株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. [契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-ibaraki.net/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム

501: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-25 20:12:21]
桜ですが、
土浦の真鍋小学校の桜が立派ですよ。
だいぶ昔ですが私も
見に行ったことがあります。

やはり土浦ですが、
桜川の堤防の上にも
桜が立ち並んでいたと思います。
たしか、花火大会の会場のあたりで
川を挟んで土浦イオンと反対側あたりの
堤防です。
桜川へは土浦学園線を
土浦方面に向かって
車で10分くらいです。
502: 匿名さん 
[2017-03-26 00:08:17]
>>501さん
土浦まで行くのなら、亀城公園も追加でお願いします。たくさんの亀の甲羅干しと桜を見ることができます。

桜川は名前の通りの名所ですね。イオン側は車で走り抜けることができます。
国道125号線または旧国道6(現354)号線から桜川沿いに入って、土浦学園線方向へ抜けるのが暗黙のルールです。穴場としては新川沿いもありますよ。

車で通り抜けるのなら、東大通り並木一丁目交差点と西大通り洞峰公園交差点(パン店のアンデルセン)の間も、桜のトンネルになります。
503: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-26 02:16:31]
>>502 匿名さん
地元に詳しい方ですね。
実は私も東大通りの
並木一丁目交差点から
洞峰公園側に入る道の桜を
思い浮かべました。
あそこもきれいですよね。

そうそう、
亀城公園で思い出しましたが
あそこは5月に向けて
沢山のミニ鯉のぼりが
飾られていましたよね。

ところで以前
松見公園の前にあった
どやどやという居酒屋は
無くなってしまったのでしょうか?
どなたかご存知ですか?
エンブレムから土浦学園線を
土浦と反対方向に少し行った
ケンタッキーがあるあたり
(小野崎)に移転したと思って
この間行ってみたら
週末なのに閉まっていたので。
そうだとしたら
洞窟のような店内の雰囲気が
好きだったので残念です。

504: 遠方よりの入居者 
[2017-03-26 06:23:42]
「駐車場の出入り口、雨どいパイプのあるところが危ない」という指摘(≪499・≪500)、もしフージャース関係の方や長谷工の関係者がこの掲示板をご覧なっていましたら、ぜひご検討ください。このような危険を伴うような指摘は本当に大事です。もし事前に対策がなされればマンション契約者・住人の事故が防げるからです。ぜひ対応策をお願いいたします。
505: 入居前さん 
[2017-03-26 16:40:29]
この週末に見たところでは、通るべきではない柱の間にオレンジ色のポールが並び、
路面には出入り口それぞれにOUT, INの文字と大きな矢印が描かれていたので、
それほど問題は感じませんでした。

(大切な話なら、ここを見てたらではなくて直接問い合わせるべき話ですよね、一般論として)
506: 入居前のお隣さん 
[2017-03-27 09:52:38]
それはよかったです。それにしても入居者組合員同士なのですから、最後の一文はいらないのではないでしょうか?
お互いに大人になりましょう。
507: そのまたお隣さん 
[2017-03-27 09:56:32]
その通りですね。皆様、和気あいあいと行きましょうよ。
508: もうじき組合員 
[2017-03-27 09:59:37]
お互いに掲示板で不愉快になるような書き込みは慎みたいものですね。賛成です。
509: 入居予定さん 
[2017-03-27 10:05:15]
危ないところを気付いた方も、またそれを事前に察知して対策を講じられたフージャースさんや長谷工さんも、そして、それを早速、現場確認してくれて安心の書き込みをしてくだった入居前さんも皆さん「サスガ」です。御礼致します。
510: 遠方さん 
[2017-03-27 10:13:04]
今日は全国的に雨で寒いです。
桜の見どころも花冷えで来週の週末からがいいところでしょうか?
私たちの引っ越し時期と重なりますかね。
引っ越して、めどが立ったら、ぜひ教えていただいた場所に足を運んで、花見にしたく思います。
つくば地区の花見、楽しみです。
511: 植樹好きさん 
[2017-03-27 10:17:49]
エンブレムの周りの植樹の中にも、内覧会で確か株立ちの桜があったと思います。
今年咲きますかね。楽しみです。
512: 引越直前 
[2017-03-28 06:30:25]
今日は大変良い天候になりました。引越直前で春休みの我が家は、その最後の追い込みに忙しくなりそうです。片付けていると意外と懐かしの品が出てきて捨てられず、段ボールは嵩むばかりです。
513: 匿名さん 
[2017-03-28 08:13:08]
>>503
どやどやは私も2ヶ月くらい前でしょうか、行ったら潰れてました
514: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-28 12:24:39]

>>513 匿名さん
どやどや…やはりそうですか。
店内の雰囲気が好きだったので
もしまだ当時の雰囲気のまま
営業していれば
このスレを見ている方にも
オススメしたかったのですが。
残念です。
情報ありがとうございました。

515: 食洗機 
[2017-03-28 19:37:04]
食洗機を、長谷工のオプションではなく自分で手配しました。
システムキッチンの棚を縦一列捨てることになってしまうのですが
何か有効活用できないものでしょうか?

建材のリサイクル業者さんとかあるみたいですが、新品ですしもったいないですよね。
516: 引越し楽しみ 
[2017-03-29 00:53:47]
〉〉515

私も食洗機を検討中なのですが、差し支え無ければどちらで手配したのか教えてもらってもいいですか?
517: 食洗機 
[2017-03-29 16:26:03]
>>516 引越し楽しみさん
「住の森」です。工事費込みでオプションの半額ほどでした。

不要になる部材は施工業者の有料回収になりそうです。
建材リサイクル業者もダメそうで、ダメ元でメーカーのショールームに電話しましたがやはりダメでした。
518: 引越し楽しみ 
[2017-03-29 22:16:25]
>>517 食洗機さん

なるほど、詳しく教えて頂いてありがとうございます^_^
半額とは凄いですね。

また、部品が有料回収とは!盲点でした。
519: 契約済みさん 
[2017-03-30 10:48:17]
有料回収なら粗大ごみとしてクリーンセンター持ち込みがベストなのかな?
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14211/14244/14246/009860.html
※10kgにつき130円かかる

近所の桜、ぽつぽつ咲き始めました。
まだ全く花をつけて無い枝も多く、見ごろはもう少し先のようです。
520: 契約済みさん 
[2017-03-30 20:40:37]
本日鍵を受け取り、ベランダで祝杯を挙げてきました。

既に本日引っ越しの方もおられるんですね。
我が家は徒歩圏内からの引っ越しなので、まだまだ先です。

リビングにオーダー家具の部材がたくさん置いてありましたが、
組み立てはまだでした。

皆様、これから宜しくお願いいたします。
521: 入居前さん 
[2017-04-02 07:22:13]
駐車場のコンクリートが白く吹いていて、車のタイヤや靴底が真っ白になります。
内覧会の頃は出入り口舗装を毎回水洗いしてましたね。
(寒い日はさらに凍結するので炭カルを撒くという)

あんなものなんでしょうか。ご注意を。
522: 入居済みさん 
[2017-04-03 07:03:44]
駐車場の出入り口はオレンジのポールが立っていて出口と入口を分けてありますが、実際に出入りして見ると間違えやすいですね。皆さん出入りに慣れるまで気を付けましょう。
523: 入居前さん 
[2017-04-03 14:55:56]
入口に矢印があるにもかかわらず、昨日何台もの車が間違えて入って来るのを見ました!
慣れてくれば大丈夫でしょう!
私は駐車場に入ってから黄色い線が見づらくて困りました!
524: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-03 15:37:12]
私もそう思いました。
車の中から見ると、番号が書いてあるのかどうかも分かりづらいです。フージャースに言えばいいんでしょうか?それとも許容の範囲内か、悩みます。
525: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 20:13:19]
駐車場は確かに間違いやすいですね。in out など書くか、もっと手前にも矢印を書いた方が良いかもしれません。
526: 引っ越し前さん 
[2017-04-03 20:23:03]
チラシでダイワ住設さんのフローリングのコーティングあったけどどうなんだろう。。
527: 入居済みさん 
[2017-04-04 07:28:47]
昨晩、お風呂に入っていたら、突然シャワーのお水が止まりました。やむなく、湯船に貼ったお湯で洗い流し出てきましたが断水は続きましたので、「困った時はこれをまず確認」の取扱ダイジェスト版を開いて、「アウル24センター」に電話するも「現在は使われていません」の録音声」。様々な緊急連絡先を探して30分、やっとたどりついた「アウル24センター」の電話番号・末尾の記載が違っていた!・・・246ではなく、240と書いてあった番号にかけ直すと、他の方からも電話あり、担当者がデュオヒルズつくばエンブレムに向かっているという。
皆様、緊急連絡先「アウル24センター」は、0120-811-240です。ご登録を!
528: 入居前さん 
[2017-04-04 08:20:31]
断水ですか?
緊急連絡先の電話番号の違っているのを教えてくれているのですから、きっと今は直ったのでしょうね。
原因は何だったのでしょう?
新しいうちは、結構トラブルはあるのでしょうね。
529: 契約済みさん 
[2017-04-04 19:16:56]
駐車場に向かったところ、歩道(公道)との継ぎ目の窪みが大きく、
未改造車なのにバンパーを擦りました。

毎回擦るようだと、クレームを入れなければ。

どなたか、同じ経験をされた方はいませんか?
530: 入居前 
[2017-04-05 01:08:51]
> 525さん

すでにIN OUT と大きく書かれていますが、タイヤで擦れてさっそく
ハゲかかかっていますね。
大きな駐車場では壁面や天井から案内を吊り下げていますし、そのようにするしかないように思います。
531: 引越しまだ 
[2017-04-05 02:49:04]
>>529 契約済みさん
それは、嫌ですね。
引っ越しはまだですが、注意しようと思います。

ありがとうございました。
532: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 00:16:30]
早速1階エレベーター扉に傷がありますね。
533: 入居済みです 
[2017-04-06 19:06:13]
いつも掲示板拝見させてもらっています。
入居して気づいたのですが24時間換気をしていると部屋の隙間風?がすごい音ではありませんか?
解決策などあればいいのですが。

534: 入居済みさん 
[2017-04-07 00:05:18]
24換気、我が家では各部屋の換気口をほんの少しだけ開けることにしています。また、窓を開けられる時は窓を開けて自然換気でもいいのではないでしょうか。
535: 入居前さん 
[2017-04-07 08:24:43]
24時間換気をしてるにもかかわらず、ガス会社の方の説明時、お水を出してから1週間もたつのに浴槽、床が乾燥しておらず水滴がありびっくり!今のマンションと大違いで困りました!
昨日は風が強いからかもしれませんが、下水道からの逆風による音とくさい匂いがしました。

536: 匿名さん 
[2017-04-07 10:19:56]
…まだ入居していませんが、他の新築マンションに比べて不備が多い気が。
537: 入居から1週間 
[2017-04-07 13:46:10]
ようやく自宅からダンボールがなくなりました。
1Fのゴミ集積所、全然匂いがしなくて驚きました。

浴室の鏡が曇ってしょうがないのですが、新品ならではの特徴なのでしょうか?
何か対策をご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。

管理室の裏、宅配ボックス手前の掲示板に駐車場の区画変更の案内が出ています。
内覧会などで案内があったか記憶にないのですが、こういった重要な案内が出ているとは知りませんでした。

なお取扱説明書ダイジェストにも記載がありますが
宅配ボックスのところにはAEDもあります。
出番がないことを祈りますが、万が一の際はこちらまで。
538: Tips 
[2017-04-07 18:04:05]
・自転車でペデストリアンデッキに出る方法(1階から)
  常陽銀行北西側から上がれます。

・学園線を南西へ向かう(自動車)
  大清水公園前交差点には右折専用信号がないので、
混雑時はなかなか右折できません。エンブレムを右折して、
中央公園前交差点を左折、その後はどの信号でも
(西大通りに出ない方がすいている)左折すると右折専用信号があり、
楽に右折できます。
539: 入居済みさん 
[2017-04-08 07:53:38]
アドバイスありがとうございます。
どうしても風の音が気になるときは、一時的に24時間換気をOFFにし、窓を開けようと思います。
540: 入居済みさん 
[2017-04-11 07:00:06]
24時間換気については以下に詳しく書いてありました。最近のマンションは気密性が高くCO2が相当高くなるので閉めっ放しの時は不可欠のようですね。

http://www.njkk.co.jp/faq/
541: 引越し前さん 
[2017-04-11 19:02:20]
今夜9時から放送開始(フジ系列)の「CRISIS」に、エンブレムが映る可能性があります。
舞台設定は都内ですが、撮影場所はセンター広場でも丸2日間行われました。
542: 匿名さん 
[2017-04-11 19:44:56]
同じテレビつながりで。

04月09日に放送された「仮面ライダーエグゼイド」第26話「生存を賭けたplayers」で
いつものアイアイモールの場所が使われてました。エンブレムもちょびっとだけですが
映り込んでましたよ。

http://www.toei.co.jp/tv/ex-aid/story/1209475_2606.html

543: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-11 20:27:01]
正面玄関に水がたまって排水溝に流れてないのは施工ミスでは?
544: 入居間近 
[2017-04-12 03:37:39]
先ほど(夜中の3時ころ)に震度3の地震がありましたが、
免震のエンブレムは、どんな様子だったのでしょう?
すでに住んでいらっしゃる方は、やはり地震に気づかなかったんでしょうか。
545: 入居済みさん 
[2017-04-12 08:22:47]
地震かなっと、ちょっとだけ揺れた感じです。
546: 匿名さん 
[2017-04-12 21:25:57]
え?玄関に水たまってました?
547: 入居間近 
[2017-04-12 22:38:35]
>>545 入居済みさん

そうでしたか。
きっと、免震が活かされての揺れだったのでしょうね。

ご報告ありがとうございました。
548: 入居住み 
[2017-04-12 22:49:26]
主に一部の方の課題なのかもしれませんが、UR跡地について皆さんにご相談です。広く捉えれば、建物の価値にも影響する問題でもあると思います。
専門家に相談したところ、タカラレーベン社が計画を固めない内に、住民として意思表示することが肝心とのことでした。早期に説明会を開くことや日照を奪わないよう配慮することなど、直接電話して訴えると、やはり警戒するそうです。
電話する人数が多いほど効果があるようなので、ご賛同いただける方はご協力をお願いします。
日照を奪うなにどの看板を立てると、購入者の手前、あまり乱暴なことはしづらくなるようですが、管理組合の総会は9月のようなので、当面は個人個人で働きかけるしかなさそうです。
549: 入居前 
[2017-04-12 23:24:47]
レーベンは10年程前に、つくば市千現でMS計画から撤退したことがあります。

そうなるといいですね。
今回は土地代が高額なので、どうなるんでしょう。
550: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-13 00:40:31]
>>545 たまってますよね?
551: 入居後 
[2017-04-13 01:20:34]
12日の大雨の日、マンション廊下が滑りました。かなり滑る素材でできてますね!3歳の子どもが滑って尻もちをつきました。高齢者も雨の日注意です。
552: 通りがかりさん 
[2017-04-13 06:08:57]
>>548 入居住みさん

でも、あまり激しく運動するのもどうかと。

我々もサーパス吾妻の眺望と日照を奪ったわけだし、自己中心なな住民の多いマンションと思われない?
553: 滑ります 
[2017-04-13 09:26:27]
通路の素材、本当に滑りやすいと思いました。

雨とは関係ないですが、個人的には階段の踊り場に段差があるのをたまに忘れてしまい、下りで踏み外しそうになります。
メインエントランス外、スロープ反対側の段差もたまに見落としてしまいます。
ここでどうこう言っても構造が変わるわけでもないので、注意して慣れていくしかないですね。
554: 入居済みさん 
[2017-04-14 10:04:34]
集合ポストボックスの外側の名前も入り始めました。けれど誤って投函された郵便物も既にあります。皆さん、集合ポストの名入れ、ぜひ、入れてください。投函口側の名前部分の透明プラスチックを外せば、自身で簡単に名入れが出来ます。郵便物の宛名シールなどの不具合で部屋番号が判りづらい宛名(末尾が欠けた部屋番号)もあります。配達者が間違えないようポスト投函口側の個別表示は欠かせないのではと思いました。
555: 匿名さん 
[2017-04-14 13:19:54]
>>548
自分たちを棚にあげた身勝手な主張にしか聞こえません。
556: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-14 14:45:47]
ミオカスほど近くないし、あれだけ道路がひろいのだから、目の前の高層マンションは仕方ないのでは?

都会では普通にあることです。研究学園のパークハウスも。二の宮地区では平行して複数の高層マンションが建っています。

絶対に視界を遮られないマンションを求めるなら、デュオヒルズ学園都市みたいな郊外しかないのでは。
557: 遠方より転居 
[2017-04-14 22:39:25]
集合ポストボックスの外側の名前、忘れていました。ご指摘、本当に助かります。
558: 匿名さん 
[2017-04-15 11:09:34]
反対運動なんてしたら、逆にエンブレムの品位を損なってしまいます。
検討スレにも、警察署とURの土地には将来何が建つか分からない旨警告する書き込みもありました。
(それを打ち消すような楽観的な書き込みを繰り返している人もいましたが。)
私はそれらの問題を十分理解してこの物件を買いました。

中心市街の大規模マンションに住み、我々もサーパスさんの眺望等を奪った以上、今度はある程度奪われる側に回るのはやむを得ません。
もともと、エンブレムは、永続的に日照と眺望を確保することが難しいマンションだったわけですし、日照を奪われる時間や階は、ある程度限られるはずですし。
これらを予測しないで買った人は少し甘いと思います。
559: 入居済みさん 
[2017-04-15 19:27:53]
>>543 さん

先ほどにわか雨がありましたが、これのことですね。
排水溝のグレーチングよりも低くなっていて、施工不良のように思います。
先ほどにわか雨がありましたが、これのこと...
560: 匿名さん 
[2017-04-15 21:00:09]
水溜りは竹園のレーベンでも問題になっていたね
561: 入居前 
[2017-04-15 22:38:24]
お隣さんなどへの引っ越しのご挨拶ってどうされてますか?
562: 匿名さん 
[2017-04-16 17:39:00]
今時挨拶なんてしないのが普通だと聞きました
たまたま引越しの時出会ったとかならまだしも
いきなりピンポンならされても怪しいので十中八九出ません
563: 引越しまだ 
[2017-04-16 20:35:07]
>>561 入居前さん
私共は小さい子供がいるので挨拶するつもりです。
かといって、挨拶されなくても何も思いませんよ。
564: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-16 20:47:16]
>>559さん

それです。

階段の端のタイルが既に割れているのを見つけたり不具合が目に付きますが、マンションは難しいですね。
565: 入居前 
[2017-04-16 23:27:09]
>>562 匿名さん

ありがとうございます。
確かにいきなりピンポンは怖いかもしれませんね。やめておきます。
566: 入居前 
[2017-04-16 23:28:19]
>>563 引越しまださん

コメントありがとうございます。
挨拶されなくても何も思わない方が自分以外にもいるとわかって安心しました。
567: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-17 06:53:05]
私は賃貸でも必ず挨拶はしてきました。
官舎のときは全世帯に挨拶しました。
新築マンションではしないものなのですか?
上下左右の4軒はまわるものと思っていましたが。
568: 入居済みさん 
[2017-04-17 07:19:42]
「お隣りへのあいさつの件」・・・デュオヒルズからの資料を読んでいると、下の階には挨拶をしておいた方が良いと書かれていました。これらは別に強要するものではないのでしょうが、デュオヒルズさんの管理の経験上からくる促しなのでしょう。万が一の事故などの時でなくても、日常の生活で顔を合わす機会が多い方々なのですから、これから始まる毎日を気持ちよく生活するための潤滑油なのでしょうね。
569: マンション住民さん 
[2017-04-17 07:30:23]
挨拶という字は、「心をひらく」という字を書きますね。同じ共用部分を利用すす近隣住人同士、悩むことはなく挨拶は交わすに越したことはありません。
570: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-17 09:36:02]
一軒あたり500円分、それを4軒分で2000円で気持ちよくスタートを過ごせるなら、安いものです。

どんな人が住んでいるのか手土産持って顔を見せておくのは常識では?

571: 契約済みさん 
[2017-04-17 10:58:15]
私も廊下で滑って転びました。駐車場も文字がよく見えません。水たまりもできてました。安全の不良部分だと思います。修理してくれるはずでは?
572: 入居前さん 
[2017-04-17 13:45:36]
契約後に、表札、ポストの名前、引っ越し時の挨拶などどうしようか悩んでいろいろ調べましたが、
するのもしないのもどちらにも理由があり、どちらの考え方も間違えではないのかなぁと思います。

うちは子供もいることもあって上下左右はご挨拶に伺うつもりですが、何度か訪問してお会い
できなければそれはそれでおしまいにします。
573: マンション新住民 
[2017-04-17 14:13:00]
そうですね。気持ちの問題です。手土産なくても隣には私達が住んで居ますという自己紹介のご挨拶は大事なことだと思います。ましてや同じ組合員で所有する財産を共有しているわけですから・・・。何か起きてからではなく、何も起こらないように先手先手の懇親のチームワーク、和のやわらかさ、雰囲気は集合住宅には欠かせない大事な点ではないかと思います。皆・皆様方よろしくお願いいたします。
574: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-17 16:49:11]
手土産はともかく、駐車場のおとなりさんにも挨拶したいのですが、なかなかお逢いできません。いい方々だといいなぁと願う日々です。
575: 未入居さん 
[2017-04-18 07:52:13]
>>571 契約済みさん
その話伸びませんね
風評による資産価値下落を気にしているのか?すぐに別の話題に変えられてしまう
修理してもらうなら早い方がいいと思うのですが

576: 来月入居 
[2017-04-18 08:18:47]
まだ引き渡しから日が浅いので、気になることは各自で売主に言えばいいと思います。以前別件で、皆で訴えた方が効果的という書き込みもありましたし。
577: マンション住民 
[2017-04-18 08:49:56]
私はマンション購入数件目です。施工上の不具合や不備はすぐに指摘しなくても購入したどこのマンションも大丈夫でした。1年目とか2年目点検があり、責任をもってどのマンションも対処してくれました。ましてやフージャースさんです。352件もの組合員をかかえる管理組合をないがしろにするはずはありませんので、慌てずに、要点をまとめて不良個所を示されれば、直ぐに対処されるかと思いますよ。施工の長谷工さんも内覧会の時、「後からでも気づいたら何なりと申し出てください。」とおっしゃっていました。引渡しの時戴いた資料の該当の問い合わせ先に相談すれば解決できるかと思います。
578: マンション住民さん 
[2017-04-18 19:49:38]
外廊下の防水シートは長谷工の同水準物件全て共通じゃないのかな。
他物件でも滑りやすいという意見が多いなら、改善の余地もありそうだが、どうなのだろう。
エンブレム固有の理由があるのか、入居者の特性なのか、アンケートでもとったらいいかもしれん。
579: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-19 16:30:20]
二階の駐車場の、エレベーターホール横の、ナンバーのない展開スペースに毎回無断駐車している方がいます、マナー違反では。特定の方ですが
580: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-19 17:24:05]
>>579 住民板ユーザーさん1さん

管理事務所に相談した方が良いのでは?
581: 元理事長 
[2017-04-19 17:32:59]
>>551,>>553,>>571,>>575
>私も廊下で滑って転びました。

共用廊下が滑り易く安全に歩行できず転倒事故を起こしてるとは致命的欠陥。
建物安全性の瑕疵である。住民は管理組合理事長に強訴しろ。
そして理事長は売主に対して至急改修を指示しろ。
取り返しのつかない傷害事故が発生したら共用部分の安全管理を怠った理事長の責任である。
引渡し後2年以内なら売主の瑕疵担保責任があるから無償改修である。
また転倒事故により医療費がかかった住民は管理組合に請求して払ってもらえ。
共用部分の事故による保障はマンション損害保険で対応できる。
なお医療費以外に精神的苦痛を被ったら慰謝料も請求しろ。応じなければ訴訟。

>>579
>マナー違反では

マナーではない。管理規約違反だ。理事長、取り締まれ!おまえの仕事だ。
582: 入居前さん 
[2017-04-19 18:09:55]
ここは契約者専用です。
理事会が発足してるかどうかもわかってない外部の方の書き込みはご遠慮ください。
583: 入居前 
[2017-04-19 19:44:47]
今日は富士山が綺麗でしたね。
引っ越しモチベーションがあがりました。
584: 入居済み 
[2017-04-19 19:54:53]
>>579

管理人から場内でスピード出す車がいるという指摘が出たことを受けた注意喚起がありましたよ。

理事会云々もありますが、まずは管理人さんにお伝えすれば注意喚起してくれる可能性あると思います。
585: 入居前 
[2017-04-19 20:26:13]
>>579 住民板ユーザーさん1さん

特定の方であればナンバーを管理人さんに伝えたら部屋番号まで特定できるかもしれません。
マナーは守っていただきたいですね。

私は入居前ですが週末に部屋を見に行った際、駐車場入り口に車が停まっており非常に迷惑でした。空いてるスペースに勝手に停めるのは事故にもなりかねませんので本当にやめてほしいです。
586: 消防団長 
[2017-04-20 08:02:12]
>理事会云々もありますが、まずは管理人さんにお伝えすれば注意喚起してくれる可能性あると思います。
管理人は管理組合から管理を委託されたるだけ。
マンションを管理してるのは管理組合。
基本は、管理人は管理組合の指示で動く。
587: 駐車場 
[2017-04-20 09:07:50]
スピードの出し過ぎも危険ですが、カーブの大回りも危険です。
膨らんできた対向車と正面衝突しそうになって停止し、その後、先方は右側通行で退避しました。
(見えにくいですが)カーブミラーも設置されていますので注意深く運転したいと思います。
588: マンション住民さん 
[2017-04-20 09:31:25]
>共用廊下が滑り易く安全に歩行できず転倒事故を起こしてるとは致命的欠陥。
怪我した人はいるのですか?安心して歩けませんね。
特に雨の日に靴底が濡れてるときは怖いです。
589: 入居済みさん 
[2017-04-20 09:49:41]
>理事会が発足してるかどうかもわかってない外部の方の書き込みはご遠慮ください。
理事会は理事の会議だよ。管理組合が発足してるか否かの間違いだな。
法的・判例的には一番初めに売主から区分所有者に鍵の引渡しがされた時点で管理組合は成立する。
590: 入居前さん 
[2017-04-20 12:46:20]
>>588
乾いてるのに廊下で滑って転倒したのですか?危なすぎますね。
591: 入居後 
[2017-04-20 23:04:19]
廊下を歩いておもったのですが、廊下の照明とは別に玄関上に照明が付いている家とついてない家があり、個人注文した方としない方の違いですか?
うちは着いてない〈涙〉電気代は共益費から?個人での支払い?
暗くはないからいいんですけど...
592: 入居前さん 
[2017-04-21 07:53:36]
廊下の照明は共用部分、個人資産ではないですよ。
管理組合に言って取り付けてもらったらどうですか?
593: 駐輪場 
[2017-04-21 09:33:10]
クロスバイクを上段に置いていますが
タイヤの脇に位置するフレームと、後輪の変速のアームが接触してしまいます。
場内をざっと見たところ、おそらく所有者の方は気づいていないかもしれませんが、フレームにアームが押し込まれたような自転車もありました。

駆動部分の変形や破損があると、最悪の場合、事故にもつながりかねません。
上段かつ外装変速の自転車をお持ちの方はご注意ください。
594: マンション住民さん 
[2017-04-21 10:34:47]
>>593
管理組合に改善要求を出したらいいでしょう。物損ですから。
595: 入居予定さん 
[2017-04-21 21:23:49]
お言葉を返すようで、申し訳ないのですが、
管理組合は相対するものではなく、我々自身ではなかろうか。

費用負担も自身のふところから出るわけで。

フジャースリビングサービスも我々が費用を払って契約しているのです。
まあ、アドバイザーでもあるのですけどね。
596: 入居後 
[2017-04-21 21:57:39]
>>592 入居前さん

廊下の電気は共用部分なのはわかっています!
玄関ドアを出たすぐ上のダウンライトのような照明を言っています!
入居前でみてませんか?
誰かわかる方いますか?
597: 匿名さん 
[2017-04-22 00:20:06]
>>578 マンション住民さん

つくば市内の他の長谷工物件在住の知り合いに聞いてみましたが、廊下で滑ったことはないそうです。
底がつるつるの革靴で毎日通勤しているが、雨の日でも滑るなどということはないとのこと。
598: マンション住民 
[2017-04-22 06:34:05]
ここの共有部分の床材が滑るなんて、試してみましたが考えられません。玄関周りの石材床もコケが生えない限り滑りそうもありませんね。ここで転んでいる歩き方の方は、外出先では十分気を付けてくださいね。
599: 入居済み 
[2017-04-22 15:33:37]
548です。
レスくださった皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。確かにサーパスの方々にとって我々も同じ立場ですね。
そうした自戒の気持ちを忘れず、また品位を大切にしたいと思います。
一方、きちんと主張すべき点は主張し、誠実な対応を求めていきたいと思います。
600: 住人 
[2017-04-22 22:16:20]
先日一階の廊下をすごいスピードでたくさんの子供達が周りを見ずに走り回っていました。うちには3歳、2歳の子供がいますが、エレベーターから出てきたときにぶつかりそうになりました。大変危険ですよね。小学生と2、3歳の子供がぶつかったら少しの怪我ではおさまらないと思います。お子さんがいらっしゃる方は少し気をつけて欲しいです。廊下は走らないとかきちんと言い聞かせて頂けると助かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる