分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:17:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2421: 匿名さん 
[2018-03-10 11:49:46]
北環状が着々と整備されていますよ。片側2車線にしたあと1車線にしぼって整備していたところも
2車線になりました。
あれができるようになったら小室から中央方面は大変自転車でも楽になります
2422: 評判気になるさん 
[2018-03-10 17:13:36]
暴走族は走ってませんか?
2423: 匿名さん 
[2018-03-10 18:09:19]
まだです。まだ曲がっているから。
全線開通してもプラウドまでは、暴走音は影響ありません
2424: 匿名さん 
[2018-03-11 21:50:11]
プラウドの真ん中あたりに要塞みたいになってる家がありますね
背伸びした車を買っちゃったんだろなぁ
2425: 周辺住民さん 
[2018-03-11 22:14:59]
小室公民館で話し合う? 公民館は今は白井の方も利用し、他地域の方も来る事もある。

北環状関連は皆、複雑な心境で「公民館開催の話題として適当でない」と許可が出ない
可能性や、毎日知人家族が神埼・二重川を横断する頻度が高い方でないと関心がなく、
NT住民は「事なかれ主義」 地元の方は農業で忙しく参加しないと思う。

前向の提案は、道路際地権者理解を得て、現道路舗装が痛んで補修する際、
各橋の船橋市側手前一番低い場所数メートルを、頻繁に利用する有志を集め、多少費用は
かかるが、アスファルトの厚さを5センチ、いや、3センチ位厚くすれば多少被害軽減可能
またガードレールが錆びてきたら、白く塗りなおす事で視認性が増し、新月(月が一番暗い)
の夜間・早朝に通過する際目安となる。(橋に照明がある橋もあるが)

夜間雲が低ければ小室町の灯りや鉄塔の航空灯が雲に反射しやや明るい。北環状完全開通
したら道路明るさや通過する車両の灯りで路面は今より明るくなると思う。

地元の方は、道路を車や自転車が通ると、アスファルトや砂利を水田に飛ばし、自働車や
北環状の照明や騒音や排気ガスで米収量が減ったり、騒音や振動で畜産や養豚・養鶏の影響
道路から投げ捨てるゴミ等で大迷惑と思う。それは充分に理解はしている。本来はNT住民は
神埼・二重川にかかる橋を利用すべき出ないかもしれない。

かっては四季折々の自然の神埼川であったが、最近は開発が進みだいぶ減ったと感じている。
北環状の橋が神埼川にかかる前は、渡り鳥や森にふくろうなんかもいた。

ちばNT中央付近に出来た倉庫群(最近は牧野の原にあった生協が移転)に働きに行ったり
買い物や様々な理由で白井又は印西市方面に行く事も多い。他の方が小室はエリートの町
のような事を言われているが、働かなければ生きていけない方も今は多い。町内に仕事は
少ない。

水田もだいぶ減り畑作や梨畑に転換し米作りも時代と共に方法も変化した。地下水を多く
使った梨畑も、人手不足や採算面等で宅地化になった。トランプ氏が鉄鋼関税を日本に
かければ、千葉県内鉄鋼生産や鉄鋼加工製品も大きく影響を受け、印旛沼工業用水利用や
周辺工業用水として地下水利用も減少する。印旛沼水位や時間はかかるが湧水量もかわる。

一番変動要因は気象変化や周辺開発や。水を多く使う生活に慣れた生活がいけないと思う。
地元の方は昔から相当河川管理には苦心されていたと思うが。所詮人間が人工的に作った
土手や堤防であり絶対はありえない。何度も二重川合流地点ではえぐれ補修をしていた。

崩れる川の土手を観察すると、乾燥し一見しっかりとしている土手ほど崩れやすく、逆に
いつもジメジメし、雨が降ると多少周囲がいつも、水溜りになるような土手や川のヘリが
増水の時に強い。水溜りは元の神崎川なのか、自然のものなのかは不明だが。

かって船橋中心地も海に近く、大雨が降るとグチュグチュで、それと比べたら、海から約
13キロ近くあり海抜がやや高い地域は安心と言える。
2426: 周辺住民さん 
[2018-03-11 22:45:51]
>>2422
16号は暴走族より救急車の音の方がうるさい。某祖族は走っても数台ではないかな。

小室の住む方でバイクに乗りは(原付や125CCとか小さいバイクは除く)かなり周りに気を
使って、大通り迄エンジンをかけずに押して行き、そこでエンジンをかかる方が多い。

北環状が出来る頃に印西警察署白井分署が出来るから、
音だけならパトカーの方が響く可能性はある。(今は緊急サイレンとか周辺住民に気を使っている)

暴走族の定義があいまいで、今はカスタムバイク(自分で改造したバイク)も流行っている。それは
結構走っていて、音が響く、日本人だけでなく中国人とかもアメリカのハーレーダビットソンとか
乗っている。

今は暴走族は流行らないんじゃないかな。若者は車乗らないし、子供を大切に育てるし改造車や
バイクの罰則や規制が厳しく、町(小室ではない)のバイク屋が整備してくれない。高速道路を
暴走したほうがカッコいいし、16号も、24時間365日車やトラックが慢性的に走行しているから、
人に見せたくても、トラックの陰になってしまう。暴走用の服とか扱っている店は少なくなった
バイクとかもロックが2重3重になって盗めなくなった。

40年近く前は、国道16号を数十台以上が逆走したり、町内に逃げ込んだバイクを白バイが追ったり
何だかんだで、1時間くらい16号が渋滞したり止まったことも1ヶ月に何度もあった。町の人も
通る時間がだいたい決まっていたんで、娯楽が無かったので、16号まで見に来た。

16号で故障したバイクを真面目に歩道を押して歩いた族と話せば普通の若者だったね。

リーダ格になる方とは話した事は無いけど、人をまとめあげる能力はあったようで、その後
16号沿線の東証1部の老舗上場企業経営者なった。と聞くからスゴイと思った。
2427: 銀行関係者さん 
[2018-03-12 06:40:22]
周辺住民さんへ。
一緒に公民館へ行って申請してみよう。申請利用の説明の仕方にもよる。お宅が公民館の管理者ではないのだから、聞いて見なければ分からない。
2428: 周辺住民さん 
[2018-03-13 20:07:28]
地元を敵にしたらNTで生活出来なる危険が大きい。小室公園でメーデー許可降りなかった。

お宅が集会を開きたかったら中学教室を借りた方が許可が出やすい、イス・写真映写する
映写幕もある。駐車場も多少あり、中央・白井印西方面に毎日通勤・通学の子供連れの
方が参加しやすく、車免許を持たない高齢者や、ファーウェイ社宅住民等も参加しやすい。
(小学校教室は、校庭完全完成の引渡しが色々あって数年後だったので難しいかと・・・)

地元は、NT住民を嫌った方や融和策を取った方、寛大な方がいて、トータルすると
小室は、かなり寛大、かつ金銭面支援やネットワーク提供等積極協力的な方が多かった。
(NT住民と違うのは、一度全体意見がまとまったら一致団結する所がスゴイ)

特に義務教育は地元協力無しには、設備面・機材・教員確保(若く超優秀・精神身体面で
優れる)難しかった。図書等予算確保に関し、わずか数年内に、他市内新設校と比べ、急速
に充実した。他にも行事道具の貸し借り等、迅速にスムーズ交渉できたのも地元のお陰。

他にも、例えば、校内整備や環境整備があると、農業で多忙な時期にも関わらず地元は
炎天下の中、ほぼほとんどの世帯が参加したのに比べ、NT住民世帯は様々な事情はあるが、
低く5割程度の時もあった。(NT住民は塾優先傾向が強かった。)

小室がかって「船橋の学習院」と呼ばれた時代を築けたのは、優秀な教員確保と小規模校と
地元の多大なる犠牲的貢献が大きい。 町全体が1つとまとまったのも地元のお陰かと。

言葉は悪いが、学校関連予算をブンドッテ来れたのは、当時は船橋市長が小室からそう遠く
無い所の出身で、船橋北部の地盤強化もあったかも知れない。

もし地元住民の住んでいる学区が、小野田分校であれ、豊富学区に編入されていたら、
小室学区は貧弱予算でベテラン教員確保もままならない、他NT地区学区のように校内暴力
非行不良・登校拒否・進学率低下等・大荒れのスタートであったと推測できる。
2429: 匿名さん 
[2018-03-13 21:23:20]
なにそれ
2430: 通りがかりさん 
[2018-03-14 08:21:29]
掲示板依存症の方がいらっしゃるようですねw
2431: 銀行関係者さん 
[2018-03-14 22:35:30]
>>2428 周辺住民さん

周辺住民さんと一緒にやるんです。あなたが主役で。勘違いしないように。
何しろ、あなたは小室のかき回し役なんだから、発言の説明をしてもらわないと。責任とともに。そこで論じましょう。
2432: 匿名さん 
[2018-03-16 12:51:10]
この長い間にどれほど真偽不明の情報を
垂れ流されてみなが嫌な思いをしたことか
。。。
2433: 匿名さん 
[2018-03-16 13:01:25]
周辺住民さんの書き込みをずっと見てくると
神崎川周辺の環境悪化を嘆く声が多い。
神崎川をわたるべきではないという言葉もある。
それって40年以上前に北環状を否定した地域の
人達の考えそのまま。そのために北環状が
何十年も頓挫した。好むと好まざるとに関わらず
今の千葉ニュータウンは成田の業務核都市としての
責任がある。開通はしなくてはならない。
でもここは静けさは維持できるし、決して悪いことではない。
2434: 匿名さん 
[2018-03-16 17:38:10]
>>2431
まあまあ。
銀行関係者さんらしくない。
スルーですよ。
2435: 匿名さん 
[2018-03-16 17:43:32]
スルーして終わればね。
2436: 周辺住民さん 
[2018-03-17 23:15:14]
北環状は、民間工事事業者が逃げ出して(この辺の表現が微妙な所) 今は県が主体で工事を
している。だから工事進捗具合が、予算次第。

こんな事を書くとまたうそだとか、でたらめとか書かれるのだろうけど。

公民館で話し合おうと言っているが、公民館予約システムは抽選があるから6月以降
今は公民館は、ジジババ社交場になっていて予約大変難しい。市が高齢者サークル等
に公民館使用料約8割を補助制度のために、公民館の予約をするにも高倍率。

高収入の所得階級には、全く縁が無い話だが、小室は既に所得格差が開き
階級化社会で、他の方も言われているが、高齢者はそれなり企業又は公務員は企業年金
公務員共済等や遺族年金で、年金だけで約450万円前後ある方もいて、富裕層である。
もちろん若い方でも、それなりに教育を受けそれなり生活をしている方もいる。

反面、そうで無い方は働かなくてはいけない状況で、今後も駅前が公営住宅に変化し
元公務員住宅も様々な多様化する貸し方や、乱立するアパート・戸建等で持ち家の比率も
大幅に低下し、家賃相場も元々NTの中では約15~20%安いのである。

そんな中で、周辺工業団地生産が振るわない中で、中央駅にある物流倉庫やロードサイド
にある店舗などで働く方も多いのである。それゆえ小室から白井・印西方向へ行く方も多い。

現状は、日々の食生活にも事欠き、恥を忍び深夜早朝に、雑草や野草が実りの秋や春先の葉が
柔らかい時に容器を持ち出し、野草の実や雑穀を生活のために集める人々もいるのである。
普段、春先に土手や川原でヨモギやツクシ・タンポポを趣味で食べるのとは違う。

買い物難民も多く、今の70歳前後で運転免許を取得出来た方は、仕事や商売で取得した方は
ともかく、免許取得費用やガソリン代など費用は庶民には高値の花だった、昭和52年前後でも
ガソリン1リットルで約110円(ハガキ1枚10円位) 白井・印西方面へ自転車徒歩で買い物も多い

小◎ソ△ア◆◎ルは、野△○◆産に、5年契約賃貸契約を結び賃料も5年間既に支払われている
あと、約1年半で契約が満了になり、高齢者が駅前お店にかける期待は大きいが課題も多い。
お店で物を購入するだけでなく、社交場としての役割や家から出ると言う健康面もある。

全日食テェーンも小室にあるが、やや価格が高いのと品数が少ない、最近は生協や移動販売
そして白井や周辺スーパーや大型店開店や、トライアル等激安店24時間営業等もあり、さらに
大手スーパーのネット以外宅配も始めたら、小室町内での商業関連の開店は厳しいかも知れない。
2437: 匿名さん 
[2018-03-18 09:38:47]
どこの町のことですか?
野草?どこで摘むの?
北環状はUR主体で開発していて、例の天利問題でも
経緯たくさん報道されたでしょう。その際の空撮写真見ました?
物凄い四車線道路がすでに完成していて
あとは例のところを残すのみ。
県道の立派なのができあがっています
2438: 匿名さん 
[2018-03-18 10:51:04]
あの写真見て早く開通させなければという
職員たちの焦りが例の検察に調査された問題につながったと思います。
あと、中央の物流や商業施設に生活のために
高齢者が働きに行く?
冗談でしょ。あのあたりの求人はとても厳しいですよ。
いくらでも若い希望者がいますから。おとしよりの
出番はありません。このごろ老齢化が目立つのは
周辺コンビニやマクドですよ。
2439: 匿名さん 
[2018-03-18 21:45:43]
>>2436 周辺住民さん

6月でも7月でも良い。責任を持って公民館を予約し、このマンコミに書いて。みんなで周辺住民さんの顔を見に行くから。
2440: 匿名さん 
[2018-03-19 07:52:42]
一度リアルで話し合ったほうがよいかもね。
このままこのスレがこの状態なのも嫌だし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる