分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-05 18:57:31
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

34901: 匿名さん 
[2022-03-09 20:16:05]
>>34899 匿名さん

間違いなく渋滞起きるほど人が集まるでしょう。
引っ越しな。
34902: 匿名さん 
[2022-03-09 20:46:50]
>>34856 通りがかりさん

自己紹介お疲れ様です。
34903: eマンションさん 
[2022-03-09 20:53:08]
若い子育て世代の方がマナー良いよね

歩きタバコや、タバコのポイ捨てとか、ゴミ放置とか、見るのは建設土木業者か高齢者ばかり。
34904: eマンションさん 
[2022-03-09 20:55:24]
コトエは賛否あるだろうけど、おおたかの森は近隣からの来客の方が多いからね。住民だけをターゲットにしてるわけじゃないだろ。

港区でも観光地やオフィス街は格安チェーンが多いだろ。外部から来てる人口の方が多いからな。
それと同じこと。
34905: 通りがかりさん 
[2022-03-09 21:22:00]
野々下のコミュニティ第一児童公園に、新しく遊具の設置工事がはじまっているようです。
野々下のコミュニティ第一児童公園に、新し...
34906: 通りがかりさん 
[2022-03-09 21:23:23]
>>34902 匿名さん
自分の自己紹介にお疲れ様とは
面白い奴だなw
34907: 評判気になるさん 
[2022-03-09 22:39:25]
東京都民が選んだ千葉県の住みたい街ランキングでおおたかの森が4位にランクインとの記事あり。

上位3つは、東京に隣接する舞浜、浦安等だが、隣接していないおおたかの森が都民の住みたい街の上位になったのは珍しい、とのこと。

おおたかの森も都民等、千葉県以外の人にも認知されてきているようだ。

おおたかの森は、生活の便利さ、快適さが支持されている理由のよう
34908: 名無しさん 
[2022-03-09 23:01:53]
>>34903 eマンションさん
マナー良い人が大多数なんだろうけど
土足でベンチに立たせたり、公園のおもちゃ放置は目に余る
34909: 通りがかりさん 
[2022-03-09 23:47:34]
今までつくばエクスプレスが認知されてなかったから、この路線が有名になって路線全体で人口が増えていくといいですね。運賃下がってくれるとなおいいです。
34910: マンション掲示板さん 
[2022-03-10 01:06:51]
コトエ嫌われてるけど、普通に銚子丸と餃子の王将めちゃくちゃ嬉しいよ!
34911: 匿名さん 
[2022-03-10 01:20:59]
コトエはワクワクはしないけど、普通に利用頻度は高いと思う。在宅ワークで昼に困ったらとりあえず王将行くだろうし。
34912: 評判気になるさん 
[2022-03-10 06:41:14]
>>34903 eマンションさん
明確な根拠のないレッテル張りに何の意味があるのだろう。
スレが荒れるだけ。
34913: 評判気になるさん 
[2022-03-10 06:46:04]
>>34892 匿名さん
書き方の問題かと。
他人を煽ったりしないで、言葉づかいを気をつければ、
マイナーな意見でも荒らしなんて言われないのでは?
34914: ☆周辺住民3 
[2022-03-10 09:25:40]
>>34895 匿名さん
すみません・・・ららぽーと新三郷に、映画館は入ってないのですね
ちょっと勘違いしてました

ピアラシティのMOVIX三郷が、2005年6月にオープンしてたので
2009年9月オープンのららぽーとには、シネコンが入れなかったのでしょう

と言うことは、長時間滞在出来る商業施設集積地として
おおたかの森は埼玉側からの集客も、多少期待出来ます
オープン時期とはズレますが、三郷流山橋の経済効果は大きそうです



「舎鈴 流山おおたかの森店」が、2022年4月27日OPEN予定で求人を出しています
営業時間は10時00分~22時00分と出ています

まだ確認出来ていない情報ですが、求人情報から推測すると・・・
 すし銚子丸 流山おおたかの森店 10:00~22:00 
 餃子の王将 コトエ流山おおたかの森店 10:00~23:00
 牛角食べ放題専門店 流山おおたかの森店 9:00~23:00

4つの飲食店の営業時間は、こんな感じです

ロピアが20時、ビック×コジマなどが21時頃の閉店なので
飲食店のピークもそれ以前の時間になりますが
温泉とセットで考えると、遅くまで営業してるのは有難いです
34915: 匿名さん 
[2022-03-10 09:27:22]
>>34910 マンション掲示板さん

おおたかの森に関しては駅近のモールはオシャレじゃないと
若い移住者や遊びに来る客が増えず、結果税金が減って千葉ニュータウンの様な廃れた郊外になってしまうのではないかと心配です。

今、移住者が増えている要因の一つに街のオシャレな雰囲気や店のラインナップがあると感じていますので。
特に女性はそう感じていると思います。

この掲示板は大多数がおじさんだと思うので
意見が合わない事は承知です。

私は中長期的に考えてコトエは街の魅力を下げる施設になると考えています。
34916: 匿名さん 
[2022-03-10 09:59:28]
>>34915 匿名さん
高島屋傘下の作る施設は街のブランディングイメージを保ち
おおたかの森の地域発展にも大きく貢献していると感じるのですがコトエはただ自分達の儲け主義だけで配慮無く建てた施設と言う感じがします。
緑ある広場や植樹等の街への景観配慮、有意義な共有施設を排除して作っているからだと思います。


34917: 匿名さん 
[2022-03-10 10:00:57]
>>34915 匿名さん
おおたかの街をオシャレと感じるなんて、どこの田舎のご出身ですか?
34918: 匿名さん 
[2022-03-10 10:27:08]
>>34916 匿名さん

こんなんできたらな~
立川グリースプリングス

https://greensprings.jp/

平置き駐車場は使い勝手よいけど
景観を損なうよね
34919: 匿名さん 
[2022-03-10 10:38:21]
>>34917 匿名さん
あっキモい
34920: 通りがかりさん 
[2022-03-10 12:11:36]
つくばエクスプレス沿線が活発なのは、おしゃれとかじゃなくて、都内のアクセスのしやすさの割に、まだマンション価格が安かったからだと思うけどね。もう上がっちゃったから、これからは維持できるかどうかだね。

おしゃれさを気にするのもいいけど、身の丈に合わないおしゃれは廃墟になるだけだから、なんともいえない。

正直、今までのマンション価格程度の住民層だと、店側も購買力に対して疑ってしまう。おしゃれさがほしいなら、もう出来上がってる街に住むほうが確実かな。高価な街のほうが、購買力がある住民が多いし。
34921: eマンションさん 
[2022-03-10 12:12:06]
>>34907 評判気になるさん

舞浜はディズニーしかないし、浦安は東西線地獄
だよね。新浦安は臭いし液状化する。
元浦安市民です。おおたかに引っ越して正解だった。
34922: 匿名さん 
[2022-03-10 12:14:46]
また、おばさんがおじさんの悪口言ってる
34923: eマンションさん 
[2022-03-10 12:16:16]
まだ安いよ。他は郊外でも7000万するからね。
34924: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-10 12:19:41]
>>34921 eマンションさん
幕張や新浦安って道路は広いし街並みも綺麗だけど地盤はグニャグニャだし海っぽいにおいと湿気を感じて住みたい気持ちにはならないですね
34925: 通りがかりさん 
[2022-03-10 12:20:23]
流山おおたかの森でブランド品関連の店舗が増えるか、不動産価格が上昇中かつ開発余地がある柏の葉キャンパスが店舗誘致するか、という感じなのかな。

流山おおたかの森の商業施設はファミリー向けで十分稼げそうだし、変わっていくリスクを負うと思えないから、柏の葉キャンパスが流山おおたかの森と異なるまちづくりを進めてブランドショップを増やしそうな気がする。

あくまで想像だけど。

大和に文句はあるかもしれないけど、商売する側から考えれば、まぁそうなるよね、って感じする。
34926: 通りがかりさん 
[2022-03-10 12:26:11]
他の都市と比較してもしょうがないけど、まだ向こうが高いから、純粋な需要だと向こうが多いんだろう。つくばエクスプレスの延伸などがあると、もっと環境が変わるんだろうけどなぁ。
34927: 通りがかりさん 
[2022-03-10 12:30:46]
ひとまず、セカンドストリートで、住民がどんなブランド品を保有してるか、どんな価格帯が好みかわかるから、それを指標にしていこう。

そうすれば、ファミリー向け、もっとおしゃれな街、どっちの開発がいいのか議論しやすい
34928: 匿名さん 
[2022-03-10 12:56:43]
>>34920 通りがかりさん
身の丈にあわないとかではなく
まさに高島屋が駅前や周辺に作っているような
広場や植樹込みの複合施設を作れば
街の顔になるポテンシャルは十分ある土地だったのに

ただの郊外のモール作ったのが勿体ない。
高島屋が作ったら違ったんだろうねえ
34929: eマンションさん 
[2022-03-10 14:54:11]
>>34927 通りがかりさん

近所の他人のことなんて気にするなよ。気にしすぎ。
34930: 匿名さん 
[2022-03-10 15:56:49]
おおたかの駅前にもっと歩行者専用の小道みたいなものがあったらよかったのになぁとは思う。
34931: 通りがかりさん 
[2022-03-10 16:27:38]
いい汗をかけそうだ
いい汗をかけそうだ
34932: 通りがかりさん 
[2022-03-10 16:29:42]
>>34931 通りがかりさん
真ん中のやつって塩サウナ??
34933: 評判気になるさん 
[2022-03-10 16:57:06]
コロナ渦、東京23区の住民はどこに転居したのかという東洋経済の記事が掲載されている。

この記事の4~6ページに渡って、流山市の政策や小中学校の課題等まで詳しく掲載されている。

保育園のみならず、小中学校や高校等の対策は、喫緊の課題かと思う。
34934: 評判気になるさん 
[2022-03-10 17:14:50]
記事の中には、今後は教育の質に力を入れていきたいと市長が言っているとのこと。

今までは、母になるなら流山市等、PRしてきたが、これからは、市外へのPRに加えて、市内の住民に長く住んでいただくような活動をしていきたいとのこと。

34935: 匿名さん 
[2022-03-10 23:16:05]
コトエに文句言ってるやつらそんなオシャレさが欲しいなら恵比寿にでも住めや。そんな金がないからこんな郊外まで来たんでしょうが。調子こきすぎですよ。
34936: 通りがかりさん 
[2022-03-10 23:32:11]
>>34935 匿名さん
おーこわ
34937: 匿名さん 
[2022-03-10 23:38:10]
>>34935 匿名さん

ここ開発掲示板ですよ?
おおたかの森の開発に対してあーだこーだ言う板なんです。
趣旨通りだと思うんですが?
34938: 通りがかりさん 
[2022-03-11 00:31:23]
>>34937 匿名さん
情報交換じゃないのか?

あーだこーだの文句の掃き溜め版だったのか。
34939: マンコミュファンさん 
[2022-03-11 01:07:35]
>>34935 匿名さん
恵比寿で広めの物件で築浅、新築っつったら億は余裕で越えるからな。
ワンルームマンションとこっちの3ldkが同じくらいかな。
郊外、さいくーでしょ。
34940: 評判気になるさん 
[2022-03-11 04:32:41]
ちょうど最近、マンマニさんが恵比寿新築マンションの記事を出していましたが、1LDKで約1億ですね。高すぎる。
https://manmani.net/?p=43389

私自身、去年まで恵比寿の賃貸マンションに住んでおり、妻の妊娠きっかけでおおたかの森に引っ越しました。
恵比寿といえばおしゃれイメージが先行している、一般的に憧れの街だと思います。が、子育て観点でいうと、道は狭く、場所によっては夜もうるさく、あまり適さない街だと感じていました。
(かなり駅チカに住んでいたのですが、深夜歌っている酔っぱらいに何度殺意を覚えたか・・・)

意外とベビーカー引いているママさんもいらっしゃるのですが、高速で歩道を走る自転車や、車道と歩道が分かれていない箇所での車と接触したりしそうで、他人事ながらヒヤヒヤしていました。

とはいえ、飲食店はバラエティにあふれており最高でした。若者やトレンド最先端を追いつづけたい方にはピッタリの街だと思います。
当たり前の話ですが、街それぞれに特色があるので、(コスト含め)何を重要視するかですね。
34941: 通りがかりさん 
[2022-03-11 07:32:08]
そろそろ億ション高くないでしょ
それぐらい買えないの?
ってひきニートの妄想が始まります。
34942: 匿名さん 
[2022-03-11 08:59:09]
浦安で外国人参政権みたいなのが可決しそうですね。つくばは岸田総理がスーパーシティに指定して外国人を増やすとか。
流山市民でよかった。
34943: 周辺住民さん 
[2022-03-11 09:19:45]
・おしゃれな街に住みたいけど都内住める年収ではない
・そこそこがんばってる安い土地の流山に決めた
・私が望むおしゃれな店舗が全然きてくれないじゃない
・大和に文句言ってやる
おかしいでしょ笑
34944: 匿名さん 
[2022-03-11 09:24:02]
>>34943 周辺住民さん

自分の想像で勝手な人物像作っておいて
自分で勝手に批判してる
おかしいでしょw
34945: 匿名さん 
[2022-03-11 09:27:58]
>>34943 周辺住民さん

身の丈にあった生活ってやつですね。
34946: 周辺住民さん 
[2022-03-11 09:39:58]
>>34944 匿名さん

それは大変失礼しました。想像した人物像と違うようでしたら、おおたかの森はロピア・西松屋ができるような街ですのでおしゃれタウンに引っ越すことおすすめ致します。
34947: 通りがかりさん 
[2022-03-11 10:24:12]
>>34946 周辺住民さん
自称柏市民新アカ作ったのかな?
それとも新たな荒らしの登場かな?
私生活をもっと充実させなさい
34948: 匿名さん 
[2022-03-11 10:36:33]
>>34943 周辺住民さん
全然違うw 無能な編集者か。
投稿内容でマネーリテラシーの低さが分かる。

そもそも流山とか関係なく、恵比寿だとか都心に70平米、80平米以上とかで築浅の家を買ったらいくらになるか知ってる?

君が知ってるような単身向けの物件なら都心でも住める人は流山にもたくさんいるの。家賃20万とかね。

けど1億5000万の家(それでも安め)を買ったら、いまの低金利優遇の時代でも35年間、月にざっくり40万以上払い続けないといけないの。

たとえローンが通っても、オレは怖くて買えない。
34949: 匿名さん 
[2022-03-11 11:14:59]
>>34948 匿名さん

いや、大きくは間違ってないんじゃないの。都内に住める年収だと思うけど、怖くてローンが組めないというように、余裕ある暮らしができるわけじゃない。

都内は余裕ある世帯が集まって、やっとおしゃれな店舗が増えていくわけだろうし。

柏の高島屋がここによく出るけど、ああいうのは過去に栄えていたからこその遺産だよね。今柏駅周辺に住んでいる人たちのために、あれはつくらないし、つくれない。

同様に、流山おおたかの森は、そういう世帯が増えないとつらいかな。あともともと住んでる人たちが多いおかけで発展したけど、その人たちに引っ張られて街づくりも進んでるんだろう。
34950: 匿名さん 
[2022-03-11 11:20:21]
本音を言えばできてほしいけどね、おしゃれな店舗。ただ土地にも限りがあるから。

柏駅まで行くのもいいけど、もう少しバラエティーがほしい。柏の葉キャンパスも流山おおたかの森と同様の問題があるけど、土地があるから誘致してほしいもんだね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる