注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 05:11:05
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

4516: 周辺住民さん 
[2022-02-25 13:49:10]
4512です。そうですね。大工さんよかったです。設計さんと監督さんの当たり外れは大きいようですね。うちはハズレとは言わないけど、もう少しちゃんとしてほしいというところはありました。あと日栄を誉めるわけじゃないけど、これ仕様にないけど付けてね、と頼むと標準でついていますと設計さんに言われたものがあり、そういうところをポジティブにアピールしたらいいのに、と思いました。
4517: 通りがかりさん 
[2022-02-25 18:36:28]
>>4516 周辺住民さん
仕様になくて標準なもの、なんてあったんですね!
気がつかなかったです。
標準だけど忘れられていたものはありましたけど笑
埋め込み収納とか。
4518: 周辺住民さん 
[2022-02-25 18:47:26]
4517 さん 確かに、トイレの埋め込み収納は忘れてしまいがちですね。オプションでもここの掲示板でApw330とか耐力面材とか出てきたので、お買い得オプションはそう設計さんからも紹介してほしいですねー。ほかのビルダーだと標準仕様になっているところもあるし、耐力面材あると、筋かいないので断熱材埋め込みが非常にやり易いと監督さんも絶賛してたぐらいです。あと別の方への返事になるけど、増坪サービスは2019ごろはキャンペーンとしてやってたようです。今は聞きませんけど。
4519: 周辺住民さん 
[2022-02-25 18:51:48]
仕様書にないけど、標準なのはコンセントの裏の防風カバー、あと最初にカタログくれないのに、選べる床材があるとか、、です。ビルダーによってはコンセントの防風カバーつけてないというのを聞いていたので、日栄はないだろうな、、と思ったら、実は影の標準でした。
4521: 匿名さん 
[2022-02-26 16:35:36]
>>4508 通りがかりさん
図面コピーは都度もらいましたが、記入はありませんでした。口約束です。記録しておけばよかったです。
4522: 匿名さん 
[2022-02-26 16:39:37]
>>4504 評判気になるさん
全く提案が無くて、夫と相談している言葉を拾って、じゃあ、窓は〇〇でいいですね!と勝手に決めていく。もっと提案して欲しかったですね。もう少し住む人の立場になって話を進めて欲しかったです。あまりにも事務的過ぎます。仕事しててやり甲斐とか楽しいとかあるのかな?と思ってしまいました、余計なお世話ですけど。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4526: マンション検討中さん 
[2022-02-26 19:49:11]
うちの設計士さんは結構提案してくれるタイプで、理由を聞いて何箇所か採用しました。
アタリハズレ大きいですね…。
4527: 通りがかりさん 
[2022-02-27 10:14:49]
>>4526 さん

>>4526 マンション検討中さん
なんでそんなに当たり外れがあるんですかね?
繁閑とか時期にもよるのかなー。
4528: とくめいさん 
[2022-02-27 21:29:35]
当たり外れがあるのは仕方ないですよね。
会社もそういう人を把握してるでしょうけど、かといって給料を払う以上働いてもらわないといけないから仕事(客)を割り振る訳で。

皆さんの職場でも素晴らしい人もいればどうしようもない人もいるでしょうし、それは日栄だろうと時価総額一位のトヨタだろうと同じ(割合は変わるでしょうけど)。

我々に出来ることは、営業→設計→監督→大工さん→外構担当→外交業者の連続ガチャに当たり続けるのをただ願うか、人生一の買い物だからこそ施主として勉強して賢くなるか、そのどちらも嫌だからそもそも買わないか、ぐらいでしょうか。
4530: 匿名さん 
[2022-02-28 07:49:41]
この業界、どこも似たり寄ったり。家を買うと決めたら勉強ですね。やめるにしてもその前の予習は必要なので、結局勉強が大事かと。
4532: 評判気になるさん 
[2022-02-28 17:04:29]
>>4522 匿名さん
同じです。
設計士ならではの提案なんてなかったですね。
なんのための設計士?と思います。
残念です。
イチから打ち合わせし直したいです。

4533: 匿名さん 
[2022-02-28 18:47:19]
ここは受注数が多いので、住む人の立場になった仕事より数をこなすので手一杯なんでしょうね。上棟後に設計士が現場を見たという話も聞かないし。現場を見て次の設計に生かすという思想があれば、年々日栄で買う人の満足度は上がるはずなのにね
4534: 名無しさん 
[2022-02-28 21:18:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4535: 通りがかりさん 
[2022-03-01 02:42:44]
うちは上棟後に担当してくれた設計さん見に来ました。完成のときもみにきましたよ。
4536: 匿名さん 
[2022-03-01 08:52:31]
うちは上棟後も来てない様子です。これも設計士によりますね。
4539: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-01 19:30:24]
コロナのせいで遅れてるの把握してるんですが現在、着工してからどのくらいで上棟してますか?
4541: 購入経験者さん 
[2022-03-01 20:18:50]
4539さん うちは着工から上棟まで1ヶ月半でした。上棟後の床材、室内ドア、給湯器の遅れの方が深刻らしいですね。
4554: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-01 23:21:03]
>>4541 購入経験者さん

やっぱり1ヶ月半でしたか。
相当深刻なんですね…
上棟した後は作業がかなり止まりますよね…
4555: 評判気になるさん 
[2022-03-02 07:21:02]
>>4541 購入経験者さん

10月中旬着工。
いまだに出来てないです。
というか室内建具が4月にならないと入らないようで、未完成のまま引き渡しされることに。
4556: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-02 11:17:43]
>>4555 評判気になるさん

未だに出来てないんですか!?
未完成のまま引渡しはありなんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる