注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

4916: 困ったさん。 
[2018-09-06 17:59:09]
>>4915 のぐっちーさん
ありがとうございます。お察しの通りN県です。解雇でしたか…。自分から辞めたと思っていました。ヤマダもこの工務の無責任さを承知した上で引継ぎもせず逃したと言う事ですね。少しの情報でもありがたかったです。
金曜日にこれからの方針を話し合いますので、また報告させて下さい。

4917: 芝植えたい人 
[2018-09-06 18:48:21]
>>4916 困ったさん。さん

進捗状況はちょくちょくあげていってくださいね。
ここの皆さんは皆さん優しい方々なので、良いアドバイスをくれます。

話がずれてしまうかも知れませんが。

メーカーさんでも、このサイトをこっそり覗いている方、居るそうです。
実に私の担当のところの支店長は、よくサイトを見るそうで。
多分、私の事にも薄々気づかれているかもしれません。
だからでしょうか、皆さんの正しい情報があればあるほどHM側には掛け合い易くなってます。

困ったさん。も担当にこんなサイトあるようですねって軽く触れてみたら、担当も気になって、対応が変わってくるかもですよ。
たまに業者さんのような方も投稿しているやも知れませんが、消費者の意見が直に反映されていくサイトですから、検討している方や会社としても影響は大小関わらず出るでしょう。
私も実際、このサイトを見て他のHMを辞めた経緯があります。
ネットはどれを疑い、どれを信じるかは受け手次第ですが、良い事悪い事全てが観ている人の判断材料となるので、不味い情報であれば、会社も対応を考え直すのではないでしょうか。

私もまだ着工前ではおりますから、諸先輩方の経験、投稿が役にたちます。
これからも良い家造り、暮らしがおくれますよう、まとWHがオーナー側によい会社であるように願っております。
4918: 困ったさん。 
[2018-09-06 20:00:52]
>>4917 芝植えたい人さん

>>4917 芝植えたい人さん
ありがとうございます。私も新築購入を検討し始めた際からこのサイトを見ていまして、
勉強、情報収集していました。なのでおっしゃる通りだと思います。特にここのヤマダウッドハウスのお部屋は知識ある方、良識ある方が多い様に感じていました。荒れる事も少ないですし。

なので投稿する勇気はなくとも楽しく拝見していました。が、今回この様な事になってしまい、どうしても同じオーナーさん達の意見を伺いたくなり投稿に踏み切った次第です。

皆さんの励ましやアドバイスが、とても心強く、また冷静になる事が出来ました。

我が家の事例を良い面、悪い面含めて参考にして頂きたいと思いますので、
また報告したいと思います!
ありがとうございます。

4919: これから 
[2018-09-06 22:13:18]
な無しさん、みなさん、この前のフローリング件ありがとうございました。ダイケンのフローリング、値段が高いですが、いいものなので、その線で決めようとおもいます。極み、ではないですが。
また、気密の件はやはり、オプションだそうです。
4920: 名無しさん 
[2018-09-06 22:40:11]
どうも始めまして!

現在、ヤマダウッドハウスで家を建てています。
あと少しでできるのですが、
最初の工期と2ヶ月引き渡しがずれました。

3月くらいから遅延の保証の話をしているのですが、
工事変更契約?の時に変えたと…

変えた履歴はありませんでした。

また、一年前から、7月末までに引き渡した言っていたのですが…平気!平気れといって、ダメでした…

保証してもらえないで、うやむやで終わるのかな?
4921: だんご 
[2018-09-06 23:07:14]
>>4920 名無しさん
すみませんが、書き込まれている内容に不明点が多く、要領を得ません。
遅延した理由は何でしょうか?
また、変更契約の時に変えた、とは何をでしょうか?
保証とは具体的にどういった損害を被り、どんな形を望まれているのでしょうか?

契約書はしっかり読まれていますか?遅延損害金の項目や、工期の変更の項目などが恐らく該当する項目になるかと思いますが、どうでしょうか?
もう一度読まれて、それらに該当する事実があれば、契約に基づいた内容が履行される、もしくは相応の対応を求める事が出来るとは思いますよ。
4922: な無しさん 
[2018-09-06 23:13:05]
4919: これからさん
個人的なお勧めは大建ではなくて永大の方です。
値段も大建に比べると半分。

永大は期待してなかったのですが、サンプル見て触れて気に入りました。(臭いもOK)
表面のクリアリッチ塗装が、見た目は無垢でサラサラしてすごく気持ち良いです。
うちでは全員素足。家に帰ると、真っ先に靴下脱ぎです。w

ブラックウォールナット、ブラックチェリーもあります。(サンプル見ましたが、なかなか良いです)
担当の営業さんも、ブラックウォールナットが気に入ったようで、リフォームで交換したいとマジで言ってました。
2Pと3Pがありますが、断然幅広の2Pがお勧めです。

あと、何処の床に決めるにしても、サンプルを取り寄せて直に見て触れて臭いも確認してくださいね。
臭いは大事です。中にはツンっとシンナーのようなキツイ物もあるので。
私は無垢も含めて5社から20種類以上取り寄せて比べました。

これからさんは無垢を検討されていましたよね。
であれば、やはり2mm以上の挽き板が良いです。
無垢のような味わいがあります。
ツキ板になると、無垢部分が0.3mmとかなり薄いので、無垢の感じは無くなります。
4923: だんご 
[2018-09-06 23:26:43]
>>4920 名無しさん
ちなみに、工期については契約書を開いた最初のページに記載項目があると思いますが、うちの場合は明確な日付は記載されていません。営業さんや工務さんから口頭でだいたいのスケジュールは聞いており、うちとしても必ずこの日までに、という希望もなかったので特に指摘はしませんでした。

もし名無しさんの契約書にこの工期の記載が明確にあったとして、それ以降に書面にて工期延長の説明と、署名・押印をした書類が無いまま延期されたとしたらウッドハウスの落ち度になり、契約に基づいた範囲で補償を求める事は可能かと思います。

逆に、契約書に工期の明記が無く、その他、証拠になる書面もなく口約束だけで、契約書に署名・押印をしているならば、名無しさん側にも落ち度は生じます。補償を強く求める事は難しくなり、担当の人の良心に訴えかけるくらいが精一杯ではないかなと思います。
4924: これから参戦します。 
[2018-09-06 23:33:01]
>>4920 名無しさん
工事変更の時にドサクサに紛れて工期を延ばされないように気をつけて下さい。
工期を延ばして遅延損害金を発生させることが店舗にとって一番恥ずべきことですから。
誤魔化そう誤魔化そうとしますから
4925: な無しさん 
[2018-09-06 23:56:55]
4919: これからさん
ブラックウォールナットなど濃い色の場合は、無垢か2mm以上の挽き板が良いです。
物を落として凹んだ箇所が、目立たないためです。
無垢か2mm以上の挽き板なら凹んでも同じ素材のまま。
これが表面が0.3mm程度のツキ板タイプになると、凹み具合によっては下の合板が現れてしまいます。
ネチュラル系ならまだマシですが、ブラック系だと目立ちます。

気を付けていても物は落としますので。
4926: 芝植えたい人 
[2018-09-07 00:35:59]
ちなみにですが、皆さんの仰る床板はオプションですか?
それとも標準ですか?
4927: な無しさん 
[2018-09-07 06:38:52]
1年前のことですが、標準ラインナップには無垢や2mm挽き板タイプは有りませんでした。
大建もしくはノダの化粧シート、ツキ板タイプが標準。
今は変わったかも知れません。
4928: 芝植えたい人 
[2018-09-07 07:24:09]
>>4927 な無しさん
そうなんですか。
なるほどですね。
ありがとうございました!

4929: だんご 
[2018-09-07 08:01:43]
>>4927 な無しさん
6月の値上げに伴った標準仕様の追加で、床材も少しランクアップしたものがラインナップされました(ノダならアートクチュールなど)が、それらも確かプリント合板だったと思うので、現状でも無垢や挽き板はオプションだと思います。
もし標準に入っていたら、プリント合板との釣り合いが取れませんから、今後も標準には入らない気はしますね。
4930: これから 
[2018-09-07 19:45:48]
な無しさん、コメント有り難うございます。先ほど営業にTELして、永大の見積り頼みました。何か、色々教えていただき、真似になってしまい、申し訳ないような気がします。またよろしくアドバイスお願いします。
 話は変わりますが、皆さんのなかで水温式の床暖房入れた人いますか?値段はいくら位かかりますかね。一応16帖位検討しています。エコキュートも大きくしないとですよね。実際の使用後のメリット、デメリットあれば教えてください。
4931: な無しさん 
[2018-09-07 21:44:35]
4929: だんごさん
6月の値上げに伴って標準仕様の床材もランクアップしたのですね。
もしシックハウスの症状が無ければ私も標準から選んだと思います。
確か大建のトリニティは良かったです。
天然かと見間違う質感と色艶、それに幅広で高級感があります。
これを選んでいたと思います。

4930: これからさん
早速、見積もり依頼されたのですね。サンプルも忘れずGetしてくださいね。
銘樹はサンプルも他と違いますよ。大きくて枠(紙ですが)に入ってます。
家に持ち帰って、昼間の太陽に当てたときや夜に照明に当てたときの色や反射、あと、素足で乗ってみて感触を確かめてみてください。
家族の意見も忘れずに。
見積もり金額は決して安くないと思うので、しっかり時間を掛けて決めてくださいね。

あと、壁紙はこれからだと思うので少しアドバイスを。
白をベースに色を選ぶかと思いますが、真っ白は避けたほうが良いかも知れません。
眩しさを感じ、落ち着かなくなります。
ちょうどスキーで雪山に行った時の感覚です。
新築を建てた人の中には、落ち着かず直ぐに張り替える人もいるそうです。
少しアイボリーやグレー掛かった色が良いと思います。
これもサンプルを貰って持ち帰り、今の家の壁に画鋲などで貼って見て、昼間や夜の照明での感じをじっくり確かめてください。
こうやって選んだ壁紙なので、とても居心地が良いです。
因みにメインに使った壁紙のメーカと型番は、ルノンのRH-4112です。
少しだけラメが入っていて、照明と見る角度で、ほんの少しキラキラ光ります。
(写真はルノンの白系サンプルを並べたもの。色の違いが分かります)
4929: だんごさん6月の値上げに伴っ...
4932: 名無しさん 
[2018-09-08 00:21:10]
〉〉4923様
工期については、工事請負契約書の1ページ目に記載があります。
引き渡し日は7月30日で、14日以上遅れる場合は、工事請負変更契約を締結する旨が書いてあります。
二回、工事請負変更契約をしていますが、工期については変えていません。
また、遅れた理由としては、長期優良住宅の認定遅れです。前任の担当から、長期優良の件が受け継がれておらず、建築申請をする際に、1ヶ月半くらい遅れました。
これによって、工期も伸びた形です。
約款が両親の家にあるため、遅延の箇所が見れませんが、一般的には一日あたり請負金の4/10000を遅延金として払うようです。
4933: 匿名さん 
[2018-09-08 07:25:30]
今、9月までに契約で太陽光プレゼントキャンペーンをやっているようですが、おそらく10月以降もなんらかのキャンペーンはありますよね?キャンペーンにつられて慌てて契約してしまうのも心配です。
4934: だんご 
[2018-09-08 10:02:18]
>>4932 名無しさん
その内容でしたら、ウッドハウス側の落ち度のように思いますね。契約に基づいてどのように対応してもらえるのか尋ねてみてはどうかと思います。
4935: だんご 
[2018-09-08 10:11:19]
>>4933 匿名さん
太陽光程度のキャンペーンはかなり頻繁にありますね。毎月ではなかったとは思いますので、どうしても今の太陽光キャンペーンが欲しい!という事でもなければ、契約を急ぐ必要はないですね。
契約前の駆け引きで、キャンペーンがない時でも太陽光をつけてくれるように話を持っていったりもできなくはないですしね。
4936: 芝植えたい人 
[2018-09-08 11:32:53]
>>4933 匿名さん
契約しぶり作戦ですね。
他社比較の上、ソーラー乗っけてくれれば契約しようかなぁ

的な発言で契約をギリギリまで渋って、他とも契約を考え始めたような話をしてみてください。
見積り取っていれば、お互いの会社に見積りを交互に見せ、値引きとオプションをつけさせるのが良いと思います。

営業にもよりますが、乗っけてくれるかも知れませんよ。
4937: な無しさん 
[2018-09-09 08:02:41]
家にちょっとした土間があると良いですよね。
私の実家には玄関続きの土間があり広さは10帖ほど。
子供の頃は自転車やバイクも置いてました。

ただ、デメリットもあります。
まず、床と床下断熱材が無いので冬がとても寒いです。
コンクリートの下にスタイロ断熱材を入れると良いらしいですが。
もう1つが埃っぽい。
ホウキ掃きなので面倒であまりやらない。
掃くと埃が凄舞い上がる。玄関ホールの掃除と同じですね。
土間専用の掃除機を用意すれば良いかも。

あると趣もあるし便利なんですが。
4938: これから 
[2018-09-09 21:49:06]
な無しさん、色々コメント有り難うございます。来週までに見積りしてもらい、条件が合えば、その線で行こうと思います。また報告します。ただ、ネットでみると、永大さんの、2ミリ挽き板やはり、定価いい値段しますね。ネットでみると、もっと安いようですが、どこまで、値引きしてくれるですかね。無垢と同じ位しますね。な無しさんは、定価から結構引いてもらったりしましたか?もし教えていただければ幸いです。
あと、壁紙アドバイスありがとうございました。早速、妻と話し合いしました。参考させていただきたいと、おもいます。またよろしくお願いいたします。
4939: な無しさん 
[2018-09-09 23:34:54]
4938: これからさん
33坪平屋ですが、トイレ、洗面所以外全て(クローゼットや押入の床も)変更して差額は片手くらいでした。
もし全て、大建の至高にすると3倍です。

うちは当初、住林で話を進めていた経緯があり、仕様も把握しています。
床材は同等レベルになります。(向こうは挽き板か無垢から選択。挽き板を押してました)
因みに壁紙の糊も同じ物にしました。糊の仕様はちょっと前に書いてますので参考にしてください。
4940: な無しさん 
[2018-09-10 00:12:03]
勝手口、洗面所、風呂場のサッシを防犯ガラスへ変更する件ですが、WHから変更工事の見積書が届き、予想よりも安かったので変更することにしました。
アルゴンガス封止だから、窓枠ごと交換かと思っていましたが、枠は今の物を使いガラスだけの交換です。(だから安かった)
勝手口の照明も人感フラッシュタイプに変えます。
4941: これから 
[2018-09-10 01:30:57]
な無しさん、早速返信ありがとうございました。自分も、LDK 28帖を変更予定です。チェリーにしようかなと、思っています。同じ位になってくれればいいな、と思っていますが、こればっかりは...。営業さんが頑張ってくれればいいなと。
ちなみに、自分も、初め検討したのは、住友林業でした。その後、富士住件、レオハウスも検討しましたが、やはり、ヤマダさんでした。まだ変更契約まえですが。
4942: 匿名さん 
[2018-09-10 12:37:46]
だんごさん、芝植えたい人さんコメントありがとうございます。
太陽光でなくてもいいのですが何らかのオマケはしてもらえたらいいなとは考えています。ただ、モデルハウスでなく実際に建てた家を一度見てみたいのですがまだあまり近所には無いようです。
4943: だんご 
[2018-09-10 16:58:24]
>>4942 匿名さん
営業さんに相談してみてはどうでしょう?
うちも完成見学をしたいという方がいるとの事で了承した事があります。(結局は話が流れたようで、来ませんでしたがw)
タイミングが良ければ同じように住む前の完成したものを見れたり、快く了承してくれる方がいれば、すでに住んでいても見せてくれる所があるかもしれませんよ。
4944: な無しさん 
[2018-09-10 22:54:08]
建てる前に3件ほど完成物件を拝見しましたが、モデルハウスとの差は少なかったです。
むしろ完成物件の方が良かったくらいでした。

大手HMのモデルハウスは豪華なオプション満載で、実際の基本仕様との乖離が大きいですが、WHのモデルハウスは基本的に標準仕様で作られています。
ですので、施主がちょっと仕様を変えると、場合によってはモデルハウスより見栄えが良くなります。

無理して大手HMで建てた場合、予算が厳しいと平凡なベース仕様そのまま、場合によってはグレードを下げたりするケースも出てきます。
義理の妹夫婦が正にそれで、打合せが進み予算が厳しくなってきたら、「勝手口を削りましょう」とか言われているようです。
欲しいオプションも無理と諦めています。

その点、WHのようなメーカだと、大手HMに比べて700~1000万くらい安いので、その分をオプションに割けますよね。
4945: な無しさん 
[2018-09-12 06:37:47]
住み始めて半年、真夏の暑さに対する家の性能は申し分ありませんでした。
うちはGWなので、それほど期待してなかったから余計にそう感じるのかも知れません。
それに、窓を閉め切って外出後に帰宅すると、真夏の日中でも何故か涼しい。
稼働しているのは24換気だけ。
他メーカの家のレスとか見ると、いくら24換気回していても「ムっとくる暑さ」があると言われてます。
締め切った家に入れば、普通は当たり前。
まして平屋で部屋の上は全て屋根。暑いといわれる2階と同じ条件。
何故か分かりませんが涼しい。
工務が言うには、調湿作用がある天井の効果だろうと。(うちは天井全てこれ)
でも、そんなに効果があるの?という思いです。

あと、遮音性がとても高いです。
少しくらい強い雨風でも、音は全くしない。
東南角地なので目の前を車が走るが、意識して聞かなければほとんど気にならない。
隣家の生活音はシャッターの開け閉め以外、全く気配すら感じない。
借家も同じ平屋で角地でしたが、車の通過音は凄いし、隣家の生活音はもちろん会話まで聞こえてきたので、雲泥の差です。
良い意味で、色々と期待を裏切ってくれました。
4946: だんご 
[2018-09-12 07:15:35]
>>4945 な無しさん
調湿天井は効果あるのかもしれませんね。日本の夏は湿度が問題となる事が多いですしね。うちは涼しいとは言えませんが、エアコン28〜29度設定だけでずっと快適でしたので、思ったほど暑くなかったという感想です。
遮音性はすごく良いですよね。うちも外にいるとバス通りが近いので車の音も気になりますが、家の中では全く気になりません。雨音もこないだの台風や豪雨ではさすがに聞こえますが、普段のきつめの雨でも窓の外を見てみないと、降っているのかどうか全く分からないくらいです。
4947: やまちゃんず 
[2018-09-12 07:26:08]
>>4945 な無しさん

住み心地がよさそうでうらやましいです。
な無しさんの書き込みをみてうちも調湿天井を考えましたが、デザインが好みでなかったので採用しませんでした。
また透湿壁紙も考えたのですが、標準のハイクリンボードだと調湿がないためそこまでオプションで必要かなと悩んでます(^_^;)
機能性はこだわり始めるときりがなくなりますね。
4948: 完成が楽しみ 
[2018-09-12 07:35:56]
>>4945 な無しさん

うちは引き渡し3ヶ月ですが家の性能は十分満足です。比較している対象にもよりますが「これ以上の性能はいらない」という印象です。名無しさん宅は特に長い庇庇・調湿天井・無垢床など我が家よりはハイスペックですから単純に比較にはならないですが、我が家は幹線道路沿いでも車の音は気にならず、雨音も。。一昨日深夜の千葉の震度3~4の地震も不安感ゼロ、天井も高く開放的です。

3ヶ月経過して使って良かった部分は、洗濯室に設置した深底のシンク・浴室前の1帖の脱衣室・リビングのシェイドのカーテン・ペニンシュラキッチン・シューズクローク奥の納戸・ハウステックのラウンドボールの洗面台です。シンクは汚れ物の漬け置き洗いでほぼ毎日使用、家族が多く風呂の時間がバラバラなので脱衣室は便利、キッチンは妻に大好評で料理も楽しいそうです。またラウンドボール洗面台は水ハネが少なくおすすめです。
4949: な無しさん 
[2018-09-12 20:16:20]
だんごさん
やはり調湿の効果なんですかね。
言われてみると、和室は調湿天井に加えて珪藻土壁紙、クローゼットは調湿タイプ石膏ボード、それに和紙畳とほぼ全面調湿部材で囲まれており、この部屋が一番涼しく感じます。
北東に位置しているからだと思っていましたが、もしかすると調湿効果なのかも知れませんね。
この部屋はエアコンを消した後も長い時間冷んやりしてます。

やまちゃんずさん
そうなんですよ。デザインがちょっと公共施設みたいなんですよね。
私も抵抗がありましたが、体調面を優先しました。
日頃、床は目に入りますが、天井はあまり見ないし、まあ慣れました。w

完成が楽しみさん
そうですね。この性能で十分ですね。
うちの地域も先日震度4がありましたが不安感ありませんでした。前の借家なら外に飛び出してました。
深底シンクは便利そうですね。
ラウンドボールの洗面台はそういうメリットがあるのですね。
うちの洗面台は結構水が跳ねるので、良いですね。
4950: これから参戦します。 
[2018-09-13 13:25:55]
家が建ち住民票の写しを営業に渡してから表題登記終わるまでどの位待ちましたか?
こちらは2週間もかかると言われました。
4951: な無しさん 
[2018-09-14 07:53:32]
高気密高断熱の家に住む知人数人に聞いてみたところ、真夏に窓を締め切って外出、帰宅後に家に入ると凄く暑いと。
やはり、それが普通のようです。

調湿部材なんて数値データだけの話であって、体感できるものとは思ってませんでした。(体感を例えると、真夏にトンネルに入ったときの冷んやり感に似ています)
うちは、シックハウス対策で採用しましたが、対策が必要なくても、もし事前に体験していたら採用したいと考えたと思います。

因みに、この調湿天井材は今年の6月から調湿効果が1.5倍に性能アップしています。
更に高い効果が得られそうですね。
4952: だんご 
[2018-09-14 08:08:32]
>>4950 これから参戦します。さん
法務局の手続き完了予定を見るとだいたい1週間かからないくらいで載ってますが、ハウスメーカーに委任した場合、担当者が申請書を提出したり受領しに行く日がある程度決まっているのではと予想すると、余裕も見て2週間と言うのも理解できない範囲ではないとは思いますけどね。
うちの場合は全て委任し、必要な時には揃っている状況でしたので、正確な日数は分かりませんが。
もし疑問や不満があるようなら、直接担当者に2週間かかる理由を聞いたり、早められないか相談してはどうかと思います。
4953: だんご 
[2018-09-14 08:13:14]
>>4951 な無しさん
室内温度や湿度なんかは、建物のある地域なんかで大きく変わるでしょうし、何が効果的なのかは判断が難しそうですね。同じ町内なんかでも立地のちょっとした違いで変わりますしね。
しかし、な無しさん宅は、ウッドハウスの標準仕様ではない、オプション部分も多いので、それらが複合的に効果を発揮している結果として、涼しい快適な環境になってる気はしますね。
4954: これから参戦します。 
[2018-09-14 08:32:09]
>>4952 だんごさん
ありがとうございます。
時間的に余裕があったので書類は全て揃ってると認識しています。
自分中心な考えが、ありますのでだんごさんの意見を聞き少し冷静になりました。

4955: 完成が楽しみ 
[2018-09-14 09:29:13]
「家の登記は義務ではない」という事でしなかったのですが、のちのち揉め事も嫌なので引渡し後2ヶ月経過した8月初旬にお願いしました。「急がなくていいですよ」とヤマダ経由の登記の方に話したので1ヶ月以上経過した本日現在まだ終わっていません。登記会社が調べたところ壊した母屋はもともと登記がなく、逆に60~70年以上前に壊した家の登記がまだ残っていたそうです。そこで現存しない建物2軒の滅失登記を先に行い、新築家屋の登記をする事になりました。古くからその土地に住んでいる方は一度調べると良いですね。
4956: 山田君 
[2018-09-14 11:14:10]
>>4951 な無しさん
いや、夏なんかは、入るとかなり暑いわけではありませんよ。前のアパートとかのほうが暑かったです。

4957: な無しさん 
[2018-09-14 11:35:24]
今日は気流止めの工事やってもらってます。
WHの工務の方4名での作業。
驚いたのは断熱材の量。2tトラック山積みです。
GWは圧縮されているので、解放し膨らむとかなりの量です。
これを工務長自ら小屋裏に上って丁寧に詰めていきます。
こういうところも手抜きせずきっちりやってくれます。

今までも特に寒さは感じず暖かかったですが、更に断熱性が上がるので冬場が楽しみです。

話しは変わりますが、今後、構造体として、今までの軸組に加え新たに2×6が選べます。
既存のパネル工法メーカ(三井、スウェーデン、ミサワなど)はどこも高く、安価なパネル工法ということで売れると思います。
4958: だんご 
[2018-09-14 13:05:47]
>>4957 な無しさん
2×6を選べても、価格はどうなりますかね?
S×Lの仕様や価格帯がそのままで来るとそれなりの値段に設定されそうですし、ウッドハウスの価格帯では他の部分で経費削減されたりとかしそうですし、やはり安価とはいかないんではないですかね?どう来るのか、気になりますね。

ところで、10月からヤマダホームズになるんでしたっけ?このスレはどうなるのでしょうね?新たにスレが立つのかな?
4959: な無しさん 
[2018-09-14 13:44:41]
今までのやり方にメスを入れて(パネル自社工場をやめるとか)コスト削減し安価に提供する。
プランによっては軸組とそれほど変わらないそうです。
本当に安価に出せれば、ツーバイパネル工法が欲しい人が流れ込んできそうです。

工務長と断熱材の話をしましたが、以前は7対3で吹付だったのが、最近はGWを選ぶ人が増えて半々だそうです。
4960: 通りがかりさん 
[2018-09-14 17:09:05]
ヤマダさんのレス始めて拝見しています。
びっくりしました!
作られる相談とか登記の事とか、とても為になります。
アイ工務店とヤマダさんと一条さんで検討していて
アイ工務店の営業が、最悪だったので、心が今折れていました。
アイ工務店のレスは殆ど私と同じで営業の人から不愉快な思いや怖い思いをした方が多かったので。
ハウスメーカーのレスはどこも営業の人の不満が書かれていると思ったら、アイ工務店だけなんですね!酷いのは。
ヤマダさんと縁があったら、その時は参加させてもらいます。
4961: な無しさん 
[2018-09-14 17:27:33]
外壁や内装部材、水回り設備をフェリディアと同一。
あとは構造体パネルを安くできれば安価なツーバイになります。
今までツーバイというと高嶺の花、手が出なかったという人もいるはず。
安く提供できれば結構ヒットすると思います。

今日は6か月点検行いました。
何処も異常なく、玄関ドアや内装ドアの調整だけで済みました。
4962: だんご 
[2018-09-14 17:50:01]
>>4960 通りがかりさん
はじめまして。
営業さんの当たり外れはどこでもありますね。相性が合わないと、良い建物仕様であっても購買意欲がなくなっちゃいますよね。ヤマダでも残念ながらあると思います。
そんな不満をただ書き殴ってみたり、罵り合いをしたりした所で、本来の目的である『良い家』が建つわけではないですからね。こういう掲示板は本来、様々な情報や前向きに相談や助言が行き交う場であってほしいと思います。
もしヤマダに決まったら、色んな最新情報や相談など、是非書き込みに来てください。
4963: だんご 
[2018-09-14 18:04:53]
>>4961 な無しさん
やりようによって安価なツーバイは実現可能でしょうね。これまでのS×Lのターゲット層は諦め、新たな客層をうまく開拓できれば、ヤマダの住宅事業も幅が広がるでしょうね。

それより、6ヶ月お疲れ様でした。な無しさんの所はこれまでも気になる所はこまめに補修してもらってたようですし、大きなトラブルもなく終わって何よりです。
4964: な無しさん 
[2018-09-14 19:07:44]
4963: だんごさん
ありがとうございます。
だんごさんの1か月遅れで進行中ですね。

うちの地域のアフターの工務さんは、真面目で細かいことでも一所懸命にやってくれる人です。
工務長さんは30代半ばと若い方ですが、気さくで面倒なことでも嫌な顔一つせず対応がとても早いです。
今日はこの2人に加えて若い人が2人来ました。
小屋裏に上がったのは前者の2人。暑い中2時間上がりっぱなし。
終わったときは、もう汗びっしょりでした。(冷房maxでサーキュレーターで点検口に風を送りましたが焼け石に水でした)
2人とも愚痴も言わず、汗を拭いて笑顔を交えながらドリンクを飲み干す。そんな姿を若い2人の目にはどのように映ったのか。頼もしい上司に見えたことと思います。
少なくとも、うちの地域のWHは明るく活気にあふれていて士気も高くとても良い雰囲気です。

今日は、別件で担当営業さんも来てましたが、この方も向上心が高い人。
今年から店長を務めていて、私との経験を活かし、調湿天井や壁紙を独自のパッケージオプションとして提案したり、今回の気流止めも今後マニュアル化したりと改善に努めています。(担当しているお客さんで調湿天井を採用したそうです)

家を建ててからの満足度もとても高いです。
4965: 検討者さん 
[2018-09-15 02:46:44]
私の聞いた話では2×6の価格帯は坪単価10万ほど上がるみたいですけど、WHさんは元々が安いんで他のメーカーより大分安価に建てれるみたいですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる