東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 20:46:21
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。

まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3

104: 入居済み住民さん 
[2009-12-12 22:43:46]
うーん、良くも悪くも書き込み無いよりいいんじゃないですかねー。
悪意のある書き込みが最後のまま無視してると掲示板寂れちゃうし・・・。
105: 匿名さん 
[2009-12-12 22:58:25]
真柄建設が倒産してしまったので、千里のタワーと同じような事態になっているんでしょう。
倒産前には何するかわかりませんからね。
106: 匿名さん 
[2009-12-12 22:59:54]
ここ最近の悪意を感じる書き込みを見てると、たぶん、同一人物1人が必死に書き込んでるって印象。
よほど悔しい思いをしたヤツなのか、ただの変なヤツなのかは定かでないですが、ま、せいぜい頑張
ってくれたまえって感じです。
107: 匿名さん 
[2009-12-12 23:23:34]
>>98

98さんのご意見は、最終的にご自身の考える「このマンションの工事監理はイマイチ」という意見をアピールする為に、かなり恣意的に結論までの方向付けを行っておられますので、突っ込んでおきます。

>用地費高値づかみ
>→販売価格を抑えたい
>→工事請負額を思いっきり低くしたい
>→請負額最高落札価格を低めに設定

まずデベは土地をその価格で取得した時点で、施工代金に標準的な額を支払っても十分回収できると【見込んだ】価格で取得してるはず。(今となってはその見込みははずれたわけだが・・・。)
当初の販売価格も、それなりの土地代・上物代が反映された今では考えられない高値であった。
よって、98さんの断言する「請負額最高落札価格を低めに設定」なんてことは、どっちかというと可能性は低い。
ってことで、以下の意見にも繋がっていきません。
まあ絶対に無いとは言いませんが、少なくともこの論理展開は、あまりにも拙いです・・・。
反論あるなら待ってます(笑)

>→スーパーゼネコンは軒並み入札敬遠
>→中堅ゼネコンである真柄が落札
>→発注額が工事仕様と比べてあまりにも安いため、現場管理費などの経費を抑えたい
>→工事監理が不十分であったと考える人がいても不思議ではない
108: 匿名さん 
[2009-12-12 23:26:42]
真柄建設 Vs 入居者&購入検討者
の構図であればいい議論になりそうなのに…残念です。
109: 匿名さん 
[2009-12-12 23:29:27]
No107さん
必死さが行間から滲み出ていますよ。
相手にしないのが一番の対処法です。
お金持ちなら泰然自若に構えていればいいんですから。
110: 匿名さん 
[2009-12-12 23:39:34]
ローンで高値掴みをした人が汲々としているのかもしれない。
111: 匿名さん 
[2009-12-13 01:34:49]
解体撤去費も含めて、真柄が一番安い札を入れただけやんか。
用地費とは無関係。
破綻したんは無理して受注を増したのが不正経理につながったんや。

112: 匿名さん 
[2009-12-13 01:39:53]
手抜き工事かどうかチェックする方法とかないん?
113: 匿名さん 
[2009-12-13 01:40:15]
立地からすると、コンセプトや価格を間違えなければ竣工前に完売してもおかしくない物件だったとは思うけどね。
やっぱり土地取得が高額だったので、今回の仕様にせざるを得なかったという事が結論だろうね。
114: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 01:42:27]
真柄がいろいろ言われていますが、会社更生法の適用を受けた後に更に信用を下げるような
工事をしているとは個人的には考えられません。普通は何とか信用を取り戻そうと頑張るもんじゃないですかね。
まあ、購入する際には皆説明を受けていますし、納得した上での購入ですからね。不安な人は避ければいいと思いますが、住んでる限りは普通に何も手抜きとか不具合は感じませんよ。

ちなみにここの土地代はすごく高かったと思いますが、これだけまとまった土地はなかなか出るもんじゃないし、当時の相場から言っても更に高かったのかもしれません。
最初の販売価格もすごく高かったですが、今は相応の値段だと思いますよ。むしろ色々考えるとお得感までありました。だからお金持ちばかりじゃなく、私のような普通の人も多いと思います。実際、駐車場も安い屋上から埋まって行ったし、お金持ちそうな車はあんまり無いですね。
115: 匿名さん 
[2009-12-13 01:48:34]
良心的なマンションならば、素人でもメンテナンスに気を配れるように給排水管、ガス管、電気配線などの主要配管を簡単に目視確認できる点検口がついている。そういったところからチェックするのがいいかもしれない。
116: 匿名さん 
[2009-12-13 01:52:56]
立地がいいとは言い難い。中途半端が適切である。
117: 匿名さん 
[2009-12-13 02:24:36]
東京建物さんは、この物件に懲りて当面関西での分譲マンション事業から撤退するって本当ですか?
118: 匿名さん 
[2009-12-13 02:50:02]
撤退しても管理はきちんとしてな。ちゃんと見取るで~。
って東京建物が管理すんの?
119: 匿名さん 
[2009-12-13 03:06:00]
ここは2~3年後の中古物件の価格に注目したいですね。200戸以上あるので、おそらく何件かは出てくると思いますから。
120: 匿名さん 
[2009-12-13 06:45:23]
雨後の竹の子のように、建設されているマンション達ですから2~3年経過したら見向きもされないでしょう。
現在の状況を見れば明々白々。
中小のマンションの新規着工件数を合わせると明らかに需要<<供給。
123: 匿名さん 
[2009-12-13 15:20:24]
2009年残り:44戸
年末までにどれだけ減らせるか注目しております。
125: 匿名さん 
[2009-12-13 18:07:31]
これだけ売れ残ると2〜3年後の資産価値が不安です。噂も轟いていますしね。
126: 匿名さん 
[2009-12-13 20:53:13]
【真柄建設】一時期、株式相場を賑わしていましたねぇ。あれも今は昔のことになったんですねぇ。時の流れを感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる