国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

2001: 匿名さん 
[2017-02-06 20:34:08]
>>2000 通りすがりさん

営業さんだったらレベル低すぎでしょうね。
2002: 匿名さん 
[2017-02-06 21:51:28]
>>2001 匿名さん

営業さんじゃないね。営業なら、そんなストレートに表現しないもん。
きっと、心の底からの言葉じゃないかな。
そんなに早く買った方がいいんだ?
分かんないけど、スミフのは早く行った方がメリットあるとは聞いたことがある。

2003: 匿名さん 
[2017-02-06 21:52:06]
>>1999 匿名さん

大丈夫はあんたでしょ?
現地にいかずに
こんな閉塞空間で
語るな、ってことだ!
2004: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:18:48]
見学のレス見ましたが24時間常駐のコンシェルジュと書いてありますが、確かここは24時間でなかった気がします。
2005: 匿名さん 
[2017-02-06 23:26:48]
>>2003 匿名さん

大丈夫?
2006: 名無しさん 
[2017-02-06 23:35:57]
>>2004 マンション検討中さん

コンシェルジュ、24時間じゃないです。そんなに必要ないですよね
2007: 通りがかりさん 
[2017-02-06 23:53:22]
>>2004 マンション検討中さん
24時間コンシェルジュはむしろない方が良いですね。管理費の無駄かと。。
2008: 通りがかり 
[2017-02-07 23:15:07]
>>2007 通りがかりさん
ビルの全体管理監視は、24時間体制ですので、コンシェルジュは24時間常駐で無くても良いと思います。
2009: 匿名さん 
[2017-02-07 23:23:30]
コンシェルジュは朝夕くらいで良さそうです。朝は見送りの挨拶をしていただけるほうが気分がいいですね。
2010: 匿名さん 
[2017-02-08 20:02:29]
24時間コンシェルジュの物件なんて普通ないでしょう?
夜は警備員がいる方が安心です。
2011: eマンションさん 
[2017-02-08 21:42:47]
>>2010 匿名さん
そこそこありますよ。
2012: 匿名さん 
[2017-02-09 06:56:09]
>>2011 eマンションさん

たとえば?
2013: eマンションさん 
[2017-02-09 10:02:01]
>>2012 匿名さん
住友だと代官山や高輪といった都内有数の一等地だけでなく、近隣だと花小金井の郊外超大規模も24時間ですね。
高額の管理費かスケールメリットが必要です。
2014: 評判気になるさん 
[2017-02-09 10:27:21]
2013
花小金井はコンシェルジュと24時間有人管理でした。目白のすみふ(前訪れた時、コンシェルジェが3人もいらして、まさにホテルライクでした)も同様の形態ですね。
2015: eマンションさん 
[2017-02-09 10:42:43]
24h「コンシェルジュ」となると限られるような。もしかして湾岸のようなタワマン激選区では差別化を図るために導入されているかもしれませんね。基本は多くの住民が行き来する時間帯で十分です。
2016: 匿名さん 
[2017-02-09 14:34:48]
湾岸や都心の高級マンションならわかりますが、正直このマンションにコンシェルジュ常駐は管理費の無駄なのでやめて頂きたいですね。
2017: 匿名さん 
[2017-02-09 15:55:52]
>>2016 匿名さん
24hでなくていいので
とびきり愛想がよくて美人がいいと
思います。
2018: 通りがかりさん 
[2017-02-09 17:21:35]
コンシェルジュは男の場合もありますよ(笑)
2019: マンション検討中さん 
[2017-02-09 20:59:47]
どーでもいいけど、少しは安くならんかね?
2020: 匿名さん 
[2017-02-09 21:06:15]
駅から遠い物件で差別化を図るために24時間コンシェルジュにするとかですね。
あとは超高額管理費の虎ノ門とかでしょうか。

住友タワマンのコンシェルジュは、大規模であればレベル高いですよ。
福山雅治のマンションの部屋をのぞくような、一般募集のバイトを雇うような管理会社とは別物。
2021: 匿名さん 
[2017-02-09 21:34:39]
>>2019 マンション検討中さん

安くしてもらうと困る。ワシは
契約済。
2022: 名無しさん 
[2017-02-09 21:38:23]
>>2021 匿名さん
差し支えなければ、間取りと契約額教えてください
2023: 匿名さん 
[2017-02-09 22:58:45]
>>2020 匿名さん

コラコラ小・中規模だとレベル低いのか〜
2024: 匿名さん 
[2017-02-09 23:01:18]
>>2022 名無しさん


ナイショ!
2025: 通りがかりさん 
[2017-02-09 23:57:08]
>>2018 通りがかりさん
基本、定年を迎えたおっさんですな。。
2026: 通りがかりさん 
[2017-02-10 00:05:51]
>>2019 マンション検討中
手頃な値段であればみんな買いたい良い物件。新築は値段高いけど当面下がらないかもね。中古も高いし。再開発が終わって伊勢丹が入れば北口の雰囲気も随分変わるはず。その時には流れも一気に変わるかもね。
2027: マンション検討中さん 
[2017-02-10 09:22:07]
>>2026 通りがかりさん
地権者店舗とクイーンズ伊勢丹(スーパー)以外のテナントは決定したのでしょうか。コンペとかあるのかなあ。
2028: 通りがかりさん 
[2017-02-10 13:04:44]
スタバ、マック
2029: 匿名さん 
[2017-02-10 13:37:35]
>>2028 通りがかりさん

陳腐で魅力ないな。再開発って云うけど、パチンコ屋まんまだし、なんか他に目玉はないんか!
2030: 通りがかりさん 
[2017-02-10 16:48:10]
日本初上陸、東京初のブランドの可能性は限りなく0として、吉祥寺と立川には未出店のテナントが入ると目玉になりそうです。

2031: 通りがかり 
[2017-02-10 21:04:04]
>>2025 通りがかりさん
都内の月額80万円以上の高級賃貸マンションなら、美人コンシェルジュもあり得ると思います。
2032: マンション検討中さん 
[2017-02-10 23:50:36]
>>2030 通りがかりさん

そこそこ困らないレベルのお店があれば構いません。大きな買い物は都心ですれば良いです。
2033: 匿名さん 
[2017-02-11 13:48:25]
>>2031 通りがかりさん

アンマとか依頼可能ですか?
2034: 匿名さん 
[2017-02-11 14:41:52]
結構商店があった記憶がありますが、地権者店舗はパチンコ屋さんだけでしょうか。
また、国分寺に住むと、大きな買い物は特快1駅の立川が多くなるのでしょうか。
立川・吉祥寺にはないお店に行くとなると新宿はたまには行くことになると思いますが、東京は遠いし、渋谷・青山は少し億劫な感じがします。

2035: 名無しさん 
[2017-02-11 15:35:03]
>>2033 匿名さん
コンプライアンス上無理でしょう。
2036: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 20:25:38]
>>2034 匿名さん
実際は立川・吉祥寺・新宿が多くなると思います。個人差があるでしょうが、銀座・青山・六本木辺りになると背筋が伸びるというか、「頑張って都会に出るぞ」という感覚になります。
2037: 匿名さん 
[2017-02-13 21:35:05]
>>2036 マンション掲示板さん

銀座、青山の女性は立川、国分寺の女性と違い
化粧がしっかりしていると思います。
2038: 匿名さん 
[2017-02-14 02:13:34]
>>2034
駅前にあった商店や飲食店は、違う場所に移転したり、代替地をもらってビルを新築したりして落ち着きました。なので駅ビルには帰って来ないのでは。駅ビルに入居する方とは別にパチンコ店がありましたが、そちらは立ち退きを機に閉業したらしいです。

マクドナルドやてんやといったチェーン店は立ち退いたままです。マクドナルドは帰ってくるんですかね。早実の生徒や大学生達の御用達で、客数の多い店舗でした。
2039: マンション検討中さん 
[2017-02-15 19:10:21]
マクドナルドは入るようです
2040: 通りがかりさん 
[2017-02-15 20:26:34]
>>2039 マンション検討中さん

マクドはイヤだな
2041: 匿名さん 
[2017-02-15 20:33:10]
友人の話では府中ステーションアリーナが買えなかった人も検討してるようですね。
某有名調査レポートでは独身通勤向けでファミリー向けではないようです。
間違いなく完売はないので値段が下がったらセカンドルームとして駅に近い低層を考えてます。
2042: 匿名さん 
[2017-02-15 20:35:50]
ぶっちゃけ 内装が古いですね;
バブリーな高級感は流行りません;
野村マンションのMRを見習っていただきたいです。
2043: 匿名さん 
[2017-02-15 21:00:03]
>>2040 通りがかりさん
なんでだ?
ビッグマック最高だろ?

2044: 匿名さん 
[2017-02-15 21:01:02]
>>2042 匿名さん

ぶっちゃけ 立川プラウドタワーは
見た目が小学校だな。。。
2045: マンション掲示板さん 
[2017-02-16 02:20:57]
野村は外見も内装もちゃちいんだよな。
スミフの重厚感は好きだ。
2042は野村がいいんだな。
不思議だ。
2046: マンション掲示板さん 
[2017-02-16 07:15:33]
>>2042 匿名さん

私も野村より高級感あるように思いましたよ。府中の直結も、内装や構造もチープで驚いた。野村ファンは良いですが、ここが高級感なければ他のマンションはもっと安っぽいすよ。

2047: 匿名さん 
[2017-02-16 09:28:24]
ここがマクド、パチンコのレベルということか

2048: マンション検討中さん 
[2017-02-16 14:44:56]
マクド、パチンコのレベルではなく、立ち退いで建つのだから戻さざるを得ないのだよ。
2049: 匿名さん 
[2017-02-16 18:07:21]
>>2046 マンション掲示板さん

構造はこちらも免震ではなくローコスト制震ですよね。
2050: 匿名さん 
[2017-02-16 20:43:16]
>>2049 匿名さん

免震は数十年後の交換が
コストかかるだろ。
2051: マンション検討中さん 
[2017-02-17 00:23:52]
数十年住む人ってそんなにいるのかな…
2052: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-17 02:21:38]
>>2051 マンション検討中さん

普通にいるでしょ。住まなくなった時を考えて、こういう資産性高いとこ買うけどね。でも、本来なら長く住みたいと思って買うのだから、それは愚問でしょ。、
2053: 匿名さん 
[2017-02-17 09:58:33]
>>2052 口コミ知りたいさん

資産性をいうなら都心で探すでしょう

2054: 匿名さん 
[2017-02-17 10:01:38]
>>2053 匿名さん
資産性高い=都心とは言えませんよ。
物件の立地や内容によりますよ。
2055: 匿名さん 
[2017-02-17 10:03:25]
高くてクラクラするはいろんな意味で…

2056: 匿名さん 
[2017-02-17 12:39:54]
100パーセントではないのは当たり前。国分寺としての資産性は高い のだろうか?

2057: eマンションさん 
[2017-02-17 20:56:48]
>>2056 匿名さん
今はなんとも言えないね。地盤の良さとか、環境とか、お金で買えない条件はあるかも。今は地震も怖いし、地盤が良いところがいいな。

2058: 通りがかりさん 
[2017-02-17 21:04:47]
>>2051 マンション検討中さん

飽きたら貸しに出します。ここなら、空室期間は最短で済みそうかなと思います。都心だと比較対象が多過ぎて色々大変そうだし。
2059: eマンションさん 
[2017-02-18 21:04:28]
>>2058 通りがかりさん

それは言えますね。供給が激しいところは、それだけライバルがいるということなので旨味はなさそう。
この物件は、他にない物件なので、将来的にも価値が保てると思います。

2060: マンション検討中さん 
[2017-02-18 23:21:34]
府中の駅直結と国分寺の駅直結ではなぜこんなにも価格が違ったのでしょうか。
どなたか教えてください。
2061: マンション検討中さん 
[2017-02-18 23:25:01]
>>2060 マンション検討中さん

府中は安いんですか?立地もも価格も知りません。
2062: マンション検討中さん 
[2017-02-19 01:51:01]
>>2059 eマンションさん
タワーが二つもあって供給過多
売上も芳しくないみたいだし
物珍しさだけで、資産性が高い物件とは思えませんでした
国分寺は良いと思いましたが、ここは二の足踏んでます
2063: マンション検討中さん 
[2017-02-19 02:05:05]
>>2061 マンション検討中さん

府中のレス見に行けば載ってますよ。
2064: マンション検討中さん 
[2017-02-19 03:08:46]
>>2059 eマンションさん
北口の駅周辺を散策しましたが、電車や駅の音が半端なくうるさかったです
音が上に抜ける性質を考えると、駅直結のタワーも考えものだなと感じました
朝早くから遅くまで走ってる中央線、便利な反面、日常生活に支障をきたしそうです
完成した実物見て判断しないとMRだけでは怖くて手を出せないし、部屋も狭い物件が多く見学者を見ても高齢層がターゲットだなと感じました
やっぱりここは無しかな
2065: 匿名さん 
[2017-02-19 03:29:15]
>>2061 マンション検討中さん
府中はたしか一番高いお部屋が坪630万ほどだったと思います。東向き中住戸でしたが…
あそこは地権者が角など条件のよいお部屋をおさえてしまっていたので、売りに出されていたのは東や西向きの中住戸ばかりでしたが、即完売していましたね。立地と購入者層と価格が、バランスとれているのでしょう。
条件のいいお部屋が売り出されていれば、更にお高くなっていたことでしょうね。おそろしや府中…
2066: マンション検討中さん 
[2017-02-19 06:28:40]
>>2063 マンション検討中さん

府中には興味無いということです。お察し下さい。

国分寺と府中で比較する人、多いですか?駅近が良いなら、同じ沿線で比較するめと思うんだけど。
2067: マンション検討中さん 
[2017-02-19 08:32:39]
府中と国分寺。そりゃ比べるでしょ。
車で10分くらいの距離で、ほぼ同じ時期に、それも同じ駅直結が売り出されれば。
路線で決める人もいると思いますが、地域で選んでる人も多いと思いますよ。
2068: 匿名さん 
[2017-02-19 09:01:25]
>>2060 マンション検討中さん
そんなに価格違うのですか?
府中の価格は知りませんが、もうだいぶ前に完売しているようですね。

国分寺の場合府中と違うところは、長年の夢をかけた再開発、流行りのタワー、スミフというところで、この三点のせいで血迷った価格設定になって売れ行き不調ですね
2069: 名無しさん 
[2017-02-19 09:07:53]
>>2064 マンション検討中さん

駅前だから多少は仕方ないでしょ。若い方も沢山モデルルームに居ましたよ。でも30代以降かな。じゃないとなかなか資金が追い付かないでしょ。
誰でも買えるマンションじゃないから良いと思ってますよ。
駅直結はそうそう出ないし、市とすみふと竹中で作ってるマンションて今後出ないしょ。街も、これから開発入るし、緑もあってバランス良いところだなと思います。立地の価値は十分あると思いましたよ。
2070: 通りがかりさん 
[2017-02-19 09:09:27]
>>2064 マンション検討中さん
15階くらいまではけっこう音するでしょうね。国分寺なら緑邸の方が静かそうです。
2071: 名無しさん 
[2017-02-19 09:47:32]
高い?買えない?残念ですね。
付加価値を感じる人、買える人が買えば良いんじゃないですか?

買わない人、買えない人が選ぶ物件、どこなんでしょうね。
2072: 匿名さん 
[2017-02-19 10:08:29]
中央線利用者は府中には普通目が行かない、それは事実。
国立や立川に下ることはあっても京王線沿線には目は向かない。
やっぱり中央線に住んでいるとそうなってしまうんだな。
2073: マンコミュファンさん 
[2017-02-19 10:21:17]
>>2070 通りがかりさん

緑邸は音の面でも、残念ながらタワーに勝ることは無いと思いますよ。電車だけでなく、交差点の横ですから。現地でご確認下さい。
2074: 匿名さん 
[2017-02-19 11:07:29]
>>2073 マンコミュファンさん
いずれにしても、タワーに住むと電車の音には悩まされそう
2075: マンコミュファンさん 
[2017-02-19 11:16:22]
>>2074 匿名さん

だから、そう思うなら他へどうぞ。

なお、駅舎正面には今まで物件はありませんでした。イーストとウエストでは窓にも差があります。
2076: 匿名さん 
[2017-02-19 11:24:32]
>>2075 マンコミュファンさん
もう手遅れなんです
2077: 匿名さん 
[2017-02-19 12:30:46]


ここは騒音は覚悟しておいた方が良いでしょうね。気にする人は夏でも窓を開けれない…。

2078: 匿名さん 
[2017-02-19 12:39:09]
>>2072 匿名さん

海外いくにしても羽田いくにしても
新幹線で出張するにしても
京王線は新宿乗り換えでめんどくさい。
2079: 匿名さん 
[2017-02-19 12:40:50]
>>2077 匿名さん

立川タワーよりマシ。
2080: 匿名さん 
[2017-02-19 12:41:29]
>>2076 匿名さん

買えないくせに。
2081: 通りがかり 
[2017-02-19 12:59:13]
>>2060 マンション検討中さん
府中は眺望が悪すぎだと思います。
2082: 通りがかり 
[2017-02-19 13:04:21]
>>2078 匿名さん
駅直結マンションは、騒音を避けられません。窓を開けるのは、風を通す時だけです。
問題は、窓を閉めた時どの程度騒音が聞こえるかです。サッシのグレードをモデルルームで確かめれば良いと思います。
女性がやっと開けられる程度の重いサッシが理想です。
2083: 匿名さん 
[2017-02-19 14:09:24]
>>2080 匿名さん
不動産売買契約書にサイン済みで、手付け金も支払ってます
2084: 名無しさん 
[2017-02-19 14:14:01]
閑静な駅直結物件、どこかにありますか?
騒音まみれのマンション、売ると思いますか?
2085: 匿名さん 
[2017-02-19 14:17:57]
>>2084 名無しさん

思います。
2086: 名無しさん 
[2017-02-19 14:22:14]
>>2085 匿名さん

あはは、他へどうぞ。理想郷あると良いですね。お祈り申し上げます。
2087: 匿名さん 
[2017-02-19 15:38:01]
>>2086 名無しさん
余計なお世話でございます、はい。

2088: 名無しさん 
[2017-02-19 15:55:11]
>>2083 匿名さん

契約後に後悔ですか?杞憂では?
2089: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 16:32:59]
>>2060 マンション検討中さん
府中も相場の1.5倍ほどの高級物件ですが、
野村の単独指名で決まった為、仕入れコストが抑えられたと聞いてます。一方国分寺は3社?競合でスミフが予想以上の入札価格で競り落としたと聞いてます。そのあたりのコストは乗せられてるでしょうね。
2090: 匿名さん 
[2017-02-19 17:20:00]
>>2087 匿名さん

とりあえず、まずは住んでみたら?
契約されたのが低層か高層か
わかりませんが騒音って反響もあれば
距離による減衰もあるので地上で確認
されたデシベルと実際の部屋のデシベル
値に違いがあるかも。。。。
住む前に決めつけるのはよくないと
おもいます。
2091: 匿名さん 
[2017-02-19 17:27:23]
>>2090 匿名さん
住む前に売却されては。
2092: 匿名さん 
[2017-02-19 17:30:22]
>>2091 匿名さん

いやいや、私は売却しないですよ〜
2093: 匿名さん 
[2017-02-19 17:33:04]
>>2087 匿名さん

もしかして
三井のリハウスで
販売している北西角部屋
35階の方?
2094: マンション検討中さん 
[2017-02-19 21:15:57]
>>2089 検討板ユーザーさん
府中は南側が伊勢丹で10階以上でないと南側居室の眺めがいまいちです。
また内廊下ではなく内側が吹き抜け構造ですので、廊下に出ると夏場は暑く冬場は寒いと思います。
いわゆるホテルライクではありません。


2095: 匿名さん 
[2017-02-19 21:21:47]
>>2094 マンション検討中さん

府中の話はもういいから
2096: 通りがかり 
[2017-02-19 21:41:09]
>>2090 匿名さん
このような駅前は、鉄道以外の騒音も相当大きいです。ですから、窓は通常締切です。騒音をカットするための窓、サッシが極めて重要です。高級なサッシなら、騒音は全く聞こえませんので、ご安心ください。念のため、不動産会社に問い合わせるか、モデルルームで、実際のサッシを確認することをお勧めします。tー4レベルのサッシなら完璧です。
2097: 匿名さん 
[2017-02-19 22:30:24]
そうですね。
ここは国分寺のスレなので府中の話は必要ないと思います。
中央線沿線の方は京王線にはそう簡単には引っ越さないでしょう。
2098: マンション検討中さん 
[2017-02-20 22:09:56]
>>2073 マンコミュファンさん
緑邸のある西側は中央線は地下になっているのと、交差点とはいえ南側は車が通れないのでそんなにうるさくなさそうでしたが。。そもそも東側もそんなに通行量多くないかと。
2099: 名無しさん 
[2017-02-20 23:52:34]
イーストとウエストで、オーナーズスイート2室。
少ない?ちょうど良い?皆さんあまり使わない?
2100: マンション掲示板さん 
[2017-02-21 04:54:22]
>>2099 名無しさん
2部屋ずつでしょ。別に普通。そんなもん。世帯数からすると1部屋でも良いくらい。

2101: 名無しさん 
[2017-02-21 21:03:33]
>>2100 マンション掲示板さん

あら、そうですか?ウエストの2室しか無いと思い込んでました。

安く使えるから、私はたまに借りるかも。
2102: 匿名さん 
[2017-02-21 22:33:41]
電車の音は、走ってる方が煩いので、プラウドの方がすると思いますよ。ここは、勿論しない訳じゃないけど、速度も落ちているし、思ったよりしないみたいですよ。私の友人も駅直結に住んでますが、そこまで気にならないといっていました。それよりも勝る利便性や資産性を大事にしたいですね。高層階を買えば大丈夫かと思いますよ。
2103: マンション検討中さん 
[2017-02-22 07:15:54]
このマンションは北側が狙い目かも知れませんね。
ホームとは反対側なので騒音問題はそこまで気にしなくてよいのと、景観は抜群でしょうから。
北側に目立った高い建造物がないので高層階を変えた方が方はラッキーですね。
羨ましい。
2104: 周辺住民さん 
[2017-02-22 08:39:54]
昨日の画像。中央線ホームから。
昨日の画像。中央線ホームから。
2105: 周辺住民さん 
[2017-02-22 08:41:11]
同じく、イースト
同じく、イースト
2106: 匿名さん 
[2017-02-22 11:19:42]
>>2102 匿名さん
プラウドは敷地内であれば意外と静かでした。
ちょうど崖の下のようなところを電車が走る感じで、それが壁となり物静かにサーっと走り抜ける印象です。
部屋の中に入ると音は全く気になりませんでした。
一方、プラウドのマンションギャラリー付近(交差点辺り)は遮るものが無くとてもうるさかったです。
そこから駅にかけてポイントレールもあり騒音はさらに増します。(相当うるさいです)
音に敏感な方は北口周辺の線路際を歩いてから検討されることをお薦めします。
2107: マンション検討中さん 
[2017-02-22 11:36:42]
私の友人はプラウド買いましたが、電車の音はすると言っていました。人により感じ方が違いますね。
隣の小金井のタワーのに住んでいる友人の家に行きましたが、線路側のお部屋でしたが全く気にならなかったですよ。窓は開いてなかったので、バルコニーに出てみましたが、まぁこんなもんかな程度でした。高層階だったからかな。少し驚いたのを覚えています。
2108: 通りすがりさん 
[2017-02-22 12:49:36]
>>2107 マンション検討中さん
プラウドは全く音がしないとは記載されていませんね
なので、少しくらいはするのでは?
武蔵小金井は電車が高架化され、それで音がだいぶ静かになったと聞いています
それでも、免許の更新でバス待ちしてたときは、武蔵小金井でも駅の放送や通過電車の音はうるさかった記憶があります
2109: 匿名さん 
[2017-02-22 13:15:20]
>>2107 マンション検討中さん
プラウドは実物を見学できるのがいいですね。
音が気になるのも人によりけり。
小金井ので構わないので、タワーの良さを存分に教えていただけないでしょうか。
2110: マンション検討中さん 
[2017-02-22 13:25:57]
やはり私は南向きが外せないですね。夏は暑いと言いますが、冬は物凄く快適ですし、日光を浴びるのは健康にも良さそう。バルコニーの奥行きもかなりあるのでそこまで暑くならないかなと。お仕事で昼間ずっと家にいない方なら北向でも良いと思いますが、私は家に居るので南向きが良いです。高層であれば眺めも良いし少なからず電車の音も遠いかなと思いますので高層階を買います。しかし高層階は売れるスピードが早いし瞬時になくなります。私も本当に欲しかった部屋はタイミングの差で別の方に決まりました。後悔しましたが、それも運と思って別の部屋を買うことにしました。
2111: 名無しさん 
[2017-02-22 14:43:34]
>>2104 周辺住民さん

良い写真ですね、ありがとうございます。ホームから見上げたこと無かったです。
2112: 匿名さん 
[2017-02-22 19:35:07]
>>2110 マンション検討中さん

営業マン?
2113: 評判気になるさん 
[2017-02-22 19:49:12]
>>2112 匿名さん

購入者の方だと思いますよ。

私はタワーだから北側も良いかな?と思いましたが、家族の反対にあって無難に南側になりました。
2114: 匿名さん 
[2017-02-22 20:07:27]
>>2113 評判気になるさん
南側だと電車の音を気にしつつも、空気の澄んだ冬なんかは富士山が見えるんですかね?
北側だと静かで夏は花火が見えるんですかね?

国分寺市も事業に加わっているんだから、マンションの屋上を例えばビアガーデンにするとか収益につながるビジネス考えたらいいのに
もう少し魅力ある街づくりができないかと不満いっぱいで仕方ありません
2115: 匿名さん 
[2017-02-22 20:45:13]
>>2114 匿名さん
同感
最上階にカジノ
売れ残りは市営の高級ホテルに
事業計画の見直しを国分寺市に要望
2116: 通りがかりさん 
[2017-02-22 21:45:59]
>>2115 匿名さん

ビアガーデン?カジノ?ホテル?いずれにせよ、居住者専用スペースに部外者立ち入りはお断りです。

部外者は5階までシャットアウトが必須でしょう。
2117: 匿名さん 
[2017-02-22 22:07:00]
>>2112 匿名さん

違うでしょ。
2128: 評判気になるさん 
[2017-02-23 00:06:56]
[No.2118~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2129: 通りがかりさん 
[2017-02-23 12:37:12]
駅直結、商業および公益施設など、人の往来も多いので、管理は厳格にお願いしたいです。
2130: 匿名さん 
[2017-02-23 19:32:17]
>>2113 評判気になるさん

北側は、筑波山や赤城山が見えるみたいです。
埼玉副都心の夜景も期待!
2131: マンション検討中さん 
[2017-02-23 20:12:11]
北側は前が交通広場になりますから、目の前に大きな建物がたつこともないですし、見晴らしは保証されますね。
北側の高層階が早めに売れたのも納得できます。
2132: 匿名さん 
[2017-02-23 21:25:35]
>>2131 マンション検討中さん
北側って、日が当たらなくて暗いイメージありますが
意外と見下ろした住宅の屋根からの反射で
明るいんですよね~
2133: 匿名さん 
[2017-02-23 23:30:09]
ジャンクフードの店はいらない
2134: 名無しさん 
[2017-02-24 06:42:16]
>>2133 匿名さん

同感ですが入るでしょうね。残念ながら阻止する術も無いと思います。
2135: 匿名さん 
[2017-02-24 08:14:26]
>>2133 匿名さん
国分寺を検討しているのにジャンクフードの店が嫌いなんて、なんだか不思議ですね。国分寺もとより中央線の多くの駅って、そういう安くて旨いジャンクが溢れとあるところが魅力のはずですが。
品を求めるなら国立で検討したらどうでしょうか。
2136: 名無しさん 
[2017-02-24 09:35:46]
>>2135 匿名さん

このマンション内には不要、という意味ですよ。

街全体の話ではないです。
2137: 匿名さん 
[2017-02-24 11:51:28]
>>2136 名無しさん
国分寺の象徴みたいな駅ビルになるんだから、国分寺の象徴のようなお店が入って当たり前なのでは?

2138: 名無しさん 
[2017-02-24 11:58:11]
>>2137 匿名さん

買わない人には関係ない
2139: 匿名 
[2017-02-24 12:11:14]
一連の削除された悪口合戦といい、ここのスレ荒れてますね。購入者を装って荒らしてるのか?ホントの購入者だったらショックです。
まさに国分寺の顔となるいい物件だと思うのに。
すぐに見に行けない人の為の、情報交換の場に戻ってほしい。
2140: 名無しさん 
[2017-02-24 13:22:36]
>>2139 匿名さん

???

購入物件にジャンクフードの店に入って欲しくないと思うのは、ダメですか?みんなそうだと思いますが。

入るのは甘んじて受け入れますが、ジャンクフードの店が国分寺の象徴とは思えません。

この話題は、これで終わります。


2141: 匿名さん 
[2017-02-24 14:52:35]
店舗だって街の飾りでもなければボランティアでやってるわけじゃないんだから採算の取れない店舗を出店するわけないでしょ。
ジャンクフードの店舗が嫌って。ここは国分寺ですよ?(笑)
住民のノリは立川や八王子に近い感じです。
2142: 匿名さん 
[2017-02-24 15:12:08]
>>2140 名無しさん
ジャンクフードってたとえば、なんですか?
ガストや松屋、居酒屋やラーメン屋、たくさんありますし自分はお世話になってますよ。外食や夜のお店が安くて、少なくとも若い男ならふつう嬉しくないですか?
気取った街ならともかく、ここはそうゆう国分寺だし、駅前のビルにそうゆうのが入るのは当然じゃないですか
あなたは国分寺に住んでるのに、そうゆうところをまったく利用しないのですか?

2143: 匿名さん 
[2017-02-24 15:18:46]
>>2141 匿名さん
立川は今人気の街ですし大きなターミナルですよ。国分寺とはまったく違います。
国分寺市民はこういった味のある地味な田舎街をあえて好んでるんです。立川のような都会感もなければ、国立のような上品さもありません。
庶民的な学生の街、それがしごく暮らしやすく愛しいんですよ。

立川は今人気の街ですし大きなターミナルで...
2144: 匿名さん 
[2017-02-24 15:18:51]
利用します。けれど自分の家の近くには綺麗でオシャレで見栄えのいい店のみ配置してください。

、、、って事なんでしょうか。それが嫌ならわざわざ国分寺に住まなければいいのに。
中央線沿線の生活や文化を全く理解していない人がタワーマンション購入で浮足立ってしまっているんでしょうか。
2145: 匿名さん 
[2017-02-24 17:40:03]
パチンコ屋が入ることが確定している物件にジャンクフードは嫌?オシャレな店がいい?何を今更、、、笑
パチンコ屋、市の出張所、伊勢丹(クインズが濃厚)が入る、契約者はこの開示されてる条件を飲める人。
ジャンクフード店でGの侵入を心配してるなら、伊勢丹クインズで食品を扱ってるんだから、それも今更。まぁほぼないだろうけど。
侵入の可能性があっても、価格の安い低層階。それくらいは受け入れるでしょう。
2146: 匿名さん 
[2017-02-24 18:17:36]
色々な人がいて、色々なニーズがあって、色々なお店があるのが良いと思います。
多様性って大事ですよ。均質で排他的な街は衰退していきます。
2147: 通りがかり 
[2017-02-24 18:19:41]
>>2145 匿名さん
住民にとっての利便性の問題でしょう。パチンコ屋は、やらない人にとっては、邪魔になるだけです。外食も、その店を使わない方にとっては邪魔になりますが、その店を使う方にとっては便利です。外食の趣味は千差万別、共通の外食は有りません。比較的共通の利用者が多いのは、スーパーとコンビニですが、駅前ですので、当然テナントとして入るような気がします。テナントは入れ替わりが激しく、時間をかけて、立地条件に適合するテナントに変わって行くと思います。最大の問題は、キーテナントである伊勢丹が成功するかどうかだと思います。

2148: 評判気になるさん 
[2017-02-24 20:44:24]
結局ここに居る人達は、タワーに住みたいのかな?住みたくないのかな?それが疑問。


2149: 匿名さん 
[2017-02-24 22:07:58]
>>2140 名無しさん

契約者です。
マクドナルドは大好きです。
2150: マンション検討中さん 
[2017-02-24 23:53:56]
>>2146
パチンコ中毒者が建物内に入ってくるんですよ?
それが多様性があって良いとあなたは考えるんですか?
高級な住宅地ではパチンコ屋なんて町内にすら作らせません。
2151: 評判気になるさん 
[2017-02-25 09:01:41]
パチンコ屋さんが入るのは決定事項ですので、管理会社に対応はしっかりしてもらいたいところですが、まだ管理会社が未定なのは何故なんでしょうね?もう決まったのかな?
2152: 匿名さん 
[2017-02-25 10:38:17]
「ジャンクフードの店」って例えばどんな店なんですか?
よくわからないので教えてください。
2153: 通りがかり 
[2017-02-25 12:15:05]
>>2152 匿名さん
お祭りの時の屋台みたいなお店だと思います。

2154: 通りがかり 
[2017-02-25 12:18:34]
>>2150 マンション検討中さん
公開の掲示板ですので、パチンコ愛好者と呼びましょう。

2155: 評判気になるさん 
[2017-02-25 17:29:37]
武蔵小杉に、公共施設、商業施設、パチンコ店が同居の駅直結タワーがあるみたいですね。何年か前に完成したらしいですが、今どうなってるのか興味があります。機会があれば様子を見に行きたいな。武蔵小杉って行ったことないんです。
2156: 匿名 
[2017-02-25 19:49:14]
直結でないけれど、隣の武蔵小金井に地下パチンコ、1階マクドナルド等、2階レストラン、3階病院の野村のタワーありますよ。武蔵小金井で駅に一番近いマンションです。マンションの入り口は違うからパチンコ感は感じませんよ。
2157: マンコミュファンさん 
[2017-02-25 20:29:50]
>>2156 匿名さん
パチンコは目立たないけれど、URみたいだとここの初期レスで指摘されていました。
2158: 評判気になるさん 
[2017-02-25 20:58:08]
>>2156 匿名さん

そうなんですね。ありがとうございます。武蔵小金井ならすぐに行けるので、参考までに様子を見て来ます。国分寺もエントランスと反対側だから、大丈夫かな?と思います。
2159: 匿名 
[2017-02-25 22:17:25]
URみたいですか?
何度か中に入ったこともありますが、そんな風には思いませんでした。
セキュリティも良いですよ。
超高級という感じでもなく、シンプルなマンションだと思いました。

やはり駅近は利点はあると思います。利便性がお値段と比例するのは仕方ないと思いました。

あとはタワーが好きかどうか、それだと思います。
外に洗濯物を干したい人などは、あまり向いていないと思いますが、共働きで室内のみの人には良いですよね。
5階以上は、ベランダが深くても風は強いです。その分、景色は良いですよね。
2160: 匿名さん 
[2017-02-26 07:52:04]
武蔵小金井は一番目立つ路面店にマクドナルド・地権者の団子屋さんと、小金井らしいといえばそれまでですが、庶民的なイメージがありました。
他の店舗もチェーン店で、おしゃれな感じ、ランドマーク感はあまりありませんでした。
店舗の業種・配置も全体の印象を変えるのではないでしょうか。
2161: eマンションさん 
[2017-02-26 08:18:10]
>>2160 匿名さん
1000円カットも路面店でしたね。逆にクリニックモールは外からは目立たなかったです。
三鷹タワーは歯科・美容室・フィットネスと意識が高そうな感じがしました。土地柄に対する先入観かもしれませんが。。。
2162: 匿名さん 
[2017-02-26 08:28:37]
最強の路面店はシャネル、ディオール、ティファニーあたりか。立川タワーは下は電器屋だが、高級メゾンとペデストリアン直結というのが凄いといえば凄い。多様性ですね。
2163: 匿名さん 
[2017-02-27 11:46:24]
>>2162
>>最強の路面店はシャネル、ディオール、ティファニーあたり

そうだと思いますが、普段、買わないので生活に便利なコンビニ、1000円カット、歯科や美容院の方がありがたいです。

パチンコは目立たない設計ならいいかと思いました。ただ、子どもがいるので、1人で通る通学路や塾までの道にあると、利用者とかちあうのが気になりそうです。神経質ですかね?でも何かあってからだと遅いですから。防犯ベルを持たせたり、子どもスマホで対策します。
2164: 名無しさん 
[2017-02-27 12:41:23]
>>2150 マンション検討中さん

こんなとこでクダ巻いていないで、もっと高級な住宅地に住めばいいじゃないですか。
2165: マンション検討中さん 
[2017-02-27 12:45:42]
元々駅直結でマンション自体の一階中央部が駅前ロータリーへの通路です。
マンション周辺には色々な方がおられるのは仕方ないと思います。
パチンコ屋の入り口は北東側でマンション入り口は南東と動線が交わらないようには設計されています。
駅直結のメリットとデメリットをどう考えるかはそれぞれだと思います。
メリットが上回ると考えられた方で予算が許される方が購入していると思います。

2166: マンション検討中さん 
[2017-02-27 12:47:00]
>>2165 マンション検討中さん
駅前ロータリーより駅に近いマンションですよね。

2167: 匿名さん 
[2017-02-27 17:21:53]
>>2163 匿名さん
高級メゾンは日常では買わないので直結していなくてもいいのですが、ハイもローも多様に揃う立川は街のダイナミクス(街力)に富み、
敷いてはエリア的な資産性が高いのではないでしょうか。経済誌でも多摩屈指の勝ち組の自治体に分類されていました。
反して国分寺は多様性は低いですが、ほどほどの利便性でのんびり暮らすにはいい街だと思います。
2168: 名無しさん 
[2017-02-27 17:55:39]
国分寺のよさは中央線カルチャーの「ゆるさ」(広義の意味では多様とも言えるが)。
逆にパチンコを条例で制限する国立や目白のような街は厳格さが特徴で、タワーも許容しない。
タワーに魅力を感じるならば、パチンコも許容する柔軟性はいると思う。

2169: マンション掲示板さん 
[2017-02-27 18:06:55]
>>2168 名無しさん
それか、地盤は不安要素ですが人工的に埋立てた湾岸エリアでしょうか。
新しい土地なのでパチンコもないけれど、無機質かもしれません。

2170: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 18:31:22]
>>2168 名無しさん
個人的な感覚ですが、国分寺にはカルチャーは存在してないと思います。ただ、再開発の関係で、中央線カルチャーが現在進行系で、波及してきているような気がします。これから、魅力的な街になりそうですね。
2171: マンション検討中さん 
[2017-02-27 21:05:26]
>>2169 マンション掲示板さん
埋立地は地盤の不安もありますが、個人的にはその地盤から何が出てくるのかというとこも心配です。。
2172: 評判気になるさん 
[2017-02-27 21:09:14]
シンプルに言えば、国分寺で一番のマンション、国分寺でマンションといったらココという物件に住みたい。しばらくは、その座を維持出来ると思うから。

人気のある街で代表的なマンションなんて、とても買えそうにありません。
2173: 匿名さん 
[2017-02-28 11:44:35]
じゅん散歩で国分寺やってましたね!
「しょぼい駅」みたいなことを言われていて、落ち込みました。(笑)
たしかに、50年前の駅前の写真が紹介されていましたけど、小さな駅舎以外びっくりするほど何もなかったですね!
あれに比べたら今はすごい栄えたと思いますが、再開発で更に栄えてほしいです!
そしたらまたじゅん散歩きてほしい!
2174: 匿名さん 
[2017-02-28 12:03:59]
>>2173 匿名さん
栄えてほしいですね。
国分寺はあまり整備が進んでいなかったため、意外と街中での嫌な事件が多いいんですよね。

最近では矢が頭にささった男性が亡くなっていたり、女性が強姦されたり、登校中の子が何者かになぐられたり。数年前は暴力団の発砲事件までありました。
他にも路上での危ない事件が絶えず、行政の怠慢かとも思ってしまうほどです。

再開発ばかりにお金をかける余裕が果たしてこの市にあるのか…駅前の一角で終わり街全体はこのままなら、独身ならまだしも子供がいる方には懸念が残ると思います。
2175: マンション検討中さん 
[2017-02-28 12:11:32]
国分寺をディスってマンションの評価を下げる。
ネガキャン虫がまた現れましたね。
2176: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 12:15:43]
国分寺がもっともっと明るく楽しい街になったら良いですよね~!
2177: 匿名さん 
[2017-02-28 12:34:11]
>>2175 マンション検討中さん

>>2174を書いたものですが私のことですか?
学生の頃から国分寺に住んでいて思ったことや希望を書いただけで、ディスったりマンションの評価をさげるつもりなど更々ありませんが…私はまだ独身ですが、もしこれから結婚して国分寺に住むなら、そういうところが気になりますけれどね。
愛着がわいてきたからこそ、街力を上げたいという意識が生まれるのですが、そのようにとらえられてしまうのは残念です。

そういう方が多いと、向上心のない街になりますよ。いつまでも陰気ないなかまちで良いと思ってるならそれでもいいですが、仮にいなかっぽさを国分寺の魅力として街づくりをしていくとしても、嫌な事件が頻繁に起こらないよう路上の整備くらい進めるべきだと思います。
2178: 通りがかり 
[2017-02-28 15:01:39]
>>2177 匿名さん
行政が怠慢だったのは事実だと思います。やっと駅前開発に手を付けたと言うことです。今まで開発が進んでいなかった分、今後の発展が期待されます。ここまで立地条件の優れたマンションは、当分出ないでしょう。
2179: マンション検討中さん 
[2017-02-28 16:36:04]
>>2177 匿名さん
シティタワー国分寺の掲示板から国分寺の駅前開発の話になっていて、それをこの掲示板で吐露してどうにかなるのでしょうか。
2180: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 16:41:43]
まずは再開発地区を整備して、少しずつ少しずつ街を更に良くして行きたいですね。タワーを含めて新しいマンション住民も増えますから、今まで以上に変わって行くと期待しています。
2181: 通りがかりさん 
[2017-02-28 17:20:38]
>>2180 マンション掲示板さん
予算はあるのでしょうか。
2182: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 18:00:09]
>>2179 マンション検討中さん

このマンションはそもそも国分寺市の企画なので、検討者だけではなく納税者である市民の耳目を集めるのは尤もだと思いますが。
2183: eマンションさん 
[2017-02-28 18:05:24]
>>2181 通りがかりさん

頑張ってたくさん納税します。
あと、ここの土地は、予定より50億高く住友が買ったらしいから、多少は地域に貢献出来てるんじゃないかな~?
2184: 匿名さん 
[2017-02-28 20:12:07]
>>2183 eマンションさん

ワタシもたっぷり納税します!
市に貢献します。
なので、治安の良い街を希望。
2185: 匿名さん 
[2017-02-28 20:15:19]
国分寺の治安は良い方だと思いますよ。
各種データでもそれを裏付ける結果が出ています。
不安なことを言って煽る人は何を考えているのでしょうかね?
外国人の比率が高まったりすれば危険になる可能性もありますが今はまだ安全なほうかと思います。
(将来はどうなるかわかりませんよね、誰にも。)
夜、国分寺の街を歩いていても今のところ不安は感じません。
2186: 匿名さん 
[2017-02-28 20:36:20]
国分寺は時々物騒な事件が起きることもありますが、普段は治安も悪くないと思います。北口再開発が始まってから、キャバクラの客引きや女の子へのスカウトも目立たなくなりました。
2187: 匿名さん 
[2017-02-28 21:58:19]
立川みたいに
反社会的組織はいますか?
2188: マンション検討中さん 
[2017-02-28 22:05:31]
だから国分寺の話よりマンションの話!
2189: eマンションさん 
[2017-02-28 22:46:43]
このマンションの性質上、市民含め多くの方々から注目を浴びると同時に、批判や注文も沢山いただきそうですが、それもまたココに住む醍醐味でしょうかね。
2190: 匿名さん 
[2017-02-28 22:54:13]
皆さん、明日のじゅん散歩は国分寺ですよ!
2191: マンション検討中さん 
[2017-03-01 00:04:18]
>>2190 匿名さん

じゅん散歩、検索して予約しました。高田純次さんの番組なんですね。ベーグル、丼、輪島だんごが登場?
2192: eマンションさん 
[2017-03-01 00:27:07]
>>2187 匿名さん
国分寺にもいるようですよ。
2193: 匿名さん 
[2017-03-01 06:41:56]
>>2192 eマンションさん

北口ですか?南口ですか?
2194: eマンションさん 
[2017-03-01 07:17:44]
おはようございます。今朝の駅周辺です。こんな雰囲気も残しつつ大きく変わっていく国分寺を、あと一年のんびり季節の変化と共に楽しみたいですね。
おはようございます。今朝の駅周辺です。こ...
2195: 匿名 
[2017-03-01 11:04:17]
この街の市長どういう感じですか?今回一期目みたいですが、前の市長はなんで出馬しなかったの?

あと、なぜ恋ヶ窪のほうに市役所など色々あるんですか?あっちが国分寺の中心地ですか?

隣の小金井はゴミ問題を抱えてますが、国分寺も抱えてる問題はありますか?

この市のこと、詳しい方教えてください。
2196: 通りがかり 
[2017-03-02 15:08:23]
>>2190 匿名さん
じゅん散歩、このマンションも出て来ましたね。

2197: 通りがかり 
[2017-03-02 16:45:05]
>>2195 匿名さん
市役所が遠いのは、土地価格が安い所を選んだからでしょう。昔の国分寺市は貧乏だったと思います。このマンションに出張所が出来るでしょうから、かなり便利になりますね。八王子市、立川市は、同じ手口でかなり便利になりました。
周回遅れで、八王子市や立川市のモノマネをするところが、国分寺市らしいと言えます。
斬新なことができない体質だと思います。
市長がどうあれ、市役所の体質ですから、簡単には変わりません。

2198: 匿名さん 
[2017-03-02 17:07:31]
国分寺市の中心は、西国分寺と恋ケ窪の中間あたりでしょうか。
恋ケ窪の駅から離れてないだけマシかもよ。
2199: マンコミュファンさん 
[2017-03-02 17:09:17]
>>2195 匿名さん
地理的に国分寺の中心なので恋ヶ窪に集まっているのかもしれませんね。
例えば三鷹市の場合、三鷹駅付近だと武蔵野市との境界になるので中央郵便局や市役所も市の地理的な中心に置かれていた記憶があります。
2200: 匿名 
[2017-03-02 18:47:28]
恋ヶ窪が中心地なんですか。まだ畑も多いあの感じが国分寺というイメージで良いのですね。

てっきり国分寺のほうが中心地かと思ってました。

市政がしっかりしていないと駅前開発も中途半端になるので、他に問題がないか調べているところです。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる