東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 20:46:21
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。

まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3

21: 匿名さん 
[2009-11-28 22:37:30]
>葬儀客でしょうか?

葬儀場なんて隣接してないのに、なぜそう思うのですか!?
ふつうに考えて幼稚園の送迎ですよね。
22: 周辺住民さん 
[2009-11-28 22:47:18]
幼稚園の送迎以外にいつお工事用の車両が数台止まってますよね!
それも曲がり角付近に、本当に迷惑ですね。
23: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 00:12:45]
何回か警察に通報すれば、いなくなると思いますよ。曲がり角付近は特に危険ですしね。
でも幼稚園前には長時間停めている車は少ないと思います。ただの送迎でしょう。
24: 匿名さん 
[2009-11-29 00:45:25]
17さんへ、私は住民じゃないが、床暖房やかわっくがついていると、大阪ガスの割引制度があって、少しガス代安くなるよ。
営業さんにきいてみたら?
27: 匿名さん 
[2009-11-30 09:51:23]
ガス代ですが、毎日の床暖房と浴室暖房を合わせると、夏よりプラス1万円くらいですね。

28: 匿名さん 
[2009-12-02 01:10:21]
このマンションに住んでおられるNo.23の「入居済み住民さん」

床暖房はやっぱり電気でしょうか?
29: 匿名さん 
[2009-12-02 09:35:50]
23の方ではないですが・・
床暖房は24の方と27の方のレスでもあるように、ガスですよ。
30: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 00:33:34]
そうですね、床暖房はガスですよ。
オール電化のマンション以外は大抵ガスなんじゃないでしょうか。
ここのは端の床暖房が無い部分の面積が少なくて快適です。
31: 匿名さん 
[2009-12-03 22:35:28]
駅からの距離、ブランド、周りからの評判・・・総合的に考えてここを売るのは厳しいと思う。
よっぽど職場が近いとか特殊な理由が無いと難しいでしょう。
営業マンさん頑張ってください。
32: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 01:28:58]
ほほう、人によっていろいろ感じ方が違うんですねー。
私は特殊な理由は無いけど、このマンションに決めました。

ちなみにNo.31さんが総合的に考えてオススメするマンションはどこですか?
33: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 08:28:42]
【駅からの距離、ブランド、周りからの評判・・・総合的に考えて】
ここを購入したのですが(汗)
価格については人により考え方は色々なので除外して何が
気に入らないの?
34: 匿名さん 
[2009-12-04 08:58:01]
>駅からの距離、ブランド、周りからの評判・・・総合的に考えてここを売るのは厳しいと思う

出尽くした話ですし、実際安くなってから売れてるし、今更なんなのって感じ。
駅からの距離はここで遠いとか言うのだったら、駅近のうるさいところにでも住んだらいいのにって思う。
35: 匿名さん 
[2009-12-04 09:06:29]
よくある郊外マンションの一つ。
あまり目くじら立てなさんな。

byただの通りすがり
36: 匿名はん 
[2009-12-04 15:09:41]
プライドの高い一部の住人さんの反応がおもしろいですね(笑)

by私もただの通りすがり
37: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 02:29:52]
あえて釣られてみよう!

「よくある郊外マンション」ですが、それのどこがいけないのかよくわかりません。
誰も都心にあるなんて思ってないと思うし、普通のマンションですよ。ちょっと設備は良いけど・・。
たぶん神経を逆撫でしようとしているだけだと思うんですけど・・・ですよね?

ちなみに私は田舎から引っ越してきたので、スーパーに歩いて行けるというだけでかなり嬉しいです。
変な人もいないし、立地には不満無しですね。

でもいろいろ言う人は、きっと理想の実在するマンションがあるんですよね?参考までに教えてほしいです。

38: 匿名さん 
[2009-12-05 03:30:21]
ちなみに曽根・服部・庄内はかなり豊中市のなかでは悪い意味での古い町並みが残り、品のない地域なので油断しないでください。最近は曽根~蛍池は駅前は整然としてきましたが、ちょっと中に入ると古い住宅街が広がっています。

豊中市で一般的に品がある(というか外部からの移住者で構成された)地域は、緑地公園~千里中央、その他モノレール沿線ですね。

あとは東豊中に旧時代的な豪邸群があるが、土地は広いが使い勝手が悪く見向きもされません。
39: 匿名さん 
[2009-12-05 03:35:39]
理想のマンション・・・東京になるけど最近では新宿御苑エンパイア、少し前はTokyo Times Towerあたり。

理想に近いマンション・・・Kitahama?タワー
40: 匿名さん 
[2009-12-05 07:04:49]
理想のマンションなんて人それぞれでしょ
意見交換は良いですが暴言吐くのは止めましょう
昔からこの地域を知って居るものとしては??と思う意見も多く、環境を見たこともなさげなお方がとやかく言うのは品を疑われますよ~
41: 匿名さん 
[2009-12-05 07:57:06]
地域を名指しして品がないとか失礼なこと言わないようにしてください。
あなたの品格自体が否定されますよ。
42: 匿名さん 
[2009-12-05 10:39:51]
>曽根・服部・庄内はかなり豊中市のなかでは悪い意味での古い町並みが残り、品のない地域

そうでしょうか?
特に曽根は昔からお金持の住む町だったんですけど。
昔は大きい家がたくさんありましたが、今はその大きい家の土地を小さくして売られたりしています。
皆さんが見れる掲示板で簡単に品のない地域というのはよくないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる