マンションなんでも質問「スロップシンクの無いマンションのベランダで水を使いたいのですが,何か良い方法ありませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. スロップシンクの無いマンションのベランダで水を使いたいのですが,何か良い方法ありませんか?
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-28 18:44:26
 削除依頼 投稿する

スロップシンクの無いマンションに引っ越す予定ですが
現在ペットを飼っております。
ゲージを洗ったりするのにベランダで行いたいのですが
キッチン・洗面台・お風呂共に蛇口にホースをつけられそうにありません
水を引く何か良い方法ないでしょうか?





[スレ作成日時]2009-11-24 08:32:48

 
注文住宅のオンライン相談

スロップシンクの無いマンションのベランダで水を使いたいのですが,何か良い方法ありませんか?

123: 匿名さん 
[2009-11-26 14:52:24]
>他のマンション住民に迷惑をかけ配管を痛める行為を強行するとのことなのです。
迷惑だといってるのはあ・な・た・だ・け。
配管はそんなことでは痛まない。
もう、消えてくれ。あなたがめ・い・わ・く・だ。
124: 匿名サン 
[2009-11-26 15:10:15]
>>122

す、すまん。117の間違いだ…コントロールには自信あったのだが……。
125: 匿名キャッチャーさん 
[2009-11-26 15:24:54]
受け止めるほうの身にもなってくれ!(-_-メ
126: 匿名さん 
[2009-11-26 15:25:15]
スレ主さんは、ベランダでウサギ小屋を洗浄するのに反対するのは一人だけだと思い込みたいそうですよ。
127: 匿名さん 
[2009-11-26 15:27:28]
(とっくにスレ主は解決宣言して出ていったよ。かなり前の話だ。)
128: 匿名さん 
[2009-11-26 15:31:59]
123はスレ主でないのか、偉そうだな?
129: 匿名 
[2009-11-26 15:35:56]
>>123
「だけ」って事はありえないですね。
複数の人から迷惑行為だと指摘があがってますよね。

周囲の迷惑なのは排水管の負荷だけじゃないって事すら、まだ理解していない様だと、自分と同じ意見じゃない他人の話を聞く気がないんだろうけど…
130: 匿名さん 
[2009-11-26 15:49:02]
複数かどうかなんて掲示板じゃわからんさ。
131: 匿名さん 
[2009-11-26 16:11:46]
ウサギ小屋をベランダで洗って配水管が痛んだなんて話は聞いたことがない。
ソースを出してくれ。
132: 匿名さん 
[2009-11-26 16:21:12]
ソース求める前に、だれが「配水管が痛む」と言ってるのか明示してくれ。

排水と配水の違いと、痛むと傷むの違いも、ソースが必要?
133: 匿名さん 
[2009-11-26 16:24:31]
↑120より
>他のマンション住民に迷惑をかけ配管を痛める行為を強行するとのことなのです。
その前にもあがってる。ではよろしく。
134: 匿名さん 
[2009-11-26 16:40:18]
ほう、おもしろい。どんなソースが出てくるかな。
ドキドキワクワク。
135: 132 
[2009-11-26 17:02:55]
>>133
回答サンクス!

>>120
「配管を痛める行為」の主語は誰じゃ?
136: 匿名さん 
[2009-11-26 17:04:55]
>>131

「配管を傷める」という表現に関しては普通に>>120の誤認識だろうね。
あんたがそこをツッコミたいだけならこの話はここで終わり。
揚げ足取りはそのへんにしといてやれば?
「排水設備への負荷」に関する話でよければ代わりに解説してやるよ。

一般住宅からは排出されない「特殊排水」を除いて、建物からの排水は
「汚水」「雑排水」「雨水」の3種に分類される。
簡単に言うと、このうち汚水と雑排水は、公共下水道が整備されている土地なら
必ず閉鎖配管によって(つまりはドブなど外気開放されたルートを通らずに)
排水口から公共下水までのルートが確保されている。
ここを通る水は、当然の事ながら排泄物や厨芥を含んだものが想定されてるから
ウサギ小屋を洗った汚い水を流しても問題は無い。
詰まりや臭気に関しても、トラップを設けたり適切な勾配を設けたりして
対策しているから、ウサギのウンコや体毛くらいは問題にならない。

ところが「雨水系統」の排水設備だとそうもいかないのさ。
雨水は、例えば集中豪雨などの時には敷地内の排水管や公共下水の処理能力を
超える量の水が流れる可能性があるから、基本的に雨水系統以外の排水管と
接続してはいけない事になってる。でないと、大雨の時にトイレや台所の排水口から
汚い水が雨水とともに大逆流、なんて事になりかねないからな。
雨水排水は、地域によっては専用の公共下水道が整備されているけれど
建物に落ちて雨樋などに集められた水は、いきなり公共下水には流さずに
敷地内に浸透させてなるべく減量してから流す事が望ましいとされている。
「浸透枡」ってのは、底に穴が開いた排水枡を地面に埋めて、そこに一次的に
集めた水が地面に吸収される様になってる排水設備。
「浸透配管」ってのは、浸透枡や公共下水に至るまでの屋外埋設配管にも
穴があいていて、そこを雨水が流れる間になるべく周囲の地面に吸収される
様になってる排水配管。
こうしたものを適宜配置する事によって、雨水排水は処理されてるんだよ。

雨水は、減量された後は前述の汚水・雑排水とは違って、側溝(ドブ)に
そのまま開放されていたり、敷地内で全て浸透処理されてしまう事もある。
雨水の竪樋には、汚水・雑排水にはあるトラップも付いてない。
そんな雨水排水管に、ウサギの毛やら排泄物やらを含んだ水、あるいは
ウサギ小屋を洗った時に使った洗剤や薬品を含んだ水を流したらどうなると思う?
浸透設備が目詰まりを起こしてしまったり、異物を含んだ水が敷地内で
開放排水される事によって、臭気の問題を起こしたりする事になりかねない。

飼い主がしっかり管理していれば、小屋を洗った水の清潔度をある程度は
保つ事はできるのかも知れないが、そこを徹底する必要があるからこそ
排水設備には「系統分類」というものがあるんだよ。
想定された機能を超えた使い方をすれば、当然「負荷」がかかる。おわかり?
137: 匿名さん 
[2009-11-26 17:13:55]
実生活では相手にされず ネットで管巻く中年男
 
 ああ、寂しいねえ  ああ、哀しいねえ

早くどこかへ逝っとくれ みんな辟易しているよ 
138: 匿名なり 
[2009-11-26 17:32:22]
>>137
反論出来ないなら書き込むなよ…、見ていて君のほうが100000倍哀れだぞ………。ちなみに自分は136じゃないからね。客観的に、第3者的な立場からの率直な感想と言う事でよろしくё
139: 匿名さん 
[2009-11-26 17:39:16]
>>136
大変溜めになりました(^^;

以前、雑排水管清掃の適正化を計画した際に、一度学んだ領域なのですが、たまにしっかりとした文章読まないといけませんね。<自己反省中。

さて、
 トイレの水は、汚水?雑排水?
 お風呂は?
 ディスポーサ付きの台所は?
なども説明頂かないと、うさぎの小屋洗うのにさらに迷う人がいるかも(^^;
140: 匿名さん 
[2009-11-26 17:42:20]
137=134ではありません。
信じてもらえるかどうか分からないけど。

ただ136=138でないという保証もないよね。
141: 匿名さん 
[2009-11-26 17:42:40]
>>137

じゃあ、今度から何か質問があったら実生活で誰かに訊くんだな。
何かの巡り合わせで俺のとこに来る事があったら、優しく教えてやるよw
142: 匿名さん 
[2009-11-26 17:53:07]
136はあのように書いてますが、「排水設備への負荷」という点ではベランダでウサギのケージを
洗うくらいでは負荷はかかりません。雨水の排泄を浸透配管を利用してるかどうかはマンションにもより
ますが、現在はマンション規模の建物なら下水道につなげています。戸建や辺鄙な場所なら別ですが。
仮に、浸透配管を利用していても、ケージ掃除くらいでは問題はありません。浸透配管は浸透枡にしても
側溝排水にしても、当然、粉塵やほこりをはじめとした、羽毛、木の葉、土、動物の糞尿等等を含んだ上
での排水を想定した上で自治体が判断をするものです。その可否は自治体に帰属するもので、他者の検討
を必要としません。ただ、136が言うとおり、洗剤や薬品を含んだ水については分解性のある薬品を使う
必要があると思います。ただ、これはあくまでも浸透配管を利用している場合においてであり、そうでな
ければ、問題はないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる