国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

675: ご近所さん 
[2016-06-22 09:12:32]
最近国分寺どうしちゃたんでしょう・・高すぎでは?
数年前まで、駅徒歩2~3分の物件でも3LDKが4000万円台からありましたよね

ウィルローズとかリビオとか、アトラスなんて坪単価200万しなかったのに・・
平凡な駅ではあれど、あんなに駅近で色々選べるうえ安くて穴場だったのに・・

昔から南のお宮町の府中は高いと思ってたけど、ついに駅前は超えちゃったんですか?
タワーだから上層階が平均価格を釣り上げてるとはいえスミフ価格とはいえ、大丈夫?
立川が売れたから中央線いけるって魂胆なんだろうけど相場上がりすぎ・・
立川はすごい色々できたしメジャーな駅だから需要あるんだろうけど、ねぇ・・
676: 周辺住民さん 
[2016-06-22 11:48:10]
今のうちに買える人に買って頂かないと。
677: 匿名さん 
[2016-06-23 01:33:34]
>>675
削除されてしまったみたいですが、
今年既に売れた国分寺市本町3と本町4の戸建ては
土地15坪で5000万円ちょっと、20坪で6000万円近くでした。
一昔前よりぐんとアップしている気がします。

中古のマンション分譲賃貸も賃料が上がってきているみたいです。
あれ、このマンションでも似たような設備と階数で前はもっと安かったのに?
と感じることが増えてきました。

再開発が現実化してからワンルームマンションや
商業ビルが次々と新築されてきていて、
あちこちに建設計画の看板が立ち始めましたよね。

北口周辺は再開発がなかなか進まないので皆さん控えていたのですが、
タワー建設が着手されたことでゴーサインが出た形になりました。
今後数年で駅の周りはかなり変わると思われます。

ただ、駅近くのマンションはタワーで終わりですかね。
もう土地が無いですよね。
ツインタワーを逃したら次が無い感が、購買欲をより刺激するのかな?と思います。
678: 入居予定 
[2016-06-23 19:23:32]
契約された方にお聞きします。
バルコニーの網戸は取り付け不可のような
話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
蛾や蚊が心配です。
679: 契約済 
[2016-06-23 23:13:18]
>>678 入居予定さん
そんなことはないです。
建築オプションで取り付け可能です。
15階までは標準で付いているはずです。

680: 周辺住民さん 
[2016-06-24 09:26:30]
国分寺の者なら承知の事実ですが、こちらは府中が近いからこそ国分寺がおかれたり
列車が通ることになって緩やかに発展した地なので、府中より評価が低くて当然の地でした、

ちなみに国分寺村に電気が通ったのは、京王電鉄が府中を通ったおかげです。
京王線や府中の恩恵を存分に受け、ここまできたので、根っからの国分寺市民なら京王線を揶揄したり、府中を敵対視したりはしません。
昨今の中央線ブームに乗れたことは、ラッキーだとは思っていますが、街並み等、急激にかわりゆくことに、少々困惑と寂しさを覚えております、。

よそから国分寺に越してくる人達には、国分寺の歴史や文化を少し学んでほいいと思うのは、年寄の勝手かもしれませんが、長い目でこの地に住むというならやはり、この土地を知り愛してほしいですね、
681: 契約者 
[2016-06-24 16:06:51]
シスコンから連絡がありました。
オプションの説明会と申込みを8月か9月におこなうとのことで招待状が届くようです。
楽しみですね。
682: 入居予定 
[2016-06-24 21:23:41]
>>679 契約済さん
ありがとうございます。
本日、シスコンからメール届きました。
オプション契約する際に確認してみます。
683: 入居予定 
[2016-06-24 21:25:34]
>>681 契約者さん
私のところにもシスコンから連絡がきました!
都合のよい日を調整したいとのことです。
(招待状の話は全くなかったですが。。。。。?)

684: 入居予定 
[2016-06-24 21:29:35]
>>680 周辺住民さん
よそから国分寺に越してきます。
国分寺の歴史や文化を学びますけど、正直
余計なお節介では?

685: 匿名さん 
[2016-06-25 08:35:54]
>>684 入居予定さん

府中との比較でお互いにけなし合うような書き込みが散見されてるからじゃないですか?
国分寺もいいけど、府中や他の町もいいところがあり、尊重し合っていきましょうって意味合いを、
680さんのコメントから伺えます。

余計なお節介に映るのも人それぞれなので、已むを得ないと思いますが。
686: 入居予定 
[2016-06-25 09:59:01]
契約済みの方々にお伺いします。
2年後の引っ越しは無償と聞いてますが
エアコンを持っていく場合は台数により別途費用が
加算されると把握してます。
せっかくの新しいマンションなので新しいものをつける方が
いいような気もしますが2~3年ほどしか使っていないものを
捨てるのももったいない気持ちもします。配管接続工事もきっちり
と真空引きしてガス充填してくれる業者さんに依頼しないと効きが
悪くなりそうですし皆様はどのようにされる予定でしょうか?
687: 通りがかりさん 
[2016-06-28 10:18:13]
一昨日、撮ったものです。ご参考までに。
一昨日、撮ったものです。ご参考までに。
688: 契約者 
[2016-06-28 18:50:56]
いよいよ地上を作り始めているのですね。
689: 匿名さん 
[2016-06-30 13:57:05]
お写真ありがとうございます!
杭とかそういったものは終わった段階、というかんじなんですかね?
あまり詳しいことは知らないですが…
気が付いたらあっという間に建物ができているのだろうなぁと思います。
たまに見に行くと大きくなっていたりして楽しくなってくるかもしれないです。
何事も無く、無事に竣工しますように。そんな気持ちでいっぱいです。
690: マンション検討中さん 
[2016-06-30 16:11:52]
ようやく地上に出てきましたね。今は想像できませんが、建てば恐らく凄いマンション出来上がるて思ってます。楽しみです。

ところで、杭は打っておらず、直接基礎という工法らしいですよ。
691: 匿名さん 
[2016-07-01 02:13:58]
この前初めて中央線乗ってみました。新宿から国分寺て近いですね。特快で20分は驚き。

それで且つ直結なら、不便ないですね。それも、今までにないくらい駅近い直結と聞いてますが、大したもんです。

街を歩きましたが、お店はあって買い物や飲食店には困らなそうですが、なんとなく地味に感じましたが、これから街全体変わっていくんでしょうか。
692: 契約者 
[2016-07-02 10:44:07]
シスコンのオプションって高くないですか?
ダウンライトがひとつ45000円って妥当ですか?
693: 入居予定 
[2016-07-02 20:44:51]
>>692 契約者さん
そんなに高い感じはしませんが
一般的にどれくらいでしょうか?

694: 匿名さん 
[2016-07-02 20:48:09]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
695: 匿名さん 
[2016-07-02 20:51:05]
本日、撮影!
画像が逆さまでした
本日、撮影!画像が逆さまでした
696: 匿名さん 
[2016-07-02 22:13:57]
おお!全体像が見える写真等ありがとうございます。
壁の隙間から覗き見る程度でしたので。

私は金額的に早々に諦めましたが、中央線沿線に住んでいるので気になります。
主婦的には、駅北口にドラッグストアが2軒と、100円ショップがほぼ並んであるのは羨ましいです。。
地味なハナシでスミマセン。
697: 周辺住民さん 
[2016-07-03 06:47:25]
>>692 契約者さん
「住友不動産シスコン」に関する口コミ情報がありますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211014/res/1-1000/
698: 匿名さん 
[2016-07-04 13:26:49]
落ち着いた街並みの印象です。これからマンションがどのように立っていくのか楽しみ

36階立てになりますから周りと比べてかなり高いマンションが建つ印象
複合型施設ですから下へ降りたら買い物できるお店などががあるというのは便利です

デパ地下もできるのでしょうか?お惣菜屋さんが揃っているとしたら、女性的にはうれしいですね。

699: 匿名 
[2016-07-05 18:28:20]
>>695
吉祥寺や最近の立川(ららぽーと、イケヤ他)と違い
正直、周りが開発進んでおらず小汚い町ですから(笑)
このマンションができると国分寺的にバランス悪いというか浮きそうで怖いです。

このマンションが浮きすぎて逆に他のマンションの価値も下がり結果、将来の国分寺物件は危険では?と
某掲示板に書き込みありましたが、、
どちらにしてもこのマンションの勢いも最初だけで2期以降は落ち着く予想なので
時間かけて値引き待ち物件ですね。

個人的にお勧めはプラウド府中ステーションアリーナです
http://mansion-madori.com/blog-entry-4160.html

我が家は府中に要望書出し、仮に抽選で外れたら、値引き入ったココを検討しようと考えてます。
701: 契約者 
[2016-07-05 20:09:39]
>>695 匿名さん
写真ありがとうございます。
工事の進捗状況が見られて嬉しいです。

702: 名無しさん 
[2016-07-06 00:37:55]
>>699 匿名さん
府中のは既に完売してますよ。
703: 匿名さん 
[2016-07-06 08:59:26]
699の人はモデルルームすら行ってないんだろうな・・・

プラウドは売り切るの早いですよね。
国分寺のプラウドはいまだに売ってるけど相当苦しいんだろう。
704: 契約済み 
[2016-07-06 16:17:29]
>>695 匿名さん

バスロータリーよりも駅の内に位置するマンション。
※奥の少し緑のある区画がバスロータリーになる区域

しかも中央線中央特快の停車する駅。
改めてこのマンションのスゴさが垣間見えるお写真ですね〜(^^)

今から本当に楽しみです♪
705: マンション検討中さん 
[2016-07-06 18:00:30]
第2期の価格がわかる方おられますか?
やはり第1期より値上げしてしまったんでしょうか?
706: 匿名さん 
[2016-07-06 18:54:50]
第二期は一期据え置きという感じでしたよ。一部値上げぽい住戸あったかな。でも予定であってそうなるか分からないと言われました。
下層階はどうなるのかな。このまま据え置き?さすがにないか。
707: マンション検討中さん 
[2016-07-06 19:36:19]
第2期は第1期よりも下層階の販売ですよね。
それでも価格は下がらないのですね。
スミフ恐るべし。
708: 匿名 
[2016-07-06 21:39:33]
>>707 マンション検討中さん
八王子のサザンスカイタワーの時は、値上げも値下げも無かったように記憶しています。
今回も、同様に、価格の変更はないと思います。
駅直結物件は、時間をかければ、いずれ売れます。

709: 匿名さん 
[2016-07-07 16:10:51]
昨日の週刊ゲンダイ表紙に「中古マンション暴落」という見出しに釣られ購入しましたが
マンション業界をけん引している評論家の榊 淳司のコメントもあり興味深い内容でした。
またこの榊 淳司氏はこのマンションについてもレポートを書いており
国分寺は将来は危険で、このマンションもよくここまで辿りついた。今の法外な坪単価を覚えて置き
6年後に、今の坪単価を思い出し価格によっては買いだとも言っていますね。
つまり今はスルーといった内容。 お金がある方はご勝手にっていうことでしょうね。
このマンションは、駅近の直近でいう立川プラウドタワーの即完売と違い苦労しそうですね。

>>695
酷い光景です。ここにスミフの高層マンションが建つなんて、バランスを考えてほしかったです
マンションに取り組む前にその予算で周りの区画整備をするべきでしたね。
710: マンコミュファンさん 
[2016-07-07 17:35:12]
>>709 匿名さん

マンションを建てるから国分寺市の予算を使わないで済むのではないでしょうか。企業が少なく予算が厳しい国分寺市としてはベストな計画と思います。


711: 匿名さん 
[2016-07-07 18:08:40]
この価格を付けてきてるということは、スミフは立川駅前のタワマン以上の立地だと見なしてるのでしょうか?

たしかに都心への到達時間では立川以上といって良いとは思いますが、それ以外の利便性で立川以上かというと、正直首を捻ってしまいます。
712: 匿名 
[2016-07-07 18:51:31]
>>709 匿名さん
確かに国分寺市は、住宅都市でしたから、駅前商業施設を伴った駅前高層マンションは、似合いません。
しかし、住宅都市のままだと、最早、市の財政が立ち行かなくなったのだと思います。
中央線沿線各都市は、駅前開発競争をしているのです。
八王子市、立川市、昭島市、国分寺市、小金井市、三鷹市、武蔵野市などです。
参戦していないのは、日野市と国立市だけです。


713: 匿名 
[2016-07-07 18:56:04]
>>711 匿名さん
建築費の値上がりが影響していると思います。
717: ご近所さん 
[2016-07-07 20:19:15]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
718: マンション検討中さん 
[2016-07-07 20:25:24]
榊 淳司さんのシティタワー国分寺ザ・ツインのレポートはどこで入手できるのでしょうか?

719: ご近所さん 
[2016-07-07 20:41:22]
>>710さん
シティタワー国分寺ザ・ツインに住む人のためだけの予算取りであって
国分寺全体としては決してベストな選択だとは思えません。
このマンションのおかげで駅密集人口も増し駅、及び改札付近も大渋滞になるだろうし、
正直国分寺終わった。というのが個人的な感想です。

>>712さん
国立と国分寺は駅前は貧相でも、奥いくと緑もありいい町でしたから
正直参戦してほしくなかっただけに国分寺のこのような参戦(現状)は本当に残念です。
720: 匿名 
[2016-07-07 20:49:06]
>>プラウドは売り切るの早いですよね。
>>国分寺のプラウドはいまだに売ってるけど相当苦しいんだろう。

即日完売の野村が苦戦するくらいですから、今の国分寺は魅力が薄いのでしょうかね・・・
このマンションも後半うまい指し値を受け付けないと厳しい状況になるのではないのでしょうか。
駅近、スミフだけで盛り上がりすぎては本当に危険ですね。
プラウド新浦和の初期(坪単価が最終的には最初の半分以下)を思い出します。
721: マンション検討中さん 
[2016-07-07 21:17:05]
>>709 匿名さん

榊氏は近々タワーマンション バブルは崩壊すると言っています...
722: 匿名 
[2016-07-07 22:10:21]
>>716
榊 淳司さんのホームページから東京のタワーマンションに(1万円)掲載しています。
また東京・神奈川のタワーマンションなら物件数は少ないですが3980円
高いマンションですからこれ位の勉強代は安いものだと思います。

榊氏も言ってますが、あくまで個人見解で参考にということで。
ただこれ見ると国分寺及びココは相場以下でなきゃリセール、将来の賃貸考えると怖くて買えませんww
723: 契約済み 
[2016-07-07 22:13:36]
このマンションってこんなに僻まれ否定されるんですか。
2ちゃんならまだしも、契約者が見に来る掲示板でここまで言うようなご近所さん、ちょっと前のご近所さん同士言い合ってた方もですが、住む側としてはごく少数であることを祈るばかりです。

匿名で一生懸命ネガキャンしている方は、どういう方なのでしょう。
このマンションは絶対買わないでしょうし、わざわざ時間を割いて、、、親切心?
私を含め、ここの契約者は様々なリスクは承知の上、それでも自分にとっては良いと思って購入してますからご安心ください^^

ここだけでなく、競合であるプラウドや緑邸など他の国分寺マンションの掲示板にもこのネガティブ情報について掲載されては?
724: 匿名 
[2016-07-07 22:50:25]
ココ買えないやつの僻みなのか、このマンション近辺の住人の僻みなのか、、
または営業の高飛車の態度がブーメランとして反映されてるのか?

都内で仕事してる毎日電車通勤する人にとってはいいのではないでしょうかね?
あと国分寺に縁がある人とか。
ファミリーや永住向けではない気がしますが。。
725: 匿名 
[2016-07-07 22:56:53]
つか 今 ホームページみたら更新されてて

 タクシーお迎えサービスのご案内 って何だよ??

買う気あるのかないやつに交通費払うならマンションもっと安くしてくださいよ!

そんなのやれるんだから榊が言うように ここは高すぎなんだろうな。。



726: マンション検討中さん 
[2016-07-07 23:31:21]
>>725 匿名さん

くじ引き抽選会もやってる!タワーマンションの営業で他でもそんなのやるの? 榊氏はバブル崩壊後がチャンスだって言うし困っちゃう!
727: 匿名 
[2016-07-07 23:46:19]
少なくとも、立川、府中の野村プラウドのMRではそのような釣りキャンはしていませんでしたね。
よくファミリー向けマンションではこのような釣り作戦聞きますが。
巻物の案内状といい、この企画といい庶民的すぎるというか、田舎臭いというか、、さすが国分寺w
営業のセンスを疑います。
商品券贈呈とか、●●プレゼント!とか正直、逆にうさん臭くて品格を損ねる気がしますが・・・
この掲示板、削除も多いし、自信あるなら堂々としてりゃいいのに。
728: マンション検討中さん 
[2016-07-08 01:29:06]
注目を集めるマンション、高嶺のマンション、そんなマンションだからこそネガキャン必死の輩が紛れ込むのです。
人気者にアンチはつきもの。
アンチが立ち寄らない掲示板のマンションこそイケてないのでしょう。
729: 入居予定 
[2016-07-08 06:56:51]
入居予定の方だけが意見交換できる
スレッドをたちあげませんか?
730: 通りがかり 
[2016-07-08 11:32:29]
>>729 入居予定さん

>>729 入居予定さん
ネガキャンを本気にする人は、ほとんどいませんのでご安心ください。
こんな駅に近い完璧な駅直結マンション、二度と出ません。
立川のタワーよりはるかに駅に近いです。


731: 検討中 
[2016-07-08 12:45:51]
>>730 通りがかりさん

そんなことありませんネガキャンも気になります!
駅近だけじゃ...
732: やじうま 
[2016-07-08 12:49:34]
>>731 検討中さん

それだけじゃない パチンコ屋さんも入ってるし!
733: マンション検討中さん 
[2016-07-08 13:29:43]
>>732 やじうまさん

図書館も入るし!行政サービス、更にはイベントホールまで入るし!
三越伊勢丹プロデュースのテナントも入るし!
駅から家まで雨に濡れないし!
734: 通りがかり 
[2016-07-08 16:49:26]
>>729 入居予定さん
入居予定者だけが意見交換できるスレッドを立ち上げるのは大変です。
スレッド管理者が、承認した人だけを書き込み可能にする必要があります。このマンションコミュニティでは、無理です。


735: やじうま 
[2016-07-08 17:05:04]
>>733 マンション検討中さん

便利すぎて運動不足になりそうです。
736: 主婦さん 
[2016-07-08 18:27:52]
>>734 通りがかりさん
そうなんですか?
立川プラウドタワーの入居者専用スレ
に、非登録の私がカキコミできましたよ。

737: 購入検討中 
[2016-07-08 19:24:51]
>>736 主婦さん
入居者専用と謳ってもそう云うことをする人がいるんでダメなんです!
738: 契約者 
[2016-07-08 21:18:04]
>>737 購入検討中さん

ミンドの低い契約者以外のカキコは
ノイズだね。

739: やじうま 
[2016-07-08 21:23:41]
>>738 契約者さん

ミンドぐらい漢字で書いた方が民度が高そうだけど、残念!
740: 匿名 
[2016-07-09 00:38:25]
ここに住む予定、住みたい方ってなんか下品な方が多いですね。
パチンコ屋さんの上に好んで住んじゃうくらいだから仕方ないのでしょうが・・・
正直ココの掲示板のやり取りで完全に冷めました。
741: 契約者 
[2016-07-09 03:59:02]
>>739 やじうま殿
ムムッ、いいとこつくね、お主!
742: 入居予定 
[2016-07-09 05:20:43]
無理矢理値下げさせたい下賤な人間が暴れ回るのは何処でも見る光景ですね。
興味がないのに粘着しませんよね。
743: 周辺住民さん 
[2016-07-09 08:03:33]
かまってちゃんは、放置ですよ。
744: 契約者 
[2016-07-09 08:04:53]
>>742 入居予定さん
おっしゃられる通りです!!
レクサ○販売店やスミフタワーの値下げを誘導する
方々は下賤すぎ。でも、毎回ここを見に来るということは
ほんとはこのタワーのことを気になって気になって
仕方ないようですね(爆)
745: 通りがかり 
[2016-07-09 11:55:29]
八王子のサザンスカイタワーもスミフの駅直結物件ですが、築6年で、新築時より少し高い値段で売れています。
ネガキャンでこのマンションを値下げさせるのは無理でしょう。
746: マンション検討中さん 
[2016-07-09 17:23:33]
八王子のタワマンは築6年のあいだに不動産、特に駅近くのマンション価格がかなり高騰した恩恵を受けているから高い値がついています。
立川のプラウドタワーも2年前の価格から坪単価は100万上がっています。
今、その不動産バブルも頭打ちになるころなので国分寺のこのマンションは新築価格より高くつくことは難しいかもしれません。
街の評価や開発の成功などが鍵をにぎります。
747: 入居予定 
[2016-07-09 18:25:36]
もう、『高くなる』とか『安くなる』とか
やめませんか?
生活の場所として購入した我々の今後の有益な情報交換として
このスレッドを活用していきたいと考えてます。

ところで購入された方にお尋ねします。
お風呂や台所には標準装備で
『浴室及びキッチンリモコンから音楽を聞く機能』
なるものがありますが、これとは別に
『バスオーディオ』というものがあります。
営業の方に聞いても違いがよくわからなかったので
ご存知の方がいらっしゃればご教授をお願いしたいです。
宜しくお願いします。
もう、『高くなる』とか『安くなる』とかや...
748: 契約者 
[2016-07-09 21:20:05]
>>747 入居予定さん
パナソニック製バスユニットのオーディオオプションのようです。
ホームページで見てください。


749: 契約済み 
[2016-07-09 21:27:41]
>>747 入居予定さん

地味に契約者専用スレが立ち上がっているので、契約者及び入居予定者はそちらに行った方がお互い平和に話せそうですよ。

オプションはオーディオスピーカーを設置することで音質が良くなるということだと理解してました。
オプションなしでも、iPodを接続してバスルームに音楽を流すことはできますが、通常のスピーカー(室内との通話で使うもの)から流れるので、音質は良くないかと。
750: 入居予定 
[2016-07-09 21:38:06]
>>748 契約者さん
ありがとうございます。
749さんのレスとあわせて
モノラルスピーカーから
左右ステレオスピーカーの設置と理解できました。
助かりました!

751: 入居予定 
[2016-07-09 21:40:45]
>>749 契約済みさん
レスありがとうございます。
えっ?!
契約者専用スレッドがついにできたのですか??
早速、探しにいきます。
音質の件、確かにそうですね。
ゆっくりクラシックを聞いて湯舟につかりたいので
検討したいと思います。
ありがとうございます。
752: 隣まち 
[2016-07-09 22:18:54]
国分寺駅北口から徒歩25ー35分、玉川上水手前に戸建が数100できてる。あそこもたかくて誰でもはかえない。駅ちかのこのマンションにすみたい人はたくさんいるでしょう。
立川も過去によくいってた。今は府中、西国分寺もちかいです。
立川駅ちかはいくのはいいけど住みたいとは思えない。わかる人はわかるでしょう。西国分寺はおちついて、すむには良さそう。府中は歴史のあるまち。交通量が多い道がきになるところ。自分なら国分寺駅周辺か西国分寺に住みたい。吉祥寺まで電車賃170円だったはず。立川どっちもすぐいけるますよ。
753: マンション検討中さん 
[2016-07-10 00:30:59]
ウエストの第2期とイーストの第1期が同じ時期に販売となりますが価格はイーストの方が駅から離れる分、多少安いのでしょうか。
気になるところです。
754: 周辺住民さん 
[2016-07-10 07:50:27]
下記URLに登録すれば両者の時価等がわかります。
根拠がありそうなこの種のサイトでにわか勉強すれば、レス投稿者の民度が向上するでしょう。
ウエストの時価
https://www.sumai-surfin.com/re/38329/
イーストの時価
https://www.sumai-surfin.com/re/38328/

755: 通りがかり 
[2016-07-10 10:19:08]
>>752 隣まちさん
閑静な住宅地を好む方と、賑やかな繁華街を好む方は、人種が違います。
駅直結マンションを買う方は、後者です。
それぞれ自分の好みで行動すれば良いと思います。
お風呂のオーディオも、趣味の問題ですね。
差し支えなければ、お値段教えていただけますか?
756: 匿名 
[2016-07-10 22:46:07]
賑やかな繁華街を好む方なら吉祥寺か立川のほうがいいのでは?
国分寺は中途半端な町ですから・・・
757: 契約者 
[2016-07-11 08:45:46]
>>755 通りがかりさん
今回わたしの感じた駅直結マンションの良さは、
図書館など公共施設があること、
伊勢丹系おそらく良質な物を置いてあるスーパーがあること、
専門店街にはおそらく本屋も入るであろうこと、
外食も容易であろうこと、
内廊下マンションはヒートショックが少ないこと、
(現在居住している戸建自宅は冬の北側のトイレや風呂は寒い。)
市が主体の事業で公共施設が入るので災害時にもタフであろうことです。
マンションですから2割3割の値下がりリスクはあるが、換金性は高いだろうこと。
歩くのが辛いほどの高齢になっても自活しやすい環境だろうこと。



758: ご近所さん 
[2016-07-11 13:20:00]
>>709さん
専門家の意見は大事ですよね。

国分寺はどちらかというと、駅近より一橋学園方面のほうが静かでいい町だと思います。
駅周辺は安っぽい風俗街と商店街で何もありません。
駅前に関しては、30年前の八王子、立川駅より酷いです。

地元人とすれば、予算でタワー立てるなら駅を大きくしてほしかったと近所では以前話題になってました。
今はどうでもよく話題にもなりませんけど、どんな人が住むのかと個人的には注目はしています。
759: 通りがかり 
[2016-07-11 16:43:23]
>>757 契約者さん
言われているように、駅直結マンションの利便性は半端ではありません。
その代わり、静寂な住環境は失われます。
駅前再開発に伴って発生した新たな生活パターンだと思います。
利便性を重視すると言う価値観は、他人がとやかく言う問題ではありません。

760: 通りがかり 
[2016-07-11 16:57:40]
>>758 ご近所さん
タワーの建設費は、マンション購入者と商業施設保有者が、全て負担します。その上、建物完成後、彼らは多額の固定資産税を、国分寺市に納税します。
国分寺市にとっては、極めて有利な施策です。


761: 匿名さん 
[2016-07-11 18:12:29]
固定資産税はこのマンションに限ったことじゃないからなあ。義務なわけで、良い立地に住むなら税も高いてことなので、それは仕方がないです。

早く建たないかなぁ。私の友人が、一回買うのを止めたけど、やつぱりどこ探してもこれ以上の物件はないと知り、買ったそうです。
762: マンション比較中さん 
[2016-07-11 20:15:46]
駅近マンション、第一候補立川プラウドタワー、第二候補府中ステーションアリーナ
落ちたのでこちらかプラウド国立を検討しています。国分寺の町は面白いと思えませんがやはり駅直結なのでそこに引かれました。
763: 契約者 
[2016-07-12 10:08:11]
>>759 通りがかりさん
もともと静粛な住環境があった立地ではありません。
758の方が指摘されているような乱雑な環境でしたので、
好き好きはあるとは思いますが公共施設とマンションを併設した
商業ビルとバスターミナルになるので国分寺の街も
明るくなるのではないでしょうか。
バスターミナル、になるので、地元の方にもメリット
地元の方にも

764: 通りがかり 
[2016-07-13 00:15:31]
>>763 契約者さん
八王子駅の場合、南口再開発の一環として、タワーマンションが建設されました。同時に、バス乗り場、タクシー乗り場、自転車置き場が一新されて、大変便利になりました。また、タワーマンションの下層には、市役所分室、大型スーパーが入り、生活の利便性は極めて高くなりました。
さらに、オリンパスホールが併設され、ペデストリアンデッキも出来て、八王子駅南口は、近代的な駅前に生まれ変わりました。
周辺住民にとって、大きな利益が有りました。

765: 通りがかりさん 
[2016-07-13 21:01:35]
また少し上に伸びました。
ご参考までに。
また少し上に伸びました。ご参考までに。
766: 隣まち 
[2016-07-15 02:25:27]
>>758 ご近所さん

752のものですが、都心にもよくいきます。歩いてるとぶつかる、多くてすすめない。公園ぼぼなし。都心より国分寺駅近辺のほうが住みたいという人はいると思いますが。南口、北口もまだまだ開発よちはあるし。
767: 隣まち 
[2016-07-15 02:50:45]
八王子の近代化とかかいてるけど、駅周辺の利用者がおおいからであって同じにする必要はないでしょう。バスターミナルの拡張。これがまずは必要性あったと思う。北口は信号もほとんどなく、自由な移動ができ、車量がすくなく、スムーズ。南口も車が通らない道もあり。                             
768: 近隣住民 
[2016-07-17 01:00:12]
>765
人が写ってる写真をそのまま貼るって何考えてるんでしょうか?
769: 匿名 
[2016-07-17 06:27:45]
>>768 近隣住民さん
あなた本人なの?
じゃなければ、もっと優しく教えてあげなよ。

770: 名無しさん 
[2016-07-17 13:00:59]
国分寺にすんでいるものです。国分寺市の駅で中央線は、国分寺駅と西国分寺駅のみ。その国分寺駅は中央特快、通勤快速も停まる駅なのに武蔵境や武蔵小金井と比べて何故か街がそこまで開発されておらず古めの雑居ビルが大半。ようやく駅前のタワーで駅近辺の街が綺麗になり、住む人も増えるから連鎖して駅前のゴッチャとしたビルとか再開発で綺麗になって行くことで国分寺駅と周辺の環境も更に良くなっていくのかなと思うのですがどうなんだろう?
771: マンション検討中さん 
[2016-07-17 18:00:03]
駅前が良くなればそれなりに街もついてきますよ。
立川だって何もないところからあんなにも変わったわけですし。
この開発が国分寺の発展の鍵となるでしょう。
772: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-17 18:37:44]
>>771 マンション検討中さん
確かに立川も昔はひどかったですね。
北口が良くなったと思っていたら今度は立川南口も良くなりそうですね。

773: 匿名さん 
[2016-07-17 18:48:53]
でも立川は伊勢丹が70年前からあったんですよ。
高島屋も45周年くらいだったように思います。
かなり昔から広域商業都市であり、業務核都市にも指定されているので、国分寺とは位置づけが異なると思います。
南口はガラッと変わった印象です。
774: マンション検討中さん 
[2016-07-18 00:29:23]
町田や相模大野なども駅前の開発に成功した街ですよね。そのあと駅周辺も準じて発展してます。
775: 匿名 
[2016-07-18 01:54:52]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
776: マンション検討中さん 
[2016-07-18 02:10:08]
>>765
正直、自分が晒されていたら本当に不愉快です。せめてモザイク入れるとか配慮しなさい。
野良とはいえ、スミフが売るマンションとまでは明確なのですから
もし、関係者なら肖像権の侵害ですよ。まさか営業の方ではないですよね?
ちゃんとコンプライアンスとか勉強してないのでしょうかね。
こんなんじゃ、この先のシティターボ国分寺のマンション販売動向がとても不安になります。。
777: 匿名さん 
[2016-07-18 02:17:55]
あれあれ国分寺住人は立川が憧れなの?そりゃ無理無理ww
つか国立っぽい街目指してたほうが絶対人気出たのにー
この馬鹿デカイの作って勿体ない町にしてしまったね^^;

府中は駅前に品ある駅直結マンション作って地味にだけど田舎臭い府中から地味で住みやすい街にシフトチェンジしてきてる。正直、府中に一気に越されてしまった感ハンパないわ>国分寺
778: 隣まち 
[2016-07-18 06:19:11]
立川いくなら 吉祥寺にいけばいいことで ついでに都心にもいけるし。週末おちつきたいときに競馬ギャンブラーがたいりょうにくる。
高いの作るのは土地の有効利用。
でかいとか関係ない 府中もいいけど、国分寺駅周辺のがすみやすいと思うけどな。自分は国分寺ばかり利用してます。
779: 契約者 
[2016-07-18 08:13:49]
>>776 マンション検討中さん
写真を拡大したけど解像度が低くて写っている方が
どんな顔かわかりませんよ。

780: 通りがかり 
[2016-07-18 09:25:36]
>>778 隣まちさん
今後の国分寺駅前の発展が楽しみです。
国分寺市の住民ではありませんが、面白い街になったら、寄らせていただきます。

781: 周辺住民さん 
[2016-07-18 12:22:46]
>>779 掲載写真は低解像度ですが、写真をクリックして得られる拡大画像では歩行者の顔、目鼻立ちの識別が可能です。このような写真の掲載に際しては、何らかの配慮が不可欠でしょう。
782: ご近所さん 
[2016-07-18 22:15:02]
まあまあ皆さん喧嘩せずに。
購入者でもない人々が悪口を言うのもわかります。
1.思い出のある店(アミーやビリヤードなど)をぶち壊して建てた
2.北口の雰囲気にそぐわない高層建築
3.買おうと思ったけど高すぎて諦めた
だいたいこんなところでしょうか?
購入者が悪い訳ではないですが、古くからの住人程あまり良い印象ではないでしょう。
783: マンション検討中さん 
[2016-07-19 11:42:56]
府中は、住みやすいかも知れないけど、美味しい店が極めて少ない。府中直結のマンション、見た目は良いですが、中身はチープ過ぎる。建築費高い世の中なんで、仕方ないですが。
シティタワー国分寺は、決してチープではなく、間取りや構造、内装から非常にお金がかかっている。三越伊勢丹グループがあったりと本当にホテル間隔。
色々意見はあると思いますが、住んでみて価値を実感できるマンションだと思います。
784: 評判気になるさん 
[2016-07-19 19:25:23]
府中の開発は頭打ち。
国分寺はこれから街が変わる。
化けるかどうか、ある意味かけですな。
785: マンション検討中さん 
[2016-07-20 14:25:03]
国分寺に、期待ですね。
高齢化の進む昨今ですから、直結はニーズ高そうですね。
786: 匿名さん 
[2016-07-20 15:25:10]
立川や武蔵小杉は広大な余剰地があったので一気に発展できました。
現状では国分寺にそんな土地はないのでゆっくりとした開発になるでしょうね。
このマンションも着工するまでに何十年もかかってます。
787: 通りがかりさん 
[2016-07-20 17:21:42]
すみません。写真、投稿したものです。
建物がよく見える事に気を取られてしまいました。人物に気が付かなくて。失礼しました。
以後、投稿は控えます。
788: 契約者 
[2016-07-20 19:08:23]
>>787 通りがかりさん

>>写真を楽しみにしていました。
できればまた投稿してください。
住友のウェブのブログにも建築進捗状況の写真が載っていました。

789: 契約済みさん 
[2016-07-20 19:45:20]
これから建物が高くなっていけば人物写らないから大丈夫ですよ!!


790: マンション検討中さん 
[2016-07-21 02:55:34]
この本読んでたら
大規模再開発は要注意なんだと思った

でも魅力的な物件だから 買いたい・・・

https://www.shogakukan.co.jp/books/09379888
791: 評判気になるさん 
[2016-07-21 04:21:07]
地域ネタばかりでマンションのことはめっきりですね。
そろそろ新しいマンションの情報が欲しいところ。
792: 匿名さん 
[2016-07-21 15:23:59]
週刊住宅の2015年度首都圏優秀マンション表彰の近郊・郊外大規模部門で優秀賞に選ばれましたね。この部門の優秀賞は去年がプラウドタワー立川、一昨年がシティタワー武蔵小杉とパークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワーでした。業界内の賞で選考基準がよくわかりませんが、取り敢えず喜ばしいです。
ちなみに近郊・郊外中規模部門ではプラウド国分寺が選ばれています。国分寺頑張れ。
793: 匿名さん 
[2016-07-21 20:10:12]
>>792 匿名さん

http://www.shukan-jutaku.com/mansion_hyosho/mansion_hyosho2015_entry.h...

エントリーシートで自己申告みたいですね。
794: 通りがかり 
[2016-07-22 16:23:17]
>>792 匿名さん
誰もが欲しがる理想的なマンションであることは、誰が見ても明らかです。表彰されて、当たり前だと思います。国分寺駅前の発展次第で、値上がりの可能性も有ると思いますが、未来は誰も読めません。

795: 匿名さん  
[2016-07-22 21:14:32]
国分寺は駅前に人少ないから好きだったのに、立川みたいに増えたら嫌だな。
796: 匿名 
[2016-07-22 21:26:26]
>>795 匿名さん さん
いやいや、何をおっしゃる。
毎日、すごい人じゃないですか。
797: 通りがかりさん 
[2016-07-23 14:26:15]
JRさん。国分寺駅にもエキュートを!
798: 通りがかりさん 
[2016-07-23 17:40:40]
JRさん。国分寺駅にもグランデュオを!
799: 匿名さん 
[2016-07-23 17:50:42]
セレオ国分寺はJRの運営ですよね。
800: 通りがかり 
[2016-07-23 17:54:45]
>>799 匿名さん
さすがに駅ビル二つは無理でしょう。
エキュートを作るスペースも、無さそうです。
伊勢丹新店舗に期待です。
801: 通りがかりさん 
[2016-07-23 19:59:38]
>>800 通りがかりさん
東西方向、線路の上に架台を建設し
駅ビルを二つ作れないかな?

802: 匿名 
[2016-07-23 23:47:35]
>>801 通りがかりさん

需要がない。
803: 匿名 
[2016-07-23 23:47:42]
>>801 通りがかりさん
線路上に作るのは、無理だと思います。

804: 匿名さん 
[2016-07-23 23:55:03]
中央線グリーン車対応のための駅延伸工事の問題もあるので、ツインタワー以外の物はもう作れないのでは。
805: 隣まち 
[2016-07-24 01:07:47]
いまある駅ビルと今回できる新店舗で
足りそうだけど。他に必要なら電車で専門の店にかいにいけばいいだけ。西友、サミットともよるまでやっていて便利。以前は肉のはなまさとかもあったけどなくなったな。ところで早稲田実業、長屋みたいなところに建ったけどいい場所みつけたな。よく大学とか山にあるのに。小中高校だからかな。
806: 匿名さん 
[2016-07-24 08:16:52]
>>804 匿名さん
湘南新宿ライナーの
あの車両か?
807: 匿名さん 
[2016-07-25 07:09:23]
>>805
早稲田実業のある場所は、
昔は新日鐵の寮とグランドがありました。
808: マンション検討中さん 
[2016-07-30 09:14:28]
高層階には網戸がないのですか?!
スミフさんケチですね。
809: 通りがかり 
[2016-07-30 17:27:10]
>>808 マンション検討中さん
別のマンションですが、30階では、虫がほとんどいませんでした。
網戸は不要なのでは?

810: 匿名さん 
[2016-07-30 18:28:34]
>>809 通りがかりさん
鳥は入ってこないですか?
811: 匿名さん 
[2016-07-30 18:53:17]
立川タワーのキャンセルがでたみたいです。
低層階なのですが当初販売価格より
1000万アップだそうです。
びっくりしました。
お互いの関係でどんどん値段が上昇しますね。
812: 通りがかり 
[2016-07-31 11:23:37]
今までに鳥が入って来たことはありません。
813: 通りがかり 
[2016-07-31 11:26:47]
811さん
物件HPには、キャンセル情報出ていないようですが?
814: 匿名さん 
[2016-07-31 15:29:34]
>>813 通りがかりさん
物件HPやネットではでていません。
キャンセル待ち登録していた人に
連絡がありました。

ちなみに30階の南向き3LDK 71平米も
7980万で売り出しだしてる専売不動産
を本日みつけました。

815: 通りがかり 
[2016-07-31 16:52:54]
>>814 匿名さん
地権者の売りは、いくつか出ているようですね。
引き渡しが終われば、購入者の売りも出るでしょう。
この2年間で、マンション相場が上がっていますので、少し値上がり気味でしょうか?

816: マンション検討中さん 
[2016-07-31 18:41:02]
立川の話はそちらのスレでお願いします。
817: 通りがかり 
[2016-08-01 13:08:59]
816さん
失礼しました
立川の話をしたいのではなく、マンション相場が変動するものだと言いたかっただけです
このマンションの完成まで2年近くありますので、その時のマンション相場がどうなっているか、誰にも分かりません
818: 通りがかりさん 
[2016-08-02 01:06:15]
40階以上タワー住民です。高層階も網戸つけないと、入居してから後悔しますよ。鳥はないですが、小さな虫とセミは来ます。

セールスはマニュアル通り答えるだけで高層階に住んだことがない人達なので、そのあたりを勘案しましょう。
819: マンコミュファンさん 
[2016-08-02 02:09:39]
都内のタワマン30階に住んでます。網戸ないですが窓全開でもまったく問題ありません。
小さい虫が室内に入ってくることもありますが、その程度は網戸のある3階に暮らしていた時とほぼ同等かそれ以下です。
820: 匿名さん 
[2016-08-02 06:04:03]
高層階だと蚊はあがってこない、といいますが
実際はどうなのでしょうか?
バルコニーに溜まった水から発生する、とかも
みたことあります。
821: 匿名さん 
[2016-08-02 12:34:27]
羽アリは上層階にも来るみたいですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342863/109

風で舞い上がるんでしょうか。
小さな虫も気持ち悪いし、我が家は網戸必須です。
822: 評判気になるさん 
[2016-08-02 13:27:07]
そんなに虫がやならケチらないで網戸つけりゃいいじゃん。
このマンション買うレベルの人でもそこらへんケチる人がいるんだね。
823: 匿名さん 
[2016-08-02 18:48:31]
>>822 評判気になるさん
じゃ、あんたは網戸に60万支払うか?
824: 匿名さん 
[2016-08-02 19:41:18]
>>821 匿名さん
貴重な情報をありがとうございました。
うちは窓が多いので参考にしたいと
思います。

825: 通りがかり 
[2016-08-02 21:20:52]
網戸の必要性は、マンションの建っている場所により違うのかも知れませんね。
また、虫に対する嫌悪度も、人により大きな差が有るようです。
バルコニーに水を溜めて、蚊の発生源を作るのは、論外ですね。
826: マンション検討中さん 
[2016-08-03 16:42:26]
蚊とか、ハエとか、異常に嫌がる人ってどうかと思うけどね。
普通のマンションの5階ぐらいでも、蚊はきませんよ、ふつう。
24時間換気、夏は好きな温度設定で、冷房や除湿を入れときゃあいいんじゃないでしょうか。
タワー高層なので安全面からも、(枠の仕様など)特殊な網戸になるんですかねえ。
827: 通りがかり 
[2016-08-03 18:33:54]
>>826 マンション検討中さん
高層マンションの風は、半端ではありません。
パイプ椅子程度は、飛ばされますね。
網戸もかなり頑丈でないと、危ないと思います。
強風でも、絶対に外れない網戸が必要だと思います。

828: マンコミュファンさん 
[2016-08-04 13:38:24]
32階に住んでいます。
ベランダにはウッドデッキを敷いてテーブルとチェアを置いていますが、飛ばされたこともないですし安定しています。
風が半端じゃないという情報を間に受けない方がいいと思います。
強風なときはもちろんありますが、それは悪天候のときであって常時強風みたいなイメージ付けはよくないと思います。
虫も飛んで来ませんよ。
829: 匿名さん 
[2016-08-04 21:03:57]
>>828 マンコミュファンさん
マンションの立地に関係するかとおもいます。
流体力学を専攻してましたが、海風を受ける
場所に2つのタワーを建てたら
隙間を通る風は風速が増します。
830: 契約者 
[2016-08-04 22:30:29]
>>828 マンコミュファンさん
風についての情報ありがとうございます。
私は風より心配しているのは電車の音です。
高層階への音の伝わり方が心配です。
立地で変わるとは思いますが、どう思われますか。
通過する特急電車と停車する電車でも条件は変わると思いますが。

ウエスト棟は駅の真正面ですのでまだ良いと思いますが、
イースト棟はもっと騒音が気になると思うのですが。

831: 契約者 
[2016-08-04 22:45:37]
>>829 匿名さん
ビル間の風が強いのは良く理解できます。

高層階だからと言って
ベランダでの風は通り道がないので、
それほど強くならないのではと思っていました。
828のマンコミファンさんの実体験は納得できます。

832: 匿名さん 
[2016-08-04 23:24:02]
立川のタワーの方が良かったけど、国分寺は都心へのアクセスも良いし買いだな。 府中よりは明らかに良いな。 中央線もね。
833: 通りがかり 
[2016-08-05 00:30:21]
マンコミュファンさん

半端でないとは、高層階の風は、地上よりかなり強いと言う意味です。
常時強風と言う意味ではありません。
ちなみに私もテーブルと椅子をベランダに置いています。
風を考慮して、重量のあるものにしました。
834: マンコミュファンさん 
[2016-08-05 01:22:35]
>>833 通りがかりさん

いずれにせよ半端じゃないという表現はこれから住まわれる方に単に不安を与えるだけなので控えた方がいいと思います。
地上よりもかなりという、かなりの表現も良くないと思います。
風が強くて住みづらいと日常で感じたことは一度もないです。
我が家は小さな観葉植物も置いていますが普段の天候ではなんともありません。
このマンションは海沿いでもないですし、なぜ不安を煽るようなことを書き込みさせるのか疑問です。
実際に立ってみないとわからないことではありますが。
835: 入居予定 
[2016-08-05 05:25:09]
>>834 マンコミュファンさん
30階以上の高層階に入居予定ですが
特に不安を感じることはないです。
逆にバルコニーに干す洗濯物の固定や
風に飛ばされやすいものは置かないよう
気をつけなければならない、という気づき
に繋がりました。安全第一で私自身には
よいコメントと感じました。
836: 入居予定 
[2016-08-05 05:46:32]
>>830 契約者さん
今、中央線のある駅前マンションの8階にすん
でます。
中央線の車両が新型に変わってから加速音は和らぎました。線路のつなぎ目や
ポイント、ガードがない場所なので慣れてしまえば夏場窓を開けても苦痛ではないです。
ウエストは駅のプラットホーム部分なので
ルーフにより遮音は期待できますね。

ポイントをまたぐあの「ガタンガタン音」は
すごいです!それとガード部分に線路つなぎ
目があると音が共振して反響音になります。
国分寺プラウドを見に行ったときもガソリン
スタンドの横付近はガード音が鳴り響いて
ました。

837: 隣まち 
[2016-08-05 14:45:57]
電車の音はなれると思いますよ。いちど音をききにくればいいです、駅ちかはゆっくり発車だからそんなに音でないのでは?新宿より高架橋ぜんごからがたごと聞こえる、これもなれます。
窓をしめておけばずいぶんちいさな音になるのかも。それでもいやなら防音の窓などさがしてみれば?
838: ご近所さん 
[2016-08-05 14:53:43]
イースト、ウエスト共に入居者エントランス入口は駅のホームから丸見えのような気がするんですが。
839: 評判気になるさん 
[2016-08-05 19:41:06]
>>838 ご近所さん
なんで?
現地、見てます?

840: 通りがかり 
[2016-08-05 21:47:15]
>>836 入居予定さん
線路の騒音は、ある程度仕方がないように思います。
特に線路に面している側の騒音は、大きいと思います。
立川のタワーマンションは、二重窓になっているとのことです。
逆に線路に面していない側は、騒音がほとんど聞こえないようです。
ただし騒音の影響は、虫に対する感度と似て、個人差が大きいと思います。

841: 匿名さん 
[2016-08-05 23:12:45]
このマンション本当良いし、府中より良いのは確か。 でもまぁ出尽くしてみると、やっぱり立川の方が良かったな。。時すでに遅しだけど
842: 評判気になるさん 
[2016-08-06 19:00:34]
>>841 匿名さん
立川は立地がいいけど建物のデザインが
いまいち。やっぱ、スミフのあのデザイン
はカッコイイ!
843: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-07 02:09:53]
>>842 評判気になるさん

立川のカステラみたいな薄っぺらい形状に
不安を覚えて買えなかったです。
普通のタワーだったら買ったのになあ。
844: 評判気になるさん 
[2016-08-07 06:31:27]
>>843 口コミ知りたいさん
カステラ!!!
実にいい表現ですね〜
昨日までマッチ箱と呼んでましたが
色的にもカステラの方がマッチング
してますので今後はそのように呼びます。

845: マンコミュファンさん 
[2016-08-07 09:53:15]
カステラは面白いですが、薄っぺらくて不安というのはいかがなものか(笑)
確かに立川ほどの大型商業施設はありませんが、深夜営業のマルエツや24時間営業の西友がすぐそばにあったりと日常生活を支えてくれます。
国分寺はオシャレなカフェが駅周辺にたくさんあって素敵な街ですよ。
846: 通りがかり 
[2016-08-07 12:42:35]
立川が良いとか国分寺が良いとか、贅沢な悩みですね。
立川、国分寺、府中それぞれ超優良物件です。
それぞれ他には無い特長が有ります。
どこを選ぶかは趣味の問題だと思います。
847: マンション検討中さん 
[2016-08-07 18:03:12]
価格→立川>国分寺
周辺商業施設→立川>国分寺
建内商業施設→国分寺>立川
外観デザイン→国分寺>立川
デベロッパ→国分寺>立川
都内アクセス→国分寺>立川
駅直結→国分寺>立川
マンション規模→国分寺>立川
ランドマーク性→国分寺>立川

あくまで個人的主観です。







個人的主観
848: 職人さん 
[2016-08-07 20:57:21]
>>847 マンション検討中さん
立川は坪単価平均340だけど、国分寺もっと安くなりそうなの?
849: 入居予定 
[2016-08-07 21:29:04]
>>848 職人さん
価格は逆じゃないですか?

生活利便性は以下です。
(個人的な主観)

銀行→立川>国分寺
郵便局→立川>国分寺
映画館→立川>国分寺
子供の塾→立川>国分寺
空港バス→立川>国分寺
プール→立川>国分寺
花火見物→立川>国分寺
免許更新(無違反)→立川>国分寺
ユーザー車検→立川>国分寺
パスポート更新→立川>国分寺
病院→立川>国分寺
登山用品点→立川>国分寺
美容院→立川>国分寺
フレンチのお店→立川>国分寺
お寿司屋→立川>国分寺

残念ですがスミフのマンションが
魅力的なので国分寺に引っ越します。
850: 周辺住民さん 
[2016-08-07 22:03:49]
>848
坪単価例として
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555116/7/
のスレッド128および前後のスレッドに国分寺の三大プロジェクトの目安の坪単価が投稿されています。
実体はこの目安より10~15%程度高いようです。
851: 匿名さん 
[2016-08-08 08:24:13]
立川は便利だけど人がごった返してビルが立ち並ぶ駅前に住みたくはないな。
吉祥寺も街としては非常に魅力的で良く出掛けるけど駅前に住みたくはない。
国分寺駅前はしょぼいけどコンパクトで住みやすさと利便性が両立されてて楽。
852: 入居予定 
[2016-08-08 09:36:12]
>>851 匿名さん
仰られる通り!
立川駅周辺や駅構内は人が多くて
歩きづらいですが少し視線を下に向けて
相手を直視しないように歩けば、なんとか
ぶつからずに歩けるコツを覚えました。
先日、西側に南北を結ぶ連絡通路が完成
したのでそこを利用して人混みを回避してます。
国分寺は立川に比べて人が少ないので歩き
やすいでしょうね。
853: マンション検討中さん 
[2016-08-08 09:48:06]
確かに、スミフの重厚な建物の仕上がりには期待したいですね。
(残念ながら購入者でなく市民としてですが。)
骨格からして違いますね。それこそ、他を寄せ付けない感じです。
タワーなのに杭なしとのことだし。それだけ駅前は地盤がいいんでしょう。
ここらへんのところは他物件にツッコミが入るのを避けたいのか繊細なところなので、
敢えて、宣伝してないですね。
どっちも間違いなく優良物件なので、立川とは兄弟タワーとして
やってけばいいんじゃないでしょうか?
中古市場になってもなにかと比較検討はあるかと思います。
854: 848 
[2016-08-08 13:05:21]
いや、だから国分寺は坪400とかなんでしよ?
平均で340、低層では300以下が多数あった立川タワーと比べて質がいいとかは当たり前の話では…
855: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-08 19:55:45]
私がここに決めた一番の理由は地盤の硬さと施工が竹中だということです。
タワーで直接基礎にできるだけの硬い地盤というのはすごい魅力。
なんでもっとアピールしないんだろうと思ってましたが、、、周りの物件への配慮という考え、なるほど。
国分寺は駅から少し離れるだけで坂になってますもんね。
856: マンション検討中さん 
[2016-08-08 19:56:32]
坪450ですよ〜
857: 匿名さん 
[2016-08-08 20:51:59]
立川の方が遥かに発展してるし生活自体は遥かに楽しいだろう。。けど、国分寺は閑静な住宅街として見れば好きな人には最高に良いマンション。 
858: 通りがかり 
[2016-08-08 21:52:10]
>>854 848さん
立川の価格は、2年前ですから、このマンションと比較しても、あまり意味がないのでは?
国分寺と立川は、街の性格が全く違いますから、完全に趣味の問題です。
いずれにしろ、こんな高額物件、買える方は、ごく少数ですが・・・・・・

859: マンション検討中さん 
[2016-08-08 21:53:55]
発展してるとはいえ、電車で10分くだるわけで。
都心により近いほうが価値はでかいです。
860: 入居予定 
[2016-08-08 22:11:57]
>>859 マンション検討中さん
そうなんですか?
さっき、羽田空港から空港バスで帰って
きましたがちょっとくらいくだっても
やはりある程度の便利さは
あったほうがよいかも。。。
国分寺行きのバスが時間帯によって
全くないんです(´д` )

861: 匿名さん 
[2016-08-08 22:13:11]
今モデルルーム行ったらイーストの間取りと価格教えてもらえるのかな?
それとも販売開始の8月下旬になってから解禁?
最近モデルルーム行った人いますか?
862: マンション検討中さん 
[2016-08-09 12:13:14]
>>855さん
国分寺や多摩周辺じゃなくて、湾岸のタワーなどは、自社(スミフ)でも他社でも、長い杭ですからね。
私は関係者じゃないんで、客観的にそうじゃないかな~と思って。
そういう意味です。
国分寺はガチなところと、軟弱なところが多少マダラといいますか。
恋ヶ窪の一部には弱いところがあるみたいです。
ここ(このタワー)は、行政の肝いりですから、そこは踏まえているでしょう。
小平(自衛隊)みたいに、間違いなく一帯全体がどうしようもないほどガチガチなところは、
景色が全く面白くないですからね。
まあ、あそこは小金井公園があるからいいけど。
863: マンション検討中さん 
[2016-08-09 18:09:41]
このマンションの24時間換気システムいいですね。
うちのはベランダの窓よ横に換気口があってパコパコ押して調節するタイプなので。
864: 通りがかり 
[2016-08-09 18:27:52]
>>860 入居予定さん
国分寺行きのバスが有ると知りませんでした。
ありがとうございました。
865: 入居予定 
[2016-08-09 20:15:35]
>>861 匿名さん
いかないと教えてもらえませんよ。
特殊な売り方なので。

866: 匿名 
[2016-08-09 20:28:39]
タワーの高層階で猫を飼ったら、落下の危険性はありますか?
867: 匿名さん 
[2016-08-09 22:19:52]
>>865 入居予定さん

売り方特殊なんですか?

ウエスト1期逃したので、下手に中低層階買うより、間取りと価格次第ではイーストの1期の方がいいかなと比較したいんですよ。
前にモデルルーム行った時はイーストはまだと言われて。

のびのびだった販売予定時期が8月下旬で止まってるようだし、今行ったらイーストの話きけるのか知りたくて。
ちょくちょく行ける距離でもないんです。
868: 匿名さん 
[2016-08-10 12:38:28]
国分寺は立地が最高だからかなり高額でしょうね。 住むには静かだし、買い物だって駅直結だから立川まで立川市民より早く着くでしょうし。 中央線はとにかく速いので都心へ遊びに行くのも便利。 ここは都心と立川へのアクセス最高だから、高いのが当然だよね。
869: 匿名さん 
[2016-08-10 20:53:49]
沿線住民ですが、いまどの位まで出来てるのか気になります。
スミフらしい洗練された外見になるだろうなと楽しみです。
870: 匿名さん 
[2016-08-10 21:16:03]
西武線について殆ど書かれてないが、
多摩湖線や国分寺線を使えるのも結構いいと思う。
871: マンション検討中さん 
[2016-08-10 22:19:20]
マンション前にできるバスターミナルは、南口のバスもこちらに来ると思われますか?
872: 匿名さん 
[2016-08-10 23:59:35]
>>868 匿名さん

立川には直ぐ着くから買い物は便利でしょうが、都心へ通勤とか結構キツイ。満員電車でずっと立ってないとならないからね。  
873: 匿名さん 
[2016-08-11 00:22:43]
特快で週末遊びに出るなら都心もそこそこ近いですが、平日の各駅停車となると遠く感じますよね。

特快は遅延の際スキップで無くなったりするので、時間が決まっているコンサートなどで遠出の時は路線情報サイトを見るようにしてます。

あと、国分寺は特急通過待ちでよくダイヤがずれるので急ぎの時に遅刻してしまうことがあり、油断禁物です。ギリギリ間に合うぞ!と快速に乗り込んだら5分動かないまま、な時は凹みます。

>>871
駅の下や脇を貫く道路が無いので、南口のバスまでは移動してこないんじゃないでしょうか。

南口に行くとすると、殿ヶ谷戸立体くぐるか、花沢橋越えるかしないといけないので。
874: マンション検討中さん 
[2016-08-11 00:34:29]
中低層階の値段が下がってきていますが、
このタワマンに入る大規模パチンコ屋がネックで踏み切れません。

ウエストもイーストもどうしてあんな大きなパチンコ店を入れるのか至極残念ですよ。

まあ、煙草の臭いとか気にならない人とか、好きな人にはいいのでしょうけどもね。
875: マンション検討中さん 
[2016-08-11 00:46:40]
>>874
ウエストの場合、パチンコ屋は地下に潜ります。パチンコ屋のメインエントランスはバスターミナル側にあり駅からこのマンションに入るときには全く気にならないと思います。
イーストはがっつり1階に入るようなので印象悪いと感じる人もいるでしょう。

パチンコ屋がネックであるのであれば、今回は見送った方がいいと思いますよ。
私はクイーンズ伊勢丹や伊勢丹グループのテナントが入ったり公益施設は市が力の入れた物を作るようなので立川タワーの電気屋さんよりよっぽどいいと思いますけどね。

パチンコ屋だけでスルーするのにはもったいないマンションです。
876: 隣まち 
[2016-08-11 08:00:28]
もともとパチンコやがあったからもとどうりつくるだけ。駅前にぱちやがあるって土地がもったいないですね。
877: 通りがかり 
[2016-08-11 11:50:44]
>>874 マンション検討中さん
パチンコ屋と駅周辺の道路が、このマンションのわずかな弱点です。
この弱点がどうしても許せないなら、買わない方が良いと思います。
趣味の問題です。


878: 匿名さん 
[2016-08-11 19:12:29]
武蔵小杉のシティタワーは途中で値段が上がったらしいですね
ここも売れ行きが好調なら値上げがあるかもしれませんね
879: マンション検討中さん 
[2016-08-11 20:11:39]
だから販売時期の問題だって。
ここ数年のマンション不動産の高騰が原因。
立川も武蔵小杉も。

これ以上は頭打ち感があるし価格はキープか若干の値下げがあるのでは。
880: 匿名さん 
[2016-08-11 20:41:45]
スミフのマンションで値下げはありえないのは有名でしょ。
入居が始まっても販売するし、むしろ入居が始まってから初めて売り出す部屋もたくさん。それも値上げして。
それでも売れ残ればスミフで買い上げて賃貸にする。

仮にウエストが不調で利益出しにかかるならイーストで価格と間取りを調整するくらいでは?
881: 匿名さん 
[2016-08-11 22:44:17]
ここは立川と都心へのアクセスが最高なので、まぁ高止まりどころか最高値を付けるのではないでしょうか。。
普段の買い物は立川と国分寺で、時々は都心へと。。自由自在。
通勤はほとんど乗換が無いから座れないけど、まぁその辺は我慢だな。 
882: 匿名さん 
[2016-08-12 08:00:29]
低層階が売れずに値下げが始まっていますよ。行ってきました。

値段が上がるかもしれないとか妄想は止めましょう。
883: 匿名さん 
[2016-08-12 11:04:21]
第1期が当日完売だったので値上げは心配ですね
まずは8月下旬に販売が始まる第2期の価格と販売状況に注目ですね。
884: 匿名さん 
[2016-08-12 12:24:48]
>>882 匿名さん

それはウエスト2期ですか?
どの部屋がいくらになってたんですか?

イーストの価格も出てるんですか?

そんなに安くなってるなら買いたい。
885: 匿名 
[2016-08-12 16:26:26]
1000万円もさがってないと思う。
886: マンション検討中さん 
[2016-08-12 17:59:53]
>>882 匿名さん
どれくらいなのでしょうか。
7000以内で購入できるのならすぐに欲しいです。
887: 周辺住民さん 
[2016-08-12 22:54:03]
価格の一例が
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587527/

https://www.sumai-surfin.com/search/pricelist.php?r=38329
にあります。
7000万以内などの非常識価格なら、スレで騒がれる前に完売してますよ。
買う気のある人は、スレの匿名情報など当てにせず直交渉していますよ。
888: 下層 
[2016-08-13 02:35:03]
6-10階 6000-6500万円のようです。
値下げしてきましたが、まだ下がると思います。
野村三菱との値下げ合戦開始。
イーストは5000-6000万円と予想
889: 匿名さん 
[2016-08-13 07:26:28]
結局立川と同じか、それ以下の値段になるってこと?
890: 匿名さん 
[2016-08-13 09:02:15]
坪300なら候補に入ってくるかなぁ。バブルが弾けた、と言えるかわからないけどそろそろ各デベ真面目にやばそうですもんね。
このタワーを始め販売これだけ絞っても在庫は膨れ上がる一方だという…7月の不動産経済研究所の市場動向が楽しみです。
891: 匿名さん 
[2016-08-13 09:17:52]
>>888 下層さん

情報ありがとうございます!
想像以上の下げ幅。1億超えの部屋もあったはず。
これは様子見してた人が勝ち組ですね。
892: マンション検討中さん 
[2016-08-13 11:14:21]
価格は間に受けない方がいいと思いますよ。
実際そんなに下がってないし。
6500万ってのは2LDKの最安でしょ。
西向きの行燈部屋は売れ行き伸びず少し値下げしてますけどね。
野村と三菱と値下げ合戦(笑)
ここは別格です。
野村と三菱の2社は値下げ合戦してますよ〜

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる