分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 18:31:36
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

310: 入居予定さん 
[2015-08-12 17:49:40]
レストラン、喫茶店を駅前に呼び込むには、近くに多少のコインパーキングが必要なのかもしれないですね。おおたかの森だと、立地的に電車と車両方のお客様を想定しないと厳しいと思いますので。
特に北側は、都市軸道路が通るので茨城方面、埼玉方面からの車集客も期待できます。
311: 入居予定さん 
[2015-08-13 22:36:42]
駅周辺にマンションが、またその回りには戸建てが立ち並んでいるので徒歩圏内でも相当の数の人間が住んでますよね。
飲食店がオープンすればライバルも少ないし繁盛すると思うんだけれどどうなのかな?
312: 入居予定さん 
[2015-08-14 20:58:14]
飲食店が繁盛するには、現状だと、昼間人口が少ないのではないと思います。
おおたかの森はベッドタウンで、周りがマンション&住宅街だと、どうしても昼間人口〈 夜間人口です。そうすると、昼間はみんな会社に行って、ランチに行くのは子連れ層のみ(サラリーマン需要や学生需要がほぼない)、夜は会社の近くで飲んでくるので飲み会需要も少ないですよね。
TXと野田線の乗り換え客は狙い目かもしれませんが、近くに柏があり、そちらに流れてしまいそうです。
解決策としては、駐車場を作って広域客を拾うか、駅近くにもっと事業所が出来ることだと思います。
駅前に千人規模の事業所が一つ出来ればかなり飲食店出来るんじゃないですかねー。
313: 周辺住民さん 
[2015-08-14 21:48:01]
多額のローンを抱えているであろう人たちがそうやすやすと外食とかしてくれるんですかね?
314: 周辺住民さん 
[2015-08-15 13:52:21]
どんな種類のお店でも良いので、またレタンプリュスのような一流のお店が来てくれると嬉しい。
有名店になれば、どんな条件の場所でも集客できますから。
315: 周辺住民さん 
[2015-08-15 15:28:28]
一流の店ってなんですか?
一流の店って年収400万くらいの人は入れるんですか?

おおたかの森に住む人は見栄っ張りが多いんですか?
316: 周辺住民さん 
[2015-08-16 10:48:26]
>>315
一流のお店とは、良い素材を上手く商品化できる人材がいるお店でしょう。
出来合いの物を電子レンジでチンなんてお店ではないでしょうね。
値段もそれなりに高いでしょうから5人家族の私は年に数回行くかいかないかでしょう。
ただ、三流のお店より一流が来てくれた方が良いに決まってます。おおたかの森以外の富裕層が集まれば街が潤いそうです。東葛地区は富裕層が多いそうです。
319: 匿名 
[2015-08-17 00:16:21]
もしおおたかの森に一流のお店が出来ても、頻繁に来る富裕層は居ないのですぐ撤退するでしょうね。
せいぜい一人前3000円以下のような二流以下でないと。
321: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-17 12:04:46]
レタンプリュスは、とても美味しいケーキで、修行もされていて腕とセンスは一流だと思います。ケーキとして特別高価なわけでは無いので、プチ贅沢として最高ですよね。
年収が300万だろうが400万だろうが、共稼ぎであればおおたかの森に住めるんじゃないですか?
レタンプリュスぐらいのプチ贅沢は、働いた自分への御褒美に最高ですよね?
おおたかから少し離れたところにも、お高い蕎麦懐石の店や料亭も昔から有りますし、それなりに客は入ってますよ‼︎
もちろん、庶民的なレストランも美味しくて清潔であればお客は入りますし、美味しくなければ、潰れると思います。色んなお店があった方が楽しいと思いますよ。
322: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-17 12:05:23]
大戸屋とかの定食屋さんが来てくれないかな・・・。
323: 周辺住民さん 
[2015-08-17 21:38:50]
この辺に影響あるかわかりませんが、トイザらスベビーザらス柏店が今月で閉店ですね。
325: 周辺住民さん 
[2015-08-17 23:25:02]
道路や鉄道の利便性を考えても、おおたかの森には色々なレベルのお店が来るでしょうね。
出店する側もおおたかの森住民だけを想定してないでしょうし(例のパチ屋しかり)。子育てやローンを抱える世代が多いおおたかの森ですから…。
いずれにしても東葛地区は比較的お金に余裕がある方が多いというデータがあるようです。そのような方々が来てくれて街が潤い、発展することを切に願います。
私も極力おおたかの森でお金を使います。
結構人が集まるところになると思いますよ。
妬まれると言うことは良い街になってきたと言うことでしょうか?
326: 流山市民 
[2015-08-18 12:15:56]
最近、荒れてますね。

まぁ上のやり取りはスルーするとして、週末の花火大会、楽しみですね。
晴れることを願います。
327: 周辺住民さん 
[2015-08-18 21:53:19]
名前を変えて批判コメントを連投されてる方がいますね。
開発ネタ以外は遠慮願いたいです。
328: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-08-19 17:28:37]
西口のパチンコ屋の話ですけど、初石周辺にもう20年以上住んでます。

つくばエキスプレス建設の時も沢山、建設反対の話があったような気がします。

その当時はもっともっとおおたかの森周辺には
自然が一杯あって、静かな街でした。

昔から住んでる住人からしたら、再開発で出来た街に後から越してきてって感じにもなりますよね。

でも、出来てしまえば慣れてしまうもんですよ?
反対するのも悪いことではないと思いますが、共存をして、パチンコ屋があってもどうしたら、良い街になるのかを考えた方が自分は良いんじゃないかなと思います。

ぶっちゃけた話、おおたかの森が再開発始まったら必ずパチンコ屋できるだろうなって自分は思ってました。
来るときが来たなって感じですかね…。

駄文申し訳ありません。
気分悪くされた方すみません。
自分も意見したかったので。
329: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-08-19 20:41:53]
私は生まれた時から初石方面に住んでます。
初石にパチンコメジャーが出来た時は、正直かなりガッカリでした。おおたかの森駅が出来る前は、メジャーの前がメインストリートでしたし。ネオンは相変わらずで、今は錆びれた感じが、悪い意味で哀愁が漂っています。
その以前にも初石駅前にパチンコ屋があったような記憶も有るような…
昔からパチンコ屋はダメなおじさんが仕事帰りに寄って行くイメージが有ります。かなり個人的なイメージですが…
初石周辺は、おおたかの森駅が出来なければ、高齢化が進み、空き家だらけになっていたと思います。しかし、流山に縁のない若い世帯が、おおたかの森が近いという事で初石に移り住んだという人を何人か知っています。その人も、やはりおおたかの森にパチンコ屋が出来る事は絶対反対との事でした。
流山に移り住んでくれる人が多い事に、私はとても嬉しく思っています。
確かに、市野谷の森の豊富な自然が、開発によって損なわれた事は大変残念ですが、それがパチンコ屋容認には全く繋がりません。

極めて個人的な意見で、長文すいません。
330: 周辺住民さん 
[2015-08-19 22:02:03]
飲食店はアンダーパスができたら、ふくろう会館からベルクの間にたくさんできそうだから駅周辺にはいらないのでは?
とりあえずスーパーがもう一店ほしい。
夜になるとヨーカドーもカスミもベルクも惣菜売り切れてて困る。
331: 周辺住民さん 
[2015-08-20 05:47:37]
パチンコ店の見解書が出されました。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
もう建つのは仕方ないので、本当におおたかの森に馴染むお店になってもらいたいです。
332: 入居予定さん 
[2015-08-20 08:39:36]
スーパー欲しいですよね。駅徒歩3分圏内くらいにもう一軒欲しいです。

カスミもベルクも、微妙に駅から遠いので。
333: 匿名さん 
[2015-08-20 16:21:46]
排気口と給気口って同じ?
334: 周辺住民さん 
[2015-08-20 16:48:19]
セントラルパークと繋がっている四車線のところにスーパーできるんじゃないですか?
335: 周辺住民さん 
[2015-08-20 20:29:49]
排気口は室内の空気を排出するところ。給気口は室外の空気を取り込むところです。

南口の鉄塔通り沿いはやはりスーパーですかね。
どうせならKEIHOKUとか成城石井などの高級スーパーで、ベルクやカスミとは差別化して欲しいですね。

それと、ココスとか普通のファミレスがあってもいいですよね。
336: 入居予定さん 
[2015-08-20 22:05:08]
南口の鉄塔沿い、スーパーと住宅の複合開発でしたっけ。
現在南流山に住んでおり、駅徒歩5分圏内にマルヤとセイムスとコープ、マツキヨがあるのが徒歩での買い回りに便利で、引越し先のおおたかの森も歩いて買い回りが出来るようにならないかなーと期待しています。
北口か西口すぐに営業時間が長いスーパーとドラッグストアがもう一つずつ出来ると個人的には便利なんですが、買い物は車で行く人が多いんでしょうか?
337: 周辺住民さん 
[2015-08-22 18:15:35]
おおたかパチンコ屋について市役所に意見書を提出したら、家までパチンコ業者が来ました。
ちょうど不在だったのですが、名刺が投函されていて電話してくれと言われました。
338: 周辺住民さん 
[2015-08-22 20:57:03]
>>337
だっさい田舎***のようなやり方ですね。電話して呼び出してみるのも良いかもしれませんね。映像で記録して後で公開してください。
339: 匿名希望 
[2015-08-22 22:33:18]
>>337
多分、普通に説明に来るだけだと思います。
全然恐る事ではないです。と思います。
大規模土地開発構想では普通に行われる事で、その為に個人情報書かされるんじゃないですか?

今時、裏社会と繋がりのある業者は摘発されますし、恐れたらそこで試合終了です‼︎
340: 周辺住民 
[2015-08-25 15:16:23]
>>337
私も339さんと同じで説明する姿勢を見せに来るだけとは思いますが、あまり無理なさらなくていいと思います。個別に会うのはちょっと。。私なら、イヤです。公共の場がいいです、きっと。そこは答えず、むしろ、公の場で事業者調停とすることもできるようです。その方が、皆に守られている感じはあるかもしれません。法の範囲内で対応はするでしょうから。

でも、無理はしないでいいと思います。
341: 周辺住民さん 
[2015-08-25 18:09:48]
今しか住民の意見を言える時期はないそうですよ。
http://mihokondoh.net/?p=1114
範囲内の方が話をするのは重要な事です。
342: 周辺住民さん 
[2015-08-29 12:40:58]
>>341
その期間も昨日で終わりましたね。
おおたかパチンコ店の着工は2016年2月で、16年度中には完成予定です。
343: 周辺住民さん 
[2015-08-29 16:17:13]
おおたかの森駅周辺に病院少ないと思いませんか?
内科と小児科。
これからさらに人口増えるのに病院の数が少なすぎるとおもう。
少ないから今ある病院に患者が殺到して、待ち時間が長くなってる。
344: 周辺住民さん 
[2015-08-31 21:47:38]
眼科が無い
345: 匿名 
[2015-09-01 00:25:52]
眼科ならおおたかの森S・C内にあるじゃん
346: 周辺住民さん 
[2015-09-01 12:52:58]
SC内の眼科は弱視治療とかでは頼りになりそうもないんだよ。
眼鏡の処方やものもらい、各種健診程度なら良いけど。
実際ホームページの案内もそんな感じだし。
347: 近隣住民さん 
[2015-09-02 13:38:48]
>>345
SCの眼科は、少し前まで、医師免許の無いなりすましが診療してました。謝罪の通知が来ましたが、医院側も被害者意識が強く、患者に対する対応はいまいちでした。
348: 周辺住民さん 
[2015-09-04 15:22:20]
東口のポラスビル隣の商業施設予定地だったところは、駐車場がある店舗が2店できるそうですね。
349: 周辺住民さん 
[2015-09-04 19:02:29]
>>348
まさかパチンコではないですよね??
350: 周辺住民さん 
[2015-09-04 19:10:32]
駅前で駐車場があって平屋2棟。。。
向かいの積水ハウス施工だからそこで聞いてくるか。
351: 周辺住民 
[2015-09-04 20:48:10]
>>350
レンタカー会社って書いてありましたよ。ガッカリ
352: 入居予定さん 
[2015-09-04 20:57:45]
あー、確かにおおたかの森にレンタカーなかったですね。
駅前にない機能が保管されるのはありだと思います。ここで需要が高いTSUTAYAしかり、一通り揃って欲しいですねー。

北口すぐに建築中のビルは、飲食可でテナント募集してるようですよ。
353: 周辺住民さん 
[2015-09-04 21:46:33]
ネカフェも欲しい
354: ご近所さん 
[2015-09-04 22:46:47]
なるほど。レンタカーですか。確かに駅近マンション住んで車無しという場合は助かりますね。
でも、場所的にもったいないような気がする。
355: 周辺住民さん 
[2015-09-05 00:05:22]
一棟はレンタカー、もう一棟は何でしょうか?

356: 周辺住民さん 
[2015-09-05 00:05:22]
一棟はレンタカー、もう一棟は何でしょうか?

357: 周辺住民さん 
[2015-09-05 21:45:31]
久しぶりに夕方のカスミに行ったけど、すごい混雑ぶり。
2年前にこっちに引っ越してきたときはいつでもガラガラだったのに。
三井のマンションの入居が始まるとさらに混雑するんだろうな。
358: 匿名さん 
[2015-09-07 08:57:36]
>355
施主さんの会社の事務所?じゃなかったかな。
看板に小さい字ですけど書いてあったように思います。
この施主さんは、前回計画のところと同じ?
359: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-07 13:27:23]
おおたかの森でオススメの美容院はどこがいいですか?
たくさんあって悩みます。
ちなみに30代のサラリーマンです。
予約無しでパッと入れるところ希望です。
360: 周辺住民さん 
[2015-09-08 07:12:33]
>>358
セブンイレブンのような絵でしたが
361: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-09-09 09:55:46]
道路や歩道脇の雑草をなんとかしてほしい。
空き地は仕方ないとしても…
西口の高架下、駐輪場脇とか霊園前の緑地とかひどい。
伸び放題で美観的にも悪い。皆さんは気にならないんですかね?
高架下とか、あの雑草エリアは何のために…あえてあそこだけアスファルト舗装してないですよね。
私はイネ科全般の花粉症で、イネ科の雑草とかにもアレルギーあって結構キツいっていうのもあるから、人より気になってるんだとは思うけど、それにしてもちょっと伸びすぎじゃないですか?
たまに刈ってるけど、すぐ元に戻ってるし、舗装できるとこはしてほしいなぁ。それかグラウンドカバーになるような植物を植えるとか。
豊かな自然を残すつもりなのかもしれないけど、こうも延び放題は微妙だと思う。

362: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-09-09 10:06:24]
>>357
先日カスミで無花果買ったらカビはえてた。
すぐ持って行ったら、店員さんが新しいの持ってきてくれたので、交換してもらったけど、帰ってみたらそれもちょっとカビはえてて、パックの底側が腐ってた。
どれも同じだと思ったし、二回も行くのは気が引けたし面倒だったので捨てた。
「お早めにお召し上がりください」って安くなってるのと、普通の価格のやつがあって、買ったの値引きしてない、通常価格の方だったのにこれ。
半玉キャベツもびしょびしょだったし、カスミでナマモノは買うときは気をつけたほうが良いかも。
363: 周辺住民さん 
[2015-09-10 07:28:44]
確かにカスミは時期的に一部果物が腐っている時があります。でも美味しいものが多いのも事実。scのヨーカドーは品質美味しさ全てにおいてレベルが高いと思います。高島屋フードメゾンがライバルですし。ヨーカドーのパートさんのレベルはフードメゾンよりはるかに親切で良いですね。
364: 周辺住民 [男性 30代] 
[2015-09-10 12:11:50]
昨日SCのヨーカドーで急に方向転換したパートさんにぶつかられましたが、謝罪無し。
(まあ、お互い様かもしれませんが)
というかブツブツなんか文句言ってました。
人によりますね。
365: 周辺住民さん 
[2015-09-10 23:37:02]
ついに井崎市長も動きましたね。
http://mihokondoh.net/?p=1216
今後風俗店は駅前に出店できなくなるそうです。
ガーデン以外ですが。
366: 周辺住民さん 
[2015-09-11 08:51:06]
あとは集客が伸びずに撤退してくれれば万々歳ですね!
西口がどのようになっていくのか気になりますね。
367: 周辺住民さん 
[2015-09-11 13:57:28]
>>366
それはいいですねぇ。
私はとにかく、応援しないところには全く行かず、応援するSCなどでは出来るだけ買い物します。
368: 周辺住民さん 
[2015-09-11 18:18:16]
以前応募があった、開発に関わるパブリックコメントへの回答が以下に記載されているようです。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
パチンコ屋ができてしまうのは本当に残念ですね…
369: 周辺住民さん 
[2015-09-11 18:23:11]
出店断念に向けて…期待したいものです。
http://www.nagareyama-jcp.jp/html/menu6/2015/20150826112141_10.pdf
370: 賃貸住まいさん [女性 40代] 
[2015-09-12 12:51:51]
出店断念になるには、何をどうすればいいのでしょうか。
八潮で、6千人の署名集めて反対運動して、市長もお願いに行っても、建ったんですよね。
アンケートも答えましたが、西口のパチンコ店よりも、第二第三の風俗店阻止が目的のようでしたし。
371: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-09-12 13:54:29]
パチンコ店の出店については否定的な意見が多く聞かれますが、当然パチンコ店経営者はマーケティングの結果この地に需要があると判断して事業を始めるわけです。
もちろんマーケティングが外れて客が来なければ閉店せざるを得ない訳ですし、パチンコ店を待ち望んでいる人達が多ければ店は継続して営業していくものかと。
誰も望んでいないのに何故ここに!という感情はまだ早計で、現状はビジネスとして見込みがあると判断されたから建設されていく訳です。
実際に営業がはじまってから本当の民意がどちらなのかわかるのかと。パチンコをしない人とする人どちらが多いのか。これは極端に言えば民主主義的な多数決です。
反対派が多ければ(打つ人が全然いない)当然撤退するでしょう。賛成派が多ければ(打つ人が多くて店が繁盛する)当然永続的に営業するでしょう。
啓蒙活動も選挙も署名活動もビジネスという観点においては何の意味もないです。シンプルな多数決で答えは出ます。
治安がー子供がー景観がーと拒絶する理由は多々あるかと思いますが、真の民意が果たしてどちらなのか、おのずと答えは出ます。
合法的なビジネスであり、しかも継続営業は周辺住民による多数決で決まるという、別になんら騒ぐ事でもないのになぁと思います。
372: 周辺住民さん 
[2015-09-12 21:04:59]
北は行政、東はマンション、西は小規模店舗、南はSCなんて感じでさかえて行きそうですね?
パチンコできて西口にも色々店舗ができて欲しいですね。美味しいラーメン屋とかいいですよね!
373: 賃貸住まいさん  
[2015-09-12 21:58:55]
>>371
車や電車でくるのは、周辺住民とは言えないと思いますが、依存症の方はきっとどこにあろうと行かれるのだろうから、わざわざここじゃなくても、と思うのも自然な反応だと思います。
例えば、近隣1キロ以内の住民で、住民投票やってほしいです。
374: 入居済み住民さん 
[2015-09-13 02:00:41]
地区計画の変更を行うのだから、市も「この場所にパチンコ店が出来る事は相応しくない」と認めたという事で、それは民意でもあります。
ただ非常に残念なのは、今回、パチンコ店に営業を停止させる法的根拠が無いという事です。
例え、ごく一部のパチンコ愛好者の存在により、今回の店舗が残念ながら継続営業される事になっても、それは民意でも何でもないです。そこを勘違いするのは、正直違うと私は思います。
375: 入居済み住民さん 
[2015-09-13 02:29:06]
374に引き続き投稿します。
今回パチンコ店が出来てしまう事は仕方がないと開き直り、前向きに考えるとして、パチンコ店の集客力が、周囲の商業地域の店舗誘致にどう影響するかは、興味は有ります。
ただ、治安の問題がとてもとても心配ですが…

治安の問題や、依存症の問題は、業界として是非本気で取り組んで欲しいものです。それが出来ないならば、業界ごと無くすぐらいの事を、国会で議論すべきだと思います。
376: 周辺住民さん 
[2015-09-13 08:26:13]
西口は大人向けの店舗が増えていく可能性はありますよね。でもそれは近隣住民も実は望んでいる事でもあるわけですし。街にいろいろな店舗ができるのは魅力になりますから。
東京出身で駅前にパチンコ店がありましたが、パチンコ店1店で治安が悪くなる事はないと思いますよ。
377: 賃貸住まいさん  
[2015-09-13 10:03:57]
住民が望んでいる店舗誘致ができると、集客力があるわけですから、繁盛するわけで。ぜひ、住民がどんな店舗を望んでいるのか、ニーズ調査してほしいですね。そこは、行政の仕事になるのかしら?
378: 賃貸住まいさん  
[2015-09-13 10:09:40]
大人向けの店舗を「実は」望んでいるなど、根拠を示さず、まるで周りもそうだというような書き方は誤解をまねくように思います。周辺住民さん個人が、パチンコ店賛成派なのはわかりましたが。
379: 入居済み住民さん 
[2015-09-13 10:12:31]
もはやどうでも良いけど、パチンコ店が儲かるという事は、客がそれだけ損をしているという訳で、客は何を求めてパチンコ店に行くの⁇タバコの煙と騒音の中に身を置くことに快感を覚えているのか⁇

ニーズ調査は是非‼️
380: 周辺住民さん 
[2015-09-13 13:49:24]
>>378
すみませんが、あなただって憶測で物事を判断してるだけですよね。
私はパチンコなど一切やりませんよ!
掲示板での意見で、いちいち根拠を示す必要があるとも思いませんが。
大人向けの店というのも、いかがわしい店ではなく、夜遅くまで開いている店の事を言っているまでです。第一、風俗店はもう駅前に出来ない事になったでしょ。
駅前の深夜営業は確実にニーズがありますから。
私のまわりではそう言ってる人は多いです。
381: 周辺住民さん 
[2015-09-13 15:34:24]
確かに22時におおたかの森に降り立つと何もないですからね…
パチンコ屋ができる西口でいいので、飲食店ができて欲しいですね!
382: 匿名さん 
[2015-09-13 16:25:23]
パチンコ屋ができると周辺に飲食店はできそうですよね!
市が西口をどのように開発しようと考えているかわかりませんが、北、南、東が大人しいので、西は繁華街みたいになってもいいのかもしれませんね!
383: サラリーマンさん 
[2015-09-13 18:02:23]
「相棒」の右京さん御用達の、綺麗な女将さんが切り盛りする、「大人」の小料理屋が欲しい‼︎
ていうか、行ってみたい。
まぁパチンコ帰りに立ち寄る客は居ないでしょうが(笑)
後はシッポリ呑めるBARかな。
384: 匿名 
[2015-09-13 22:51:59]
パチンコで買ったお客さんは高級なお店に行く傾向があるので、立ち寄る可能性はありますね。
パチンコをやる人は、負ける時は1万以下で辞めるけど勝つ時は10万20万以上とか儲かるからかな。宝くじと同じですね。
385: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-14 08:35:13]
建設予定地の近く(MOISSONの向かい)のビル1Fに何をやっているか分からない事務所(確かBeginとかいう名前)があったのですが、そこが居なくなったと思った途端、次の入居業者と思われる人達が最近出入りしてます。
あくまでも憶測ですが、換金所ができるのではと思っています。
あんな所に柄の悪い人達が終始たむろしてたら嫌だなあ・・・。
386: 周辺住民さん 
[2015-09-14 19:11:21]
すみません。開発関係ないのですが、質問させて頂きたく。

東葛エリアは管理教育で厳しいというのをウィキペディアで見たのですが、これって本当に現在でもそうなのでしょうか?
新設のおおたかの森小・中学校とか、新しい小山小学校とかもジャージで授業を受けさせたり、髪型など校則で厳しく指定していたりするのでしょうか?
流石に今のご時世体罰はそんなにないのではとは思うのですが、校則など厳しいのでしょうか?

私の地元(中国地方の田舎です)では、荒れている学校程厳しい校則で縛ることで管理(→反発を招いてさらに悪化)をしていたので、校則が厳しい=荒れている学校、というイメージがあります。
逆に進学校やお嬢様校などは、そもそもおかしなことをする子自体が少ないので、校則は緩かったです。(「学生に相応しい格好をすること。」の一文でまとめてたりとか)

このあたりではどうなのでしょうか?
校則が厳しいからと言って、荒れているというわけではないのでしょうか?
急に心配になってしまいました。

以下wikiより
----------------------------------------------
現在はかつてほどの管理教育は見られないが、「学力より体力重視」という教育風土は濃厚に残っている(学業を重視する東葛地区在住の高所得階層の生徒が私立中学に流れる原因)。
松戸市・鎌ケ谷市以北の6市の公立中学校では、現在も登校するとジャージに着替え、体育以外の授業でもジャージを着用しなければならない。(中略)
このほか、早朝・休日も部活動があって生徒が拘束されるなどといった点は以前と変わらない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%91%9B%E5%9C%B0%E5%9F%9F
387: 周辺住民 
[2015-09-14 20:49:46]
>>386
流山市の中学は近隣の市と比較して、比較的落ち着いていると思います。登校したらジャージ、はそうですが。
SCができた頃、ロフトで万引きが相次いでいましたが捕まえてみると流山の子ではなく、柏や松戸から出張してきてたようです。
むしろ移住してきている貴方方の意識でこれから変わる可能性はありますよね。
東葛駅伝など、運動系に力を入れているのはそのとおりだと思いますが、何かに目を向けさせて目標を作ることで、学校を荒れさせる原因を作らないことに繋げるということかなと思います。

私立学校に行かせるのは、その学校に魅力を感じて通わせたいとか、そういう意識で自分なら通わせるかなー。

388: 周辺住民さん 
[2015-09-15 00:05:22]
パチンコ店が不要な理由は、治安悪化と景観悪化。
市場の需要に関係なく、地元住民の多数が不要と判断して、
実際に行政も不要との理由で対応済みなのだから、

結果、他にもたくさんエンターテイメントがあるにも関わらず、
わざわざパチンコ店を流山おおたかの森に誘致する必要はないということ。

あと、パチンコ店は合法的なビジネスではない。
換金所は法律上は違法、事実上は黙認。
斜陽産業だが、なるべく早く潰れるように、
今後はパチンコ店がなくなるように働きかければいい。
389: 周辺住民さん 
[2015-09-15 13:54:12]
北口の住人だがパチンコ屋など正直どうでもよいと思っている
390: サラリーマンさん 
[2015-09-15 19:56:40]
北口の住民がパチンコ店についてどうでもいいと思っているなんて、正直どうでもよいと思っている。
なんちゃって、反応して書き込んでいる段階でどうでもよいと思っていない…
いろんな価値観があって良いと、正直思っている。

湯島のBARが欲しいと正直思っている。
ヨルタモリが終わってしまうことを、正直残念に思っている。
391: 周辺住民さん [男性] 
[2015-09-15 22:42:20]
湯島のバーはできねーだろ。文化ガチガウヨ。でも流山の文化って?
392: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-09-16 22:14:29]
>>387
ご教授ありがとうございます。
登校したらジャージってちょっと変ですね。
(ならジャージで登下校すれば良いんじゃ…)
荒れている訳ではないようで、ちょっと安心しました。
中学以降は本人の希望によりますが、小学校は公立と考えていたので。
体力も大事ですが、学力にも力を入れてほしいですね。
394: 周辺住民さん 
[2015-09-16 23:24:18]
カスミの近くにゆにろーずと言う会社の飲食店ができるようです。
茨城の取手にもお店がありますが、センスのない作りのお店で、田舎のドライブインのようでパチンコ台なんかが置いてそうなお店です。
ラーメンの味はわかりませんがあまり入りたくないお店の作りです(取手店は)。
おおたかの森はどうなるのか…。
ちなみにゆにろーずの経営者は韓国人です。
395: 周辺住民さん 
[2015-09-17 00:46:28]
警察署の近くのにんたまラーメンの店じゃんね。何故こんなに近くに出店するのか…。味はまあ、普通。超不味くも無いですが、お洒落な店づくりでは無いです。警察署の近くのは24時間だったかな?トラックの運ちゃんなんかが良く利用してるみたいですよ。
396: サラリーマンさん 
[2015-09-17 04:20:37]
◯ん◯まラーメンずいぶん前に行きました。
きっと移転でしょう。今の店舗の辺りを、現在高架下の工事中のカスミからベルクの前を通る道が延長されそうな位置だし。
ラーメンの味も店舗のつくりも確かにドライブイン的な…何より、水がぬるくて不味かった。
その時はゲーム機かなとも思いましたが、確かに店の半分近くを占めて、パチンコだかスロットだかのような台が有りました。流石にパチンコだと許可が必要だろうから違うんじゃないですかね⁇

いい開発ネタが聞きたいですね…
397: 周辺住民さん 
[2015-09-18 12:41:21]
たまにパチンコ店の計画地(駅側のパチンコの看板の裏)に黒っぽい軽のワゴンが止まってるんですけど、誰のでしょう?
いつも同じ車です。
ロープもしてあるのに…
398: 周辺住民さん 
[2015-09-19 00:14:44]
>>392
ちょっと早とちりされてますが、勉強に力を入れてないとか、学力が他と比較して低いというわけではないと思いますよ。
私もあなたと同じ田舎出身ですが、もっと柔軟な思考を持たれては?
なんかwikiの影響なのか頭から批判的な感じがして、ちょっと心配です。
399: 周辺住民さん 
[2015-09-19 07:03:17]
>>397
業者かもしれないですが、見かけたら警察に通報しましょう。
400: ご近所さん 
[2015-09-20 10:06:14]
>>385
その場所は、接骨院がオープンするようです。
近日オープン予定とありました!換金所でなくて一安心です。
401: 周辺住民さん [男性] 
[2015-09-20 13:02:17]
道路脇、中央分離帯の雑草何とかしてほしい。
車にあたると傷がつくし、普通に邪魔だし危ない。

402: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-09-20 13:22:07]
>>398
はやとちりはしていませんよ。
学力低いとは言ってません。特に新設校は高いか低いかは現時点ではよくわからないでしょうし、これからに掛かっているでしょうから。
だからこそ、学力にも力を入れてほしいと申した訳です。

やっぱりジャージはよく理解できませんけど…。
403: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-09-20 14:04:42]
松戸市の公立中学に通ってました。登校したら特に違和感もなくジャージに着替えてました(笑)全然普通じゃなかったんですね。制服と違ってシワやテカリを気にする必要もなく、動きやすいので悪くないと思いますよ(^_^)
404: ご近所さん 
[2015-09-21 11:57:38]
千葉は組織率が高いですし。
405: 周辺住民さん 
[2015-09-21 23:49:24]
ジャージってそんなに異常ですか?
3分の1東大進学な学校でしたが、登校したらジャージが普通だったんですけど。
406: 周辺住民さん 
[2015-09-22 20:38:09]
学力に力入れてないような言い方をされてますが、果たしてそうなのでしょうか。
なにか根拠があるのかな?
ジャージおかしいも個人の価値観だし、気になさらないでくださいね。
407: ご近所さん 
[2015-09-22 22:01:21]
地方は公立中から上位県立校を目指すのが良いと
されていますが、都市部では中高一貫が
人気がある。

なので、自然と公立中からは上位の生徒が抜けやすい、
ということで、流山特有の事情ではなく、
都市部一般の傾向なのではないかと思います。

まあ東葛地区の管理教育の傾向はあるかもしれませんが。

来年開校の東葛飾の県立中高一貫はどうなる
でしょうね。

408: 周辺住民さん 
[2015-09-23 12:55:00]
SCに「New Yorker blue」という店舗が11月オープンだそうです。どこか閉店するのでしょうか?
http://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=347972fc03536fa7&from=serp
409: ご近所さん [女性] 
[2015-09-24 18:01:02]
西口の、初石郵便局に向かう道路と、流山警察署に向かう道路の交差点、セブンイレブンの向かいの広い空き地に、大規模建物?の看板が建ちました。教習場と商業施設みたいです。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
かなり大きそうなので、気になります。
410: ご近所さん 
[2015-09-25 12:38:50]
>>409
近所に在住している者です。
商業施設について詳細は分かりませんが、教習所は近くにある流山自動車学校の移転先と思われます。
現在の自動車学校の位置に都市軸道路(3・2・25号三輪野山駒木線) が通る計画となっている為、市が動いたものでしょう。

商業施設について何か情報があれば私も教えて頂きたいです。
411: 匿名さん 
[2015-09-25 13:28:58]
図面を見ると、一階が商業施設で、二階(屋上)が教習所、三階扱いで事務棟のようです。かなり広いので、スーパーかホームセンター? 金町みたいになるのでしょうね。
412: 周辺住民さん 
[2015-09-25 13:58:02]
セブンの交差点週末すごい渋滞するけど更なる渋滞を招くのだろうか…
413: 周辺住民さん 
[2015-09-25 15:06:00]
野田線のアンダーパスが開通して、車の流れがどう変わるかですね。
414: ご近所さん 
[2015-09-25 16:07:11]
都市軸道路が完成すればベルクとHONDAの間の道からゆにろーず(にんたまラーメン)までの道ができるのでセブン交差点については緩和されるかと思います。

新流山橋の話もありますし、この辺りの交通事情はどんどん変わっていきそうですね。
415: 入居予定さん 
[2015-09-25 22:42:26]
図面が大規模開発の縦覧に出てますね。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...

確かに、店舗も結構広そうです。
416: ご近所さん [女性] 
[2015-09-26 11:44:23]
パチンコ店の縦覧されていた図面とは違って、わかりやすいですね。
事業者の姿勢があらわれていますね。
417: 周辺住民さん 
[2015-09-27 15:23:39]
あそこは何ができるのが一番よいか…。
スーパーはベルクがあるからできるとは思えない。
ファミレスか…
418: ご近所さん [女性] 
[2015-09-27 19:53:55]
TSUTAYAを希望します‼️
若しくは、赤ちゃん本舗‼️
ベビザラスでも良いですよ‼️
419: 周辺住民さん 
[2015-09-27 23:36:41]
何年か前に、新しいカタチのホームセンターが出店するって噂がありましたが、この事では?
420: ご近所さん [女性] 
[2015-09-28 21:12:00]
新しいカタチ⁉︎
期待しちゃいますね。
421: 周辺住民さん [男性] 
[2015-09-29 07:43:34]
東口駅前のポコペンの前の駐車場だったところ、工事してますが、何ができるかご存知ですか?
422: 周辺住民さん 
[2015-09-29 20:32:27]
今日昼間、駅前広場で、ドラマのエンジェルハートの上川隆也が撮影していたそう。
423: 周辺住民さん 
[2015-10-02 12:28:42]
>>421
確かスターツのマンションでしたよね。
424: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-02 21:51:13]
というごとは賃貸マンション?
425: 周辺住民さん 
[2015-10-03 20:06:50]
大京じゃなかったっけ?<ポコペン前
それにしても、布基礎でスパンが随分大きいようです。
426: サラリーマン 
[2015-10-03 20:27:55]
>>425
大京で布基礎ってことは、分譲マンションのギャラリー⁇
大京ってことは、ライオンズマンション⁇

マンションギャラリー巡りも楽しいですよね。
もう買うことは無いだろうが…
427: 西口住民 
[2015-10-07 09:32:35]
西口のルフォンのモデルルーム斜め前に住友不動産のマンションが建設予定という看板が出ていますね。
西口は開発が遅れたせいでまばらにマンションが乱立してしまうようで残念です。どのような街にしようとしているのかが見えてきませんね。。
428: 購入検討中さん 
[2015-10-07 12:02:57]
どのような街って、二子玉川を目指しているって聞きましたよ?
429: 周辺住民さん 
[2015-10-07 17:21:48]
>>427
個人的な考えですが、駅前などに大規模分譲マンションなどは多く建たない方が良いと思います。賃貸マンションか商業施設がベストです。
何故かと言えば、寿命と言われる50年後、古くなった分譲マンションは建て替えもできず、入居者も埋まらない廃墟のようになる可能性が高いと思うからです。
まあ、もう私たちは生きてないかもしれませんが。。
ただ、もしそうなってしまったら、次の世代がその街からは離れていってしまうでしょう。
駅前だと資産価値が落ちにくいかとは思いますが、年金暮らしか次の世代がお金を出してまで、建て替えができるかは微妙です。大多数の賛成も必要ですし。
大規模分譲マンションは将来的には危険かと思います。
私は賃貸が多くできれば良いと思ってます。
あくまで個人的な考えです。
430: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-12 08:41:14]
>>426
野村のマンションギャラリーという噂があります。ということはプラウド?どこにできるのか?
431: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-12 09:23:56]
>>430
どこの噂でしょうか?
現場の看板は大京になってましたけど。
432: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-12 10:12:35]
大京は建築では?
433: 周辺住民さん 
[2015-10-15 13:58:52]
ニュースで三井のマンションが話題になってるが駅前のマンション大丈夫け?
434: 周辺住民さん 
[2015-10-16 12:31:52]
おおたかの森駅前にもあるけど、お隣の柏の葉なんか三井の本拠地だよね。
大丈夫なのかね。
435: 周辺住民さん 
[2015-10-17 07:31:57]
しばらく三井のマンションは売れないでしょうね。
柏の葉は二番街建設の時に震災の影響で販売が伸びず、三番街建設中の今がこれですから。
今回は自業自得だから仕方ない。
436: 周辺住民さん 
[2015-10-17 20:06:31]
前に横浜で違う不動産会社でも似たようなニュースを聞いた事があります。
横浜は地形が複雑だから、強固な地盤面の高さも複雑らしいです。
流山や柏は大丈夫だと信じたいですね。
437: 申込予定さん [男性] 
[2015-10-18 01:57:40]
新市街地センター地区の地区計画変更を見ました。変更内容を読み解いていくとパチンコ屋は建てられないように読めるのですが、解釈はあってますか?
そうなると西口のガーデンはどうなる?

438: 申込予定さん [男性] 
[2015-10-18 01:59:15]
>>437
なくなると期待して良い?
439: 周辺住民さん 
[2015-10-18 13:24:41]
ガーデンは変更前のものが適用され建ってしまうようです。
ガーデンの一人舞台ですね。
ガーデンのための変更にも思えます。
440: 南口住民さん 
[2015-10-19 07:10:22]
傾いてる三井のマンション群は、ららぽーと横浜に隣接している、ららシティなんですね。
もし全棟建て替えとなると、ららぽーと横浜の売上にまで影響が出るのでは?

柏の葉やおおたかの森にも三井のマンションはありますが、この辺りは縄文時代から陸地で、地盤も固いと言われてますから心配はないとは思います。
それにしても、大手とは思えない失態ですね。
441: 周辺住民さん 
[2015-10-20 06:59:50]
全国の三井のマンションの資産価値にまで影響するよ。
国もきちんと法整備を考えた方がよい。
442: 匿名さん 
[2015-10-23 11:03:00]
ららシティみたいなことになったら固定資産税とかどうなるんだろう?
土地の評価額は変わらないとしても建物の評価って下がるのかな?
それとも違法建築とかだと想定外で勘案されなかったりするのかな?
もし評価下がるなら、過去に遡っも評価下がるはずだけど、還付なんかはしてくれなそうだなぁ…
443: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-25 15:04:10]
西口駅前に15階建て88戸の住友不動産マンションができるようです。
444: 周辺住民 
[2015-10-25 15:41:11]
住友不動産では店舗併設話ですかねぇ。。駅前なので1-2階にカフェや飲食店などが入ると有り難いですが。。
445: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-25 20:02:55]
市のホームページに大規模開発の計画が出ていましたが、全て住戸のようです。
446: 周辺住民さん 
[2015-10-25 23:11:20]
アリオ柏、でか過ぎて驚いた。
この辺からだとちょっと遠いから、レイクタウンみたいな感じかな。
http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/_files/000/000/001/941/20151...
447: 周辺住民さん 
[2015-10-26 00:55:58]
西口は殆ど賃貸やマンション等になってしまって当初の二子玉みたいな雰囲気にするというのとは全然違うものになっていきそうで残念です。パチンコ屋がなくてもつまらない街という感じです。あとは都市軸道路の沿道がどう開発されるか次第でしょうか。
448: 周辺住民さん 
[2015-10-26 08:42:52]
>>447
TX線路沿いにSC別棟が二棟との噂はありますし、西口はまだこれからだと思いますけどね。
それに初めから全て整った開発になる事自体、賛否両論あると思いますよ。二子玉もそうですけど、裏通りは今でも古い民家がたくさんあります。そのおかげで街に新陳代謝がおこり、長い間変化のある街になるわけで。
初めから全て大型施設で埋まってしまったら、変化がなく、そのまま半世紀ほど古くなるだけです。
どちらが良いか結論が出ない問題だと思います。
長い期間、人口を増やし続ける事ができれば、商業施設も自然と増えますし、それでいいのではないかと私は思います。
449: 南口住民さん 
[2015-10-26 11:53:46]
先日、SC内で子供限定のハロウィーンのスタンプラリーに子供と参加しましたが、景品のお菓子がカラオケで有名なシダックス製の有機小麦を使用したお菓子でした。
こどもの景品にしては、おいしく、贅沢に感じました。

現在シダックスとSCは何か関係があるのか、それともこれからSC別棟内で出店計画でもあるのか。
勘ぐってしまいました。
450: ママさん [女性 30代] 
[2015-10-27 10:10:46]
私も子供と一緒にスタンプラリーやってみました。SCで買い物していてたまたま通りかかって参加しましたが、美味しいマドレーヌとクッキーが入っていて無料のイベントでしたが親子共に大満足でした。これからも色々なイベントを期待したいですね。
451: 周辺住民さん 
[2015-10-29 23:23:12]
流山センパのアリーナ名は、キッコーマンアリーナに決まりましたね。
応募はキッコーマン一社だったそうですが、世界企業の冠はすごいですね。
オリンピックの選手村にも選ばれると良いですね。
452: ご近所さん 
[2015-10-30 12:58:13]
野田市にあると誤解されそう。
453: 周辺住民さん 
[2015-10-30 15:40:39]
せっかくなら、キッコーマン マンジョウ アリーナとか、流山に関係あるものを絡めて欲しかったですね。
又は、サンエーもお金を少しでも出して、キッコーマン サンエー アリーナとか、オリンピックにもアピールするとか。
454: 匿名さん 
[2015-10-30 20:19:39]
パチンコガーデンアリーナじゃなくてよかった。
455: 匿名さん 
[2015-10-30 20:47:43]
>>396
カスミ横に建設中のにんたまラーメン、2階があるみたいですね。
もしかして金沢店みたいに宿泊もできるタイプか。
そうだったらちょっといやな感じ。
456: 周辺住民さん 
[2015-10-31 23:34:20]
ガーデンのとりあえずの外観が発表されましたね。
http://mihokondoh.net/?p=1475
落ち着いた外観になる事を期待します。
457: ご近所さん 
[2015-11-01 11:08:57]
>>455
にんたまラーメンがカスミ横に出来るんですねぇ。まぁ何はともあれ近くに飲食店が出来るのは大歓迎!
458: 周辺住民さん 
[2015-11-01 14:37:31]
ヨーカドーが今後40店程閉店予定とされてますが、平和台駅近くのヨーカドー流山店もかなり厳しいと聞いてます。閉店対象にならないように利用客が増えると良いですね。おおたかの森SCの食品館は大丈夫みたいです。
459: 周辺住民さん 
[2015-11-01 18:42:12]
今日は幼稚園の願書提出日ですね。
このへんはフォレストレジデンスが幼稚園のバス停としてランドマークになってますね。
460: 周辺住民さん 
[2015-11-03 23:30:09]
インター近くにデカい物流施設ができますね。
http://www.logi-today.com/196529
461: 周辺住民さん 
[2015-11-04 18:10:05]
>>456
ガーデン、お城みたいですね。
ラブホテルかと間違えてしまいそうですね。
462: 周辺住民さん 
[2015-11-05 06:58:55]
>>461
正面は石造りのサイディングを使うように見えるし、パチンコ屋にしては頑張ってる方かも。
出来れば中身も外観も上品なパチンコ屋を目指してほしいです。
品の悪い利用客が増えないように。
463: 周辺住民 
[2015-11-05 18:20:47]
>>462
電飾等で煌びやかにならないと良いのですが…

どうすれば品の悪い客が減るのですかね。
何か良い案があれば良いのですが。難しいですかねぇ。
464: 周辺住民さん 
[2015-11-05 23:29:14]
>>463
個人的な考えですが、カジノはドレスコードがありますし、店内に厳ついガードマンが常駐して、品のない客はすぐ退場させられます。
そこまで出来なくても、客を選ぶような店づくりというのは可能かと思います。
店員の接客対応や身なり、店内の雰囲気、外観などを上品にすればするほど良いかと。
自分に似合わないお店には近寄らないようになりますから。
上品な客のためのパチンコ屋とアピールするようしてもらいたいですよね。
全てガーデン次第ですが。
465: 周辺住民 
[2015-11-06 20:12:55]
>>464
なるほど。
そうなると良いですね。
ガーデンに頑張って欲しいです。

極端に安いレート?とか、高いレート?とか、庶民的過ぎる賭け金も良くないでしょうし、逆に高過ぎる掛け金も、依存症を引き起こすらしいですね。
詳しいことは全くわかりませんが^^;
詳しい方、教えて下さい。
まぁ聞いたところで、それこそガーデン次第ですが^^;
466: 匿名さん 
[2015-11-07 16:01:15]
流山IC付近に巨大物流倉庫が複数できるようですが、
物流倉庫の街になりつつありますね。
パチンコ需要も増えるんじゃないでしょうか。
467: 流山市民 
[2015-11-07 21:14:11]
トラック等のドライバー需要が高い店が増える、ということですね。

16号沿いにあるような店が増える感じでしょうか。
468: 周辺住民さん 
[2015-11-08 06:14:42]
>>466
今年4月に流山有料道路が無料化になった事が大きいね。
また将来の都市軸道路を見越しての施設ともいえる。
469: 周辺住民さん 
[2015-11-08 08:37:00]
実際、インター隣接の大型物流施設ができても、流山にトラックや人が増えるかと言えば、そうではないと思います。
物流拠点ができるだけで、大部分の荷物は物流トラック専用口から、そのまま高速を行き来する事がほとんどです。
物流センター内で働く人たちも、大型施設内には食堂や売店も整備され、あまり外に出る事はないでしょう。
皆さん誤解されてるかと思いますが、物流が動くメインの時間帯は夜中です。
何故かと言えば、高速道路や一般道路が空いてるから。
昼間行動する私達にはあまり影響がないと考えて大丈夫です。
470: 周辺住民さん 
[2015-11-08 20:41:23]
>>469
アンダーパスが開通したら柏方面へ行く車は数多くおおたかの森駅そばを通ると思うけどな。
ふくろう会館の交差点を通過して、カスミそばを通過して、線路沿いを通り、モラージュにつながる道路で右折するだろう。
わざわざ流山ICから柏ICだけで高速使うトラックはいないと思うよ。
そもそも最近大型物流倉庫が造られる理由はネット通販の拡大が理由だからな。
夜中ではなく、昼間にも人も車も動くだろう。宅急便は夜中に配達に来ますか?
471: 周辺住民さん 
[2015-11-08 23:13:03]
宅急便のクルマは基本、大型物流センターには来ませんよ。
その中継地点となるのが物流センターですから。
472: 周辺住民さん 
[2015-11-08 23:35:24]
もしかしてAmazonの物流倉庫を想像しているのかもしれませんが、あれは全て自社専用倉庫ですからね。
473: 周辺住民さん 
[2015-11-09 10:25:16]
横からですが、今回のは中継地点ではなくて、貸し倉庫がメインでは? 小さいAmazonがいっぱい集まっているイメージです。なので、都市軸道路が開通したら、トラックが増えるのはまちがいなさそう。
474: 南口住民さん 
[2015-11-09 13:29:58]
借りる業者次第でトラックが多くなるか、ならないかが決まるでしょうね。
直接、通販小売の拠点にするような業者が多ければ、トラックの行き来は増えるでしょうし、大口の荷を一括して集め、分荷し、さらに小さな配送センターに送るような業者が多ければ、増えないでしょうし。

どちらにしても流山にとっては利益になる良い話しですよね。
475: 周辺住民さん 
[2015-11-09 13:55:24]
カスミ近くに住んでますが交通量は3年前とは比べものになりません。トラックどころか観光バスもよく通るようになりました。将来片側二車線になったとき子供の通学が心配。

476: 流山先住民 
[2015-11-09 20:08:43]
それにしても、自然豊かな田園風景が損なわれるのは、とても残念ですね。

結局、流山はどこに向かおうとしているのか…
都心に一番近い森のまち⁇
子育てするなら流山⁇
注目されているのなら嬉しいですが、全く中身が伴っていないと思っているのは私だけではないですよね⁇
477: 周辺住民さん 
[2015-11-10 07:22:07]
認可保育園が次々増えるのは有り難いですが、保育料は23区に比べると2万円くらい高いような…。
478: 働くママさん 
[2015-11-14 07:53:32]
保育料は都内とほとんど変わりはないと思いますが、流山は保育園に定期的に雑巾やティシュ、鉛筆にいたるまでの用品を保護者が持っていっていることに都内のかたが驚いていました。いいところでは、帽子や布団、シーツ(洗濯までしてくれて)、文房具、布おむつなどを提供してくれるようです。それで保育料がほぼ一緒ならうらやましいですよね。でも都内からするとそんなことはいいから待機児童を減らすことを優先して、と思うようです。。。
479: 周辺住民さん 
[2015-11-14 14:59:46]
自分が払ってる保育料を周りに話すとみんな驚きます。そんなに高いの?って。
ちなみに自分は子供一人(2歳)で4万近くですけど、他の人はどうなんでしょうか?
480: 匿名さん 
[2015-11-14 15:57:42]
うちは6万代だけど、都内なら2万くらい安いらしい。逆につくばだと7万。都内だと子どもひとりあたり20万近くかかるのに、安すぎるよね。備品とかシーツとかの扱いは自治体関係なく保育園によって違います。流山にも保育園持ちでやってくれるところはありますよ。
481: 周辺住民さん 
[2015-11-14 20:57:14]
うちは0歳で月6万以上かかっています。
正直キツイですが、土曜日はもし預ければ無料だし、もっと田舎だと布団も毎週持ち帰って洗濯したりオムツも持ち帰りと聞くので、納得できる範囲のサービスと金額だと思います。
駅近にどんどん保育園がオープンしてある安心感には変えられません。保活、そんなに苦労しなくないですか?(都内だと偽装離婚の話も聞くので)
482: 周辺住民さん 
[2015-11-18 10:37:04]
北口開発は住友、野村を抑えてスターツだって。マンションのブランドは落ちるけど、ホールの施工が大成なのはいいね。そしてアパホテルじゃなくてほっとした。

http://www.kensetsunews.com/?p=56232
483: 名無し 
[2015-11-18 18:57:02]
>>482
アパホテルじゃなくて良かった。
あの女社長の顔が頭から離れなくなりそう。
484: 匿名さん 
[2015-11-18 19:55:59]
ホテルはどこなんですか?
485: 周辺住民さん 
[2015-11-18 23:24:46]
三井のマンション入居始まったね。
つくばエクスプレスが混むようになり、スーパーも混むようになり、病院も混むようになり、保育園も争奪戦になりでいいことないね。
486: 周辺住民さん 
[2015-11-19 08:43:52]
人口が増えれば、インフラも増えますよ。今のおおたかの発展も人が増えているから。私は北口の事業者も決まり、ますますの発展が楽しみです。
ただ、TXの混雑は何とかして欲しいです。早く8両化、東京延伸して欲しいですね…
487: 買い換え検討中 
[2015-11-19 09:30:54]
http://www.mark-1.jp/
ホテルマークワン?
488: 匿名さん 
[2015-11-19 10:43:40]
>>482
個人的にはプラウドが建った可能性あった野村が良かったけど…
489: 周辺住民さん 
[2015-11-19 10:50:37]
ホテルもスターツですね。http://www.starts-hotel.co.jp/
490: 周辺住民さん 
[2015-11-19 11:16:31]
集合住宅はスターツのアルファグランデですかね。。少し安っぽいイメージ?野村の場合はプラウドでなくオハナシリーズの可能性もあり、その場合どちらがいいかは微妙なところでしょうか。。スターツのホテルはまぁ普通のビジホという感じですね。お隣の三井ガーデンホテルの方が上という感じがします。
491: 周辺住民さん 
[2015-11-19 13:24:36]
観光地も産業もないのにホテルなんて必要なんですか?
492: 周辺住民さん 
[2015-11-19 15:19:52]
>>490
ホテルエミオンの方なら三井ガーデンホテルよりは遥かに良いでしょう。バンケットがあるので、おそらく式場も作るのでしょうし。西口のリムジンバス運行を見越しているのだと思います。三井ガーデンホテルは所詮サラリーマン需要ですからね。




493: 匿名さん 
[2015-11-19 15:32:10]
あとは西口にもがんばって頂きたい!
ガーデンの外観なんとかしましょう。
494: 名無し 
[2015-11-19 16:01:04]
>>492
市長も挙式などできるようなグレード感のあるホテルを誘致したいと言ってましたね。
495: 南口住民さん 
[2015-11-20 07:47:22]
市のHPを見ても、客室にスイート、デラックスがあるので、ビジネスホテル仕様ではないようです。
挙式ができるかはまだわかりませんが、バンケットが3室あるので、出来てもおかしくはないかと。

駅直結のデッキができるそうなので、マンションから駅への移動もスムーズでしょうね。
人気が出そうな気がします。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/60/020553.html
496: 周辺住民さん [男性] 
[2015-11-20 12:41:13]
なかなかいいですね!
西口も頑張って欲しいです。西口の工場移転は、移転先の造成は済んでるのに一向に建築工事始まりませんね。
497: 名無し 
[2015-11-20 12:43:50]
北口かっこいい。
今はさみしいですが。
498: 周辺住民さん [男性] 
[2015-11-20 13:32:25]
北口はウェリスの概要も発表されましたね。
ウェリスおおたかの森ノーステラスという名前のようです。
499: 周辺住民さん 
[2015-11-20 20:04:54]
10年、20年経った時にホールとかお荷物にならないといいけどね。
税金費やして維持するようなものにならないといいけど。

北口の施設はマーケティングしたうえで決めたというよりかは見栄張ってるみたい。
500: 匿名さん 
[2015-11-20 21:14:05]
北口行政、東口マンション、南口戸建、西口娯楽。という感じですかね。
西口にもっと飲食店が増えて欲しいです。
501: 名無し 
[2015-11-20 21:56:10]
西口工場の移転先どう思います?
あの辺はきれいな公園もあり、景色も良い。
何もあそこじゃなくてもと思いますが。
通るたびにそう感じます。
他に思いあたる場所もありませんが…。
502: 周辺住民さん 
[2015-11-20 22:11:25]
北口施設はむしろマーケティング費用だけで建てるんだからすごいわ。ここ数年、ホテル誘致とホール無料建設を目標にして街の価値を高めてきたわけで、3グループも応募があったのは市とURの努力のたまもの。それをどう生かすかは、市民しだいだね。
503: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-21 01:44:18]
食品リサイクルセンター?の悪臭どうにかならんもんかな?マジで辛い❗
504: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-21 01:50:06]
あ、食品リサイクル工場でしたm(__)m
505: 周辺住民さん 
[2015-11-21 08:58:17]
一気に人口増えるマンションイラネ
ホールより小学校作れよ
506: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-21 09:01:35]
食品リサイクル工場ってどこにあるの?
たしかにおおたかの森周辺で匂いが気になったことが何度かあるんだけど、それかな。
507: 周辺住民さん 
[2015-11-21 09:41:11]
>505
おまえさんは駅前に小学校が良いと思ってんのか?
508: 周辺住民さん 
[2015-11-21 14:35:35]
人が増えないことには何も始まらない。
このままでは西も北も発展しません。
東のマンション街が鍵を握りますね。
509: 周辺住民さん 
[2015-11-21 14:43:09]
これからできるマンション
北口 NTT都市開発
   スターツ
南口 NTT都市開発
西口 大和地所×2
   サンケイ
   住友
510: 周辺住民さん 
[2015-11-21 15:55:45]
三井のマンションも完売してるわけではないのに、さらにマンション建てて完売するんでしょうか?
中古物件もそれなりに出てきてますけど。
511: 周辺住民さん [男性] 
[2015-11-21 18:32:05]
完売するでしょう。都内は上がりすぎてるから。
512: 匿名さん 
[2015-11-21 19:29:47]
南口の調整池の横、造成してますよね。すべて戸建になりそうですけど、そこでも200戸以上はありそうです。
池の近くなので地盤は悪いかもしれませんが…
513: 周辺住民さん 
[2015-11-22 13:16:33]
調整池の隣はマンションとショッピングモールでは
514: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-22 14:47:51]
食品リサイクル工場はおおたかの森駅と柏の葉キャンパス駅の間です、
近隣に住んでいて通勤で毎日通るのが苦痛になるくらい悪臭がします。
家の窓も開けられません(T^T)
515: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-22 14:50:26]
食品リサイクル工場は線路沿いにありますね、電話通勤の場合、駐輪場が柏の葉キャンパスは無料なんでそっちを利用しています☺
516: 周辺住民さん 
[2015-11-22 15:40:52]
>>515>>514の別人を装っているように読めるけど自作自演ですか?
男性30代。
たまに連続した書き込みがあるけど、自作自演だったんですか?
517: 匿名さん 
[2015-11-22 16:25:38]
>>513
調整池から線路に近い方が今造成中です。
TX乗って窓から外を見るとよくわかると思います。
518: 周辺住民さん 
[2015-11-22 17:51:40]
調整池のとなりはマンションとショッピングセンターでしたね。
ところでショッピングセンターって何がくるのでしょうか?
噂では単なるスーパーとか…。
519: 周辺住民さん 
[2015-11-23 08:49:06]
スーパーはヤオコーと聞いたような。
南流山にあるヤオコーやセリアみたいな感じかと推測しています。
520: 周辺住民さん 
[2015-11-24 18:36:36]
流山インター近くに新たに建てる物流センターのうちの一つは大和ハウス工業なんですね。
土手と高木で高速や旧有料道路からは、建物が見えなくするみたいです。
物流センターにはここまでして貰えるのに、パチンコ屋はラブホみたいな外観…
市ももっと厳しく指導出来るのでは?
ガーデンもイメージガタ落ちですね。
金さえ儲かれば、景観や街に対しての影響はどうでもいいみたいです。
521: 契約済みさん 
[2015-11-25 00:27:17]
これから流山市民になる者ですが、おおたかの森駅周辺でクリーニング屋さんはどこがありますか?
ちなみに白洋舎、グローバル、エスプリはリサーチ済みですので、他にあれば教えて下さい。
522: 近隣住民 
[2015-11-25 14:06:11]
>>520
激しく賛同します!!!
市には景観への配慮を強く指導して欲しいですし、指導の内容と事業者の対応は、公表してもいいのではないかと思います。陳情も可決されてますから。
523: 周辺住民さん 
[2015-11-26 13:12:30]
また自作自演の香りがしますね
524: 名無し 
[2015-11-27 21:47:14]
>>523
ガーデン関係者の香りがします。
523は 流れとめないでね。
525: 周辺住民さん 
[2015-11-27 22:20:32]
世の中、お前の思い通りにはならないって!
それがわからないなら単なるバカ!
526: 周辺住民さん 
[2015-11-28 00:34:48]
指導って法的根拠があるんですか?
法的根拠もないのに指導なんてできるわけないでしょう?
裁判で負けるだけ。
527: 名無し 
[2015-11-28 01:28:01]
自作自演にしたがってる幸せな方がいますね。それぞれ別人ですよ。
それだけガーデンは嫌われてるということで。終。
528: 物件比較中さん 
[2015-11-28 19:18:21]
自作自演じゃないかもしれないけど、522みたいな特異的に前のめりな書き込みが多いことは確か
529: 周辺住民さん 
[2015-11-28 19:37:54]
>>526
法的根拠が無い外観で裁判を争うの?
市民の意見を仰ぐ為にワザワザ看板に外観のイメージ図を付けてるんじゃないのかな?
それこそ、周辺住民との共生の努力を怠れば、立場が弱くなるのでは⁇
マックだって、市と市民が頑張ったと聞いてます。
周辺住民を無視し、行政を敵に回して、業界全体のイメージダウンに繋がるような事をすれば、パチンコ業界すら敵に回す事になりません?
外観なんて今頑張れば済む話です。わざわざ時代遅れなデザインにしなくとも…
ガーデンさん、頑張って下さい‼︎
530: 周辺住民さん 
[2015-11-28 21:04:39]
せめてグリーンチェーンには参加してもらいたいけど、計画図を見るとなさそうですね。
531: 周辺住民さん 
[2015-11-28 21:25:05]
ネットで批判してないで市議とかに訴えないんでしょうか?
おおたかの森の駅の改札前で朝よく見ますけど、そんなときに訴えたりした方がネットで書き込んでいるよりも意味があるような気がします。
書き込んでいるのが専業主婦だったら、朝の駅など行かないからネットに書き込むんでしょうけど。
532: 周辺住民さん 
[2015-11-29 18:53:05]
>>531
ネットで批判しても良いことだとは思いますが。
これを見て、多くの方が問題を周知して、その中の一部でも動き、民意として市政や某パチンコ屋に意見が届けばそれで良いのではないですか?
掲示板はそういうところだと思います。
もちろん、ただの誹謗中傷は論外ですが。
私自身もパチンコ屋の外観問題はここでわかりましたし。
533: 周辺住民さん 
[2015-11-29 20:05:14]
>>532
ここの書き込みは意見が届けばよいってレベルじゃないでしょ?
522や529はそれを超えてると思うけど。
534: ご近所さん 
[2015-11-30 20:10:22]
>>532
同意です。

サイネージはどうなるでしょうね。
八潮の店は社内やホームから
結構目立ちますね。
535: 周辺住民さん 
[2015-12-01 15:09:57]
北口の3グループ別の計画内容が書かれてますね。
スターツグループが提案している花屋とカフェはもう決まっているのかもしれませんね。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
536: 周辺住民さん 
[2015-12-05 20:07:15]
北口は駅近戸建て住宅も売れ始めてますね。
537: 匿名さん 
[2015-12-06 15:46:59]
>>536
今はどのあたりを販売しているのでしょうか?
538: 周辺住民 
[2015-12-07 02:35:21]
毎日新聞に掲載されてましたが、北口市有地ホテルの運営はグリーンホスピタリティーマネジメントですね。
スターツは建物だけのようです。
ウェディングの実績があります。
539: 周辺住民さん 
[2015-12-07 10:52:18]
>>537
北口私有地の向かい側のエリア(都市軸道路を挟んで東武アーバンパーク線路寄り)。
駅から5〜10分圏内がたくさん売り出してますね。
最近まで草原のような感じでよく散歩してましたが…。
540: 匿名さん 
[2015-12-07 20:10:07]
>>539
ありがとうございます!
都市計画道路を渡ったC70番台の辺りですかね。
駅近がいいけど、都市計画道路の交通量がかなり多そうなので、悩ましいですね。
541: 入居済み住民さん 
[2015-12-11 23:27:43]
都内から流山にきて、ゴミ分別が面倒なことにちょっと驚いてます。
焼却炉が古いのかと思ってぐぐったら、少し前に高性能な焼却炉をかなりの税金かけて作った…みたいな記述があり、益々驚愕。
高性能焼却炉でこんな細かな分別不要ですよね?高性能というのは嘘なのでしょうか?
近いうちにもう少し分別が簡単になるような予定(焼却炉の改善とか)などはありませんかね?
542: 周辺住民さん 
[2015-12-12 08:34:30]
私も都内出身ですが、東京との違いは、プラスチックゴミを可燃ゴミとして捨てれないだけじゃないですか?
変更されてまだ10年も経ってないですよね。
東京のゴミ事情はこちらを参考に。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/28108/

焼却炉が高性能でもダイオキシンは少なからず発生します。
不燃ゴミ処理場に困らず、周辺環境に配慮しているなら、なかなかプラスチックゴミを可燃ゴミにしないのではないかと思います。
543: 入居済み住民さん 
[2015-12-12 12:03:55]
アルミホイルが燃えないゴミになったり、落ち葉なんかが危険ゴミになったり、細かな分別が違いませんか?
プとかペとか書かなきゃいけないとかも。
落ち葉は仕方ないんでしょうけど。

都内というか、マンションの24時好きなときにゴミを捨てられる環境に慣れていたせいですね。
分別だけでなく回収頻度も面倒に思う一因だと思うので。

予定がないなら慣れるまで頑張るしかありませんね。
頑張ります。

544: 匿名さん 
[2015-12-12 12:04:08]
生ゴミだけでは水分が多くて燃えないので、最近はプラスチックゴミを混ぜて燃やします。
焼却温度の低い時代はプラスチックゴミを燃やすとダイオキシンがでるので、プラスチックゴミではなく、重油を混ぜていました。現在の流山市がどの世代かは、私は知りませんが。
つまりプラスチックゴミは燃料。分けて集めるのは、混ぜる比率を適切に調整するため。
545: 周辺住民さん 
[2015-12-12 13:49:09]
同感です‼︎
ゴミの回収の件、私も不便に感じてました。
分別もそうですが、燃えるゴミは週3回は回収してほしいですね。
ビン、缶は週1は頑張って欲しい。
都内はだいたいそれぐらいですよね。
そこらへんが、遅れている?ように感じます。
家にゴミがたまる…
546: 匿名 
[2015-12-12 20:23:47]
>>545
転勤族です。燃えるゴミが週3回のほうが珍しいのでは?週3回もあったらゴミが減らないと思います。でもペットボトル、ビン、缶、古紙は週1回にしてほしいですね。
547: 周辺住民さん 
[2015-12-12 21:17:17]
なるほど。
各個人でゴミを減らす努力、大切ですね。
大量消費の時代は終わりましたね。
ちょっと反省。ゴミを減らす努力します。
548: 匿名さん 
[2015-12-12 22:26:40]
ごみは行政回収と集団回収に分かれているので、
理解が進むまで最初は戸惑いました。
549: 周辺住民さん 
[2015-12-13 07:11:13]
何でも燃やせる東京に住んでいたら、
ゴミは減りません。リサイクル意識が低くなります。
ゴミがたまるのが嫌なら、スーパーのリサイクル回収ボックスを利用されれば良いと思います。
誰でも利用できる、立派なリサイクルです。
550: 匿名さん 
[2015-12-13 11:29:59]
分別しても「プラ」は結局一緒に燃やすんです。

サーマルリサイクルと呼ばれています。
(古い設備だとサーマルリサイクルせず、
単純焼却になります。)
埋め立てのほうが環境に悪い。
551: 匿名さん 
[2015-12-13 12:36:49]
>>549
23区などは無料ですが、現在多くの自治体でごみを有料化しているのは、自治体の収入という意味だけでなく、ごみの減量も大きな目的の一つ。
流山も有料にすれば良いと思っています。
552: 入居済み住民さん 
[2015-12-16 14:49:05]
にんたまラーメンの看板…酷くないですか?
建物はせっかくきれいなのにあの看板…
553: 周辺住民さん 
[2015-12-16 17:19:26]
>>552
都市軸道路を柏の葉からおおたかの森方面へ向かうと、悪い意味で目立ってますよね。かなり下品な看板かと。
前に建物が建てば目立たなくなりますかね?
建てれる土地、ありましたかね?
554: 匿名さん 
[2015-12-16 17:22:30]
>>552
下品なカラーですよね。景観条例とかひっかからないのかしら?
あの場所にラーメン屋はいらないです。ガッカリ
555: 周辺住民さん 
[2015-12-16 20:07:51]
にんたまラーメン(ゆにろーず)は経営者一族は確か韓国人のはず。
あの看板は何?旭日旗?私は親日でーす!ってこと?
よくわかりませんが、もともとおおたか周辺にある店だから強くもいえませんが。
556: 周辺住民さん 
[2015-12-18 19:59:36]
ラーメン屋の看板ぜんぜん大したことない。
カスミ側からしか見えないじゃん。
あれをギャーすか言ってる人、心狭すぎ。
557: ご近所さん 
[2015-12-18 21:20:20]
看板は大したことないかもしれませんが微妙に残念ですね〜。
センスの問題でしょうね。
558: 匿名さん [ 20代] 
[2015-12-18 22:42:44]
そうそう、センスのはなしだろうが
心が狭いとかズレた発言だよなー
559: 周辺住民さん 
[2015-12-18 23:22:08]
コテ名変えてる段階で自作自演だろうか?
書き込みがないときはないのに、なぜか連続してあるときがある。
2ちゃんねると同じだ。
560: 周辺住民さん 
[2015-12-18 23:32:15]
>>558
ダサいセンスをお持ちなんですね?w
何で20代にする必要があるんですか?
そんなに認めて貰いたいんですか?
561: 周辺住民さん 
[2015-12-18 23:45:09]
>>558
あんたも心が狭いよ
ズレた書き込み
562: 日本国 
[2015-12-19 13:12:49]
>>559
こんにちは。いつもの自作自演にしたがる方ですね。
パチンコガーデンの書き込みもゆにろーず(にんたまラーメン)の書き込みも自作自演ではないと思いますよ。
あの看板は結構話題になってますし。
まぁ看板なのでパチンコ屋よりは大したことないですが…。
559さんの書き込みはいつもムキになって書かれていますが…。この二つの企業と何か関係でもあるのでしょうか?
563: 周辺住民さん 
[2015-12-19 16:10:40]
カスミに行くまでラーメン屋の看板気付かなかった。
騒いでるのは近所の人?
たぶん近くじゃない人はどうでもいいことだと思います。
564: 日本国 
[2015-12-19 19:30:03]
近所ですよ。
ゆにろーず(取手市本社)の経営者を知っているので余計に気になるのかもしれません。
元 取手市民より。
565: 匿名さん 
[2015-12-20 05:13:46]
看板以前に、R16沿いでも店あって前から気になってたけど、にんたまラーメンって味どーなの?
566: 周辺住民さん 
[2015-12-20 09:18:21]
金曜、土曜と結構客入ってましたね。
場所からしてこれからさらににぎわうでしょうね。
567: 周辺住民さん 
[2015-12-21 21:27:41]
年末年始のゴミの回収日が少ない…
プラは今週が年内最後
次は再来週なんて…
568: 周辺住民さん 
[2015-12-26 16:39:58]
おおたかの森病院とスリーエフの間に、弁当屋のほっともっとが2月中旬オープンですね。
http://www.baitoru.com/kanto/jlist/chiba/chibashiigai/kashiwashi/job23...
569: 周辺住民さん 
[2015-12-28 21:13:40]
母になるなら、流山市

なんで母だけなんだ?
父親は?
もっとほかになかったわけ?
570: 周辺住民さん 
[2015-12-29 12:46:29]
父になるなら、もあるみたいですよ
https://www.pref.chiba.lg.jp/shichou/gyousei/gyouseikaikaku/nagareyama...

毎回両方併記するのも長ったらしから、訴求力のありそうな方を前面に出してるんじゃない。
ってか、いちゃもん付ける程の事でもない。
571: 周辺住民さん 
[2015-12-29 18:00:55]
新しく造成した土地なのになんでこんなに電柱あるんですかね?
地中化を検討しなかったんですかね?
歩道にこんなに電柱が立ってるとは思いませんでした。
572: 周辺住民さん 
[2015-12-29 22:11:50]
電線地中化はコストもかかりますし、流山も財政に余裕あるわけではないと思うので自分は身の丈にあった良い選択だと思います。

個人的にはせっかくなのでどこかに桜並木を作っても良かったのかなぁと思います。
573: 入居済み住民さん 
[2015-12-30 17:12:23]
>>564
もし可能なら経営者に、あの看板なんとかしたほうが良いよ…的な進言を是非。
574: 周辺住民さん 
[2016-01-01 07:12:10]
あけましておめでとうございます。

>>572
将来的には電柱の地中化は計画されてますよ。
おおたかの森駅の周辺の主要道路沿いだけですが。

575: ご近所さん 
[2016-01-04 10:01:04]
マンションマニアさんのブログで駅前再開発の記事が出ました。スターツの駅前マンションはかなり立地が良いですね~。
576: 周辺住民さん 
[2016-01-04 22:14:49]
>>575
マンションもデッキで駅北口直結でしょうから、立地はおおたかの森では一番になるかも。
集客を見込めるカフェが興味を示しているそうだけど、スタバかブルーボトル?
花屋もホテルのブライダルを扱う一流店が入る可能性ありますね。
最も良くなる予想でですが。
577: 周辺住民さん 
[2016-01-06 22:38:59]
南口調整池近くの住友系の商業施設はスーパーマーケットらしいですね。
http://blog.goo.ne.jp/sidosso/e/10cda47655a177ef9932e8b4ce84c403
ただ土地の大きさからだと、スーパー以外に何店舗か併設されるのではと思います。
578: 周辺住民さん 
[2016-01-07 14:57:27]
おおたかの森周辺に何ができてどのように開発されるのか知ってる人教えて下さい。
北口に住んでますがカスミもベルクも歩いて行くには微妙に遠いです。
一番近いスーパー(?)はトミーマートですが…。
579: 周辺住民さん [男性] 
[2016-01-07 22:44:09]
円東寺となりスーパー銭湯望む
580: 周辺住民さん 
[2016-01-08 00:36:25]
>>579
源泉かけ流し。
千葉ニュータウンのヒーリングビラかつくばみらい市のきぬの湯のようなものがあると遠方からも人を呼び集められますね〜。
581: 名無しさん 
[2016-01-08 01:04:12]
>>578
トミーマートの近くということでしたら、西初石交差点のセブンイレブン向かいにできる流山自動車学校の一階に何ができるか次第ですね。昔聞いた噂ではホームセンターのようなものらしいですが…。さすがにベルクと近すぎてスーパーはできないような気がします。あとは北口の開発でできる商業施設に何が入るか。。北口のメゾンドココあたりは確かにスーパーが微妙に遠いですね。。
582: 匿名 
[2016-01-08 12:16:46]
トミーマートなんてあったかな?!
583: 周辺住民 
[2016-01-08 20:50:05]
トミーマートはどうやって利益だしてるのか気になります。
もはや利益を超越した方が経営をしているのでしょうか?
客がいるのをみたことがありません。
いや、客が来ると困るのか…。
584: 周辺住民さん 
[2016-01-09 17:12:36]
>>579
円東寺さんのブログに注目ですね。
スーパー以外に近くに商業施設が建つのは間違いないなさそうですね。
585: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2016-01-10 09:25:01]
スーパーは何スーパーかご存知の方いますか?
近隣にBelc、カスミ、マミーマートがあるのでそれ以外ということでしょうかね。
586: 周辺住民さん 
[2016-01-10 10:17:32]
住商系列ならヤオコー、マミーマート、サミットですかね
587: 周辺住民さん 
[2016-01-11 10:05:26]
今日の新聞の折り込み広告に自民党のとある流山市議の「かわら版」というのが入っていて北口のことが書いてあるけど、
去年このスレに書かれているような内容じゃないようですね。
実際は応募企業もなくて、流山市が条件を変えてやっと3社応募してくれてスターツに決まったわけですね。
588: 周辺住民 
[2016-01-11 20:21:04]
>>587
どんな内容の記事でしたか?
詳しく教えて頂けたら。
589: 周辺住民さん 
[2016-01-12 08:11:22]
市議会の議会録では、そんな内容はないですけどね。
もう決まった話ですが、ソースがあるなら出してもらいたいですね。
590: [男性] 
[2016-01-12 12:42:50]
流山にスーパー銭湯欲しいですね。以前、南流山にスーパー銭湯ができるような噂を耳にした事があります。
593: 周辺住民 
[2016-01-12 21:38:32]
「おおたかの湯」
流山おおたかの森駅徒歩10分。
市野谷の森すぐそば。

私の勝手な予想です。
594: 周辺住民さん  
[2016-01-12 23:03:21]
東口のプラティークヴェールの前の建築中のコンビニはセブンイレブンですか?
595: 周辺住民さん 
[2016-01-12 23:59:51]
え?あれはコンビニなの? 積水ハウスで建築するんだ。
598: 周辺住民さん 
[2016-01-14 08:46:50]
北口の駐車場って移転しないんですか?
599: 匿名さん 
[2016-01-14 23:39:29]
通報されたことで名前の色が変わって過去の自作自演や、ネガティブキャンペーンが丸わかりで一人の方が荒らしていたと分かって少し安心しました。区画整理事業もラストスパートですし前向きな情報交換ができたらいいですね。

個人的には西口のSC別棟の噂と工事中の都市軸道路周辺に何ができるのかが気になりますね。
600: 匿名 
[2016-01-15 09:35:45]
>>599
名前のところ赤字のは全部同一人物の書き込みということでしょうか?
601: 周辺住民 
[2016-01-15 10:07:07]
赤い字の方へ。
都合悪くなると自作自演にしたがってましたが、あなたが自作自演をしていたのですね。
さようなら。
602: 物件比較中さん 
[2016-01-15 18:18:58]
そんなわけない。
書き込む時に下げをチェックしたら赤くなるだけです。
603: 周辺住民 
[2016-01-15 21:38:08]
試しにやってみよ…
604: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-01-15 22:57:50]
下げテスト
605: 周辺住民さん 
[2016-01-15 23:13:57]
何にしても、一人が荒らしていたのは間違いないです。またおかしな発言をする人が出たら、次回からは投稿拒否にしてもらうように働きかけます。
一度なれば、かなりの長期間投稿できなくなります。
皆様もご協力よろしくお願いいたします。
607: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-01-16 08:50:15]
>606
支持。
別にラブホが欲しいという希望は荒らしじゃないと思う。
西口の公園なんて、週末の夜すごいことになってますからね、実際。
むしろ外で変なことするより健全かも。笑

何事も常に反対側の立場・意見の人はいますからね。スーパーなんてもういらない、学習塾ばっかりこんなに出来てつまんない、コンビニが出来たらうちの店どうすんだ…満場一致じゃない限り必ず良しと思わない人はいる訳で。
それを全て荒らしと決め付けるのは早計かと思いますよ。
608: 周辺住民さん 
[2016-01-16 09:15:48]
南口調整池近くのスーパーは噂ではヤオコーみたいですね。
木村屋のパンを多く取り扱っているので期待してます。
609: 周辺住民さん 
[2016-01-16 16:25:41]
ヤオコーの中でいいので、
リーズナブルな子どもの学用品を充実させてもらえたら嬉しいです。平和台のイトーヨーカドーとイオンはちょっと遠いので。。
610: 匿名さん 
[2016-01-16 17:01:44]
自分の意見と違うものを全て荒らし認定するのは
おかしいと思いますし、

そもそも掲示板の基本的ルールとして、
荒らしだと思ったら反応せずスルー
(+ここだと除依頼)じゃないでしょうか。

本当に荒らしだった場合、
荒らしに荒らしだと騒ぐこと自体、
ルール違反ですから。
611: 周辺住民さん 
[2016-01-16 18:23:31]
巷の話題は、荒らしじゃなくてスマップですよ‼︎
個人的にはベッキーの方が気になりますが…
話題を変えましょう。
もちろん開発ネタで。
612: 匿名さん 
[2016-01-16 22:06:00]
>>607
西口の公園というのがどこだかわかりませんが、
北口の駅前広場は夜、あまり通りたくない雰囲気。
ベンチなくせばいいのに、と思う。
613: 匿名さん 
[2016-01-16 22:17:09]
荒らしはスルーとか、sageとか、掲示板の基本をご存じない
意識高い系(笑)の方がいらっしゃるようですが、
慣れていただけると良いかと思います。
614: 周辺住民さん 
[2016-01-16 22:46:03]
まぁラブホの需要は無いだろうね。
少なくとも周辺住民には。
公園でなんかしている人の行く先は公衆トイレ。
不倫や浮気は、ちょっと離れた駅の繁華街のラブホでしょう。おおたかの森なんて、いつ知り合いに出喰わすかわからない。

公園には、ダミーでもいいから、防犯カメラあった方がいいかもしれないですね。
615: 周辺住民さん 
[2016-01-16 23:30:09]
>>613
長く見てる方は知ってると思いますが、ここは元々荒らしをスルーするのが嫌になって、周辺住民専用版に変更した経緯があるのですけどね。
もう開発ネタに戻しましょうね。
616: 匿名さん 
[2016-01-17 11:10:51]
>>614
しかし、需要がないと思われていたパチンコが進出。
油断できませんね。
617: 周辺住民さん 
[2016-01-17 20:13:25]
パチンコ店の工事と西口工場はどうなってるのでしょうか?あまり進展がないように見えますが…。
北口の道路沿いは動きが活発になってきましたが。
618: 匿名さん 
[2016-01-17 20:27:12]
>>615
まあ、住民専用と言ったって認証している
わけではないですからねぇ。

>>617
仮設バスロータリーに20日から移転になるのは、
工場周辺に関してはそれなりの進展のように思っています。


だいぶ書き込みが消去されたので、これだけ
見るとなんのことかわからないかもしれませんが、、、、
普通のホテル:旅館業法に基づき、保健所の管轄
ラブホテル:風営法に基づき、警察の管轄
ですが、数年前に偽装ラブホテルが大きな問題
となりました。規制強化された今でもイタチこっご
が続いていますので、おおたかにできるはずがないと
安心すべきではないと考えています。

シティホテルもデイユースを強化しているので、
状況は複雑。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる