住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

161: 契約済みさん 
[2015-11-23 21:03:33]
4枚目はエアーズコートのエントランス部分。
「CITY TERRACE YOKOHAMA WADAMACHI」の文字が既に入っています。

今回は以上です。ありがとうございました。
4枚目はエアーズコートのエントランス部分...
162: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-24 12:36:04]
皆様、写真アップデート有難うございます。
エアーズはだいぶ出来上がってますね。
文字も入って、化粧石もついて、いい感じですね〜!
163: 契約済 
[2015-11-26 09:15:18]
>>157
私たちも当初コーティングは考えていませんでしたが、フロアコーティングをするとしないとでは差がでるという事に気が付きgoodlifeさんにコーティングをお願いしました!
エコカラットも元から検討していてgoodlifeさんでも施工をしているという事でしたので、見積りを頂きました。
フロアコーティングとセットでシスコンさんよりお安かったのですが再度金額を交渉しております!
また私たちはUVコーティングに決めましたが自社で商品開発をしていて、割れる事は無いとの事でした!
ご参考までに。
またフロアコーティングされる方はどこの業者さんに頼まれましたか?
164: 契約済みさん 
[2015-11-26 23:36:49]
>>163

またフロアコーティングされる方はどこの業者さんに頼まれましたか?



ってw業者wwww
165: 契約済みさん 
[2015-11-27 00:26:51]
>>164
やっぱり⁈おかしーよね。
写真あげてくれたりしても、
フロアコーティングに軌道修正。
フロアコーティングスレだよね。
166: 契約済みさん 
[2015-11-27 01:46:38]
フローリングのメーカー、品番って、ご存知の方いらっしゃいますか?フローリングの手入れってどうすれば良いのか、モヤモヤしています。
シスコンの方曰く、「ワックスフリーなのでワックス掛け不要」とのことでしたが、ここでは「ワックスフリーではない」との書き込みもあり、少し混乱中。
167: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-27 08:23:40]
皆さんに質問です。
現在利用しているエアコンを引越し時に持って行こうとしています。
引越しパックの追加オプションでやったほうがよいか、引越し屋さんにお願いしたほうがよいかどう思われますか?
エアコンをシスコンで購入するときは、配管がパテじゃなくて、うんぬんかんぬん(忘れてしまったのですが配管が特別になるといった話、埋め込み?)と聞いた記憶です。引越しオプションでやると特別なのか? 同じような悩みを持った方いらっしゃればご意見うかがいたいです。宜しくお願い致します。
168: 契約済みさん 
[2015-11-27 09:03:27]
>>167さん

1月の説明会時に引越しパックの説明があるみたいなので、その時に相談されてみたらいかがですか?

私は以前エアコンの移動をしてくれる電気屋をネットでさがし 取り外し→移動→取り付けで15000円ほどでやってもらった事があります。(横浜市内から横浜市内の引越しでした)

169: 契約済さん 
[2015-11-27 09:32:46]
>>167さん
それは恐らく隠蔽配管だと思われます。
工事が特殊になるので、追加料金等の確認をされた方が良いと思いますょ♪
170: 契約済みさん 
[2015-11-27 10:02:32]
157(=145etc)です。

やはり具体的に業者名を出されてしまうと荒れやすくなりますね。
実名をやり取りするのはオフラインの場にしましょう・・・

まずはご自身で調べてみて、必要であれば直接ショールームへ行ったり説明を受けたりして、納得できるところを見つけたらそこにお願いするのがよいかと思います。

>>166

標準パターンで採用されているフローリングですが、
永大産業 ダイレクトエクセル45HW(Pタイプ) DXP-N202 となります。

「Pタイプ」の意味しているものが不明ですが、カタログモデルではないとのことです。
なお、カラーセレクトをオーダーした方は色違いになりますので型番が変わります。

「ワックス不要」と仰ってるのはコーディネーターの方でしょうか?
もしかしたら一般的に使われているシートフローリングと思われているかもしれません。
171: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-27 21:04:28]
こんばんは。
皆様に質問です。
本物件はフラット35sに対応していないですよね?
172: 契約済みさん 
[2015-11-27 22:06:12]
166です。

>>170
ありがとうございます。コーディネーターの方がワックス不要と言っていました。

>>171
Bプランでいけるはずです。
173: 契約済みさん 
[2015-11-30 11:11:32]
>>171さん
35S対応ですよ。
174: 契約済みさん 
[2015-12-05 22:33:37]
今日見に行ってみたら!
今日見に行ってみたら!
175: 契約済みさん 
[2015-12-05 22:34:24]
ブリーズの
ブリーズの
176: 契約済みさん 
[2015-12-05 22:35:04]
幕も
幕も
177: 契約済みさん [ 10代] 
[2015-12-05 22:35:56]
取れてましたよ〜
取れてましたよ〜
178: 契約済みさん 
[2015-12-05 22:41:35]
あれ、10代ではありません。
179: 契約済みさん 
[2015-12-06 15:42:35]
本日内覧会の案内届きましたー。

日にちは、人により指定されていると思うので伏せさせて頂きますが、インスペクター同行させる場合は12/27までに連絡するようになってました。

同行させること連絡入れさせるのって何故でしょうか?
時間の調整とかですかね?

みなさんは同行頼みますか?
我が家は頼む予定です。
180: 契約済みさん 
[2015-12-06 18:33:38]
170(=157etc)です。

>>179さん

今日は日曜日なのに速達で届くのかな?と思いきや、なんとクロネコDM便だったんですね・・・
我が家にも届きました。

インスペクター(住宅診断士)の同行をお願いするかどうかはまだ決めていません。
事前(かなり前のタイミング)に連絡を入れる意味って何なのでしょう?

内覧会の指定日と2週間後の同じ曜日は予定を空けなきゃいけないですね。
181: 契約済みさん 
[2015-12-06 22:44:07]
内覧会も平日のみの設定なんですかね⁈
今からなら休みにできると思いますが。
駐車場使わせてもらいたかったです。
182: 契約済みさん 
[2015-12-07 08:15:31]
やはり素人だけでは気づけないことがあるのでしょうかね。
うちも検討してみようかと思います。
駐車場使えないの残念ですよね。雪とか降らなきゃいいんですけど。


説明会も内覧会も平日で、仕事の都合で出られるか直前までわからないため不安です。


183: 契約済みさん 
[2015-12-07 09:02:09]
皆様確認させてください。

シスコンの〆切って12/10でしたよね?

見積もりなどがまだ届いておりません。。。後3日で決めろと。。。

我家のシスコンの担当者は残念ながらはずれでした。。。

どれも自分で業者を見つけてお願いはできると思うので、最悪シスコンにはなにも頼まず後から自分たちで探すことも視野に入れています。。

184: 契約済みさん 
[2015-12-07 09:52:13]
>>183
20日締め
28日まで払い
だったような?
185: 契約済みさん 
[2015-12-07 09:58:53]
>>183
184です。
家に帰れば正確な日がわかるので、後ほどレスします。
シスコンのICさんて当たりの方っているんですかね?数人の方と話しましたが、聞いている事に対してのまともな答えが返ってきた事がありません。前回担当してくださった方は、都度都度席を立ち確認しに行く感じでしたので、確認されている方に直接担当して欲しいです。
186: 契約済みさん 
[2015-12-07 10:09:48]
>>184=185さん

日程確認の件、お手数おかけしますが後レスよろしくお願い致します。

やはり、シスコンはあたりの人居ないんですね。。。

我家も担当変更が2回ありました。変更理由は特に説明がなく、「○○から変更になりました××です」という封書が届いただけで、その数か月後に「新宿にみにきてください」という案内がきて、平日有給を取り見に行ったのに1ヶ月近く経ちますが、まだ見積もりがでてきません。。。

これだけで買う気が失せてしまいます。。。

あ、愚痴ってしまいました。。。
申し訳ございません。。
187: 契約済みさん [女性] 
[2015-12-07 11:33:41]
20日締切28日までに支払、です。

うちの担当ICさんは当たりだったと思います。
カタログやサンプルを何度も送っていただきましたし
メールでの質問にも素早く答えて下さり、見積も毎度一週間以内には送られてきました。

シスコンで頼むと高くなるかと思い敬遠していましたが
最終的にはほとんどすべてお願いすることになりました。

でも、新宿のシスコンにて周りを見渡していると
ICさんのレベルは様々というのはわかりました。
知識があって頼りになりそうな方、そうでもなさそうな方・・・
うちも担当ICの動きが悪かったら、こうはならなかったと思います。
188: 契約済みさん 
[2015-12-07 11:46:28]
>>186
我家の場合は紹介された担当者が合わないと感じたので、直接シスコンに連絡をして担当者がついていない旨を伝え、新たな担当者をつけてもらう運びにしたのですが、もっとハズレを引いた感じです。見積りに関しては、当日もらえなかった分に対して明日送りますと言われ、2週間後に到着しました。
189: 契約済みさん 
[2015-12-07 12:27:28]
我家もシスコン担当者、ハズレです。
欲しい情報が返ってこない、知識もあるわけではなさそう、提案なんてまったくない…
まぁでも、自分達で探す時間がなくて結局は頼んでしまうことになりそうです。
190: 契約済みさん 
[2015-12-07 13:27:20]
シスコンのICの方々に感じた事は、どのような雇用形態かはわかりませんが、寄せ集めの中にごく稀にまともな方がいるといった印象です。
191: 契約済みさん 
[2015-12-07 22:02:52]
>>186
書類を確認しました。
他の方も書いてくれていますが、20日が目安で28までの支払いとなっていました。後2週間近くはありますね。
192: 契約済みさん 
[2015-12-07 23:05:16]
186です。

>>187さん、>>191さん
日程ありがとうございます。
20日決めの28日までの支払いですね。

検討したいと思います。

見積もりがまだ届かないので、心配ですがシスコン以外の業者も幾つか見つけましたので、価格、対応等総合的に判断したいと思います。

193: 契約済みさん 
[2015-12-08 00:16:28]
うちのICさんも親身になって対応してくれているとは微塵も感じないが、皆さんの話聞いていると、見積り送ってくるだけまだマシな方なのかな。ハズレだと思ってたけど。
194: 契約済みさん 
[2015-12-08 06:09:32]
180です。

シスコンのICについては我が家は当たりだったかどうか判りません。
打ち合わせ回数が限られる中で受け身にならず、プッシュしていかないと絶対に間に合わないと思っていたので、各商材のショールームへは自分たちでどんどん回っていき、図面や見積の手配を中心にお願いしていました。
そういう意味では、コーディネートをほとんどお願いしていなかったかもしれません(^_^;)

ちなみに担当者は一度代わりました。最初のICが途中で退職されてしまいまして…
女性中心の職場で、あまり長続きしないところなのでしょうかね・・・

昨日、火災保険の案内書類が届きました。
どのプランにしましょうね・・・
195: 契約済みさん 
[2015-12-08 09:05:55]
187です。

194さんの投稿をみて、うちも同じ感じだったかなと思いました。
色々提案していただいたものに従うより、自分達の趣味を優先したかったので
各ショールームを周り、これにしたい、ということを伝えて相談し
まとめて見積を頼むスタンスでした。
照度の問題や、色や素材のバランスについてはおかしくないか確認しましたが。

何か購入を勧められた記憶もありませんし、こちらが購入の意思を示さないと進んでいかない感じはありましたね。
積極的に提案して販売というより、あくまで受け身です。

20日は一応の区切りということなので
我が家はまだ迷っているものに関しては年明けに頼む予定です。


196: 契約済みさん 
[2015-12-08 09:43:54]
たぶん186さん達が言っているのは、お願いした事もやってくれないって事なんじゃないですかね?もちろん見積りが遅ければ催促する必要があると思いますが、デベのグループ会社で催促が必要ってのが、そもそもおかしいと思います。積極的に動ける人、段取りのわからない人、忙しくて時間が無い人と色々なタイプのマンション購入者がいらっしゃると思いますので、その方をどのような方か判断してカバーするのがデベであり、インテリアコーディネーターの仕事かと思うのですがね。私も自分で決めたいのでアドバイスは不要ですが、入居時に設置して置いて欲しい物もありますので、シスコンさんにお願いするしか無い物もあります。最低限、送って来られたオプションの冊子に載っている物については勉強していて欲しいですし、レスポンスも早くして欲しいものです。
197: 契約済みさん 
[2015-12-08 10:02:09]
みなさん色々動かれてるんですね!
自分達はこれからって遅いですかね・・・
1期〜の先着順が48戸に増え、2期4次が5戸でいましたが、キャンセルが出たりしてるのですかね?どう言うこと何でしょう?人気物件であって欲しいなと思ってしまいます。そろそろエアーズコートも販売ですかね。
198: 契約済みさん 
[2015-12-08 10:37:14]
194=180etcです。

シスコン担当者への催促(というか状況確認)は結構やりました。
食器棚などの造作家具の図面や見積が出てくるのが特に遅くて時間がかかりました。
こればかりはICも業者に図面をお願いしている立場でしょうから、急かしても仕方ないところはあったのでしょうけど・・・

照明とか家具とかは基本的に入居者の好みで決まるものですので、自分たちで探して欲しいものを取りまとめて、シスコン経由にするのが安いか個別手配が安いかを見極めて決めました。
そのためシスコンにお願いしたものもありますし、他社にお願いしたものもあります。

話変わって。。。
第1期1次~第2期3次先着順が48戸に膨れ上がってしまっていますが、これは「本広告ベースの売れ残り」と推測します。
今まで第1期2次以降は都度契約希望者を取りまとめつつ小刻みに出していますが、「販売戸数5戸」でも実際に取りまとめた契約者は3戸だったりするパターンと思われ、残りはダミーといいますか即日完売を出さない(出させない)スミフの流儀というか、ちょっと独特なものを感じます。

ブリーズコートの契約数は既に200戸を超えているものと思われます。地味ながら結構いい感じなのではないでしょうか。
駐車場希望はどのくらい入りますかね・・・
199: 契約済みさん 
[2015-12-08 23:41:42]
>>198
個人的に198さんに管理組合の理事をお願いしたいです!
200: 契約済みさん 
[2015-12-09 19:49:14]
>>199
確かに。
198さんのようにしっかりされてる方がよいですね。
201: 契約済みさん 
[2015-12-10 05:55:58]
保険に詳しくないのですが、地震保険と火災保険は送られてきたところで加入するのが一般的ですか?
家具などみたいに他社と比較したりするのでしょうか?
202: 契約済みさん 
[2015-12-10 06:32:00]
198です。

>>199さん
>>200さん

なんだか推していただいているようで光栄です(笑)
管理組合の創立総会までには理事の決め方について何らか通知はあるのでしょうけど、最初から持ち回りにされるのかどうかですね・・・
私も仕事がありますし、最初から自薦で出られるだけのリソースがあるかどうか。。。

>>201さん

火災保険の案内がデベ系の保険会社から来ているかと思いますが、他社と比較するのは当然アリです。
今年の10月から最長10年までしかかけられなくなっています(以前は30年一括とかできたわけですが、それができなくなりました)が、それに応じて各社の保険料もだいぶ変わっているようです。
大手・中堅・外資・共済といろいろ比較してみるのも良いと思います。
203: 契約済みさん 
[2015-12-11 19:28:03]
食器棚を綾野やパモウナのものにしてカラーオーダーにする場合
どれが一番近い色になるのかわかる方いましたら教えて下さい。
キッチンは標準色です。

まったく同じ色はないというのはシスコンで聞いたのですが
他で買う予定なのでそれ以上詳しく聞けませんでした。
204: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-12 08:47:56]
久しぶりに掲示板拝見、投稿致します。

私はシスコンさんや他の業者さんへの依頼をほぼ固めました。
203様の考えと同じく、私も色を考えましたが、食器棚はパモウナのホワイトにしました。
近い色を考えましたが、食器棚は流し台とは対面に設置するので、合わせなくても近い色にすれば良いと考え標準色のホワイトにしました。

過去の投稿からシスコンさん以外具体的な店名は控えますが
エアコン:シスコンさん
家具:家具屋さん
エアコン以外の家電:大手家電量販店さん
フロアコーティング:フロアコーティング専門業者さん

あと、住宅ローンや保険などのことでまだまだ考えることは続きそうですが
楽しく考えていきたいです。

皆様とも楽しいシティテラス生活を送りたいです
205: 契約済みさん 
[2015-12-12 11:23:36]
>>203さん

そうなのですね。
少し値段も抑えられるし、ホワイトも検討してみます。
ちなみに、シスコン以外で購入されましたか?

シスコンへの注文期限も近づいてきて今更ではあるのですが
入居までに全部やってもらえるという利点のために
割高(ものによりますが)な費用を払ってもいいのか
考えてしまっています。

普段、ちゃんと各店価格比較して買うタイプなので
マンション買った高揚で気持ちが大きくなってたのかもしれません。
少し前まではすべてシスコンに頼む気でいました。
206: 契約済みさん 
[2015-12-12 22:01:53]
我家は、シスコンに頼むものは極力少なくしようと考えています。
他の方の投稿にもありますが、我家の担当さんもイマイチで正直シスコンにお金を落としたくないと思ってしまいました。。

自分たちで探せば業者、工務店、電気屋は山ほどありますので自分たちにあったところにすれば良いかなと考えました。

担当さんが良かった方が羨ましいです。。。

207: 契約済みさん 
[2015-12-13 08:27:30]
物によってですが、シスコンはそんなに安いとは思えません。

我が家は、エアコンは普通に家電量販店で安い時期に買おうと考えています。
シスコンの見積もりを持っていったところ、来年の春でいいならきっともっとお安くできますよとのことでした。
お勧めもシスコンと意見が違っていて、やはり家電のプロのところで買おうと決めました。(照明も同じく)

ところで、バルコニーのタイルを迷っているのですが、フェアで来ていた業者に頼むのと自分でネットで買って
設置するのとで迷っています。何か良い情報や意見をお持ちの方がいらっしゃれば伺いたいです。
それなりの値段がするのでどうしようか迷っています。
208: 契約済みさん 
[2015-12-13 11:52:33]
>>207さん

我が家もバルコニーにタイルを敷きたいと考えていて相談したのですが
バルコニーは外と同じなので、雨風で汚れるし綺麗に保つのが大変と言われて
辞めました。

敷いたら素敵なのですが、掃除好きでもないし
値段も安くなかったので。

実際に住んでみて、バルコニーがそれほど汚れず、物足りなさを感じたら
また考えようかと思っています。
素人考えですが、自分でも出来そうな気はしますよね。

エコカラットも頑張れば自力で安価にやれる気がしましたが
ずれた時に後悔しそうなので業者に頼みました。

209: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-13 13:47:51]
>>203

パネルの面材悩みますよね。
私も、パモウナかアヤノで買うつもりです。
アヤノのホワイト木目ツヤ有りは、結構近い色合いかと思います。
但し、よくよく見ると木目調が違うので、似せるくらいなら白にしたほうがいいという意見もあります。

余談ですが、食品庫の壁面にあるコンセントの位置が、940mmくらいの位置にあるので、ハイカウンターは避けたほうがいいと思います。(モデルルームでの測定ですので、参考数値です)
210: 契約済みさん 
[2015-12-13 14:56:32]
>>209さん

金額も抑えられるしホワイトでいいような気もしてきました。
パモウナでも似た色は見つけましたが、実際出来上がったらほぼ同一になるのか、わかりません。

綾野とパモウナですが、カウンターの高さがそれぞれのシリーズで決まっており
ミドルハイカウンターやハイカウンターのものが増えているので
悩みます。
調理台と食器棚の幅が80㎝ほどしか空かないので、個人的には高さは標準の85㎝で揃えようと思っていますが。
コンセントがなんともいえない位置にありますよね・・・。




211: 契約済みさん  
[2015-12-14 22:28:28]
シスコンの担当者の方は頼りないながらも一生懸命で、あれこれ決めてしまいましたが
みなさんの投稿を見て不安になってきてしまいました。
コンセントの位置...考えてもいませんでした。
212: 契約済みさん 
[2015-12-16 23:06:17]
>>211さん

210です。
私はコンセントの位置はカウンターの高さを決める要因にはなりませんでしたよ。
コンセントの位置は床に近い下部にあるイメージがあるので違和感がありましたが
造り付けの食器棚を想定しての位置なのでしょうから。

自分の背の高さや見栄えを優先して高さを決めただけのことで
カウンター上の作業のしやすさでいったら断然ハイorミドルハイカウンターなのだとも思いました。

綾野やパモウナの食器棚に関して言えば、
フィラー等を上に設置する場合
天井高-(組み合わせ総高さ+メーカーが求める余剰高さ)の幅で作るというのを間違えなければ
問題ないと思っています。


安い買い物ではありませんから、不安な点は今からでもコーディネーターに確認してみたらどうでしょうか。



213: 匿名さん 
[2015-12-17 10:53:51]
>>212さん

コンセントの位置は重要では?

コンセントが床から94cmだと、ハイカウンターの場合はコンセントがカウンターの下になってしまって、カウンター背面に出すことができないのでは?
コンセントの移設や少し前に出して、食器棚のコンセントを使うなら良いですが、、
214: 契約済みさん 
[2015-12-17 14:37:57]
>>213さん

カウンター奥のバックボードのところにあるコンセントに家電のプラグを差しこみ
そのコンセントから食器棚の背面をつたって側面壁にあるコンセントにプラグを差し込む予定ですが・・・
215: 匿名さん 
[2015-12-19 21:25:39]
シスコンでエアコンは最新機種を入れてくれるという面では安いと思います。でも、メーカー保証1年しか付かないので悩んでます。家電量販店で長期保証つけたほうがよいのかなー。食器洗浄機も。
216: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-20 13:25:30]
>>215さん

エアコンは1年保証しかつかないんですね。となると保証延長するとなると10年プランを契約するしかないのでしょうか。
食器洗浄機ははめ込み式はやめにしました。機械は後々いいものが出てくると思うので、入れ替えやすい据え置きでよいかなと思いました。美しさでは、シスコンに頼んでしまうのが一番ですけど。

あと、シスコンはお金を落としてくれなさそうな雰囲気を漂わせると、対応が悪くなる気がします。
まぁなんだかんだいって営業ですからね彼女らも。

217: 契約済みさん 
[2015-12-22 09:02:00]
シスコンの〆切終わりましたねー。

みなさんはどんな感じでしょうか?

我家は必要最低限という感じしか、シスコンは使いませんでした。

その他は、大手家具屋、セレクト系家具屋、カーテン屋、家電量販店などを使い準備しています。

提出書類も早めに出さないと行けないですね。

218: 契約済みさん 
[2015-12-22 09:51:53]
>>217さん

シスコンへは今日振込してきます(^_^;)
入居説明会でもらった書類をいろいろ提出しなきゃいけないし、引き渡し希望日や引越希望日も決めなきゃいけないしでこれからが大変ですね。

それと今日は駐車場の順番を決める抽選会ですね。
入居説明会でもらった資料を見ると、管理組合の駐車場収入は80%稼働を前提で計算されていますが、果たしてどうなるのやら。
219: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:17:26]
ただいま抽選会中です。
説明会の時に申し込み殺到と言ってた割に
拍子抜けしてます。
220: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:27:34]
>>219さん

抽選会参加、ご苦労様です。

説明会の時に申し込み殺到って言ってましたね。。
そんなに来るんだーって思っていたのですが、やっぱり少ないんですね。

どこの決まるのかなー??
221: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:35:55]
>>220
駐車場の申し込みは171台だそうです。

ちなみにシアタールームに通されました。
殺到というかもともとキャパシティないじゃないかと、、、
222: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:47:49]
>>219.221さん

情報ありがとうございます。
171台ですか!?
どのエリアが人気なんですかね?

シアタールームでは、狭いですね。。。
223: 契約済みさん 
[2015-12-22 16:16:33]
>>222
そこまではわからないですね。
ほんとに、ガラガラと番号の書かれた球を延々と出し続けてますからね。

そこは乞うご期待ってとこですね。
いいとこ来ないかなー
224: 契約済みさん 
[2015-12-22 18:01:04]
>>219さん

本日はお疲れさまでした。
抽選会出席は20組ほど希望されていたとのことでしたが、実際はその半分にも届かずシアタールームで充分足りましたね・・・

売主参加分を含めて171台分ですので、専用駐車場がある10戸を除いた282戸に対する希望割合は60.6%です。
既に契約された方のほぼ6割が駐車場確保希望だったということになりますね。

とりあえずは「選ぶ順番」が決まりましたので、個別の連絡を楽しみにしていましょう。
225: 契約済みさん 
[2015-12-22 20:15:42]
>>224さん

契約者の約6割の171台が駐車場の希望を出したとのことですが、
既に292戸が売れているという解釈をしてよろしいのでしょうか。

杭の問題などもあり売れ行きが気になっていたので
そんなに売れているなら嬉しいです。
226: 契約済みさん 
[2015-12-22 20:56:45]
>>225さん

未販売住戸分の駐車場についてはデベが抽選に参加することになっています。
デベが参加する台数は(契約済住戸の駐車場希望割合)×(未販売住戸数)で、171台というのはデベの参加数を合わせた数字であると説明がありました。

デベが確保した枠が最終的に余った場合は、管理組合に返却されることになります。
227: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-22 20:59:25]
みなさん、ローンの本申込は通過しました?
228: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:00:12]
抽選会に参加された皆様お疲れ様でした!
本日、参加予定だったのですが、間に合わずに行けませんでした。今日の抽選会ですが、部屋番号か何かが引かれ、自分が何番目に権利があるのかとかわかる感じだったのですか?
229: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:02:53]
>>226
返却されて2台目以降の貸し出しはいつ頃になるのでしょうね?
230: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:15:29]
すいません、途中で投げてしまったので続きです。

上記より292戸が全て売れたわけではありません。ただ、担当営業に聞くと販売はかなり順調だといいますね。

抽選はガラガラを回して出てきた番号を大きな一覧表に書き留めていきましたが、明らかにダミーで入れていそうな部屋(デベ参加分)はだいたい判りました。
9階と10階があまり売れていない(もしくは出していない)感じを受けました。7階と8階は売れ行きよかったみたいですね。
231: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:20:45]
>>226さん

ありがとうございます。
現在の契約者数の6割の方が希望しているということしかわからないのですね。

順調に売れていったら良いのですが・・・。

232: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:36:26]
>>230さん

続きを、ありがとうございます。
ひょっとしたら駐車場が足りないのではないかという不安はなくなりました。ありがとうございました。
233: 契約済みさん 
[2015-12-23 10:04:14]
駐車場については少なくとも不足することはなさそうです。
バイクはエアーズとの合計台数31台に対して25台分の希望があったので、結構ギリギリだったかもしれません。

自転車置場の順位決定は132戸分しかやっていません。未販売住戸分はデベが1戸につき1台分を押さえるとされていますが、キャパは足りているのでこの数にダミーは入っていないのかも。


ちなみに、書き留めていった一覧表は写メらせてもらえました。全戸分手元に控えてあります。
234: 契約済みさん 
[2015-12-31 14:57:58]
この年末に必要書類の記入に追われています。
すまいサポート10について、特段必要ないかなと考えているのですが、入った方が絶対いいと言う方の意見もお聞きしたいです。
10年以内にそんなに壊れてしまうものなんでしょうか、今後起こるであろう地震は対象外ですし、壊れたらその時に直せばいいかなと思っていますが甘いですかね。
235: 契約済みさん 
[2015-12-31 15:18:10]
引き渡し日がまたもや平日のみですね。仕事が休めないのでどこも選べないので困っています。
この件について、住友不動産に聞いた方いらっしゃいますか?土日はやはり選べないんでしょうか…書類が書けず困りました。
236: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-01 13:36:00]
皆さま、あけましておめでとうございます。
楽しいマンション生活を期待しております。

引き渡し日は、指定された平日のみみたいです。
横浜館なら、土日でも良い気がしますが。
なので、私は新年早々、休暇届けを提出します。
237: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-01-02 14:39:28]
なう
なう
238: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-01-02 14:54:36]
こうして見るとやはり南向きの上の階は
良いですね〜
239: 契約済みさん 
[2016-01-03 08:33:40]
〉〉234さん
住まいサポート10については、我が家は申し込みしませんでした。

現在10年近く住んでいるマンションでも特に何もなかったですし、友人などに聞いても特に大きな問題はなった事がないと言う意見でした。
ひとつひとつの修理を考えてみても10に入らなくても良いかなと判断しました。
240: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-03 09:24:47]
>>234さん、239さん

我が家も住まいサポート10については、無しで良いか何と思っていたので
同じ考えの方がいてよかったです。

大きな問題になる可能性ってよほど初期ロットなどで全体的に不良でないかぎりないと思っていますし
そこまで、故障する可能性ってみなさん書かれているように低いのかなと思っています。

というわけで我が家もパスしようと思っています。
241: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-03 09:43:42]
私も住まいサポート10は加入しない予定です
知り合い数人のスミフ住人も加入していなかったので

240さんのおっしゃっている通り、よほどのことがない限り、故障はないかと
242: 契約済みさん 
[2016-01-03 21:01:01]
>>237
保土ヶ谷公園からですか?
243: 契約済みさん 
[2016-01-03 21:26:20]
住まいサポート10について、皆さん回答有難うございます。やはり加入はやめようと思います。これはリスクテイクの問題ですが、どちらに転ぶかは運ですね。
ドライブがてら見に行きましたので写真投稿いたします。
住まいサポート10について、皆さん回答有...
245: 契約済みさん 
[2016-01-03 21:31:01]
その2です。
その2です。
246: 契約済みさん 
[2016-01-04 00:16:08]
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

住まいサポート10ですが、まだ結論を出していないのですがちょっと悩ましいですね。どちらかと言えば消極的ではありますが・・・
住宅設備機器の延長保証サービスってマンション業界ではとても歴史の浅いサービスで、まだ4年程度の実績しかありません。
延長保証期間が標準2年+延長2~3年程度でしたら積極的に考えているかなとも思いますが、標準2年+延長8年は少々長すぎ感もあり、安心料と思ってもちょっと高額かなとも思います。

今度の三連休までに決めないとですね・・・
247: 契約済みさん 
[2016-01-05 11:36:46]
実物見て思ったのですが、エントランスの屋根が思ったより短い?浅い?と感じました。以前に渡されたイメージ画のパンフでは、車寄せの上まで屋根があるイメージで、車椅子等の乗り降りにも便利なイメージでしたが、実物見ると、雨に濡れずの乗り降りは難しいように思えます。
248: 契約済みさん 
[2016-01-06 01:13:42]
>>247
なんだか重厚感のないチープな感じがプンプンします。
パンフのイメージや説明時のプロジェクターとはちょっとかけ離れたものになってる気がすると感じたのは私だけでしょうか。
これがスミフ推しのマンションの顔だとするとちょっとあれですね。
249: 契約済みさん 
[2016-01-06 09:21:56]
エントランスの屋根、たしかにHPに記載のものとはかけ離れていますね。これで完成なのでしょうか。。。
250: 契約済みさん 
[2016-01-06 09:29:43]
スミフはエントランス部分等にはお金をかけると聞いていたので残念です。地面部分のタイルが入れば印象が変わるのかもしれませんが。ホテルライクな車寄せではないかな。最初の頃、営業さんにも推されたところだったので残念。住んでしまえば気にならないと思いますが…
251: 契約済みさん 
[2016-01-06 11:52:12]
確かに完成予想と全然違いますね。。。
イメージ画像からはもっと、屋根がせり出していると思いますよねー。。。

確かに完成予想と全然違いますね。。。イメ...
252: 契約済みさん 
[2016-01-06 23:03:27]
この完成予想図は詐欺レベル・・・
だいたい奥行きが全く違います。
現地を見ると、車がすれ違えないほど狭いですよ。
253: 契約済みさん 
[2016-01-07 08:59:48]
>>252さん

そうですね、現地見ると車すれ違えないですね。。。

これは多少の違いと言えるのでしょうか。。。
254: 契約済みさん 
[2016-01-07 12:41:41]
庇がしょぼい。
全然違う!
内覧会で言うべき問題というか課題ですね。
まったく安っぽい入り口。
もしかして裏口?
これが仕上がりなら非常に残念というか偽装。
255: 契約済みさん 
[2016-01-07 16:05:30]
こっちの完成予想図をみると、現物とほぼ同じでしょうか。。。

こっちの完成予想図をみると、現物とほぼ同...
256: 契約済みさん 
[2016-01-07 18:08:13]
255様の仰ることはその通りなのですが、あたかも訴求項目によってパースを使い分けているのではと、より疑念を抱いてしまいます。
信用と創造の住友不動産なのに。。。
257: 契約済みさん 
[2016-01-07 19:44:03]
>>255
それは立面だから立体感はピンと来ませんよ。
やはり最初の立体感のある完成予想図を普通の人というか、我々素人の契約者はイメージしますよー。
そりゃないですわ スミフさん!
というか長谷工さん?なんですかね?
258: 契約済みさん 
[2016-01-07 20:26:59]
皆さん違和感を感じているようで自分だけではないことに安心しました。
でもせっかく愛すべき我が家となる建物なので、いいところも見つけて納得して住みたいです。

立ち合いの時はあまりにもイメージと違うことは断固主張しますが。。
259: 契約済みさん 
[2016-01-07 20:48:19]
内覧会の時に一応、言った方が良いですね!!

今からではどうにもすることできないと思いますが、これはひどいですねー・・・
260: 契約済みさん 
[2016-01-07 21:25:42]
内覧時に指摘した上で、すみふの回答次第では、パース作成ソフトの設定値と設計寸法の開示要求をしたいです。
おそらく、既に実データはないと言われるでしょうから、その場合は設計寸法でのパースを改めて作成してもらい、件の画像と比較します。
喧嘩するつもりはないですが、泣き寝入りはよくないかと。
パース作成ソフトの仕様であれば良し、故意・悪意・改竄が含まれれば、それなりの対応を要求します。
千円や二千円の買い物ではないですから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる