注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

4289: な無しさん 
[2018-06-21 00:01:39]
カナリエもグレード上げましたね。
Premium Face VariationなんてLIXILのリシェルみたいで素敵です。
嬉シンクも、なかなか使い勝手良さそうだし。
良いですね。
カナリエもグレード上げましたね。Prem...
4304: な無しさん 
[2018-06-23 08:08:42]
玄関の手すり付きました。
アプローチ階段が少ないので必要ないと考えていましたが、来客の何人かが足を踏み外しそうになったりしたので後から追加しました。
早速、ご近所の回覧板をお持ち下さる方から、「助かるわ」と声を掛けて頂きました。
あと、付けてみて分かりましたが、夜はタイルの段差の境目が見にくいのですが、手すりが斜めになっていることで階段の存在の目印になります。

他に、住み始めて付けて良かったと思うアイテムを紹介します。
1つは付け長押です。
絵やオブジェを引っかけて飾れるし、ちょっとした服を掛けてます。
基本的にWICに洋服は掛けていますが、毎日着る服やはんてんなどWICだと面倒なとき便利です。
特に寝室代わりの和室には押入しかないので、付け長押にちょっとした上着を掛けてます。

もう1つは、室内洗濯干しです。
これは、毎日使ってます。
天井に収納できるタイプですが、出しっぱなしです。
来客があるときだけ収納するようにしています。
うちでは、無いと困るアイテムです。

こういったアイテムは、自分で探すのが基本ですが、「こういう物が欲しい」と伝えて営業や工務が見つけてくれる場合もあります。この2つのアイテムも見つけてもらいました。
私の場合、他のHMの展示場や完成見学会をできるだけ見に行って、内外装の参考にしたり(窓の大きさ配置、収納配置など)、使えそうなアイテムを見つけたりしました。
玄関の手すり付きました。アプローチ階段が...
4310: な無しさん 
[2018-06-23 16:20:44]
4305: 芝植えたい人さん
今日、バスルームの掃除をしました。
やはり水気がある場所なのでカビが発生してました。
風呂蓋や窓枠の端の方とか。
ドアは引戸にしましたが、今のところカビはありませんでした。
写真のようにアクリル板と枠だけのシンプルな作りなのでカビも生えにくいと思います。
4305: 芝植えたい人さん今日、バスル...
4313: 完成が楽しみ 
[2018-06-23 18:06:05]
レイアウトを検討されている方に写真をアップします。
洗濯機と冷蔵庫は設置場所をよく検討して間取りを決定してくださいね。うちは冷蔵庫がちょっと失敗(600Lを超えるとドアが90度開かない)、洗濯機は搬入に大変苦労しました。ドアを外せば入りますが、ドアを外さない場合には機種+搬入ルートの検討が必要です。バルコニーの下部の処理の話も出ていましので、参考にアップしました。
レイアウトを検討されている方に写真をアッ...
4328: 完成が楽しみ 
[2018-06-23 20:56:36]
>>4325 だんごさん
写真を撮りました。24換気とは別に、キッチン、流し元の下にイオンというスイッチです。二階を見たら階段、廊下、イオンと有ります。
写真を撮りました。24換気とは別に、キッ...
4343: 完成が楽しみ 
[2018-06-24 03:50:59]
>>4340 な無しさん
イオンスイッチってオプションだんですね。勉強も検討もろくにせず契約してしまったので、打ち合わせの時も「こちらは素人なので、こうしたら良いよ、これが評判良かったよ、というのをおすすめでお願いします。」という感じ。そんななので、オプションで払っているかも知れませんし、追加があまりに多いので可愛そうだからサービスしてくれたのかもしれません。

>>4335 だんごさん
プラズマクラスターに花粉と風邪予防で期待していたのですが、やらないよりやった方がまし程度ですね。

検討中の方へ
1)初期投資で余計にかかりますが、外壁タイルは後のメンテナンスを考えるとおすすめです。
2)勝手口ドアの上にバルコニーを設置すると使い勝手が大変良いです。うちのバルコニーは4帖と4帖半の2ヶ所あり、写真のバルコニーは4帖でこの感じになります。
イオンスイッチってオプションだんですね。...
4346: な無しさん 
[2018-06-24 07:38:10]
4344: だんごさん
リンク先の揺れやすさ見たら、見事に赤いエリアでした。(揺れやすい)

昨日、耐震等級の話題が出たので調べたら、家自体が頑丈でも地盤が弱いと何にもならないようですね。(地面が沈んだら家も傾く。家自体は壊れにくいでしょうけど、結局は大規模な補修、もしくは建て直しが必要)

TVのニュースで河川氾濫の映像とかでポツンと1件だけ崩壊せずに残っていたりするのも地盤補強していたそうです。(基本的に河川付近の地盤は弱い)
先日も書きましたが、地盤が強いと同じ地震でも揺れ方が全然違うんですよね。
嫁の実家がそれで、丘を削った土地です。
東日本大震災のとき数日間身を寄せていましたが、揺れ方が小さく固い地盤の上にあるなあというのが解るんですよね。
金魚鉢の水もこぼれず、壁紙のひび割れもほとんど無かったです。
建物自体は20年以上前です。基礎も普通の布基礎。(ただしハイムなので鉄骨ですが)
1Fの床の揺れは耐震があっても無くっても、ほとんど変わらないそうですから、やはり地盤が強いんでしょうね。(耐震強度は2F以上の床の揺れには効く)
少し離れた家では基礎が割れて家が傾いたりしてました。(築10年くらいの三○ホーム)

因みにWHの地盤調査会社のHPで、「地盤安心マップ」で少し昔の航空写真が出てきます。
1974年から段階的に見れるので、自分の土地が以前どうだったのか分かります。
http://jam.jibanmap.jp/map/main.php

うちは添付写真のように、小川周囲の田んぼで埋立地のようです。
4344: だんごさんリンク先の揺れやす...
4352: 完成が楽しみ 
[2018-06-24 09:38:26]
>>4347 な無しさん

タイルを検討中の皆さんへ情報です。
ヤマダのタイル?うちの選んだタイル?は接着剤で貼り付けるタイプです。
はじめは金具のレールに引っ掛ける方が良いと思っていましたが、タイル職人さんに聞いたところ接着の方が断然良いそうです。金属レール式はあくまでも引っ掛けてあるだけですが、接着は無地サイディングに1個1個弾性のある強力な接着剤で貼られており、個々に隙間が有るので地震の際の歪みや変形でも弾けることなくもちろん剥がれないそうです。
タイルを検討中の皆さんへ情報です。ヤマダ...
4358: だんご 
[2018-06-24 13:59:41]
>>4353 な無しさん
うちは地盤調査報告書、地盤品質証明書、ともにありました。
調査報告書でのうちの土地の考察は「数値的にはバラつきがあり、軟弱層が多く、加えて隣地との高低差が大きい事から注意を要する地盤状態」という評価でした。改良不可避な評価ですねw
うちは地盤調査報告書、地盤品質証明書、と...
4359: な無しさん 
[2018-06-24 14:40:30]
4358: だんごさん
地盤品質証明書、手元にあるのですね。
私は、やはりありません。
今、営業にメールしました。

探してるときに「TRCダンンパー設置の効果」が出てきました。
耐震等級1ランクUP相当以上と記されているので、うちは等級3なので更に上?ということになりそうですね。w
ほんとかなあ、と疑いたくはなりますが、こういう資料を見る分には悪い気分もしないのでいいですけど。
4358: だんごさん地盤品質証明書、手...
4374: 完成が楽しみ 
[2018-06-30 13:58:56]
リビング階段を検討中の方に
ヤマダの家は天井が高く(2.55m)+防火対策で石膏ボードを壁と天井に貼りますが、その為ALCの家のように声がかなり反響します。
我が家はリビング階段があり、室温の逃げ防止のために引き戸を入れたのですが、2階の反響(声)を防げるという副産物が有りました。検討中の皆さんは室温対策だけでなく反響防止のために階段にドア?や引き戸を検討されてはいかがでしょうか?
な無しさんの様にオプションでクリアトーンを天井に貼って反響を防ぐ方法も有るかと思います。
ちなみにこの写真は、左側玄関からの入り口(ハイドア)、中央階段下収納、右側階段用の引き戸(ハイドア)です。
リビング階段を検討中の方にヤマダの家は天...
4384: 完成が楽しみ 
[2018-07-02 19:38:56]
>>4382 建て替えです\(^^)/さん
間取りも決まりましたか。大変だったですね。これからまだまだ決めることもありますが、苦労+楽しみだと思います。

参考になるかどうか分かりませんが少し書きますね。あくまでもわが家の場合です。
1)ダイソン等の充電式掃除機を考えているならば、収納する納戸内に下地とコンセントを付けると良いです。収納しながら充電も出来ますよ。リビンク内に置いても(見せる収納?)良いのですが、ロボット掃除機の邪魔になります。
2)ロボット掃除機用のコンセントをリビング下部に設置。リビングソファーやTV台の位置動線を考えながら良い位置を選んでください。
3)先日写真をアップしましたが、場所に余裕があれば深めのシンクはおすすめです。汚れ物の漬け置き洗いや色落ちしやすい衣服を洗うのに本当に役立っています。人工大理石のシンクだと色移りしてしまいます。
4)ダイニングテーブル上の吊り下げ式ライトを付けるならば、引掛シーリングをレール式+回転式をおすすめします。ライトの数を自由に増やせますし、テーブルの向きを変えても回転させられます。
5)リビングや寝室のニッチや、洗濯用のレールを付けられるならば、だんごさんやな無しさんに質問されたらいかがでしょうか?
昨日カーテンが付きましたので、参考に写真をアップします。
間取りも決まりましたか。大変だったですね...
4386: 完成が楽しみ 
[2018-07-03 04:38:38]
な無しさんの指摘のように、カーテン+エアコン+天井の分かりやすい写真があったのでアップします。ハイスペックエアコンだと厚さが有るので2階のカーテンの上への配置は難しいですね。
昨日アップした写真のリビングのシェードはLDKのハイサッシ部分3ヶ所に付いています。もっと上まで上がるのですが、カーテン屋さんがいうには「レースのレールが隠れるくらいがおしゃれです。」とのことで約2m位で止めています。シェードはブラインド感覚で使えるので、腰高までしか上げないなどプライバシー的にも良かったかなと思っています。
な無しさんの指摘のように、カーテン+エア...
4416: 完成が楽しみ 
[2018-07-07 18:33:14]
補足:ソーラーを検討されている方に
ソーラーの申請に不備がある場合にはメールで不備内容が届き、添付画像のように「経済産業省 資源エネルギー庁」が不備部分のコメントを書き込みますので、申請の状況を専用ページで24時間知ることができるシステムです。画像はうちの敷地の申請に不備があったので書き込まれたコメントです。
現在大変に混んでいますので、ソーラーを載せることが確定したら早めの申請をおすすめします。
補足:ソーラーを検討されている方にソーラ...
4446: な無しさん 
[2018-07-08 16:41:17]
4411: ムックさん
うちもクローゼットのパイプを吊るす枕棚が洋服の重みでしなります。
洋服だけでしなるので、枕棚に載せる量を減らしてます。
パイプと枕棚はスパン180cmで図面の段階では90cmのところに半壁があったのですが、外した方がその分多く洋服が吊るせるしスッキリするからと途中で変更してしまいました。(一応90cmの箇所には針金みたいな補強材で吊ってはあります。でも半壁に比べれば弱いです。失敗です)

しばらくこのことは頭から離れていましたが、ムックさんのレス見て思い出してしまい
思い出したら、無性に何とかしたいという思いに駆られて、今日突っ張り棒を買ってきて入れてみました。

耐荷重45kgの突っ張り棒なので結構頑丈です。
枕棚に手を掛けて少し体重を預けてみましたが、まあまあいける感じです。

あと、コンセントキャップも買ってきて、使わないコンセントに被せました。
冬場に少しは効果があるかもです。
4411: ムックさんうちもクローゼット...
4448: だんご 
[2018-07-08 19:57:56]
>>4446 な無しさん
うちのWICの枕棚は約260cmで、な無しさんと同様にスッキリとした見た目にしたかったので間に壁も設けませんでした。
今はパイプの左半分にギューギューに服を吊るしており、枕棚の上はさほど重い物は載せてない状態ですが、棚のしなりはほぼないです。
棚の真ん中に少しずつ体重をかけていくと、さすがに少しはしなりはしますが約60kgの私がぶら下がる事も可能でした。(さっき実際に試しましたw)
ですので、私の感想としては、思ったよりは耐荷重があるな、という感じです。
しかし、普通は長期間に渡り荷重がかかり続ける訳ですので、一見しなっていなくても経年でだんだんとしなって行くものどしょうし、突っ張り棒での補強は良いかもですね。
うちのWICの枕棚は約260cmで、な無...
4449: な無しさん 
[2018-07-08 21:24:21]
だんごさん、ぶら下がってみたんですか。 なかなかチャレンジャーですね。w

この枕棚とパイプは、スパンが短くても長くても耐荷重が同じなので
スパンの間に壁を設けて別けたほうが、トータルの耐荷重は増えるようですね。

写真は、左が180cmスパンでしなりが出てる状態、右は90cmスパンでしなりが出ていない状態です。
180cmスパンの枕棚への荷重が増えると、この隙間が大きくなります。

因みに、枕棚中央を吊ってある針金のような補強材が無いと枕棚が大きくしなってしまうとWH側からは言われています。
だんごさんのところは、補強材が2個付いているんですかね。
だんごさん、ぶら下がってみたんですか。 ...
4450: だんご 
[2018-07-08 22:10:53]
>>4449 な無しさん
枕棚上側の白くて太めの針金のようなものですよね?それならばうちも1本です。
私のうちの枕棚も、な無しさんの写真のような比較画像を撮ってみました。先程アップした写真で載っている荷物はそのままに、私のぶら下がりの有無での違いを撮っりました。
うちの枕棚は、260cmのスパンで私の体重程度の荷重量では隙間はほぼ変わりないですね。
という事は、棚の施工のわずかな違いや、棚を支えている壁内の構造のちょっとした違い、棚板の個体差などの原因があるのかもしれませんね。
枕棚上側の白くて太めの針金のようなもので...
4467: な無しさん 
[2018-07-09 22:31:40]
設備に関しては、色々なメーカのショールームに行きましたが、日ごろから住設に精通しているわけでもなく、短期間で優劣を見極めるのは難しかったです。

そこで、ネットで人気を調べました。
ハイ、ミドル、エントリーといったクラス毎の人気をみたところ、TOTOサザナが人気だということで決めました。
因みにキッチンはミドルクラスでクリンレディが人気だったので選びました。

人大にしたのは、カタログの参考プランが人大だったので選びました。まあ、見た目です。

個人的なお勧めは、周辺パネルのプラチナホワイトウッド(標準品からの差額+30,000円)とフラット収納棚です。(3段で標準品からの差額+13,500円)

あ、そうそうTOTOにした理由の一つに、カウンターの掃除のしやすさがあります。
一枚板なので、サッと拭いて終わりです。
他メーカの中には3ピースで出来ていたりして、継ぎ目にカビが生えそうでした。
あと、風呂蓋が軽いです。他メーカと比べましたがTOTOが一番軽かったです。
床のふんわり感は家族に好評です。
設備に関しては、色々なメーカのショールー...
4509: だんご 
[2018-07-11 10:53:21]
>>4500 e戸建てファンさん
豆蔵さんではないですが、うちも値引きはありました。最終の見積もり書をアップしときます。
うちの場合の値引きは、建物基本価格からの値引きがほとんどでした。建物基本価格からの値引き分は、うちの場合は見積もり内には記載が全くなく、口頭で「○○円分、頑張らせてもらいました!」という感じでしたので、豆蔵さんの所でも建物基本価格の値引きなら200万の記載はないかもしれませんね。

その他、オプション部分や必要費用などでの値引きについては画像のように明記されています。こちらでの200万値引きなら記載があるのかもしれません。
豆蔵さんではないですが、うちも値引きはあ...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる