・・
プロパンなの?

エコキュートなら、家族4人の給湯にかかる光熱費は夏は1000円、冬は5000~6000円くらいだよ。
1028: 匿名さん 
[2017-01-20 23:17:16]
>>1025
条件が違うだけでしょ。
同じオール電化、同じ室温設定なら、どう考えても一条のほうが安い。
1029: 匿名さん 
[2017-01-20 23:25:51]
>>1027
都市ガスだけど、エコキュートではない。
やっぱ、エコキュートいいですかね。
初期投資いくらだっけ?
1030: 匿名さん 
[2017-01-20 23:56:52]
>>1028 匿名さん

机上計算ではね。

でも実際は積水ハウスの方が光熱費が安くなるから面白い!
1031: 匿名さん 
[2017-01-21 00:03:06]
>>1030
根拠は?
それとも同じ条件で比較したデータでもあるの?

どうせ根拠レスでしょ。
1032: 匿名さん 
[2017-01-21 00:15:26]
>>1031 匿名さん

同じ条件は無理でしょ

そもそも設備が違う

一条の太陽光なんて問題外だし、

加湿も除湿もイマイチで効率の悪いロストガードが消費電力大きいし

1033: 匿名さん 
[2017-01-21 00:24:57]
太陽光??光熱費になんか関係あるの?
一条だと太陽光の容量が大きくて全量買い取りだから、電力会社に支払う電気代が高いとかそういう事?

換気装置なんてたかだか数十ワットだから、その電気代なんて微々たるものだぞ。

理由もなく、同じ条件での比較もなく、積水のほうが電気代が安いなんて誰が信じるの?
1034: 匿名さん 
[2017-01-21 00:46:13]
>>1033 匿名さん

一条の太陽光は設置費高くて発電量少ないしね。

この前20kw近く搭載した一条のブログみたけど、10年で設備投資は回収できないし、10年しか保証がないので、パソコンと税金も支払ったら20年分の売電でやっと設備投資分と税金が払えて、ほとんどお釣ないね。

1035: 匿名さん 
[2017-01-21 00:51:09]
??
それが光熱費と何の関係があるんだ?

そもそも、一条のパネルの発電量が低い根拠は?
同じ条件で発電量を比較したデータでもあるの?
太陽光の発電量なんて地域や周囲の状況によっていくらでも変わるぞ。
1036: 匿名さん 
[2017-01-21 00:57:18]
条件の違う比較なんて何の意味もない。

人に納得してほしいなら、条件を揃えて比較したデータを出すか、論理的かつ定量的な根拠を示すかどちらかにしよう。
根拠なく自分勝手に意見を言っても誰も信じないぞ。
1037: 匿名さん 
[2017-01-21 01:11:51]
>>1036 匿名さん

同条件は物理的に無理なんだから、


明細出せば済む話でしょ?
1038: 匿名さん 
[2017-01-21 01:24:08]
明細を出して何の意味があるの?
住んでいる地域、暖房の設定温度、温めている広さや時間、お湯や電化製品の使い方とか、条件次第で光熱費なんていくらでも変わるぞ。

重要なのは何故安くなるのかという理由とその定量的な根拠。
理由もなく光熱費が安くなるなんてのはありえないんだしな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる