分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 21:48:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

32801: 匿名さん 
[2021-12-14 22:25:31]
>>32799
何の話ですか?
健康保険制度、理解できてますか?
32802: 匿名さん 
[2021-12-15 05:51:16]
遅くなりましたが、昨日カンブリア宮殿の録画を見ました。
引っ越してきて、流山の森に行ったことがなかったので、録画を見て、森に行ってみたくなりました。
以前、流山の森の一覧の記事を貼ってくれた人いたと思いますが、見当りません。
ご存知の方、URLを教えていただけないでしょうか?
32803: 匿名さん 
[2021-12-15 06:58:56]
いよいよトヨタが本気を見せ始めました。
おおたかの戸建てとマンションは充電スタンドの設置が急がれます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f51830da2fa5000815324ca358febb724a2...
32804: 名無しさん 
[2021-12-15 07:00:14]
>>32802 匿名さん
流山の森一覧の記事はこちらだと思います。
https://hatakeofficial.com/adomachi-nagareyama-forests/

毎日たくさんの書き込みがあるから過去の書き込み探すの大変ですよね。
32805: 匿名さん 
[2021-12-15 07:36:31]
>>32804名無しさん

ありがとうございます!
まいど為になる書き込み、感謝します。
32806: 匿名さん 
[2021-12-15 08:27:41]
>>32804 名無しさん
これです!
ありがとうございます!!!

32807: ☆周辺住民3 
[2021-12-15 08:48:44]
>>32791 匿名さん

「ネタにマジレス」と、笑われてしまうかも知れませんが
平成3年(1991年)には、新市街地の構想で
野田線を地下化する案は出ていました

>>13115

でも当時の建設費で124億の試算が出てるので、無理だったのでしょう
東武は流山おおたかの森駅の設置建設費30億にも、一切費用負担していませんから
もし地下化したとしても費用は全額、国&自治体の事業になると思います

山手線でも20年前ぐらいから、地下化の構想は出ていますが
地下50mまでの乗り換えの不便さや、数兆円の事業費捻出もあって
実現は不可能だと思います

それよりも線路の上に人工地盤を整備して、公園・遊歩道・商業用地として
人を集める施設創りの方が、現実的になってきています

品川駅北周辺地区再開発/延べ6.6万㎡のツインタワー/決定へ都計手続き進展
https://www.kensetsunews.com/archives/644807

JRは東京駅の空中権を周辺高層ビルへ売却し、そのお金で丸の内のレンガ駅舎を再整備したり
地下空間の整備事業を行っているので、都心の鉄道(JR)は地下化せず
人工地盤の整備で、床(開発可能な土地)を確保していくみたいです
(上野~高輪の間は最初から高架化されてるので、地下にする必要性が低いです)

おおたかの森の場合は、東武が投資を考えれば
鉄道の上に人工地盤を整備して、店舗・歩道・自転車道・広場・駐輪駐車場などを造って
踏切廃止も可能にはなりますが、そこまで費用を注ぎ込むとは思えないです



ローソンスリーエフの向かいに立ってる、楽天のアンテナの天辺に
5Gのアンテナが増設されました
たぶん200mぐらいしか届かないと思いますが、開局すると思います

docomoは来年5月の予定で、おおたかの森西エリアの5G化を行う様です
開局時期は延びると思いますが、B35街区の建物屋上辺りに
アンテナが設置されるかも知れません
「ネタにマジレス」と、笑われてしまうかも...
32808: 評判気になるさん 
[2021-12-15 17:25:48]
マツコの知らない世界、国道16号で放送された中に、子育て世代転入者ランキングがあり、1位印西市、2位流山市、3位柏市と報じられていた。

流山市に国道16号は通っていないにもかかわらず、2位にランクイン。

この少子化時代、人口が増えているところは、注目され、メディアでも多く報じられる。

最近、流山市のテレビ放送が多いのも、人口が増加しているからなのでしょう。
32809: 評判気になるさん 
[2021-12-15 17:56:22]
少し前の記事だが、埼玉VS千葉ダイヤモンドオンライン#7で、流山の特集が記事となっている。

流山市は、団塊世代が多く、少子高齢化の危機を克服するとともに、つくばエクスプレス沿線の区画整理地が売れなかったら、流山市は、年間税収の3倍の600億もの借金を抱え、財政破綻する危機をのりこえるため、
「1番早く売れて高く売れる」ために、施策を次々と実施。

売れなかったらどうしようと眠れない日も続いた等といった内容の記事。

32810: 名無しさん 
[2021-12-15 19:59:24]
流山市は人口減少と高齢化の止まらない地方・郊外の街のお手本となれているのでしょうか。他の市からすると①東京まで通勤圏内であること②新線が通ったことの2つが自分の街とは決定的に違うのでモデルケースにならなそうな気もします。①と②の要因がなくても今の流山が誕生していたのなら再現性ありそうですけどね。
32811: 匿名さん 
[2021-12-15 21:49:04]
>>32810 名無しさん
市長が誰になるかで住民の年齢構成や子育て世帯の割合は変わっていたでしょうね。
人口は誰がやっても同じくらいにはなったのでは?
32812: 通りがかりさん 
[2021-12-15 22:09:58]
流山は民間の市長で良かったよ。八潮や三郷の市長の経歴を見たら街の発展の差に納得。。
32813: 評判気になるさん 
[2021-12-15 22:22:54]
ワールドビジネスサテライトWBSでも出生率を上げる取組事例を特集していたが、
1 共働き子育てができる環境整備、コンビニより多い保育園、駅前保育ステーション等の整備
2 企業誘致と子育て世代へのサポート
3 現金給付と子育て世代へのサポート
等している自治体は、出生率が上がっているところもある。

また、政府が不妊治療の保険適用の実施を検討する等、政府、自治体、企業、地域等が子育て環境を良くするための取り組みを進めることで少子化のを克服するしかないのではないか。
流山市の取り組みもその一モデルにすぎず、他の地域で出生率向上につなげた事例を参考に、あらゆることにチャレンジすることが必要ではないか。
32814: 北口の又三郎 
[2021-12-15 22:41:59]
Twitterに流山市からの保育士手当てを園に持っていかれてるから離職する人が多数って書き込みを見かけたのでどういうことか市のホームページで調べてみたら↓

(市から各保育施設に補助金を交付し、各保育施設から手当として支給されます。)
※各保育施設によって取扱いが異なる場合があります。

この感じから補助金を園に吸い取られている所もありそうですね、私の息子を預けている保育園も保育士さんが頻繁に入れ替わっているのでやはりブラックなのかな。。
32815: 評判気になるさん 
[2021-12-15 23:00:12]
大都会流山
32816: eマンションさん 
[2021-12-15 23:00:53]
>>32812 通りがかりさん

激しく同意ですね。
多分、井崎市長は野田市の市長やってたとしても何かインパクトある結果残しそう。

あと誰かが人口は同じくらいになってたと書いてますが、
「話題ある街」として取り上げられるでもなくただ人口増えました以上になってた気がします。
だって流山市から大幅に緑削る決定したのは前市長ですから。
32817: 通りがかりさん☆ 
[2021-12-16 02:26:58]
無印ソライエの前の土地が整備されてますね。何が建つのでしょうか?
32818: eマンションさん 
[2021-12-16 03:37:47]
>>32817 通りがかりさん☆さん

無印ソライエてどこの場所を指してますか?
無印良品?ソライエグラン?ソライエ?
32819: 匿名さん 
[2021-12-16 05:33:37]
>>32816
前決定変えられるのに、それにのっかってるのが現市長。
同じじゃね?
32820: 匿名さん 
[2021-12-16 05:51:06]
>>32814
税金におんぶにだっこの街、流山。
32821: ☆周辺住民3 
[2021-12-16 08:21:17]
TX沿線の自治他の中では、土地価格や都心通勤距離(時間)のバランスで
流山市が多くの人(DEWKs)に選ばれた可能性は高いけど
その転入世帯が2人~3人と、兄弟を増やいていけるのは
預けられる保育園の整備が、後押ししてるからだと思います

千葉県は保育園の整備に、大きく予算を積んでいるので
埼玉・神奈川に比べて、待機児童数が少ないそうです

柏市では柏駅近くや、柏の葉への保育園オープンが続いていますし
松戸市でも近年、保育ステーションを導入しています

子育て世帯転入&待機児童数が多い、船橋・市川・習志野・印西も
待機児童0を目指して、保育園整備を行っています
千葉県・市町村別保育所等利用待機児童数
https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/r030401iti...

流山市では大型物流施設や、200戸クラスの集合住宅への保育園設置と
定員19名以下の小規模保育所の開所で、現在計94園(来年4月までに106園?)

11月に稼動した流山DPLⅣにも、「ながれやまmori保育所」 が
事業所内保育所として、2022年4月オープンするそうです(定員59名)
ここまでのサービス供給を行う自治体は、千葉県内でも少ないのではないでしょうか?



ターゲットを見極め、都心の駅でPRし、子育て支援金のバラマキではなくサービスを提供
この様な流山市が行っている、民間の手法の行政サービスは
他の自治体(市長)では、出てこないのかも知れません

タラレバですが・・・
今の市長が2003年の就任で、市野谷の森が開発で大きく伐採されたのが2002年なので
もう一期前の市長選挙で、現市長が負けていなければ
もう少し伐採面積が減っていた可能性はあるかも




おおたかの森西3丁目と4丁目の間を通る、東深井市野谷線のセキチュー~ベルク間にある
リング道路との交差点に、信号機のポールが設置されました
工事期間はR2年2月4日までになっていますので、信号点灯はその日かな?

交差点角にはガードフェンス、ラバーポール?などを設置中です

横断者の多い所ですし、右折車両も多いので2019年12月に設置した
一時停止のの標識では、事故が減らなかったのかも知れません
TX沿線の自治他の中では、土地価格や都心...
32822: ☆周辺住民3 
[2021-12-16 08:38:16]
すみません・・・
信号機の工事期間はR4年2月4日まで、です
32823: 匿名さん 
[2021-12-16 13:16:38]
>>32817 通りがかりさん☆さん
土地利用計画の表示が何も出ていないので、駐車場だと思います。
32824: eマンションさん 
[2021-12-16 15:25:45]
>>32823 匿名さん

場所教えてください。
32825: 匿名さん 
[2021-12-16 16:56:26]
>>32824 eマンションさん
桐杏学園の隣です。
無印のソライエの前で整備しているのはそこしかないので、たぶんそこだろうと。
32826: 匿名さん 
[2021-12-16 17:12:01]
>>32821
前市長の決定は現市長が議会に諮って変えることができるんですよ。

32827: 匿名さん 
[2021-12-16 18:33:21]
>>32826 匿名さん

予算ついてたら動かしにくい気もするけど。

ただ市長だけじゃなくて、政策は議会も含めて決めていくことだから、前・現市長で計画を無茶苦茶にはできないんじゃないの。
32828: 匿名さん 
[2021-12-16 18:56:32]
>>32827
誰が無茶苦茶にするだなんて言ったんだよ。
32829: 匿名さん 
[2021-12-16 21:27:06]
>>32826 匿名さん
既に切られた森は復活しないでしょ
32830: 名無しさん 
[2021-12-16 21:38:59]
マンションに住んでるとどんどん景色が開けていくのが分かる。
32831: 匿名さん 
[2021-12-16 23:10:57]
今日も小学生が徳島でトレーラーにはねられて亡くなってましたが、ベルクの交差点も怖いですよね。
たくさんの小学生とトラックが行き交ってて、いつか事故が起こりそう。
歩道橋とか作れないのかな。
32832: eマンションさん 
[2021-12-16 23:25:47]
>>32825 匿名さん

分かりやすい。ありがとうございます!
32833: 評判気になるさん 
[2021-12-17 00:03:08]
千葉テレビで、流山市は、子育て給付金を年内に一括で10万円振り込むとの記事が掲載されている。

年内って、あと数日しかないのに、この記事本当だろうかとは思うものの、現金一括給付は、いろいろな記事に記載されているので、決まったのではないかと思われる。
32834: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-17 01:32:50]
所得制限は子ども差別です。母になるなら流山なら所得制限は撤廃すべきです。
32835: 匿名さん 
[2021-12-17 06:20:22]
>>32834
うちも欲しいですって素直に言えよ。
何だよ子ども差別って。
32836: マンション検討中さん 
[2021-12-17 06:25:11]
>>32834 口コミ知りたいさん
差別じゃ無いよ
始まったばかりの政策は全てそうだが
例えば10年に1回子供にだけ10万円渡すとするだろ
80年後には全ての人がほぼ貰っていることになる
続ければ良いだけ
境目の世代は運が悪かったと思えよ
32837: 名無しさん 
[2021-12-17 06:27:20]
>>32834 口コミ知りたいさん
本当にそう思います。子供にとっても稼ぐとお金が貰えないとか教育上良くない
32838: 名無しさん 
[2021-12-17 06:30:31]
時期的にクリスマスプレゼントにも差が出る。貰えた家庭はNintendo Switch、貰えない家庭はトミカ。親の所得でクリスマスプレゼントが変わるかもしれない
32839: 匿名さん 
[2021-12-17 06:52:26]
>>32838
クリスマスプレゼントが給付金頼みの家庭なんておおたかにはないの。
荒らすなよ。
32840: eマンションさん 
[2021-12-17 07:06:08]
140平米で5000万円超えてきました。
駅から徒歩12分です。
140平米で5000万円超えてきました。...
32841: 通りがかりさん 
[2021-12-17 07:13:29]
うち、徒歩5分の40坪で6000だったから
ここはお買い得だね。
32842: ☆周辺住民3 
[2021-12-17 07:16:45]
給付金は28日を目途に・・・だそうです

市議会第4回定例会で市長が一般報告を行いました
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1033059.html



信号ネタが続いてしまいました

1~2枚目
県道柏流山線の、あいだのお米屋さん前にある丁字路信号機が
LEDのフラットタイプに付け換わりました
(切り替え工事で信号は消えてました)

おおたかの森エリア内の電球式信号機は、残り3箇所となりました

3枚目・・・総合運動公園
大型複合遊具の東側で、新設される多目的広場を造成中

4枚目
その一角でトイレを新設中

5枚目
FLAPSの1Fイベントブースにダイハツの車が展示されてました

6枚目・・・北口TX沿いのマンション
パティスリーの内装工事が始まりました
2月オープンのポスターが貼ってあります
給付金は28日を目途に・・・だそうです市...
32844: e戸建てファンさん 
[2021-12-17 08:53:07]
>>32840 eマンションさん
これ土地だけの値段ですよね…
少し前だったら同じ値段で大手の土地付き建売買えましたよね。
今からおおたかを検討する方は高値掴み感が否めませんね
32845: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-17 09:37:48]
土地が5000万円を超えると、建物もそのくらいだろうから、1億円くらいだろう。
条件無しだから、好きなハウスメーカーで建てられる。土地に5000万円以上出す人なら建物も高くなるだろう。
昨年は、土地4000万円で高値だと言っていたので、今では4000万円だと割安だったということかもしれない。
都内23区内新築マンション平均が8000万円を超えるので、戸建希望の人に売れるのかもしれない。
32848: マンコミュファンさん 
[2021-12-17 13:47:19]
>>32838 名無しさん
1歳の子持ち家庭だけど、クリスマスに疲れたからプレゼントはなしだよ
32849: eマンションさん 
[2021-12-17 14:50:53]
いまは高くても買う人はいくらでもいるからね。
残り少ない土地は争奪戦ですよ。

東京だって昔は普通のサラリーマンでも一戸建ての家を建てられたけど、いまは無理。
32850: e戸建てファンさん 
[2021-12-17 15:30:53]
TAKADAの土地はいつも高い気がする 40坪そこらで5000万越えは高すぎですよ
32851: 通りがかりさん 
[2021-12-17 15:49:19]
外国人参政権を流山市も導入しそうですね。
井崎市長は、移民受け入れを推進してますから、必ずやるでしょうね。
私は、反対ですが。
32852: 通りがかりさん 
[2021-12-17 18:39:12]
>>32847
やっぱり。理解できてなかったのですね。
32853: 匿名さん 
[2021-12-17 18:54:44]
>>32851
どうして反対ですか?
32854: 通りがかりさん 
[2021-12-17 19:49:14]
>>32853 匿名さん

外国人参政権に賛成している連中は、多様性な意見が必要と言葉を使いいかにも平等の様な文言を使い言葉巧み
に日本人を賛成に誘導していく。
多様性という言葉を履き違えているんですよね。これは多様性ではありません。あくまでも、そこに住むという権利と義務、資格の問題であって、個人個人の多様性とはなんの関係もありません。
賛成を先導する連中は、必ず何かを企んでいます。
32856: 匿名さん 
[2021-12-17 21:32:33]
>>32855
応援してます。合格を祈ってます。
32857: 匿名さん 
[2021-12-17 21:34:30]
>>32854
どうして反対ですかと尋ねているのです。
賛成している者のことはどうでもいいのです。


どうして反対ですか?
32859: 匿名さん 
[2021-12-17 22:17:43]
>>32857 匿名さん
反対の反対は賛成です。
32860: 名無しさん 
[2021-12-17 22:46:20]
>>32854
多様性の意味を理解できていないのが丸分かりな、伝説になりそうなかなり恥ずかしい投稿ですな。
32862: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-18 01:11:53]
今後も政府、企業、学校等は、外国人の受け入れを進めていくでしょう。
その結果、毎年着実に外国人人口は、増えている。
外国人の定住が増えれば自治体の参政権への要望も増えていくでしょう。
認めるのは時間の問題かと思う。
32863: 匿名さん 
[2021-12-18 03:27:13]
>>32853 匿名さん

逆にメリットがよくわからないけど、何か賛成理由があるの?
32864: 匿名さん 
[2021-12-18 04:20:23]
>>32804 名無しさん

休日はこれを参考に毎週1箇所ずつ森を回りたいと思います。
子供と電車に乗って向かう楽しみができました。
32865: 匿名さん 
[2021-12-18 07:13:07]
>>32863
誰に何を聞いてんだよ?
俺が賛成してるだなんていつ書いたんだよ?
反対の理由を知りたかったから聞いただけだろうが。

おおたか住民は民度が高いから明確に答えてくれると期待した俺が間違いだった。
32866: 通りがかりさん 
[2021-12-18 07:34:36]
>>32865 匿名さん
今更そこですか?
32867: 匿名さん 
[2021-12-18 07:42:52]
>>32865 匿名さん
どうして反対ですか?
32868: 匿名さん 
[2021-12-18 07:59:38]
>>32866
今さら気付いたのですか?

>>32867
どうして私に尋ねるのですか?
32854にお尋ねください。
32869: 匿名さん 
[2021-12-18 08:10:06]
>>32867
ひとつ教えてやるよ。
質問に質問で返すヤツってのは思いつき垂れ流してるだけで、スマホ以前の時代であれば意見表明の機会すら与えられなかった大多数のひとりに過ぎないってこと。
32870: 匿名さん 
[2021-12-18 08:52:00]
土地利用計画板に完成予想図が乗ってますが、隣の建物と並んでる様子を見るとデカさが際立ちますね。
32871: 名無しさん 
[2021-12-18 08:59:45]
>>32870 匿名さん
シティハウスは完全に駅前マンションの地位を失ってしまいますね。分譲で駅前マンションと呼べるのはクオンとプラティークのみに。ただ、プラティークは存在感がないので実質クオンのみか。クオンも南西側は日照の影響を受けるのでクオンの南東側の住戸の値上がりがやばそう
32872: 名無しさん 
[2021-12-18 09:10:25]
クオンってよく引っ越しのトラック見掛けるけどSUUMOで見ないのなんでだろ
32874: ☆周辺住民3 
[2021-12-18 10:25:50]
>>32872 名無しさん

ホームズなどの物件サイトには出ているみたいですよ

スターツの建設なので、ピタットハウス優先で扱ってるのかも
物件のリンク(仲介)をしてない不動産サイトには、載らないのかな?
ピタットハウスの方は、何故かプロシードと言う名前で同じ物件情報が出てます

今現在では25.35㎡の1K(北東の7Fと13F)の2件だけの様です


1枚目
ヤオコー交差点の南側で建設中の「なりた泌尿器科・内科クリニック」さんは
当初来年3月の開院予定で建設されていましたが、内覧会を1月に開催し
2月にオープンするそうです
https://narita-cl.jp/

建物は完成して、駐車場も舗装が終わってました

2枚目
お隣の建物は調剤薬局の様です

3枚目
そのクリニック前の芝崎市野谷線は、県道の南側で道路造成を行っています
まだ遺跡発掘が終わった段階ですが、今年度の事業予定には「粗造成」の工事があるので
区間開通には至りませんが、工事は進みそうです

八木南小学校(坂川)までの全線貫通と整備完了は、2028年の予定で工事を行っています

4枚目・・・ちょっと戻って県道手前
完成したら坂川まで、ケヤキ並木が続きます
ホームズなどの物件サイトには出ているみた...
32875: 匿名さん 
[2021-12-18 10:44:22]
>>32873
嬉しい?
32876: 評判気になるさん 
[2021-12-18 11:25:02]
日経BPに「新型コロナで東京23区から郊外」へ、との記事が掲載されている。

2020年までは、市区町村人口増加数のトップ10は、東京23区が大多数だったのが、全国人口増加数
1位流山市、4位つくば市、5位柏市となった。

また、文京区、大田区、杉並区、中野区、板橋区は、労働力人口、65歳以下の人口が減って、高齢化が進行したとのこと。

コロナ後の人口増減が地図になっていてわかりやすい。都心の人口が減少し、郊外の人口が増えているのが一目でわかる。
32879: 匿名さん 
[2021-12-18 12:26:02]
>>32872 名無しさん

クオンじゃなくてクオンの中に入ってる賃貸棟の引っ越しじゃないですか?

32880: 通りがかりさん 
[2021-12-18 13:36:59]
圧倒的じゃないか、我が駅は
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/499765/

32881: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-18 15:56:02]
10万円支給、全子育て世帯へ 野田市、所得制限設けず 「公平に行き渡ることが適切」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee64ea82a35482a41affa9854e1bf21b3ebc...

母になら流山。是非ご検討を。
32882: 名無しさん 
[2021-12-18 18:07:58]
>>32879 匿名さん
いや、分譲のほうでした。青のシートが分譲のほうに伸びていたので
32883: 名無しさん 
[2021-12-18 21:16:16]
>>32882 名無しさん
不動産投資で分譲用の部屋を買って賃貸に出している人もいると思いますよ
32884: 匿名さん 
[2021-12-19 03:43:04]
>>32882 名無しさん

住んでないマンションそこまで見てるの怖いな

32885: 通りがかりさん 
[2021-12-19 06:44:28]
昨日の夕方、SCの駐車場から出るのに1時間近くかかった。。
いつも土日は混んではいるが、こんなこと初めて。
32886: マンション検討中さん 
[2021-12-19 07:42:54]
>>32884 匿名さん
住んでない、とは書いてないから…
32887: ☆周辺住民3 
[2021-12-19 11:21:35]
>>32885 通りがかりさん

ユニクロが歳末の特売広告を出してたりしたので、混雑したのかも知れません
昨日は南流山の方までジョギングしましたが、木エリアのコーナン商業施設は満車
年末の準備や買い物で大変混み合っていました

1枚目
流山橋も本町から橋へ入る脇道が、午後2時半時点で長い渋滞を作ってました

三郷流山橋の開通でどの程度渋滞が緩和されるか、期待が高まります

2~3枚目
その三郷流山橋へ繋がる三輪野山の陸橋は、流山街道側のP6橋脚から
茂呂神社台地側の橋台までの間で、橋桁が繋がりました

4枚目
消防本部の隣では、P3(手前)・P4(奥)橋脚を、3月20日まで建設中です
これが完成したら、流山街道の上にも橋桁が設置されます

5枚目
茂呂神社交差点から流山警察署側は、年末年始?に道路の切り替えが行われるので
それに合わせて道路の基盤を築造中
坂の勾配がやや緩くなります

6枚目
警察署前の4車線化は、新設部分の歩道帯を整備中
こちらの切り替えは、年度末頃でしょうか?
こちらもほんの少し、勾配が緩くなるみたいです
ユニクロが歳末の特売広告を出してたりした...
32888: 通りがかりさん 
[2021-12-19 19:01:11]
数日前に森について質問させてもらった者ですが、皆さんは、
https://hatakeofficial.com/adomachi-nagareyama-forests/
で紹介されている森には興味がないのでしょうか?

開発の掲示板だからかな。
少し寂しいです。
32889: 名無しさん 
[2021-12-19 19:27:01]
>>32888 通りがかりさん

私は興味ありますよ!
子供と一緒に毎週1箇所ずつ行く計画を立てました

32890: 通りががりさん 
[2021-12-19 19:47:44]
>>32889 名無しさん

レスありがとうございます。
同じような方がいて安心しました。
自然を残して、森のまちにふさわしい環境を次の世代にバトンタッチしていきたいですね。

32891: 名無しさん 
[2021-12-19 20:24:18]
南口広場のベンチ撤去して欲しい。
遊具じゃないんだよ。馬鹿親ばかり
32892: 通りがかりさん☆ 
[2021-12-19 20:36:37]
北口の駅前広場、BMXの練習してる馬鹿がいて、広場がボロボロです。
32893: 名無しさん 
[2021-12-19 20:57:16]
南口公園も芝でサッカーしたり、土遊びして芝がかなり剥げてきました。
山の植栽にも未だに立ち入る。
親がいても注意しない。
常識がなさすぎる。
32894: ☆周辺住民3 
[2021-12-19 21:39:59]
>>32888 通りがかりさん

私のおススメは・・・
上記の運河散策の森から、東へ行った「東深井5号公園」の隣(少し手前)に
東深井団地内の大通りの突き当たりから、運河へ抜ける
小さな森の中を通り抜ける獣道?の様な遊歩道があります
(以前はこの近くの運河で、夕方にタヌキを時々見かけました)

https://goo.gl/maps/upiQN8yKtsf6uB9G9

この大通りを南へ向かった「東深井古墳群」の森も素敵ですよ


西初石小鳥の森は、夏にヘイケボタルが観察出来ます
ただやぶ蚊や蛇などにも注意が必要です

芝崎小鳥の森にも、湧き水の池があるので
もしかしたら蛍がいるのかも知れません

南柏駅から松ケ丘3号散策の森へ向かうルートの、国道6号を渡った北側に
約400mほど市境に沿って2連の「野馬土手」の残る緑地があります
(木の根が多いので小さなお子さんでは無理かも知れませんが、土手の上も歩けます)

https://goo.gl/maps/qicDKN4dCR2fwHNW8
柏市境の反対側には、豊四季みどりの森があります

野馬土手はマルエツおおたかの森店の裏にも残っていますが、この松ケ丘の土手と
市野谷の森の中に残る土手は、かなり原型を留めていると思います
長崎にも3連の土手がありますが、近年開発が進んでいます

市野谷の森は1月に入ると、オオタカの繁殖期に入るので
森の中を散策されるされるなら、今月までにした方が良いかも

大畔の森も来年度には、新たに開放されるエリアがあります
ここは「マムシに注意」の看板があったり、夏前後はスズメバチが
脇き水を飲みに来る可能性もあるので、夏は注意が必要かな?


運動公園地区南側の斜面林で、散策出来る場所として
「思井桜山」があります
ここは小さな墓地を抜けて、央製パン店の方向へ
緩い坂を抜けていく、林の中の小道です
https://goo.gl/maps/PVxar4xsQUK12W1HA
(急な坂を登って階段を上がると墓地があります)

あと思井にある熊野神社の社務所の裏には、斜面林を一周出来る
散策路があります(私有地ですが静かに散歩はOK、タケノコ採りは禁止)

長崎小学校の南側に、軽自動車でギリギリぐらいの
林の中を抜ける道があります

長崎ふれあいの森は、天形星(てんぎょうせい)神社の境内でしょうか?
天形星神社は木星を祀る神社は珍しい?そうです
(R6の柏と我孫子の市境には、北星を祀る北星神社があります)

ここの鳥居から森の中へ吸い込まれる感じが好きで、時々参拝しています
写真は10日前ですが、鳥居横のモミジに夕日が差し込んで綺麗でした
おおたかの森からだと、歩いて行ける距離だと思います

私のおススメは・・・上記の運河散策の森か...
32895: 評判気になるさん 
[2021-12-20 07:17:03]
>>32891 名無しさん
あのベンチは上ってもいいのでは?
一時上るな的な掲示があったけど直ぐに撤去されていた。
3段のやつなんか上らなきゃつかみちないでしょ。
あなたもしかしてフラップスの階段に座ってる人批判して恥かいた人?
32896: 匿名さん 
[2021-12-20 11:11:51]
>>32893 名無しさん

芝でサッカーはええやろ。どんくらいの本気度かわからんけど。
32897: ☆周辺住民3 
[2021-12-20 12:15:06]
B35街区の大和ハウス商業施設は、竜泉寺の湯側の外壁工事が完了して
外装が見えてきました

1枚目・・・おおたかの森駅側から

大和の発表した2回目の施設デザインイメージを見ると・・・
この角部分だけ、配色が違うデザインになっているので
外壁のカラーは施設全体とは、ちょっと違うみたいです

この東向きの壁に、店舗テナントのサインを取り付ける部分なので
駅側道路から見て目を引く様に、色を変えてるみたいです
施設全体の外壁パネルは、白色系で取り付けが進んでいます

モザイクパターンの部分は、木にも見えますが
耐久性の高い合板か、ウッド調パネルかな?

2枚目・・・都市軸道路側
立体駐車場スロープの上にも、同じパネルが取り付けられています


全体的には大和が運営するフレスポと、フォレオのデザインの中間ぐらいに見えますが
やはりブランチの様な、個性的なデザインで無く
建物自体は少しコストを下げている感じがします(土地取得費50億が影響してる?)

まぁ広域商圏向けではなく、周辺地域向けのテナント構成になる様なので
白色系のフォレオか、ウッド調パネルが多いフレスポだと思います
(個人的には八潮にフレスポがあるので、フォレオかな?と予想)
B35街区の大和ハウス商業施設は、竜泉寺...
32898: 匿名さん 
[2021-12-20 12:55:09]
>>32896 匿名さん
芝がはげないなら許す。
32899: マンション検討中さん 
[2021-12-20 17:22:39]
南口広場のベンチは登って遊んでもらうことを想定されてますよ。
嘘だと思うなら運営に電話してみてください。
子どもが登る分には微笑ましいですよね。
32900: 通りががりさん 
[2021-12-20 19:01:22]
>>32894 ☆周辺住民3さん

ありがとうございます!
紅葉いいですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる