分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:17:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2401: 匿名さん 
[2018-03-07 20:58:47]
周辺住民さん。北千葉道路がわかっている?
白井にインター?新鎌ヶ谷に近いところも考えられる?

ば  かも休み休みにいいなさい
2402: 周辺住民さん 
[2018-03-07 21:33:15]
未来はどうなるかわからない。日本人口も、2010年に約12810万人 2016年は約12700万人
たった6年で約110万人も減った。防衛に走るとしたら北千葉道路ICは下総航空基地周辺か?

人口減やシステム変更で土地が空く場所、NT西部はオーバースペックにインフラが整備
された。ガスタンクも、今は都市ガス配線網が普及して、タンクで配管する必要性が
低くなって来ている。(新型外国船は環境規制で天然ガスで動く船とかも多い)
となると木下街道接続部付近か?

敷地面だけを考えたら、小室と通りこして、谷田・武西やヤオコーの手前辺りか?
そこから16号接続部は田んぼの中を八千代市経由で小池・島田台方向へ繋げるのか?

未来話よりも、今日の日経新聞記事だけど、楽天が携帯電話を開始するため
アンテナを東京電力鉄塔に取り付ける事や、スマホ端末を巡りファーウェイも積極的に
楽天に通信端末を売り込んでいる。

小室周辺も新京葉変電所に複数鉄塔、町内も鉄塔が建ち、楽天がアンテナが取り付けら
れるとしたら、新規格の5G通信とか便利になると思う。
2403: 匿名さん 
[2018-03-07 22:03:48]
>>2394 周辺住民さん

いつの時代の昔話か。あきれ果てる。神崎川は流路改善工事が完成した後、オーバーフローは無い。妄想で不安をあおるのは駄目だ。だから、みんなに馬鹿呼ばわりされる。
2404: 匿名さん 
[2018-03-07 22:17:50]
>>2399 通りがかりさん

その噂を地元で誰も知らないんだけど。警察も。
2405: 匿名さん 
[2018-03-07 22:38:35]
本当ですか。マンコミの小室スレにも書いてありますよね。
マンコミのほうはいろいろな方面の方たちが見ていますから、そのうち事実が判明するでしょう。
各関係機関のかたがロムしているとの噂です。早く真偽がわかると安心ですね。
2406: 匿名さん 
[2018-03-07 23:02:51]
削除されていました。恥をさらさないですんだ。
2407: 匿名さん 
[2018-03-08 06:11:30]
このマンションコミュニティーは誰でも匿名で書けるので、でたらめや競合不動産業者の妨害書き込み、周辺住民のような社会的孤独者の独断的憂さ晴らしがすごくひんぱんにある。不審者の話も、かなり以前の出来事をつい最近あったように流すからたちが悪い。ちなみに、小室町の不審者情報件数は住民数対比で比べて、白井や印西、千葉県東葛エリアで格段に少ない。というより、年間件数はゼロに等しい。自分は、マンコミは、何かを調べるきっかけになるけど、鵜呑みにしない。周辺住民やマイナスの話に、とくにその傾向が強い。今は、警察も土木事務所も自治体も、個人についての話で無ければ、たいていのことは調べて教えてくれる。メールで簡単に質問できるし。ただし、実名で問い合わせた場合だけ。
だから、うそ、作り話はあっさり確かめられ、すぐにばれます。
2408: 匿名さん 
[2018-03-08 06:24:45]
北千葉道路の確かな事は、千葉県やURに実名で問い合わせるのが確実。薩摩興業のことも、問題になるかなり前に、いつ道路が全面開通するのか問い合わせたら教えてくれた。もちろん、名前がわかるような事の無いように、ずいぶんぼかして。だから、問題になった時に、すぐに分かった、あの回答の核心はこれねって。
便利です。
神崎川とか川の事は、千葉県や船橋市に実名で聞けば担当事務所から回答が来ます。
2409: 匿名さん 
[2018-03-08 08:51:15]
ありがとうございます。そのとおりです。こういう匿名掲示板を使うには
真偽を見極める目を育てる必要があります。
それをしないと偽りの情報をツイートしてしまうことになります。
2410: 周辺住民さん 
[2018-03-08 18:55:37]
数千万円の住宅購入で、掲示板見て購入する方は極少数じゃないか。不利な事書けば
削除でまともな議論は出来ない。無料情報の信頼性は低い。価値観や見方は人それぞれ。

正確な情報は、銀行から融資を受けて購入するなら、銀行に聞くのも一つの手だろう。

蛇足だが、ちばNTの事は数年前まで、管轄だった千葉県企業庁ではないかな?
今は3月中旬で人事異動で忙しく聞くので会えば4月中頃がいいと思う。

神埼川の件も親切心で書いたつもりだけど、うそだのでたらめだとか言われるし、
北環状で水を被って(対向車が巻き上げた水しぶきで故障)とか、神埼川で白井市側から
小室に渡ろうとして、小室側は水で通過出来ずに、バックしていく車や、
川の水で流されたアスファルトとか、小室調整池からあふれた水が誘導路を下って
音を立てて流れていく様子とか。増数時は手で川の水を触るとわかるが温度が違う。

増水時は五感をフル活用して、増水時の匂い・音(水の音だけじゃなくて普段聞こえない
遠方の列車音等)・光の反射具合(朝日で川の水が光る)
夜間でもいつもより明るい。特に自転車とかでNT中央駅や保育園に白井方向へ行く場合は
雨が止んでいても数時間は注意が必要だ。

神埼川が増水時は、小室町内でも何箇所か増水している(排水路老化等)
水の圧力でマンホール蓋やグレーチングがずれている事もあるので、道が見えない
水溜りは不用意に進入しない。プラウドから良く行く場所で、冠水しやすい場所は
いくつかあるが、

例 小室小学校と旧小室幼稚園(ルネサンス船橋小室公園)の間にあるL字の道路部分、
ここは歩道より上迄水が集まる事もある。(小中学校からの水と周辺の水が集まる)

神埼川改修がどうのこうのと言っている方がいるが、下流や周辺開発が進んで
河川に溜まる土砂は数年おきに浚渫して、土手を構築しているが少しずつ川幅は狭くなる
安全とは言い切れない。かっては数年に一回とかだったが、気候の変動でわからない。

北環状が完成したら、道幅も広がるから、カーナビで通る車も増える。ご注意を
2411: 匿名さん 
[2018-03-09 01:10:19]
周辺住民さんへ。
北千葉道路は千葉県県土整備部、神崎川は千葉県印旛土木事務所、二重川は葛南土木事務所が管轄している。現状が心配な方はここに実名で確かめれば良い。周辺住民さんの嘘八百のひどさが分かる。
周辺住民さんは北総線ができたころの経験や見聞だけで書いていて、新しい話が何も無い。今の担当官公署も知らないのではそもそも話にならない。神崎川と二重川の改修工事がすべて終わったのはもう十年近く前で、その後出水は無くなった。それを無視して昔の見聞をこれからもあるように書き込むのは、先祖代々からの小室住民にとっても百害あって一利も無い。迷惑を被るのは、プラウド住宅の検討者だけでは無い。周辺住民さんの書き込みは、それが嘘と独断的偏見だけでなされている限り、親切どころか実状を知らない人を惑わす犯罪的行為でしかない。
みんなに馬鹿、アホ呼ばわりされてプライドが許さなかったら、せめて最初に上げた管轄官公署に自分で確かめ、その結果をここに書けば良い。
自分の体験談や見聞を書きたかったら、それがいつの出来事で、場所や当事者、被害はどうで、担当官公署はどこで、対策の結果はどうだった、くらいの事を書けばみんな信用するかもしれない。
そもそも、これくらいの内容は今時、小学校高学年の夏休みの宿題レベルでしかない。
匿名だから無責任が許されるとは、周辺住民さんの世代ならそうは思わないだろう。お宅の意地とプライドにかけて、小室の郷土愛に立つまともな書き込みを期待したい。
2412: 匿名さん 
[2018-03-09 01:15:36]
>>2410 周辺住民さん

この掲示板を見て、購入の参考にする人がいないなら、このマンコミは何のためにあるんかい?お宅の暇つぶし?そりゃあ駄目でしょう。
2413: 匿名さん 
[2018-03-09 06:49:09]
周辺住民さんへ。
神崎川が増水した時に道路が云々と書き込んでいるが、それは神崎川の向こう側にある白石市神々廻の事だ。小室橋から北千葉道路に行く神々廻の田んぼの中の道に水たまりができ安い部分がある。ただ、それも道路の冠水ではなく、水たまりで、両側の田んぼは何ともない。
そもそもこの道は幅が4mもなく、普通車のすれ違いがやっとだ。鎌倉橋の市道も二重川橋も水たまりができるのは白井市側で、これも道路や田んぼの冠水ではない。こふく橋もそうだ。
お宅の書き込みを読むと小室の田んぼも道路も冠水し、国道464号も北千葉道路も通れないような大げさ感がいっぱいある。
小室の土地区画整理事業で、小室第一調整池を整備し、お宅の書き込みのような水があふれる事も心配もまったく無くなった。
お宅の書き込みは小室土地区画整理組合の事業を、戦前から住んでいる旧小室の住民みんなでやった事業を馬鹿にしているとしか思えない。
それでも書き込みたいなら、きちんと今の事を調べてからにしなさい。具体的に、合理的に。神崎川や二重川の増水で、小室側の田んぼも道路も冠水したような事態が最後に起きたのは何年何月か、船橋市に実名で聞けば回答してくれる。匿名に隠れて嘘八百を書くな。
具体的な裏付けも無く、自分の思い込みを何も知らないこのマンコミの皆さんによんでもらう、でたらめはもう止めなさい。旧住民としても迷惑この上無い。
2414: 周辺住民さん 
[2018-03-09 06:50:50]
>>2411
お前の書いていることはおかしいよ。毎日川を渡って仕事したわけじゃないだろ。

俺は大規模の出水の事は一言も書いていない、川の水が少しでもあふれている河川や、
堤防ギリギリ迄せまっているのに水路近くの道路や、保育園やら買い物なのかわからないが
自転車や子供を前かごに乗せた電動自転車で、又はぬれながら通学・通勤する姿みて
長時間でなないとしても、そういう危険性もある事を伝えたいんだ。

河川改修が進もうと、橋を架け替えようが、下流の印旛沼でさえ昨今の異常気象で
あふれる事もある。

むしろお前のような書き込みで、河川が安全だなんといって幼い子供が亡くなったら犯罪だ。
2415: 匿名さん 
[2018-03-09 06:58:23]
>>2413 匿名さん

白石市ではなく、白井市神々廻だな。神崎川の向こう側は。プラウド住宅は台地の上なので水をかぶる心配は無い。
周辺住民の書き込みだと床下浸水が毎年あるような土地に読める。
プラウド住宅も、その近くの分譲中の住宅も、大変な営業妨害になるんでないかい?
2416: 匿名さん 
[2018-03-09 07:07:56]
>>2414 周辺住民さん

周辺住民を名乗るごまかしは止めなさい。書き込みもオーバーで。そんなにみんなの事が心配なら小室公民館で住民の意見を聞く会でも開いたら。喜んで参加しましょう。
どう?
念のためだけど、自分は毎日、小室川の橋を渡っていますよ。だから書けるんだけど。
2417: 匿名さん 
[2018-03-09 08:13:45]
自分も20年橋わたって車通勤しているけど、オーバーフローは一度もない。
2418: 匿名さん 
[2018-03-09 08:21:20]
このプラウドの住民の誰が川筋を通ってどこかに行かなければならないの。
そんな必要もない。保育園は目の前。病院行くなら立派な道路行ったほうが早い。
小室はニュータウン部分の住民と、昔からいられる住民の方は土地持ちや、農業で豊かに暮らされている。
おだやかな良い地区。
よく他国の人がと差別的に書き込むが(それも問題。そうだとしてもよいこと)
公団の賃貸はわずかで、あとは戸建て分譲。どこにそんな現象がおこる余裕があるのか。
2419: 匿名さん 
[2018-03-09 08:29:27]
上に追加して。よそから働きにこられている人たちは、住宅周辺で買い物が完結するところを
選ぶ。みながみな車を持てるわけではないだろう。
それに公団の中を見ても、規律が大変よく機能している。
例えば路駐など皆無。なんの問題もない。ごみなども一つもなく、整然とした街。
2420: 匿名さん 
[2018-03-09 08:40:04]
>>2413さん
有意義な情報提供ありがとうございます。
上から目線になっていたら申し訳ありません。
事実の整理、分析、文章の分かりやすさ、どれも素晴らしいと思います。
尊敬します。
小室周辺には社会的地位の高い、人徳者が住んでいるというのも信憑性が増し心強いです。

>>2414
犯罪と記載しているが、刑法第何条の何罪が適用される想定ですか?
感情的に適当なことを書き込まないほうがいいですよ。
一般利用者にとっては匿名ですが、管理者にとっては十分に個人特定可能ですし、ログは残り続けるので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる