三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02
 

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

現在の物件
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分 (2番出口より)
総戸数: 322戸

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2016-02-10 12:25:01]
この物件、杭うたないんですよね?
固い岩盤の上に基礎?
202: 匿名さん 
[2016-02-13 06:02:12]
地震が起きたときに超高層マンションが崖から滑って落ちてこないかを心配して入るんですか?
そうならないようにして欲しいですね。
203: 匿名さん 
[2016-02-13 07:18:20]
これだけ段差があっても、杭打たないのは何故?
金かかるから?
204: 物件比較中さん 
[2016-02-13 09:23:13]
直下に固い岩盤あるから杭打たなくていいと書き込みありましたが、実際はどうなんでしょうか?説明会行かれたかた教えてください。

施工は杭不正の三井住友ですが、もうヘタはうたないはずですよね。
205: 匿名さん 
[2016-02-14 11:12:25]
今、テレビがあってるけどやっぱいい!
買えるなら買いたい!
206: 匿名さん 
[2016-02-14 12:01:40]
100Aタイプの価格によって、買える金額なら、真剣に考える。

価格を教えて下さい。公表はまだですよね。資金不足なら辞めます。
207: 匿名さん 
[2016-02-14 12:28:49]
>>204
長谷工よりマシ
208: 匿名さん 
[2016-02-14 15:53:27]
最近の戸数400戸マンションでは管理が難しいようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587682/
こちらの物件は戸数300戸超で少し規模が小さいですが、外国人が買えば同じかと。

ただ、中国バブルがはじけたようで外人買いは心配ないかも知れない。
だとすれば、低層階住戸は2次の売り出しが始まるまで待つのもありかなと。
高額を維持するのは高層階部分だけじゃないでしょうか。

ちょっと夢を見過ぎかも知れないが。
209: 匿名さん 
[2016-02-14 20:54:44]
その高層階は周囲の山より標高が高いので非常に強い風が当たる。
例えれば岬に建つ灯台みたいなもの。
特に台風が通る時は要注意だろう。住戸の窓ガラスが割れないか心配だ。
割れたら周囲に飛び散る。
急傾斜面に超高層マンション。自然に逆らうとろくなことはない。
210: 匿名さん 
[2016-02-16 10:05:23]
地元の住人からどう見られているか気になるところ。
場違いなくらい大規模なマンションだから無条件で歓迎されているはずはない。
211: 匿名さん 
[2016-02-16 11:34:14]
>>210
というより、
周りにポツポツある戸建てはどんな人が住んでるんでしょうね。
私なら気が狂ったように反対運動するとおもいます 笑
212: 匿名さん 
[2016-02-16 22:49:47]
利益至上主義の三菱と西鉄、彼らに条件を付けずに土地を売った九電、
そして地域づくりの責任を放棄した福岡市こそ、ここの自然や住環境を
破壊する狂気のカルテットですから、周辺住民に自己責任論は酷ですね。
213: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-02-16 23:09:24]
>>212
うーん。
どちらかというと
三菱&西鉄は
変な土地を押し売りされ
しかも自然保護団体にたかられてる
被害者な気もしますが。
214: 匿名さん 
[2016-02-16 23:16:13]
現市長と西鉄の関係、やばいっしょ
西鉄が被害者?んなあほな
オープンナンチャラバス、中央保育園移転・跡地の西鉄買取、照葉の交通網etc..まだまだあるけど
住民の反対などどーでもいいんでしょーねー、金が回ってくれば的な
市と西鉄の関係があらゆるとこに感じられる
215: 匿名さん 
[2016-02-16 23:46:01]
官民が協力して、福岡市の為になれば、いいのでは、安くで供給してくれるなら、

ありがたいです。お願いします。高くて買えません。買い替えを検討中です。

今後は、まだ、マンションの値上がりは続きますでしょうね・
216: 匿名さん 
[2016-02-17 00:16:31]
買えないなら買わなくて結構じゃないですか。
身の丈にあった生活を送りましょうよ。
217: 匿名さん 
[2016-02-17 00:20:57]
三菱地所レジデンスと言うが元は藤和不動産。
三菱の皮をかぶり、実力がないなのにプライドだけは一丁前。
傲慢な態度でアンチ三菱を増やしグループの力をそいでいるのではないだろうか。

桜坂なら南青山の常磐松フォレストくらい提案すればよいと思うが、皮かむりには無理。
住戸数で売るマンションがせいぜいなのだろう。
218: 購入検討中さん [ 40代] 
[2016-02-17 05:01:53]
>>217
どうりで。社名の割になんかチープと思ってました。
でもブランド料はとられるわけですね…。
納得感薄いですね。
219: ビギナーさん 
[2016-02-17 23:03:42]
なんか、マンションマニアみたいなのが涌いてる(笑)
220: 物件比較中さん 
[2016-02-17 23:34:06]
旧藤和は、立派なメジャー7のメンバーでしたよ。悪くいわないでっ!
221: マンコミュファンさん 
[2016-02-18 18:12:44]
220うざ
222: 匿名さん 
[2016-02-19 18:40:27]
CM多いね。
223: 匿名さん 
[2016-02-19 23:29:56]
>>222
100戸オーダーで売れ残る予感…
224: 匿名さん 
[2016-02-20 02:06:39]
天空の森
人生頂きへ by三菱、西鉄
225: 物件比較中さん 
[2016-02-20 14:04:03]
70㎡で価格どれくらいですか?
226: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-20 17:09:13]
いくらぐらい?
227: 匿名さん 
[2016-02-20 21:52:02]
希望的観測ですが2,800万円くらいになるのでは?
228: 物件比較中さん 
[2016-02-20 21:54:38]
3000万以下はないでしょーに
229: 物件比較中さん 
[2016-02-21 07:14:16]
今時4000千万以下であります?
230: 匿名さん 
[2016-02-21 10:50:50]
今時そんなにしたら、人生を頂かれちゃいませんか?

人生頂へ by三菱、西鉄
231: 入居済み住民さん 
[2016-02-21 16:18:20]
50平米3900万-
70平米4200万-
80平米5200万-
232: 匿名さん 
[2016-02-21 19:24:06]
>>227
ド郊外の九大学研都市や千早よりも安い!!
それなら3戸ほど、買わせて頂きます。
233: 物件比較中さん 
[2016-02-21 19:28:21]
>>231
見学に行かれた方でしょうか?
ありがとうございます!

234: 匿名さん 
[2016-02-21 21:08:47]
九大学研都市や千早は平坦地なのだが・・。
235: 匿名さん 
[2016-02-21 23:32:55]
>>231
50平米なんてあるの?
2LDKかな?
236: 匿名さん 
[2016-02-22 09:14:22]
避難階段が壁面から凸_凸_凸・・・。
この物件のチープさを印象づけてしまう。
屋内の仕様は変更できるが、これはできない。がっかり。
237: 物件比較中さん 
[2016-02-22 10:50:10]
>>236

一般的な形状じゃないんでしょうか?
238: 物件比較中さん 
[2016-02-22 15:13:00]
70㎡〜75㎡なら、5000万ぐらいで買えますか?
239: 匿名さん 
[2016-02-22 22:03:18]
>>237
そうです。あれを普通と思う人がいなければ売れないですからね。
でも、一般的と言えるかな?タワーマンションの避難階段はどうよ。
高さ60mまで一般的と言えるか微妙じゃないかな。

それに、景観条例で階段の凸は控えるんじゃないか。美しくないから。
240: 匿名さん 
[2016-02-22 22:15:06]
>>238
容積率を目一杯使って300戸超の住戸を確保しているから価格交渉の余地ありでしょう。
あきらめないで。ただ、値切った分ステータスは落ちる。そんな物件でしょうし。

外国人も多くなる予想。管理は・・頑張って下さい。
241: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-22 23:07:41]
まず条件のよいところから売れていき
ある程度(40%程度?)は売れ残るような気がします。
多少条件は悪くなるかもしれませんが
価格交渉の余地も出てくるかも。
242: 物件比較中さん [ 40代] 
[2016-02-22 23:53:07]
場所は悪くないけど、MJR六本松以上に中国人の購入者が多くなりそうかな。

部屋の種類によって価格を少し下げてきているみたいですね。やはり売れ行き悪いのか?
243: 匿名さん 
[2016-02-24 00:54:47]
桜坂交差点に面する建物にこの物件の巨大な看板が掛かっているけれど
その建物の避難階段は交通標識のような黄と黒のツートーンに塗り分けられ
とても醜悪で物件の印象を一段と悪くしている。本意で売るつもりか疑わしいぞ。
244: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2016-02-24 21:06:07]
そんな看板だれも気にしてないと思います。
245: 入居済み住民さん 
[2016-02-25 01:01:25]
買いたくて買いたくて仕方ない人は看板も気になります。
頑張って悪い噂を流して、売れ残って安く買えるといいですね?
246: 匿名さん 
[2016-02-25 22:40:20]
緊張感の漂う立地と大量の戸数を背景に
悪い噂が流れなくても売れ残ると思いますが…。
247: 匿名さん 
[2016-02-25 22:54:09]
>>242
mjr六本松は外国人購入おおいん?
248: 匿名さん 
[2016-02-25 22:55:36]
まー300戸くらいなら売れるやろ
桜坂だし
さすが大手ディベさんでしたーみたいになるんじゃね?
買わんけど
あ、買えんけどだった
249: 匿名さん 
[2016-02-25 22:55:52]
評判は初めから良くなかったよ。
桜坂に永く暮らす住人が作り上げてきたブランドを独占的に利用するだけで、
高めることはないマンションという判断が多かった。
250: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-02-25 22:56:03]
ふた昔まえの郊外の団地みたいな物件ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる