注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:52:15
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

7321: 匿名さん 
[2024-02-12 22:46:27]
>>7315 坪単価比較中さん
熊本地震で震度7が2回来た益城町だと、平成12年建築基準法改正レベル(=耐震等級1)301棟の内、倒壊が7棟(2%)、大破が12棟(4%)だったのですが。
「耐震等級1でさえ、震度7が2回来ても98%は倒壊しなかった」が統計上の事実です。
7322: 匿名さん 
[2024-02-13 10:06:15]
>>7321 匿名さん
わし指名されとらんけど
親戚が熊本地震経験した身から言わしてもらうと
半壊からは住めんから
住めんくなった家はもっと多いんや
せやからローンだけ残るんは避けた方がいい思うで
地震保険も値引きやから耐震3お得やで
7323: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 15:17:48]
耐震3を取得した皆様へ

取得に際して申請費用とは別に何か費用はかかりましたか?
また、計算後に図面変更はありましたか?あった場合はどのような変更でしたか?
教えて下さい。
7324: 匿名さん 
[2024-02-13 16:55:02]
>>7322 匿名さん
7321です。ご指摘の内容、ごもっともです。自分も耐震等級3は取れるなら取っておこう派です。ただ、論点がずれてしまいます。

7315さんが耐震等級3以外は「倒壊」すると書かれていたので、もし根拠がなければ情報収集をしている方にフェアじゃないな、と思っただけです。

地震保険は全損でも最大時価の半分しか出ないので、結局保険入っていてもほとんどの場合ローン残っちゃう可能性高いのが困ったものですよね。無いよりはいいけど。
7325: 通りがかりさん 
[2024-02-14 20:40:44]
最近は特約で全額補償もあるよ!
耐震等級3の話は言ってること無茶苦茶な人いるね。日栄が謳っているのは、耐震等級3相当。
耐震等級3相当で地震保険が半額なるならそのままで良いと思います。言質取って署名もらってね。経験談として言わせてもらうと知識のない従業員が多いので、騙されたらダメですよ。確か壁の分厚さが3と同等以上だったはずです。
7326: 通りがかりさん 
[2024-02-14 20:44:11]
補足で、担当いただいた設計士さんは経験、知識もあり非常に満足のいく家になりました。
隣で打合せをしていた設計士さんはなかなか驚く発言連発でした。営業はコメントしたくありません。
7328: 名前を間違えました 
[2024-02-15 14:01:31]
先日引き渡しを受けました。
お家自体は大丈夫だったのですが、外構の庭が土の状態で引き渡しだったのですが、土の上に手のひらサイズの金具やプラスティック破片、瓦の破片等がかなりありました。契約書に砕石を含むことは記載あるのですが、土をほっても同じような廃棄物がでてきました。報告したところ早急に対応するとのことでしたが現場見に行くと全然ゴミが残ってました、、、、日栄商事で建てた方で同じような経験された方いますでしょうか?
7329: 通りがかりさん 
[2024-02-17 05:25:48]
>>7328 名前を間違えましたさん

自宅の外構工事を見守っていたら、ペットボトルのゴミがそのまま土に埋められそうになってて、慌てて指摘して取り除いてもらったことあります。
7330: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 09:41:37]
>>7323 マンコミュファンさん

耐震3を取った方から投稿ありませんね。
という事は日栄の耐震等級3相当とはあながち間違いじゃないって事ですかね?私は取ってないので分かりませんが。
7332: 匿名さん 
[2024-02-18 18:26:32]
>>7330 口コミ知りたいさん
耐震等級3取りました。費用は23万ぐらいだったかと。構造計算後に設計変更ありました。2階を広く取っていたので、広がっていた分、柱を若干増やす変更がありました。
7333: 名無しさん 
[2024-02-18 20:06:44]
>>7332 匿名さん

ありがとうございます。
申請費用なしで23万ですか?
柱を変更した事でいくら増えましたか?
あと、最初の案の広さをご教示頂けないでしょうか?
質問ばかりで、すみません。
7334: 匿名さん 
[2024-02-18 22:17:54]
>>7333 名無しさん
申請費用が23万ぐらいという事です。最初の案の広さは大変申し訳ありませんが身バレしますので、出せません。追加工事費用は増えてません。
7335: 匿名さん 
[2024-02-19 06:35:03]
7336: eマンションさん 
[2024-02-19 07:26:39]
>>7334 匿名さん

ご丁寧にありがとうございました。
申請費用は地震保険の割引でトントンになりそうですね。
それとあまり広くしなければ、耐震等級3は取れそうなので、日栄の相当もあながち間違いではないようですね。


日栄の社員だとか言われそうなので、私は日栄に感謝なんかしていません。最後にありがとうございましたも言う気になれませんでした。
ただ、大工さんには感謝しているので、最後にお礼もしました。
7337: 匿名さん 
[2024-02-19 22:52:33]
>>7336 eマンションさん
日栄の対応には全く同感です。大工さんには私も感謝。日栄は対応の酷さが8割、たまにファインプレーがあるんで、それで騙されて、次似たようなお願いすると何もしてくれなかったり、責任を客に押し付けたり。私も大工さんにはお礼しました。
7338: 匿名さん 
[2024-02-20 14:42:09]
構造計算前と後の壁量計算図見比べてみるとまるで違うので耐震等級3相当はやっぱり耐震等級1だなって感じで筋交いの無さに驚くと思います
構造計算は外注で25万くらいで耐震等級3には他に25万くらいかかってトータル50万くらいのオプション費リビングが23畳だからそれ以上かからなかったけどもっと広いと面材使うからもう少しかかるそうです
検討している方はここで聞くより日栄に聞いた方がいいと思います
7339: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 20:01:51]
>>7323 マンコミュファンさん
最初から取得をいらいしたので、変更はありませんでした。費用は50万弱かかります。
7340: 名無しさん 
[2024-02-21 20:12:10]
>>7339 検討板ユーザーさん
追加ですが地震保険の差額だと。20年ぐらいでペイする感じでした。安心料ですかね。
また、S損保はオプションで地震保証100%にできますよ、なにかあればそれも安心料ですね。個人的意見です。
7341: 匿名さん 
[2024-02-23 06:30:29]
ここ読んでて耐震等級3取る時、追加費用が他の人に比べて自分が安くて、設計変更も少なかったなと感じたのですが、耐震等級3取りたいと設計士さんに言う前に対力面材を使う事を決めていたから見かけは安く感じたのかもしれません。
7342: 通りがかりさん 
[2024-02-27 21:00:10]
耐力面材はどのような理由で付けられたのでしょうか?
7343: 匿名さん 
[2024-02-27 22:23:00]
>>7342 さん、対力面材があると、筋交不要で断熱材が取り付けやすいことと、音が外に漏れにくいという話でつけました。
7344: 評判気になるさん 
[2024-02-28 07:37:28]
>>7343 匿名さん
ご回答ありがとうございます。
昔住んでた隣の戸建ては深夜の喘ぎ声が聞こえてたのはそのせいだったかもしれないですね。
耐力面材を教えてあげれば良かった。
7345: 匿名さん 
[2024-02-28 21:35:59]
最近、日栄の外構工事の待ちが短くなったようなのだが新築件数が減ってきたのかな? 近くの新築は家が完成してすぐに外構工事が始まったので驚いた。以前は数ヶ月は待たされて何度も催促してやっと始まるような状況だったのに。何か変わったのかな?
7346: 匿名さん 
[2024-02-29 07:35:30]
>>7345 匿名さん
昨年営業から聞いたのは、「以前は件数優先でしたが現在は利益率を優先して件数を絞っています。」という事で、新築件数は減らしてるという気はします。近くに現在建築中の日栄現場あるので、外構がいつ始まるかチェックしようと。
7347: 匿名さん 
[2024-02-29 19:34:56]
>>7346 匿名さん
そうなのですね。近くでも数棟作っているので、件数を絞っているとは思っていませんでした。日栄で建てた者としては頑張って欲しいと応援しています。
7348: eマンションさん 
[2024-02-29 23:04:30]
日栄も遂に樹脂サッシを標準にしたね

https://www.nichiei-syoji.jp/sp/spec_window.php
7349: 匿名さん 
[2024-03-01 22:26:51]
>>7348 eマンションさん
樹脂サッシにしたら料金はどうなるのだろうか? 値上げしなかったら凄いですね。
7350: eマンションさん 
[2024-03-02 06:28:49]
>>7349 匿名さん
他の標準追加無いっぽいですし(探してみたけど見つからなかった)
今までの樹脂サッシオプション分の2倍以上値上がりしているので、今年より去年、去年より一昨年の方がオプションで付けてたとしても安い事になってますね
7351: 匿名さん 
[2024-03-02 12:31:21]
他の標準、風呂は浴室暖房乾燥機が換気扇に、照明も2個から1個に。キッチンも以前は天井側に物入れ付いてたが無くなった。玄関収納も大きなダイケンの靴箱が選べなくてなってる。
7352: 匿名さん 
[2024-03-02 19:00:22]
私は2年程前に建てましたが、樹脂サッシに変更で50万円程の追加料金でした。最近の値上げは300万円近いような気がするので早めに建てて良かったのかな。
7353: 名無しさん 
[2024-03-02 20:50:57]
>>7351 匿名さん

他の標準を落として樹脂に回したのかもしれませんね。
7354: 匿名さん 
[2024-03-03 11:43:46]
>>7353 名無しさん
先に一件訂正。ダイケンの靴箱は、まだ選べる様です。他の標準をダウングレードしつつ樹脂サッシに回したのかなという意見には同意します! 外構もグレードアップしてほしい。
7355: 匿名さん 
[2024-03-03 14:50:09]
樹脂サッシを標準にして他ダウングレードで300万値上げか
断熱の事考えて窓少なくしてもマイナスオプション無いから安くならない。。。
7356: 匿名さん 
[2024-03-04 19:14:29]
日栄の建物の金額(オプション無しの最初の提示金額)はここ数年でいくらくらい値上がりしたのでしょうか? 私が2,3年前に聞いた時は1,690万円だったと思うのですが、それ以前(ウッドショックや建材値上げ前)はいくらくらいだったのでしょうか? 最近は更に値上がり(300万円程?)したように思います。
7357: 匿名さん 
[2024-03-05 20:32:17]
2年前に建てた時の契約書内訳は建物が1690万円でプラス土地代でしたよ。30坪の家の価格は固定されていたと思います。それ以前はもっと安かったのかは分かりません。
7358: 購入経験者さん 
[2024-03-06 09:03:33]
3年ぐらい前だと建物は1485万でした。営業から引き渡し時に、「今契約だったら、建物価格は200万高くなってます。ウッドショックとか色々ありまして」と言われたっけ
7359: eマンションさん 
[2024-03-06 16:25:50]
5年くらい前に契約した時は1450万だったよ
7360: 匿名さん 
[2024-03-07 22:03:15]
皆さんの投稿を参照すると2年前ぐらいから急激に値上げしたようですね。3年前ぐらいまでに建てた方が良かったのかな?

5年前 : 1450万円
3年前 : 1485万円
2年前 : 1690万円
1年前 : 1992万円?

結構な値上げですね。他社でも同じような状況なのかな?
7361: 匿名さん 
[2024-03-08 09:39:53]
>>7360 匿名さん
積水ハウスは2021年6月には4,191万円だった1棟あたりの単価が、2023年9月には4,885万円になってますしね。
2年間で700万円アップ。
7362: 匿名さん 
[2024-03-08 17:23:09]
日栄は土地も一緒なので、
土地の方を値上げして上物たいして値上げしてませんって言えるので総額で見た方がいいと思います。
土地の時価は茨城ほぼ変わってませんし。
7363: 匿名さん 
[2024-03-08 20:28:34]
>>7362 匿名さん
積水の坪単価
2021年
https://iehikaku.com/archives/856
2024年
https://www.taisei-hs.co.jp/baikyaku/sekisui-house-unit-price-per-tsub...

ググるとこれ以外でも坪単価出て来るけど700万も値上がりしてないよ
7364: 匿名さん 
[2024-03-09 07:19:15]
>>7363 匿名さん
7361です。
自分の数字は坪単価ではなく1棟単価だったのですが・・・。
でも、ご提示の記事だと1棟単価は4266→4775と500万円アップしているので、
この辺りに住宅メーカーの数字のマジックがありそうですね。
「700じゃなくて500じゃねぇか!」と言われたらそれはすみません、なのですが。
(多分年度平均と時点でのズレ???)

ちなみに自分は決算説明資料の以下から数字を拾ってます。
営業資料と違い開示資料は嘘を書くと罰則規定があるので、皆さん買いたい上場メーカーがあるならチェックしてみるのもお薦めです。日栄は非上場だから無いけど。

4,191万円:2021年3月9日付 2021年3月4日決算説明会 要旨P3 3行目
4,885万円:2023年9月7日付 2023年9月7日決算説明会 要旨P2 下の方

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/yearly/yearly...
7365: 匿名さん 
[2024-03-10 12:06:52]
>>7364 匿名さん
それは、、、オプションも含めた全ての価格帯の販売平均単価ですし、今回の日栄のドノーマルの上昇とは別物ですよ。
中高級帯売るのに力入れたらそれだけで単価上がりますし。。。
7366: 匿名さん 
[2024-03-10 12:18:14]
>>7363 匿名さん
確かにそこまでの値上がりは無いですが、全体的に値上がりしているというのはありそうですね。
というか、スレが荒れていた時に他の方も言っていましたけど、大手とは性能も保証も違い過ぎるので比べられないでしょう。。。
7367: 匿名さん 
[2024-03-10 13:06:22]
日栄が値上げしても大手とは比較にならない金額ですね。大手がこれほど高いのは何にお金がかかるのだろうか? 
7368: 匿名さん 
[2024-03-10 18:06:08]
同じ木造軸組工法の家であれば、大手ハウスメーカーでも延床面積が同程度の家の固定資産税評価額は似たようなものですので、建物本体にかかる費用に差はあまり無さそうです。大手で建てた友人が固定資産税評価額が余りにも低い(大金を支払ったのに)と怒っていたので評価額の算定内容を教えてあげました。税額が少なくなるので市役所に文句は言わなかったようですが、建物に我が家の倍以上の金額を払ったのに評価額に差が無い事にはどうしても納得が行かないようでした。
大手ハウスメーカーは研究費、広告費、社員教育など建物以外にお金がかかるのだと思います。積水ハウスさんでは新人には入社後2年間は営業での顧客対応はさせないと言っていました。数千万円の家を買ってくれるお客様に対して失礼になるからとの事でした。一事が万事で大手ではそれ以外の事でも色々とお金がかかるのだと思います。
7369: マンション比較中さん 
[2024-03-10 20:13:30]
出た出た
大手下げ日栄上げ
7370: 購入経験者さん 
[2024-03-11 00:50:08]
>>7369 マンション比較中さん
同意です。

>>7365さんの言っている通り大手も値上げしているんでしょうけど、載せている比較資料自体がAというプランがいくら値上げしたと言う物ではなく、低中高のプランで高プランを沢山売ったので販売単価が上がったという報告を持ってきて「日栄より値上げした」というのは数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うの典型に見えるので辞めた方がいいと思います。
2024年 5p下部 <請負型ビジネス>
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/ir_document/2...
同意です。2024年 5p下部 <請負型...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる