分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-14 17:18:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

43926: 通りがかりさん 
[2024-01-22 10:07:07]
>>43925 マンション掲示板さん
おまえがナンバー1だ
43927: 名無しさん 
[2024-01-22 10:34:29]
>>43925 マンション掲示板さん

あっハイ
43928: 名無しさん 
[2024-01-22 10:36:11]
>>43925 マンション掲示板さん

典型的な田舎者の考えでワロタ
土着信仰お疲れ様
43929: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 10:42:13]
>>43925 マンション掲示板さん

おおたかの森の駅近マンションは都内で働いてるパワーカップルが子育ての為に一時的に住んでるパターンも多いんだよ。売りやすい駅前マンション買って子供の進学とともに都内に帰る。

こんな場所に戸建て買って何代も住むわけないだろ。
昭和かよ。
43930: ☆周辺住民3 
[2024-01-22 11:01:41]
TX今年度の11月までの1日乗車人数平均は、約41,350人で
このペースですと、今年度3月までの平均は4万人/日を超えそうです

人口増と三郷流山橋の開通で、地域間交流の移動者数も増えていると予想されるので
おおたかの森SCやコトエの来訪者数は、前年比で増加していそうです


「株式会社RiceWine」と言う小田原市の会社さんが、おおたかの森SC本館の住所で
2024/1/31(水)~2/14(水)の期間限定出店で
日本酒のポップアップストアの求人を募集しています


FLAPSの3Fに出店していた、ビレッジバンガードポップアップショップは
1月14日に閉店したそうです

同じ3Fの流山市商工会議所のコワーキングスペースは、1月30日まで
同じく3Fのザッカニアリトルガーデンも、1月28日までで終了となっています

FLAPSの3Fは60~70%ぐらい空くので、2~3月辺りに何か中規模なテナントが
入店するかも知れません

ランドセルのセイバンも、入店予定で求人が出ていますが
こちらは本館2Fのパリミキの隣(レディースショップ跡)か
3Fのユザワヤの分離テナントが、撤退した所かな?と予想

ANNEX1の1F(韓韓ストア跡)は、工事している様子無しですね
43931: 匿名さん 
[2024-01-22 15:17:09]
>>43929 マンション掲示板さん
子どもが小さい頃、中学受験で子どもが都内の学校に行ったら都内に引っ越すつもりでおおたかの森のマンションに住み始めたものの、住んでみたらおおたかの森が住みやすくて結局おおたかの森に住み続けるという人も結構いそう。
43932: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-22 15:28:35]
>>43924 匿名さん
違いますね、一緒にしないでくださいね。
パチンコ屋ができるから反対したのと訳が違います
43933: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 15:31:10]
>>43930 ☆周辺住民3さん

ランドセルのセイバンも、入店予定で求人が出ていますが

これアネックス2の4階とありました!
43934: 名無しさん 
[2024-01-22 15:41:39]
>>43925 マンション掲示板さん
更地にして建て直す時期には土地に愛着も資産性も無くなってるから地方の民家は空き家が増えてるんだよ。

お前の子供はお前の買った古い土地に住み続けたいなど思わないんだよ。
普通は都内でスマートに暮らしたいだろ
43935: 匿名さん 
[2024-01-22 17:50:12]
>>43932
このスレには公営住宅嫌いが約一名住みついておるぞ。根は一緒だよ。
43936: 匿名さん 
[2024-01-22 17:52:01]
>>43934
初めから都内に買っとけば子どもも離れがたいよな。
郊外の悲哀ってヤツだな。
43937: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-22 18:00:04]
>>43935 匿名さん
すいません、よく分からない返信しないでください、、
43938: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 18:11:59]
何処に公営住宅あるんだ?
土着の僻みか?
43939: 匿名さん 
[2024-01-22 22:03:56]
↑えっ?(*゚∀゚)
43940: 匿名さん 
[2024-01-22 22:09:48]
先日、友人家族にお呼ばれし、奏の杜マンションにお泊まりした。眼下にとても大きな公園が広がっていたのでゴミのポイ捨てとか大変では?と尋ねたが、それはないらしい。
あのあたりは昔、ニ◯ス◯◯ターあたりがブイブイいわせてたかもと思いながら尋ねたが、そうでもないらしい。

同じ公園でもえらい違い。
43941: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 23:45:30]
確かに、おおたかの森は子どもが小学生くらいまでは良い環境だけど、中学受験したのち、転出する人は多くなるのかもしれないね。

おおたかの森に住んでいると、出入りが多いので、戸建でもマンションでも引っ越しが多い。常に子育て世代が入ってくる街ではあるけど、多くの人が出ていく街でもあるのかも。

流山市も保育の楽園を卒業した人たちでも住みたいと思う街づくりが必要なのかも。中学、高校に行くなら授業料すべて無料とか、医療費も無料とか、東京都も度肝を抜く子育て支援とか、
財政は豊かと思うので、インフラ以外の子育て環境や支援等が求められているのでは。
43942: 匿名さん 
[2024-01-23 05:57:38]
>>43941
それはないね。
住宅ローンべったりに受験塾に多額を支払って、中学進学のタイミングで都内移住できるなら、初めから都内に買ってる。おおたかから都内私学に電車通学して、大学就職結婚まではおおたか住み。そこから、結婚相手に応じてどこに住むかが決まってくる。親世代がおおたかに住み続けるにはグループホームなどの高齢者施設が必要。

流山はおおたかだけではないので、中学、高校に行くなら授業料すべて無料とか、医療費も無料とか、東京都も度肝を抜く子育て支援かますと同じ市内で貧富差が露呈しておかしなことになるから反対。


43943: 通りがかりさん 
[2024-01-23 07:59:50]
>>43942 匿名さん
こんな価値観持ってるって驚きしかない
自分がそうだからって他人も同じだと思ってるお花畑
43944: 匿名さん 
[2024-01-23 08:26:45]
>>43942 匿名さん

お前の自己紹介はいいから。
みんながお前と同じと思うな
43945: 匿名さん 
[2024-01-23 09:31:33]
東京都が度肝を抜く政策は金が無い、そもそも他の地域の開発費用に回さないといけない、で無理だろうな。特に医療機関を整えないといけないから…
43946: 匿名さん 
[2024-01-23 12:42:05]
>>43941
おーい、自分の考え書いたらお花畑らしいぞ笑


43943 通りがかりさん

自分がそうだからって他人も同じだと思ってるお花畑



43947: ☆周辺住民3 
[2024-01-23 13:14:04]
東京都は人口も税収も大きいので、無料化や手当支給が可能だけど
都が頑張っているのは、子育て世帯が大きく流出してるからでしょう

都が毎年発表している年齢別の一年間人口増減数(日本人のみ)を見ると・・・
R4年1月2からR5年1月1日の間で、1歳から11歳までの人口が
8,225人減っています¥(12~17歳人口は1,081人増)

この数字=世帯数 ではありませんが、約7,000世帯の子育て世帯が
都から1年間で流出している可能性があります

子育てを行うであろう年齢で見ると、30歳から45歳までの日本人人口は
2万2,915人減少しています
(こちらは海外や地方への転勤もあるので、全てが郊外転出ではありません)

ちなみに都の総人口はR4→R5で、46,732人増加していますが
内訳は外国人人口が63,231人増で、日本人は16,499人減となっています


今のところは外国人の人口増や、就学就職で地方から若い人が転入して
超過に傾いている都ですが、将来的には子育て世帯が減り続けて
税収に影響が出るかもしれません

都が教育費・給食費・医療費等無料化で、子育て世帯を抱え込む為のは
将来的な人口減に対する、今から行える対策なのではないでしょうか?
43948: 匿名さん 
[2024-01-23 13:57:41]
なんで東京から日本人が流出してるか考えたか?
住み心地いい郊外へとか書いたらお花畑言われるぞ。
43949: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 15:02:12]
これかなり効いてますな
必死過ぎるとまた消されますよ
その程度の器というだけの事なんですから


都の政策とこちらを比べて同じ事はできないのは周知の事実です
43950: 匿名さん 
[2024-01-23 15:02:59]
都内はマンション価格が上がってるから、子育て支援して可処分所得に余裕を持たせないと生活できんのだろうな。まぁ支援すると、またマンション価格が上がってるから、循環するんだけどね。
ファミリー層は減るかもしれないけど、高所得な共働きが増えるから、狭い密度での徴税効果は高まりそうだよね。
43951: 匿名さん 
[2024-01-23 15:05:25]
あと日本人の人口が減っても、億を超えるような資産を保有している外国人が来ればかなり嬉しいんじゃないの。
43952: 匿名さん 
[2024-01-23 17:27:46]
>>43949
そのとおり。
おつかれさまでした。
43953: 通りがかりさん 
[2024-01-23 21:07:10]
来月から入居開始 店舗は何だろな
https://otakanomori.tohsei-mgt.jp/outline/
43954: 匿名さん 
[2024-01-24 04:56:24]
>>43951
ダメ。☆に考えさせないと。
43955: ☆周辺住民3 
[2024-01-24 11:38:58]
お花・・・がいっぱい咲いてますね
って言われた方が・・・心頭に発してしまった様で、お花・を連呼して
他の誰かを吊るし上げたくて、よく見える大きな釣り針をたらしていますね

自分は都や自治体の統計とか、数字のデータは好きですが
各ご家庭の方針や、ローン・世帯収入・塾への支出には興味ないので
お好きな方同士、開発スレッドの趣旨から外れない範囲で自由にどうぞ


このスレには「テリトリー」って言っただけなのに、○丁目住人に仕立て上げられたと勘違いして
逆ギレしたあげく墓穴掘った方?も、約一名住みついていらっしゃる様ですが・・・

所有してる車の名前とか、太陽○発電とか、防犯カメラ○台とセ○ムとか、
駅歩○分とか、外壁と屋根のリ○ォームしたとか、自治○LINEとか、LINE回覧○とか、
庭のキンモ○セイとか、ツツ○の剪定とか・・・
(フェイクも混ぜているのでしょうけど)

特定厨さんや、時間に余裕のあるご近所さんが見れば
航空写真やストリートビューで、容易に見つけてしまいそうな気がします
まぁネットへの自己発信は、個人の自由ですね


2022年(R4年)に流山市へ転入された12,715人の内訳を、統計局のデータから拾ってきました
移動前近都県と主な市区

10歳別
全国総数 0~9歳 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60歳以上
12,715人 1,729   421 3,990  3,614 1,137   509  775

茨城県
 601人  42    19  280   144   57   32   27

つくば市168人 守谷市50人  

埼玉県
1,298人  164   33   456   415   89   54   87

さいたま市236人 越谷市112人 八潮市164人 三郷市204人

千葉県 
3,872人  486   157  1,301  1,055  390  185   298

千葉市190人 市川市279人 船橋市259人 松戸市864人 野田市272人 柏市1,295人 我孫子市133人

東京都
3,212人  519   51   913   1,152  297  109   171

特区
2,834人  478   44   773   1,033  274   88  144

台東区135人 墨田区201人 江東区161人 大田区157人 世田谷区136人 杉並区121人 
北区124人 荒川区148人 板橋区121人 練馬区123人 足立区358人 葛飾区196人 江戸川区236人
 その他市町村計378人 (特区は100人以上を抽出)

神奈川県
 649人   98  13   211    220   52  23    32

横浜市254人 川崎市256人 


移動前住所 北海道181人 青森36人 岩手36人 宮城144人 秋田28人 山形19人 福島95人
      栃木98人 群馬75人 新潟81人 富山35人 石川30人 山梨32人 長野59人
      岐阜23人 静岡97人 愛知県268人 三重22人 滋賀33人京都79人 大阪350人
      兵庫150人 奈良29人 和歌山10人 岡山40人 広島74人 山口24人 徳島11人
      香川21人 愛媛34人 福岡141人 佐賀20人 長崎21人 熊本24人 大分20人
      宮崎14人 鹿児島20人 沖縄39人 その他県22人



移動前の住所と年齢別では、千葉県内からの20~29歳がトップ(1,301人)

千葉県全体と、東京特区からの転入数が
0~9歳(千葉486人・特区478人)と、30~39歳(千葉1055人・特区1033人)で
同じぐらいの人数になっています

1,500~1,700ぐらいの子育て世帯が転入し、1/3が千葉県で1/3が特区からって感じでしょうか?


流山市から転出した先の住所人数も、時間があったら抽出してみます
43956: 匿名さん 
[2024-01-24 17:54:18]
本人から東初石三丁目の話題を出したからこそ、スレ違いの開発強迫を戒めたところ、誰かさんのテリトリーときたわけです。誰かさんのテリトリー=東初石三丁目という理解で43908を書き込んだのは明白なのであります。そのことすら忘れて43955書いたのなら、成年後見制度の利用を勧めたくなります。ヽ(゚∀。)ノ
なお、私は自ら流山市民と書き込んだことなど一度もありません。おおたかと同じ流山市なのに、おおたかとそれ以外のくくりで見てるような狭い輩に人の住まいをとやかく言う資格なんてこれっぽっちもないのです。

43906 ☆周辺住民3
>>43883 マンション検討中さん
おおたかの森駅から野田線沿いへ、約1km北へ進んだ東初石3丁目のレクセルプライム初石の 南側区画(約7,000㎡)を、三井不動産レジデンシャルが土地取得して集合住宅を建設予定と出ていますので、ここは分譲マンションになるかも知れません(以下略)
1~2枚目・・・東初石3丁目線路沿い まだ整地中なので、設計・開発届出・住民説明会・建設許可で、竣工は2年以上先になると思います

43907 匿名さん (´Д`)ハァハァ…
と、と、土地ないかなぁ…
あっ、あった、東初石三丁目!
スレ違い。

43908 ☆周辺住民3
ヤバ!・・・誰かさんのテリトリーに踏み込んじゃった様です
キレると怖いですね・・・煽りはノーセンス越えて、ナンセンスですが

43911 匿名さん
スレ違い指摘されて逆ギレして東初石三丁目住人に仕立てるデタラメ┐(´д`)┌

43955 ☆周辺住民3
このスレには「テリトリー」って言っただけなのに、○丁目住人に仕立て上げられたと勘違いして 逆ギレしたあげく墓穴掘った方?も、約一名住みついていらっしゃる様ですが・・・
43957: 名無しさん 
[2024-01-24 19:15:17]
ここは地面が平坦で道路が狭くてスーパーやドラッグストアか程よく点在していて娯楽が無いから、若者よりも年寄り向けだと思う。
何年かしたら子供たちが出て行って一気に高齢化するだろうけど、そうなったらそうなったで自分は構わない。
43958: 匿名さん 
[2024-01-24 22:18:04]
道路が狭い?娯楽がない?年寄り向け?
どこの話してるんだ?
43959: 通りがかりさん 
[2024-01-24 22:34:36]
>>43957 名無しさん

ここまで子連れに特化した街を年寄り向けとは逆張り過ぎて苦笑いしか出ない。

年寄り向けの街とはパチンコ屋が駅前にあって街の角にたばこ屋があってカラオケスナックと個人経営の喫煙ありの居酒屋がある所だよ。
43960: マンション掲示板さん 
[2024-01-24 23:10:08]
>>43959 通りがかりさん
それは今の年寄だろ
我々が年寄になる頃の年寄はタバコ吸わんよ
43961: 匿名さん 
[2024-01-24 23:30:34]
>>43958 匿名さん
流山おおたかの森のこと。
わざわざ遠方から娯楽目的で流山や柏に来る奴などいないだろ。
おおたかの森の地元で娯楽があると思っているとしたら、それは普通どこにでもあるものであり、おおたかの森の特徴ではない。
あと、広い狭いは相対的な表現なんだから、道路の件は噛み付くところではないだろう。
自分は海浜幕張をイメージして道路が狭いと書いたが、田舎の中核市街地とかも店を巡るには片側3~4車線道路を横断しなければならないとか普通にある。
おおたかの森は店を渡り歩くのにそこまで苦労しない。
年寄向けは↓

>>43959 さん
逆張りではなくガチ。
子供が産まれたときに生活のサポートで親が応援に駆け付けてくれたのだが、以来ここの生活の快適さをずっと言い続けるのよ。
概要は先述の通りで、なるほど年寄に優しいなと素直に気付かされたのよ。
43962: 評判気になるさん 
[2024-01-25 00:05:02]
>>43961 匿名さん

なるほど年寄に優しいなと素直に気付かされたのよ。

なるほど年寄に"も"優しいなと素直に気付かされたのよ。

じゃないですかね。比較を幕張だけに置くとそうかもしれませんが十分広いから子供も嬉しいし、飲み屋も増えてパパママも住みやすいっす。
43963: 匿名さん 
[2024-01-25 00:15:05]
いまの高齢者は一軒家で、商業施設から離れた生活してる人たちが多いから、駅近が便利だなと思ってるんじゃないかな。あと道が平坦で上下がないことも身体的に楽なんだと思う。
43964: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 01:55:16]
娯楽が無い事が年寄り向けと言う意味がわかりませんね
sns等で時間潰せない年寄りこそ実店舗の娯楽が必要な世代なんです。
43965: 匿名さん 
[2024-01-25 07:15:36]
おおたかにも整備が急務↓

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6489398
43966: 匿名さん 
[2024-01-25 07:25:10]
>>43964 マンション掲示板さん
それに関しては若い世代に向いていないという意味なので、年寄に向いているという話ではないです。
なのでそこだけ撤回します。

因みに娯楽は大人の息抜きから子供と出掛けられるような場所も含めた広い意味ね。
これも相対的な話なので、海も山も森も街も旧跡も観光施設もあり、周辺エリアも個性的だった自分の古巣が恵まれていただけかもしれない。

不動産屋は柏の街とか清水公園とか近いのでお出掛けにも便利ですよって皆言っていたけど、
逆に都心通勤圏でそういうスポットが近くに無い所なんてそうそう無いだろうと。
それなら10km先にレイクタウンがあることの方が価値がある。
まぁこれが普通なのかもしれないから「向いていない」は言い過ぎかもしれないけど、普通レベルで「向いている」とは言い難い。
43967: 匿名さん 
[2024-01-25 09:29:44]
>>43959 通りがかりさん
市のキャッチコピー以外に子連れに特化している要素を教えてほしい。
43968: マンション検討中さん 
[2024-01-25 09:59:46]
>>43967 匿名さん
煙たがれるタイプ やろ
43969: 匿名さん 
[2024-01-25 12:20:37]
>>43968 マンション検討中さん
何も答えずに人の性格診断してくるとか、あんたも大概だなぁ。
普段当たり前だと思っているだけで実は恵まれてたってことあるでしょ。
地元だからこそ気付かないこともあるから、子連れに特化した要素を教えて欲しいのよ。
送迎ステーションみたいな弱みの対策ではなく、子連れにとっての強みをね。
正直、チャイルドシートの6か月貸出補助以外に思い当たらない。
43970: マンコミュファンさん 
[2024-01-25 15:19:02]
>>43967 匿名さん

駅前にscがある
駅近くは歩道が広い
保育園の数が多い
子連れで入れる(嫌がられない)飲食店が多い(都内では少ない)


恐らく男性の方はわからないかも知れませんが、
店に入った時に子供用の椅子や食事がある事は当たり前じゃ無いんです。
美容室にもキッズスペースが当たり前にあります。
soup stockの離乳食無料も全国展開前からおおたかの森は実施されていました。
整骨院も産後の骨盤矯正に力を入れています。
各小学校では学童保育をやってくれていますし、パスタのFLOWERSさんはランチ後の空いたスペースを学童にしてくれています。

子連れが多い事実がある為、お店もそれに対応してくれている結果、子連れに特化されている状況なのです。
文句を言いたいのであれば幾らでも言えるでしょうが、恐らく文句言ってるのは恩恵を知らない屁理屈好きのおっさんだと思います。

郊外でこういう街は無いとは言いませんが少ないことは事実では無いでしょうか?
43971: 匿名さん 
[2024-01-25 16:05:03]
>>43970 マンコミュファンさん
まず、ここは街の情報共有の場であり、こういう場で人の人間性を決め付けるのは大変失礼な行為なので、撤回した上で今後やめてほしい。

では1.SCがあるというのは、ららぽーとでもアリオでも成立する話なので、おおたかの森の強みじゃあない。

2.駅近くの歩道については、道路自体がそもそも広くないので具体的にどこをイメージしているのかピンと来ない。
ただ、南口の歩車分離に関してはそれっぽい思いはある。
市長曰く接続駅のメインエントランスに車が乗り入れない構造を採用できたのはおおたかの森特有の事情らしので、これは強み。
それが子連れ特化なのかというと、子連れに限らん話だと思うが。

3.保育園の数が多いが子供の数はもっと多いので送迎ステーションが可動している。あと、幼稚園がぜんぜん無い。
幼稚園にも保育園にも足で辿り着けない街が子連れ特化とはこれ如何に?

4.子連れで利用できる店が多いのは完全に同意で、実は自分自身もこれを理由に知人達に街自慢をしている。
ただこれ、事実としてはその通りなのだが、大枠の話題としては因果が逆。
街行く人が子連れだらけだからそういう人を対象にしたサービスを提供しているだけで、子供達が街を出て行くに連れてそのサービスは提供されなくなるだろう。
大枠の話題は、子供達が街を出て行ったらどうなるの?だから。
43972: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 16:12:08]
>>43971 匿名さん

うわー文句言いたくて必死
43973: 匿名さん 
[2024-01-25 16:25:39]
>>43972 口コミ知りたいさん
具体的に指摘をせず、悪口だけ言うとか幼稚園児の喧嘩みたいなことはやめなさい!
43974: eマンションさん 
[2024-01-25 16:28:28]
>>43973 匿名さん
自分だけ屁理屈言いまくってて草
43975: 43973 
[2024-01-25 16:37:12]
>>43973 匿名さん
世の幼稚園児に対して失礼な発言をしてしまいました。
お詫びして撤回いたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる