東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 15:00:50
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571103/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-05 15:29:32

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート4

451: 匿名さん 
[2015-09-04 09:20:44]
所得税34万払ってれば届くはずだけど、皆そんなにも払ってないの?
大台どころか随分と敷居低そうだけどね。
452: 匿名さん 
[2015-09-04 09:32:06]
>>451
所得税34万なら年収700万くらいだね。
ローンの事前審査に源泉徴収票を出すから、
所得税や住民税の額が記載されているよ。
自分の見てみるといい。
453: 匿名さん 
[2015-09-04 09:40:49]
>>452
自分にはメリットがなさそうなので、オーベルにします。
454: 匿名さん 
[2015-09-04 09:49:47]
>>453
そうだね、オーベルだと減税満額を満たせない部屋多数だし住宅ローン減税にメリット見出だせない属性の人はそれでいいんじゃない?
身の丈にあった生活が一番
455: 匿名さん 
[2015-09-04 09:54:06]
>>454
もの凄い偏見
物件の購入価格と収入はイコールでないでしょ
456: 匿名さん 
[2015-09-04 10:38:44]
オーベルよりブランズの方が購入年齢層が高いんじゃないの。
年功序列なら同じような職種でも若い人の年収が低いのが当たり前。
457: 匿名さん 
[2015-09-04 11:14:05]
品質がいいマンションだってことは分かるけど、
立地的に割高感がある。
立場と収入を得た年齢の人は勝島を選ばないよ。
売れ行きをみるとターゲットを見誤ったように思える。
長谷工の方がマーケティングが上手かったということだね。
458: 匿名さん 
[2015-09-04 11:39:09]
収入じゃなくて物件価格が減税満額を満たせないって話では?
459: 匿名さん 
[2015-09-04 11:47:13]
>>458
減税満額を満たすか満たさないかは
物件価格関係ないです
460: 匿名さん 
[2015-09-04 11:54:08]
>>458
両方だね。
10年後のローン残高が、
オーベルなら4千万、
ブランズなら5千万の借り入れをしないと満額のメリットはない。
1~2割は頭金を入れるだろうから、
どちらも物件価格は安いから、
満額の借り入れをする人がどれだけいるか。
これに収入面(所得税の納付額)で考えれば、
低炭素の恩恵を受ける人は多くないと思う。
461: 匿名さん 
[2015-09-04 13:19:10]
>>459
最低4000万は超えないといけないし関係ある。
嘘はいけない。
462: 匿名さん 
[2015-09-04 13:49:00]
>>461
ブランズだから5000万でしょ
嘘はいけない
463: 匿名さん 
[2015-09-04 14:01:52]
低炭素は敷居が高いね
借入額5000万なら年収700万以上か~~~
オーベルさん助けて~~
464: 匿名さん 
[2015-09-04 14:18:58]
10年後の借入額が5000万以上で年収が700万以上
6000万クラスの物件でないと旨みがないって事ですよね。
465: 匿名さん 
[2015-09-04 15:36:25]
>>464
ですよね?それならそうとそういった営業活動を謳った方が良いですよね。
466: 匿名さん 
[2015-09-04 16:06:58]
どの広告にも
3900万円台とデカデカと書いている
今の売りは低炭素でなくパンダ部屋作戦
間違いなく1室は売れる!
467: 匿名さん 
[2015-09-04 17:16:07]
>>466
パンダ部屋の価格をデカデカとアピールする事なんて、ここに限らずどこでもやることじゃん。お隣さんなんて、それで客を引きつけたようなものでしょ。
騒ぐことですか?
468: 匿名さん 
[2015-09-04 17:23:29]
>>467
1室は売れるんだし
そうカリカリしない
469: 匿名さん 
[2015-09-04 18:08:23]
パンダ部屋の価格をアピールするのは当然
わざわざ書く意味わかんない
だから何?
470: 匿名さん  
[2015-09-04 19:47:48]
涙目
471: 匿名さん 
[2015-09-04 20:55:39]
手の届かなかった人の妬みの書き込みですか?
472: 匿名さん 
[2015-09-04 21:42:55]
23区内で新築買うなら5000万位出さなきゃ。パンダで呼んでも買えない人ばっかりでしょ。倍率20倍です!って広告でもしたいのかな?
473: 匿名さん 
[2015-09-04 22:17:55]
とりあえずMRに人を集めないと土俵にすら立てないからね。
パンダ部屋が一番の広告手段でしょう。
474: 匿名さん  
[2015-09-04 22:19:40]
ここは何号棟ですか
475: 匿名さん 
[2015-09-04 22:23:45]
>>474
よく間違えられますが
ここは団地ではありません。
何号棟も作るほど売れてもいません。
476: 匿名さん 
[2015-09-04 23:19:15]
>>472
予算が5000万でも無理じゃないですか
その予算では部屋は選べないでしょ
482: 物件比較中さん 
[2015-09-05 07:38:15]
来場者限定で3部屋出すというハガキがきました。
14-15階、71-72平米のお部屋が4580-4730万円とのことです。
希望すれば西側も15階以上も出してもらえるんですね。
483: 匿名さん 
[2015-09-05 08:20:16]
>>482
事実上の値下げですね
484: 物件比較中さん 
[2015-09-05 08:27:59]
>483
なぜか値下げをさせたいみたいですが、値下げじゃないと思います。
過去の価格からすると、これは予定通りの価格です。このくらいの価格だとオーベルとの差は無いですね。
そういうところから売れていっているのかもしれません。
485: 匿名さん 
[2015-09-05 08:38:11]
>>480
ずっとネガがいたから、マトモな検討者が寄りつかなくなってるんじゃない?
ここの雰囲気って検討者の意見交換の場ってより、ブランズに何かとケチ付けたい人の溜まり場みたい。

オーベルはネガ書いても猛反論したり削除依頼する人が何人かいたから今はネガが寄りつかなくなってる。
文のクセからして、新しい人が何人も来てるんじゃなく常連が何人かいるって感じだけど。
486: 匿名さん  
[2015-09-05 08:46:02]
こてんぱにネガ叩かれてましたからね。芋食べてオナラして寝とけとまで言われてましたよ。
487: 匿名さん 
[2015-09-05 08:57:38]
過去スレ見ると、オーベルの発表前から叩かれているね。
まー、良くも悪くも意見は出尽くしている。
488: 匿名さん 
[2015-09-05 09:29:31]
ま、大概のことは過去スレ読めば既出の内容だからここでいちいち質問する事もないですよね。

鬱陶しいのでオーベルのようにネガを追い出してやりたいですが、こちらの契約者や関係者は勝手にやっとけって感じでスルーしてますね。
ま、どのスレにも何がしたいんだかわかんない執拗なネガは張り付いてますから無視が一番賢明ですね。
489: 匿名さん 
[2015-09-05 09:52:10]
>>482
この価格は売れるけど、低炭素のメリットはないね
490: 匿名さん 
[2015-09-05 10:14:36]
>>489
低炭素にしたことで消費者側に支障があった事って、強いて言うなら外観が白を基調としたものになったって事くらいでそれによる値上げ要素とかもなかったんだから、どうでも良くないですか?
メリットになる人にはメリットの要素があるけれど、自分には無関係だってだけの話でしょう。
491: 匿名さん 
[2015-09-05 10:46:15]
>>490
この価格帯では低炭素による減税MAX500万という恩恵が受けられないという事ではないでしょうか
492: 匿名さん 
[2015-09-05 10:59:06]
>>491
意味はわかりますけれど、既出の話題だしいつまでも引きずる話題かな?と思いますよ。
MAXで恩恵が受けられないと言うだけで普通に減税はしてもらえるし、何ら損するわけでもないのですから。
493: 匿名さん 
[2015-09-05 11:19:39]
>>492
不利な話題は避けたい
わかります
494: 匿名さん 
[2015-09-05 11:20:57]
>>493
なにも不利じゃないですよ
馬鹿じゃん
495: 匿名さん 
[2015-09-05 11:21:48]
>>494
有利でもない
496: 匿名さん 
[2015-09-05 11:27:02]
>>495
つまり、ダラダラ話題にする価値のない話と言うこと。わかった?
497: 匿名さん 
[2015-09-05 11:27:40]
>>491
上の方の部屋では普通にMax受けれますし意味ないことはないかな。
税額も基準満たしてますしなんの問題もないですね。
というか税額満たすことができないってヤバくないですか?
498: 匿名さん 
[2015-09-05 11:30:45]
住宅ローン減税を給付金かなんかと勘違いしていません?
そもそも、ローンがそんなにあるのなら住民税や所得税をちょっと返してあげるね、って性質のものなんだから、払ってる所得税以上の控除を受けられるわけがないんですよ。

そして、もう少し収入が高ければもっと控除してもらえたよって伸び白が残っているだけで、満額控除してもらえるんだから何も損になる話ではありません。

冷やかしネガではなく本当に不動産購入する気あるならちゃんとお勉強しましょうね。
499: 匿名さん 
[2015-09-05 11:36:41]
>>498
収入だけじゃないですよー
満額恩恵を受けるなら住宅ローン借り入れから10年後のローン残高が5000万以上ないと無理って事です

なので年収が700万以上かつ物件価格が6000万以上ないと恩恵はMAXでは受けられない話です
もっと勉強してきて下さい
500: 匿名さん 
[2015-09-05 11:38:46]
6000万以上の物件の数
ここの物件は多いんですか?
大半の方がMAX恩恵受けれないでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる