住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

201: 契約済みさん 
[2015-12-10 05:55:58]
保険に詳しくないのですが、地震保険と火災保険は送られてきたところで加入するのが一般的ですか?
家具などみたいに他社と比較したりするのでしょうか?
202: 契約済みさん 
[2015-12-10 06:32:00]
198です。

>>199さん
>>200さん

なんだか推していただいているようで光栄です(笑)
管理組合の創立総会までには理事の決め方について何らか通知はあるのでしょうけど、最初から持ち回りにされるのかどうかですね・・・
私も仕事がありますし、最初から自薦で出られるだけのリソースがあるかどうか。。。

>>201さん

火災保険の案内がデベ系の保険会社から来ているかと思いますが、他社と比較するのは当然アリです。
今年の10月から最長10年までしかかけられなくなっています(以前は30年一括とかできたわけですが、それができなくなりました)が、それに応じて各社の保険料もだいぶ変わっているようです。
大手・中堅・外資・共済といろいろ比較してみるのも良いと思います。
203: 契約済みさん 
[2015-12-11 19:28:03]
食器棚を綾野やパモウナのものにしてカラーオーダーにする場合
どれが一番近い色になるのかわかる方いましたら教えて下さい。
キッチンは標準色です。

まったく同じ色はないというのはシスコンで聞いたのですが
他で買う予定なのでそれ以上詳しく聞けませんでした。
204: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-12 08:47:56]
久しぶりに掲示板拝見、投稿致します。

私はシスコンさんや他の業者さんへの依頼をほぼ固めました。
203様の考えと同じく、私も色を考えましたが、食器棚はパモウナのホワイトにしました。
近い色を考えましたが、食器棚は流し台とは対面に設置するので、合わせなくても近い色にすれば良いと考え標準色のホワイトにしました。

過去の投稿からシスコンさん以外具体的な店名は控えますが
エアコン:シスコンさん
家具:家具屋さん
エアコン以外の家電:大手家電量販店さん
フロアコーティング:フロアコーティング専門業者さん

あと、住宅ローンや保険などのことでまだまだ考えることは続きそうですが
楽しく考えていきたいです。

皆様とも楽しいシティテラス生活を送りたいです
205: 契約済みさん 
[2015-12-12 11:23:36]
>>203さん

そうなのですね。
少し値段も抑えられるし、ホワイトも検討してみます。
ちなみに、シスコン以外で購入されましたか?

シスコンへの注文期限も近づいてきて今更ではあるのですが
入居までに全部やってもらえるという利点のために
割高(ものによりますが)な費用を払ってもいいのか
考えてしまっています。

普段、ちゃんと各店価格比較して買うタイプなので
マンション買った高揚で気持ちが大きくなってたのかもしれません。
少し前まではすべてシスコンに頼む気でいました。
206: 契約済みさん 
[2015-12-12 22:01:53]
我家は、シスコンに頼むものは極力少なくしようと考えています。
他の方の投稿にもありますが、我家の担当さんもイマイチで正直シスコンにお金を落としたくないと思ってしまいました。。

自分たちで探せば業者、工務店、電気屋は山ほどありますので自分たちにあったところにすれば良いかなと考えました。

担当さんが良かった方が羨ましいです。。。

207: 契約済みさん 
[2015-12-13 08:27:30]
物によってですが、シスコンはそんなに安いとは思えません。

我が家は、エアコンは普通に家電量販店で安い時期に買おうと考えています。
シスコンの見積もりを持っていったところ、来年の春でいいならきっともっとお安くできますよとのことでした。
お勧めもシスコンと意見が違っていて、やはり家電のプロのところで買おうと決めました。(照明も同じく)

ところで、バルコニーのタイルを迷っているのですが、フェアで来ていた業者に頼むのと自分でネットで買って
設置するのとで迷っています。何か良い情報や意見をお持ちの方がいらっしゃれば伺いたいです。
それなりの値段がするのでどうしようか迷っています。
208: 契約済みさん 
[2015-12-13 11:52:33]
>>207さん

我が家もバルコニーにタイルを敷きたいと考えていて相談したのですが
バルコニーは外と同じなので、雨風で汚れるし綺麗に保つのが大変と言われて
辞めました。

敷いたら素敵なのですが、掃除好きでもないし
値段も安くなかったので。

実際に住んでみて、バルコニーがそれほど汚れず、物足りなさを感じたら
また考えようかと思っています。
素人考えですが、自分でも出来そうな気はしますよね。

エコカラットも頑張れば自力で安価にやれる気がしましたが
ずれた時に後悔しそうなので業者に頼みました。

209: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-13 13:47:51]
>>203

パネルの面材悩みますよね。
私も、パモウナかアヤノで買うつもりです。
アヤノのホワイト木目ツヤ有りは、結構近い色合いかと思います。
但し、よくよく見ると木目調が違うので、似せるくらいなら白にしたほうがいいという意見もあります。

余談ですが、食品庫の壁面にあるコンセントの位置が、940mmくらいの位置にあるので、ハイカウンターは避けたほうがいいと思います。(モデルルームでの測定ですので、参考数値です)
210: 契約済みさん 
[2015-12-13 14:56:32]
>>209さん

金額も抑えられるしホワイトでいいような気もしてきました。
パモウナでも似た色は見つけましたが、実際出来上がったらほぼ同一になるのか、わかりません。

綾野とパモウナですが、カウンターの高さがそれぞれのシリーズで決まっており
ミドルハイカウンターやハイカウンターのものが増えているので
悩みます。
調理台と食器棚の幅が80㎝ほどしか空かないので、個人的には高さは標準の85㎝で揃えようと思っていますが。
コンセントがなんともいえない位置にありますよね・・・。




211: 契約済みさん  
[2015-12-14 22:28:28]
シスコンの担当者の方は頼りないながらも一生懸命で、あれこれ決めてしまいましたが
みなさんの投稿を見て不安になってきてしまいました。
コンセントの位置...考えてもいませんでした。
212: 契約済みさん 
[2015-12-16 23:06:17]
>>211さん

210です。
私はコンセントの位置はカウンターの高さを決める要因にはなりませんでしたよ。
コンセントの位置は床に近い下部にあるイメージがあるので違和感がありましたが
造り付けの食器棚を想定しての位置なのでしょうから。

自分の背の高さや見栄えを優先して高さを決めただけのことで
カウンター上の作業のしやすさでいったら断然ハイorミドルハイカウンターなのだとも思いました。

綾野やパモウナの食器棚に関して言えば、
フィラー等を上に設置する場合
天井高-(組み合わせ総高さ+メーカーが求める余剰高さ)の幅で作るというのを間違えなければ
問題ないと思っています。


安い買い物ではありませんから、不安な点は今からでもコーディネーターに確認してみたらどうでしょうか。



213: 匿名さん 
[2015-12-17 10:53:51]
>>212さん

コンセントの位置は重要では?

コンセントが床から94cmだと、ハイカウンターの場合はコンセントがカウンターの下になってしまって、カウンター背面に出すことができないのでは?
コンセントの移設や少し前に出して、食器棚のコンセントを使うなら良いですが、、
214: 契約済みさん 
[2015-12-17 14:37:57]
>>213さん

カウンター奥のバックボードのところにあるコンセントに家電のプラグを差しこみ
そのコンセントから食器棚の背面をつたって側面壁にあるコンセントにプラグを差し込む予定ですが・・・
215: 匿名さん 
[2015-12-19 21:25:39]
シスコンでエアコンは最新機種を入れてくれるという面では安いと思います。でも、メーカー保証1年しか付かないので悩んでます。家電量販店で長期保証つけたほうがよいのかなー。食器洗浄機も。
216: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-20 13:25:30]
>>215さん

エアコンは1年保証しかつかないんですね。となると保証延長するとなると10年プランを契約するしかないのでしょうか。
食器洗浄機ははめ込み式はやめにしました。機械は後々いいものが出てくると思うので、入れ替えやすい据え置きでよいかなと思いました。美しさでは、シスコンに頼んでしまうのが一番ですけど。

あと、シスコンはお金を落としてくれなさそうな雰囲気を漂わせると、対応が悪くなる気がします。
まぁなんだかんだいって営業ですからね彼女らも。

217: 契約済みさん 
[2015-12-22 09:02:00]
シスコンの〆切終わりましたねー。

みなさんはどんな感じでしょうか?

我家は必要最低限という感じしか、シスコンは使いませんでした。

その他は、大手家具屋、セレクト系家具屋、カーテン屋、家電量販店などを使い準備しています。

提出書類も早めに出さないと行けないですね。

218: 契約済みさん 
[2015-12-22 09:51:53]
>>217さん

シスコンへは今日振込してきます(^_^;)
入居説明会でもらった書類をいろいろ提出しなきゃいけないし、引き渡し希望日や引越希望日も決めなきゃいけないしでこれからが大変ですね。

それと今日は駐車場の順番を決める抽選会ですね。
入居説明会でもらった資料を見ると、管理組合の駐車場収入は80%稼働を前提で計算されていますが、果たしてどうなるのやら。
219: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:17:26]
ただいま抽選会中です。
説明会の時に申し込み殺到と言ってた割に
拍子抜けしてます。
220: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:27:34]
>>219さん

抽選会参加、ご苦労様です。

説明会の時に申し込み殺到って言ってましたね。。
そんなに来るんだーって思っていたのですが、やっぱり少ないんですね。

どこの決まるのかなー??
221: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:35:55]
>>220
駐車場の申し込みは171台だそうです。

ちなみにシアタールームに通されました。
殺到というかもともとキャパシティないじゃないかと、、、
222: 契約済みさん 
[2015-12-22 15:47:49]
>>219.221さん

情報ありがとうございます。
171台ですか!?
どのエリアが人気なんですかね?

シアタールームでは、狭いですね。。。
223: 契約済みさん 
[2015-12-22 16:16:33]
>>222
そこまではわからないですね。
ほんとに、ガラガラと番号の書かれた球を延々と出し続けてますからね。

そこは乞うご期待ってとこですね。
いいとこ来ないかなー
224: 契約済みさん 
[2015-12-22 18:01:04]
>>219さん

本日はお疲れさまでした。
抽選会出席は20組ほど希望されていたとのことでしたが、実際はその半分にも届かずシアタールームで充分足りましたね・・・

売主参加分を含めて171台分ですので、専用駐車場がある10戸を除いた282戸に対する希望割合は60.6%です。
既に契約された方のほぼ6割が駐車場確保希望だったということになりますね。

とりあえずは「選ぶ順番」が決まりましたので、個別の連絡を楽しみにしていましょう。
225: 契約済みさん 
[2015-12-22 20:15:42]
>>224さん

契約者の約6割の171台が駐車場の希望を出したとのことですが、
既に292戸が売れているという解釈をしてよろしいのでしょうか。

杭の問題などもあり売れ行きが気になっていたので
そんなに売れているなら嬉しいです。
226: 契約済みさん 
[2015-12-22 20:56:45]
>>225さん

未販売住戸分の駐車場についてはデベが抽選に参加することになっています。
デベが参加する台数は(契約済住戸の駐車場希望割合)×(未販売住戸数)で、171台というのはデベの参加数を合わせた数字であると説明がありました。

デベが確保した枠が最終的に余った場合は、管理組合に返却されることになります。
227: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-22 20:59:25]
みなさん、ローンの本申込は通過しました?
228: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:00:12]
抽選会に参加された皆様お疲れ様でした!
本日、参加予定だったのですが、間に合わずに行けませんでした。今日の抽選会ですが、部屋番号か何かが引かれ、自分が何番目に権利があるのかとかわかる感じだったのですか?
229: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:02:53]
>>226
返却されて2台目以降の貸し出しはいつ頃になるのでしょうね?
230: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:15:29]
すいません、途中で投げてしまったので続きです。

上記より292戸が全て売れたわけではありません。ただ、担当営業に聞くと販売はかなり順調だといいますね。

抽選はガラガラを回して出てきた番号を大きな一覧表に書き留めていきましたが、明らかにダミーで入れていそうな部屋(デベ参加分)はだいたい判りました。
9階と10階があまり売れていない(もしくは出していない)感じを受けました。7階と8階は売れ行きよかったみたいですね。
231: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:20:45]
>>226さん

ありがとうございます。
現在の契約者数の6割の方が希望しているということしかわからないのですね。

順調に売れていったら良いのですが・・・。

232: 契約済みさん 
[2015-12-22 21:36:26]
>>230さん

続きを、ありがとうございます。
ひょっとしたら駐車場が足りないのではないかという不安はなくなりました。ありがとうございました。
233: 契約済みさん 
[2015-12-23 10:04:14]
駐車場については少なくとも不足することはなさそうです。
バイクはエアーズとの合計台数31台に対して25台分の希望があったので、結構ギリギリだったかもしれません。

自転車置場の順位決定は132戸分しかやっていません。未販売住戸分はデベが1戸につき1台分を押さえるとされていますが、キャパは足りているのでこの数にダミーは入っていないのかも。


ちなみに、書き留めていった一覧表は写メらせてもらえました。全戸分手元に控えてあります。
234: 契約済みさん 
[2015-12-31 14:57:58]
この年末に必要書類の記入に追われています。
すまいサポート10について、特段必要ないかなと考えているのですが、入った方が絶対いいと言う方の意見もお聞きしたいです。
10年以内にそんなに壊れてしまうものなんでしょうか、今後起こるであろう地震は対象外ですし、壊れたらその時に直せばいいかなと思っていますが甘いですかね。
235: 契約済みさん 
[2015-12-31 15:18:10]
引き渡し日がまたもや平日のみですね。仕事が休めないのでどこも選べないので困っています。
この件について、住友不動産に聞いた方いらっしゃいますか?土日はやはり選べないんでしょうか…書類が書けず困りました。
236: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-01 13:36:00]
皆さま、あけましておめでとうございます。
楽しいマンション生活を期待しております。

引き渡し日は、指定された平日のみみたいです。
横浜館なら、土日でも良い気がしますが。
なので、私は新年早々、休暇届けを提出します。
237: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-01-02 14:39:28]
なう
なう
238: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-01-02 14:54:36]
こうして見るとやはり南向きの上の階は
良いですね〜
239: 契約済みさん 
[2016-01-03 08:33:40]
〉〉234さん
住まいサポート10については、我が家は申し込みしませんでした。

現在10年近く住んでいるマンションでも特に何もなかったですし、友人などに聞いても特に大きな問題はなった事がないと言う意見でした。
ひとつひとつの修理を考えてみても10に入らなくても良いかなと判断しました。
240: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-03 09:24:47]
>>234さん、239さん

我が家も住まいサポート10については、無しで良いか何と思っていたので
同じ考えの方がいてよかったです。

大きな問題になる可能性ってよほど初期ロットなどで全体的に不良でないかぎりないと思っていますし
そこまで、故障する可能性ってみなさん書かれているように低いのかなと思っています。

というわけで我が家もパスしようと思っています。
241: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-03 09:43:42]
私も住まいサポート10は加入しない予定です
知り合い数人のスミフ住人も加入していなかったので

240さんのおっしゃっている通り、よほどのことがない限り、故障はないかと
242: 契約済みさん 
[2016-01-03 21:01:01]
>>237
保土ヶ谷公園からですか?
243: 契約済みさん 
[2016-01-03 21:26:20]
住まいサポート10について、皆さん回答有難うございます。やはり加入はやめようと思います。これはリスクテイクの問題ですが、どちらに転ぶかは運ですね。
ドライブがてら見に行きましたので写真投稿いたします。
住まいサポート10について、皆さん回答有...
245: 契約済みさん 
[2016-01-03 21:31:01]
その2です。
その2です。
246: 契約済みさん 
[2016-01-04 00:16:08]
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

住まいサポート10ですが、まだ結論を出していないのですがちょっと悩ましいですね。どちらかと言えば消極的ではありますが・・・
住宅設備機器の延長保証サービスってマンション業界ではとても歴史の浅いサービスで、まだ4年程度の実績しかありません。
延長保証期間が標準2年+延長2~3年程度でしたら積極的に考えているかなとも思いますが、標準2年+延長8年は少々長すぎ感もあり、安心料と思ってもちょっと高額かなとも思います。

今度の三連休までに決めないとですね・・・
247: 契約済みさん 
[2016-01-05 11:36:46]
実物見て思ったのですが、エントランスの屋根が思ったより短い?浅い?と感じました。以前に渡されたイメージ画のパンフでは、車寄せの上まで屋根があるイメージで、車椅子等の乗り降りにも便利なイメージでしたが、実物見ると、雨に濡れずの乗り降りは難しいように思えます。
248: 契約済みさん 
[2016-01-06 01:13:42]
>>247
なんだか重厚感のないチープな感じがプンプンします。
パンフのイメージや説明時のプロジェクターとはちょっとかけ離れたものになってる気がすると感じたのは私だけでしょうか。
これがスミフ推しのマンションの顔だとするとちょっとあれですね。
249: 契約済みさん 
[2016-01-06 09:21:56]
エントランスの屋根、たしかにHPに記載のものとはかけ離れていますね。これで完成なのでしょうか。。。
250: 契約済みさん 
[2016-01-06 09:29:43]
スミフはエントランス部分等にはお金をかけると聞いていたので残念です。地面部分のタイルが入れば印象が変わるのかもしれませんが。ホテルライクな車寄せではないかな。最初の頃、営業さんにも推されたところだったので残念。住んでしまえば気にならないと思いますが…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる