住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

901: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-03 12:06:05]
>>899さん

返信、有り難う御座います。
うちも有線です。
接続状況は日によって異なります。
スミフのサービスセンターに電話してみます。
だめならフレッツ光に変えます。
スイスイのインターネット接続代を
払い続けなければならないのは損ですがやむを得ません。
902: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-04 15:29:56]
>>901 住民板ユーザーさん1さん
スイスイ特に接続に我が家は入居から問題はありませんので、回線の問題ではないかもしれないですね。

接続機器をひとつずつあたって行った方が良いかもしれませんね。

903: 870 
[2016-09-04 21:04:05]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
904: 870 
[2016-09-04 21:16:37]
872さんが以前提案してくださった、住民の意見交換会ですが、日程的に管理会社のサポートは難しいそうです。また、そもそも、総会の議案審議は、理事会を通過させた後、総会の1週間以上前に議題を印刷配布しないと、議決できないそうです。

なので、とにかく設立総会では、何か意思決定をすることは難しそうです。もちろん、全体で発言して、何か提案したりとかはできると思いますが、、。ただし、新理事の方ががんばれれば、早ければ11月末〜12月末ごろまでには臨時総会を開けるそうです。

10/15、本決定しましたね。よろしくお願いいたします。
905: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-04 21:36:04]
宅配の件を反対するつもりはありませんが、これOKにすると色々な荷物が置かれだすのは間違いない。それありきだね。
906: 870 
[2016-09-04 23:19:04]
>>905 住民板ユーザーさん1さん

うーん、周知をかなり徹底してもですかねぇ。現状は、管理人さんのご努力で、かなり徹底されて何もないですよね。。管理人さんの負担が増すのは間違いないですね。必要なさそうな業務を削ることも必要かもしれませんね。。

民度と、管理力が試されますね(苦笑)
907: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 16:58:31]
>>901さん

902さんも言われているように、フレッツにする前に、パソコンやハブなど機器や宅内の配線などを調べてからの方が良いと思います。

各部屋で安定度にそれほど違いがあるとは思えないので、、

908: 入居済みさん 
[2016-09-06 22:17:18]
生協の件、どの程度希望者がおられるのかはわかりませんが、他の板などで生協関連の荒れ具合を見るにつけ、景観や動線の問題や、管理規約を少数の希望で簡単に変える問題など、デメリットがかなり大きいと思いますね。生協が使えるかどうかでリセールがどう、という話も規約で禁止されているマンションを選んだ人がこれだけ多いことからも説得力はあまりないと思います。むしろ景観が悪いマンションを避ける人もたくさんいるでしょう。
ゴミだしさえきちっと守れない人がいる中、箱を玄関に置く、しまう、というルールが確実に守れる保証は全くありません。
たくさんの方が希望されるのであれば規約を変えるのもやむを得ないかもしれませんが、個人的には反対です。うちも共働きで、確かに宅配はあれば便利だと思いますが、マンション全体を巻き込んで何とかしようとは思いません。
909: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-06 22:28:20]
私も共用部に宅配サービスの空き箱など置くのは反対です。
景観、動線影響出ると思います。
確かに宅配生協は便利ですが、使えないの承知でこのマンションを購入していますし、皆さんも承知で購入していると思いますので、実際どれだけの方が規約を改変してまで利用したいのでしょうか?
910: マンション住民さん 
[2016-09-07 11:47:03]
私も食材宅配には興味がありつつも、各サービスの知見もなく、かつ皆さんの意見が活発に出るテーマでもあるので
しばらくこちらのやり取りを拝見させていただいておりました。
管理規約に記載があったことなど、正直読み落としていた部分でもあり初耳で、
908さん、909さんの御意見など耳が痛いと思いつつ、大変勉強になりました。ありがとうございます!

少し今のやり取りからは話がずれてしまうのですが、
今問題になっているのって各社サービスのうち主に
 ・宅配時に不在だった場合にボックスを玄関先に置いておいてくれるサービス
 ・ボックスの回収の際、廊下に出しっぱなしにしておくと各社が勝手に回収してくれるサービス
の2点という認識で大丈夫でしょうか?

別に宅配時に在宅していて荷物を受け取れれば問題ないし、
たとえばボックス回収をしない(段ボールで自分で廃棄するなど?)ようなサービスであれば
食材宅配の利用自体は問題ないですよね??

Oisixを見ていたらどの曜日でも配達日が指定可能で、
かつ段ボール箱は利用者が廃棄するため箱回収が無いとあったので、
このサービスなら利用しても規約に引っ掛からないのかなぁと思った次第です。。

他のサービスの詳細を知らないので無知な意見ではありますが、
宅配・ボックス回収ともに在宅時に限るとすれば、利用自体には問題ないのでしょうか。
(まぁもちろん、不在でもこれらができるというのが最近の食材宅配サービスの売りだと思うので、本末転倒な意見かもしれないのですが…)

だんだん、共用部への私物の放置の話なのか、サービスの利用自体の話なのか分からなくなってきてしまいまして…。
長文で恐縮ですが、どなたかご教示いただけると幸いです。
911: 住民さん 
[2016-09-07 12:51:52]
>>910 マンション住民さん

共用部の私物の放置が問題であり、
サービスの利用自体は問題ない理解です。

宅配サービスを例にすると
不在で玄関先にボックスが置かれることが問題であり、在宅受け渡しができれば問題ない理解です。

いっそのこと宅配ボックスでいいんじゃないの?ってのはだめなんでしたっけ?入らないのか、規約で禁止されているのか?
912: マンション住民さん 
[2016-09-07 16:20:44]
>911
例えば、全世帯(約370)の約1割が生協と契約した場合、その全てが不在になると考えるよ、宅配ボックスが約37個占領されます。
それもまた問題になるかと。

私は利用していませんが、現在のダイエーではだめなのでしょうか?
そもそも、ダイエーのサービス利用している人は居るのでしょうか?
913: マンション住民 
[2016-09-07 16:36:19]
まあ、ここで議論しても、中には組合員以外もいるかもしれないし、総会で直接話してみないとわかりませんよ。

不在時に使いたい人と、反対の方が、どれだけの議決数いるか、ですからね。

規約改正するのなら、試用期間を設けてみるのもいいかもしれませんね。その上で、再度議論してみてはと、、。どれだけ邪魔なのか、はたまたどれだけ便利なのか、体感してみないと多くの方は、判断できないのではないでしょうか?

911さん 宅配ボックスに生鮮食品を入れられるのは、ダイエーさんだけだと思いますよ。癒着でもしてるんでしょうかね(´・_・`)マージンもらってたりして

910さん オイシックスなら、段ボール宅配なので問題ないと思いますよ。が、かなりお高いですよ〜モノは良いですけどね。

また、規約改正を望んでいる方も、昔使っていたサービスが恋しいのもわかりますが、とりあえずもうすこし辛抱してダイエーさんを利用してみてはどうでしょうか?何事も慣れですから、、
914: 住民さん 
[2016-09-07 17:47:59]
>>913 マンション住民さん
911です。
おっしゃる通りここで話をしていてもわからないですね。

使わない人にとってはボックスを置くことが可能になることが何のメリットにもならないので

共用部におくのだから、場所代取ればいいんじゃないですか?物を置きたければ金払えという
意見をいうとたたかれてしまいますかね?
ジャストアイディアなので、たたかれたら
たたかれたでいいんですけどね。

915: 入居済みさん 
[2016-09-07 19:05:06]
908です。
そうですね、913さんの言う通りだと思います。まずは規約内で工夫してみるべきですし、どれだけの方が希望されるのかも、客観的に数字を出さなければわかりません。

もし多数の希望者がおられた場合は、試してみて評価するなど皆さんが納得して導入すべきですね。
先行してマンションの方向性を決めようとする方がいるように見えて少し心配していましたが、色々な意見が出てきて安心しました。
916: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-08 06:46:48]
>>910 マンション住民さん
ヤマト、佐川と変わらないので、それがダメだと通販もできないマンションに・・・
917: 住民 
[2016-09-08 18:31:37]
エレベーターの設定なのか、閉ボタンのレスポンスが悪すぎます。押しても押さなくても同じタイミングでしか閉まりません。同じ位の規模のファミリーマンションから30世帯位のマンション、ここと3件目ですが、今まで住んだマンションではそんな事ありませんでした。他の方の乗降が無く急いでいる時はイライラしてしまいます。
918: マンション住民さん 
[2016-09-08 21:07:09]
>>902,907さん

ありがとうございます。
スミフのサービスセンターに問い合わせました。回線を調査してくれて特に問題がないとのことで
やはりパソコンの問題だとわかりインターネットで検索したところWindows10の不具合であることが
わかりました。マイクロソフトはいまだこの不具合に対応していないのでもとのOSにもどすのも
面倒くさいのでやむを得ずこのまま使用しています。
Windows10のパソコンの方は十分ご注意ください。
919: マンション住人 
[2016-09-09 08:58:14]
>>917 住民さん

わかります!エレベーター閉まるの遅いですよね。管理会社に言ったんですけど。すぐ変えられると言ってたけど、どうなったんだろ、、
920: 住民 
[2016-09-09 09:54:43]
ガイアの夜明け見ました。

住宅資産を守る管理って大切だなと思いました。管理組合の重要性とか。
921: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-09 12:29:38]
>>920

私も見ました。
築12年も経っているのに資産価値があるのは驚きました。共用部に
ついても管理組合がアイデアを出し合って解決しています。管理組合が積極的に動いている良い例です。
922: マンション住民 
[2016-09-09 15:29:53]
>>917 住民さん
確かに遅い・・・
923: 住民 
[2016-09-10 18:10:45]
話を変えてすみません。
参考までにみなさまの駐車場の利用状況を教えていただけたら幸いです。
もいうのも、今後車を購入する方向で考えています。が、駐車場に空きがあるのか(見る限り結構な空きがあるように思いますが)、すぐ契約出来るのか、不安に思っております。デベに確認しますが、、何かご存知の方がいらっしゃれば、ご意見宜しくお願いいたします。
924: 住民さん 
[2016-09-10 23:23:52]
>>923 住民さん
空きは多いので大丈夫かと思いますが、
区画は抽選なので車を購入される前に
申し込みした方がよろしいと思います。

925: 872 
[2016-09-10 23:36:52]
しばらく留守にしてましたが、スレが伸びてますね・・・

>>923さん

掲示板に掲出されているように、駐車場は現時点ではデベが契約事務を握っています。
販売住戸用としてそれなりの数を握ったままになっているようですが、管理組合設立後は契約事務は管理組合へ移譲されますので、2台目のリクエストが受け付けられるものと思います。

一応気をつけていただきたいのが一般駐車場使用細則にある通り、駐車場に空きがない状況で駐車場未利用住戸の方が駐車場の利用を希望した場合、複数区画を使用している住戸の方に駐車区画の明け渡しを求めることができます(順位の決め方も明記されています)。

まだ販売が終わっていないですから、備えはしておくとよろしいかと思います。


先日SuiSuiのことで書き込みがありましたが、我が家のPCでも突然ネット接続が切断される事象が7月に何回かありました。
有線で接続しているのですが、PC側のLANケーブル抜き差しで一応解決はしています。
無線LANルータは特に異常なく、原因がよくわかっていません。

エレベータのドアが閉まるの、確かに遅いですよね・・・
まぁあんなもんだと思って、ゆとりを持って使うようにはしていますが・・・

926: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-11 17:17:10]
エレベーターが閉まるのが遅いとの事ですが、おそらく身体障害者(特に車椅子の方)対応のため遅くしているのではないでしょうか?普通のオフィスビルでは大勢の人が乗り降りするので開閉のコントロールを健常者の方がおこなってくれる可能性が高いのですがこのようなマンションでは障害者の方が自分で操作しなければならない機会が多いのでこのような設定になっていると思います。
927: 住民 
[2016-09-11 19:25:45]
923です。
>>924 住民さん
>>925:872さん

ご意見有難うございます。
デベに確認したところ、駐車場利用率が70パーセントで推移している為、現時点で申込、予約を受けることは出来ないと言われました。全住戸が販売完了した段階で空きがあれば、建物管理に移管し…と、話はそこからだそうです。

いつ完売するのか、、その時点で空きがあるのかとても不安です。

928: 住民 
[2016-09-12 01:22:38]
>>926 住民板ユーザーさん1さん
そのような説明がデベからありましたか?919さんが書かれているように、管理会社が対応するって事は、ただ単に設定されてないって事じゃないでしょうかね。926さんの説が正しければ、919さんが管理会社にお願いした際に、その説明があるはずだと思います。また、閉まるのが遅いのは構いませんが、閉ボタンを押した時はクイックに動いて欲しいです。
929: マンション住人 
[2016-09-12 12:40:08]
>>927 923 住民さん

検討してるのって、2台目ということですよね?
1台目の購入でなくて。
930: 住民 
[2016-09-12 21:37:38]
>>929 マンション住人さん

いいえ。1台目の購入です。
931: マンション住人 
[2016-09-12 22:34:51]
>>930 住民さん

えええ。。1台目の購入がだめとか、意味分からないんですけど、、融通効かないシステムですね。。謎。。。もうちょっと、かけあった方がいいと思いますよ、、販売終了するの待たなきゃいけないなんて、いつになることか。。
932: マンション住民さん 
[2016-09-13 08:34:32]
931さん

と言うことは、現状購入時のみしか申請できないと言うこと?
となったら、変なシステムですね。
でも今後の購入者を考えたら分からなくもないですが。
933: 872 
[2016-09-13 09:12:11]
契約時に駐車場を申し込まれていなくて、1台目をご希望だったのですね。
2台目かと思っていました、大変失礼しました。

それにしても変な話ですね。スミフが販売住戸用に確保されるのであれば、開放されるまでその分の利用料金は負担するということなのでしょうけど・・・
934: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-13 17:52:14]
駐車場の件はある程度しょうがないのではないでしょうか。

時期を分けて少しずつ販売している以上、戸数に対する設置台数比率で各時期毎に駐車場を小出しに募集して行くことになると思います。

もちろん、すみふが売りやすくする為もあると思いますが、後から買った人は駐車場がないのでは不公平になりますからね。(早く買った人が優先じゃないかと言う意見もあると思いますが)

駐車場の希望者が少なくて、設置比率を下回っていれば、空きを早めに管理会社に移管して、募集をかけるとかするかもしれませんが、927さんが書かれているように、希望者が多い場合には販売が終了して空きがあった場合に募集になると思います。

車が必要になるタイミングは人それぞれなので何とも言えませんが、わたしは買った時点で駐車場の募集を逃すと、そのようになるリスクも考えました。
935: 入居済みさん 
[2016-09-13 21:50:26]
お話変わります。
共用部分はWi-Fi使えるのですか?!
936: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-14 13:37:06]
うーん、駐車場の件は、消費者センターか、マンション管理適正化センターとかに、相談してみたらどうですか?
そもそも、「全戸販売終了まで1台目であっても駐車場は貸しません」なんていう説明、ありましたっけ?
937: マンション住民 
[2016-09-14 15:37:01]
>>936 住民板ユーザーさん2さん
ありませんでしたよね。
ただ、全体の戸数に対して70%の用意って事は最初にわかっていて、販売が進めば進む程、借りられなくなる可能性が高くなる事も考えられたので、担当営業さんが事前に、借りられなくなる可能性を伝えていれば良かったのかな。でも、車は所有していない旨を伝えたら、そもそも駐車場の話しにもならないかもしれないしな。難しいですね。
938: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-14 18:44:48]
>>937 マンション住民さん

いいえ、当マンションの駐車場設置率は、70パーセントではなくて、79パーセントですよ。もし70パーセントで推移しているのなら、9パーセントもの余裕がありますよー。。
939: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-16 15:54:13]
設置率は70%位ではないですか?

938さんはブリーズコートだけで話しているでしょう。

今までで抽選に外れた人はいないのですかね?

今までの募集で余った区画があるなら、完売を待たずに募集しても良い気がしますね。



940: 住民x 
[2016-09-17 00:59:52]
駐車場の設置率は約70%ですよ。
下記URLに、A棟B棟合計264台分と記載があります。
最低100世帯は敷地内に駐車できないことになります。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wadamachi_b/detail.cgi
941: 匿名さん 
[2016-09-17 22:50:14]
まだ、入居して半年。
車買う予定が近々にあったのなら、初めから駐車場契約しておくべきでしたね。
終盤にかけてマンションが売れ残る理由に、駐車場に空きがないという理由が上位にあります。
一定量を確保して売り切りたいデベ側の見解はやむをえないのでは?
というのが、一個人の意見です。

それより、都内を中心に、マンション売れ行きにブレーキがかかりだしているようです。金利がこんなに低いのに。。。頑張って売り切ってほしいものです。
942: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-17 23:36:18]
>>893 入居済みさん
我が家はバッファローのWiFiルータで、タブレット、スマホ、パソコンを接続させてますが特段困ってはないです。ルーターの性能は接続環境の要因かもしれませんが、ベランダ側ルーターから通路側寝室へのWiFi接続が切れる事が多々あります。切れるというか、電波が弱い。
943: 住民の人に質問したいさん 
[2016-09-19 21:07:22]
>>942 住民板ユーザーさん1さん
うちも同じ様に使ってますが、中継機で対策済みです。
944: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-20 10:08:02]
>>942さん

使用する電波の周波数によって、遮蔽物がある場合の電波の通りが違いますよ。

5GHzよりも2.4GHzの方が障害物に強いです。
ただ、電子レンジやBluetoothなどと同じ周波数帯なので、速度が出にくい場合がありますが、離れは部屋で使う場合は2.4GHzの方が良いと思います。

参考まで
945: 住人 
[2016-09-21 17:49:21]
月末のガラス拭きのお知らせ、出てますね。みなさんは、ベランダ等の専有部ガラス外側の汚れ、今気になっていますか?内側はもちろん、自分で掃除してますが、私は、まだいいかな、、と思います、、

あのゴンドラ使って、あんな大掛かりな掃除、1回おいくら万円するんでしょうかね。3ヶ月に1回することになってるけど、もう1ヶ月先延ばしにして、4ヶ月に1回にすれば、年1回分、経費浮きますよ。全然、1ヶ月先でいい気がするんですが、、、^^;
ご参考までに、ここの板の皆さんは、どう感じられますか?
946: 入居済みさん 
[2016-09-21 21:43:48]
個人的な意見ですが、いつまでもきれいなマンションであって欲しいのと、販売が終わっていない現状はさらにきれいな方がいいと思うので、特に頻度を問題だとは思ってはいません。
年に何回やるのか良く知らないのですが、長い目で見たときに掃除の回数が何十回と変わるのであれば、良い状態をキープするためにもある程度の頻度で清掃することはアリだと思います。あくまで個人的な意見ですが。
947: 住民さん 
[2016-09-21 21:50:07]
>>946 入居済みさん
>>945 住人さん
回数の議論もありますが
個人的にはまずは実施時期が気になります。
前回は梅雨の時期、今回は秋雨、台風の時期と
雨の多い時期を選ぶのかなぁと。





948: 住民 
[2016-09-22 00:40:01]
ガラスよりエントランスをキレイに保って欲しい。未だ半年しか経ってないのに、エントランス床が汚く感じます。ここの管理会社の清掃ダメだと思います。前まで住んだマンションの清掃は良かったので、その点はガッカリです。せっかく住みやすいのに。前まで住んでいたのは、高級でも何でもない普通のマンションです。
949: 945 
[2016-09-22 14:19:33]
>>948 住民さん

たしかに、エントランスの床の汚れは、最近気になってました。でも、こないだポリッシャー?の清掃が入って綺麗になりましたよね。隣が公園のファミリーマンションだし、最近は雨続きだったせいもあるかなとは思いますが、、

947 さんの言ってることと通じますが、基本的には、ただマニュアルどおり決まった時期に清掃をしているという印象で、まだ綺麗な所を無駄に掃除して、汚れてるところが、決まった時期まで放置されてるのでしょうね。他の会社は、もっと臨機応変にやってくれるもんですかね?分譲マンションの管理会社の清掃は、そんなもんかなーと思ってましたが。。
950: 住民 
[2016-09-22 17:41:36]
>>949 945さん
あれでポリッシャーが入ったんですね。ビックリです。目地なんて黒ずんでいるところが所々にあります。
951: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-24 07:48:30]
来月は管理組合結成や総会ですね。理事は輪番と思いますが、理事会の役員はどのように決めるのですかね?クジ引きとか?
952: 住民 
[2016-09-26 22:42:39]
ブリーズコート1階の、駐車場へつながる出入口の横の壁、派手に剥がれていますが、何があったのでしょうか。
ご存じのかた、いらっしゃいませんか?
953: 入居済みさん 
[2016-09-26 22:58:13]
>>952さん

3ヶ月点検の補修だそうです(張り紙が横にありました)。
吹付けってあんなにベリっと剥がれちゃうのですね・・・先ほど駐車場から帰ってきたのですが何事かと思いました。

皆さん御存知の通りバルコニー側の外壁も吹き付けタイルなわけですが、定期的(10年に1回)に点検・補修しないと荒れ放題になりかねないです。
修繕計画に問題ないかチェックしないといけないかもしれませんね。
954: 住民 
[2016-09-27 07:24:55]
この掲示板を見たのか、住人に注意されたのか、自主的なのかはわかりませんが、昨日、エントランスの床の目地を雑巾で拭いていました。目地だけはキレイになっていました。この掲示板も捨てた物ではないなと感じました。ただ、床のタイルも汚れているので、いっしょに掃除された方が・・・
955: 住民 
[2016-09-27 09:52:54]
>>953 入居済みさん

ありがとうございます。何か欠陥があったのかと一瞬不安になりました。
壁が吹き付けだということも、初めて見てびっくり。補修だったのですね。ホッとしました。
956: 入居済み 
[2016-10-03 23:27:52]
もうすぐ創立総会ですね。
やっと、というか、いよいよ、というか、、、

マンション管理組合についての面白いブログがあったので貼っときますね
https://air-com.jp
957: 入居済みさん 
[2016-10-09 13:19:52]
設立総会の出席届の提出締切がもうすぐですね。
管理組合の役員立候補届も受付中ですが、立候補は何名いらっしゃいますかね・・・
958: 住人 
[2016-10-13 10:36:29]
迷いましたが立候補します。

初回なので、もし理事が全員、分譲マンション初回購入とかだと、管理会社に対して受け身な運営になってしまう可能性もあるし、
せめて半数近くは、経験や専門知識、問題解決意識をお持ちの方に、なってほしいですね。。
ってもう今日〆切ですけどね。。。
959: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-13 11:57:30]
最近バルコニーでタバコを吸っている人がいるみたいですね。先月バルコニーでの喫煙について注意喚起がされたて思うのですが、掲示板をご覧になっていないのでしょうか…。換気口からタバコの臭いが入ってきてとても不快な思いをしています。
960: 住民さん 
[2016-10-13 12:06:51]
>>958 住人さん

素人目線で問題定義やツッコミはできそうなんですけど、具体的な解決案が提示できないので立候補はやめました。

ノウハウがないとやっぱりきびしい



961: 住民さん 
[2016-10-13 12:13:59]
>>959 住民板ユーザーさん1さん

確信犯な気もしますけどね。
まったく見ないわけはないと思いますけどね。

少し話ずれますが、掲示板の位置変わらないかなぁ。
ちょっとの手間を惜しんでる部分はありますが
自分の動線に掲示板がないから、毎日チェックしてないです。週一くらいか。






962: 住人 
[2016-10-14 14:15:30]
>>961 住民さん
タバコは、ある程度場所特定できないもんですかね。。

確かに、掲示板の位置、あまり目につかないところですよね〜 ポストよりさらに奥って
いうのが、、
自販機や、クリーニングの辺りとか、せめてポストと向き合ってる壁とか、、もうちょっと手前のほうがよさそうですよね。
963: マンション住民さん 
[2016-10-18 20:45:45]
最近、夕方から深夜に掛けて上の階なのか、ドンドンといった音がします。
ここ3日くらい毎日です。。

子供さんが歩き回る音なのか、何か日曜大工的な音なのか??

真上なのか、斜め上なのかどこかはっきりしないので、どうしたものか。。。

今後も続くようなら管理人さんに相談しようと思います。
964: マンション住民さん 
[2016-10-18 22:42:22]
ドンドンという音、わかる気がします。
何の音かは不明ですが、一か月ほど前から
気になる時があります。
上の部屋に入居があったのかな?とは思っていますが。

下の階の方への挨拶の際に「全然音はしませんよ」と言っていただきましたが
歩き方やドアの閉め方は注意するようにしています。
真下の方に限らず、斜め下の方などに音が響いてる可能性もありますから。
965: 住民 
[2016-10-27 10:58:40]
ブリーズ南東の詳しくは書きませんが、真ん中あたりの階でベランダでタバコ堂々と吸ってたな。しょうもない。
966: 住民さん 
[2016-10-27 12:52:52]
>>965 住民さん
ゴミ捨て場にペットボトルに入った吸い殻とかも警告されてましたね、、、
なんだかなぁ、、、

967: 住民板ユーザーさん6 
[2016-10-27 23:28:24]
タバコをベランダで吸ってポイ捨てして火事になったら、誰がその責任を負うのかな?
タバコを吸っても決められたルールも守れないのは、おしゃぶり昆布に自身から変えて下さい。
968: 入居済みさん 
[2016-10-28 09:33:08]
バルコニーでの喫煙はルール違反なので言わずもがななのですが、換気扇で共用廊下側に排気されたタバコの煙の臭いが隣戸へ流れ込んでしまうのがトラブルになってくると、かなり厄介な問題になると思います。

管理規約に「喫煙者に対して空気清浄機の導入義務を課す&換気扇や窓から直接煙草の煙を出さないこと」なんていうことが盛り込まれる時代が来るのかもしれませんが。
969: マンション住民さん 
[2016-10-28 16:35:55]
生協を宅配ボックスに引き取りに来ている住人が居ました。
何階の方なのかは、エレベーターで一緒になったので分かりますが、ここではふせておきます。

宅配ボックスにそういったものを入れられるのは、現状契約を結んでいる「ダイエーネットスーパー」だけなので、止めて頂きです。

共用廊下に生協の宅配ボックスを置くのはもちろんルール違反ですが、宅配ボックスを使ってくるとは。。。
970: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-28 20:53:36]
そろそろ初代管理組合が始動するかな。
色々大変だと思いますが、頑張って!
971: 住人 
[2016-10-29 16:34:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
972: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-30 17:31:33]
3月に入居したものですが、それそれフローリングが冷蔵庫みたいにキンキンに冷える時期ですね!はやく、絨毯買わなきゃ。。
973: マンション住民さん 
[2016-11-05 20:42:00]
色々調べましたが、わからないので、無知承知で質問致します。
この春に入居致しました。
住宅ローン減税の申請は、来年となるのでしょうか?
色々HPを見ましたが、住宅を購入した翌年に確定申告するとの理解です。
そうなると、今年は特に動かなくても良いとのことでしょうか?

教えていただければ幸いです。
974: マンション住民さん 
[2016-11-06 15:58:16]
お勤めの方でしたら、今年12月の年末調整の時に会社からもらう「源泉徴収票」と登記関係の書類を用意して、年明けに確定申告を行います。
ですので、今年の作業としては「源泉徴収票」をしっかりゲットすることです。
975: マンション住民さん 
[2016-11-06 18:27:45]
>974
ありがとうございます。
私はサラリーマンですので、「源泉徴収票」を会社からもらいます。
あと役所関係は、「住民票」と法務局に行って「不動産登記簿謄本」の入手ですね。

この作業が終われば、引っ越しから始まった一通りの作業が完了します。
忙しかったですが、充実した一年でした。

良いマンションライフをしていきたいです。
976: 住民 
[2016-11-13 11:30:57]
今日は保土ヶ谷公園でラグビーの試合やってるみたいで凄い歓声です。
ここに住んで初めて迎える秋ですが、最近、紅葉して来ているので、部屋からこんな景色が見れて最高です。
977: 入居済みさん 
[2016-11-17 08:17:42]
エアーズコート2階で賃貸の募集がかかっているのを見つけました。
賃料23万円。なかなかいいお値段になるのですね・・・

管理組合が正式に発足して最初の理事会が行われる頃かと思いますが、管理会社に上がっているトラブル事案が多数あって最初は大変かもしれません。
発生住戸が特定されているルール違反事案については理事長名で改善勧告や指導がなされるものと思いますが、ルール違反事案が既得権化しないようにしっかりフォローしてもらいたいですね。
978: 住民 
[2016-11-18 01:27:28]
>>977 入居済みさん
この賃貸って仲介だから、貸主の言い値じゃないですかね?
この値段での借り手が付くとは思えないけどな〜
979: 住人 
[2016-11-24 15:10:11]
エレベーターの閉ボタンですが、子供のいたずら防止のため、最近のは0.5秒以上押し続けないと効かないようになってるそうです。
しかも、押したあと、1〜2秒たってから、閉まりはじめる設定にしているため、
たぶん、押さないで待ってる方が、早く閉まります(爆)
しかも人感センサーが扉に付いてるので、扉付近にいると閉まりません。最近は、どこまでも安全志向です(笑)(笑)

押した後何秒で閉まり始めるかは、お金を出さないと変えてもらえない難しい作業だそうですよ。。
980: 住民 
[2016-11-24 20:26:21]
>>979 住人さん
その話しは管理会社から聞いた話しですか?
デベですか?

981: 住人 
[2016-11-25 15:28:48]
>>980 住民さん
エレベーターメーカーに勤めてる友人に聞いた話と、管理会社に調べてもらった話です。
982: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-26 09:09:43]
もうすぐ12月、寒くなってきましたが、24時間換気(弱)は皆さんずっとつけていますか?ずっと換気しているとリビングはエアコンをつけても外の空気が入ってきてあまり暖かくなりません。加湿器も効果が減ってしまっているようです。快適に過ごすため何か対策はないかと悩んでいます。
983: 住民 
[2016-11-29 06:52:23]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
984: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-29 23:37:13]
ここの管理人さんはしっかりやってると思います。
中には人対人なので合う人、合わない人がいるかも知れませんが、私は私自身の襟を正してからでは無いと色々と言える性分ではありません。
それに住民自身も掲示板や規則を見て日頃の行いを確認して欲しいものです。
私にとっては不思議な光景ばかりです。
985: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-30 02:55:53]
挨拶なんて住民もしない人いるよね。
特に男のひととか。
管理人さんだって、掃除していて床見てたりしてるのに、いちいち住民の挙動まで見て挨拶なんてできるかな?
私は不器用なので無理かも。
それに挨拶くらいで小さいな(笑)
986: 住民 
[2016-11-30 08:57:21]
管理人さん、この時期は楓の落ち葉掃除大変ですね。はいてもはいてもきりがなくて。でも、よくやって頂いていると感謝しています。廊下に置かれたままの、CO・OPの箱の上にも注意書きのメモが置かれていました。大規模マンションなので、ゴミステーションの管理も大変だと思います。前日、分別せずに出されているゴミから汚い汁がこぼれていました。管理人さんが分別されていましたが、本来なら住人がやるべきことです。
感謝こそすれ、管理人さんがダメだとか全く思いません。
987: じゆうみん 
[2016-11-30 12:30:11]
管理人さんよくやってますよ!
私も986さんと同意見です!
感謝してます!
988: マンション住民さん 
[2016-11-30 13:41:25]
私も管理人さんの仕事ぶりに感謝しながら日々暮らしています。
以前住んでいた大手デベマンションでは、管理会社の対応が甘く、共用廊下に私物を放置する行為が常態化していました。
ここはCOOPの箱や傘など例外なく取り締まっていただけるので、マンションの資産価値維持のためには大変ありがたいことです。

986さんのおっしゃる通り、管理人さんはゴミの処理に最も頭を悩ませていることでしょう。
夏真っ盛りの頃は、息を止めてゴミステーションに入り急いでゴミを置いて出たものでしたが、
そこで作業されるご苦労は、仕事とは言え、本当に頭が下がる思いでした。

数は減ったようですが、今でも警告シールを貼られているゴミ袋を見かけます。
ゴミ出しのルールを守らない=民度の低さをアピールしているようなものです。
管理人さんの力に頼るばかりでなく、住人一人ひとりが自分たちの努力でマンションの快適な暮らしを守っていく意識をもつことが肝要と思います。



989: うんち 
[2016-11-30 13:52:26]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
990: 住人 
[2016-11-30 18:46:30]
ていうか、管理人さん等に不満があるならここに書くよりも、フリーダイヤルお客様センターに電話して、具体的な不満を言ってください。
人そのものを変更して欲しいなら、名指しで管理組合宛に意見書を書いて、ポストがあるので投函してください。もちろん部屋番号付きでないと取り合わないでしょうけど。。
自分たちのお金で雇ってるのだから、代わってもらう権利はもちろんありますが、管理人さんも清掃員さんも、当たり前ですが感情のある人間なので、ネットにこういうふうに文句書かれてるの見たら気分害すると思いますし、、、言うならしかるべき手続きで。。気持ちよく働けるマンションにしたいです。雇用主として、襟を正しましょうよ。お互いを大事に思いたいです。でないと、いい人来てくれませんよ(T-T)あそこのマンションはネットで文句書かれるから働きたくないって。民度が管理人に反映されていきますよ。。
991: マンション住民さん 
[2016-11-30 21:15:04]
管理人さんはいい仕事をしてくれていると思います。
批判があるのなら、直接管理会社に言えばいいと思います。
サービス業なのだから、批判は改善につながると思います。
ここは非公式だし、なんの権限もない場所だから、何を言っても改善はしないと思います。
また、この掲示板に批判があっても、嫌な気持ちになるだけだと思います。
(この私の意見も人によっては嫌な気持ちになるかもしれません)
あとは、書き込む人の民度のみだと思います。
992: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-30 21:17:21]
ここで特定した人物を非難するのは最低ですね。
993: 住民100 
[2016-12-01 08:14:06]
ここのシティテラスの民度なんて知れてるよ。タバコマナー守れない奴多すぎる時点でw
994: マンション住民さん 
[2016-12-01 08:53:10]
タバコはどこのマンションに行っても、同じだと思います。
前に居たマンションは、みなとみらい地区の分譲賃貸でしたが、同じでした。
995: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-04 01:09:48]
素晴らしく季節感を感じて良いけど、落ち葉が凄いですね。
そんな時にタバコのポイ捨てで大火事になったらその責任は誰?
民度の低いポイ捨ての輩のお陰で我々の住まいや価値を下げられることの無いようにしたいけど、方法は掲示板だけで効果が期待できるかな。
996: 匿名さん 
[2016-12-07 06:43:30]
>>975 マンション住民さん

法務局に行かなくても
全部事項証明書は、登記書の中に一部ありますからそれが使えますよ。
または、オンラインで請求できますよ

997: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-09 00:38:58]
エントランスからプライベートガーデンに出る真上2階の手摺りの外側にごみを置いている人がいます。以前にもごみが置いてあるのを目撃したことが何度かあったのですが、今日はそのごみが散乱していてとてもヒドいことになってます。こんなところにごみを置くような人がいるとは信じられません!
998: 通りすがり世間にすがり 
[2016-12-09 16:18:03]
世の中、色んな人がいるもんですね。
どーせ捨てるならゴミやタバコでは無くお金でも捨ててくれたらいいのに。
誰にも迷惑かからないし、むしろ喜ばれるので誰か捨ててくださいませんかね?
999: 入居済み住民さん 
[2016-12-10 13:53:44]
ゴミの件は掲示板に掲出されていますね。なんであそこに?とは思いますが…

今日は引越されてきている部屋が複数いらっしゃいます。残りの部屋の販売も頑張っていただきたいですね。
1000: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-10 23:26:03]
分別しないでごみ置場に出す人ももちろん悪いけど、あそこにごみを捨てる人がいるとは想定外…私も階段降りる時に何度かあそこにごみ袋があったことを記憶してます。防犯カメラとか確認出来ないのかなー?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる