住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

301: 契約済みさん 
[2016-01-18 05:31:22]
起きてみたら外が真っ白ですね。5cmは積もっているでしょうか?
駅までの道のりがちょっと心配です。深夜~未明に積もると厳しいですね。
302: 匿名さん 
[2016-01-18 15:11:00]
>>299
50戸で200Mbpsとはかなり細いですね。

NTTだと1Gbpsを32分岐とかですよね。
まあ、それより上位の装置で派手に帯域を絞っていますけどね。

知り合いでSuiSuiのマンションに住んでいる人がいますが、安定して30Mbps強は出ているみたいなので、問題ないのかもしれませんが、、
303: 契約済みさん 
[2016-01-18 23:34:27]
>>302 30M出るなら動画見る位なら余裕そうですね。さて、帯域潰すような使い方する方がいない事を祈ります。昼間は家にいないから、みんな帰ってきた夜が心配だなぁ。ストリーミングでビデオ見られたりすると厳しいのかな?
304: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-01-18 23:35:45]
内覧会行かれた方いらっしゃいますか?
305: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-01-19 06:42:43]
今日13時から内覧会に行って来ます。楽しみです。
306: 契約済みさん 
[2016-01-19 07:05:42]
内覧会始まったのですね。我が家はもう少し先です。

エントランスの庇ですが、真横から撮影してみました。
クルマ1台分の幅とはいかないですが、ある程度は出ていますね。
内覧会始まったのですね。我が家はもう少し...
307: 契約済みさん 
[2016-01-19 10:42:35]
う〜ん
庇の厚みを少し薄くしても、もー少し長さが欲しいところだな〜
308: 匿名さん 
[2016-01-19 18:18:00]
結構、ちゃっちいですね・・・
309: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-01-19 21:30:14]
内覧会が始まったのですね。
契約の早い順なのでしょうかね。。。

我が家は21日です。
WEBで、チェックシートとかありますが、建物をじっくり見れるわけでもないでしょうし、内覧などこれまで経験がないので、うっかり見逃してしまいそうです。
内覧された方で、指摘事例がありましたら、ご教示いただければと思います。私も内覧した感想を投稿いたします。
310: 契約済みさん 
[2016-01-19 23:21:06]
営業さんもこの掲示板見ているでしょうから、エントランスの話しでたのでしょうか?
シティハウス用賀一丁目の掲示板でもイメージ図よりしょぼい疑惑が書かれてますね。
311: 契約済みさん  
[2016-01-21 16:01:28]
内覧会行ってきました
なんとなく、モデルルームより狭く感じました
家具が入ると変わりますかね
312: 契約済みさん 
[2016-01-21 16:56:31]
>>311さん
内覧会お疲れ様でした。

我家は明日です。

なにか指摘事項などありましたか?
313: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-21 17:32:59]
309です。
内覧会行ってきました。

311の方と同じく、リビングがなんとなく狭く感じました。
そんなに指摘することないかなー と思っていたのですが、キズとか汚れはちょこちょこありました。
この辺は個人差があるでしょうし、部屋それぞれ違うでしょうから、これ以上のコメントは差し控えます。

ロビーは暖房が効いてて、中庭も綺麗でしたし、床暖房が暖かく、冬は活躍しそうです。

駐車場、駐輪場も出来上がってて、場所が確認でしました。

314: 検討中の奥さま 
[2016-01-22 00:44:02]
>>309さん
内覧会はご自身が入居されるときに
気持ち良く引っ越せるようにするものです。

なので、
室内のキズや立てつけ、
引き出しやクロークの異音など
気に入らないことがあれば
内覧会のチェックシートにびっしり書くべきです。

高い買い物なので、
遠慮しない、これが鉄則です。
315: 契約済みさん 
[2016-01-22 06:35:24]
確かに、なんだか狭く感じました。インテリアマジックですかね。
全体的に満足ですが、細かい傷やよごれそれなりにありましたよ。
長谷工の担当者は誠意を持って対応してくれました。

棟にもよりますが、予想以上に建物が大きくて駐輪場まで結構ありました。
316: 契約済みさん 
[2016-01-22 12:34:54]
・良かった点
エントランスが近くに立つと、思ったよりまともでした。車寄せも道路から見るよりも幅もあり、庇もそれなりに感じました。
部屋からの眺望も良く、みなとみらいの花火も見えそうです。
共用廊下から富士山見えました!
南東向きのへやからは富士山や丹沢の山々が綺麗に見えると思います!
駐車場もゆとりありと感じました。
・気になった点
やっぱりエントランスのイメージ画は引き伸ばされた感があるので、椅子やテーブルが並べてあった事もあるのか、全体的に小さく感じました。
駐車場の側道が狭く、すれ違いに難儀しそうです。
317: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-22 22:54:27]
>>316
上の階いいですね!裏山鹿!
318: 契約済みさん 
[2016-01-23 00:50:35]
高層階ではありませんが、316さんのように富士山も見えましたし、ランドマークも見えました。期待していなかったので嬉しです!
319: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-23 10:13:23]
わたくしも内覧会行ってきました。

いくつかコメントある通り、すこし狭くというか、圧迫感というか、こんな小さかったかなーという印象は持ちました。
自分は内覧初めてだったので、建築士に同行いただき、いろいろ確認していただきました。
汚れとか傷とはは当然ありましたが、ここの施工会社のチェックは厳しいんですね、よくできてますという評価でした。
絶対基準でなく相対基準なので、全体での品質基準が低かったらどうしようもないのですが、一安心かなと思いました。
320: 契約済みさん 
[2016-01-23 11:10:51]
皆さま内覧会レポートありがとうございます。
我が家は来週なので、もうちょっとの辛抱です(^_^;)
321: 契約済みさん 
[2016-01-23 12:07:48]
我が家も来週です。
エントランスがそれなりだったとおっしゃっている方もいて、少し安心しました。
モデルルームより狭く感じるとのことで、家具を入れたらそうではないことを願います。
322: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-23 14:42:45]
>>318
中層階いですね!
323: 契約済みさん 
[2016-01-23 18:10:35]
内覧会終わりました。
我が家はインスペクター同伴で行きましたが、傷や汚れなど含めて指摘箇所は50程でした。
これが多いか少ないかは良く分かりませんが、気になる事は全て伝えました。
素人だけでは、分からない箇所の確認、指摘などあってインスペクター頼んで良かったと思いました。

部屋が狭く感じる事は私はなかったです。

エントランスのはやっぱり短いと思いました。
324: 契約済みさん 
[2016-01-23 18:36:22]
モデルルームの工夫で内覧会時に部屋を狭いと感じる人は多いみたいです。
この物件はほとんどの方がモデルルームの部屋と購入した部屋は同タイプのはずですが。
http://fanblogs.jp/mogatai/archive/58/0

エントランスの件はどなたか指摘されましたか?
325: 契約済みさん 
[2016-01-23 23:13:11]
>>324
316です。
私は納得しましたが、316さんは指摘されましたか?、
328: 契約済み 
[2016-01-24 17:22:12]
今週内覧会です。内覧会では水を実際流した方がいい、お湯を出して給湯器周りを確認した方がいいというような話もありますが、既に行かれた皆様は実施されましたか?
329: 契約済みさん 
[2016-01-24 17:29:12]
>>328さん
323です。水周りは一通り確認しましたよー!
インスペクターさんが水周りは細かく確認してました。
水漏れ、排水など私も一緒に確認しました。

ディスポーザーについては、係りの人が説明にきます。

330: 契約済み 
[2016-01-24 18:49:13]
>>323さん
情報ありがとうございました。うちはインスペクターなしで頑張る予定なので、色々不安で…。お風呂も給湯➡排水できそうですね!頑張ってきます!
331: 契約済みさん 
[2016-01-25 09:55:23]
今週内覧予定の者です。

インスペクター同伴の場合は事前に知らせなければならないようでしたが
それはどうしてなのでしょうか。
何か備えをするためなのかとちょっと勘ぐってしまうのですが。
素人だけで行っていいものなのか、今更ですが心配です。

また、床暖房が暖かいと書き込んでいる方がいましたが
室内は床暖房が効いた状態なのでしょうか。
どれだけ着こんでいこうか考えていましたが
少しでも暖かいなら嬉しいです。
332: 契約済みさん 
[2016-01-25 11:51:01]
>>331さん

インスペクター同伴については事前告知と一応なっていましたが、告知なしで連れて行っても問題ないと思います。


私はインスペクター利用しましたが、長谷工の人が備えるという事はありません。
インスペクターが居ても居なくても、気づいたことはどんどん指摘した方が良いですよ。

床暖はこの時期なので、事前に点けてくれています。
なので床暖がある部屋は暖かく、私どもは窓を開けていた位でした。
ただし、北側の部屋は暖房がなくて寒いのでダウンなど着て行った方が良いと思います。

ちなみに部屋の確認ですが、我家は3時間位かかりました。 早い方は1時間程度だと長谷工の方は言っていましたよ。

細かい指摘カ所があっても、長谷工さんは誠意もって対応してくれるので、気づいたことはどんどん伝えましょう。
333: 契約済みさん 
[2016-01-25 12:42:15]
私も今週内覧会です。
先週末にインスペクター申し込みしたのですが、まだ空いてるところありましたよ。
334: 契約済みさん 
[2016-01-25 13:13:34]
>>332、333さん

ありがとうございます。

リビングは暖かそうで安心しました。
全身にほっかいろを張り付けていこうと考えていましたが、やめておきます。

ネットで調べると、水平・垂直の確認、寸法の確認、水回りや配線の確認等々
チェック項目が出ていますが
なにせ初めてのことなので、限られた時間で素人が正確に判断できるものなのか・・・
結局キズや汚れ位しか指摘できないんじゃないかと思っています。
インスペクターを早急に検討してみようと思います。
335: 契約済みさん 
[2016-01-25 13:17:02]
先週内覧会終えたものです。

水道が通っていなかったので、水漏れや排水のチェックは出来ませんでした。

インスペクターさん同行を事前連絡していた場合のみ、水道を通していたということならば、なんだか残念です。
336: 契約済みさん 
[2016-01-25 14:42:50]
>>335さん

床暖は入っていませんでしたか?

床暖が入っていれば水道は使えましたよ。

ディスポーザーの説明にもきませんでしたか? その時にも水は出しましたよ。

キッチン、お風呂、洗面、トイレ すべてで給排水に確認できましたよ。

337: 契約済みさん  
[2016-01-25 15:50:59]
我が家も水は通ってないと言われました。
ディスポーザーの動作確認は水無しでやりました。床暖は入っていました。
内覧会での指摘箇所の修正確認する日に確認しても遅いですかね…
338: 契約済みさん 
[2016-01-25 17:05:12]
ここまでの報告をまとめると、

・12/27までにインスペクター同行を連絡した ⇒ 床暖ON、水道OK
・インスペクター同行を連絡しない ⇒ 床暖ON、水道NG

で間違いなさそうです。

内覧会は公式ブログに書かれていますが、先週火曜日から行われているそうです。
水曜日は定休日ですから、先週は火・木・金と3日間やったことになりますかね?
339: 契約済みさん 
[2016-01-25 17:21:07]
>>336

335です。
337さんと全く同じです。

インスペクターさん同行かそうでないかで差がつくのは
いかがなものでしょうかね…
340: 契約済みさん 
[2016-01-25 17:23:36]
>>338さん

それが事実ならば、明らかに不平等ですよね。
皆が内覧会時に水道の給排を調べられる権利が同一にあるべきだと考えます。

内覧時は水道料金が住人持ちじゃないから
ケチってるとかそういうことですかね。
341: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-25 18:58:57]
インスペクターか、いる、いない、で水道の扱いを変えたかどうか議論になっておりますが、

私の場合は、インスペクターなしでの状況をお伝えしますと、
まずはじめに、メーターボックスの説明があり、電気やガスや水道の説明がありました。
まだ、水道メーターが付いていないとのことでしたが、水道のバルブは、常時開になっていました。なので、インスペクターがいなくても、水は流れる設定でした。
トイレや流しのチェックの際、水は流していいのですか、と聞いたら、水は流さないでください、と言われました。なので、水は流しませんでした。

トイレやユニットバスやディスポーザーが設置されているということは、水が流れるのはまちがいないでしょうし、使っていてパイプの水漏れがあれば、それは欠陥なので、内覧の時に見れなかったとしても、入居後でも問題あれば指摘すればいいかな、私は考えています。

長谷工の担当者が記録する内覧チェックシートに、キズとかは内覧会の時しか受け付けないという趣旨の但書きがあり、その紙にサインさせられます。 傷に関しては、内覧後の指摘は認められないということでしょう。

私の個人的ないけんになりますが、水道が流れる流れないよりも、キズのように後々になって、どちらの責でそのような状態になったのか判断できないような点をよく見られた方が良いかと思います。

明日から内覧される方のご参考になれば幸いです
342: 契約済みさん 
[2016-01-26 00:34:41]
私の場合、インスペクターなしでしたが、むしろトイレなど水は流して確認してくださいと言われました。担当者によっても違いますね。
かなり丁寧でしたよ。
343: 契約済みさん 
[2016-01-26 01:24:35]
話が内覧会と変わってしまいますが、火災・地震保険についてそろそろ申し込みですよね。
火災保険はもちろん申し込み手続きするんですが、地震保険って本当に必要なんでしょうか。。
新築のこのマンションが全壊半壊になることって、壊滅的な地震でないとありえないと思っています。
そんな地震が来たらそもそもマンションに住める可能性はないでしょうし、立て直すことだってないと
思います。

考えても結論が全然でないので、とりあえず申し込みするかなと思い始めたのですが、皆さんやっぱり地震保険は加入されましたか?
344: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-01-26 06:54:21]
>>343 すっかり申込みすることが頭から抜けてました。
内装部分の補償でしたっけ?地震も補償部分は。
やはり、どれだけ高いものを置くかってところですかね?自分で買い直せそうか。
345: 契約済みさん [女性 20代] 
[2016-01-26 09:05:07]
地震による火災は火災保険の適用範囲外になるのでご加入をお勧め致します。
346: 契約済みさん 
[2016-01-26 09:21:08]
財務省のホームページには次のように記載があります。

・火災保険では、地震を原因とする火災による損害や、地震により延焼・ 拡大した損害は補償されません。



ですので、地震保険は加入した方が良いと思います。

火災保険だけでは、例えば「ガスコンロを使い揚げ物などしていた時に地震が起こり、その地震の影響で油が引火し火災」となった場合は補償されません。
この状況での補償は「地震保険」でないとダメです。

347: 入居予定さん 
[2016-01-26 16:31:44]
地震保険料は
どのくらいになるのですか?
今まで賃貸物件だったもので。
348: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-26 21:43:34]
関東大震災が震度7だったような。
どこかのサイトで見れますが。
ここの耐震等級が1。
1って、震度7で倒壊してしまうレベル
だったと思います。実際起こってみなきゃわかりませんが。
349: 契約済みさん 
[2016-01-26 22:38:11]
耐震等級1でも倒壊はしないでしょう。

マンションの9割近くが耐震等級1みたいなので、それが倒壊していたら大変です。

もちろん、想定外の地震が起こればわからないですが、耐震等級2にするには部屋が狭くなるとか開口部小さくなるとかデメリットもあるので何を優先するかですね。

契約してからでは遅いと思いますが。
350: 契約済みさん 
[2016-01-27 07:35:06]
殆どのマンションが耐震等級1でしょ。ここはURの跡地で地盤がしっかりしていると聞きました。
その分安心感はありますね。
351: 契約済みさん 
[2016-01-28 18:46:35]
内覧会あと何日位あるのでしょうか?

エントランスの件で何か営業担当や長谷工から返答など聞いた方はいらっしゃいますか?

結局はどうにもならないんですかね…
352: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-01-28 21:10:01]
>>351なにか聞かれましたか?これからでしょうか?
353: 契約済みさん 
[2016-01-28 23:53:15]
地震保険と火災保険、送られてきたいずみ保険サービスで申し込みました。地震保険とセットで13万円ちょいでした。
地震保険の保険額550万円でしたが、正直小さすぎて不安です。これくらいが普通なんですかね?
全壊はあまり考えられないので実際は50万円ももらえない計算でしょうか。。地震保険に頼れないですね
354: 契約済みさん 
[2016-01-29 00:33:02]
>>351
私は納得できたので何も言いませんでしたが、ご自身ではエントランスの事をお伝えになられたのでしょうか?また、返答は頂けましたか?
355: 契約済みさん 
[2016-01-29 14:24:07]
>>352さん 354さん

351です。
長谷工の方にエントランスの件、話しましたが明確な答えは返ってきませんでした。

これで完成という回答だと思います。

356: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-29 20:40:33]
エントランス気にもなりませんでしたね、
エントランス気にもなりませんでしたね、
357: 契約済みさん 
[2016-01-29 23:14:23]
住友不動産の出迎えや見送りがすごかったので、エントランスはフワフワした気分で通り過ぎて終了でした。
日が暮れる時間になるともう少し重厚感が出そうな気はします。
住友不動産の出迎えや見送りがすごかったの...
358: 契約済みさん 
[2016-01-30 09:07:37]
内覧会へ行ってきました。
エントランス内の打ち合わせスペースに置いてあったカレンダーを見る限りでは、先週と今週の火木金の6日間が3月引渡し組の内覧会期間だったようですね。

インスペクター同伴ナシですべて自力でやりましたが、指摘箇所はシート1枚で収まりきらない数が出ました。
でも全体的には綺麗に仕上がっていたかなという感じです。

あとモデルルームよりも実物のほうが狭く感じるお話。
おそらく「外が見えるから」が答えだろうと思います。
遠景が見渡せることによって室内側に圧縮効果がはたらいてしまうことがあります。キッチンから見たリビングダイニングが特にそう感じるかもしれません。
359: 契約済みさん 
[2016-01-30 10:48:00]
>>358
まさにキッチンからみたリビングの奥行きがモデルルームよりかなり短いと感じました。私はてっきりモデルルームが長く作られているのかと思いましたが(笑)
360: 契約済みさん 
[2016-01-30 15:15:50]
私もリビングの奥行きが短いと感じました。
モデルルームで、バルコニー側からキッチンの方を撮った写真があり、実際の部屋を見たときよりモデルルームの写真の方がキッチンが遠くにあるような気がしたのですが、気のせいか、部屋自体がちょっと横長?に作られたのかなと勝手に思っていました。
361: 契約済みさん 
[2016-01-31 01:18:45]
>>358
4月引き渡しですが、昨日内覧会でした。
うちも指摘箇所多く1枚には収まらなかったです。
立て付けなどは問題なかったのですが、クロス貼りが雑でした。
繁忙期の3月引き渡し物件の弊害でしょうか。
みなさまのお部屋はクロスの継ぎ目や端の処理、問題ありませんでしたか?
362: 契約済みさん 
[2016-01-31 02:02:25]
>>361さん

住宅関係の仕事をしている知り合いに聞いた話ですが
マンションのクロス貼りは多数の職人がやるので、個人のうまい下手もあって部屋ごとに差が出てしまう場合があるらしいです。

皆さん、心置きなくバンバン指摘できたようで羨ましいです。
長谷工の方が誠意をもって対応してくれた、と書き込まれている方が多くて
インスペクターなしで行くことだけがただただ不安で
素人なりに、見つけたらどんどん指摘していこうと思っていたのですが
実際はすごく遠慮しました。
よって、指摘箇所は少ないです。

皆さんの担当の方も、その場でキズや汚れを消そうとされたりしましたか?


363: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-31 08:03:38]
指摘事項2つだけでした。
何も準備しないで行ったんですが、
特に気がつかなかったな。。
364: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-31 08:06:42]
ローンは昨日契約してきました。
2/3 引越日確定通知発送。。
あと少しですねー
365: 契約済みさん 
[2016-01-31 08:22:11]
私も指摘事項五つくらいでした、全体的に良くできてて汚れくらいでした。
そんなに沢山指摘されてる方がいたのが驚きです、もっとちゃんと見ればよかったです。
次は再内覧会なのでしっかり確認してきます!

手続き全部終わってるか不安です。。なにか忘れてるのがありそう(笑)
366: 契約済みさん 
[2016-01-31 08:27:25]
内覧会での指摘については人それぞれ見方が違うので、多い少ないに差が出てしまいますね。

小さな汚れを指摘する人もいれば、こんなもんかなと納得して指摘しない人もいると思います。

我が家の場合は、その場で落ちる簡単な汚れを見つけたら長谷工の方がすぐにその場で拭いて汚れが取れれば指摘箇所にはせず、すぐに落ちなかったものは記入して指摘にしました。

クロスについてもつなぎ目や巾木部分など指摘箇所はありました。

合計3枚50箇所くらいの指摘になりました。


367: 契約済みさん 
[2016-01-31 09:16:11]
>>362さん >>363さん
なるほど各部屋それぞれなんですかね。うちはクロスがぺらっとめくれてつまめるくらい接着できてない箇所があったり、上手い下手の問題でなく雑な仕事という気がしました。

いざとなると遠慮しちゃうのわかります。私も本当は全部貼り直しと言いたいところだったので。

うちの担当者はその場での修正はしていなかったですよ。
368: 契約済みさん 
[2016-01-31 10:26:07]
>>367さん
それは・・・残念ですよね。再内覧までに納得いく形になっているといいですね。

汚れやキズをその場で消すとなると、消えたと声を掛けられた段階でその場所に戻って再チェックが必要になり
本当に消えているなら指摘事項に加えてもらわなくても納得なわけなのですが
そうでもない時があったので
色々指摘してもこちらのストレスになるだけかな、と早い段階で思ってしまった感じでした。
一生懸命消そうとしてくれてはいたと思うのですが・・・。


ただ、全体的に良くできていたし、自分でどうにもできなさそうな場所は修正をお願いできたので
良しと考えることにします。
あまり人に指示を出すことが得意でないが細かいところまで全部指摘したいという方は
インスペクター同伴でインスペクターにバンバン言ってもらうといいのかもしれないです。

369: 契約済みさん 
[2016-01-31 13:30:45]
長谷工の担当者さんも、細かく言われても特に何も思わないと思いますよ。きちんと指摘されて、きちんと修正して納得して入居してもらった方が、施工も後々良いと思いますし。内覧会の帰りにマンションを見上げたら、共用部にあたるバルコニーの壁にもいっぱい印の付いた部屋もありましたよ!、
370: 契約済み [男性 30代] 
[2016-01-31 14:19:15]
私は色々迷った挙げ句インスペクターさんをお願いしました。私自身もHPでかなり勉強してから望んだので、指摘事項は80を越えてしまいました。やはりほとんどは汚れや傷が多かったですが、結構大事な部品がなかったりしたので、よく見て良かったです。何だかんだで指摘事項だけで朝から1時半くらいまでかかりました。
かなり最後の方、内装業者が忙しかったのかもしれませんね。長谷工の方は丁寧に対応して頂きましたが、内心はうんざりしていたかもしれません(笑)
371: 契約済みさん 
[2016-01-31 15:32:34]
長谷工さん自体は、どんどん細かいところまで指摘してもらって構わない、というスタンスだとしても
担当者それぞれにそれが伝わっているのかどうかは疑問です。
少なくとも我が家があたった担当者は、
何度もチェックしてるので指摘される場所はないと思うのですが、と最初から言っていて
あれこれ言いづらい雰囲気でした。

共有部分やドアの扱いなども少し雑に見えましたし、こちら目線に立っていないというか。
相性もあったのかもしれませんが、会って3分位で、担当変えてほしいな、と内心思ってました。
372: 契約済みさん 
[2016-01-31 16:17:21]
私の場合は、業者を雇うお金はもったいないと思いましたし、安い買い物ではないので、長谷工さんにどう思われるかとか、担当者がどうとか関係無く、自分のペースでやらせてもらいました。べつに横柄な態度で接したりはしていませんでしたので、長谷工の担当者も快く対応してくれましたよ。どうしても人の事が気になって思っている事が伝えられない方は、業者を雇った方が気持ち良く入居できるかもですね。
373: 契約済みさん 
[2016-01-31 17:18:20]
358です。

雨の日の内覧会になってしまい、共用廊下側は雨が吹き込んでちょっと大変でしたね。
外廊下なので致し方ないところですが・・・

壁クロスの仕上がりは確かに部屋ごとに違っていました。
全然指摘する箇所がない部屋もありましたし、指摘箇所だらけの部屋もありましたし・・・
その部屋を担当された職人さんの腕によるのだろうと理解していました。

指摘箇所には入れませんでしたが、保護ビニールの「糊」が残っている箇所が相当数ありました。
ちょっと擦ればすぐにボロボロと落ちますし、長谷工の方が「激落ちくん」で落としていました。

高いところの確認用に手持ちの脚立を持って行きました(もちろん脚は保護して)が、持っていって正解でした。
クローゼット奥の棚とか、ドア枠の上など、普通に見たら見えない部分にも指摘箇所は隠れていましたので・・・
374: 契約済みさん 
[2016-01-31 19:19:47]
>>373
具体的に色々と教えて頂きありがとうございます!
実例をあげて頂くと参考になります。
375: 契約済みさん 
[2016-01-31 20:26:27]
我が家はインスペクター利用しましたが、普通にしていたら見えない上などを確認して、塗装の未完など指摘しました。
クローゼットの中などは373さんの言うように指摘は数カ所ありました。

来週末に再内覧会になりますがしっかり補修されているかしっかり確認です。

2/3の引越し日程の案内が待ちどしいです。

精算金の案内が届きましたね。
376: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-31 23:59:11]
再内覧会の時に新たな指摘事項が見つかった場合、補修は聞いてくれるんですかね?
377: 契約済みさん 
[2016-02-01 12:47:18]
チェックシートの控えをみると、建具工事(ガラスの破損、網戸の破れ)と内装工事(床・壁の汚れ、破損の類、キズ・隙間類)については内覧会までの受付にさせていただきますと書いてあります。あくまで例として載っているのでそれ以外も基本的には追加指摘できないのではないでしょうか。
とはいえ、手直しに入った職人さんが新たなキズや汚れをつける、ということもありますからね。
378: 契約済みさん 
[2016-02-01 13:03:13]
みなとみらいが見えたと書かれている方がいましたが、バルコニーに出て、かなり斜め方向に見えるという感じでしょうか?
高層階ならば、そんなに角度をつけなくても、よく見えるのかもしれませんが。
街路樹の高さだけを気にして購入したのですが、みなとみらい方面を遮る電線があったりして、我が家からはあまりよく見えなさそうでした。
379: 契約済みさん 
[2016-02-01 13:42:13]
正面に保土ヶ谷公園、左斜め前にみなとみらいと言った感じでした。
我が家はケヤキをギリギリかわしている感じでした。ケヤキがかぶってしまっている場合は、葉を付ける春~夏の間は厳しかもしれませんね。
380: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-01 20:56:38]
みなとみらいは明神台団地にガード
されて見えないんじゃないですかねぇ
381: 契約済みさん 
[2016-02-01 21:54:39]
左45度くらいにランドマーク見えました。
グーグルアースで、明神台と被るかどうか、印刷画面を切り貼りして、調査してよかったです。
エアーズコートのほうが、よく見えそうです。
382: 契約済みさん 
[2016-02-02 10:33:07]
私の部屋からは正面に団地が見えました。斜め左にみなとみらいはかろうじて見えるようでしたが、ケヤキが茂る時期は遮られるかもしれません。
眺めを期待して購入しましたが、何階にするか、また、どの位置の部屋にするか、という判断がとても難しかったように感じます。

みなとみらいの眺めはエアーズの方がいいかもしれませんね。
383: 契約済みさん 
[2016-02-03 20:12:56]
そういえば、金消契約がその内にあるのですがみなさんスーツでいかれました?普段着で行こうと思ったらスーツで行くものだと言う方がいて迷いました。
早く手続き全て終わってほしいです。
384: 契約済みさん 
[2016-02-03 20:50:57]
金消契約にスーツ。
そんな話聞いたことないですけどね。
別に審査も通っている事だし、
個人的にはカジュアルでも良いと思いますが。
385: 契約済みさん [ 60代] 
[2016-02-03 22:42:00]
目の前は創価学会
386: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-02-03 22:47:09]
>>385
そんなにデメリットになるのでしょうか?
387: 契約済みさん 
[2016-02-04 00:32:46]
>>386
個人の主観ですよね。
教会、モスク、寺院。。。
オウムなら困るが、オーソライズされた団体だし、高い建物でないから、ありがたい。
388: 契約済みさん 
[2016-02-04 17:52:28]
>>385
創価学会が目の前で喜ばれているのですね!
学会の方は通うの楽ですもんね~
私は学会員ではありませんが、
おかげで眺望が保障されるのでありがたいで~す!
389: 契約済みさん 
[2016-02-04 18:58:18]
>>388さん
前向きですね(^_^;)
390: 契約済みさん 
[2016-02-04 21:48:46]
別に学科だからって問題ある?
低い建物だし、人もそんないないでしょ?
かえってマンションや線路やパチンコ屋とかビルとかよりましでは?
391: 契約済みさん 
[2016-02-05 08:53:57]
昨日から内覧会で指摘した箇所の確認会が始まっていますが、指摘箇所は直されていましたでしょうか?
再確認会は2/18(木),19(金)ですが、もう一度というのは回避したいですね・・・
392: 契約済みさん  
[2016-02-05 17:50:13]
学会さんの建物、確かに思ったより目の前(契約時はもう少しエアーズ寄りかなと思ってました) だな、と印象うけました。
他の方がおっしゃる通り、品のない建物でもないですし変わりに他の物が建つより静かで眺望はいいですよね。
再内覧会行ってきました。
我が家は自分達だけで内覧したので指摘箇所は少なかったのですぐ終わりました。指摘箇所はキレイに修正されてました。もし住んで修正箇所が出たら5月頃に再確認のアンケートがあるので、その時にと言われました。まぁ、クロスや傷はダメだと思いますが
整備が整ってきたのか、内覧会の日より車寄せなど全体の雰囲気が良く感じました。
393: 契約済みさん [女性] 
[2016-02-07 10:08:18]
ブリーズコートのエントランス、庇に等間隔で穴があいていました。ここから錆びてしまうのではないかと…長谷工の方にはお伝えしましたが、穴あきそのままってことはないですよね。
394: 契約済みさん  
[2016-02-10 22:46:25]
残金の連絡は来ていますか?
395: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-11 00:47:53]
>>No.394さん
まだ来ていないです
396: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-11 01:29:10]
今日きましたよ
397: 契約済みさん 
[2016-02-11 08:10:44]
先週来ましたよ。
398: 契約済みさん 
[2016-02-11 09:08:42]
ウチはまだです。
そもそも金消契約をギリギリまで引っ張ったのが悪いんですけど・・・

ちなみに昨日、申込から引渡しまでのガイドブックが届きました。
内容をざっと確認しましたが、既に半分以上のイベントが終わってますね。
なぜこのタイミングで来たのか不明です。
399: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-11 11:03:51]
そういえば、内覧会の際「管理取扱説明書」が改版(1/25付)されたというので、あらたに冊子を頂きましたが
どこが改版されたかわかる方いますか?
400: 契約済みさん 
[2016-02-11 11:26:21]
>>399さん
「*簡易*取扱説明書」でしょうか?
ウチは内覧会が1/29だったので、いただいた冊子は1/25版でした。
1/19,20,22が内覧会だった方が対象で、冊子が差し替えになるということですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる