分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-03 17:05:47
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

37949: eマンションさん 
[2022-09-10 20:51:02]
>>37947 匿名さん
10年ももてば十分です。
自分はあと5年と思ってます。
37950: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 20:52:36]
>>37948 匿名さん
痛まないよ。
自転車、ベビーカー乗り入れた方が痛みます。
37951: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 21:53:14]
高い高いって言う人って、昔の安かったときとしか比較しないんだよな。市況や町の価値と比較してごらんよ。戸建9000万、マンション6000万、そのくらいの価値はあるよ。
37952: 通りがかりさん 
[2022-09-10 21:53:20]
>>37947 匿名さん

え、想定内の距離だから遠くないけど。
東京のどこに対して遠いと言ってます?
渋谷池袋ならそもそも距離を勘違いしてらっしゃるのかと
37953: 通りがかりさん 
[2022-09-10 22:44:42]
>>37952 通りがかりさん
働いてる? それともテレワーク?
37954: マンション掲示板さん 
[2022-09-10 22:49:31]
毎日通勤するなら通勤アクセスは都内が良い。
江戸川台から毎日朝7時頃、都内に通勤して、都内が良いと連呼するなら引っ越せばいいのでは。

おおたかの森はテレワークしたり、都内等に週何日か通勤したりする人には、ちょうど良い。おおたかの森は駅周辺500メートル圏内で生活に必要なものがほぼ揃うので便利。
37955: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 23:09:41]
>>37951 口コミ知りたいさん
おおたかの森だけ上がってるわけではないですしね。
今はどこでもマンションを含めて家を買うのは大変だと思います。
37956: 匿名さん 
[2022-09-10 23:10:55]
大手町近辺にある金融、商社、保険、監査法人の一流企業に通勤するとなると、世田谷や練馬よりもおおたかの森の方が意外に電車の通勤時間が短かったりするんですよね。 


37957: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 23:16:01]
つくばエクスプレスは運転見合せどころか、遅延でさえほぼないから便利なんです。万一止まっても、流山おおたかの森は東武線経由で柏から常磐線、船橋から総武線と迂回ルートもありますし。
都心まで45分くらいなので家から1時間で出社できます。
JRは遅延の頻度が高いのでイライラしますよ。
37958: 通りがかりさん 
[2022-09-10 23:28:43]
>>37956 匿名さん

これ、笑っちゃう。
じゃあ何故世田谷に高級住宅街があるのか?
通勤時間が短いなんてショボい理由でおおたかの森に住むのは単純に自分を肯定したいだけ。
ぶっちゃけおおたかしか買えなかっただけでしょ?
37959: 匿名さん 
[2022-09-10 23:47:00]
もっと現実見ようよ
サラリーマンにとっておおたかの森は通勤も買物も便利でお買い得と思わないの?
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_setagaya/nc_70178599/
37960: 匿名さん 
[2022-09-11 00:06:09]
>>37947 さん

え、想定内の距離だから遠くないけど。
東京のどこに対して遠いと言ってます?
渋谷池袋ならそもそも距離間違えてませんか
37961: マンション検討中さん 
[2022-09-11 00:07:12]
>>37953 通りがかりさん

あ、あなたの東京と私の東京違ってるようだw
37962: 名無しさん 
[2022-09-11 00:30:00]
まぁ 人それぞれ
37963: 通りがかりさん 
[2022-09-11 01:47:44]
練馬は都内の中でランクが下だし、世田谷は高級住宅街でも通いやすい場所じゃないからね。

ただおおたかでよくブランド系が来てほしいみたいな話になるけど、世田谷のほうがそういうのは多い。
37964: 通りがかりさん 
[2022-09-11 01:48:56]
まぁブランドものなんてたまに買うだけなんだから、身の丈にあったところで暮らす方が暮らしやすいよ。
37965: 通りがかりさん 
[2022-09-11 03:44:04]
正直、流山おおたかの森は通勤でなければ便利だよ。練馬と新宿まで20分しか違わないし。

でも都内と違って絶対に終電を逃せないし、朝の20分が辛い。誰の犠牲あって、生活が便利なのかは今一度考えたほうがいい。

都内に出ないならいいんじゃないの。地方都市に家買ったってだけの話だし、それ。
37966: 匿名さん 
[2022-09-11 06:28:52]
>>37950
傷みます。
芝生というのは人が歩くだけでも踏み固められたりして傷みます。
うちは春になるとエアレーションが欠かせません。

子どもの頃、実家で経験ありませんか?
あっ、今どきはマンション育ちですかね。
37967: 匿名さん 
[2022-09-11 06:33:37]
>>37954
通販の時代だからね。
あんまり価値ないよ。
病院と保育園と老人ホームが駅のそばにあればいい。
37968: eマンションさん 
[2022-09-11 06:45:41]
おおたかの森の便利さは、ものの購入だけではない。
塾、習い事、スパ、映画等サービスもある。これらは通販で対応できない。
それに、日常のものすべて通販使うという人もいない。ものを見ながら買うことの方が多い人もいる。
おおたかの森は生活するのに利便性が良いかと。
37969: 匿名さん 
[2022-09-11 06:51:08]
>>37957
沿線なんにもない、ただの働きバチ送迎電車で週末ガラガラだったりしたなら、先行き不透明ですよ。
37970: 匿名さん 
[2022-09-11 06:55:11]
>>37968
うん、だからさ、それらが病院や保育園や老人ホームに変わればいいということね。
37971: 通りがかりさん 
[2022-09-11 06:56:23]
>>37943 通りがかりさん

警察呼んだ人はよくやった!
ガラ悪い人がいたらすぐに警察だな。
37972: マンション検討中さん 
[2022-09-11 06:57:16]
先行きを嘆いてる人がいるけど、衰退したら引っ越せばいいだけ。

でもどこに?
37973: 匿名さん 
[2022-09-11 06:58:09]
>>37964
お願いだから

ブランドもの

とか言わないでほしい。
37974: 匿名さん 
[2022-09-11 07:00:50]
>>37971
警官の給料は税金から払ってるんだぞ。
おおたか住民はどこまで甘えてるんだよ。
いい加減にしろよ。
37975: 通りがかりさん 
[2022-09-11 08:36:33]
>>37974 匿名さん

理解力無いな。
37976: 匿名さん 
[2022-09-11 08:43:00]
>>37949

ですよねー、駅前が強いんですけど、
それ以外が弱いんで伸び悩む要素しかないんですよね。
駅の出口によっては浮浪者やおかしな人がいたり結構その辺りは都内の高級住宅街とは違うのかなと思いました笑
あと電波が弱すぎるかなと。
5Gが通っててもおかしくない人口密度なのに、4Gなのがわざわざ家に光回線通したりと結局通信費が上がる。

早く地価が崩壊してくれたら定年後の物件として即買いして回しながら置いとけるのですが、、笑
37977: 匿名さん 
[2022-09-11 08:50:57]
>> 37960
あなたの想定内の距離と一緒にするのやめてもらえます?
池袋なんていってませんが?笑
私が言いたかったのは、20~30分で都内の各所(新宿、渋谷、恵比寿、日比谷、六本木)へ行けることを想定してます。東京駅は遊ぶ場所ではなく、働く場所なのでカウントしてません。
そもそもTXも地下に潜らせすぎてるせいで乗り換えがまあ面倒。
自分が住んでる街はいいんだ!千葉二子玉なんだ!と肯定したい気持ちはわかりますが、先行きオワコンなのでローン地獄確定ですよ?笑
頑張ってください。
37978: 通りがかりさん 
[2022-09-11 09:11:34]
>>37977 匿名さん

早く引っ越せよ。さようなら。
37979: 匿名さん 
[2022-09-11 10:57:17]
マンションの方がいい。いや、戸建てがいい

おおたかの森がいい。いや、都内の方がいい。

年収や学歴。

もう、上記のような議論ってやめませんか。

おおたかの森周辺住民さんたちと、

「どこに何がオープンするとか」とか、「どこどこでこんなイベント開かれますよ」

とか、おおたかの森に関する最新情報を交換する場が本来の目的ではないでしょうか
37980: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-11 11:21:49]
>>37977 匿名さん
この人の言うように先行きオワコンというのは同感。
あと15年~20年後には柏と同じく衰退するだろう
37981: 通りがかりさん 
[2022-09-11 12:01:56]
先行きオワコンってどんな意味なんしょ?
先行きオワコンじゃないコンテンツのエビ出せる?笑
37982: 匿名さん 
[2022-09-11 12:15:40]
>>37975
思考力に乏しいな笑
37983: 匿名さん 
[2022-09-11 12:17:26]
>>37976
☆がマジレスしてくるからやめろ。
37984: 匿名さん 
[2022-09-11 12:19:38]
>>37977
やめろよ。住めば都なんだから。
37985: 匿名さん 
[2022-09-11 12:20:34]
>>37979
スレたてたら?
37986: 評判気になるさん 
[2022-09-11 12:24:40]
>>37980 口コミ知りたいさん
柏はまだ栄えてるよ。柏駅周辺が住みにくいだけ。乗り換え人数も多いし。
37987: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-11 12:39:16]
これからの時期はスズメバチに気を付けましょう。
まだ自然残ってるのでオオスズメバチと、街中に出るキイロスズメバチにも注意です。
30m追ってくると言われています。
37988: 通りがかりさん 
[2022-09-11 13:24:11]
西口の踏切のスロープを自転車で滑走してくる人たちが一日に200人くらいいる印象なのですが、「自転車は押して」っていう文字が読めないおおたかの森民がこんなに多いとはビックリしました。
37989: 名無しさん 
[2022-09-11 14:07:34]
>>37988 通りがかりさん
ぶつけられたことありますが、逆に舌打ちされましたよ。
南口広場も自転車走行率100%です。
民度が低すぎます。
37990: 通りがかりさん 
[2022-09-11 15:34:57]
そりゃ駅近じゃない住民にとって、そんなもんはないようなもん。
37991: 匿名さん 
[2022-09-11 15:38:41]
自転車押しての範囲が広すぎて効力が減ってると思う。私は自転車乗らないけどもあんな長い距離押して歩くやつはいないよなと思う。踏切付近だけにした方が効力上がると思う。
37992: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 15:52:40]
>>37977 匿名さん
後出し情報お疲れ様です!渋谷は合ってるじゃないですか笑
千葉二子玉とあなたは思ってるんですかね、私は千葉のおおたかの森が良いだけですが…

むしろオワコンになってないところどこでしょう。


37993: 通りがかりさん 
[2022-09-11 19:07:16]
>>37990 通りがかりさん
なるほど。文字が読める年齢の子供はこの看板を無視していいのか疑問に思って親に一度は聞くと思うのですが、そのように教育しているのかもしれませんね。
37994: 通りがかりさん 
[2022-09-11 19:14:21]
個人的に東京は上野にいければいいや。美術館に行きたいし。あとは柏の高島屋と、北千住で大体こと足りる。そんな渋谷や新宿のハイブランドを日常的に買う余裕はないし。

毎日通勤は辛いなぁ。もう、それは頑張ってとしか言えないわ。都内で賃貸もあるだろうけど、分譲マンション賃貸でかなり高いか、冬が寒いんだよな。ここで子どもの学費と、自分の健康を買ったと思おう。

一流ではないけど、便利な街だよ。近くに柏もあるし、柏の葉も元気だし。地域の衰退で悩んでる自治体も多い中で、沿線・周辺の人口が増加してるんだから、そんなすぐには衰えないだろうし。

まぁ、いちいち都内と比較したってしょうがない。世界の東京だからね。そりゃ何にしたって千葉が格下だよ。文句言ってても仕方ないし、いちいち張り合ってもね。ただ千葉でネガティブな要素を飲み込んでも、都内で住居我慢するよりマシだからここに住んでるんだから、まぁのんびりいこうよ。

もし夫婦で、どちらか一方がその泥を飲み込んでるんなら、感謝すべきだけどね。たいてい、そういう泥を飲み込ませた側は、忘れて当たり前のように振る舞うこと多いけど。
37995: 通りがかりさん 
[2022-09-11 19:45:12]
>>37993 通りがかりさん
聞かないよ。自発的にみんなルールを破るんだよ
37996: 名無しさん 
[2022-09-11 19:49:25]
まともに躾をされなかった子供が親になり、繰り返して悪化していく悪循環。
南口広場のベンチ下もゴミだらけで引きました。
ベンチの隙間から落としただけだとは思えない大きな食べ物の容器もいっぱい落ちてました。
37997: 匿名さん 
[2022-09-11 22:28:01]
>>37996
いつもお掃除ありがとうございます。
37998: マンコミュファンさん 
[2022-09-11 23:21:16]
一気に寒く、乾燥しはじめましたね。風邪やコロナ等になりやすい季節、環境です。子どもたちが心配です。
可能であればできるだけ、テレワークにしたいところです。
37999: 匿名さん 
[2022-09-12 05:11:38]
TX通勤がお似合い笑
38000: 匿名さん 
[2022-09-12 05:11:59]
行け、働きバチ!
38001: 通りがかりさん 
[2022-09-12 06:58:59]
柏たなかの野村マンション、いいねえ。
38002: 匿名さん 
[2022-09-12 08:17:39]
>>37996 名無しさん

昔の方がゴミのポイ捨て酷かったけどな。
日本全体の話だけど。
38003: マンション掲示板さん 
[2022-09-12 16:06:23]
>>37996 名無しさん
誰に向かって言ってるの?
38004: 匿名さん 
[2022-09-12 21:46:36]
suumo
ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
8300万円(82.01m2)
売れるかな?
38005: eマンションさん 
[2022-09-12 22:45:05]
>>37996 名無しさん

こう言うこと書くかまってちゃんは大抵女なんだよな
38006: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 22:49:49]
>>38005 eマンションさん
具体的な対策ではなく、共感を求めるんだよね
38007: 通りがかりさん 
[2022-09-12 23:10:25]
かまってじぃさんの存在も忘れちゃいかんだろ
呼んでもないのに勝手に当たり屋
でもあるけどな笑
38008: 匿名さん 
[2022-09-13 05:20:42]
>>38004
都内買えなくて、失意の移住だったけど、これが売れれば念願の都内購入ですね。
他の皆さんも売るなら今ですよ。
38009: 通りがかりさん 
[2022-09-13 07:04:15]
>>38008匿名さん

不動産は立地が大事ですからね。
都内一択ですよね。中古もアリですよね。
38010: 名無しさん 
[2022-09-13 07:33:50]
>>38009 通りがかりさん
不動産業者じゃあるまいし笑
38011: マンション掲示板さん 
[2022-09-13 10:14:07]
>>37933 マンション掲示板さん
問い合わせようと思ったら7500の方がもう消えてました。
38012: 評判気になるさん 
[2022-09-13 10:47:48]
>>38008 匿名さん
都内でも、都心以外なら流山がいい。
東京都○○市は、ちょっとあれかな、、。地元ならともかく。
てか、流山の方が高いことも多々ある。
まずは4000のローンが通るようにがんばれ。
38013: eマンションさん 
[2022-09-13 12:17:43]
>>38011 マンション掲示板さん
マジか。すげぇ
38014: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-13 17:09:14]
おおたかの森の人気は凄まじい。土地や戸建が適正価格で出るとあっという間に売れてしまう。
ここ2~3年こんな感じ。
先日の駅徒歩10分以内もあっという間に売れてしまった。
38015: 評判気になるさん 
[2022-09-13 17:30:05]
テレ東のWBSで柏の葉のラグビー校が放送された。
通学の場合は、年間450万円~550万円とのことなので、サラリーマンでも可能かもしれない。
日本の私立中学は、年間100万円前後なので、それと比べ学費は高い。
38016: 匿名さん 
[2022-09-13 17:58:02]
>>38012
俺に言ってどうすんだよ。
38017: 匿名さん 
[2022-09-13 17:59:53]
>>38015
年間450万円~550万円とのことなので、サラリーマンでも可能かもしれない。

おまえはどう?
38018: マンション検討中さん 
[2022-09-13 18:08:03]
>>38008 匿名さん
とても良かったじゃないですか!
今まで悩んでた失意のどん底からようやく脱出できるんじゃないですか!
早く売れるといいですね!
38019: マンション掲示板さん 
[2022-09-13 18:38:13]
>>38018 マンション検討中さん
都内の底辺から始めるゾイ!
38020: 匿名さん 
[2022-09-13 21:17:51]
7500万のおぺんほうせでも即完売したのか
おおたかの森の戸建て人気は凄いな
38021: 評判気になるさん 
[2022-09-13 23:51:26]
>>38017 匿名さん
年収が500万です。

38022: 匿名さん 
[2022-09-14 05:23:30]
>>38021
冗談だろ?
38023: 匿名さん 
[2022-09-14 07:06:59]
>>38018
何の話ですか?
38024: ☆周辺住民3 
[2022-09-14 09:31:13]
近隣の商業施設ネタ

イオンモール柏はR5年4月25日を変更予定日として、駐車場の収容台数を
現在の2,000台から1,223台へ、変更する届出を出しています
(R4年9月13日千葉県報第13769号より)

イオンモール柏は商圏設定を3kmに設定して、商圏人口を29,000人として
柏駅/南柏駅/新柏・増尾/光が丘/高田・篠籠田/豊四季団地へ、無料バスを運行し
地域密着型の小商圏モール展開を行っていますが、マイカー集客は落ちている様です

イオンは個々の店舗の売上高を公表していないので、ネット宅配などを含めた
柏店の売り上げが近年どう変化しているのかは、推測出来ません


モラージュ柏も第二駐車場へ、都市計画道路(豊四季宿連寺線)を整備する関係で
駐車場の面積と台数を減らしました
https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/9179/toyoshikishukurenji.pdf

この周辺エリアに整備された郊外型モールでは、比較的初期のモールになりますが
近年は車での来客数が減ってきてるのかも知れません


柏高島屋は8月の売上げ速報で、売上高前年比17.1%増
7月度は売上げ3.2%増、入店客数1.7%増
6月度が売上げ1.1%増、入店客数5.2%増
5月度が売上げ14.6%増、入店客数8.0%増
4月度が売上げ4.5%増、入店客数2.0%増
3月度が売上げ2.2%増、入店客数1.4%増
2月度が売上げ4.9%減、入店客数3.8%減
1月度が売上げ12.3%増、入店客数12.1%増(全て前年比)

波はありますが、今年度に入って回復傾向にある様です



流山IC付近の様子

大規模土地取引の公示看板が、北側と南側の水田エリアに立ってました
確か3,000平米以上の取引に関しての公示(標示)だったと思います

ハイウェイオアシス事業地の一部は、事業者が取得する形の様です
事業概要は、「物流施設および地域貢献施設」になっています
近隣の商業施設ネタイオンモール柏はR5年...
38025: 匿名さん 
[2022-09-14 12:28:37]
右肩上がりの時代にイケイケ柏に辛酸なめたおおたかアドレス土着氏。積年の鬱憤を晴らすべく、おおたか乱開発に時代錯誤な右肩上がり願望を投影し、嬉々として投稿する姿は微笑ましい。
38026: eマンションさん 
[2022-09-14 13:12:03]
>>38025 匿名さん
仕事しろ
38027: 通りがかりさん 
[2022-09-14 16:55:45]
>>38011 マンション掲示板さん

立地と間取り見たけど、5年前なら2000万は安かったよね。まあ、あれに7500万も出すってことは、首都圏どこも高騰してるんだね。
38028: マンション掲示板さん 
[2022-09-14 17:28:45]
その認識は誤り。首都圏どこも高騰しているわけではない。
土地代データをみると江戸川台や運河等10年以上下落し続けている。野田市や我孫子市も全体的に下落が続いている。
少子化で人気のない土地はどこも下落している。首都圏でも人気のない土地は下落し続けている。
他方、おおたかの森のような人気のある土地のみ上昇している。2極化だね。
38029: eマンションさん 
[2022-09-14 17:43:13]
土地代データみたら、流山市平均地価って東京都だと八王子市の平均地価と同じくらい。野田市平均地価って東京都だと小笠原村の平均地価と同じくらいなんだ。
父島、母島等と野田市の地価って同じくらいって少し驚き。
38030: 匿名さん 
[2022-09-14 19:05:27]
みんな免許も持たないし、駅チカの雰囲気がいいところしか選ばないのかもね。東京も場所によっちゃ、車いるし。
38031: 匿名さん 
[2022-09-14 19:40:45]
>>38028
マスコミこぞって持ち上げて
煽られてハンコ押しちゃって
暴落して初めてカモられたことに気付いて
万事休す。
38032: 匿名さん 
[2022-09-14 19:41:36]
>>38030
車を維持できないゲンジツ。
38033: 匿名さん 
[2022-09-14 20:11:26]
>>38029 eマンションさん

流山で高いのはおおたかの徒歩圏と南流山の一部でしょ

田畑も多いし平均すりゃもっと低くてても不思議じゃない
38034: 匿名さん 
[2022-09-14 20:47:55]
KADOKAWAの件で所沢市の価値も暴落しますでしょうかね?
38035: 名無しさん 
[2022-09-14 21:31:49]
市はバスの利便性向上を打ち出しているんで今後はおおたかの森からセントラルパーク地区はバス路線の整備が進みそうな気がします。本数は少ないですが西口から流山本町まで京成バスで10分弱なんですよね。道路の整備が進めば選択肢は色々と出てくると思いますね。
38036: 匿名さん 
[2022-09-15 06:33:46]
韓国で流山が特集されてます。36分あたりからです
https://youtu.be/xfHNwVGO6Rg
38037: 匿名さん 
[2022-09-15 07:04:38]
>>38036
韓国の富裕層にも流山に来てほしいですね。
今の時代、異文化交流は大切ですよね。
うちの近所はそれなりに品の良いご家庭が揃ってますが日本人だけ。おおたかはいろいろな言語が飛び交う自由な街に発展してほしいです。
☆さんのご意見はいかがですか?
38038: ☆周辺住民3 
[2022-09-15 07:06:18]
>>38033 匿名さん

田畑は元々市街化調整区域で、学校福祉施設や農家さん以外住宅建てられないし
新川の物流施設みたいなのは、例外的な地区計画で工業団地では無いので
住宅地や工業団地だけで平均地価が計算されるのは、どの自治体でも同じ条件だと思います

流山市の場合は1990年頃までのバブル期による価格上昇と、崩壊後(1992年以降)の下落は全国同様で
2006~2008年に住宅需要で一旦上昇(千葉県の東京近郊自治体は、単年~4年の間上昇してる)
野田は上がらなかったけど、我孫子は2008年だけ市平均が上昇してるのでTX開通は関係無さそう

その後のリーマンショック以降下がり続けてる自治体は、周辺だと都心から30km超えのエリアで
常磐線沿線でも北柏駅~取手駅は下がり続けています

白井や印西は今年に入って市平均地価が上昇したので、R16沿いの住宅需要がやってきた様です


運河や江戸川台はTX沿線で無いのも、下落を続ける要因ですが・・・

江戸川台の平均だとバブル期の1988年に、単年で101%の上昇を示したり
駅から150mの地点で、115%の上昇変動率になったりしているので
その頃に比べれば住宅需要(1区画の面積)に合わせて、今の地価は適正になってると思います

南柏駅付近では向小金・松ケ丘で、ここ近年(4~8年)は地価上昇か横ばい
新しい住宅も増えてきているので、常磐線沿線は都心30km圏の柏駅まで
住宅需要が有るみたいです

1枚目
松ケ丘ではポラスが14戸の宅地造成をやってました

2枚目
東初石で駐車場の整地作業やっていたので、後日様子を見に行ったら
サービス付高齢者住宅の、建設予定看板が立ってました

東初石~美田付近では、アパートの建設看板が立ったり
戸建てが1軒解体されて、新築が2軒建ったりするのを最近頻繁に見かけます
(残念ながら販売価格が標示される前に売れているので、価格などは不明です)

豊四季エリアの長崎でも、宅地造成が行われているので
TX沿線の開発エリアから、その外側へ需要が広がって来ています

3枚目
おおたかの森のお隣の柏市エリアは、市街化調整区域で畑が広がっているので
広い空と長閑な風景が残っていたりします
田畑は元々市街化調整区域で、学校福祉施設...
38039: 名無しさん 
[2022-09-15 07:07:49]
南口公園の芝、かなり荒らされてますね。
サッカーと自転車乗り入れかな。
38040: eマンションさん 
[2022-09-15 07:12:24]
今の時代、中国や韓国等からたくさんの児童が来てますよ。日本語うまいので気づいていないだけかもしれないよ。
38041: ☆周辺住民3 
[2022-09-15 07:55:46]
書き忘れ・・・

市野谷の丸亀製麺流山(店)は、本日15日にリニューアルオープンと
店舗の垂れ幕に書いてありました
まだ営業時間前なので、実際にオープンしてるかは確認出来ていません
38042: 通りがかりさん 
[2022-09-15 11:02:43]
柏の葉ではかなり海外の人をみかけるな。やっぱり大学があるからなのかな。
38043: 匿名さん 
[2022-09-15 12:28:31]
柏市の市街化調整区域にまで食指をのばす恐るべし開発強迫
38044: 匿名さん 
[2022-09-16 00:18:53]
>>38028 マンション掲示板さん
初石、江戸川台、運河も歴史ある街だけど価格帯でいったら、TXのおおたか、セントラル、南流山とは超えられない壁はあるよね。
38045: 名無しさん 
[2022-09-16 01:12:27]
>>38040 eマンションさん

今日の昼、センバ駅1階にて大声で中国語の井戸端会議を開催中のママ達がいるなぁと思ったら、暁星の父兄だった。
38046: ☆周辺住民3 
[2022-09-16 11:27:23]
1~2枚目
ヤオコーからセンパ駅方向へ向かった、中駒木線のアリーナ交差点手前に
歯科医院ビル建設予定地の看板が立ってました

3枚目・・・中駒木線工事
運動公園側の歩道帯部分に、発砲スチロールの基礎が設置されました

4枚目・・・発砲スチロール
もう1段か2段積んで固定されるみたいです

5枚目・・・半月前
スチロール材の下にはコンクリで基礎を打ってあります


6枚目・・・運動公園SL前広場
養生中の芝生が育ってきました
1~2枚目ヤオコーからセンパ駅方向へ向か...
38047: 戸建て検討中さん 
[2022-09-16 18:12:31]
https://suumo.jp/tochi/chiba/sc_nagareyama/nc_70727433/

土地 デタ――(゚∀゚)――!!
38048: eマンションさん 
[2022-09-16 18:57:31]
おおたかの森の土地もなくなってきたので、旧住宅街の土地から少しずつ売りに出る感じかも。おおたかの森の旧住宅街も新しい住宅が次々に建てられて新しい住宅街になりつつあるなぁ。駅徒歩7分。西口。立地は便利そう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる