分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-04 23:51:41
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

34051: マンション検討中さん 
[2022-02-10 10:10:38]
ミスドと吉野家はよく使っております。。どうなるんでしょうね
34052: 匿名さん 
[2022-02-10 11:17:40]
>>34044 匿名さん
いや。子持ち家族は戸建が1番いいと私は思います。特に子供が小さいうちはマンションは下の階とか両隣に騒音でかなり気を使います。更に大概が70平米から80平米と決して広くはなく、駐車場までも遠い。

広さにもよりますが、駅距離5分のマンションと10分の戸建で価格が同じなら10分以内の戸建に軍配があります。
34053: ☆周辺住民3 
[2022-02-10 11:23:39]
>>34050 名無しさん

グランドアベニューはコロナで、リニューアルを1年延期した形になっていますが
事業主が東神に吸収合併されたことで、タイミングをズラしたのではないでしょうか?
(2020年2月1日に東神開発が、ティーアンドティーを吸収)

リニューアル事業は、実質的にTXが行う様になっていますが
TXと東神の連帯が出来ていると言うか、東神の方が商業施設運営では
ノウハウがあるので、TX側が合わせる感じでしょうか?

施設の老朽化による改装も求められますが
大和に入る飲食店のラインナップが発表されてから、テナントを選定した方が
東神側にとっては、後だしジャンケン勝負になるので有利です

でも大和はファミレス系、アベニューはファストフード系の方が
住み分けが出来ていて利用者にも、わかりやすいのかも知れないので
どちらもテナント構成に悩んでそうです

コロナの終息に合わせて改装出来るのが、一番タイミング良いですが
それはちょっと難しいので、夏オープンのANNEX2と同時期か
その後の秋でも、話題が連続して良かなと思います


大和の商業施設は、飲食店棟(8店舗入居予定)の方で
足場の取り外しが始まった様です

グランドアベニューはコロナで、リニューア...
34054: 匿名さん 
[2022-02-10 11:51:19]
つくばエクスプレスの事業計画では「新たなコンセプトを持った商業施設」への全面リニューアルとなっていますね。
フードコートではなくなる? 柏高島屋のフードストリートみたいな感じか?などといろいろと妄想しております。


流山おおたかの森駅にある「TXグランドアベニューおおたかの森」は、街づくりの進展に伴い、駅を利用されるお 客様のほかに、近隣にお住まいの方の利用も増えています。こうした状況を踏まえ、さらなる利用者の利便性向上を 図るため、新たなコンセプトを持った商業施設へ全面リニューアルを行います。
34055: 名無しさん 
[2022-02-10 12:28:22]
グランドアベニューはコロナでも昼間は大混雑。
でも、清潔感がないので早く改修して欲しい。
34056: 名無しさん 
[2022-02-10 12:29:37]
>>34052 匿名さん
人それぞれですね。
私は5分のマンションですね。
34057: 名無しさん 
[2022-02-10 12:44:08]
>>34056 名無しさん
5分のマンションか。価値観は人それぞれだけど私は2分のマンションですね。
34058: 通りがかりさん 
[2022-02-10 12:49:45]
>>34052 匿名さん
子供が小さいうちは戸建が優れているのはわかるのですが、中学生にもなれば分別がついてきて騒音の心配がなくなりますし、大学生にもなれば一人暮らしを始めます。更には通学で毎日電車を使うならば利便性や安全を考えると5分でも駅に近いに越したことはないと思います。
私自身10年後20年後のことまで考えるとどちらが良いのか決めきれず、断言できる匿名さんはうらやましいです(嫌味では全くありません)。
34059: 名無しさん 
[2022-02-10 13:36:20]
未就学児いるので、他駅の駅近マンションからおおたか徒歩10分圏の戸建てに引っ越しましたが、エレベーター待ちの時間がない分、駅までの時間はマンションとあまり変わらない印象でした。こういう雪の日は外歩くのがキツいけど。
もし10?20年後に持て余したら売却して住み替えれば良いかななんて思ってます。
34060: 通りがかりさん 
[2022-02-10 13:57:37]
おおたかの森のマンションとかダサいし絶対ありえない。
マンション買うなら都内です。
34061: 購入経験者さん 
[2022-02-10 14:09:07]
>>34060 通りがかりさん
ごく一般のご家庭は他人から見てダサいダサくないという価値基準ではなく家族にとって快適で幸せに暮らせるかを重視するので、都内かどうかは正直どうでもいいものですよ
34062: マンション掲示板さん 
[2022-02-10 14:37:24]
戸建もゆったりして良いなと思いますが、マンションが快適すぎて。暖かいし、ゴミいつでも捨てられるし、ワンフロアで家事が楽だし。
音には気を使いますが、親子共にお友達ができやすいのも共同住宅のメリットだなと感じています。
34063: 匿名さん 
[2022-02-10 15:14:34]
うちは戸建てでほとんど不満はないけれど、マンションのゴミ捨てと機密性は羨ましい。他方で不要な共用施設にもお金払うのは嫌だなと感じます。こればかりは重視するもの次第ですね。
34064: 匿名さん 
[2022-02-10 15:40:17]
竜泉寺の湯って岩盤浴無いんですかね。サウナのことばかり宣伝していて岩盤浴について触れられていないので気になっています。
34065: 匿名さん 
[2022-02-10 16:47:40]
郊外のマンションなんて妥協の産物ですよ。
妥協せずに家を買える人なんてほんの一握りですよ。
購入可能な範囲の中でのベストな選択ということです。
34066: 匿名さん 
[2022-02-10 17:43:00]
確かに。マンションはマンションのメリットがめちゃありますよね。
34067: 通りがかりさん 
[2022-02-10 18:03:33]
>>34065 匿名さん
郊外=妥協ってのはさすがに乱暴過ぎるのでは?
都心生活に幻想を抱き過ぎ。
そんなに良い事ばかりでもないですよ。
実際、うちは都心のタワマン生活よりも、今の方がストレスも少なくて幸せです。

都心に住む事で悦に浸るのが人生のゴールならともかく、殆どの人はそんな滑稽な人生を歩んではいないと思います。
自分の価値基準を持って、他人と比較する事をやめれば、きっともう少し幸せになれるはず。
がんばれー
34068: 通りがかりさん 
[2022-02-10 18:39:17]
>>34067 通りがかりさん
あなたの言うように自分の価値基準を持って、おおたかでマンションは負け 組だと思う人がいても良いのでは?
いちいち反論しなくて良いですよ?
34069: 匿名さん 
[2022-02-10 18:53:06]
>>34067 通りがかりさん
お登りさんだから仕方無いじゃない。
微笑ましいですね。
34070: 検討者さん 
[2022-02-10 18:54:38]
郊外=妥協じゃなくて、郊外マンション=妥協という意味では?
34071: 通りがかりさん 
[2022-02-10 18:55:26]
純粋な疑問なのですが何故***と蔑んでいる地域の掲示板をわざわざご覧になるのでしょう
ご自分が住んでいる素晴らしい地域の掲示板で周辺住民の方と交流される方がきっと有意義な時間を過ごせますよ
34072: 名無しさん 
[2022-02-10 19:22:06]
>>34071 通りがかりさん
結論出ましたね。わざわざ見にくるということは妬ましいのでしょう。
34073: 匿名さん 
[2022-02-10 19:28:25]
江戸っ子の祖父は父が市川に家を買った時に川向うに行っちまうのかと言ったそうです。
自分は千葉が好きなので県内で検討しおおたかを選びました。
34074: 名無しさん 
[2022-02-10 20:04:20]
>>34055 名無しさん
トイレは汚いしウォシュレットのパネル割れたままだし五期鰤いるしなんとかならんものか
34075: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 20:56:41]
>>34060 通りがかりさん

あなたの家も都内の人からダサいと思われてるかもよ。
まずはそういう思考回路どうにかしよう。
34076: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 20:58:30]
>>34065 匿名さん

私は虫(とくにG)がきらいなのでマンションしか考えられないです。
人それぞれでは?

34077: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 21:00:46]
>>34068 通りがかりさん

おおたかでマンションは***だと思うのは本人の自由だけど、それを国民の総意みたいに感じてることに対しての反論では?
34078: 名無しさん 
[2022-02-10 21:15:54]
>>34057 名無しさん
話し流れ
34079: 匿名さん 
[2022-02-10 21:33:21]
>>34075 検討板ユーザーさん
どこ在住だからダサいと言う発想自体がダサい
34080: 名無しさん 
[2022-02-10 21:39:05]
南口広場のイルミネーションはラスト4日ですね。
何だか寂しくなるな。
在宅勤務が多くて今冬はあまり見てないですし。
34081: 匿名さん 
[2022-02-10 22:50:04]
>>34048
排水菅を配水管に交換するのも自己負担です。
34082: 匿名さん 
[2022-02-10 22:51:20]
>>34048
配水管を排水管に交換するのも自己負担です。
34083: 匿名さん 
[2022-02-10 22:53:08]
>>34052
マンションも戸建ても5分が勝負です。
34084: 匿名さん 
[2022-02-10 23:01:54]
>>34062
今どきの戸建ては暖かいし、いつでも捨てられる必要あるほどゴミ出さないし、2階水回りで家事が楽だし、音には気を使わないし、親子共に友達ができやすくて気軽に出入りできるのは戸建てのメリットです。マンションの子どもは戸建ての子どもより外に出るのがおっくうになりがちです。
34085: 匿名さん 
[2022-02-10 23:11:02]
>>34067
「郊外」に脊髄反射して読み間違ってる。
「郊外のマンション」だよ。
34086: 匿名さん 
[2022-02-10 23:12:37]
>>34076
マンションにもG出ますが。
34087: 匿名さん 
[2022-02-10 23:13:50]
駄文チェックも楽ではないな。
34088: 匿名さん 
[2022-02-10 23:20:10]
>>34086 匿名さん
どんだけ家が汚いの?
34089: 匿名さん 
[2022-02-10 23:44:03]
荒らし氏がおおたかの森の掲示板に張り付く、大きな理由は荒らし氏のレスに反応があるから、かまってもらえるからというのが1番大きな理由かと思う。

荒らし氏の街の掲示板は、ほぼレスの反応がない。あの店は閉店しただの、子供は都内に行ってしまって、高齢者しか残っていないだの、ほぼ全て暗いレスしかない。

荒らし氏は自分が生まれ育った街は、商店街は賑わい、子供たちが溢れた街だったのが、今では衰退した街となり、郊外は必ず衰退する、おおたかの森もそのようになることを夢見て、日々反応のあるこの掲示板に張り付いて数年となる。
34090: 匿名さん 
[2022-02-11 00:18:24]
荒ら市在住荒ら氏
34091: 匿名さん 
[2022-02-11 00:26:52]
あま、全部会計士のしわざなんですけどね?。
春が近いので始まるのかな?いつもの症状が。
お大事にどうぞ。
34092: 匿名さん 
[2022-02-11 00:26:59]
チェーン店以外でおすすめのみせあったら教えてください。
34093: ☆周辺住民3 
[2022-02-11 05:38:28]
アゼリアテラス1Fに3月19日(土)オープン予定になっている
「ヴィノスやまざき 流山おおたかの森店(仮)」の求人と

大和の商業施設1Fに、来店型保険ショップ「保険クリニック」が
4月オープン予定で求人が出ています

子供写真館の「ミチュールフォトスタジオ」が
駅徒歩5分の新築商業施設内に、新店舗のスタッフ募集をしています
オープン時期や住所は不明です(時期的に大和っぽいです)
34094: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 06:51:51]
Twitterにあがってたベルクが閉鎖ってマジ?
34095: 匿名さん 
[2022-02-11 07:42:05]
>>34086
築6年で出ました。
私はキレイ好きです。
時間の問題ですよ。笑
34096: 匿名さん 
[2022-02-11 08:01:42]
ローダリー前の賃貸マンション。1.2階を大きく使用した中に階段もある店舗って、どんなものが入るんですかね。今どき銀行とかでしょうか。一応ちょっぴりですが前に少しゆっくりできる場所を作るようですが。
34097: 匿名さん 
[2022-02-11 08:06:22]
>>34096
かなり楽しみです。おおたかの顔ですから。
34098: 名無しさん 
[2022-02-11 08:35:52]
ショップははいらないでしょうね。
34099: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 09:13:19]
>>34096 匿名さん
情報元を教えていただけたら助かります。
34100: 名無しさん 
[2022-02-11 09:32:05]
>>34088 匿名さん
二桁階ですが、新築時からバルコニーにも共用廊下にも年一以上で出るので、家の汚さは関係無いかと。
セミとかコガネムシとか出まくるし。
元々農地と雑木林だから先住の虫が多いのかな?

以前の家は4階で虫なんて出なかったから二桁階とか虫とは無縁だと思っていたけど、そっちはマンションの為に埋め立てた土地だったからそもそも虫が住んでいなかったのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる