注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

6601: 匿名さん 
[2018-09-13 15:35:40]
一条を検討する人は背伸びして積水や三井や住林と競合させる人多そうだけど、実際積水で建てる人は一条と競合させることはないよね。
6602: 匿名さん 
[2018-09-13 16:06:17]
みんな一条工務店嫌い過ぎだねーってか上の奴って前にも来てたタマホームの奴じゃないか?
6603: 通りがかりさん 
[2018-09-13 16:08:29]
積水の一条に対するマウンティングがすごいな。
どちらのオーナーでもないけど、中立な立場で、
一条はC値でトップクラスだけど、積水ってなんか自慢できることあるの?
6604: 匿名さん 
[2018-09-13 16:25:44]
>6601: 匿名さん
そうなんだよね。2BYで行こうかなって人がSEとかのHMと比較してど〜すんのってな感じ。
工法の違い調べ直すのが先だろって言いたいわ。
6605: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 19:38:16]
>>6598 eマンションさん

本当は、やはり溝であるべきですか?
因みに、雨樋はもちろん建物の壁にそってベランダの室外機横におとしてあり、ベランダの溝までの間が垂れ流しになっています。
何ら打ち合わせがなかったです。
その掃除を有料でしますと言われています。
設計ミスですか?
6606: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 19:43:46]
>>6605 口コミ知りたいさん

思い出しましたが、蓋で隠していると思われる蓋をやめて、樋にする事もできるが、ベランダの溝の蓋へ繋げるのに、樋を通すところが蓋にないから、ともカスタマーが言ってました。
6607: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 20:20:45]
>>6603 通りがかりさん
外壁が綺麗だよってのが積水ハウスの自慢かな。
6608: e戸建てファンさん 
[2018-09-13 20:41:27]
積水のアイデンティティって鉄も木もそれだよな
ベルバーンに関しては、バリエーションが少ないけど鶴弥のスーパートライWall等で似たような商品あるね
6609: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 20:45:08]
>>6544 匿名さん
坪単価って建物と内装設備と配管工事までの足し算で、坪70万円ちょいくらいが積水ハウスの一般的な価格。
坪単価20万円からを謳う地場工務店が、マトモなオプション選んだら坪単価50万円ちょい。
どこもそんなもん。

高い高いと言うけど、高い分は、
●アフターサービスが電話一つで来てくれるから、建具の調節とか自分でやらなくていい、丸投げ万歳。
●メンテナンスサイクル長いので退職する頃まで仕事に集中できる、手間いらず。
●30年サイクルの補習で90年まで耐久するから、子供世代に引き継げる
●シックハウス対策がしっかりしてる
●災害に強い、特に燃えにくい、飛来物に強い
●売却することになった場合も丸投げできるから楽

この位が差額の価値分です。
6610: 匿名さん 
[2018-09-13 21:27:23]
>>6609 口コミ知りたいさん
積水の家が90年も住めると思ってるなんて驚きだね(笑)
6611: 匿名さん 
[2018-09-13 22:03:06]
築40年の積水ハウスの軽量鉄骨造を取り壊したけど、築30年を越えた頃から躯体はガタガタだった。
県道沿いのためか建物の揺れや壁紙のひび割れなど、相当傷んでいたよ。軽鉄はダメだと思った。
6612: 匿名さん 
[2018-09-13 22:05:36]
>>6611 匿名さん
軽量鉄骨は戸建てで1番選択しちゃダメなやつだからね
6613: 匿名さん 
[2018-09-13 22:08:35]
軽量鉄骨は二度と選びません。実際を知ってて建てる人っているのかな。
6614: 通りがかりさん 
[2018-09-13 22:13:23]
>>6607 口コミ知りたいさん
外壁は確かにコーキング部以外はメンテ不要らしいからいいよね。

C値イマイチみたいだけど、どんな断熱工法してるの?
6615: 匿名さん 
[2018-09-13 22:20:17]
>>6609 口コミ知りたいさん
坪単価20て!そんな安い家存在しないだろ。
注文住宅の最低ラインは40じゃない。
なんぼなんでもバカにしすぎ。
6616: 匿名さん 
[2018-09-13 22:40:35]
>>6614 通りがかりさん

最近の積水ハウスの家は築数年の○○工務店の家のC値より良いですよ。
6617: 通りがかり 
[2018-09-13 22:44:30]
>>6616 匿名さん
そんなわけない。妄想だね。1切れるなら拍手してあげるよ。
6618: 匿名さん 
[2018-09-13 22:47:11]
>>6617 通りがかりさん
積水に1を切る実力はない。
6619: 匿名さん 
[2018-09-13 23:07:44]
断熱材がグラスウールかロックウールでしたっけ?
いずれにせよセルロースファイバーやウールのように吸湿する断熱材じゃない限り、気密精度は壁内結露を防ぐ生命線なんで、その点かなり気になります。
C値公表してないor1も切らないようじゃ坪単価に見合わない家と言わざるを得ないですね。
6620: 匿名さん 
[2018-09-13 23:23:48]
>>6609 口コミ知りたいさん
建築現場見たけど構造材集成材でしたよ。
集成材は50年持つかさえわからないシロモノですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる