住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

701: 契約済みさん 
[2016-05-05 22:16:34]
>>697
ありがとうございます。
ゴミの分別は慣れるまで覚悟しておかないといけなさそうですね。
ただ、これまでは曜日ごとの分別収集の賃貸に住んでいたので、どんな時にでも捨てられるだけで嬉しいです。(ここの物件に限ったことではないですが)
虫ですか…。低層階なので影響受けそうです。
まぁ、緑豊かの代償なので仕方ないですね。
702: 入居済みさん 
[2016-05-05 22:26:07]
この地区の保育園事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
施設内に認可保育園ができたことは魅力的ですが、入れないと意味が無いので。。
待機児童の情報などは区役所に行けば教えてもらえると思いますが、現地の肌感覚が知りたくて。
一度無認可に入れてポイントを稼がないと認可には入れないとか、時短勤務でも認可に入りやすいとか。
調べたところ周辺の認可保育園は4つあり、倍率が高そうだと感じているのですが…。
個人的な質問になり申し訳ないですが、もうじき出産で不安に感じているので、何か情報を持っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
703: 入居済み住民さん 
[2016-05-06 10:39:11]
クルマをお持ちの方限定になりますが、普段の洗車はどこでされていますでしょうか?
コイン洗車場でクルマを洗っている方でしたらオススメのところ、行ってみて良かったと思うところなど教えてくれると嬉しいです。
704: 契約済みさん 
[2016-05-07 21:34:28]
>>703さん
わが家は近くからこちらに越してきたので、10年位前から同じ洗車場を利用しています。

今井にある、スポーツクラブ近くの洗車場です。
ここから、10分程ですので一番近い洗車場だと思います。

平置き駐車場は車すぐ汚れますね…
今まで屋根付きの駐車場だったのでこんなに汚れるのはちょっとびっくりでした…
週一の洗車でも汚れが目立ちます…
マメな洗車が必要ですね!
705: 入居済み住民さん 
[2016-05-08 10:28:30]
>>704さん

ありがとうございます。横浜スポーツマンクラブの洗車場ですね。
営業時間も朝早くから夜遅くまでやっているようですし、こんど行ってみようと思います。

ひと雨降るとほんと汚れますね・・・
想像以上に土埃が多い印象です。クルマだけでなくバルコニーや窓もこまめに掃除しないといけないです・・・
706: 入居済みさん 
[2016-05-10 19:55:19]
>>705

橘中学の手前の畑から土埃が舞ってるんではないかと
思われます。
707: 住民さんA 
[2016-05-11 16:15:58]
メールポストのところにある掲示板に、酷いゴミの分別をされている方のゴミの写真が掲示されていました。包丁に中身の入ったマヨネーズ等々、あきらかな確信犯。酷すぎますよ。
708: マンション住民さん 
[2016-05-12 21:45:26]
共働きですが生協利用は在宅じゃないといけないようで諦めました。他にも生協利用されてた方いますか?
自治会が発足したら変わってくるものでしょうか??
709: 契約済みさん 
[2016-05-12 21:47:46]
>>707
それも酷いけど、共有の庭に
火がついたタバコの吸殻には驚愕しましたね。
頭おかしいとしか思えないですね。
710: 契約済みさん 
[2016-05-12 21:48:44]
>>708
コープ使ってましたが
諦めましたよー
711: 入居済みさん 
[2016-05-13 03:14:47]
ゴミだのタバコだの一つ一つ考えれば絶対に出来ない行為。
そんな最低な人と同じ住処とはね。
残念です。
713: 入居済みさん 
[2016-05-13 08:41:02]
ある程度分かるだろ。頭おかしい人だっているよ。自分と同じ人間ばかりじゃない。これからも続くんじゃね。こーいう問題。
714: 入居済み住民さん 
[2016-05-13 14:28:17]
入居開始から2ヶ月が経過して、どのような問題が目立つか分かってきましたね。
今のところは

・ゴミ出し問題
・チェーンゲート切断事故(既に6件発生している)
・バルコニー等、専用使用権部分の利用について

あたりでしょうか。
バルコニー利用については具体的な言及は控えますが、管理人室が把握しているルール違反事案については、個別に対応がなされているようです。
715: 入居済みさん 
[2016-05-13 19:51:56]
>>714

チェーンゲート切断6件ってどんだけトロいの。
716: マンション住民さん 
[2016-05-13 20:29:15]
>>713
頭悪そーなコメントおつ。
ここは黒い人と白い人がいて悪そーな奴半分いそーだね。
オムツいやオツムすかすか。
717: マンション住民さん 
[2016-05-13 22:07:41]
とうとうエアーズも販売ですね。3700万代からなんですね。住民スレも住民なりすまし荒らしが現れたので、もう見るのをやめます。ありがとうございました。
718: マンション住民さん 
[2016-05-13 23:44:52]
タバコの件とかなんとでも言えるし、共有の庭ってどの辺?タチの悪い同業の新人さんが荒らしているのかな?
719: 住民さん 
[2016-05-14 10:44:21]
>>718
掲示板に貼られていますよ。
むしろ本当に住人でないと知りえない事ですよ。
720: 購入済み 
[2016-05-14 13:01:14]
自治会は加入自由ですよね?
入る人とかいるんですか?
721: 入居済みさん 
[2016-05-14 13:15:22]
>>720
自治会って正直何するかわからないのですが、、、
教えていただけませんか?
722: 購入済み 
[2016-05-14 18:13:31]
戸建ならゴミ置場使えたり、掃除したり
回覧板回したり。役員も回ってきますよね。マンション住まいならメリットないから普通は入らないですね。
723: 入居済み住民さん 
[2016-05-15 11:40:57]
>>720-722

分譲マンションにおける管理組合と自治会組織の違いですが、平たく言うと

・管理組合はマンション所有者の団体であり、共有財産の維持が目的である。
・自治会組織は住民(居住者)の団体であり、住民と自治体のパイプ機能、住民の生活面での互助や親睦が目的である。

となるかと思います。
重要事項説明を受けたときに読んでいると思いますが、本物件独自で自治会組織を立ち上げるよう、地元町会から要請を受けています。
従来の枠組みではコンフォール仏向町自治会のエリアですので、ここから要請を受けていると解釈して間違いないと思われます。

独自に自治会組織を立ち上げるといっても管理組合と一緒にすることはできません。
このあたりが最大の課題になるだろとは思います。
724: 入居予定さん 
[2016-05-15 12:22:31]
重要事項にも自治会加入は自由とあるから入らない人も多数でるかと。
自分も入らないと思います。
725: マンション住民さん 
[2016-05-17 06:38:14]
やっとエレベーターの養生が取れて本来の形が見えましたね。色合いがシックでまあまあ気に入っています。

自治会は入ったほうがいいとは思いますが、最近はそういうことを避ける方も多いので成り立つのか難しいですね。地震とかも怖いですし、いざというときの結び付き?は大切だと思うのですが。
726: マンション住民さん 
[2016-05-17 08:45:41]
登記簿謄本ってもう届きましたか?
二ヵ月前に書類を送りましたが、まだ届いていません。
説明会の時に、一ヵ月前後で出来ると聞いた記憶があるのですが。
727: 入居済みさん 
[2016-05-19 07:38:01]
ひえー。入居したらいろいろありますね、、うちは中古分譲からの買い替えで、自治会も管理組合理事も、入居当時から既にしっかり機能していた所から引っ越してきました。新築当時は色々あるんだな、、と思っています。

コープの宅配、うちもやめました。ダイエーのネットスーパーに切り換えましたが、食物アレルギーもちなのにアレルギー表示がないし、やはり長年使ってたのを使いたくなってしまいます。

ここは丘の上だし、これだけ宅配サービスが盛んな現代に、宅配のボックスだけは、廊下に置いてもよいようにすべきだと思います。

ちなみに、自治会ではそういうことは決められないと思います。管理規則の変更は、管理組合の理事会が行うもので、理事会の総会は全住民による決議です。理事は住民がやるはずです。

管理組合理事会は、修繕積立金の削減も、管理規則の変更も、さらには、管理会社を変更することもできます。管理や、管理費が高すぎて気になる場合は、管理会社を変えればよいのです。前のマンションでは、管理費が高いからと、管理会社数社に見積もり出させて、コンペ的なのやって総会で判断し、変えてました。

しかし理事会ってどうやって発足させるんだろう、、
728: 入居済み住民さん 
[2016-05-19 09:00:49]
管理組合の設立総会については管理会社が招集するはずです。
エアーズは今週末からの販売ですし、ブリーズも30戸ほど残っていることから、もうちょっと時間かかるかなと想像していますが・・・

コープの宅配で苦労されている方は多いようですね。
平日昼間に留守にしがちな方は、代理で受け取ってくれる方を見つけるなど、まずはマンション内の横の結びつきを強めていくしかないかと思います。これは管理組合の仕事ではなく自治会の仕事になってきますね。
729: 入居済みさん 
[2016-05-19 09:00:58]
早い時期に入居された方は、光熱費の支払いをされていると思いますが、相場観いかがでしょうか。
我が家は賃貸マンションからの転居だったため、部屋が広くなった分電気代が上がるのか、はたまた新しい設備なので燃費が良くなり下がるのか、少し気になっています。
もちろん家庭ごとの使い方や以前の生活の違いによるものではありますが。
光熱費も今後生活していく上で毎月かかるものですので、皆さんの感覚を伺えたらなと。
ちなみに重要事項で電力会社訂正の件があったかと思いますが、あれは電気代的にはデメリットになる気がするのですが、どう思われますか?
(電力会社を自由選択できるものの、大規模蓄電でのボリュームディスカウントの旨味がなくなると思うため)
730: 入居済みさん 
[2016-05-19 16:17:33]
727です。

売れたら、招集があるのですね。まだ、所有権が住民に充分ない状態ですもんね。なんか、新鮮で楽しみです。これから、住み良いマンションをつくっていくんですね。

電力については、スミフさんの話だと、一括受電よりも、エネオスでんきの方が安いらしいです。ちゃんと数字で示してほしいですけどね〜^^;
早く変えなきゃ、、、
731: マンション住民さん 
[2016-05-20 08:53:53]
スレッド違いでしたら申し訳ありません。

この辺りでランニングとか草野球(初心者大歓迎)などコミュニティってあるのでしょうか。
引っ越したばかりなので、すれ違う方とは挨拶は積極的にしていますが、結局のところ
相手が誰かも分からずその場限りなので、コミュニティが拡大しません。
マンション内に限らず、この地域でコミュニティを広げられないかなと思った次第です。

このご時勢、そういったことは好まれない方が多いものでしょうかね。
ランニングなどは良い活動拠点などご存知であれば教えて頂けるとうれしいです。
732: 入居済みさん 
[2016-05-20 22:40:59]
コープの宅配の件ですが、不在の場合は、管理人さんに一言声をかけておけば、1日くらい目をつぶってくれるようですよ。毎週となるとちょっと、、って難色示されてましたけど、、

でも、このご時世、共働きは普通ですし、日中家に居られない忙しい人ほど宅配サービス利用したいでしょうし、、帰宅するまでの数時間くらいは、常に許容してもらうのが理想かなぁと思いました。
お掃除の邪魔になるし、景観も損ねるので、外に箱を1週間放置とかはまずいでしょうけど。消防法上もよくないらしいです。

宅配の箱問題。。悩ましいですね。
733: 入居済みさん 
[2016-05-21 15:54:07]
>>730

729です。
電力の件、ありがとうございます。
エネオス電気の方が安いんですね。貴重な情報助かりました(^^)
734: 入居済みさん 
[2016-05-21 16:13:01]
>>733
変えてもいいんでしたっけ?そこは個人??
確認させてください。正直よくわからなくて。
735: 入居済みさん 
[2016-05-22 09:39:13]
>>734

一括受電を採用してるマンションでは、個々に契約することができませんが、ここは、敢えて採用してない物件なので、戸別で契約できるはずです。問題ないと思いますよ。

736: 入居済みさん 
[2016-05-23 15:26:46]
暑いですね!

ベランダの汚れ、なかなか目立ちますがみなさんどうお掃除されていますか??

ホースのようなものを買って掃除すると、お隣までお水が流れてご迷惑になってしまうだろうかと悩んでおります。
いい方法があれば是非教えて下さい!
737: 入居済みさん 
[2016-05-23 15:35:55]
みなさん、、、
Gはまだ出ていませんか?
738: 住民さん 
[2016-05-23 22:47:49]
>>736
水が流れるのは共用部分なのでしかたないんじゃないですかね?
意図的にしなければ問題ないと思います。
風が強いだけあって汚れますね。
ホース買って掃除してます!
窓開けると涼しくて、夏もそこそこいけそうですね!
739: 入居済みさん 
[2016-05-24 08:43:37]
>>737
うちは出ていません。
出ましたか?
740: 入居済みさん 
[2016-05-24 14:31:15]
>>737
うちは出ましたー
741: マンション住民さん 
[2016-05-24 15:12:30]
私は3階です、出ていません
742: 入居済みさん 
[2016-05-24 18:01:58]
737です。
うちはわりと低い階なのですが、出てしまいました。。
中くらいのが。
絶望的です。
不快な思いをさせる書き込みすみません。。
みなさんは、どうなのかと気になりまして。
743: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-05-24 21:15:53]
>>742 =737さん

部屋に開口らしいところもなく、侵入経路が思い当たりません。
引越しの荷物に紛れていたなんて可能性はないでしょうか。

それとも、部屋のどこかに、Gか行き来できるくらいの穴はありますか?
744: 入居済みさん 
[2016-05-25 07:02:16]
>>743
ありがとうございます。
窓を網戸にしてよく開けっ放しにしているのがいけなかったのかもしれません。

前の家では一度も出なかったのですが、、
恐ろしいです。
745: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 10:13:07]
我が家では出ていませんが、大きめの虫(not G)がキッチンで見つかって家じゅう大騒ぎになったのが1回だけあります。
網戸を通れない大きさの虫は、玄関扉を開けたときか洗濯物を干すときなどに窓を開けたときに入ってくるとしか考えられないので、長く開けっ放しにしないなど注意が必要そうですね。

集合ポストの掲示版に昨日から掲示されていますが、バルコニーでの水洗い清掃についての注意が出ています。
なるべく少ない水で洗い流したいところですし、ケルヒャーの高圧洗浄機が欲しくなっちゃいます(保管場所の問題はありますが…)
746: 入居済みさん 
[2016-05-25 11:13:48]
Gについてはネットで調べたところですが、
ここの物件は出やすい条件が結構そろってましたね、、
・小学校のちかく
・コンビニが下部にある
・ 昔からの住宅地
・山 ?

4階以上はでにくく、8階以上は更に出にくいそうですが、20階以上でも、出るときは出るそうです。。
もし建物内に巣が作られると、高層階でも出る可能性が上がるので、管理組合できたら、人には無害な薬剤をマンション周りに撒くとか、何か手立てを講じたいですね。。。






747: 入居済みさん 
[2016-05-25 22:09:45]
固定資産税って15万くらいですかね?
5年後から優遇がなくなり高くなるとか、ここの物件は他と比べて安いとか、詳しい方がいらっしゃればお伺いしたいです。
住宅専用地だったり、50平米以上だったり、新築だと計算上有利になるとネットで調べましたが、イマイチピンときません。
購入の際はあまり考えませんでしたが、ここって地価安そうだし、個数も多いから占有面積的にも割安なのでは。
長い目線で見ると大きく差が出そうですが、どれくらいなのか恥ずかしながら検討がつきません。
住宅購入価格に大体比例してくるという考え方もあるようですが…。
また、建物資産は減価償却で年々安くなるものなのでしょうか。
とりとめのない文章になってしまいすみません。
748: 入居済みさん 
[2016-05-26 16:35:03]
公園のあたりで何があったのでしょう?
749: 入居済みさん 
[2016-05-26 20:08:50]
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/keikaku/kosodate/list/...

横浜市の子育て応援マンションに認定出してるみたいですね〜
すみふさん、がんばって認定通してほしいですね‼︎
多少リセールのとき有利になりますかね。。

そのためにも駐輪場の段差にスロープ付けてくれませんかね〜^^;なんて、、

750: 入居済みさん 
[2016-05-26 21:40:17]
>>731
ちょっと違うかもしれませんが、、
保土ヶ谷公園にこんな掲示がありました。
清掃に参加してるうちに、ランニング仲間に出会えるかもしれないですね〜(^o^)
自治会が発足したら、愛好会とか、つくるのもよいかもしれませんね。ちなみに、自治会をつくるかどうかは、管理組合の招集があってから決めるとのことで、早くても7月にはなるとのことでしたよ。販売状況にもよるみたいですけど(^◇^;)
ちょっと違うかもしれませんが、、保土ヶ谷...
751: マンション住民さん 
[2016-05-28 16:19:17]
うちは1階ですがGは一度も出ていません。ちなみにコンビニがついていない棟です。
752: 入居前さん 
[2016-05-28 23:37:37]
>>748 入居済みさん

小学生が車とぶつかったみたいですよ。
753: マンション住民さん 
[2016-05-29 12:27:50]
市外から引っ越してきた者です。
みなさんクリーニングはどこに頼んでますか?商店街のクリーニング屋さんは値段も書いてなくてわからず、マンションのクリーニングは高いような?気がしてます。
これから先ずっと使えるようなところを探しているのですが、近くのかた、和田町に詳しい方教えていただけると助かります。
754: 入居済みさん 
[2016-05-29 14:53:36]
コンビニがある棟は長期的にみてやはりゴキブリが出やすいんですか?心配していたことがもう実際におきてきてるのでゴキブリが大の苦手なので辛いです。
756: 入居済み住民さん 
[2016-05-30 22:56:05]
今日は各戸のポストに「青い封筒」が入っていたかと思います。
予め分かっていながらも、一度に3ヶ月分の請求が来るとちょっとビックリしますね…(^_^;)

>>753さん

私も区外から引っ越してきたので、普段使いのクリーニング店をどこにしようか迷っていたりします。
(昨夜1件書き込みがあったのを見たのですが、いつの間にか削除されてますね…)

近隣では仏向団地入口交差点近くの「ホームドライ和田町店」、駅南側の「富士屋クリーニング」、和田町商店街の「白洗」あたりでしょうか。
富士屋クリーニングは保土ヶ谷区を中心に6店舗展開していて和田町が本店のようです。ホームページに料金表が掲載されています。
ホームドライもホームページがありますが、Yシャツの料金しか掲載されていません。
白洗はホームページを見つけられませんでした。

少し離れますが、星川のいなげやにもクリーニング店が入っていますね。
ここはホームページに料金表があります。

これ以上遠くなるとクルマが使える方だけになりますかね・・・
757: 匿名さん 
[2016-05-31 00:21:41]
クワガタ、カブトムシ、ちょっと行ったらホタルがいる場所ですよ?
コンビニのせいにしたいネガキャン投稿なのか?ただの荒しなのか?
区外なのか、県外なのか、国外なのか知りませんが、Gが得意な人っているんでしょうか?
ノイズな投稿要らないです

760: 入居済みさん 
[2016-05-31 12:15:17]
売れてないから気張ってるんじゃん。細かな投稿チェック!ニュアンスに敏感(笑)
761: 入居済みさん 
[2016-05-31 18:31:11]
>>757 匿名さん

まあたしかに、自然がいっぱいなのと引き換えですよね。。しかし、新築マンションで出るってちょっとビックリしました。やはり、昭和の初めに建てられた団地の跡だからですかね、、そこは地盤の良いところ、と解釈しましたが。コンビニがあるのも、便利と引き換え。何事も一長一短です。

なにが原因かはどうでもよいとして、出るのが事実ならマンション全体として対策すべきでしょう。

それとも、出たという話自体が嘘のネガキャン⁇てことはないかな⁇
うちはゴキどころか蚊もいません。4階です。

スルーしたほうがよさそうですね。。こんなことで盛り上がってるのが恥ずかしいです。。ここは、誰でも見れるのだから、自分の家の資産価値に関わる板だと理解しての発言なのでしょうか⁇ リセールのときだって、この板、覗かれますよ。

ネガキャンでなく、ほんとに出てる方は、管理組合でぜひ発言を、お願い致します。
762: マンション住民さん 
[2016-05-31 21:17:05]
クリーニングは、ちょっと遠いけど車があれば天王町イオンの近くのネオ21がかなり安いですよ。
763: 入居済み住民さん 
[2016-06-01 06:58:30]
>>762さん

ネオ21の情報ありがとうございます。
店の前に駐車スペースがなさそうなので、クルマで行くと店の前に路駐ですね(^_^;)
自転車で行ったほうが安心かもしれませんね。
764: 匿名さん 
[2016-06-01 20:09:29]
>>761 入居済みさん
どーなんでしょ。
4階→11階→秘密と新築マンションを渡り歩いて来ましたが、1度も出た事がないですね。
もちろん今も出ていません。
765: 匿名さん 
[2016-06-01 20:29:59]
>>760 入居済みさん
普通に売れてると思うんですが⁈
766: マンション住民さん 
[2016-06-03 22:23:03]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
767: 住民さん 
[2016-06-03 22:38:12]
>>766 マンション住民さん
注意書きの紙自転車に巻きついてないんですかね?
気づいてたら貼ると思います。

逆に貼っていなかったら職務放棄じゃないですかね?

768: 入居済み住人さん 
[2016-06-05 13:36:16]
お布団干し、テラス問題でも挙がってましたが、昨日の今日みたいな問題を速攻レスで叩きたがる住人がいるようですが、個人の住戸が丸分かりな情報をここで吊るし上げるの辞めましょうよ。
共用部の私物の問題は管理人さんにお伝えして注意していただければいい事だと思います。
769: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-07 06:42:42]
マナーを守れば叩かれないでしょう。
一般常識と一般教養があれば問題ないでしょう。
と、個人的には思ってます。
770: 入居済み住人さん 
[2016-06-07 07:52:13]
あの住人、レスで叩かれてた人だね、と陰でコソコソ言われるのでしょうね。そういう非常識人間は干されて当然かも。マンションで盛り上がるネタってそんな内容だろうね。
771: 入居済みさん 
[2016-06-07 08:52:00]
バルコニーの柵に布団をかけて干してはいけないとか、共用廊下に自転車を放置してはいけない、というのは「マナー」ではなくて「ルール」ですね。
契約時に規約の遵守に同意し署名捺印もしているわけですから、みんながお互いに守って当然のお話です。

もし自分にルール違反をしている心当たりがあるのなら、誰かに言われる前に自主的に改善できればいいですね。そこは一般常識と一般教養の世界だと思います。
772: 住民 
[2016-06-07 10:10:28]
挨拶しろ
773: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-07 12:25:56]
そうですね。
マナーもしかりルールもしかり。
775: 入居済み 
[2016-06-08 00:33:44]
>>774 入居済みさん

同感です。
ルール違反を見つけてはここで子供ように『いけないんだー!』とばかりにつるし上げるのはどうなんでしょう。

『あの住人、レスで叩かれてた人だね、と陰でコソコソ言われるのでしょうね。そういう非常識人間は干されて当然かも。』
こんな大人がいることの方が怖いです。

挨拶はしてくれないと最初の頃は残念でしたが、以前誰かが仰っていましたがいちいち気にする自分もどうかな、と思えるようになりました。
にっこり挨拶されると本当に気持ちがいいですね。
返してくれなくても自分から挨拶は続けようと思います。
776: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-08 04:45:11]
守れない人への 躾 をここでしてもいいのでは?
叩かれるようなことをしてるんですから。
以前、我が家の前で 言わないが故のトラブルがありました。
やはり 黙っているよりこう言う場があるなら利用すべきだと思います。
環境を変えると言う気持ちは大事です。
777: マンション住民さん 
[2016-06-08 06:30:11]
「細かいことうるさいなぁ」と仰る方もいらっしゃいますが、
逆に何故そんな細かいことを守れない方がいらっしゃるのか理解に苦しみます。

既に200世帯以上が入居済みの建物ですから、様々な意見があるのは当然ですが、
だからこそ、いろいろな規則を拠り所に私たちのの生活が成り立っているわけです。
それを、細かいことだからと放棄する人が相次いだらどうなるでしょうか?

私たちはいい大人なのですから、決まり事くらい守って綺麗なマンションにしていきませんか?
778: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-08 07:57:42]
ゴミの分別も同じ調子で皆さん守ってくださいね。
分別ルールを当然確認・理解して入居してるはずですよね。
細かくてわからない?初めてだから?そんな言い訳する方はいませんよね。
779: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-08 12:25:11]
776さん
777さん
778さん
同感です!
細かいこと?ではないと思います。
非常に重要なことだと思います。
恥ずかしことを恥ずかしいと思わない大人にはなって欲しくないです。
とくにここはファミリーマンションなんですから大人たちが手本を見せないと!
780: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-09 02:14:32]
週の半分以上夜中1時過ぎに上の階の部屋からの物音が気になります。
こういう場合は直接言いに行くべきなのか、それとも管理会社などに相談すべきなのでしょうか?
ちなみに上の階には何度か挨拶に伺ってるのですが、いつも留守なようで会った事はありません。
781: 住民さん 
[2016-06-09 07:08:03]
お風呂場の湯船の水はけ、ものすごく悪くないですか?
うちだけなのかしら?
朝、水を抜くと水深1、2センチくらいから全部抜けるのに、10分くらいかかります。
782: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-09 08:03:35]
781さん
実施済みかもしれませんが風呂の銀色の栓を外すとヘアキャッチャーがあるのでまずは掃除してみて下さい。
ウチも入居当時より遅くなったなぁと感じて掃除したらバッチリでした。
栓を戻す時は結構力を込めて栓を押し込まないとお湯がたまりませんので気をつけて下さい。
783: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-09 08:15:32]
>>780 住民板ユーザーさん1さん
真上のお部屋からとの判断は難しいと思うので、先ずは管理会社(管理人さん)に相談された方が良いと思います。
784: 匿名 
[2016-06-09 23:22:59]
ルールについて語るのはいいのですが、個人が特定できる情報を全世界に向けて発信するのはいかがなものかと思います。この掲示板、入居者だけが見れるわけではないですし、法的手順をとれば書き込んだ人を特定することは可能です。ルール違反といえども誹謗中傷などが入りますと慰謝料請求(少額だけど)なども可能となります。堂々とピンポイントに本当のことは書かずに、ルール違反に対してのルールに関しての意見を出して意見交換をするような形をとって方がよいと思いますよ。

例えば、ポーチに物が置いてあるのであれば個別名を出さずに、「最近、ポーチに物を置いている部屋を見かけますが、現状の規約上、違反なので守るようにしたいですねー。でも、広いポーチも室外機だけしか置けないと無駄ですよねー」など。

どうしても個人に指摘したい場合は、そもそもこの掲示板を見ていない可能性も高いので、ポストに手紙を入れてあげるなどにしましょう。全世界に向かって指摘しなくても方法はいくらでもあります。
785: 匿名さん 
[2016-06-10 00:28:50]
>>784 匿名さん
えーっと、以前のテラスの話しですが、ルールの範囲内でテラスを活用している方に対して、ご自身の価値感が合わないって理由で、対象の方を特定できる情報を書いた非常識な方がいたって話しと、今回みなさんが話してる話しはちょと違いますよね。みなさんもルール守って生活してるんだから、守ってない人に対して、守って欲しいよねってグチるくらい良いでしょ。だいたい、ここの管理人さんは、ポーチに傘置いたって直ぐ張り紙するくらい見てるから、張り紙しない訳ないでしょ。それでも、さっさと動かさない方が悪いよ。
786: 入居済みさん 
[2016-06-10 15:00:08]
ここのマンションの管理人さんは毎日真面目に仕事してくれていて好感が持てます。
ルール違反対応も素早いですが、管理人室からの警告文書を無視し続けるなどして管理会社を困らせることをしてはいけないですね。
787: 入居済みさん 
[2016-06-10 19:01:47]
>>785 匿名さん

784はマンションルールも守らないとだけどインターネットルールも守りましょうと言ってるだけではないかと。上にもある通りルール違反で世間に個人を公表された→精神的苦痛受けた→慰謝料請求は可能なようです。マンションルール破るのも悪いですし愚痴るのもいいですがインターネットルールも守りたいですね。
788: 入居済み住民さん 
[2016-06-10 20:49:08]
管理組合の設立総会、そろそろ話が出てきてもいい頃ですね。
最初の理事選任は予め指名されるのでしょうか…
789: 匿名さん 
[2016-06-11 00:24:26]
>>787 入居済みさん
ん〜インターネットのルールってどこまでですかね?マンションのルール違反者がいます→違反内容で個人特定→特定された人が書き込んだ人を訴える?この非公式な掲示板でそんな事できると思いますか?あの程度の事でインターネットルールって事なら、マンションについてのネガティヴな情報交換はやめて、表面上の仲良し掲示板にしましょって事ですね。
790: 住人 
[2016-06-12 09:33:51]
>>781さん
水栓に髪の毛とかゴミが詰まっている為ではないでしょうか?
シルバーの水栓を真上に引っ張ると中のゴミキャッチャーが見えますので、そちらを掃除すれば大丈夫だと思いますよ。

791: マンション住民さん 
[2016-06-13 15:01:54]
>>782さん
>>790さん

返信遅くなりました。
栓、ぬけるんですね。言われてみればなんだ!ってことですが
自分では意外と気づかないことなので非常に助かりました。

これからはこまめに掃除しようとおもいます。

ありがとうございました。

792: 入居済み住民さん 
[2016-06-15 09:08:48]
集合ポスト横の掲示板は管理組合(管理会社)からの広報及び連絡業務が主な使用目的ですが、理事でも管理人でもない一般の住民の個人名が張り出されるのは管理方針にもよりますが稀なケースだと思います。

なぜなら名前が特定できるのなら、管理人がその部屋へ行って直接対応すればよいだけの話だからです。

ちょっと気になりましたので。
793: 入居済みさん 
[2016-06-15 12:46:29]
今朝、駐車場に犬の糞が落ちてましたけど勿論、居住者の方ですかね?明らかに野良猫の糞にはみえなかったのですが…
794: マンション住民さん 
[2016-06-15 13:00:32]
私も見ました。
ショックでした。
795: 住人 
[2016-06-15 20:37:52]
駐車場に犬の糞ですか…
犬を飼っている方はペット飼育細則を読んでしっかり対応して欲しいです。

我が家も犬を飼っていますが、敷地内は抱いて敷地外で散歩をし、糞は取り自宅トイレに流し、尿は水を持って散歩し尿をしたら流しています。

ペットを飼っている方はルールをしっかり守って欲しいです。
796: 入居済みさん 
[2016-06-15 21:08:19]
昨今、歩道上でもあの光景はなかなかないですよ。
モロでしたから。信じられません。
居住者以外の人が入って来て悪質なイタズラかな。
797: 住人 
[2016-06-15 21:10:58]
>>796 入居済みさん
どの辺に落ちていたのですか?
798: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-15 22:19:47]
朝見ました。
思わず二度見してしまいました。
サイズ的に中型犬でしょうか?
799: 入居済み 
[2016-06-15 22:39:53]
上の階の物音がうるさすぎます、皆さんの御宅はいかがですか?
どうしたらこんなに響くのか…欠陥住宅なのかと思ってしまいます。
800: 入居済み 
[2016-06-15 23:06:51]
>>799 入居済みさん
直床だから、我が家は我慢しています。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる