マンションなんでも質問「スロップシンクの無いマンションのベランダで水を使いたいのですが,何か良い方法ありませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. スロップシンクの無いマンションのベランダで水を使いたいのですが,何か良い方法ありませんか?
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-28 18:44:26
 削除依頼 投稿する

スロップシンクの無いマンションに引っ越す予定ですが
現在ペットを飼っております。
ゲージを洗ったりするのにベランダで行いたいのですが
キッチン・洗面台・お風呂共に蛇口にホースをつけられそうにありません
水を引く何か良い方法ないでしょうか?





[スレ作成日時]2009-11-24 08:32:48

 
注文住宅のオンライン相談

スロップシンクの無いマンションのベランダで水を使いたいのですが,何か良い方法ありませんか?

163: 匿名さん 
[2009-11-26 23:12:46]
>うさぎのゲージがいいなら、犬のゲージもいいだろうってなり、エスカレートすると思うので
>142さんのご意見に私個人は賛同できません
「あなたの吐く息がくさいので、共同部分では息を止めててくれませんか?」
なんて禁止は禁止で、逆にエスカレートする可能性もありますよ。
今日は一日書き込みお疲れ様でした。ゆっくりお休み下さい。

164: 136 
[2009-11-26 23:28:39]
>>161
まずはフォローしてくれてありがと。

貴方が「エスカレート」と表現している部分、まさにその通りだと思う。
実際にはウサギ小屋を洗ったくらいで、すぐに深刻な設備トラブルに
直結してしまう事はないと俺も思うけど、基本的な事すら理解せずに
「このくらいなら構わんだろう」と判断してしまうのは危険だという事を言いたかった。
そういう意味では、>>142氏は相応の根拠に基づいて結論を出していると思う。

彼は俺のレスを否定してはいるけれど、部分的には理解してくれているし
公共下水の実態に関しては、基本的に彼の言ってる事は正しい。
一定規模以上のマンションならば雨水は浸透処理だけに頼らず
例えば地下ピットに一時貯溜してから公共下水に放流する等の
対策をして計画的に排水しているからね。
俺は小さいものだと5階建てくらいの物件も視野に入れてるから
戸建や郊外て言わずとも浸透処理をしてる物件はあるという前提で発言した。
そこだけの違い。

いずれにせよ、自己判断で何かをしようというのであれば
物事の仕組みは理解しとかなきゃならんハズ。
そこを「どうでもいいこと」で片付けるアホンダラはほっとくしかないのかねぇ…。
165: 匿名さん 
[2009-11-27 00:05:30]
ウサギのゲージを洗ったことのない人には想像できないかもしれないが、かなり臭いし、かなりの水を使う
1回洗濯機する位の水量は使うよ。臭いからバスルームでは嫌なのだろうしね。
それをベランダだからとなると、ベランダはお隣とも下ともつながっているからね。
近隣トラブルへの配慮が必要になる。

うちのマンションは、ベランダにはバケツの水もこぼさないで下さいとなっている。
もちろんペットの洗浄も禁止している。
物件の構造だけでなく管理組合によって規約は異なるし住民層も異なるから
その点を確認したらいいと思うけどデベがOKしているからはダメだよ。
デベは売れればいいで、いい加減なことしか言わないからね。
166: 匿名さん 
[2009-11-27 00:06:11]
>>161

=163の自作自演?
ほんと1日ご苦労様でした。

ここはベランダに水を引くスレの筈。
薀蓄たれたいなら、別に板を立てればいかがかな?
167: 匿名さん 
[2009-11-27 00:37:50]
>165
スレが違うかとは思いますが,
家では3代目のうさぎ飼っていますが想像がつきません、
とてもいびつな飼育をされていませんか?
ケージを洗うのにバケツ1杯あれば十分足りますが
そんな過大な意見のおかげで ベランダでバケツ1杯の
水をこぼすことも禁止になったのではないですか

168: 匿名さん 
[2009-11-27 00:54:12]
>166
163ではなく164の間違いでは?
しっかり投げてくれよ。
169: 匿名さん 
[2009-11-27 01:35:59]
まあまあ、こんな時間に頑張っているんだから大目に見てあげてよ。
170: 匿名さん 
[2009-11-27 01:52:38]
あらー数時間見なかった間にすごいわー。

>>103

遅レスになっちゃったけど、スロップシンク付いてるよ@穴吹。去年竣工のに
住んでるけど。ガラス掃除と植木鉢3つに水をやるのには便利だ。そんだけ。
171: 匿名さん 
[2009-11-27 02:08:45]
排水管が詰まりぐらいレスがありますな。
172: 匿名さん 
[2009-11-27 02:19:31]
日本語でおk
173: 匿名さん 
[2009-11-27 03:18:06]
ウサギ小屋住人が室内にウサギ小屋を置いているんだね?

もう部屋自体が臭そうだ。
174: 匿名さん 
[2009-11-27 07:34:34]
昔、外人に日本人の家はウサギ小屋と言われてましたね。
狭苦しいウサギ小屋の中に、さらにまたウサギ小屋があるんですね。
そりゃ臭うでしょう。
175: 匿名さん 
[2009-11-27 08:15:39]
>>166
自分に都合の悪いレスは総て自作自演にしたいらしい・・・

>ここはベランダに水を引くスレの筈。
自分がひきたけば、ひいてよい、というものではない。
あなたには理解できないと思いますが、その行為をしても良いのか、とうのも検討の一つです。


ところで>>167さんに質問なのですが、
>ケージを洗うのにバケツ1杯あれば十分足りますが
だとしたら、スレ主さんが買おうと思っている延長ホースを運ぶののと、バケツ1杯の水を汲んで運ぶのと
どちらが簡単だと思いますか?
まず蛇口から水を使いたいというスレ主さんのお掃除はバケツ1杯の水ではすまないと思いますよ。
176: 匿名さん 
[2009-11-27 08:23:59]
>>163
>「あなたの吐く息がくさいので、共同部分では息を止めててくれませんか?」
>なんて禁止は禁止で、逆にエスカレートする可能性もありますよ。

…なに言ってんのこの人?
177: 匿名さん 
[2009-11-27 08:52:56]
スレ主はそうとう病んでるね。ウサギ小屋をベランダに設置するつもりかな?
マンションは購入資格性にして欲しいよ
マンション規約を守ることに同意署名をしなければ購入できないことになっているが、署名した記憶がないオーナーが多過ぎ
178: 匿名さん 
[2009-11-27 09:31:56]
>>175

>自分がひきたけば、ひいてよい、というものではない。
>あなたには理解できないと思いますが、その行為をしても良いのか、とうのも検討の一つです。

検討するのはスレ主さんのマンションの住民でしょう。
ウサギのケージを洗う方法にしても人それぞれのようですから、
ここでとやかく言っても仕方ありません。

スレ主さんの問題は解決したようなので、
「ウサギケージの洗い方」or「ベランダでの水使用について」というスレでも立てて、
クレーマー同士で議論すればいいことです。

クレーマーが一人なのか複数いるのかは私の関知するところではありませんが。
179: 匿名さん 
[2009-11-27 09:46:12]
スレ主はベランダに設置なんて言ってないんじゃないの?他人を病気扱いする前によく読まないとね。

購入資格性⇒購入資格制

あえて書くとしたらこうだろうね。
180: 匿名さん 
[2009-11-27 10:08:53]
あえて書くとしたら
 購入資格制 => 飼育資格制
だろうな。
181: 匿名さん 
[2009-11-27 10:10:18]
173~177
連投お疲れ様w
182: 匿名さん 
[2009-11-27 10:26:48]
>>176
163は161が言っている、許容の前例を作ればエスカレートする可能性の示唆に対し、
禁止することにもエスカレートする可能性があることを示唆しているんだよ。
少しは文章理解力をつけてから書きこみをしようね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる