注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの契約について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの契約について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-01 11:04:40
 

ヘーベル・積水・住友て検討中です。
三社それぞれ良い点悪い点もあり迷っています。
ただ、ヘーベルの営業の進め方が早急でお客の立場でなく
自社のペースで話を進めてきます。高い買い物なのでじっくり
検討したいのですが契約契約と言われ不愉快になっています。
地震のことを考えるとヘーベルも捨てがたいのですが
同じような経験したかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-11-24 21:14:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの契約について

241: 匿名 
[2011-08-03 15:24:05]
>阪神大震災でヘーベル版落ちてました?
知らないなら、いわないほうがいい。実際に見に行ったヘーベリアンも言ってた、
ネットでも普通に出てた。神戸にいる人は知っている。


以前、流行でALCを外壁に使うハウスメーカーがいたけど、欠点がありすぎて今は殆ど
使っていない、ヘーベルハウスはそれしかないので売っている。
次の震災があれば、信じて建てたALCが落ちた写真が今以上に出回るだろう。
ヘーベルハウスか他社がALCを使っているかどうかは、
ヘーベルハウスを検討した人なら区別がつくので、
擁護するには適当すぎる。
確かに、建設途中の物件を見に行ったけど、落ちる構造だった。



>やっぱヘーベル強いと判断してよさげなんだけどw。
勝手に言わないほうがいい。
ヘーベルがよく揺れて、耐震にギリギリの数値を出している事は、建設現場をやっている業界
の人では有名な話だそうだ。
実際、揺れるとクレームが多くでてた。

軽鉄で揺れるというクレームや、いろいろクレームが多いので、
「耐震では一緒です」と偽って、最近「重量鉄骨」をおしている。
耐震で一緒? キュービックの軽鉄と同じ耐震レベルの重量鉄骨なら、
重量鉄骨の意味がない。値段が高いだけ。

営業も、そろそろ、嘘で売るのはやめたほうがいい。



ヘーベルが地震に強いといいたい気持ちはわかるが、
嘘はいけない。
騙されて買う人がかわいそう、


>あの写真かwヘーベル震災後の火事にも強いとお考えください。
窓が開いてない家を作るなら、強くなるだろう。それはコンクリートハウス全般で言える。
震災地域の普通の窓があるヘーベルハウスは全焼していた。ネットにも載ってたけど。
知らないふりしても無理。
ソースは調べるとすぐ出た、拡散したほうがいいかい?

震災後の火事に強いと騙すんじゃない

1件だけ、たまたま窓が少なくて、火事の途中で窓に鉄板を置くことができた家だけをピックアップして
すごいと見せる旭化成ホームズのやりかたが汚いという事も。
最後にはあれも内部は燃えている。
神戸では有名だった。

見学の耐火実験でどんなにヘーベル版が強いかバーナー実験でやるけど、窓はやらない。
火災では外壁より窓。すぐ窓が割れて火が入ってくる。窓のないお家は見たことがない。

窓から火が入って全焼したヘーベルハウスを見た時、
鉄骨もボロボロだったし、家全体が崩れおちていた。
そういう物件がある事を、一番知っているのはヘーベルハウス。
でも、あの有名な窓がないお家を広告して、震災からずっと騙し続けている。

窓、窓。

その他、よく考えたらわかるだろう。契約は慎重に。

契約したら全てが旭化成ホームズの思いのまま。
ここで沢山の人が言っていたように、
頑張るのは契約まで。

もう駄目だと思って解約を言い出すと
どんなに旭化成ホームズが悪くても、解約するには施主の非しかないといって、
その他、たくさんの嘘をついて、払ったお金は戻さない。

試しに、変更契約前の契約者は契約解除を言ってみるといい、
態度がころりと変わるから。

このハウスメーカーと付き合うという事は、大変だと思う。
営業の人柄とか相性ではなく
会社の全体の方針が契約まで
契約だけ頑張っているとみえてしまう

住んでる人が火災で逃げ遅れて亡くなろうと気にしない


何が安全かよく考えてほしい。





242: 匿名さん 
[2011-08-03 20:57:48]
No.237 by 現在進行中さんさんこんばんは
何か誤爆したみたいで申し訳ありません。

新人さんとやり手じじいの組み合わせですね。
思い出に残る家造りになりそうですね、よい家建てて下さいね。

243: 契約済みさん 
[2011-08-06 00:38:30]
ヘーベルハウス現在、基礎もできいよいよというところまできました。私の場合はそのような事はありませんでした。
営業の方にもよるのでしょうか?他のメーカーの方よりこちらの立場(近所関係、時期、予算、などなど)に立って気を使ってくださったように思います。ただ多かれ少なかれ営業マンですから・・!今は完成を楽しみにしています。ただメーカーとよく話し合い、納得できなければどこのメーカーであれ止めたほうが・・!
244: 契約済みさん 
[2011-08-06 00:54:58]
160㎡、310万2店舗含む、家具、冷蔵庫、クーラー2個業務用、他いろいろです。また下を掘ったら古い基礎と瓦はか色々出て25万プラスのところ10万で、よって320万かな!
245: 契約済みさん 
[2011-08-06 01:05:07]
ようやく基礎もでき、いよいよです。
ヘーベルに決め手思うことは・・ヘーベルは茸みたいですね!なぜなら一軒できれば、その周りに、にょきにょき建ちます。我が家も皆さん良い方でした。気持ちよくハンコを押させて頂きました。
出来上がり家族で楽しみにしています。

246: 匿名さん 
[2011-08-07 01:09:22]
お弁当おいしかったです。

皆様の売り上げがあってのことです。

強引にでも気に入るよう、また、見学に行きます。
247: 匿名さん 
[2011-08-07 02:10:48]
No.246 さんコン
どうぞどうぞ 盛大にするには参加者多い方が良さげで〜す。
コストのかからない桜なので経費削減でし。
貴方を見て育ったお子様の将来が楽しみで〜す。
積み木崩しかもしくは貴方そっくりになるかは神のみぞ知る。

ナマステ
248: 匿名さん 
[2011-08-08 17:40:23]
え、今はALCを外壁に使うハウスメーカーってほとんどないの?うそー。熱弁ふるって適当なこと言ってるよ、この人。アンチ属性の固まりだ。
249: 匿名さん 
[2011-08-08 22:15:51]
都庁だったかな?、ALCを使っているビルがあるけど、住宅には不向きって聞いたことがあるわ、ヘーベルハウスも一応検討中だったんだけど、今はほかで検討中。ここの営業さんってあんまりよく知らないみたいだし、他の営業さんのほうが知っていたからね、つぎに住宅博行く時聞いてみるわ!
250: 匿名 
[2011-08-11 14:40:35]
自分は愛知なんですがヘーベルで契約しました。

展示場にジャージにサンダル履きで何件か周りました。

T社を見学、若い茶髪の男の子が案内?してくれ色々質問してみましたが、お客より前髪の方が気になるのか終始ガラスに写して前髪を直して受け答えもいい加減。
ソッコー出ました。

次にS社
冷やかしだと思われたのか誰も出てこない
しばらく玄関に立ってましたが来る気配がなかったので上がらず出ました。

次にK社
こちらも冷やかしと思われたのか対応はしてくれるが右の耳から左の耳って感じで真面目に聞いていない感じでしたのですぐに出ました。

次になんとかって言う輸入住宅社
こちらの立地条件では無理と言われましたので断念

次に旭化成
対応が違う
まあ、お客をお金だと思ってれば出来るのだろうけど、やっぱり第一印象は大切 。こんな風貌でも真剣に話を聞いてくれ、一度見せてくださいとの事。

決して買えって態度ではなく徐々に話を進める担当さん

今住んでる家がもうダメですぐに建て替えないとダメな事を伝えていても、ハンコを押す段階や少しずつ話が進んでる途中でも、本当にうちで良いですか?もっと他社を見てもらってからでもいいんですよと言ってくれてました。

今年の6月にモデルハウスに見に行って、今月本契約しました。

建築関係の仕事をしてますのでその間に色々情報を聞いたりしましたが、ヘーベルハウスは100点ではないですが高得点なので納得した上で建てるので、後は担当さんを信じるしかないです
251: 匿名さん 
[2011-08-12 10:35:05]
>>241
> キュービックの軽鉄と同じ耐震レベルの重量鉄骨なら、重量鉄骨の意味がない。

間取りの自由度が違うので、決して重鉄の意味がないことはない。
252: 匿名 
[2011-09-10 01:46:36]
>>250
あ〜あ、犠牲者が…

営業を信じるしかないとする時点で、危ない橋を渡ると認識してるのに

契約後に爆発的に金額上がっていくのに…

標準装備の中身を確認しました?びっくりしますよ。中身がしょぼい以上に、グレードアップさせる金額に…
253: 匿名 
[2011-09-10 07:40:19]
>>252

ご忠告ありがとうございます。

でもどのハウスメーカーの物にしても必ず同じような事を言う方はおられますね

あとは自分を信じて、営業さんを信じて建てるしかないですからね

ありがたい事に建設関係の仕事をしてまして、D社S社I社他、勿論旭化成さんもやらせて頂いております

各社建てられてる職人さんに聞いたところ、地震に一番強いのはD社 でもD社の外壁はもって12年だそうです。

ヘーベルは建てる時に角が欠けるからその補修をしっかりやる職人かどうかで後々が違うと言われました。

その親方のすぐ下の方もヘーベルで建てたそうです。

どのメーカーでも長所や短所があるから住む環境や条件で決めればいいよって言ってました。

ある大工さんは、日本の環境にあった家は、やっぱり木造だよとも言ってました。
254: 匿名さん 
[2011-09-13 15:27:11]
今、ヘーベルハウスで建築する、建築関係の人は、下請けか取引先でしょうか
よく考えると、耐震ぼろぼろ、耐火ぼろぼろ、普通に考えてヘーベルハウスにいいところはないです

掲示板に、「私、建設関係です、ヘーベルハウスで建てます」という人が何人も書いていましたが、中身の説明もないですよね、本当に建設関係なら詳細な事を知っていてよさそうですが、なぜですか?
下請けで、仕方なく買うなら、こういう所に参考として書くのは問題がでないでしょうか?
ヘーベルハウスで建てる最低限の立地条件は、日光のあたらないところで湿気がないところ
日本では、難しいと思います
ヘーベルハウスの欠点(特徴)を勉強しなければ 買った後に後悔すると思います

255: 匿名 
[2011-09-13 19:41:01]
↑知ったかぶりだなぁ~。日本の気候に合わなかったら、とっくに旭化成ホームズは日本に無いよ。
日本に合うのは木造とでも言いたいのか?
256: 匿名さん 
[2011-09-13 20:37:46]
ヘーベルハウスが存在しているのは旭化成ホームズが商売上手だったからだよ
日本の気候に合わないのは有名だよね、カビだらけでwかわいそうだった
鉄骨でも木造でもいいけど外壁のALCが合わないってことじゃないのかな?僕は鉄骨派
257: 匿名 
[2011-09-13 20:59:48]
建築関係ってのが一番胡散臭いって。
親方がヘーベル?
自分で建てろって…

大金はたいて、何しとんねん
258: 物件比較中さん 
[2011-09-13 23:16:26]
仕様、間取りも決めないで契約なんて。

見積もり金額の倍は覚悟で。
259: 匿名 
[2011-09-20 22:38:42]
結局どこのハウスメーカーで建てても安アパート暮らしの輩がひがみであれこれ文句たれるんだよな

頑張ってくださいね
260: 三重 
[2011-09-23 20:25:24]
本日、ほぼ契約の話をすると言うことで8時に来るとのことでしたが

未だ来ない、連絡ない、最悪、現在8時24分・・・・・・


最悪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる