国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

2601: 通りがかり 
[2017-04-20 20:13:44]
>>2600 匿名さん
価値観の違いだと思います。私の場合は、地域はどこでも構わないのです。駅からの距離と、買い物の利便性に大きな価値を感じます。
このマンションの場合は、駅から20メートル、伊勢丹の上に住むと言う所に、大きな魅力を感じます。
2602: 匿名さん 
[2017-04-20 20:52:52]
みんな自分の選択が間違っていないんだと、自分を納得させたいんですよね、きっと。ココも高すぎる、いや適正価格だ。田舎だ、いや自然が豊かだ。不人気だ、いや良さを知らないだけだ、等々。

中には、買って後悔するくらいなら、買わずに後悔した方が良い、あんなとこ買うのはバカだ、買わなかった自分は勝ち組だ、などと大きな勘違いをしてる人も居ますから、優しく接してあげましょう。
2603: 匿名さん 
[2017-04-20 21:13:36]
>>2601 通りがかりさん

伊勢丹プロデュースの店舗は何が入るのでしょうか。詳細はいつ発表なのでしょうか。
吉祥寺は東急閉店、府中の伊勢丹も閉店(縮小?)と百貨店は厳しい昨今ですが、国分寺は持続してほしいです。
2604: eマンションさん 
[2017-04-20 21:29:08]
>>2593 匿名さん

そうですか?
私も田舎者ですが、実家のある地方都市の方が立川や吉祥寺よりもブランド数や美術館が充実しているので、今住んでいる多摩の某市に来た時は「あれ、ここって東京なの」と拍子抜けしました。
でも、ちょっと不便で東京っぽくないところが気に入っています。本当に都心に住むとなるとくたびれるだろうなあ。
2605: 匿名 
[2017-04-20 21:30:14]
都心とか多摩とかどうでもよい。
男は年収で勝負だろ。
俺、都心在住じゃないけど
1300!
2606: マンション検討中さん 
[2017-04-20 21:32:07]
だからマンションの話を!
2607: 匿名 
[2017-04-20 21:35:17]
>>2606 マンション検討中さん

マンション買うときは土壌調査を
しっかり確認。資産価値に影響するからね。
ここも以前、クリーニング店があったせいで調査を実施したらしい。
調査結果は未確認。
2608: マンション検討中さん 
[2017-04-20 21:59:42]
>>2605 匿名さん
1300で買えるのですか。我が家も同じくですが、子どもの教育費(大学院・留学の可能性まで見越して)を考えると断念せざるえません。
可処分所得や援助など同じ所得でも条件はちがいますね(溜め息)。
2609: 匿名さん 
[2017-04-20 22:04:23]
>>2605 匿名さん
都心のアッパー層は3000 overですよ!
2610: 匿名 
[2017-04-20 22:09:55]
>>2609 匿名さん
都心アッパーじゃなくて
貴殿は?
さあ、恥ずかしがらずに回答せよ!
2611: 匿名 
[2017-04-20 22:11:43]
>>2608 マンション検討中さん

いや、厳密にいうとニ馬力。
妻とあわせて2000。
2612: 匿名さん 
[2017-04-20 22:14:18]
>>2611 匿名さん
そういうことですね。了解しました。
1000代だとリスク高いですね。
2613: 匿名 
[2017-04-20 22:14:56]
>>2609 匿名さん

ここにカキコミする方々の
年収、前から気になってました。
2614: 匿名 
[2017-04-20 22:18:11]
>>2612 匿名さん

でも、頭金が3000~4000くらいあれば
なんとかいけるかも。。。。
2615: マンション掲示板さん 
[2017-04-20 22:22:42]
>>2613 匿名さん
年収というか地主さんのような不労所得メインもいらっしゃいそうですね。
書き込む条件に年収を書くこととなると、それはそれで他のスレッドでの冷笑の対象になりそうですが。
ここは土地勘のある近隣住民も対象なので、いいのではないでしょうか。
2616: 匿名さん 
[2017-04-20 22:27:38]
>>2607 匿名さん

重要事項説明書に記載されております。
2617: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 22:31:22]
>>2614 匿名さん
残念ながら、無理ですね。
いわゆる高学歴ワープア?、学生時代が長かったのもあります。
でも、子どもにも自分と妻と同じ学歴を残すくらいの教育資金は残したいので不動産はそこそこに抑えないといけません。
場違いな登場、失礼しました。
2618: 匿名 
[2017-04-20 22:34:53]
>>2615 マンション掲示板さん

不労所得には勝ち目がないですね。
こちらは会社員で投資もしてないので限界があり。
いずれにしても国分寺より都心がいいとかのセコい
議論と似ているので、2609殿に回答フォローをすることは
おしまいにします。
純粋にこの物件について有益な情報交換をしましょ。
2619: 匿名 
[2017-04-20 22:40:13]
>>2616 匿名さん

しおりの13頁、『土壌汚染状況調査報告書』ですか?
別紙2の測定結果の計量証明書がなくて、
数値が確認できなかったです。
エビデンスを見ないと信用ができない性格で申し訳ない
ですが。。。。。

2620: 通りがかりさん 
[2017-04-20 22:43:42]
>>2601 通りがかりさん

1階~4階商業施設の名称はNSC国分寺になる予定(伊勢丹が公表してる)、1階はクィーンズ伊勢丹、多分4階が飲食店、他に2階の一部が伊勢丹直営小型店舗のアイエムプラザの予定、あとは不明。ここは近隣住民をターゲットにした店舗計画と発表してる。
2621: 匿名 
[2017-04-20 22:45:14]
>>2616 匿名さん

私のしおりだけ、副本の表紙しかついてないのかなぁ~
2616様のしおりは、別紙2ついてました?
2622: マンション掲示板さん 
[2017-04-20 22:56:48]
>>2620 通りがかりさん
NSCとは何の略称ですか。何だかスポーツセンターのような名称ですね。
2623: 匿名さん 
[2017-04-20 23:00:54]
>>2619 匿名さん

そういう話を続けるなら、住民スレの方でお願いします。
2624: 匿名さん 
[2017-04-20 23:18:47]
>>2622 マンション掲示板さん

ネイバーフッドショッピングセンターの略です。
2625: マンション掲示板さん 
[2017-04-20 23:23:42]
>>2624 匿名さん
ありがとうございました。コンセプトそのままですね。あまり伊勢丹感はないですし、趣味の問題ですが、別の名前かいっそaltaがよかったです。
2626: 名無しさん 
[2017-04-21 01:39:29]
>>2625 マンション掲示板さん

altaって何?
2627: 匿名さん 
[2017-04-21 02:59:17]
>>2626 名無しさん

三越伊勢丹グループが運営してる建物の名前 新宿アルタ・(旧スタジオアルタ) 原宿アルタ 池袋シャンサインアルタ 新潟アルタが有る、どちらかと言うと若者向けショプが入ってる。多摩地区にも結構有る小規模店舗エムアイプラザも三越伊勢丹が経営。中規模店舗スタイルのイセタンハウスも最近出来てる。ここは地元密着型のお店が入る為NSC国分寺になったらしい。
2628: 名無しさん 
[2017-04-21 09:38:05]
>>2625 マンション掲示板さん
ALTAの知名度は某長寿番組の功績で全国的ですが、NSCでは地元の人にしかISETAN系列とは分からないですね。
「国分寺の、国分寺による、国分寺のためのショッピングセンター」、それも悪くはないでしょう。
2629: 通りがかり 
[2017-04-21 10:16:00]
>>2628 名無しさん
NSC国分寺は、ビルの名前、伊勢丹はキーテナントです。伊勢丹は、賃借人と同じですから、商売が低迷したら出て行ってしまいます。
このマンションの価値も下がると思います。
逆に、伊勢丹が成功し定着したら、このマンションの価値も高まります。伊勢丹に期待しましょう。

2630: 匿名さん 
[2017-04-21 12:27:16]
クイーンズ伊勢丹は普通なので、その他のテナントが鍵ですね。
外から国分寺に電車で遊びに行くイメージはないですが、西武線や武蔵野線の乗り継ぎ客は途中下車してお買い物されるのでしょうか。
集客力は気になります。
2631: マンション掲示板さん 
[2017-04-21 16:59:09]
>>2630 匿名さん
クイーンズは成城石井、食遊館と競合しますね。三浦屋は閉店しましたが、共存できるのでしょうか。
2632: 匿名さん 
[2017-04-21 20:50:00]
年収の話が出ましたが昔はよく「物件価格の目安は年収の5倍くらい」と言われていましたが今はどうなのでしょうか?
2633: 匿名 
[2017-04-21 21:00:38]
>>2632 匿名さん

ピッタシ!
2634: 匿名さん 
[2017-04-21 21:06:17]
>>2631 マンション掲示板さん

かといって、どんな店が来て欲しい?と聞かれても、すぐに思い付きません。何が良いんですかね~?
2635: 匿名さん 
[2017-04-22 09:45:34]
>>2632 匿名さん

今首都圏マンション平均価格は平均所得の約10倍との記事を読んだ記憶があります。
一般的には4〜5倍が安全ですが、6〜7倍の購入者はいらっしゃるかもしれませんね。
2608さんではないですが、子どもの有無・人数・教育観でも大きく変わりそうです。
公立か幼小から私学か、想定する最終学歴は学士止まりか、Ph.Dか、医学博士かでも千万単位で変わりますからね。
2636: 匿名さん 
[2017-04-22 10:05:57]
>>2635 匿名さん

年収の何倍まで買えるかの議論は嫌い。結論が出ないから。

でも逆に考えれば、居住者の安定収入は物件価格の2割程度、最低でも1割以上と考えれば良いんですね。それなら、このマンションも安心して買えますね。
2637: 匿名さん 
[2017-04-22 10:36:40]
今は安心して長期ローンで物件を買える時代じゃないですよね。
会社の業績が傾けばどんどんリストラされる時代ですし。
頭金が物件価格の半分くらいあれば少しは安心かな?
2638: 名無しさん 
[2017-04-22 11:30:32]
>>2637 匿名さん

超低金利の今こそ長期ローンを組むべきじゃない?物件価格の半分の現金があるなら、頭金にしない方が良くない?
2639: eマンションさん 
[2017-04-22 12:55:35]
>>2636 匿名さん
2632さんへのアンカーですが、、、
2640: eマンションさん 
[2017-04-22 12:58:28]
伊勢丹系とのことですが、立川伊勢丹と比較すると店舗のラインナップや規模はどのくらいでしょうか。
2641: 通りがかりさん 
[2017-04-22 13:17:29]
>>2640 eマンションさん

1階スーパー、2~3階が店舗フロアー、4階飲食店フロアー、店舗はまだ未定、だけど伊勢丹が全国展開してるエムアイプラザは入る可能性有り。
2642: eマンションさん 
[2017-04-22 13:22:44]
>>2641 通りがかりさん

立川の簡易版になりそうですね。neighborhoodということで、スーパーブランドよりも地元の人気店が入る予感がします。
2643: 匿名さん 
[2017-04-22 15:28:05]
あまり情報がないのですが、国分寺イチ押しの美味しい飲食店を教えて下さい。
ジャンル不問です。

2644: 匿名さん 
[2017-04-22 18:18:11]
>>2639 eマンションさん

え?何か問題ありますか?
2645: 匿名さん 
[2017-04-22 18:23:41]
>>2643 匿名さん

とりあえず焼肉の山水が無難じゃないですか。
2646: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-22 18:24:37]
>>2644 匿名さん

2636さんの嫌う年収の何倍かという話題を出したのは2635さんではなく、2632さんということではないでしょうか。
2647: eマンションさん 
[2017-04-22 18:29:25]
>>2645 匿名さん
ありがとうございます。他にもB級、ミシュラン級問わず教えて頂けると嬉しいです。
絶対条件ではないですが、ぶらりと立ち寄れる美味しい飲食店が集う街に住みたいです。
2648: 匿名 
[2017-04-22 19:45:22]
>>2645 匿名さん

焼肉の山水はランチがお得!
2649: マンション掲示板さん 
[2017-04-22 20:30:58]
>>2648 匿名さん
行ってみます。食べ歩きが趣味です。
2650: 匿名 
[2017-04-22 20:40:53]
>>2649 マンション掲示板さん

山水いったら、ついでに同じフロアの
バルコニーからタワーの画像をアップ
していただければ幸いです。
2651: 名無しさん 
[2017-04-22 21:30:07]
>>2650 匿名さん
味じゃなくて、タワーの建設状況を眺めるのにいいということですか?
2652: 匿名さん 
[2017-04-22 21:41:22]
ここを買える人は高所得者層です。
皆様無理のない資金計画をお持ちなのでしょう。
2653: 匿名さん 
[2017-04-22 22:32:53]
>>2652 匿名さん
実は経済格差があって、修繕の意見がまとまらないということはありえます。
2654: 匿名さん 
[2017-04-22 23:05:06]
>>2653 匿名さん

ウエスト、イーストで差が出そうですね。
2655: 通りがかりさん 
[2017-04-23 07:15:03]
修繕費の値上げの時に経済格差が顕著になりそう。
2656: 名無しさん 
[2017-04-23 07:23:30]
イースト棟は、何階くらいまで売れたんですかね?今売り出してる5戸は何階なのかわかる方教えてください。
2657: 匿名さん 
[2017-04-23 07:44:45]
>>2655 通りがかりさん

30年目以降のことですか?
2658: 評判気になるさん 
[2017-04-23 19:08:10]
国分寺駅降りてきましたがウエストとイースト、相当値段差付けないと厳しいんじゃないかなぁ

ウエストはまさに駅直結、改札出て1分以内にエレベーターに付きそう。
イーストは普通にてくてく歩くし、ただの駅近マンションって感じ。
2659: 名無しさん 
[2017-04-23 19:12:10]
>>2658 評判気になるさん

でもね、エレベーター乗り換えを考えると駅までの時間はイーストの方が早いんだな。
2660: 匿名 
[2017-04-23 19:17:10]
>>2659 名無しさん

何秒くらい違うの?
測定したわけでもないのに
よく言うね。
2661: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-23 19:19:51]
>>2659 名無しさん

そもそもイーストは直結を謳ってないよ。駅まで約50メートルの駅徒歩1分マンションですよ。他のデベロッパーなら余裕で駅直結というところスミフは誠実だと思います。
2662: 匿名さん 
[2017-04-23 20:24:47]
>>2659 名無しさん

イーストだってウエストと大差無いんじゃない?と私も思っていました。でも似て非なる物かもしれません。例えば間取りですが、北東の角部屋を比べると、そんな印象が強まります。

あれ?よく似てるけど、柱が!?バルコニーが!?
2663: 購入者 
[2017-04-23 20:35:49]
>>2658 評判気になるさん

あなたの心配をよそに、売れ行きは順調なんでしょうね。期が進んでも値段下がってないし、あなたにとっては高くても価値を見出だしてる方がたくさんいるということです。
2664: 匿名さん 
[2017-04-23 20:52:41]
外観はイーストのほうがよさげ
ウエストは淡白でつまらないし高級感ない
2665: 匿名さん 
[2017-04-23 21:11:39]
>>2664 匿名さん
外からしか見ることの出来ない人は、そう思っていれば良いんじゃない?
2666: 匿名 
[2017-04-23 21:40:41]
>>2664 匿名さん

買えないくせに。。
2667: 匿名さん 
[2017-04-23 22:10:30]
すでに何年と国分寺市民してます
買えないじゃなくていらないから買わない
はっきり言って邪魔な存在
工事も邪魔くさいし、国分寺駅前の再開発ははっきり言って大迷惑で大反対
早く元に戻してほしい
2668: 匿名さん 
[2017-04-23 22:11:33]
ウエストの購入者さんは性格があまりよろしくはないのでしょうか。
物件価格と人徳、教養は比例するわけではないので別に構いませんが。
2669: 匿名さん 
[2017-04-23 22:16:53]
>>2667 匿名さん
残念ですが、戻せないんですよね。

>>2667 匿名さん
どの物件にも色んな人が居ますからね。
2670: 匿名 
[2017-04-23 22:17:10]
セレオの9階からの景色もマンションのせいで非常に悪くなった
2671: 匿名さん 
[2017-04-23 22:18:20]
>>2667
でもこのツインタワーが完成して売れないと市の財政が吹っ飛んでしまいます。後戻りできない道なのでもう見守るしかできないですよ。前市長が負の遺産を残す前に、市民が再開発計画の突如変更に対しもっと大きく声を上げていればまた違ったのかもしれませんが…
2672: 匿名さん 
[2017-04-23 22:22:58]
>>2668 匿名さん

あらあら、購入した人をいちいち、人格的に、否定するのは良くないのでは?
逆にあなたの人間性を相当疑います。

2673: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-23 22:31:39]
>>2672 匿名さん
レスを拝読する限り、イーストの検討者さんやタワーの影響を受ける市民の方を侮蔑する発言が見られますが。
2674: 匿名さん 
[2017-04-23 22:32:48]
>>2665 匿名さん
まだ外からしか見えないしw
中に入って見たことあるの?
2675: 匿名さん 
[2017-04-23 22:40:12]
>>2674 匿名さん
どうぞ御自身の発言を読み返してみて下さい。
2676: eマンションさん 
[2017-04-24 08:07:34]
ウエスト vs イーストの段になると、お山の大将・井の中の蛙大海を知らずという慣用句をなぜだか思い出します。

2677: 匿名さん 
[2017-04-24 08:38:29]
>>2676 eマンションさん
この類の掲示板に立ち入る以上、比較論は避けられません。最低限のマナーは守った方が良いですが、所詮みんな井の中の蛙ですよ。あなたも私もね
2678: 匿名さん 
[2017-04-24 12:17:32]
>>2675 匿名さん
横から失礼します。
2674さんの言いたいこと、十分理解できますが。
2675さんがもう一度頭から読み直した方が賢明ですね。
2679: 匿名さん 
[2017-04-24 12:41:22]
イーストでもウエストでもいいですけど、
マンション購入者でも検討者でもない、
ただの国分寺市民がこのスレを見て書き込む意味ってなんなんですかね?
開発に文句があるなら直接市に抗議されればいかがですか?
2680: 匿名さん 
[2017-04-24 14:04:24]
>>2678 匿名さん
売り言葉に買い言葉ということですよ。
2681: 匿名さん 
[2017-04-24 14:09:39]
>>2679 匿名さん
こういう人も、タダで部屋がもらえるなら喜ぶと思いますが、邪推でしょうか。ここに現れるのは、そういう事だと思います。
2682: 名無しさん 
[2017-04-24 19:03:40]
>>2679 匿名さん
スレッドのサブタイトルにある「ご近所の方」を削除要請されてはいかがでしょうか。
2683: 匿名さん 
[2017-04-24 19:16:27]
>>2682 名無しさん
善意のご近所さんは、地元ならではの情報を教えて下さるので、外さない方が良いでしょう。
2684: 通りがかりさん 
[2017-04-24 20:13:32]
>>2683 匿名さん
そうですね。
国分寺市のことに詳しくないので、緑邸・プラウド(南口)・四季の森(西国分寺)と別エリアのスレもフォローしています。
ゲームセンターの音、道路事情や喫煙マナー等、参考になります。
タワーは民意を蔑ろに計画が進んでしまったのでしょうか。市政はあまり優秀ではないのでしょうか。
2685: 匿名さん 
[2017-04-24 21:37:30]
>>2684 通りがかりさん
どれが「本当の民意」なのかは、よく確認しないといけませんね。ただ、少なくとも私は再開発に賛成です。
2686: 匿名 
[2017-04-24 21:57:39]
>>2679 匿名さん

同意です。
こちらに、駅前開発のクレームをいれても
契約者に失礼な気がします。
2687: 匿名 
[2017-04-24 22:03:26]
>>2667 匿名さん

元に戻してほしい、、って
そんなにテレクラが好きなの?
2688: 匿名さん 
[2017-04-24 22:18:45]
>>2687 匿名さん
テレクラは南口にも派手な看板がありませんでしたか。国分寺の品格を下げている感があります。
2689: 匿名さん 
[2017-04-24 22:54:24]
>>2679匿名さん
>>2686 匿名
今の都市開発の特徴は駅前にタワーマンションを建てて商業施設を取り入れる、全くワンパターンなタイプばかりで非常に魅力の無い街ばかり。
そうした意味でも、かつての国分寺駅前のような一見ローカルぽく見える風情は今後貴重になるはずだった。
2690: 匿名さん 
[2017-04-24 23:13:43]
>>2689 匿名さん

はぁ。
それで契約者や検討者にどうしろと?
十字架を背負って住めということですか?

2691: 名無しさん 
[2017-04-25 02:35:11]
>>2690 匿名さん

面白い事言いますね。思わず笑ってしまいました。
こういう匿名の掲示板は色々言いやすいですからね。
どこにもぶつけられない気持ちを吐き出したいだけなんじゃないかな?
しかし、注目物件は批判はつきもの。レスが賑わっていてなによりです。
あと1年楽しみです!
2692: 匿名さん 
[2017-04-25 02:44:49]
>>2691 名無しさん
税金や維持費の面で、十字架を背負わされるのは事実です。逆に言えば国分寺市に貢献し続ける訳です。
2693: 匿名さん 
[2017-04-25 03:00:15]
>>2689 匿名さん
本当にそう思っている人達は、今も市と意見を交えて頑張っていますよ。あなたは?
2694: eマンションさん 
[2017-04-25 05:49:57]
国分寺市について存じませんが、
緑邸のスレにタワーは市民の知らない間にプランが出来てしまったために、余計に反発が生じたとありますが本当でしょうか。
駅前開発について一般市民に広く意見を募らずに、デベと一部の商工会・地権者さんとだけ水面下に話を進行させたのであれば国分寺市にも問題があるとは思いますが…。
駅前タワーは数あれど、自治体企画の駅前タワーの事例がありましたら、教えて下さい。
2695: 匿名さん 
[2017-04-25 06:14:23]
>>2694 eマンションさん
そういう情報は事前根回しを要する市民団体(根回ししないと面倒そう)くらいにしか入らず、
一般市民には寝耳に水ということはありそうですね。
気付いた時にはタワーが既定路線になっていたという。
地元の方の懐かしい景色が壊されて嫌だという感情は分からなくはないですが、市政が駄目なのかなあ。
2696: 匿名さん 
[2017-04-25 06:56:08]
市政や市長に不満があるのなら、選挙やリコールなど色んな方法があるでしょう。どうぞお好きになさって下さい。ここはマンション「購入」検討の場です。
2697: 匿名さん 
[2017-04-25 07:30:51]
>>2696 匿名さん
近年は住みたい自治体ランキングもありますし、自治体も購入のポイントではありますが。
2698: 匿名さん 
[2017-04-25 11:22:09]
>>2696 匿名さん
市民の大切な血税を、そう簡単に使えばと第三者に言われたくないです。
2699: 通りがかりさん 
[2017-04-25 14:48:33]
>>2694
ttp://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/291/101115_shigi.pdf
ツインタワー計画は市長サイドが市民どころか市議会にすら相談せず拒否も同意も得ないまま進めてしまい、当時非常に揉めました。ポストに入れられる市議会だより等で私などは顛末を知った次第です。ツインタワー掲示板に地元民の荒らし的な書き込みがたびたびあるのは、そういった経緯もあるかと思います。

しかし現にツインタワーが完成に近づいている今では覆しようのないことですし、小さなお店が立ち並ぶ駅前に戻って欲しいと全市民が願っている訳でもないはずです。味わいのある隠れ家的な飲食店が一部無くなったのは残念ですが、再開発に合わせて新住民にも好まれそうなカフェやレストランもでき、それはそれでまた違った街の顔になりつつあります。ぼこぼこで通りにくかった道もだいぶ減りました。

タワーマンションに入居するのはこれを購入できるだけの層なので、良識的な方達が大半だと思います。なので一市民としては普通に購入・転入を歓迎したい気持ちです。

>>2696
国分寺市は再開発にお金がかかるから、財政が厳しいから、という理由で数年前に各種サービスを削減・改悪したので、このツインタワーにつっかからずにはいられないのかもしれませんね。竣工して便利なお店ができれば、次第にそういう風潮も薄れてみんな利用しそうですけれども…
2700: 匿名さん 
[2017-04-25 17:30:40]
>>2699 通りがかりさん
横暴な市長さんですね。そのワンマンを制止できなかった市議会(タワー計画前にも横暴さの片鱗は見せていたのでは)にも問題ありでしょうか。
国分寺の自治体・市政は△ですね。高いでしょうが、三鷹市の方がその点は良さげです。
2701: 匿名さん 
[2017-04-25 18:02:51]
>>2699 通りがかりさん
冷静で中立的なご意見ありがとうございます。
2702: 匿名さん 
[2017-04-25 18:20:04]
>>2699 通りがかりさん
削減されたサービスとはどの様なものでしょうか。参考ばかりに教えて下さい。
ここは中央線直結プレミアがありますが、人気の街は軒並み自治体が堅固なので将来価値の一指標にはなるかと存じます。
2703: 匿名さん 
[2017-04-25 18:37:04]
>>2702 匿名さん

ここを買える層には関係無い気がします。以前と比べて特に生活は変わっていないと思います。低所得層へのサービスの詳細は分かりません。

行政への過剰な期待や、充実したサービスを求めるなら、正直なところ国分寺以外をお勧めします。どうぞ市側に危機感を感じさせてやって下さい。

でも最低限のサービスは国分寺も出来ていると思うので、それで構わない人が住んだら良いでしょう。
2704: 通りがかりさん 
[2017-04-25 19:27:41]
>>2702
高齢者福祉、低所得者福祉以外にも、子育て支援の削減、保育園民営化、公共施設のサービス縮小や有料化・値上げ、公園への遊具新設抑止、公民館関係予算削減など色々あった気がします。その度に再開発計画のために、と市民は説明されてきた経緯があります。

>>2703
生活するぶんには困らないだけのサービスはありますが、再開発計画やパチンコ店訴訟など大事な問題に限って対応がまずい、市職員の給与が高いという声が上がり続けていても変えない、痴漢事件を起こし飲酒登庁や無断欠勤を繰り返した市議会議員の処分もきちんとできない、といった市の能力に不安を覚える市民が少なくない、というのが現状です。

再開発ビルに入れる予定の市の施設は既に当初の発表よりもしょぼくなるらしいという話もがっかりというよりはやっぱりなあ感が近く、ツインタワーができた後の舵取りがうまくできるのか、心配しつつ見守っているという表現が近いかもしれません。少なくともマンション部分は市が管理する訳ではないので、それは安心材料だと思っています。商業施設も伊勢丹系ですし。
2705: 匿名さん 
[2017-04-25 19:40:34]
市に関しては残念な部分はありますね…。シングルからツインなった原因も市側でしょうか。
でも、ここを買えば国分寺市民の仲間入り、事前に覚悟しておけば失望も最小限に済むでしょうから、貴重な情報ありがとうございました。
2706: 匿名さん 
[2017-04-25 20:21:00]
>>2705 匿名さん
シングルからツインへの変更歓迎派です。シングルだと今でいうイーストのみ。外観もイマイチ。
シングルからツインへの変更歓迎派です。シ...
2707: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 20:24:14]
>>2706 匿名さん

ダサいですね
2708: 通りがかり 
[2017-04-25 21:01:04]
>>2704 通りがかりさん
福祉の削減は、駅前再開発のためと説明したのですか?
ひどすぎですね。市政の怠慢を棚に上げて、他人に責任転嫁したのと同じです。
第三者から見ると、駅前再開発は、10年遅れています。立川、八王子、町田、府中などと比較すれば明らかです。
駅前再開発は、逆に税収に寄与します。計画が下手くそで、住民や地主の同意をまとめ切れなかったと言うことでしょう。
郊外の都市は、駅前の発展と、住宅地の利便性、快適性を両立させなければ、地価も上がらず、税収が増えません。
国分寺市の市政がイマイチと言う噂は昔から有りました。

2709: 匿名 
[2017-04-25 21:03:27]
>>2706 匿名さん

南側からの鳥瞰かと思いますが
これをみると
ウエストの直結は希少性が高い!
契約して悔いは無し!!
2710: 匿名 
[2017-04-25 21:07:39]
市政への不満やクレームをなぜ
このスレッドにコメる??
別のスレッドたててもらいたい。
ここは、この物件についていろんな
情報を交換する場ではないのか?
2711: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 21:13:56]
>>2710 匿名さん

市政も含めて、このマンションを購入する方が多いと思いますので、現住居の不満等はマンション検討の参考になると思います。
2712: 匿名さん 
[2017-04-25 21:27:06]
反対派も居た方が、それはそれで盛り上がるから、まあ頑張ってもらいましょう。笑
2713: 匿名さん 
[2017-04-25 21:30:47]
>>2706 匿名さん
シングルのタワー、プラウトっぽい感じだけど、ツインと同じ住友?
2714: 名無しさん 
[2017-04-25 21:44:25]
>>2710 匿名さん
武蔵小金井タワーでも市政については議論の的でしたよ。ゴミ問題とか。
自治体力も含めての資産価値でしょうl
2715: 匿名さん 
[2017-04-25 21:56:42]
>>2710 匿名さん
嫌だったら出ていけば
ただそれだけのこと
2716: 匿名さん 
[2017-04-25 22:24:28]
>>2710 匿名さん
以前から国分寺市に御在住でしょうか。
地元の方には自明のことでも、市外の検討者にとっては国分寺市の長所と短所も重要な決断要素になりますので、どうかご理解下さい。
2717: 匿名さん 
[2017-04-25 22:31:19]
>>2716 匿名さん
では、何が知りたいの?何を重視するの?
2718: 匿名さん 
[2017-04-25 22:40:15]
>>2717 匿名さん
デベが説明しない情報も交えて、本当に住みたいか考えたいです。
別に日常生活には影響ないのでしょうが、痴漢の市議の話とか、「うーん」と思いましたね。
100点のマンションなど存在しないのですから、市政の悪い話に及んでもいいのではないでしょうか。
それとも、ご購入者様で少しでもケチがつくのがお嫌でしょうか。
2719: 匿名 
[2017-04-25 22:48:38]
>>2715 匿名さん

契約したから、でていくわけには
いかないでしょ。
2720: 匿名さん 
[2017-04-25 22:50:47]
>>2718 匿名さん
素直に何が知りたいのか、何を重視するのか、お聞きした次第です。
2721: 名無しさん 
[2017-04-25 22:53:47]
>>2719 匿名さん
話の流れからすると、ここのスレから出ていけばって意味じゃないのかな?
2722: 通りがかりさん 
[2017-04-25 23:03:55]
>>2713
北口再開発ビルは野村とパルコの組み合わせで話が進んでいたので、その時の完成予想図はプラウド仕様のマンションとして描かれていると思いますよ。

>>2714
ゴミ問題は小金井市と共同で可燃ゴミ施設を市外に置いてもらえることになりましたし、不燃リサイクル資源処理施設も西国分寺に建て直すので、ゴミ問題は改善される見通しです。
2723: 匿名さん 
[2017-04-26 12:26:07]
>>2722 通りがかりさん
色々お詳しいのですね。引き続き教えて下さい。野村=パルコから、すみふ=伊勢丹に大きく転換したのも何かあったのですか?すみふツインタワー案でないと実現出来ないと判明しただけ?
2724: 匿名さん 
[2017-04-26 12:49:09]
http://toyokeizai.net/articles/-/169297?page=2

国分寺市職員の給与は29位なんですね。

2725: 通りがかりさん 
[2017-04-26 13:04:05]
>>2723
ツインタワー案が決まった時点で最終案として確定、公募をかけ直した結果住友に決まったからだと思います。パルコは再開発が滞っている間に経営状況が悪化してしまい、代わりに伊勢丹に落ち着きました。
2726: 匿名さん 
[2017-04-26 13:23:24]
>>2718
痴漢市議の件は埼京線の車内で痴漢をして現行犯で捕まった(しかも線路内を走って逃亡しようとして電車を立ち往生させた)現職市議が一旦は職を辞したがその後その件を示談にし、数年後の市議選で締切り直前に厚顔無恥にも突如立候補し数年前の事件を知らない層から票が入ってしまい当選してしまったものです。
この件は国分寺のローカルBBSなどではそれなりに話題になっており当選を阻止しようという動きもあったものの大きなうねりにはならず無念にも当選してしまったものです。
何しろ20人立候補すればそのうちの18人くらいが当選するような選挙であり落選率は非常に低いのです。また、選挙ビラのプロフィール(もちろん痴漢の過去など一切書いてありません)だけを見て判断してしまうような有権者が多かったのでしょう。
事情を知っている市民からの視線は厳しかったのですが当選してしまったので何事もなく市議会へ出たり、市議会員としての活動をして市民からの税金による報酬を受け取っていたようですがある日、他の悪事がバレて失脚しました。よって現在は市議ではありません。
このような問題を起こした人物は立候補できないようにすることはできないのでしょうかね?
市民の税金を報酬として受け取っているのがこんな人物ではやり切れません。
2727: 名無しさん 
[2017-04-26 14:12:17]
>>2723 匿名さん
ついでに言えば、国分寺駅前の再開発は20年越しだと新聞に揶揄されました
2728: 匿名さん 
[2017-04-26 15:53:36]
再開発がらみは、どこも、市や区の話になっちゃいますね。ま、どこの再開発も必ず反対の方で、市や区の悪いことを言われるのがよくある話。
逆に言えば、市や区の為の再開発ということでしょう。このタワーが、国分寺の象徴の一つとも言えますから、市はきちんと、運営してくれると信じています。
2729: 名無しさん 
[2017-04-26 19:49:48]
>>2724 匿名さん
人口10万強、全国29位だと思うと高いですね。政令指定都市ならば財政も豊かだから分かるけど。
2730: 匿名さん 
[2017-04-26 22:00:13]
>>2729 名無しさん
別に良いんじゃない?43歳で700万...ココに住む人達より少ないんだし。
2731: 匿名さん 
[2017-04-26 23:03:25]
>>2730 匿名さん
でも、2馬力なら買えなくもないですよね…
公務員住宅と化さなければいいですけど。
2732: 匿名さん 
[2017-04-26 23:07:02]
>>2731 匿名さん
良いんじゃない?変なの来るより
2733: 匿名さん 
[2017-04-27 07:13:27]
>>2726 匿名さん

なげぇ
2734: 匿名さん 
[2017-04-27 07:47:03]
市のホームページ見たら、市議さんたち意外とマンション住まいも多いんですね。マンション名も部屋番号まで公開されてたから、ここが完成して住んだら分かってしまうんですね。でも色々言われそうだから、住まないかな?
2735: 匿名さん 
[2017-04-27 10:25:06]
>>2734 匿名さん
有期雇用の議員さんは金融機関の融資は受け難いですよ。現金がしっかりないと。
公務員二種ダブルインカムの方がまだ買えそうです。
タクシー帰宅も当たり前の霞ヶ関キャリアは国分寺にはほぼ生息していなそうですね。
2736: 匿名さん 
[2017-04-28 08:30:39]
>>2735 匿名さん
市議さんも大変ね。でも再開発事業が成功する様に頑張ってもらいましょう。

そろそろタウンネーミングの候補も発表される頃ですよね。どんな名前になるか楽しみです。
2737: 匿名さん 
[2017-05-01 16:13:03]
>>2730 匿名さん
うちは旦那30代後半年収550万、私年収300万ですが買いましたが?頭金が人より多いのかもですが。
そもそも国分寺にそんな金持ちいます?ずっと住んでるけど、うちくらいでわりと恵まれてる方ですけど?

2738: 匿名さん 
[2017-05-01 17:44:28]
>>2737 匿名さん
市職員平均の43歳700万円以上なら国分寺市内にも沢山いると思いますよ。550万円ですか、思い切りましたね。お子さんがいらっしゃらなければ、割と恵まれた生活なのかしら。
2739: 匿名さん 
[2017-05-01 17:58:52]
>>2738 匿名さん
子供いますが何か?世帯年収は850万なんで、少なくとも私の周りの国分寺に住んでる人達の中ではマシなほうです。

2740: 匿名さん 
[2017-05-01 18:30:06]
>>2739 匿名さん
教育費など色々と必要なのに頑張っていらっしゃるんですね。タワーに転居後も頑張って下さい。
2741: 匿名さん 
[2017-05-01 19:03:56]
>>2739 匿名さん
そんなにムキにならなくてもw
2742: 匿名さん 
[2017-05-01 19:04:22]
前に1300の方が子どもの高等教育を考えると買えないと書き込まれていましたが、価値観は人それぞれですね。
湾岸タワマンの平均が1200〜2000、普通、子どもがいらっしゃったら1800がスタンダードだと思っていましたが、郊外で大規模だと下限が下がるのでしょうか。贅沢消費はあまりする機会が減るからでしょうか。
2743: 匿名さん 
[2017-05-01 19:36:18]
>>2742 匿名さん
幅広いな。
埋め立てエリアは地方出身の所謂成金が多いよ。ちょっと前までは人なんて住んでないところだからね。郊外どころか下町ですらない、人が住む文化のない地域。地歴が最悪だからね。
あっちは、ちょっとばかり経営に成功したりアプリ開発なんかで儲けたりして、1000万そこそこの稼ぎで富裕層になったつもりでいるような人がうじゃうじゃいる。しかも安定してないからあとが怖い。
それもあってかあっちは共働き率も高いけどね。旦那がダメになったときの時のために奥さん働いてるならまだ救いあるけどね。
郊外は昔から住宅地としてそれなりに人気あるからね、一戸建て買えるような家庭は中流以上なんで、超富裕層はいなくても下町とか埋め立てみたいにひどいのもいない。
みんなそれなりの会社に勤めてたり公務員だったりまともな教育受けた人がほとんど。所得も中の上で安定してるよ。



2744: 匿名さん 
[2017-05-01 19:51:39]
世帯年収850万でここ買えますか?
頭金4000万くらいあって何とか・・という感じでしょうか?
あと、残債3000万~3500万くらいだったとしても夫婦のどちらか一方が働けなくなったら相当厳しくなりますね。
2745: 匿名さん 
[2017-05-01 19:56:29]
>>2743 匿名さん
湾岸に知人がいますが、国内トップ大学の修士、長時間勤務の外資のため郊外には住めないそうです。
官僚も郊外は厳しいでしょうから、成り上がりもエリートも色々でしょうね。
国分寺は畑が多いので、地主さんもいそうですね。あとは開業されている医師や弁護士、大手ダブルインカムでしょうか。
ただ規模が大きいので多様だと思います。
普通のマンションにエリートが住んでいるパターンも多いですし、不動産に対する優先順位も百人百様ですからね。
2746: 名無しさん 
[2017-05-01 20:04:52]
>>2744 匿名さん

ここの場合、払えなくなったら売ればいいんじゃない。すぐ売れると思うよ。多少損はするかもしれませんが、首つるほどじゃない。
2747: 匿名さん 
[2017-05-01 20:10:35]
>>2745 匿名さん

>>2745 匿名さん
下町の人が粘着してますね。
お疲れ様。東の人は西にコンプレックスあるからこの辺まできて批判したり主張したくなるんだろうね。
まあどのエリアにも色んな人はいますよ、気にしないことです。
2748: 匿名さん 
[2017-05-01 20:17:30]
>>2745 匿名さん
私も普通のマンションに住みながら、共同馬主の知人、高価な稀少本を収集している知人がいます。2人とも超高学歴エリートです。
衣食住に関しては、個人差があって本当に面白いと思います。
2749: 匿名さん 
[2017-05-01 20:19:02]
西を選ぶか東を選ぶかは、住まい選びに仕事を優先するか家族を優先するかですね。独り身なら都心にほど近い下町を選ぶのもアリですが、自分は妻や子があるので住環境の良い西側でしか考えていません。
世田谷区、武蔵野市を希望していましたが予算的なことや、さすがにレベルがあわないので、杉並、三鷹、国分寺、調布、府中で検討中です。
2750: 匿名さん 
[2017-05-01 20:23:47]
>>2747 匿名さん
??2745ですが、東京西部に住んでいます。外資や官僚は話を聞く限り、現実的に郊外は難しいと思いますよ。
国分寺に終電後どのように帰るのでしょうか。
コンプレックスとかではなく、居住地選びの基本の軸は勤務形態・勤務地ではないでしょうか。
2751: 匿名さん 
[2017-05-01 20:52:49]
さすがに世帯年収850万でここを買うというのは考えられないですね。(失礼)
自分は1400くらいですがそれでも躊躇してしまいます。
子どもの教育にもお金がかかりますのでね。
2752: 通りがかりさん 
[2017-05-01 20:54:18]
>>2744 匿名さん

宝くじ当選者かご実家が裕福でもない限り、釣りだと思います。
2753: 名無しさん 
[2017-05-01 21:31:19]
>>2742 匿名さん

頭金が他の方よりも相当に高いということ
なのでしょう。
2754: 名無しさん 
[2017-05-01 21:42:27]
>>2753 名無しさん

イースト29階西側3LDKなら7298万でしょ、そんな贅沢せず子供all公立なら年収850万あれば買ってもいいんじゃない?
2755: 匿名さん 
[2017-05-01 21:50:30]
>>2754
850で7300を買う?
どういう計算になりますか?
2756: 匿名 
[2017-05-01 22:11:29]
>>2755 匿名さん
普通に6000万は余裕で借入できますよ。それでも管理費込みで返済20万。
年間240万。850万だと手取り600万くらいでしょうか。子供が1人、車無しなら、贅沢するつもりもないし、私は問題なく生活できますね。
2757: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-01 22:25:41]
ここの最安値はいくらですか?
2758: 匿名さん 
[2017-05-01 22:42:16]
>>2756
二馬力で850ですからね。
一人が働けなくなったらたちまち行き詰まりますね。
また、子どもが私立になっても苦しくなるでしょう。
また、返済が無理になってこのマンションを手放す際にも購入時より値下がりしていればそれは負債となってのしかかってくるわけですが・・。
その時値下がり分を穴埋めする現金を持っていなければ大変なことになりますよ。
2759: 匿名さん 
[2017-05-01 23:43:42]
>>2756 匿名さん
金利アップしなければ良いですね。
2760: 匿名さん 
[2017-05-02 00:01:48]
>>2750 匿名さん

>>2750 匿名さん
車じゃない?ふつう。
自分もなにかのときはタクシーで帰りますよ。
あお国分寺は知らんけど、吉祥寺とか国立とか聖蹟とかかなりお偉いさん住んでて皆さん運転手いらっしゃったりハイヤーだったりだけど。


2761: 匿名さん 
[2017-05-02 07:28:31]
>>2760 匿名さん
お抱え運転手付きのCOEクラスならばそうでしょうが、高給取りリーマンで午前帰りがざらという程度なら郊外は厳しくないかなあ。
TVマン&フライトアテンダントの知人夫婦も湾岸ですし。
COEクラスならば都心にもセカンドハウスもお持ちでしょう。
別に湾岸押しとかではなく、西東京好きですが、羽田からリムジンバスで帰る時にタワマン群を眺めていると、
そこに住む必然性がある人も世の中にはいるよなあ、とは思いますけどね。
スレチすみません。
2762: 匿名さん 
[2017-05-02 07:30:39]
>>2761 匿名さん

2760
COEではなくCEOでしたね。center of excellenceと混同してしまいました。
2763: 名無しさん 
[2017-05-02 07:43:12]
>>2761 匿名さん

霞ヶ関の官僚はタクシーチケットあるから郊外に結構住んでるよ。居酒屋タクシーとかね。
2764: 匿名さん 
[2017-05-02 09:08:40]
でも、前にスレ上で統計をとった時に結局、現住所は国分寺以西が大半という結論に達しましたよね。
勤務地も多摩が多いようですし。まあ、いいですけどね。
2765: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 11:13:55]
>>2764 匿名さん

スレ上で統計、
の「偏り具合がハンパない感で」がすごいすね。
2766: 匿名さん 
[2017-05-02 12:46:01]
>>2765 検討板ユーザーさん
立川タワーの記事があったけど、購入者の9割が立川以西と書いてあったよ。概ね合っているんじゃないかな。
2767: 匿名さん 
[2017-05-02 13:16:15]
>>2763 名無しさん
タクシーで世田谷や杉並までならばイメージできますが、国分寺は遠過ぎませんか。
例えば東京駅から国分寺までタクシーだと時間・料金はどのくらいでしょうか。興味本位の質問ですみません。
2768: 匿名さん 
[2017-05-02 13:19:42]
第1期70戸完売時の住友不動産公表データだと、国分寺市49%、小平市17%。この点が重要な人は営業さんに聞けば現状を教えてくれるんじゃないですか。私は別に気になりません。

あとは、会社役員24%、医師弁護士16%、50代27%、40代23%、60代23%、二人世帯43%、単身世帯23%。だいたいイメージ通りかな。
2769: 名無しさん 
[2017-05-02 16:20:45]
>>2768 匿名さん
自分はどれにも当てはまらない
少数民族のようです

2770: eマンションさん 
[2017-05-02 17:16:06]
>>2763 名無しさん
留学中の若手官僚さんと話した時にはD to Dで30分と仰っていましたが、地元出身という理由で郊外にもいらっしゃるのかなあ。
セカンドハウスを持つほど給与は高くないし、完全に寝に帰るだけになりそうですが。
2771: 匿名さん 
[2017-05-02 17:21:22]
>>2769 名無しさん
第1期は地元の富裕層が高層階から購入されそうですね。高級住宅地ではないので、全体にはもう少しサラリーマン世帯も多いかな。
会社役員といってもどのくらいの規模でしょうか。地場産業から東証一部上場、一流企業と様々ですからね。
2772: 購入者 
[2017-05-02 17:41:58]
>>2771 匿名さん

公務員もいるみたいですね。給料は安いけど安定してるからローン通りやすいでしょうね。
2773: 匿名さん 
[2017-05-02 17:47:42]
>>2770 eマンションさん
色々と知人が多いみたいですが、所詮は他人様の話でしょ。あなたは何者?

買うかどうか検討してるの?
2774: 匿名さん 
[2017-05-02 18:43:22]
>>2773 匿名さん
(笑)
埋立地エリアで高値づかみしちゃった世間知らずの下流から中流にのし上がったおのぼりさんの遠吠妄想だから突っ込まないであげて(笑)
2775: 名無しさん 
[2017-05-02 18:45:53]
>>2773 匿名さん
西東京在住、高度専門職と一般には分類される職種です。
湾岸の地歴・住民が手厳しくディスられていたので、知人がいるためフォローしただけですが。。。職場も多摩のため、周辺で探しています。
2776: 匿名さん 
[2017-05-02 18:52:52]
>>2774 匿名さん
ここの購入者さんならば大学の同級生に都心住まいも多そうですがね。
2777: 匿名さん 
[2017-05-02 18:59:03]
>>2775 名無しさん
何だか肩書きに拘りがありそうですが、マンション検討中なんですね。では、他エリア他人の話はもう良いですから、このマンションについて語りましょう。いかがですか、この物件は。
2778: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 20:06:28]
>>2777 匿名さん
肩書きにこだわりはありませんが、職種によっては居住地が限定されるため事例を挙げただけですよ。
素晴らしいマンションですが、西東京だと三鷹、調布や国立といった閑静なエリアの戸建でもいいかとは考えてしまいますね。
駅直結は魅力ですが、通勤が遠くない上にホワイトカラー・エグゼンプションのため時間的にはそこまで制約がないので尚更です。
国分寺に地縁があれば市内が一望できる最高のマンションでしょうね!
2779: 匿名さん 
[2017-05-02 20:20:30]
>>2774 匿名さん
言葉遣いがお悪いようですが、ここの検討者さんか近隣住民さんは品がよろしくないのでしょうか。
2780: 匿名さん 
[2017-05-02 20:35:50]
>>2776 匿名さん
埋立地は都心じゃないですよ。
私、都心出身なので一緒にしないでほしい。
国分寺の人は田舎の人だから知らないのかしら?
都心の者からすれば、湾岸なんて千葉みたいなもの。
工場や倉庫しかないゴミ捨て場ですよ。

2781: 匿名さん 
[2017-05-02 20:37:26]
>>2778 検討板ユーザーさん
調布市民の書込みかな?
調布が閑静って(笑)ただのさびれた町だろ
2782: 匿名さん 
[2017-05-02 20:46:01]
国分寺の、このマンションの話をしましょう。湾岸も調布も関係ありません。
2783: マンション検討中さん 
[2017-05-02 20:46:49]
ほんとだ、さりげなく調布入れ込んでるw
調布なんて、あのダメダメ勘違い府中にすら劣るところじゃんかw
再開発だからって調子に乗っちまったかな⁇
大体京王線がJRの人気路線に並ぼうなんて笑っちゃうよwノロノロ線さん!
2784: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 20:47:38]
国分寺も調布も湾岸もランクとしてはそこまで変わらんと思うが、、、

2785: 匿名さん 
[2017-05-02 20:49:53]
>>2784 検討板ユーザーさん
そんな議論は不要。国分寺は国分寺。
2786: 通りがかりさん 
[2017-05-02 21:16:47]
>>2784 検討板ユーザーさん
じゃあ、みんな千葉ということで。
2787: 匿名さん 
[2017-05-02 22:01:19]
他の地域はどうでもいいですよ。
いちいち他地域を実名をあげて引き合いに出すから反感を買って変な書き込みが増えるんです。
そんなことも理解できないのですか?
2788: eマンションさん 
[2017-05-02 22:33:50]
>>2775 名無しさん

うるせーよ
2789: 匿名さん 
[2017-05-02 23:58:29]
ここ外国の方で購入したひといるのかなぁ。
後々文化の違いでもめそうだからきになる

立川のタクロスでいろいろあったみたい
2790: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-03 00:12:34]
>>2789 匿名さん
どうぞ遠慮なく断念して下さい。
2791: 匿名さん 
[2017-05-03 09:43:26]
>>2787 匿名さん
計画が発表されて長いし、国分寺Onlyの人(市民・出身者)は既に購入しているか、断念しているかだと思います。
国分寺にゆかりがない人から他地域が引合いに出てしまうのは仕方無いかも。
2792: 匿名さん 
[2017-05-03 10:52:04]
>>2791
他地域の名前を出して比較するから荒れやすくなると言っているのです。
少なくとも購入検討者でないただの野次馬はお断りします。
2793: eマンションさん 
[2017-05-03 10:57:58]
>>2790 検討板ユーザーさん
うるせーよ
2794: 通りがかり 
[2017-05-03 13:58:37]
>>2789 匿名さん
外国の方と言うより、投資物件として購入する層がいます。実際に引き渡し直後に売りがいくつか出ました。
このマンションにも当然そのような層がいると思います。駅直結物件は、将来性、換金性が抜群に良いので、投資物件としては、最適です。
もちろん投資ですから、儲かると言う保証はありませんが。
逆に投資物件として見向きもされないようでは、将来性に問題が有ると言うことでしょう。

2795: 匿名さん 
[2017-05-03 14:42:11]
20年限定だと資産性に問題あるとは思ってません。

住む事目的だから投資家は特に忌避しないけど。
日本人なら文化の違いないから特に。

ただ外人の場合は上流でも予想外な事する率多いから
マナーとか生活面でめんどそう。
2796: 評判気になるさん 
[2017-05-03 15:04:58]
>>2706 匿名さん
シングル案があまりにもダサくてびっくりした。立川タワーよりダサい。
つくづくツインで良かったなぁ国分寺。
2797: 購入者 
[2017-05-03 17:18:56]
>>2795 匿名さん

20年限定ってなんのこと?
2798: 匿名さん 
[2017-05-03 17:19:00]

財政難に乾杯!
2799: 匿名さん 
[2017-05-03 17:21:16]
>>2792 匿名さん
他のタワースレでは他地域の話もよく出ますが、ここは国分寺ファシズムなのでしょうか。
郷土愛は尊いですね。
2800: 匿名さん 
[2017-05-03 18:28:38]
再開発後は国分寺も立川みたいに住みたい街ランキングに入るのかなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる