注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 19:17:52
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2718: どこのメーカーの家ログもおもしろいです 
[2017-10-20 17:07:20]
本来、文句言いの集まりなんだろうけど、

どこのHMもおんなじような内容の
内容のない文句がかいてある。

暇つぶしにみているけど
時間と携帯の電気代の無駄だと
思うので
拝見する気がなくなります。

もっと面白い内容をお願いしたいです。

とくに、真実味のある証拠の写真や動画を見たい。掲載できるはず。
裁判の音声とか、許可を取って載せてほしいです。

2719: 通りがかりさん 
[2017-10-20 23:44:40]
イエログイエログしつこい!知恵袋にも書き込みあったし!
2720: 通りがかり 
[2017-10-21 17:19:25]
>>2718 どこのメーカーの家ログもおもしろいですさん
積水の家なんて、いっぱいあるじゃない。
見せてもらえば?
進展があったら、書き込むさ。
2721: で、あなたはハイエナ? 
[2017-10-22 02:03:31]
>>2718 どこのメーカーの家ログもおもしろいですさん

文句言いの集まり?
真実ですが。
だから、サイバー部隊、もういいって!!
2722: で、あなたはハイエナ? 
[2017-10-22 02:05:39]
>>2718 どこのメーカーの家ログもおもしろいですさん
拝見する気がなくなった?
別にもう来なくていいから(笑)
2723: 家ログには証拠が掲載されない。 
[2017-10-22 09:22:56]
積水ハウスの家ログも

1つも信用できる証拠の掲載された
内容がない。

壁の落書きのような幼稚な文章ばかり。

こんなにたくさんの人が書き込みをしているのに、
これが本当で、本気なら
会社なんて携帯1つあれば
簡単になくせるのに。

やれないということは、やはり
積水ハウスは
ちゃんとした会社だという
証明なんだと
確信しています。

2724: 家ログには証拠が掲載されない。 
[2017-10-22 11:03:59]
批判する前に
証拠を揃えないといけませんね。

全く証拠のないただの文句を言っているだけ
のクチコミ投稿。

パソコンや携帯電話、デジカメ、監視カメラ
のある時代なのに。批判する前に全く証拠を
揃えず、文句を言っている。

文句を言う人たち、しっかりしてくださいね。


2725: 司法書士A 
[2017-10-23 11:27:09]
先日、仕事で書類を持って行った際に、営業の方?が対応されましたが、すごく見下された対応をされました。初対面なのにも関わらず、〜してくれるかなぁ。いつまでに持って来られる?など、社会人としてできて当たり前な丁寧な言い方をされず不快な思いを致しました。顧客から任されている住宅メーカーと、登記を任される司法書士はどちらが偉くてどちらが偉くないとか関係ないと私は思います。お互い仕事をする立場として、お互いに敬意を払うのは当たり前ではないでしょうか。
私自身、ちょうど家を建てようか考えており、週末には住宅展示場を見学に回っていました。しかし、今回のことがあり、積水ハウスは候補から外すことにしました。
顧客以外の、関わる全ての方がお客様になるかもしれないという自覚がないのだと思いました。
2726: 匿名さん 
[2017-10-23 21:31:37]
客に対してはそんな口の聞き方をするような営業さんは少ないと思いますが、
積水から司法書士さんへ仕事を発注する立場上、横柄なのでしょうか。
社会人としての常識がない人なのでしょう。気分が悪いですね。

2725さんが客として行った時には、態度がコロッと変わるのでしょうね。
2728: 匿名さん 
[2017-10-24 11:54:43]
今日もI工務店のサイバー部隊頑張ってるね。
2729: 匿名さん 
[2017-10-24 14:29:27]
2727
進展の状況がなく毎度同じコピペとか言われていても,同じコピペ。全く芸がないやっちゃ。
2730: 匿名さん 
[2017-10-24 19:00:23]
家の性能も積水ハウスの方が上

光熱費も積水ハウスの方が安くなるから最近はこんな感じの攻撃
2731: 今日は水曜日。 
[2017-10-25 16:57:46]
ほんとに少しのひねりもない

おんなじ内容の

恨み節がたくさんあり

信憑性も面白味もないクチコミ投稿。

しっかり建設的な批判をしてくださいよ。

あんたらはいまどきはやりの

あるるかんなAIかいな?

しっかりヒューマンしてごらん。
2732: 匿名さん 
[2017-10-30 11:32:49]
積水には平屋のプランもあるようですが、平屋は今じわじわ流行してきているのでしょうか。
平屋の魅力として段差がない事でバリアフリーハウスとして年配の方にも暮らしやすいという理由はよく分かりますが、家族の気配を感じる安心感があるという理由はあまり説得力がないかも?(2階建て住宅もリビングを吹き抜けにする事で家族の気配を感じられるようですし)庭と繋がるという理由も平屋だけではないように思います。
2733: e戸建てファンさん 
[2017-10-30 12:40:57]
バブル期に家を建てた人達が、築30年ほど経って老後のことも考え、平屋に建て替えてるって話を聞いた事があります。家族の気配がどうとかはよくわかりませんが。
2734: 戸建て検討中さん 
[2017-10-30 15:16:30]
シャーウッド検討中です。
基礎が布基礎と言われたのですが
他の大手木造メーカーでべた基礎と言われたので
どうなのかなぁと。
勿論ハイムさんは鉄骨なのでベタ基礎
ですが木造の場合は布基礎でも大丈夫なんでしょうか?
2735: 匿名さん 
[2017-10-30 15:39:13]
>>2734 戸建て検討中さん
一般には逆だよ

鉄骨は一点集中で力がかかるから布基礎が良い
木造は土台があって面で力がかかるのと白蟻に有利だからベタ基礎

積水は土台レスだから布基礎なのでしょう
力学的には良いとしても白蟻のリスクは高そうですね

ハイムは鉄骨と言ってもユニットだから力学的には木造と同じでベタ基礎になるのかと思います
2736: 戸建て検討中さん 
[2017-10-30 16:59:25]
>>2735 匿名さん
早々ありがとうございます!
土台レスと言うのはどう言った状態ですか?
2737: 匿名さん 
[2017-10-30 22:28:51]
>2735さんではないですが、

土台をなくして柱と基礎を直接つなぐ「基礎ダイレクトジョイント」らしいです。

http://www.sekisuihouse.com/products/shawood/structure/structure_022_s...
2738: 植松 功 
[2017-10-31 08:13:38]
36年前に建てた家の外壁塗装を始めてわかった事、外壁塗装の塗膜が剥がれ始めた原因は新築工事の施工方法にあるのではと現在工事を担当している塗装屋さんが話していました、現場調査をお願いした積水ハウスと名乗る方が昨日来て見て貰いましたが何で雨水が侵入して塗膜が剥がれたかはわからないけど手抜き工事はしていないと言って帰った様です、家を建てた責任を持って誠意ある対応をして頂きたいと思います、積水ハウスは最後まで責任を持て!
2742: 匿名さん 
[2017-10-31 09:09:24]
まあ数年で2回もフィリピンの工場を火災で燃やしちゃうし、家の性能でも積水ハウスより劣ってるからこんな攻撃しか出来ないのでしょうね。

家の性能で勝負すれば良いのにね。
2743: 戸建て検討中さん 
[2017-10-31 13:33:14]
>>2738 植松 功さん
すみません、全く積水の人間ではない
戸建検討中のものです。
36年も経てば色々出てくるのは
仕方ないかと。。。。
我が家は築23年ですがすでに塗装は3回目です。
常に手入れしています。


2744: 匿名さん 
[2017-10-31 17:49:23]
36年も保ったの?
積水ハウスはやっぱすげーわ。
逆に36年もほったらかしで最後まで責任持てとは太々しい人ですねー
2745: 匿名さん 
[2017-11-01 03:29:41]
まあHMで築36年は、それだけ無事に住めただけで希少な優良物件ですね

それだけ住んで、まだ文句言いたげなユーザーが存在するくらいですから
新築でもクレームなぞ受け付けず突き放せ、といった閉鎖的企業姿勢になるのも
まあ判らない話ではありません。

クレーム対応を重ねるうちに、クレームそのものを減らす企業努力もありますが
大手中小含め、拡販路線を軸とする住宅販売業界には望むべくもないところでしょう。

2746: 戸建て検討中さん 
[2017-11-02 00:58:39]
うちの家は、中古で購入して6年経過しました。
購入当時で築32年だったので、今年でもう築38年!

売り主の方が、知り合いの工務店で丁寧に建ててもらったと自慢げにおっしゃっていましたが、住んでみて納得。
使いやすい間取りに、どっしりした安定感。
土壁や板壁で雨の日もむしむしせずとても快適です。
キッチンの水回りはオールタイルで収納はホーローだし、掃除も楽ちん。
水漏れもシロアリもないし、床も大丈夫!

さすがに地震がこわいので建て替え検討中ですが、有名なHMでも地場の工務店でもいいからちゃんと造ってほしいですね。
どこに頼めばいいかと思って掲示板ウロウロしてますが、見れば見るほどよけいに悩みます。
2747: 匿名さん 
[2017-11-02 09:39:06]
我が家は築50年超ですよ。きちんと建ててもらえばどこで建てても
その位は住めるものだと思いたいですね。積水でも工務店でも。
2748: 戸建て検討中さん 
[2017-11-02 10:26:13]
2746です。

築50年はすごいです!
きちんとメンテナンスしてよい状態を保ってらっしゃるのですね。

我が家は、前の持ち主さんが15年以上前に外壁塗装されて以来、そのまんまです。
購入当時からところどころガタが来ている部分があったのと、すきま風が寒いのと、あと数年したら間違いなく水回りが傷みだすと思うので、建て替えを選択しました。
ですが、住んでるうちに愛着が出てきたので、いざ取り壊しとなると寂しい気持ちになるんだろうなと思います。

建て替えをするときは、こんな風に愛着を感じられる家にしたいと思っています。
そのために、日々の勉強と情報収集頑張ります。
2749: 名無しさん 
[2017-11-02 13:07:51]
釣られすぎw
築50年メンテフリーってどこだよw
どこで建てたか言えよ
言えないよなw
言ったらその工務店に迷惑かけることになるもんなw
2750: 名無しさん 
[2017-11-02 13:10:11]
今後30年メンテフリーを誇示する場合どこで建てたか記載しろよな
できるもんならなw
記載されたら業界激震だわ
2753: 匿名さん 
[2017-11-02 21:16:58]
家ログコピペやろーキモすぎるな
連投はキモすぎる
もう逆効果
2754: 匿名さん 
[2017-11-02 21:21:04]
これだけ同業他社と思われる書き込みが多いと、逆にいい家ができるんじゃないかと思わせる効果がある。
2755: 匿名さん 
[2017-11-02 21:30:46]
2747です。誰も50年メンテフリーなんて書いてないですよ。
外壁は2回、水周りは一回、屋根は瓦だからフリーです。
どこの工務店かって?施工は地元の小さな工務店です。
我が家が特別ではなくて、ご近所も軒並み皆50年超の古い住宅地です。

2748さん、私も新築を検討していて途方に暮れて、リノベも検討しました。
多分2748さんの家の材料も結構良い物ではないでしょうか。

我が家も構造体の柱は総ヒノキで、先日工務店に見て頂いたら構造体の柱は十分使えると
言われました。ただ、スケルトンでのフルリノベですと金額が新築、あるいは
それ以上にかかるみたいです。(積水の新築よりははるかに安いとは思いますが)

2748さんの家の材料も結構こだわって建てられているようですので、
一度リノベを視野に入れて工務店に見て頂いたら如何でしょうか?
きっと、諦めもついて(笑)新たに踏み出せると思います。

それでも古い家には愛着もあり、残したい気持ちがなかなか消えません。
材料もですが、その家で過ごした日々や思い出が思い出されて、なかなか解体まで
踏み切れないのです。どこかで踏ん切りをつけなくてはとは思うのですがね。

それでも、新しい家でのご家族との新たな思い出を作るのも良いのかな
と思えるまで、悩むだけ悩みましょうか(笑)頑張りましょう。

2756: 戸建て検討中さん 
[2017-11-03 09:12:00]
普通に考えりゃイイ家が出来るでしょ。高くても沢山売ってんだから。千軒に一、ニ軒くらい発生する特別運の悪い人が粘着悪口してるだけ。よっぽど日頃の行いが悪いんだろうな。御愁傷様です。笑
2757: 通りがかりさん 
[2017-11-03 10:45:59]
>>2756 戸建て検討中さん
それな
他HMでも当然ハズレはあるだろうけど金額が坪60とかならそれなりかなって妥協する人も多いんだろうから表面化せずに済んでる
積水で坪120とかでハズレ引いた日には粘着になるしかないんだろうね
御愁傷様
2758: 匿名さん 
[2017-11-04 14:33:14]
外れ引く人っているの?
きちんとした打ち合わせと、建築中に何度も足を運んでおれば普通は無いでしょ。
2759: 匿名 
[2017-11-07 15:55:00]
>>2758 匿名さん
いますよ。
不具合があるのに、補修と言っては、根本的な所は補修しないです。
現場監督は一級建築士の資格を持っている人間なのに。
適当にするだけ。
最初から最後まで見ていないと、何されてるか、わからないですよ。
2760: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-07 16:02:53]
>>何度打ち合わせしても、知らない間に打ち合わせとは違う図面になってたわ。

2761: 匿名さん 
[2017-11-07 19:21:41]
あり得んわ
2762: 通りがかりさん 
[2017-11-08 08:39:10]
>>2760 検討板ユーザーさん

積水で注文住宅を建てれる予算設定ではなかったのでしょう
設計に人件費は避けられないのでありものの図面で納得してもらう他なかったのでしょう
ダイレクトにその予算じゃ無理ですって言えないでしょうからその担当者なりの配慮かと思いますよ
2765: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 13:39:20]
>>2762 通りがかりさん

坪単価100万越えの家でもですか?
きちんと事情を聞いてから、答えましょうね。
2766: 通りがかりさん 
[2017-11-08 13:52:41]
>>2765 検討板ユーザーさん
ざっくり坪単価100って言ってもわかりませんよ。
地盤改良の有無や外構などの付帯工事等含めた100なのか詳細を伝えなければ。
ちなみに今の積水は建物本体のみで軽く100は超えます。
他大手HMも今の時期は軒並みかなり高騰してます。
込み込み100ではアウトでしょうね。
2767: 通りがかりさん 
[2017-11-08 13:55:01]
>>2765 検討板ユーザーさん
そもそも事情を聞いて答えましょうとか説教垂れる以前に詳細も書かずに愚痴ってるあなたもどうかと思いますがね。
2768: 匿名 
[2017-11-08 14:17:04]
>>2766
同意。
今時、込み込み100じゃ、積水クラスは難しい。
最低坪100万から、でしょう。それもショボイ仕様でね。

あと、予算もないのに面倒な客は逃げられるよ。
HMもお客を選ぶ。




2769: 匿名さん 
[2017-11-08 14:51:15]
4年前にイズロイエで建替えましたが本体建築単価100万超えてましたよ。
階段は広くなだらかにし、トイレ2箇所とかキッチンはエンボスではなくドット加工とか風呂場は広くとかバルコニーのタイルは吸水性が良い砂を固めたようなタイル(当時新商品)とか選んだ事もあると思いますが。
2770: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 20:31:22]
>>2766 通りがかりさん
地盤工事はしていませんよ。
外構工事別ですわ。
建物のみの金額でございます。
突っかかってきますね。
関係者の方のようですので、お話になりませんわ。
2771: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 20:33:51]
>>2768 匿名さん

分かりにくい書き込みで失礼いたしました。
そもそも、コミコミ100と思い込んでるあなたは、もしや、、、
関係者の方ですね。
ふふふ。
2772: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 20:34:46]
>>2766 通りがかりさん

何度も言いますが、込み込み100違いまっせ。
2773: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 20:35:53]
>>2768 匿名さん

しかも、100でおさまってませんのよ。
2774: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 20:41:19]
>>2769 匿名さん
積水の設計士曰く、積水でも良い家は建ちますよ。ただ、お金がかかるんです、と。
ふざけてますね、、
2775: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 20:44:08]
>>2768 匿名さん
100以下で家を建てた方は、山ほどいますよ。
あなた方、みんなを敵に回しましたね。
また、みんなにここ、見るように言っておきますね。
だから、60億も騙されるのよ。
2776: 積水検討中 
[2017-11-08 20:48:57]
>>匿名
積水って、100でもしょぼい家しか建たないの?
友達と検討中だけど、積水やめます。
恨みを持たれるような事もなさっているようだし。
がっかりです。
CMに騙せれてはダメですね。

2777: 積水検討中 
[2017-11-08 20:50:23]
>>2768 匿名さん

だったら、最初から断ればいい。
客は見ていますよ、今も。
2778: 通りがかり 
[2017-11-08 20:58:08]
通りがかり
ご近所に坪単価100以下の積水の家が建ちました。
しょぼい家しか建たないって、言われてるよって教えてあげます。


2779: 施主 
[2017-11-08 21:08:12]
施主です
ウチは、実際、100以下で積水で家を建てました。
そう言えば、こんなものか?と思うようにしてましたが、気になるところがたくさんあります。
やはり、手抜きなのですね。
客を選ぶなら、断ればいいのに。
もう、誰にもオススメしません。
知り合いも積水さんで建てましたが、打ち合わせと違う家になってたと言ってました。
まさか、と思いましたが。
信用なくしましたよ、積水さん。
きちんとご対応しないと、逃げてごまかしてでは、だめでしょう?


2780: 匿名 
[2017-11-08 21:45:25]
積水で坪100じゃ、最低の内装だろうね。
営業もやりくりが大変だっただろう。
2781: 施主 
[2017-11-08 22:38:51]
>>2780 匿名さん

>>2780 匿名さん
そういうオタクは、豪邸にお住いですか?(笑笑)
画像アップしてください。
笑ってあげましょう。
貧乏人ほど、かっこつけたがる。
ジジ臭い、趣味の悪い家に住んでそう。(笑笑)


2782: 施主 
[2017-11-08 22:39:57]
>>2780 匿名さん

家見せろよ。
見に行ってやるよ。
2783: 施主 
[2017-11-08 22:41:54]
>>2780 匿名さん

見栄えも良くないのに、どこぞの今時このデザイン?というような、営業成績のための収納ばかりつけられた家に違いないけどね〜
2784: 施主 
[2017-11-08 22:43:09]
>>2780 匿名さん

こいつ、頭おかしいの?
何様?
お爺様?
2785: 匿名 
[2017-11-08 22:44:50]
>>2781
残念でした、へーベルです。
積水のイズと相見積り取った。値段は積水の方がちょっと安かったな。
ここらクラスは金に余裕がないと建てられないHM。
ギリギリの人は、他社に落とした方がいい。
2786: 積水検討中のみなさま 
[2017-11-08 22:45:16]
積水は100以下じゃ、クソみたいな家しか建てないそうですよ。
2787: 積水検討中のみなさま 
[2017-11-08 22:49:17]
>>2785 匿名さん

あら、全く関係のない方が、、、
家、隅々までアップしてみ。
笑ってやるから。
ついでに、ご自分の写真も添えてよ。
ヘーベルの欠点知らないでしょ。
値段がすべてと思ってるようだけど、どうかな?
ご自分の心配なさった方が良いのでは?
お爺様。
2788: 積水検討中のみなさま 
[2017-11-08 22:50:49]
>>2785 匿名さん

オタクは、どれだけ余裕があるの?
地球ごと買えるとか(笑笑笑笑笑笑)
2789: 匿名 
[2017-11-08 22:52:43]
>>2786
へーベル、住林、三井もそう。
坪100じゃ、建売に毛が生えたレベル。
もっと予算を上げましょうね。
2790: 通りがかりさん 
[2017-11-09 08:11:20]
ドン引きだわw
2770からここまでの流れ
HNとっかえひっかえ1人で何連投してんだよw
2791: 匿名さん 
[2017-11-09 08:41:58]
積水の味方の書込みって、基本積水部隊ですから。
ヘーベルのふりした積水部隊ですよ。
賢い人は、気づきます。
こんなにヒートしたら、損ですよ。
家ログ見たら、引きますよ。
土地売買で騙された話なんて、業界では笑われてます。
2792: 評判気になるさん 
[2017-11-09 08:48:09]
実家は、住友林業だけど100以下で建てましたが、しっかりした和風の見栄えのする家です。
色々あるんだなあ。
下請けの工務店にもよるしね。
2795: 匿名さん 
[2017-11-09 09:08:54]
坪単価80万の積水を吊るし上げてるんだろう
積水は坪単価によって全然違う事もわからないの?
坪単価80万なら「しょぼ」って感じ
坪単価120万で「ふ~ん」って感じ
坪単価200万で「いいね!」って感じ
坪単価400万で「すごいね!」って感じ
営業さんも40坪で1億ぐらい払えないやつに用はないと思うよ
2796: 匿名さん 
[2017-11-09 09:11:06]
ということで、庶民は近づかないほうがいいですね。

積水の決算資料を見ると、実際は平均単価が坪85万円くらい。
そう考えると、ほとんどの人がショボい家を建てているんだろう・・・
2797: 通りがかりさん 
[2017-11-09 09:11:40]
2770からの
検討板ユーザー
積水検討中
施主
積水検討中のみなさま
家ログコピペ
全部同一人物やな
最新コメが家ログコピペでないと落ち着かない
粘着ヤローw
とんでもない奴に住み着かれたもんだw
2798: 匿名 
[2017-11-09 09:26:42]
>>2796
税抜き本体価格でしょ。
諸経費入れたら、100は越す。

数年前なら100でそこそこの家建ったけど
急激に資材費、人件費など上がったからねぇ。
2799: 匿名さん 
[2017-11-09 10:20:20]
現在、建替検討中です。積水ハウスにカタログ請求をしたところ営業マンの名刺入(課長クラス)でカタログが送られてきたのみでした。我が家すでに切られてますよね…
他のHMの営業マンはすぐコンタクトしてくれたので
現在打ち合わせに入ってます。でも私は積水でという気持ちを捨てきれず… 予算はちゃんと確保して本気なのになんだか悲しくて…最初がそうなのでやはり今後積水に見積りをとるのはできないでしょうか?住宅展示場にいって他の営業マンとコンタクトとればいいでしょうか?でも住所と名前でカタログ請求した人だとわかりますよね。
2800: 匿名 
[2017-11-09 10:49:22]
>>2799
カタログ請求した人が現在の担当者になるけど、展示場に行って
気に入った営業を見つけたら「あなたに担当替えしたい、と上司に伝えて。」
と言えばいいだけ。

あと、十分に予算があるなら、それもちゃんと伝えないと、そっぽ向かれるよ。
積水は最大手だけあって、予算もないのに取りあえず見積り出させる客が多いから
営業も見極めるのが大変らしい。
2801: 匿名さん 
[2017-11-09 11:15:33]
一条が炎上してるから工作員が荒らしに来てるだけだろ?
2802: 通りがかりさん 
[2017-11-09 11:43:22]
>>2801 匿名さん
一条が炎上だとなぜ積水に飛び火?
土俵が違いますので
一条とタマどっちが良いの?ってスレ盛り上がってるみたいだけど社会の目の比較対象はそんなとこ。
ローコスト同士よそで勝手にやってくれ。
2803: 匿名さん 
[2017-11-09 12:34:08]
50坪でオプション入れて予算最大7000万ぐらいで考えてますが、
積水なら人に自慢出来るような立派な家が建ちますか?
2804: 通りがかりさん 
[2017-11-09 13:02:30]
広告宣伝に騙されてセキスイならいい家が建つという考えはやめましょう。
それだけの予算があるならまず自分が建てたい家を街中歩き回り類似するものを見つけましょう。
または、展示場、ネットからたくさん勉強しましょう。
そして最終的に理想の家が建てられそうなHM、工務店を見つけましょう。
2805: 匿名さん 
[2017-11-09 13:06:17]
>>2803 匿名さん
そんな考え方しているようじゃ良い家は絶対に建たないよ。
2806: 匿名さん 
[2017-11-09 13:19:23]
性能も積水ハウスの方が良いから最近は攻撃の仕方が意味不明!

ちなみに積水ハウスの太陽光発電、数年前設置なら10kwで年間で50万位円売電出来ますよ。
2807: 匿名さん 
[2017-11-09 13:24:14]
家って人に自慢するために建てるの?

だったらどこかの工務店にハリボテでもいいから、とにかく豪華に見えるものをって頼むのがいいと思うな。
2808: 匿名さん 
[2017-11-09 13:35:50]
積水ハウスっていわゆるブランドですよね。積水のブランドに弱い女性って実際にいますね。男性に積水ブランドに惹かれる人がいるかは知りません。実際は積水で建てるお金あれば優秀な工務店で建てた方が遥かに構造も外観も設備も満足いく建物になるのは間違いありません。
2809: 匿名 
[2017-11-09 13:51:22]
>>2803
少なくとも、そこらの工務店、中小のHMに比べたら
設計、ICなど人員は揃えてる。
積水、住林、三井で金に糸目付けず、オプション付けまくれば
それなりにはなるだろう。

工務店や建築家の家は担当者の作品の家みたいになるから、イヤだな。
2810: 通りがかりさん 
[2017-11-09 14:27:59]
揃えてても機能しなきゃ意味がない。
少し金がある初心者が建てる家ならセキスイでいいと思うよ。
建築って考えるの大変だし、そういう方には最適な会社でしょ。

2811: 通りがかりさん 
[2017-11-09 14:31:29]
2803のコメントよく読もうぜ
とにかく人に自慢したいんだよ
金額いくらかかったとか詳細の設備を言ったって対して自慢につながらんでしょ
いくらかけたってどこで建てたの?って聞かれて
地元の工務店って答えた時点でふーんで終わっちゃうわけなんだよ
どこで建てたの?積水だよって言いたいんだよ
根本的に2803さんは
そんなことも理解できないかな〜
2812: 匿名さん 
[2017-11-09 15:07:52]
ハウスメーカーというブランドはあるよね。GUCCIやCHANELとかと一緒。
2813: 匿名 
[2017-11-09 15:18:02]
ネームバリュー。
アフターや保証。
住んでからもお付き合いはあるからね。
いつ潰れるかも分からない中小はリスクが大きすぎる。
2814: 通りがかりさん 
[2017-11-09 16:01:49]
メンテナンスでまたセキスイさんに利益提供ってか。
情報が手に入りやすい現代、若い人は賢くなってるからなー。
ブランド料にしてはだいぶ高過ぎちゃうねー。

セキスイさんは、人口減少してるのに相続対策で爺婆から賃貸物件を過剰に建てさせてるのは止めて、本気で戸建てに対して力入れないときっつい会社だろうね。
2815: 匿名さん 
[2017-11-09 16:15:49]
2814さんの言われる通りです。
情報が手に入りやすい現代、若い人は賢くなってるから、大手神話はかなり少なくなっています。
今では、大手神話が根強いのは高年齢層に限られる。
2816: 匿名 
[2017-11-09 16:24:14]
何だかんだ言っても余裕がある人は、大手HM。
就職するのだってそうじゃない?
中小より大手の方がいいでしょ。
2817: 匿名さん 
[2017-11-09 16:31:32]
もはや老害です。
2818: 匿名さん 
[2017-11-09 16:43:22]
建築中に発注工務店が潰れて悲惨な状態の内容のスレタイ、ここのekodateにも幾つかあるでしょ。
2819: 匿名さん 
[2017-11-09 16:47:15]
木造在来工法で甘んじられる方はこことか、他大手HM向きじゃ無いですよ。時間を有効にお使いなさい。
2820: 匿名 
[2017-11-09 16:47:49]
>>2817
そこそこ金があって、「普通にいい家」建てたかったら
まず大手HMの展示場に行くでしょ?
3社位に絞るんなら、積水はまず入るよね。
鉄骨と木造、両方あるし。


2821: 匿名さん 
[2017-11-09 17:06:51]
大手HMでも、欠陥住宅を摑まされてクレームを言ったら人権侵害で逆提訴してくる会社もあるらしいぞ。
ネズミ裁判だったかな?
2822: 匿名さん 
[2017-11-09 17:18:23]
裁判になると大手HMの方がタチが悪いのでは!?
2823: 通りがかりさん 
[2017-11-09 17:28:05]
>>2822 匿名さん

裁判になる前提でHMを選定ってw
ネガ過ぎてなんも言えねーw
そんな人は家なんか建てない方が良いよw
2824: 通りがかりさん 
[2017-11-09 17:29:56]
>>2814 通りがかりさん
ちなみに積水をセキスイ書く人はなんもわかってないからコメントするなやw
ハイムスレでどうぞw
2825: 匿名 
[2017-11-09 17:54:14]
確かにセキスイはハイムの事。
積水ハウスは普通「積水」、業界では「ハウス」と言う人もいる。
2826: 通りがかりさん 
[2017-11-09 18:00:43]
わかってますよー。
老害の親父が勝手に契約しそうになってましたから。
ハンコ持ってこいいうからなんやと思ったら、積水でお前の家建てるから押してくれってさ笑
積水の営業って住む人の思考もいっさい考えないで、人の家作っちゃう会社なんだーって思いましたね。
その席でハンコ押さなかった時の営業の顔がたまらなかったでーす。
5年後、10年後の積水さんの注文住宅数がどうなるかわくわくしちゃいます。
2828: 匿名 
[2017-11-09 18:23:11]
>>2826
それだけで積水に恨みでも?

積水は親が融資するケース、多いからね。
営業もいつものパターンだと思っていたんだろう。

最終的にはどこで建てたの?
今の家に満足なら、ここにいる必要なし。

でもさ、積水で建てれば良かったのにね、親の金で。
2829: 通りがかりさん 
[2017-11-09 19:49:19]
なんだろっ。

恨みっていうか爺婆相手に摂取するのが気にくわないんかな。

その後積水の営業の上司が何回も謝りにきたけど、どうしても納得出来ない事があったよね。
いくら積水だって地所によって合わない事や、他社から比べて劣る事もあるのに、一切認めないんだよね。

今の若い世代はそんなバカじゃねーよって思ったよね。

親から贈与うけて節税すれば国に対して対抗は出来んだろーけど、そんな事して家なんか買っても家を買う重みわかんねーから俺はいいや。

今は地所に合うHMと工務店が一社ずつ残ってるかな。
なんか積水のおかげで逆にHMほぼすべて見れたし、それは良かったと思うよ。

悔しいなら賃貸物件減らして、注文住宅伸ばしてみやがれ積水さん!
2830: 匿名 
[2017-11-09 20:15:51]
>>2829
まだ建てていないんですね。
どこで建てるのか知りませんが、実際住んでみるとまた見方が
変わってくると思いますよ。
やっぱ、積水の方が良かった?とかね。
2831: 匿名さん 
[2017-11-09 20:21:19]
50坪では自慢など出来ない
最低でも150坪以上の土地に80坪以上の家が必要だね

積水なら金は4億ぐらい用意しておけば自慢できるレベルになるよ
2832: 匿名 
[2017-11-09 20:33:03]
>>2831
単世帯なら延床50坪あれば十分でしょう。
余裕があれば積水のIC使って、内装やインテリアに
金かければいい。トータルコーディネートさ。

そこらの工務店にはICいないからね。
だから野暮ったいチグハグな家になる。
2833: 匿名さん 
[2017-11-09 21:12:49]
設計事務所使えばいくらでもいる。
2834: 匿名さん 
[2017-11-09 21:21:52]
>>2833 匿名さん
確かに(笑)
積水は構造ショボくてハリボテで豪華に見せてるそんな印象しかない。
2835: やっぱり積水ハウスがいい。 
[2017-11-09 22:09:14]
積水ハウスの悪いクチコミを掲載して
ほかのHMに移った方々は、
同じようなことがまたそこで
起こった時どうされるのだろう?
これだけいろいろ書き込んでもう
積水ハウスにはもどれないだろう。

ほかのHMのクチコミも拝見しましたが
同じくらい、いやもっといろいろ書き込んで
あります。

どんどん選ぶHMがなくなっていくだろう。
2836: 通りがかりさん 
[2017-11-09 22:15:30]
>>2833 匿名さん
設計事務所は注文住宅とは言わんよw
設計者のエゴ押し付け住宅
施主の意見捻じ曲げてでも自分のやりたいことを押し付けてくる
新しいポートフォリオ作るためにな
施主はいい実験台だよw
2837: 通りがかり 
[2017-11-09 22:19:15]
メーターモジュールは狭小地には合いませんしね。
4億は言い過ぎだと思いますが、30坪程度の都心部で積水さんは間違えたHM選びにはなりますよね。
それなのに広く取れますよーしか言わないHM。
まじでアホなのかこいつらと毎回思ってました。
2838: 通りがかりさん 
[2017-11-09 22:20:13]
積水の戸建事業は今金持ちだけ相手してブランド力を高めてる
その分株で儲けた年寄りをターゲットに賃貸集合住宅受注を多くしている
いずれ格差社会が今より深刻となってブランド力のあるHMだけが生き残れる時代が来るだろう
先を見据えたビジネス展開に脱帽だよ
2839: 通りがかり 
[2017-11-10 00:51:17]
それがANSERだな。

少し金のある初心者が建てるHM。

そういうHMが朽ち果ててくところを見てみたい。
2840: 通りがかりさん 
[2017-11-10 08:47:41]
だって金持ち相手の方が楽なんだもん。現役の成金はメンドーだけど、大らかな金持ちお年寄りは最高の客です。並リーマンの30坪@90万円なんか儲けにならんので、空き時間の稼働率アップ程度かな。笑
2841: 匿名さん 
[2017-11-10 09:01:11]
実際は坪85万円くらいの庶民の家が平均だけどな。
2842: 匿名さん 
[2017-11-10 09:35:43]
いやいや対応しているから、対応が悪い?
2843: 匿名さん 
[2017-11-10 10:00:58]
良い家を建てたいのではなく自慢したいのだろ?
それなら100坪4億とかでしょう
誰にでもわかるほど大きく、4億かかったと言える事が重要

ただこのクラスを頼むなら普通は積水ではないよな
都内の有名設計事務所のデザイナーズハウスとかなら坪単価400万とか総額4億とか普通にあるよ
2844: 匿名さん 
[2017-11-10 10:49:26]
工作員やまた変なのに張り付かれてるね。

人気ハウスメーカーの宿命ですな。

2845: 通りがかりさん 
[2017-11-10 11:27:57]
2840さんリアル過ぎて面白いね。

2840さんやり手の営業マンだけど、相当会社に反発心持ってる根はいいやつと予想。

うちの老害は俺が阻止しちゃった。
あいつらの狙いは戸建てからの脈作り、そしてその先にある賃貸物件の建築はみえみえだったさ。

人口減少に伴う未来図が予想出来きるにも関わらず、賃貸物件を立て続けるやり口は見てて楽しくてしょうがない。
2846: 匿名 
[2017-11-10 12:42:37]
>>2845
積水に恨みがあるのは分かりました。
で、結局どこを選んだのですか?
値段ありきではないですよね?
2847: 通りがかり 
[2017-11-10 16:34:46]
自分達の夢が叶う要素がより多いHM及び工務店、設計事務所のどれかになるんじゃないんですか。

業界最大手積水さんよ、よりよい日本経済の発展を望むよ。
子に残すべき資産は相続対策の賃貸物件ではない。
10年後20年後、空き物件を相続した子の苦労が目に浮かぶぜ。
2848: 匿名 
[2017-11-10 17:07:14]
>>自分達の夢が叶う要素がより多いHM
積水は大手HMの中でも自由度は高い方だと思うけどね。
予算があればの話だけど。

2849: 匿名さん 
[2017-11-10 17:16:50]
>>2848 匿名さん
高い方というより1番高い。
だから最大手。だから単価も高い。
その積水の中でもビエナのベータ工法は最強。
2850: 匿名さん 
[2017-11-10 17:41:45]
>>2849 匿名さん
何が最強だよ
地場建築会社が建てる重量鉄骨と比べたらカスみたいな物
現場行って鉄骨見てくれば子供でもわかる
2851: 匿名さん 
[2017-11-10 18:06:41]
>>2850 匿名さん
子供でもわかるってなにが?
はい論破w
2852: 匿名さん 
[2017-11-10 18:14:01]
そーいうのは論破とは言わない
ただの察しが悪い人
2853: 匿名さん 
[2017-11-10 18:37:12]
>>2850 匿名さん
ここでカスと言い放つならしっかり違いを教えてくれよ
ただのアンチが捨て台詞ってマヌケ過ぎだろ
子供でもわかるぐらいの違いなんだから書けるだろ?
2856: 匿名さん 
[2017-11-10 20:05:14]
住んでみると良さがわかるよ。
2857: 匿名 
[2017-11-10 20:10:28]
>>2856

そうだね。大手ならではの安心感!
2858: 匿名さん 
[2017-11-10 20:52:49]
積水のぺらぺらの鉄骨でなに言ってるんだ
って事だろ
土建屋の重量鉄骨は10T以上が当たり前の世界

2859: 匿名さん 
[2017-11-10 21:17:48]
鉄骨しょぼい
木造もしょぼい
気密、断熱悪い
客とはトラブル裁判沙汰
何が良いのだ?

木造なんてタマ以下じゃんw

○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
2860: 匿名さん 
[2017-11-10 21:55:56]
アンチが多いね〜
アンチが多いのは人気のバロメーター
第一ここは積水スレ
積水で建てたかったけど金なくて
ここで粘着するしか精神を保つことができなくなってるんでしょうね
かわいそうな人たち。。
2861: 通りすがり 
[2017-11-10 22:01:56]
アンチも何も見抜かれてるだけだな。
金がないんじゃない。
良き金の使い方をしたいんだろうな。
時代が違うんだよ。
2862: 匿名さん 
[2017-11-10 22:07:48]
アンチと言うか

I条の工作員が必死なだけ
2863: 匿名さん 
[2017-11-10 22:14:15]
>>2859 匿名さん

でも積水ハウスは光熱費が安い。
2864: 匿名さん 
[2017-11-11 11:21:32]
信じるか信じないかはあなた次第w
2865: 匿名さん 
[2017-11-11 11:46:47]
満足感がハンパない。
一国一城の主。
自己満足だけどね。
それでいいんじゃない?
他社はどうでもいい。
2866: 匿名さん 
[2017-11-11 12:06:26]
高い金を払ったから満足感が高いと思ってないとやってられないからな
でも、実際に自分の家を自慢する人は少ない

インスタ投稿数でも某社に圧倒的な差を付けられている
2867: 匿名 
[2017-11-11 12:57:27]
インスタ投稿数が多ければいいってもんじゃないし
妬み嫉みでココに来るのはどうかと。

普通に予算がたっぷりあって、普通にいい家建てたかったら
普通、積水に行くんじゃないの?
そこから、某社に落としたりしないよ。(笑)
せいぜい相見積り取るにしても、へーベル、住林、三井あたり。
それ以外はノーサンキュー。

2868: 匿名さん 
[2017-11-11 13:23:19]
取るに足りないプライド。
でもそれが大事
2869: 匿名さん 
[2017-11-11 14:07:56]
スマホはサムソン
テレビはLG
車はヒュンダイ
家は積水
北の将軍様を崇拝

かっこいいっすね!
2870: 匿名さん 
[2017-11-11 15:19:13]
何が?
2871: 通りがかりさん 
[2017-11-11 16:08:21]
>>2870 匿名さん

わからないんだねw
2872: 匿名さん 
[2017-11-11 16:13:25]
>>2867
>普通に予算がたっぷりあって、普通にいい家建てたかったら
>普通、積水に行くんじゃないの?
普通に予算がたっぷりあったら積水ハウスみたいなハウスメーカで建てるわけがないよ。
井の中の蛙だな。
2873: 匿名さん 
[2017-11-11 16:21:26]
何が?
2874: 匿名さん 
[2017-11-11 16:30:07]
富裕層ではなくても、収入、金融資産があり、将来の老後生活も不安に成らないそこそこの世帯であれば、こことか大手HMが選択肢になるよね。
2875: 匿名 
[2017-11-11 16:36:52]
>>2872
普通の富裕層で金はあり、有名な建築家に頼むほどこだわりはない
だけど、大手の保証、アフターは欲しい。
まず行くのは積水でしょ。

某工務店に行くのは所詮予算足らず。
積水施主は皆そう思っているよ。
2876: 匿名さん 
[2017-11-11 16:38:51]
そうだね
2877: 匿名さん 
[2017-11-11 16:54:17]
貧乏人はお呼びでない。
2878: 匿名さん 
[2017-11-11 17:28:54]
別に積水ハウス高くないでしょ?

普通だよ。
2879: 匿名さん 
[2017-11-11 18:20:03]
実際はほとんどが庶民の家だけどね。
決算見る限り、平均坪単価は85万円程度だし。
2880: 匿名 
[2017-11-11 18:29:14]
そうね、庶民の家。
でも、世の中には庶民のHM積水でさえ
予算足らずで建てられない人いるみたいだね。
なんか可哀想~と思ってしまう。
2881: 通りすがり 
[2017-11-11 20:48:30]
半年振りに覗いたけど、やはり少し金のある初心者が建てるHMって感じで間違いないや。
もし建築する予定がある方がいるんなら、ブランド力に騙されずよーく他のHMを見たほうがいい。
それでもまた積水を選ぶんなら、それはそれでいい。
一個人としては理解出来ないけどね笑
2882: 匿名さん 
[2017-11-11 20:55:01]
所詮は自己満足の世界。
価値観は多様
2883: 匿名 
[2017-11-11 20:58:20]
>>2881
>>2882
積水よりお勧めって具体的にどこでしょう?
出してくれないと分からないな。
2884: 匿名さん 
[2017-11-11 21:31:04]
まあ何れにしても、積水ハウスを建てるのには少々お金が必要です。

お金がない人は、他の工務店やメーカーでどうぞ。
2885: 匿名さん 
[2017-11-11 21:33:04]
良材を手刻みしてくれる、地場の工務店が良い。
2886: 匿名さん 
[2017-11-11 22:01:01]
地場の工務店ねえ。まあ、好き好きですね。
2887: 匿名さん 
[2017-11-11 22:15:06]
地元の一条工務店にしよう
2888: 匿名さん 
[2017-11-12 00:30:22]
>>2879
>決算見る限り、平均坪単価は85万円程度だし
激安じゃん。
富裕層とかチャンチャラ可笑しい。
この程度の家に住んでる一部の施主が、
他の会社で建てた施主をビンボー人扱いするから荒れるんだよね。
積水ハウスも他のハウスメーカーも所謂ローコストを除けば五十歩百歩だな。
2889: 匿名 
[2017-11-12 06:50:21]
積水と、へーベル、住林、三井は五十歩百歩かな。
それ以外はローコストとしか見てないよ、積水施主は。

ローコストに比べたら、富裕層は多いよね。
相続税対策で億単位キャッシュ払い、という人もいるし。
そんな人がローコスト見る訳ないじゃん。

我が家もシェルテック、ダイン以外の外壁材は安っぽくてイヤだったな。
積水の中でもハイクラスでなきゃ、と思っていたよ。

2890: 匿名さん 
[2017-11-12 07:05:47]
億単位w

決算資料を見れば分かるが、積水の注文住宅の1棟あたりの売上は3700万円程度。
ほとんどが普通に庶民の家だよ。
2891: 匿名さん 
[2017-11-12 07:27:41]
一部の工作員が高いとイメージ付けてるだけだよ。

普通の家

だけど家の性能としてはバランス良いし、トップクラスだよ。
2892: 匿名さん 
[2017-11-12 07:53:28]
性能上がったの?
Ua値やC値はどれくらいなのかな
数年前のblogを見ると気合い入れて施工してもらってC値1.5とか恐ろしい程レベルが低かったんだが・・・
2893: 匿名さん 
[2017-11-12 08:09:30]
住んでみるとわかるよ。
外観も大事だしね。
私、ダサい家は嫌なので
2894: 匿名さん 
[2017-11-12 08:17:18]
住んでみると性能が分かるって、あなたは測定器ですか?

あと、性能と外観に何の関係があるの?
性能にも外観にも拘る事は出来るよ。
2895: 匿名さん 
[2017-11-12 08:41:19]
施主が勉強してないのがよくわかる。積水ハウスに性能求めてるとか。
2896: 匿名さん 
[2017-11-12 08:42:31]
ムキになって暇だね。

2897: 戸建て検討中さん 
[2017-11-12 08:43:30]
毎年たくさん建ててるんでしょ。その事実だけで富裕層だけの積水ではない。ただ庶民は建物だけで3700万円も払えないよ。笑
2898: 匿名さん 
[2017-11-12 08:44:24]
暇人しか参加してないよ。
2899: 匿名さん 
[2017-11-12 08:47:53]
4000万払いましたね。
2900: 匿名さん 
[2017-11-12 08:58:25]
ジジババ御用達なんだから性能より外観だよ。
性能なんて目に見えないものに金を掛けても誰も喜ばない。
2901: 匿名さん 
[2017-11-12 09:00:28]
同じ人が何十回も投稿してんだろ
2902: 匿名さん 
[2017-11-12 09:04:05]
ジジババは外観と五感で感じる。
それ以外の数値とかは理解出来んわ。
2903: 匿名さん 
[2017-11-12 09:09:25]
遊泳池?椎地?
そんな認識だからな

ジジババには目に見える部分だけ取り繕うのに全力を注いだほうがいい
2904: 匿名さん 
[2017-11-12 09:12:33]
数値って、測り様と解釈と忖度とごまかしで、何とでも報告出来るもんな。
2905: 匿名さん 
[2017-11-12 09:16:04]
計算方法や測定方法は決められているから、誤魔化せないぞ
だからこそ積極的には数値を出さないんだけどねw

いくらでも誤魔化せる外観、見た目で勝負したほうが楽
どうせジジババは数値なんて気にしないし
2906: 匿名さん 
[2017-11-12 09:22:12]
数値誤魔化してる大手製造メーカーめっちゃあるやんか。一部上場企業でもそうやで。
2907: 匿名さん 
[2017-11-12 09:27:25]
神戸製鋼の件もそうだが、数値を誤魔化すと社会的な制裁が下る。

数値を出さないで戦えるなら、そっちのほうがいい。
数値より見た目ですよ、安心感ですよ、って営業スタイルで付いてきてくれるジジババがいる限りは何とかなる。
2908: 匿名さん 
[2017-11-12 09:31:08]
何歳からがジジババなの?
2909: 匿名さん 
[2017-11-12 10:05:05]
バブル世代くらいからかな。
それより下の世代はコスパや数値にシビアでイメージだけでは騙せない。
2910: 通りすがり 
[2017-11-12 10:12:09]
どこのハウスメーカー がいいかって度々注文入ってるから答えますね。
それは建主が何を求め何にこだわるかで建築会社選定は変わると思います。

ブランド力に騙されず積水の食い物にされてる爺婆はよーく見た方がいい。
例えば積水の3700万の家の場合、都市型住宅だとメーターモジュールしか採用してない積水では間崩れを起こし誤ったメーカー選定になります。
なのに都心部では、狭小地にも関わらず積水の注文住宅及びブランド力に騙されたオーナーさんのの賃貸戸建がたくさん建つんです。

前にも書きましたが、相続対策で集合住宅なんか建ててしまってるオーナーは10年後、20年後、子に空き部屋だらけの賃貸物件を相続させる事になるだろうから論外。
自分が空き部屋だらけの賃貸物件を抱えてたらどんだけ大変か考えれば答えが出るはずです。

はっきり言いますね。
私はそれらの建物が建つたびに哀れだなと思っちゃってます。
そして私が下したHM積水の総合的評価は最下位です。
皆様は知りませんが、私達夫婦は積水は断固拒否していきますので、二度と関わる事は無いでしょう。
2911: 匿名さん 
[2017-11-12 10:13:58]
世代というより、6000万、7000万がポンと出せるか否かじゃない?
出せる人はある意味鷹揚だよ。
土地代含め5000万以下だとシビアにならざるを得ない。
2912: 匿名さん 
[2017-11-12 10:29:22]
土地代含めて7000万円の戸建を建てたけど、積水は早々に候補から外れたな。

こっちの収入に探りを入れて、郊外の土地に広い家を建てさせようと誘導してくる。
建物より土地にお金を掛けたい、家は住みやすければ狭くてもいいと言ってるのに・・・
2913: 匿名さん 
[2017-11-12 10:37:29]
十人十色なんで、一例だけ言われてもな。。
好きな処で建てなよ。
2914: 匿名さん 
[2017-11-12 10:40:02]
家を建てるって、真剣勝負だよ。
相性の合わない営業マンは即退場
2915: 通りすがり 
[2017-11-12 11:29:26]
2912さん、狭いとこじゃ不利なメーカーだし、建築コストもアップできるし、積水からしたら一石二鳥ってか。
2916: 匿名さん 
[2017-11-12 12:32:19]
最初の提示額より、打合せの度に『チャリーン』と音がして、500万以上があっという間に跳ね上がった。
沢山の要望出したから仕方ないかな。
2917: 匿名さん 
[2017-11-12 13:19:22]
それぐらいは当たり前
2918: 通りすがり 
[2017-11-12 14:31:59]
うちなんか積水のベテラン営業マンがきてたんだけど、最初提示した金額から上がらないって言い放ってたよ。
そんな根拠のない事をよういえるアホだなって見ていたよ。
2919: 匿名さん 
[2017-11-12 15:11:24]
アホはどこのHMにもいるよ
2920: 通りすがり 
[2017-11-12 15:50:48]
確かにそれは積水以外にもいるね。
でも天下の積水でまさかだったからびっくりしたよ。
2921: 匿名さん 
[2017-11-12 16:20:34]
アホの確率。
宝くじより確率高いよ。
2922: 匿名さん 
[2017-11-12 20:41:08]
>>2916 匿名さん
契約してから?
契約する前にフル装備でいかないとね。
2923: 匿名さん 
[2017-11-12 20:43:08]
積水と住林ってだいたい同じくらいの金額だけど、構造材とかを考えると、住林に軍配があがるよな。
まー木造での話だけど。
2924: 匿名さん 
[2017-11-12 21:07:08]
>>2892 匿名さん

同じ地域でエアコン3台24時間運転して床暖房利用しても光熱費はフィリピン製の家より安くなりますよ。
2925: 通りすがり 
[2017-11-12 22:24:37]
住林の強みは大枠でも微調整効くし都心部でも効果的。
値段さえ気にしなきゃ、間違いなく木造じゃ何処も敵わない。
賃貸向け安価なツーバイ、軸組のマルチバランス、開口とれるBFとありとあらゆる客に対応してくる。
木の総合商社ってとこだな。
2926: 匿名さん 
[2017-11-13 06:47:22]
>>2918
あるある。
じゃあ仕様変更しても値段変わらないって条項を契約書に入れてもいいよね?って言ったら困ってたw
2927: 匿名さん 
[2017-11-13 07:40:56]
仕様変更の度に、変更部分の見積もりだして、数回の繰り返しののちに、全体見積もり出すんだよな。
2928: 通りすがり 
[2017-11-13 09:21:24]
2926さん、私もそれ言おうと思ってたけど、もはやこいつ論外だと思って嫁と笑ってた。
若い営業も酷かったけど、上司は上司でそれなりだった。
いちよその上司、周りの情報によるとこのエリアでは有名な方らしい。
その上司と建てた家ってまじどんなもんなんだと疑う。

2927さん、それ当たり前。
それを積水のアホな営業マンの一部は初っ端から変わりませんと言い放つの。
そんなHM積水だけだったよ笑

あんま悪口とか書きたくないけど、ほんと酷くて恨みありまくり。
というより、この会社で誤った建築計画進めてる人は全力で止めたい。
積水でいいと思って選んだ人は、それはそれでいいけどさ。
2929: 匿名さん 
[2017-11-13 12:01:52]
積水ハウスにステータス性なんて無いでしょう。
情報収集力や判断力に乏しいため、いまだに大手神話にすがるしかない施主さん向けでは?
2930: 匿名さん 
[2017-11-13 12:24:24]
>>2929 匿名さん

大手ハウスメーカーよりも多くの検証ができて、それに伴う検証結果を所有できる工務店ってあるんですか?
2931: 匿名さん 
[2017-11-13 12:31:43]
>>2928 通りすがりさん
建売買わされるのじゃないのか?

建売で値引き一切なしで
「価格はかわりません」とかね
2932: 匿名さん 
[2017-11-13 13:46:01]
柱を間取りで動かせるベーター工法や外壁が気に入った。
2933: 通りすがり 
[2017-11-13 15:51:21]
鉄骨はメーカー限られちゃうしね。
なんだかんだ強さを取る人の気持ちはわかる。

2931さん、土地はそれなり所有してます笑笑
だから建売じゃないと思います笑笑
2934: 匿名 
[2017-11-13 16:39:59]
何だかんだ言っても予算がなかったのね。
積水の営業も振り回されて大変だったろうに。
見苦しいよ。
2935: 匿名さん 
[2017-11-13 18:26:45]
年収2000万を超える家庭は全世帯の0.5パーセント
積水は低い年収も当然フォローする
積水ブランドにすがりつきたいと希望する低所得者たちも
だから坪単価は当然突出して高くなることはない

だからと言って1パーセントも満たない高所得者はローコストや他HMを選択することはない

そうゆうことだ
指をくわえてこのスレを眺めてはアンチレスしかできない低所得者達よ
2936: 匿名さん 
[2017-11-13 18:51:13]
>>2929 匿名さん

積水ハウスにステータス性がないと思うんだったら、このスレに来る必要すらないと思いますけどね。

あえてアンチに来るってことは、ステータス性を自分で証明しちゃってる感じじゃないですか?
2937: 匿名さん 
[2017-11-13 19:05:43]
2927ですが、建てた家自体は満足してるよ。プロセスもそれなりに楽しかった。
チャリーンだけがね。
2938: 匿名さん 
[2017-11-13 20:00:23]
お金ないんだったら、積水は候補から外してください。
お互いのためです。
2939: 匿名さん 
[2017-11-13 20:13:32]
ハウスメーカーで家を建てるぐらいのお金は十分にありますが積水は外します。
2940: 匿名さん 
[2017-11-13 20:16:49]
>>2939 匿名さん

施主の自由だからね(笑)ここで書くことでもない(笑)
2941: 匿名さん 
[2017-11-13 20:20:17]
>>2939 匿名さん

>ハウスメーカーで家を建てるぐらいのお金は十分にありますが積水は外します。

それを積水ハウスのスレでわざわざ書き込む理由がわかりません。
どうぞって感じです。
十分にお金がある人は、どんな家を建てるのか、ついでに教えてください。
2942: 匿名さん 
[2017-11-13 20:34:40]
>>2939 匿名さん
そんなあなたにオススメのHMです
http://banana-jutaku.com
2943: 匿名さん 
[2017-11-13 21:26:08]
我が家は年収1700万円しかないので、積水では建てられませんでしたね。
コストパフォーマンスを考えると微妙なので・・・
2944: 匿名さん 
[2017-11-13 21:30:56]
積水ハウスしか知らないから、他社はどうなの。
床暖房とか優位性あるの?
2945: 匿名さん 
[2017-11-13 21:33:24]
資金に余裕がある富裕層はこのクラスの会社に依頼する>ttp://earnest-arch.jp/
このクラスの注文住宅と比較すると積水ハウスなんて所詮ド庶民の家。
勘違いするな。
2946: 匿名さん 
[2017-11-13 21:37:21]
>>2945 匿名さん
積水は弁護士や医師の施主も多いよ。弁護士や医師があなたのようなド庶民だとは思えないけどね。
2947: 匿名 
[2017-11-13 21:53:38]
確かに近所の医者宅は積水ハウス。
地下室にはワインセラー。豪邸だよ。
2948: 匿名さん 
[2017-11-13 21:56:55]
>>2945
医者とか弁護士=富裕層では無い。
富裕層からみて低収入の医者や弁護士は山ほどいるし、
そういう連中が積水ハウスで建てるのは何ら問題ない。
2949: 2948 
[2017-11-13 21:57:50]
>>2946へのレスの間違い
2950: 匿名さん 
[2017-11-13 21:59:11]
>>2945 匿名さん

貴方様が幾らで建てられたのか、できれば注文書付きでご紹介いただけませんか?

もしや、雲の上の話をされているわけでもないでしょうに。
2951: 匿名さん 
[2017-11-13 21:59:25]
平均坪単価が85万円なのに富裕層って・・・
2952: 匿名さん 
[2017-11-13 22:02:02]
例えば誰もが認める富裕層が住む芦屋の六麓荘に、
積水ハウスの家なんて恥ずかしくて建てられないだろ。
分をわきまえろ・身の程を知れ>この掲示板の積水ハウスの一部の施主
2953: 匿名さん 
[2017-11-13 22:05:40]
>>2952 匿名さん

これ、なんのスレか分かってます?
金持ち自慢のスレじゃないですよ?
わきまえろとか、身の程を知れとか、鎌倉時代か?
2954: 匿名さん 
[2017-11-13 22:10:04]
>>2952 匿名さん

そういうあなた、富裕層じゃないでしょ
2955: 匿名さん 
[2017-11-13 22:54:51]
>>2952 匿名さん

芦屋にも積水ハウスの分譲地ありますよ。

https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/smp/0/28206/b200008/s213007/0000...
2956: 匿名 
[2017-11-13 23:12:44]
積水の事を貶す割には、自分がどこで建てたか言えない不思議。
富裕層だか、一般庶民だか、どうでもいいでしょ。
積水すら建てられないお気の毒な人もいるんだから。
2957: 評判気になるさん 
[2017-11-14 01:13:08]
>>2939 匿名さん
その方が、賢い選択だと思います。
2958: 匿名 
[2017-11-14 01:36:13]
>>2832 匿名さん
積水のICなんて、大したプランニングできないです。
自分で選んだ方が、身のためです。
ウチは、気に入らず全部やりかえました。
最悪だったよ。
2959: 匿名さん 
[2017-11-14 06:40:49]
ウチはなかなか良かったよ。
2960: 匿名さん 
[2017-11-14 06:58:02]
>>2952 匿名さん

今日もお勤めご苦労様です!
1j工務店の工作員様!
残業代でますか?w
2961: 匿名さん 
[2017-11-14 07:02:40]
なんというか、価値観が薄っぺらいよな
金持ちが建てている家という事にして、自分もそのグループに属している事に満足したいの?
そういう虚構にお金を払う人が建てるHMなんだろう
2962: 匿名さん 
[2017-11-14 08:19:03]
>>2961 匿名さん

そんなので積水で建てる施主は居ないと思うけど。
2963: 通りすがり 
[2017-11-14 09:06:49]
いや、積水って大部分がそんな気がする。

仮にうちの老害(資産家、成上りタイプの経営者ではない=積水のカモ的顧客)も、積水なら大丈夫と繰り返し言ってたし。
そこにある根拠って今までの実績と膨大な広告宣伝費でしかない。

とにかく積水で建てる前に、他の中堅HM、工務店は是非ともみるべき。

富裕層ならそれなりの教育は受けてるんだろうし、おかしい事にたくさん気付くはずだよ。

ただ、富裕層で時間無い方は難しいかもだけどさ。
2964: 匿名 
[2017-11-14 09:58:31]
>>他の中堅HM、工務店
何だ結局予算足らずだったのね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる