住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

401: 契約済みさん 
[2016-02-11 14:18:17]
冊子の取り替えについては、最初のページの連絡先電話番号が変更になっている箇所があります。
402: 契約済みさん 
[2016-02-14 12:52:43]
引越しが近づいてきて心配なことがあります。

冷蔵庫置き場は幅78㎝、奥行き68㎝位はあるようですが
リビングに入るドアを全開にした時68㎝位しか幅がありません。

搬入は玄関からになると思うのですが、
幅・奥行き共に68㎝位の冷蔵庫は厳しいのでしょうか。
ドアを一旦外せばどうにかなるのかもしれませんが・・・

もう一回り小さい冷蔵庫の方がいいのでしょうか。
403: 契約済みさん 
[2016-02-14 14:07:57]
>>402さん

ウチもちょうど同じことを考えていました。
ご指摘通り最も幅が狭いのはLD扉ですね。ドアノブが出ている分だけ有効幅が狭くなってしまいます。
次に狭いのがキッチン入口で約750mm。
ちなみにエレベーターは扉開口幅は900mmですが、カゴ内に手摺があるため880mmまでしか入りません。

我が家は幅685mm・奥行700mmの500Lクラスで考えています。
LD扉を何とかしないといけませんが、そのくらいのサイズは欲しいな・・・と。
404: 契約済みさん 
[2016-02-14 14:27:56]
402です。

うちも引っ越しを機に500ℓ前半の冷蔵庫購入を考えていましたが
ドアを外すなどの行為は責任問題になるので業者はやってくれない場合が多いようなので
自分で外すとなると厄介だなと思ったりしています。

すでに大きめの冷蔵庫を持っていらっしゃる方もいるでしょうし
このくらいの大きさの冷蔵庫なら搬入可能という情報が欲しいですね。
405: 契約済みさん 
[2016-02-14 16:45:11]
フロアコーティングするかしないかでまた悩みだした…
406: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-02-14 16:55:28]
>>405
気にされてるところはなんでしょうか?
キズ防止のためでしょうか。参考のために
比較されてるものなどあれば教えていただけないでしょうか、
407: 契約済みさん 
[2016-02-15 15:45:55]
>>404

403です。
LD扉の外し方を確認しておいた方が良さそうですね。
簡単に外せるのであれば嬉しいですが。

とはいえ内覧会は終わっちゃったので、引渡しまでの間はモデルルームへ行って確認するしかないです・・・
408: 契約済みさん 
[2016-02-15 20:37:06]
キズは日々生活していくとできるので気にしていません。うちはペットを飼っているのでおそそしたときなど心配で、UVフロアコーティングを検討しています。でも、シスコンでは推奨されていないため、また安い金額ではないのでやるべきかどうか迷っています。
409: 契約済みさん 
[2016-02-15 23:04:38]
>>407
内覧会で確認しましたが、丁番を外さないとドアを外せないタイプでした。
今の賃貸は丁番はそのままでも、少し持ち上げるとドア外せるタイプなんですが。
ドア外すの手間かかりそうです。
410: 契約済みさん 
[2016-02-15 23:55:29]
409です。
そういえば確認したのは洋室でした。
LD扉が違っていたらすみません。
411: 契約済みさん 
[2016-02-16 16:28:50]
Googleマップの航空写真(衛星画像)が更新されて、更新前は更地だったものが更新後は建物がほぼ出来上がった状態になっています。
建設用クレーンは撤去済で、機械式駐車場は設置済、平面駐車場は舗装前です。

ちなみに撮影日は「2015年11月29日」ですね・・・
412: 契約済みさん 
[2016-02-18 15:30:27]
>>407さん
>>410さん

404です。
確認したら、リビングも丁番を外さないとドアが外せないタイプでした。
工務店の方に聞いたところ、このドアを外すのはちょっと・・・と言っていました。
素人だと大変だという意味だと思います。
床にあるストッパーは回すだけで取れるので、ドアを外さなくても+3㎝位は広がりそうでした。
私個人の意見ですが、70㎝位までの幅の冷蔵庫なら、ドアを外さなくてもどうにかなるかと思います。
413: 契約済みさん 
[2016-02-18 17:29:36]
>>412さん

407です。ご確認感謝です。
ストッパーを外せば、ドアノブ分くらいのスペースが引っ込む可能性はありそうですね。

我が家は引渡しから入居までの間に余裕があるので、引渡し後に改めて現場を確認して、家電屋さんへ物色しに行こうかなと考えています。
引越シーズンですので配送希望の自由度がどのくらいか、ちょっと気にはなりますが・・・
414: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-18 19:52:09]
火災保険に悩み中です。
みなさんどちらの火災保険を申し込まれましたか?
415: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-18 22:56:54]
駐車場抽選の申し込み案内が届きました。年末に購入した時にはもう一回目の申し込みには間に合わなかったので仕方ない部分かも知れませんが、残っている区画が全て遠いところでかなりがっかりしました。
416: 購入済み 
[2016-02-19 07:12:24]
エアーズコートの方はまだ選べないんでしたっけ?駐車場は。
駐車場は高いとこか、遠いとこかー
417: 契約済みさん 
[2016-02-19 07:30:16]
平面駐車場の空き状況はどのような感じなのでしょうか?
区画の大きさに応じて利用料金も3種類ありますし。

最初の駐車場抽選で機械式駐車場がどのくらい埋まったのかも気になります。
418: 購入済み 
[2016-02-20 06:30:46]
エアーズまだ入居してないのに、エアーズ側の機械式安いから先埋まるのは納得できないですね。
419: 契約済みさん 
[2016-02-20 19:35:25]
>>418
エアーズの駐車場はまだ割り当て始まっていませんが・・・
そもそも販売が始まっていませんので。
420: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-02-20 20:00:32]
ギャラリーの営業の方に確認したところ、リビングドアは上方に持ち上げることで割と簡単に外せるとのことでした。不明な点は直接確認したほうが良さそうです。
421: 契約済みさん 
[2016-02-23 10:17:56]
YCV(横浜ケーブルビジョン)からTVチャンネル調整作業に伴う事前確認の電話が既に来ている方はいらっしゃいますでしょうか?

もう1ヶ月くらいになりますが、我が家にはまだ連絡が来ていません。
直接フリーダイヤルにかけてみたほうが良いかもしれませんね・・・
422: 契約済みさん 
[2016-02-26 21:09:32]
駐車場から通りに出る道ですが、現場見ると車すれ違えないと思いませんか?設計ミスでしょうか、小型車ならぎりぎりというくらいの幅に感じたのですが、内覧会で聞いた方いますか?
なんでもっとゆとりをもって作らなかったのか謎です。
423: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-26 21:54:06]
>>422
ブリーズコートとエアーズコートの間
のこと?
言われてみたら狭かったような記憶ありますね。
424: 契約済みさん 
[2016-02-27 08:46:41]
確かに広くはないですが、車すれ違えますよ。
425: 契約済みさん 
[2016-02-27 12:26:15]
すれ違えますか?私も気になっていました。
ちょっと大きい車か普通のサイズでもすれ違えないように思いました。
今更ですがね。

一番早い人はいつお引越しでしょうか、皆さんいよいよですね。
426: 契約済みさん 
[2016-02-27 13:16:27]
道路幅は約4.5mです。
ただ左右の歩道の高さがかなりあるので、数字以上に狭く感じると思います。

設計として疑問なのは、あの歩道の高さですね。
縁石2段構えは驚きました。
その影響からなのか、エアーズの裏側(駅への近道)のところなんて歩道と車道の段差がすごいことになっています。
427: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-28 18:48:50]
3/8 が最短引っ越し日ですかね。我が家は、、特定されるので内緒にしときます( ^ ^ )
428: 契約済みさん 
[2016-03-01 21:05:36]
住んでからの話になりますが、ここはやっぱり町内会はありますよね?皆さん入られますか?自分の地元では入るも入らないも全くの自由でした。マンションの住民一人一人に勧誘に来たりするのでしょうか。
429: 契約済みさん 
[2016-03-02 11:09:57]
>>428さん

町内会がどういう組織か分りませんが、自治会費は取られると説明がありました。

ただ、お金を払うだけで自治会活動をするかどうかは世帯で判断すれば良いのではないでしょうか。

私が今住んでいるマンションは、シティテラスと同じくらいの世帯数ですが、自治会に入っているのはほんの数世帯だと思います。

マンションを選ぶ理由に地域活動が面倒だということも人によってはあると思います。
430: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-03 14:47:04]
リビングのカーテンの丈はどのくらいにすればよろしいでしょうか?
内覧会の時に採寸忘れてしまったので…
教えていただけたら幸いです。
431: 契約済みさん 
[2016-03-03 15:32:17]
掲示板でサイズを伝えるのは、サイズ間違いなどが起きるかもしれないでの、やめた方が良いと思います。

住友側でも実寸を推奨していますし、皆さん高いお金出してカーテン購入、採寸依頼しているので、入居時に計る事をお勧め致します。

大体の寸法でしたら、図面を計ればでますよ。スケールは1/60です。
432: 契約ずみ 
[2016-03-03 22:00:12]
>>431
丈は図面で計れましたでしょうか? 幅は算出できると思いますが。
433: 契約済みさん 
[2016-03-04 00:49:11]
カーテンからエアコン、キッチンなどなどシスコンさんですべて出来ますよ。
うちは大満足です。
434: 契約済みさん 
[2016-03-04 08:19:47]
引越し後の挨拶とかって皆さん考えていますか。

今まで賃貸で隣にどんな方が住んでいるかもよく知らない状況でしたが、
今度は長く住むことになるので挨拶しようと考えています。

あまり住人と関わりたくないという方もいるかもしれないし一斉入居なので
廊下ですれ違ったら挨拶する程度がいいのか、尋ねていっていいものか・・・
435: 契約済みさん 
[2016-03-05 22:43:52]
私も迷っています。そもそもいつ入居してるのかなんてわかりませんし、生活音聞いたらご挨拶?お隣さんくらいはしても常識の範囲だと思いますが、上下の階はどうするのかとかまだ考えてません。
436: 契約済みさん 
[2016-03-06 06:14:51]
私はある程度、引越が落ち着いて整理が出来てから、左右、上下の階の方にご挨拶をしようと考えてます。
先にご近所さんが来たら、改めて我々もご挨拶に行きます!と伝え誠意ある対応をしたいと考えてます。
だって一生?のお付き合いになるでしょうし、後悔の無い行動をとりたいと考えてます。
437: 契約済みさん 
[2016-03-07 17:55:52]
>>436さん

それ良いですね。先に来ていただいちゃったらこちらはどうすればいいのだろうと思っていました。
私もしっかりやりたいと思います。
明日鍵を受け取ってインテリアの確認のためにも早速立ち寄る予定ですが
いよいよか~という感じです。
購入から1年あっという間でした。
438: 契約済みさん 
[2016-03-08 08:18:04]
いよいよ今日から引渡し開始ですね。
シスコンから納品完了連絡も来ましたし、出来上がり具合が楽しみです。
インテリアオプションで悩み、新しく買う家具で悩み、金策で悩み(^_^;)、といろいろありましたがあっという間でした。
439: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-08 08:57:25]
ついに今日からですね。
皆様、今後とも宜しくお願い致します。

私は、10日鍵の受け取りの予定です。
440: 契約済みさん 
[2016-03-08 11:59:23]
我が家は今日鍵を受け取ります。
そして割とすぐに引っ越します(マンション更新時期が迫ってるため)

散々悩んで購入したものが総合的にどのような形になっているのか楽しみですし
隣室や上下階の方とも友好な関係が築けたら嬉しいです。
441: 契約済みさん 
[2016-03-08 16:19:51]
今週末はそれなりに引越しありそうですね!

その次の3連休のが多いのでしょうか?

皆さんと楽しいマンションライフが過ごせたら良いと思っています!!
442: 契約済みさん 
[2016-03-08 18:30:46]
部屋の電気ついてるの見えますね!今日から入居とは早い人もいるんですね!
443: 契約済みさん 
[2016-03-08 22:27:20]
早速行ってきました。夜間でしたが何部屋か明かりがついてました。
我が家は荷物の一部を持ちこんだだけですが、
入室してすぐに新聞屋さんにインターホン押されてびっくり。
明かりついてる部屋をチェックしているのかも?

以前こちらで冷蔵庫の話題を出しましたが
キッチン手前のドアはストッパーを外すと75㎝位の幅になります。
また、長谷工の方にドアは簡単には外せない構造になっていると内覧時に言われたのですが
大人二人で持ち上げたら普通に外れそうな構造でした・・・。
実際外すまではしませんでしたが、外したら+5~10センチ位にはなると思われます。
444: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-09 08:44:27]
>443

私は、長谷工の担当者に簡単に外せると聞きました。
外してはいませんが。

445: 契約済みさん 
[2016-03-09 10:58:08]
長谷工がどうかわかりませんが
内覧に同行する担当者は現職の方ばかりではないみたいで
我が家の担当の方も、室内の設備について詳しく知らないような雰囲気でした。
ドアをみて、これは外せないです、と即答されたものの、間違ってましたね・・・。
ここの書き込みに、外せると聞いた、というのがあったので
再度自分で確認した次第です。
446: 引越前さん 
[2016-03-09 16:37:14]
入居された方、マンションはいかがですか?
書き込み等でも親切な方がたくさんですし、
今後、素敵なマンション生活を送れるといいですね!!
447: 契約済みさん 
[2016-03-09 17:42:52]
同じく既に居住済みの方のお話を聞きたいです。
やっぱり引っ越しのための養生ばっか目立ちますか?笑
エレベーター早く来ないとかちょっとしたことがあれば投稿してもらえると参考になります。
448: 契約済みさん 
[2016-03-09 22:11:57]
本日は、特にエレベーターがすぐに来ないとかはありませんでした。
まだ引越し数が少なめだからかと思います。
週末などはまた違うかもしれません。

正面エントランスからエスカレーター内までびっちり養生がしてあります。
引っ越し業者のトラックで混みあっている場合は
その他業者のトラックは裏の駐車場に通されていた?ようです。
449: 契約済みさん 
[2016-03-10 11:39:01]
前投稿、エスカレーターではなく、エレベーターの誤りです。
450: 契約済みさん 
[2016-03-10 21:18:12]
>>448
エスカレーターがついてるんですか?
内覧の時に確認しそびれました!
入居が楽しみです( ^ ^ )
451: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-10 22:33:25]
3/8鍵の引き渡しが完了し、マンションを訪れたところ、周辺が騒がしく、なにごとかとおもったら、近所で火事がありました。

マンション購入直後に、なかなかショッキングな場面に出くわしました。


雑談ですが、3/10に、相鉄が 通勤電車に本革シート という記事で、yahooニュースにも取り上げられています。 いいニュースで沿線を盛り上げて欲しいものです。星川のあたりは早く立体化して欲しいですね。車だと結構踏切でハマります。
3/8鍵の引き渡しが完了し、マンションを...
452: 契約済みさん 
[2016-03-11 23:54:32]
ネームプレートについて、お伺いします。
すっかり注文を忘れていましたが、ここのマンションはマグネットでくっつく仕様で作れば問題ないですか?
サイズはそのうち確認しますが、みなさんどうされたのでしょうか。

郵便受けのものと二種類用意しましたか?
453: 契約済みさん 
[2016-03-12 21:40:46]
ドアですが、簡単に外れるようになってますよ!!
引っ越し業者の方が簡単に外してソファなど搬入してくれました!!

我が家は入居ずみですが、少しづつ人が増えてきているのがわかります。
来週の3連休など多いのではないでしょうか?!

454: 内覧前さん [男性 40代] 
[2016-03-12 23:22:39]
洗濯機は最大で幾つの大きさ(幅、奥行き)のものがはいるでしょうか?
455: 入居済みさん 
[2016-03-13 00:23:00]
>>452さん
ネームプレートは我が家は出していません。
他の方がどうかはわかりませんが
今のところネームプレートは見掛けておりません。


入居してから気になっていること

・横浜ケーブルテレビがすでに設定に来られた方いますか?
案内電話にて20~30分の作業と言われましたが内容が不明なので
ちょっと心配です。
何にそんなに時間がかかるのでしょう。

・日中、突然換気扇の説明にいらっしゃった方がいたのですが
お風呂場の壁は毎日水滴を拭き取って下さいというような話でした。
また風呂釜の内部がカビやすいのでコーティングする業者も紹介できるという話にもなり・・・
この方は営業の方なのか何なのか、と思いながら話を聞いていました。
引越し時期はエントランスが開けっ放しになっているみたいなので
どさくさ紛れで色んな業者が入って来るのではないかと思ったりします。

・入居して照明をつけてから、夜になるとクロスがとってもよく見えるようになってしまい
あちこち膨らみだったりジョイント部分の隙間だったり気になるようになってしまったのですが
さすがに一カ月点検で言っても手遅れですよね。
なんで内覧時に気づかなかったんだろうというようなものもあり
自分が悪いのですが、ショックです。



456: 入居前さん 
[2016-03-13 07:39:08]
我が家も引渡しを受けまして、インテリアオプションの確認を兼ねて見に行ってきました。

LD扉はストッパーを外せば開口幅750mmを確保できることが確認できました(ドアノブの出っ張りを考慮)ので、幅685mmの冷蔵庫は搬入できそうです。
457: 契約済みさん 
[2016-03-13 22:30:30]
引っ越し前にワックスを塗るために行ってきましたが、思ったより床が汚れていてびっくりしました。
掃除道具持って行ってよかった。。
引っ越し業者の方のトラックが結構止まっていましたが、住居者はまだまだ少なそうでした。
皆さん三連休で引っ越しされるんですかね?
チェーンゲートを操作して駐車場に入った瞬間はやっぱり嬉しかったですね。
ロビー含め、全体が養生されていたので雰囲気はまだまだわかりませんが、活気あるマンションになって
ほしいです。
458: 契約済みさん 
[2016-03-14 01:12:43]
床が超冷たいですねよ。。そういう仕様なんでしょうか。
それと、近くのスリーエフでしったっけ。
店員の人数少ないですね。
かわいそうです。、
459: 契約済みさん [女性] 
[2016-03-14 07:45:31]
我が家も床が冷たいです。。スリッパがないと辛いですよね。そして、寒い日が続いている事もあるからか、床暖房を入れてリビングのエアコンを入れても寒くて寒くて。。皆さんのお部屋も寒いのでしょうか??
460: 入居前さん 
[2016-03-14 08:28:52]
現時点では未入居の部屋が多いので、中住戸であっても隣接住戸の寒さが(コンクリート経由で)伝わりやすいのかなと思います。
入居済みの部屋が増えてくればある程度改善されると期待しています。でもその前に暖かい季節に入っちゃいそうですが・・・

我が家はこんどの週末に引っ越し予定です。よろしくお願いします。
461: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-14 08:50:52]
横浜ケーブルテレビは全部の部屋のアンテナ同軸ケーブル箇所の電波信号受信状況の確認です。
後は、スカパーとかサービスの営業です。
10-15分くらいでした。
462: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-14 11:11:49]
下のファミマ、もしくは向かいのスリーエフのATMで、出金が無料になる銀行、もしくはどこのATM(ゆうちょ?イーネット?他)が入っているかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
お金をすぐに下ろしたい場合に駅前のセブンまでいくのはしんどいので、わかる方教えてください。
生活口座をなににしようか検討しています。
463: 入居済みさん [ 30代] 
[2016-03-14 19:01:44]
>>461さん

ありがとうございます。内容がわかり、安心しました。
ちなみに、引越し日に換気扇の説明に男性が来られましたか?
あの方は何者だったのか・・・身分をはっきり名乗らなかったので
いまだに謎です。

陽が当たらない部屋が特に寒いですね。
床暖房がある部屋ばかりいます。

スリーエフは工務店の作業員の方々がいた頃は賑わってましたが
これからファミマも出来てしまうし、住宅街で24時間営業は大変そうですよね。
個人的には応援したいのでちょくちょく買いに行きたいと思っていますが。
464: 契約済みさん 
[2016-03-14 23:41:02]
説明書見てないんですが
24時間換気ってオフにできなそう
ですね。これが結構、寒さに影響してる気が。。
換気システムは個人的に嬉しいですが
465: 契約済みさん 
[2016-03-14 23:51:07]
あとトイレの換気も、、。
荷物に追われて調べてないですが
止まらんのですかね。せめて弱とかに
設定できたら、、
466: 入居前さん 
[2016-03-15 11:17:59]
>>454さん
洗濯機の防水パン台座は最大600mm×600mmです。

>>464さん
>>465さん
24時間換気は「標準」「冬期」の二つがあります。
「冬期」のほうが弱めのモードです。
467: 内覧前さん [男性 40代] 
[2016-03-15 17:54:19]
>>466さん、洗濯機情報ありがとうございます!
468: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-03-15 23:48:50]
24時間換気のボタンを長押しすればOFFにできます。
469: 契約済みさん 
[2016-03-16 16:14:18]
シスコンのカタログギフト?はいつ頃届くのでしょう??
入居されたみなさん、もう届いていますか?
470: 入居済みさん 
[2016-03-17 13:39:40]
>>469さん

まだ届いてないですね。
というか、我が家はカタログギフト?があるという説明すら受けてないのですが。
購入金額に応じて何かいただけるんですかね。


今日くらい気温が上がると床暖房やエアコンなしで日中は過ごせそうです。
平日は引越しのトラックもほとんど見掛けませんが
今週末が賑やかになるのですかね。楽しみです!
荷造り頑張って下さい。
471: 契約済みさん 
[2016-03-17 14:50:04]
シスコンはカタログギフト来るんですか??

webポイントの説明は入っていましたが、カタログギフトは知りませんでした。。。

今週末は引越し多そうですね!

今は駐車場がらがらですが、そのうち埋まってくるでしょう。
2台目の申込みってもうできるんですかね?
472: 入居済みさん 
[2016-03-17 15:56:48]
>>471さん

webポイントの説明ってどこに入ってましたか?
見落としてただけなのかもしれませんが、初めて知りました。

473: 契約済みさん 
[2016-03-17 17:46:32]
ゴミの分別でNGくらってる人がいますね。
始めは厳しくチェックしてるんですかね。
明らかに粗大ゴミを普通に捨てる人が
いるようですね。
我が家のゴミはセーフでした。。
474: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-17 17:51:32]
>>473
金属ゴミは30cmをこえると、粗大ゴミ〔有償〕のようですが、
ゴミステーションのコンテナには、物干し竿やらポールやら30cmをこえるゴミが沢山捨ててありました。
横浜市のゴミ捨てのルールは守らないといけないですね。
475: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-17 22:40:33]
ゴミ、シスコンの話から逸れてしまいますが、エントランスの屋根の部分(庇の部分というのでしょうか)の一部が大きくへこんで傷がついていますね…。引っ越しのトラックなどが多く出入りするので仕方ないのかもしれませんが、新しいマンションの入り口の傷、となるとちょっと残念な気持ちになりました。
お金がかかることなのでさすがにすぐに補修ということにはならないとは思ってはいますが…。
476: 入居済みさん 
[2016-03-17 23:26:44]
粗大ごみを出された方は持ち帰ってほしいですね。
通常の収集では持っていかないのでこのままだと管理費から粗大ごみを処理しなければならなくなってしまいますね。
しっかりルールを守って綺麗なごみの置場を維持して行きたいですね。多少分別には詳しいのでわからない方聞いて下さい!
477: 契約済みさん 
[2016-03-18 00:05:52]
30センチ未満の金属ゴミエリアにゴロゴロと
30センチ以上が転がってますね。
粗大ゴミエリアがあるのに。。
478: 契約済みさん 
[2016-03-18 00:09:39]
10階は景色が良いですね( ^ ^ )
花火が見えそうですね!
10階は景色が良いですね( ^ ^ )花...
479: 入居前さん 
[2016-03-18 00:11:59]
燃やすゴミの収集日は火曜日と土曜日ですが、一昨日の収集前はものすごい山になっていました。
今週末も引越しが多いと思いますので大量のゴミが出そうですね・・・

川崎市・相模原市以外の県内他市町村から引っ越してきた方にとっては、横浜市の粗大ゴミの基準って厳しいと感じられるかもしれないですね。
横浜・川崎・相模原では1辺の長さ30cmがひとつの基準ですが、それ以外の市町村は1辺の長さ50cmが基準となっているところが多いようです。

480: 契約済みさん 
[2016-03-18 06:29:23]
最悪監視カメラで特定できるので注意をうける前に処分してほしいですね。
エントランスの傷がきになります、そんなに酷いんですか?どうやったらそこに傷がつくのかも疑問ですが。
481: 入居済みさん 
[2016-03-18 08:06:50]
エントランスの傷は結構でかいですよね。業者対応などしている管理会社の方?が見上げているのをみました。
トラックの屋根でも擦ったんでしょうか。

あと、業者がたくさんの荷物をエレベーターに入れようとしてドアが閉まらずにガンガンドアが開閉していたので
後で確認したら、ドアに細かい傷がかなりついてますね。
部屋に運びいれるところは丁寧で、それまでの工程はこちらは普通見ないと思うのですが
心配な方はたまにチェックに行った方がいいかもしれません。
482: 入居済みさん 
[2016-03-18 08:17:42]
私たちがしっかり分別して出さないと管理人さんに負担がかかって管理人さんの他の仕事が滞る可能性がありますからね。
また不法投棄された粗大ごみなどを管理費などで処分するなど余計な出費になってしまうのでしっかり横浜市のルールは守りましょう!
483: 契約済みさん 
[2016-03-18 09:19:32]
ゴミの出し方はしっかりルール守ってほしいですね。

回収できない旨のステッカーが貼ってあるゴミ袋が多すぎですね。。。

まだ入居者数少ないなかでこれだけのルール違反の方がいると、これか入居者が増えた時が恐ろしいです。。。


シスコンのウェブポイントについてですが、シスコンが設置したのもの説明書などが入っている封筒の中にありますよ。
受領書を返信後にポイントが有効になるようです。
(担当者からメール、電話で説明もありました)

エントランスの傷は引越し業者がつけたのなら、そこに直させることはできないのでしょうか?
引越し業者は保険に入っていると思うのですが??
484: 入居済みさん 
[2016-03-18 10:22:45]
>>483さん

シスコンの情報、ありがとうございます。確認してみます!

ゴミは、確かにこのままだと恐ろしいですね。
監視カメラの精度にもよりますが、最悪、ゴミ袋に部屋番号書くとか抜き打ちチェックみたいになっていくのでしょうか。
駐車場側のドアを開けて外部からどんどんゴミを捨てている人を見掛けましたが、あの方々も住民だったのかなぁ。
前の住まいから引越し時に出たゴミを持ってきて、どんどん出してたって感じですかね。
まあ、分別ができていなかったかどうかまでは見ていませんが。
我が家は横浜以外からの転入ですが、分別の厳しさは聞いていたので、冊子を良く見て気を付けて出すようにしています。


(引っ越し業者のトラックが原因と仮定して)業者側もキズをつけた旨その場で言ってくれたらいいですが、後からこちら側が気づいても、一体どのトラックがつけたのかとか責任のなすりつけ合いになりそうですよね。保険に入っていると言っても、事故や物損など起こすと社員にはそれなりのぺナルティが課されるというのも聞いたことありますし。
485: 契約済みさん 
[2016-03-18 12:42:14]
エントランスの傷の件ですが、たまたま事故当時に居合わせました。
とある業者がぶつけて立ち尽くしておりましたので、エントランス内にやはりたまたまおられたスミフの関係者らしき方に伝え、その関係者と当事者ですぐさま話し合いが行われていました。
私が事故の瞬間を目撃していますので、管理費負担にはならないはずです。
3月9日AM9:40ごろの話です。念のため写真もとってます。
486: 入居済みさん 
[2016-03-18 15:00:08]
>>485さん
事故報告ありがとうございます。
その業者の弁償になりそうです。良かったです。
写真までちゃんと撮っておいて頂きありがとうございます。

住民みんなで住みよい環境作りをしていきたいですね。
487: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-18 22:41:46]
>>485さん
事故について、ありがとうございます。
写真まで撮っていただいているとのことであればとても安心しました。

一つ一つのことに対してしっかりと考えてくださる方が住民の方の中にいらっしゃることを考えると、一入居者として安心しますし、気が引き締まります。
ゴミも意識ひとつで変わると思うのですが、、、入居者が増えると恐ろしいです。
488: 契約済みさん 
[2016-03-19 14:38:35]
そういえば、駐車場の横幅ってあれ普通ですか?ちょっと狭い気がしました。横浜だとあんなものでしょうか。
今までよりかなり狭くて少し残念です。お隣さんが大きい車じゃないことを祈ります。
489: 入居前さん 
[2016-03-19 14:57:12]
>>488さん
駐車場区画の幅は一部を除いて2400mmです。
3ナンバーだと狭く感じるかもしれませんが、平置きではこんなものではないかと思います。
2500mmあると余裕あると感じられるのですが・・・


ところで、入居説明会の時にファミリーマートは3月31日オープンと説明があったかと思います。
果たして間に合うのでしょうか・・・
490: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-03-19 23:31:05]
インターネットですが、納戸にあるハブからLANを一本抜いて無線を接続しました。
そしたら、SUISUIのIDやPassを入力しなくてもネットできるのですが、皆様同じですか?
491: 入居済みさん 
[2016-03-19 23:40:55]
確かに駐車場狭いです!
なるだけ駐車スペースの真ん中に止めるようにみんなで心掛けましょう!あのスペースで寄ってこられたり斜め駐車されたら降りられんわー
492: 契約済みさん 
[2016-03-20 04:31:37]
駐車場狭すぎですよね、がっかりしました。こんなサイズ今時ないわー
お隣さん同士気を使って真ん中にビシッと停めましょうね(笑)
493: 契約済みさん 
[2016-03-20 12:51:54]
>>489
ファミマまにあうのか心配ですよね。

494: 契約済みさん 
[2016-03-20 12:54:04]
>>490
私はそんな感じですね。
WiFiルーターをネット接続口に刺して
スマホにWiFiルーターのid/pw を設定して
ネット利用できてます。
495: 契約済みさん 
[2016-03-20 13:00:56]
湿度、換気問題ですが、早速敷布団が
湿気でベチョってなってましたよ。
結露とカビの発送メカニズムから
考えると24時間換気と通気口をオープンに
しっぱなしが楽チンでベストな対策だと思ってますが
外気が入ってくる理由から部屋が寒すぎるという
デメリットが発生するため、そのトレードオフ関係をどう妥協または代替案で乗り切るかが大きな問題であると考えてますね。個人的に。
通気口あけっぱは家族の反対から難しくて
困ってますね。都度、オンオフするとか面倒くさいんで、なんとかなんないかなー
496: 入居済みさん 
[2016-03-20 22:35:42]
ゴミ捨ての仕方についてなのですが、納豆が入っていた容器(汚れ有)や、納豆に付属していたたれの袋(汚れ有)など、食品の汚れがあるプラも、プラに分類して棄ててしまって良いのでしょうか。
冊子をみると、良いように受け取れたのですが。
以前住んでいた場所ではNGとされていたので、ちょっと気になりまして。
497: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-20 22:55:54]
それらは燃えるゴミだと思います。
ちなみに、三合炊きくらいの炊飯器も燃えるゴミです。
以前、横浜市の粗大ごみのセンターにTELしたらそう言われました。
50cm以下のプラスチック製品だからみたいです。
炊飯器は、金属ゴミです。
498: 契約済みさん 
[2016-03-20 23:30:54]
以前、モデルルームより小さく感じるとの投稿が多々ありました。私もそう思っていたのですが、引っ越しして家具を置いたら不思議なことに広く感じました。なぜって感じですが、非常に満足です。
ゴミも24時間出せますし、キレイなマンションで快適です。引っ越しが一日中あるので養生がとれないとなんだかなーという感じですが。
まだまだガランとしています。売れてないのかな?
499: 入居済みさん 
[2016-03-20 23:51:59]
>>497さん

ありがとうございます。洗って綺麗にしてプラに棄てるのがベストなのだと思うので
そうしたいと思います。


>>498さん
広いですよね。収納が多く、部屋にあれこれ置く必要もないからなおさらです。
我が家の両隣もいまだ入居されていません。
500: 入居前さん 
[2016-03-21 00:10:58]
今日は遅い時間まで引っ越しの搬入が続いていましたね。21時台でもエントランスのセキュリティが開放されていました。
少しずつ明かりが増えてきましたが、3月引渡し組はBC棟が多いみたいですね。

ゴミ置場について思ったことがいくつか。

・「収集できません」シールが貼られているのが何個かありますが、混在パターンが多い。
・古布の置場が明示されていない。新聞/雑誌のところに置かれていたり、燃やすゴミのところに置かれていたり…
・古紙/古布は自治会回収が基本なのですが、回収日(曜日)や誰が回収する(そもそも我々はどこの自治会に属するのかも判っていないですが)のかが明らかになっていない。
 アートのダンボールだけ減ったので、おそらくアートが持って帰っているのではと思いますが、それ以外のダンボールなどはそのまま留め置かれているように見えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる