分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-05 04:43:27
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

37651: 匿名さん 
[2022-08-23 06:09:11]
孫の代まで資産価値を保てるのが駅近の戸建て。
もちろん所有権
37652: 匿名さん 
[2022-08-23 06:12:43]
ほう、これでも戸建てが値上がりしてないと言えるのかな?
土地の上に注文住宅を建てれば億超え
https://suumo.jp/tochi/chiba/sc_nagareyama/nc_70214971/
37653: マンション検討中さん 
[2022-08-23 08:47:58]
戸建ては駅徒歩10分より遠くても中古で6000~7000万円で、公開されても即売り切れてるからな。マンションは売れ残ってるから目立ちますよね。
37654: 匿名さん 
[2022-08-23 08:51:05]
>>37653
ウサギ小屋は管理がラクなのが強みだよね。
37655: マンション検討中さん 
[2022-08-23 08:51:10]
おおたかの森徒歩18分
セントラル・パークから徒歩14分

土地だけで5200万円
https://suumo.jp/tochi/chiba/sc_nagareyama/nc_70234582/


家建てたら9000万円は余裕で超える
37656: 名無しさん 
[2022-08-23 08:52:44]
>>37654 匿名さん
子どもが小学生に上がれば戸建てに引っ越す人がほとんどかと。4人で80平米は大変そう。
37657: マンション検討中さん 
[2022-08-23 08:54:16]
これはおおたかの森駅から徒歩5分で9000万円の建売り

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_98095048/
37658: 匿名さん 
[2022-08-23 09:02:47]
また営業タイムの始まりですか?
次は年収でその次はプラウドかな?
37659: 匿名さん 
[2022-08-23 09:53:43]
>>37658
荒らしの張本人ですな。
37661: 37648 
[2022-08-23 12:00:26]
>>37652 匿名さん
売り出して結構経つけど、売れてませんね

37662: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 12:03:13]
>>37657 マンション検討中さん
これセンス悪すぎて買い手がついてないじゃね?
37663: 匿名さん 
[2022-08-23 13:33:47]
>>37660
私は荒らしません。
元4なんかと一緒にしないでください。
37664: 通りがかりさん 
[2022-08-23 16:03:14]
>>37661

間取りが悪すぎる 狭いLに長い廊下
37665: 評判気になるさん 
[2022-08-23 16:26:47]
>>37657 マンション検討中さん
相場の話なので、スレ違いだとは思いますが、この物件はかなりバタ臭くて人を選びそうですね。

37666: ☆周辺住民3 
[2022-08-23 18:09:08]
TXは明日8月24日で、開業から丁度17年となります

当初より計画されていた駅周辺の大型商業開発も、ANNEX2の開業でほぼ完了しましたので
ちょっと振り返りネタで、開業前後の駅周辺写真などを
アップしてみたいと思います(撮影日は2005年6月)


1枚目・・・SC側(中駒木線)のアンダーパス、野田線と東方向の風景
ここが開通したのは2006年だったと思います


2枚目・・・おおたかの森駅
現在のSC本館建物の辺りから撮影
 

3枚目・・・南口駅前広場への階段
開業当初は上りエスカレーターのみでした


4枚目・・・秋葉原方面へ向かう試運転中のTX
現在のFLAPSの敷地に、南口暫定ロータリーを整備中


5枚目・・・旧日光街道現在のSC前辺りから
TX駅の駅構内エレベータ(現ケンタッキー)辺りに、昔の街道が通ってました


6枚目・・・パノラマ合成
TXは明日8月24日で、開業から丁度17...
37667: 通りがかりさん 
[2022-08-23 20:38:45]
>>37648 検討板ユーザーさん
駅徒歩10分圏の同じ区画かつほぼ同じ広さの土地が
2021→2022の1年で約1,000万上がってた(なのに即完売)
さらに人件費や材料費高騰、円安も進んだ今だともう去年と同じ金額で戸建ては出てこないかと
37668: 名無しさん 
[2022-08-23 20:55:07]
2020年初頭で駅徒歩8分ぐらいの土地が坪80~85万円でしたね。

戸建の場合、建てた時点から建物の価値は下がるので、買った時点と同じ値段で売れたら住んだ分だけ得って考えてますよ。

ま、便利だし売る予定ないけど。
37669: 評判気になるさん 
[2022-08-23 21:50:13]
千葉日報に、選ばれる街流山市 6年連続人口増加率全国1位、5年間で坪単価1.5倍との記事が掲載されている。

最近では、おおたかの森の坪単価1.5倍以上になっているのではないかと思う。

今後も大きな新築マンションは予定されていない上、戸建の土地もほとんどなく、不動産広告の検索数が千葉県トップで、おおたかの森に住むことを検討している人が多い状況で、価格は上昇が続きそう。
37670: ☆周辺住民3 
[2022-08-23 22:05:36]
1枚目・・・西口のラーメンやまだ、AOKI辺りから
ANNEX2・ハナミズキテラスの交差点方向

2枚目・・・同地点から住宅展示場と浄水場方向

TX開業前の2005年6月頃は、急ピッチで道路工事が進められていました


住宅展示場は現在一棟、モデルハウスの建設が行われています
案内スタッフの募集もしているので、もうしばらく展示場として
あの区画は活用されるっぽいです
1枚目・・・西口のラーメンやまだ、AOK...
37671: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-23 22:43:12]
2~3人の子どもとともに、マンション住んでいることも多いが、保育園、幼稚園くらいまでは良いけど、小学生も高学年になると、手狭になる。

おおたかの森は、21歳が400人程度で以後右肩上がりで子どもが増え、0~6歳まで各年齢1000人前後もいる。

この小さな子どもたちが大きくなると、戸建への住み替えを検討する人が多くなるが、おおたかの森が土地があった時代は、大挙して戸建への住み替えができたけど、今や土地もないので、どうするのだろう。おおたかの森を離れるのかなぁ。
37672: 通りがかりさん 
[2022-08-23 22:58:59]
>>37669 評判気になるさん
今朝は一面で取り上げられていましたね。
(有料記事なのでマスクします)

今朝は一面で取り上げられていましたね。(...
37673: 匿名さん 
[2022-08-23 23:24:11]
団地が戸建に対してマウント取ろうとするのはさすがに無理がある
37674: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 07:31:03]
>>37673 匿名さん
でたな団地さん
37675: 匿名さん 
[2022-08-24 10:32:13]
>>37672
歴史は繰り返す。
37676: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 12:04:43]
>>37671
それは私も思っていました
いざおおたかの戸建に住み替えようと思っても、土地が高すぎて諦めざるを得ない
土地の高騰しているおおたか・センパ・南流山(木周辺限定) 以外で良いところとなると、なかなか難しいよね
それこそ市外も視野に入ってくる
37677: 匿名さん 
[2022-08-24 13:49:21]
>>37671
より田舎に引っ込むんですよ。
もちろん、利根川は越えていただきます。
さようなら。
37678: ☆周辺住民3 
[2022-08-24 16:33:00]
>>37670 でアップした画像と同じ場所から、今朝撮影してみました

1~3枚目・・・京葉銀行・コトエの交差点



TX開業後の2005年11月に撮影した、西口駅前の様子

4枚目・・・西口
コミュニティーバスが転回出来る、ギリギリサイズのヘアピンロータリー

5枚目・・・自由通路の上から、暫定の西口ロータリー

6枚目・・・現在の交通広場~踏切部分は、まだ住宅が建ってました
(手前のコンクリ基礎が残る部分は、工場だったかな?)
1~3枚目・・・京葉銀行・コトエの交差点...
37679: 匿名さん 
[2022-08-24 18:42:12]
上島珈琲店の場所、前はパスタ屋とかでしたっけ?
次は何ができるのか楽しみ
37680: マンション検討中さん 
[2022-08-24 18:51:37]
>>37679 匿名さん
ビルズという噂が
はたして…
37681: 評判気になるさん 
[2022-08-24 18:57:37]
200メートル圏内ですべて完結、流山おおたかの森は多彩な小売業が揃う次世代ニュータウンという記事が掲載されている。

記事は、多摩ニュータウン等の20世紀型ニュータウンと異なり、おおたかの森は3つの特徴があるとのこと。

1つは、駅周辺に商業施設を集積し、街の核としたこと。
2つは、低価格から中高価格の業態まで揃う多彩な小売業が集積していること
3つは、子育てと街づくりをセットとしたこと。

記事では昔のニュータウンとの違い等を指摘しつつ、おおたかの森は、今後のニュータウンのモデルになるといった内容。
37682: 通りがかりさん 
[2022-08-24 19:40:12]
リンク貼れないおじさん参上
37683: ☆周辺住民3 
[2022-08-24 21:26:59]
>>37681 評判気になるさん 

>>37338
ひと月前にリンク貼っちゃったオジサン参上




1枚目・・・東深井市野谷線のTXガード下
    TXの開業当初は、横断歩道がありました

2枚目・・・現在は4車線化されて、横断禁止のフェンスが設置されています

3枚目・・・ANNEX2・千葉銀行の交差点から
    ここからセキチューの間は、開通時期が違いました

4枚目・・・浄水場の貯水タンクは見えなくなりました
ひと月前にリンク貼っちゃったオジサン参上...
37684: マンコミュファンさん 
[2022-08-24 21:28:46]
>>37677 匿名さん

守谷の戸建て人気なんですよね。
37685: マンコミュファンさん 
[2022-08-24 21:34:58]
8300万のソライエグラン4LDKがスーモから消えてますね。
相場上昇の勢いが止まらない。しばらくおおたかの森のマンション価格は下がらないでしょう。
37686: ☆周辺住民3 
[2022-08-24 21:47:29]
TX開業後の2005年11月

1枚目・・・北口の柏の葉方向
   初期は階段もエスカレーターもありませんでした


2枚目・・・東口ロータリー
    開業時はこのロータリーが一番大きかったです
    移転前の小山小(プール)があったので、東口駅前線は暫定片側1車線でした


3枚目・・・豊四季駅方面
    バス停の屋根は設置前です
TX開業後の2005年11月1枚目・・・...
37687: 名無しさん 
[2022-08-24 21:58:46]
>>37685 マンコミュファンさん
マンションの値上がり率すごいね
こちら戸建住民だけど、逆転されたわ。。。
ここまで上がるとはね

37688: 通りがかりさん 
[2022-08-24 22:55:17]
マンションではクオンは駅直結で別格。グランは駅徒歩2~3分でクオンに無いディスポーザと自走式駐車場で都市軸道路に直ぐ出れる点が付加価値でプラス大規模なところが資産性が高い要因かと思われます。戸建は駅徒歩圏内外広域で大勝利でしたね。
個人的ですがTX開業当時から街を見守り続けながら発展の記録と開発ネタを伝えてくださる☆さんに感謝しております。
37689: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 23:51:35]
数年前、はじめておおたかの森に来た時、大手メーカーの戸建が5000万円以上もして驚いた。なんて高い立地なんだと。

今思うと、なんて安かったんだという感じ。今では5000万円では土地すら買えない。数年前よりおおたかの森はずいぶん便利になったけど、今では高すぎて庶民には手が届かんよ。
37690: 俊博 
[2022-08-25 06:57:05]
流山おおたかの森はビクともしない
土地価格の上昇は当たり前のことで買わなかったら馬鹿だ
37691: 匿名さん 
[2022-08-25 07:12:13]
>>37686
開発者気取りで回顧する土着。
37692: マンション検討中さん 
[2022-08-25 07:50:20]
>>37685 マンコミュファンさん

売れないから取り下げたのでは
37693: ☆周辺住民3 
[2022-08-25 08:01:50]
17~18年でここまで急成長するのは、誰も予測出来ないでしょう
TXも開業時は「赤字必至」「税金の無駄使い」と言われ、採算性の試算目標とされていた
年間平均の乗車人数27万人には、4年半で到達し同時に経常黒字化

駅ゼロからの開発と、商業誘致でここまで発展するとは
開業時の駅前を知る者としては、本当にビックリです


開業後の南口風景

1枚目・・・SC本館の予定地
    おそらく南口駅前公園側の、本館駐車場出入り口辺り

2枚目・・・交番とFLAPSの裏側辺りから

3枚目・・・南口
    空中回廊の工事前なので、スッキリしています
   (エレベータ無し、エスカレーターの位置が変更になってます)

4枚目・・・初代ポスト(赤色で向きが今と違う)

5枚目・・・フォレストの建設予定看板

6枚目・・・南口の全景(パノラマ合成)
    円東寺の辺りまで、何もありませんでした(畑や水田でした)
    ロッキースタジアムのネットが見えます

    おおたかの森病院方向の旧街道沿いには、住宅が数軒建っていましたが
    開業前後に更地になりました
17~18年でここまで急成長するのは、誰...
37694: マンション検討中さん 
[2022-08-25 08:42:17]
この景色からフォレストレジデンスとカーサを買うのはかなり勇気が必要だな。開業当初は駅周辺の区画整理もなかなか進まなかったし宅地用の土地があまり売られていなかったような
37695: 通りがかりさん 
[2022-08-25 10:34:58]
>>37694 マンション検討中さん

カーサは当時ですら6000~7000万円もしましたからね。
37696: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 10:38:26]
>>37688 通りがかりさん
グランはゲストルームがありますし、小児科、薬局、保育園、学童が入っています。保育園はグラン入居者であれば加点されるのでここが強みだと思われます。代官山にあるコビーに優先入園できるのは嬉しいですね。学童も給食出してくれるそうなので夏休みは助かります。
クオンは駅直結で免震なのでエリアNo. 1ですね。ここは
別格です。今売りに出されてる部屋もそのうち決まるでしょう。
37698: 名無しさん 
[2022-08-25 18:45:38]
>>37697 名無しさん
悔しいのうw
37699: マンション掲示板さん 
[2022-08-25 19:02:08]
柏田中のマンションスレでは、柏田中の何もなさを連呼し、おおたかの森は段違い、おおたかの森の価格上昇がTX全体を底上げすると荒らしrながら、このスレではおおたかの森の衰退を願うというプライドさん。柏田中にフラウドできるよ。
もうおおたかの森は諦めた方がいいと思うよ。いろんなスレで荒らしてもおおたかの森は安くならんよ。
37700: eマンションさん 
[2022-08-25 22:39:22]
>>37699 マンション掲示板さん

落ち着けよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる