注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:08:42
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2248: 匿名さん 
[2017-07-23 11:44:41]
5.0はさすがに問題だな。
一条のようなマニアは置いとくとしても。

2249: 匿名さん 
[2017-07-23 11:52:26]
実際に測定したら5年以上前の積水ハウスでもC値1.4なんですよね。
2250: 匿名さん 
[2017-07-23 11:52:55]
一条のサイバー部隊必死だな。
2251: 匿名さん 
[2017-07-23 11:55:14]
C値の規制が有った数年前は堂々と大手メーカーは記載していた。
Q値2.7w/m2、C値5.0cm/m2とね。
次世代基準でほとんどの大手ハウスメーカーは横並びだった。
鉄骨は5.0も難しいので国に圧力をかけてC値規制を無くさせた説も有る。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
C値規制が無くなってからの値だか名残がある。
2252: 匿名さん 
[2017-07-23 12:01:04]
>2249
0.5を目指し、必死にやった、チャンピョンデータ。
実力を知ってるのだろう、他に2.0ぐらいのデータが有ったがそれ以外は無い。
1万棟/年以上建築してるのに10棟のデータが無い。
計測してないから5.0より酷い住宅が有るのは容易に想像できる。
2253: 匿名さん 
[2017-07-23 12:09:06]
>>2252 匿名さん

積水ハウスでC値0.9もあるよ。
2254: 匿名さん 
[2017-07-23 12:13:12]
グダグダ言ってないで10棟くらいをURLで示して下さい。
2255: 匿名さん 
[2017-07-23 12:20:39]
他人の家のC値なんてどうでも良い。

グダグダ言ってないで自分の家の光熱費の明細でもだしたら?
2256: 匿名さん 
[2017-07-23 12:23:04]
サイバー部隊だから明細出てこないよ。
2257: 足長坊主 
[2017-07-23 12:25:35]
>>2256
サイバー部隊は土日は休みじゃろ。
2258: 匿名さん 
[2017-07-23 12:33:27]
>>2257 足長坊主さん

年中無休です。
2259: 匿名さん 
[2017-07-23 13:07:49]
>2255
光熱費が増えるのは2の次。
隙間風が入り鉄骨だと底冷えする。
トイレ等でケツを出せばヒートショックで亡くなる可能性が大。
ケツを出したまま天国に行きたいか?
2260: 匿名さん 
[2017-07-23 13:14:45]
2014年から積水ハウスの基礎から通気用のダクトがなくなりました。

2015年からサッシの内側の排水用の穴にキャップが付くようになりました。

今はC値良くなってますよ。
2261: 匿名さん 
[2017-07-23 13:17:56]
東京だと寒さとか関係ないから。
2262: 匿名さん 
[2017-07-23 13:30:35]
C値を測定してないのに、よくなったと言われて誰が信じるんだろう・・・
C値0.5を目指して気合入れて施工して1.4だったのに。
2263: 匿名さん 
[2017-07-23 13:39:49]
>>2262 匿名さん

冬もトイレも寒くないから大丈夫です。
2264: 匿名さん 
[2017-07-23 13:43:30]
C値しか取り柄のないメーカーは必死だな

10年後は積水ハウスの方がC値も良いなら仕方ない。
2265: 匿名さん 
[2017-07-23 13:51:21]
C値だけしか取り柄のないメーカーならゴミだろう。
逆にUa値やQ値だけしか取り柄がないメーカーもゴミだろう。
重要なのは両者が高レベルでバランスしていること。

いずれにしても、これらの数値を出さないメーカーはゴミ。
2266: 匿名さん 
[2017-07-23 13:58:56]
ヘーベルハウスにしとけ
2267: 匿名さん 
[2017-07-23 14:10:47]
>2263
積水施主のユンボ~がケツに温風を吹き付けるのが積水に有ると自慢してた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる