住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

401: 契約済みさん 
[2016-02-11 14:18:17]
冊子の取り替えについては、最初のページの連絡先電話番号が変更になっている箇所があります。
402: 契約済みさん 
[2016-02-14 12:52:43]
引越しが近づいてきて心配なことがあります。

冷蔵庫置き場は幅78㎝、奥行き68㎝位はあるようですが
リビングに入るドアを全開にした時68㎝位しか幅がありません。

搬入は玄関からになると思うのですが、
幅・奥行き共に68㎝位の冷蔵庫は厳しいのでしょうか。
ドアを一旦外せばどうにかなるのかもしれませんが・・・

もう一回り小さい冷蔵庫の方がいいのでしょうか。
403: 契約済みさん 
[2016-02-14 14:07:57]
>>402さん

ウチもちょうど同じことを考えていました。
ご指摘通り最も幅が狭いのはLD扉ですね。ドアノブが出ている分だけ有効幅が狭くなってしまいます。
次に狭いのがキッチン入口で約750mm。
ちなみにエレベーターは扉開口幅は900mmですが、カゴ内に手摺があるため880mmまでしか入りません。

我が家は幅685mm・奥行700mmの500Lクラスで考えています。
LD扉を何とかしないといけませんが、そのくらいのサイズは欲しいな・・・と。
404: 契約済みさん 
[2016-02-14 14:27:56]
402です。

うちも引っ越しを機に500ℓ前半の冷蔵庫購入を考えていましたが
ドアを外すなどの行為は責任問題になるので業者はやってくれない場合が多いようなので
自分で外すとなると厄介だなと思ったりしています。

すでに大きめの冷蔵庫を持っていらっしゃる方もいるでしょうし
このくらいの大きさの冷蔵庫なら搬入可能という情報が欲しいですね。
405: 契約済みさん 
[2016-02-14 16:45:11]
フロアコーティングするかしないかでまた悩みだした…
406: 内覧前さん [男性 30代] 
[2016-02-14 16:55:28]
>>405
気にされてるところはなんでしょうか?
キズ防止のためでしょうか。参考のために
比較されてるものなどあれば教えていただけないでしょうか、
407: 契約済みさん 
[2016-02-15 15:45:55]
>>404

403です。
LD扉の外し方を確認しておいた方が良さそうですね。
簡単に外せるのであれば嬉しいですが。

とはいえ内覧会は終わっちゃったので、引渡しまでの間はモデルルームへ行って確認するしかないです・・・
408: 契約済みさん 
[2016-02-15 20:37:06]
キズは日々生活していくとできるので気にしていません。うちはペットを飼っているのでおそそしたときなど心配で、UVフロアコーティングを検討しています。でも、シスコンでは推奨されていないため、また安い金額ではないのでやるべきかどうか迷っています。
409: 契約済みさん 
[2016-02-15 23:04:38]
>>407
内覧会で確認しましたが、丁番を外さないとドアを外せないタイプでした。
今の賃貸は丁番はそのままでも、少し持ち上げるとドア外せるタイプなんですが。
ドア外すの手間かかりそうです。
410: 契約済みさん 
[2016-02-15 23:55:29]
409です。
そういえば確認したのは洋室でした。
LD扉が違っていたらすみません。
411: 契約済みさん 
[2016-02-16 16:28:50]
Googleマップの航空写真(衛星画像)が更新されて、更新前は更地だったものが更新後は建物がほぼ出来上がった状態になっています。
建設用クレーンは撤去済で、機械式駐車場は設置済、平面駐車場は舗装前です。

ちなみに撮影日は「2015年11月29日」ですね・・・
412: 契約済みさん 
[2016-02-18 15:30:27]
>>407さん
>>410さん

404です。
確認したら、リビングも丁番を外さないとドアが外せないタイプでした。
工務店の方に聞いたところ、このドアを外すのはちょっと・・・と言っていました。
素人だと大変だという意味だと思います。
床にあるストッパーは回すだけで取れるので、ドアを外さなくても+3㎝位は広がりそうでした。
私個人の意見ですが、70㎝位までの幅の冷蔵庫なら、ドアを外さなくてもどうにかなるかと思います。
413: 契約済みさん 
[2016-02-18 17:29:36]
>>412さん

407です。ご確認感謝です。
ストッパーを外せば、ドアノブ分くらいのスペースが引っ込む可能性はありそうですね。

我が家は引渡しから入居までの間に余裕があるので、引渡し後に改めて現場を確認して、家電屋さんへ物色しに行こうかなと考えています。
引越シーズンですので配送希望の自由度がどのくらいか、ちょっと気にはなりますが・・・
414: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-18 19:52:09]
火災保険に悩み中です。
みなさんどちらの火災保険を申し込まれましたか?
415: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-18 22:56:54]
駐車場抽選の申し込み案内が届きました。年末に購入した時にはもう一回目の申し込みには間に合わなかったので仕方ない部分かも知れませんが、残っている区画が全て遠いところでかなりがっかりしました。
416: 購入済み 
[2016-02-19 07:12:24]
エアーズコートの方はまだ選べないんでしたっけ?駐車場は。
駐車場は高いとこか、遠いとこかー
417: 契約済みさん 
[2016-02-19 07:30:16]
平面駐車場の空き状況はどのような感じなのでしょうか?
区画の大きさに応じて利用料金も3種類ありますし。

最初の駐車場抽選で機械式駐車場がどのくらい埋まったのかも気になります。
418: 購入済み 
[2016-02-20 06:30:46]
エアーズまだ入居してないのに、エアーズ側の機械式安いから先埋まるのは納得できないですね。
419: 契約済みさん 
[2016-02-20 19:35:25]
>>418
エアーズの駐車場はまだ割り当て始まっていませんが・・・
そもそも販売が始まっていませんので。
420: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-02-20 20:00:32]
ギャラリーの営業の方に確認したところ、リビングドアは上方に持ち上げることで割と簡単に外せるとのことでした。不明な点は直接確認したほうが良さそうです。
421: 契約済みさん 
[2016-02-23 10:17:56]
YCV(横浜ケーブルビジョン)からTVチャンネル調整作業に伴う事前確認の電話が既に来ている方はいらっしゃいますでしょうか?

もう1ヶ月くらいになりますが、我が家にはまだ連絡が来ていません。
直接フリーダイヤルにかけてみたほうが良いかもしれませんね・・・
422: 契約済みさん 
[2016-02-26 21:09:32]
駐車場から通りに出る道ですが、現場見ると車すれ違えないと思いませんか?設計ミスでしょうか、小型車ならぎりぎりというくらいの幅に感じたのですが、内覧会で聞いた方いますか?
なんでもっとゆとりをもって作らなかったのか謎です。
423: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-26 21:54:06]
>>422
ブリーズコートとエアーズコートの間
のこと?
言われてみたら狭かったような記憶ありますね。
424: 契約済みさん 
[2016-02-27 08:46:41]
確かに広くはないですが、車すれ違えますよ。
425: 契約済みさん 
[2016-02-27 12:26:15]
すれ違えますか?私も気になっていました。
ちょっと大きい車か普通のサイズでもすれ違えないように思いました。
今更ですがね。

一番早い人はいつお引越しでしょうか、皆さんいよいよですね。
426: 契約済みさん 
[2016-02-27 13:16:27]
道路幅は約4.5mです。
ただ左右の歩道の高さがかなりあるので、数字以上に狭く感じると思います。

設計として疑問なのは、あの歩道の高さですね。
縁石2段構えは驚きました。
その影響からなのか、エアーズの裏側(駅への近道)のところなんて歩道と車道の段差がすごいことになっています。
427: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-28 18:48:50]
3/8 が最短引っ越し日ですかね。我が家は、、特定されるので内緒にしときます( ^ ^ )
428: 契約済みさん 
[2016-03-01 21:05:36]
住んでからの話になりますが、ここはやっぱり町内会はありますよね?皆さん入られますか?自分の地元では入るも入らないも全くの自由でした。マンションの住民一人一人に勧誘に来たりするのでしょうか。
429: 契約済みさん 
[2016-03-02 11:09:57]
>>428さん

町内会がどういう組織か分りませんが、自治会費は取られると説明がありました。

ただ、お金を払うだけで自治会活動をするかどうかは世帯で判断すれば良いのではないでしょうか。

私が今住んでいるマンションは、シティテラスと同じくらいの世帯数ですが、自治会に入っているのはほんの数世帯だと思います。

マンションを選ぶ理由に地域活動が面倒だということも人によってはあると思います。
430: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-03 14:47:04]
リビングのカーテンの丈はどのくらいにすればよろしいでしょうか?
内覧会の時に採寸忘れてしまったので…
教えていただけたら幸いです。
431: 契約済みさん 
[2016-03-03 15:32:17]
掲示板でサイズを伝えるのは、サイズ間違いなどが起きるかもしれないでの、やめた方が良いと思います。

住友側でも実寸を推奨していますし、皆さん高いお金出してカーテン購入、採寸依頼しているので、入居時に計る事をお勧め致します。

大体の寸法でしたら、図面を計ればでますよ。スケールは1/60です。
432: 契約ずみ 
[2016-03-03 22:00:12]
>>431
丈は図面で計れましたでしょうか? 幅は算出できると思いますが。
433: 契約済みさん 
[2016-03-04 00:49:11]
カーテンからエアコン、キッチンなどなどシスコンさんですべて出来ますよ。
うちは大満足です。
434: 契約済みさん 
[2016-03-04 08:19:47]
引越し後の挨拶とかって皆さん考えていますか。

今まで賃貸で隣にどんな方が住んでいるかもよく知らない状況でしたが、
今度は長く住むことになるので挨拶しようと考えています。

あまり住人と関わりたくないという方もいるかもしれないし一斉入居なので
廊下ですれ違ったら挨拶する程度がいいのか、尋ねていっていいものか・・・
435: 契約済みさん 
[2016-03-05 22:43:52]
私も迷っています。そもそもいつ入居してるのかなんてわかりませんし、生活音聞いたらご挨拶?お隣さんくらいはしても常識の範囲だと思いますが、上下の階はどうするのかとかまだ考えてません。
436: 契約済みさん 
[2016-03-06 06:14:51]
私はある程度、引越が落ち着いて整理が出来てから、左右、上下の階の方にご挨拶をしようと考えてます。
先にご近所さんが来たら、改めて我々もご挨拶に行きます!と伝え誠意ある対応をしたいと考えてます。
だって一生?のお付き合いになるでしょうし、後悔の無い行動をとりたいと考えてます。
437: 契約済みさん 
[2016-03-07 17:55:52]
>>436さん

それ良いですね。先に来ていただいちゃったらこちらはどうすればいいのだろうと思っていました。
私もしっかりやりたいと思います。
明日鍵を受け取ってインテリアの確認のためにも早速立ち寄る予定ですが
いよいよか~という感じです。
購入から1年あっという間でした。
438: 契約済みさん 
[2016-03-08 08:18:04]
いよいよ今日から引渡し開始ですね。
シスコンから納品完了連絡も来ましたし、出来上がり具合が楽しみです。
インテリアオプションで悩み、新しく買う家具で悩み、金策で悩み(^_^;)、といろいろありましたがあっという間でした。
439: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-08 08:57:25]
ついに今日からですね。
皆様、今後とも宜しくお願い致します。

私は、10日鍵の受け取りの予定です。
440: 契約済みさん 
[2016-03-08 11:59:23]
我が家は今日鍵を受け取ります。
そして割とすぐに引っ越します(マンション更新時期が迫ってるため)

散々悩んで購入したものが総合的にどのような形になっているのか楽しみですし
隣室や上下階の方とも友好な関係が築けたら嬉しいです。
441: 契約済みさん 
[2016-03-08 16:19:51]
今週末はそれなりに引越しありそうですね!

その次の3連休のが多いのでしょうか?

皆さんと楽しいマンションライフが過ごせたら良いと思っています!!
442: 契約済みさん 
[2016-03-08 18:30:46]
部屋の電気ついてるの見えますね!今日から入居とは早い人もいるんですね!
443: 契約済みさん 
[2016-03-08 22:27:20]
早速行ってきました。夜間でしたが何部屋か明かりがついてました。
我が家は荷物の一部を持ちこんだだけですが、
入室してすぐに新聞屋さんにインターホン押されてびっくり。
明かりついてる部屋をチェックしているのかも?

以前こちらで冷蔵庫の話題を出しましたが
キッチン手前のドアはストッパーを外すと75㎝位の幅になります。
また、長谷工の方にドアは簡単には外せない構造になっていると内覧時に言われたのですが
大人二人で持ち上げたら普通に外れそうな構造でした・・・。
実際外すまではしませんでしたが、外したら+5~10センチ位にはなると思われます。
444: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-09 08:44:27]
>443

私は、長谷工の担当者に簡単に外せると聞きました。
外してはいませんが。

445: 契約済みさん 
[2016-03-09 10:58:08]
長谷工がどうかわかりませんが
内覧に同行する担当者は現職の方ばかりではないみたいで
我が家の担当の方も、室内の設備について詳しく知らないような雰囲気でした。
ドアをみて、これは外せないです、と即答されたものの、間違ってましたね・・・。
ここの書き込みに、外せると聞いた、というのがあったので
再度自分で確認した次第です。
446: 引越前さん 
[2016-03-09 16:37:14]
入居された方、マンションはいかがですか?
書き込み等でも親切な方がたくさんですし、
今後、素敵なマンション生活を送れるといいですね!!
447: 契約済みさん 
[2016-03-09 17:42:52]
同じく既に居住済みの方のお話を聞きたいです。
やっぱり引っ越しのための養生ばっか目立ちますか?笑
エレベーター早く来ないとかちょっとしたことがあれば投稿してもらえると参考になります。
448: 契約済みさん 
[2016-03-09 22:11:57]
本日は、特にエレベーターがすぐに来ないとかはありませんでした。
まだ引越し数が少なめだからかと思います。
週末などはまた違うかもしれません。

正面エントランスからエスカレーター内までびっちり養生がしてあります。
引っ越し業者のトラックで混みあっている場合は
その他業者のトラックは裏の駐車場に通されていた?ようです。
449: 契約済みさん 
[2016-03-10 11:39:01]
前投稿、エスカレーターではなく、エレベーターの誤りです。
450: 契約済みさん 
[2016-03-10 21:18:12]
>>448
エスカレーターがついてるんですか?
内覧の時に確認しそびれました!
入居が楽しみです( ^ ^ )

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる