分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 13:14:02
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

2782: 匿名さん 
[2017-01-03 15:42:47]
>>2781
私にとってはとても役立つ情報になっています。少なくとも>>2781さんの書き込みより役に立つ。
2783: 匿名さん 
[2017-01-03 15:44:51]
書き忘れました。長いレスの方、めげずにこれからも書いてほしい。
2784: 主婦さん 
[2017-01-03 23:00:52]
>>2781 検討者さん
たまにあなたのような誹謗中傷のみのレスする人いるけど迷惑だって事に気付かないのが痛すぎるw
2785: 匿名さん-戸建て全般 
[2017-01-04 00:21:37]
>>2780 周辺住民さん

これからも、情報ありましたらよろしくお願いいたします。
2786: 周辺住民さん 
[2017-01-04 00:31:32]
情報、私も嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
2788: 市野谷住人 
[2017-01-04 17:13:18]
[No.2781~本レスまで、個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
2789: 購入検討中 
[2017-01-04 17:32:02]
ところで、換地処分って市のホームページに書いてあるようにこの3月にあるんですかね?
2790: 匿名さん 
[2017-01-04 22:51:48]
SCの改装って大々的に発表とかされたりするのかな?あちこち改装に向けた立ち入り禁止エリアとか、期間限定出店とかだらけになってきているから期待しているんだけど。
2791: 匿名さん 
[2017-01-05 21:02:41]
北口に「森のじかん」というカフェがオープンしているそうですが、場所はどこでしょうか?
2792: 匿名 
[2017-01-05 22:55:46]
>>2791 匿名さん

2793: 匿名さん 
[2017-01-06 09:41:15]
>>2791 匿名さん

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...

馬のある公園近くで、C85よりのC132街区にありました。ちょっと分かりづらい場所です。
2794: 匿名さん 
[2017-01-06 14:43:55]
>>2792 匿名さん
>>2793 匿名さん

ありがとうございます。
住宅エリアの中の方にあるんですね。
2795: 周辺住民 
[2017-01-08 14:11:43]
馬のある公園というのは、おおたかの森北第一公園(番号は確か一だったはず。馬は、近くのオランダ観音に因んだもの)だと思います。その先の区画ですね。 隠れ家的なお店もできてきますね。 近いうちに行ってみようかな...。
2796: 匿名さん 
[2017-01-08 16:29:38]
>>2795 周辺住民さん
流山市のWebサイトには、まだ載っていないようですが、新しい公園なのでしょうか。
こちらに馬の由来がありました。
http://nagareyamountain.seesaa.net/s/article/445489677.html
2797: 匿名さん 
[2017-01-08 18:02:18]
「お馬さんの公園」と子供たちは呼んでいます。
春にはきれいな桜が…。
夏は東初石5丁目のお祭りが行われ、超満員でした。
2798: 周辺住民 
[2017-01-09 02:37:38]
>>2789
もし3月実施なら、新しい住居表示の内示があるはずだと思います。
また延期かな。
2799: 周辺住民さん 
[2017-01-11 11:16:01]
SCに和食系のレストランができますね。
https://townwork.net/detail/clc_2018027001/joid_45830087/
リニューアル情報はまだないですね。
2800: 名無しさん 
[2017-01-11 22:52:19]
来月中旬から約3ヶ月間に渡って、SCが大幅リニューアルされるようです。特に一階の広場に面した店舗は飲食店が入る等、店舗の移動が大規模に行われるそうです。SC勤務の知り合い情報なので間違いないかと。楽しみですね。
2801: 物件比較中さん 
[2017-01-11 23:00:36]
>>2800 名無しさん
あの場所は飲食にしてオープンにすべきですね。

ところで、西口工場の工事はまだ始まらないのかな?
2802: 匿名さん 
[2017-01-12 01:28:06]
西口はシェルターの工事が始まりましたが、作業員の詰所みたいなのもできていたので、そのまま工場解体に入るのかと期待してます。流石に夏休み前には完成しますかねぇ。工事が終われば空港高速バスも来る可能性もありますし、一気に進みますね。あとは高架下や、SC新棟など、暫くは楽しみな開発が続くといいですね。惜しむらくは西口の一等地に医療モールが二棟続くことなど、駅にアクセスする道の沿道がショボいことですので、せめて駅側には飲食や雑貨など賑わいにつながる店ができてもらいたいものです。
2803: 名無しさん 
[2017-01-12 10:08:40]
>>2769 匿名さん
カインズホームができると言う、噂を聞きました。
あくまでも、噂だと思います。
2804: eマンションさん 
[2017-01-12 11:42:32]
>>2803 名無しさん

それなら嬉しい。
2805: 周辺住民さん 
[2017-01-12 17:36:49]
>>2800 名無しさん
情報ありがとうございます。
ZARA辺りが移動して、飲食店になるということでしょうか?
また情報ありましたら、よろしくお願いします。
2806: ご近所さん 
[2017-01-12 21:52:07]
北口駅前のそろそろ完成しそうなマンション、興味あったので問い合わせついでに低層階の店舗に何が入るか聞いたんですが、
1Fはコンビニ予定、2Fは未定だが飲食店予定、3Fは塾と眼科を予定とのことでした。
2807: 通りがかりさん 
[2017-01-13 10:38:54]
>>2806
ナイス情報ありがとうございます!
飲食店は何が入るんだろ~
2808: 匿名さん 
[2017-01-13 11:00:56]
http://www.athome.co.jp/jr_03/dtl_6957633070/?DOWN=1&BKLISTID=001D...

北口ビルの2階はこれですね。おおたかは昼間人口が少ないので、この立地で飲食店は厳しい。ホールとホテルが完成すれば需要もできるだろうから、それを見越して体力のある大手チェーンが入ってくれればいいけど。どうしても、塾とか病院とかの需要が大きい施設が先になりますね。
2809: 匿名さん 
[2017-01-13 12:17:23]
カインズホームができると言う、噂を聞きました。
2810: 名無しさん 
[2017-01-15 21:22:48]
ホームセンターできたらあの周辺は大混雑になりますね。セブンイレブンの周辺は今でも混んでる時ありますが。
2811: 匿名さん 
[2017-01-15 23:44:42]
>>2810 名無しさん
混むのは、出来て一年くらいは仕方ないかも。教習所が移転したら、前のところを速やかに撤去して警察署前のところまで都市軸道路を開通させると思う。
ところで、警察署前の判子屋はいつどくのかな?あれが都市軸道路延伸のネックになっているように見える。
2812: 匿名さん 
[2017-01-17 22:28:25]
SCのタリーズコーヒーが来月14日に閉店だそうです。
タリーズは残ってほしかった…残念です。
2813: 匿名さん 
[2017-01-17 22:46:45]
タリーズ閉店は残念ですが広場に面して飲食店が並ぶのであればカフェは入りそうな気はしますね。いつ頃全容が公表されるんでしょうね。できれば、ロータリー跡地や高架下の開発計画と一緒に公表してほしいです。大規模な投資計画があることはすでに明らかになっているので期待しています。
2814: 周辺住民さん 
[2017-01-18 00:07:54]
タリーズ移転の可能性はないのでしょうか?
2815: 南口住民さん 
[2017-01-18 08:24:20]
円東寺さんのブログ1/16の記事に新設小学校の予想地が載ってます。
どうやら区画整理地区外になりそうですね。
2816: 匿名さん 
[2017-01-18 10:35:40]
区画整理地内は高すぎて買えないですからねえ。でも、遠いところにつくって玉突きで学区変更とかになったら、めちゃくちゃもめそう
2817: 名無しさん 
[2017-01-18 13:14:45]
>>2814 周辺住民さん
閉店の案内の文言に「移転」や「一時閉店」とはなかったので、閉店だと思います。
あとから「実は移転でした~」とかだと嬉しいんですけどね。
2818: 名無しさん 
[2017-01-18 16:48:32]
シングルマザーの殺人未遂事件があったのはこちらですね。
2819: 通りがかりさん 
[2017-01-18 16:57:15]
タリーズ隣のTAYAも来月14日から3ヶ月間SC改装移転のために閉店(?)するので同じじゃないですか?
2820: 匿名さん 
[2017-01-18 20:11:54]
SCは一階も二階も同じあたりが閉店するのが気になります。昔、二階のヘンケルスあたりから渡り廊下でロータリー跡の新館と繋がるという予想をしている人がいましたが、はてさて。
2821: 名無しさん 
[2017-01-18 21:24:21]
牛乳アレルギーの子供に牛乳飲ませて殺そうと次第事件のママは、おおたかの森の集合住宅に住んでるんですね。
2822: 匿名さん 
[2017-01-18 21:44:06]
SC正面のエレベーターホールも1階から3階まで同じあたりが閉鎖されてますが、何の工事ですかね?
2823: 匿名さん 
[2017-01-18 22:01:12]
2824: 周辺住民さん 
[2017-01-18 23:02:14]
SC1階TAYAやタリーズが動いて、2階のヨギボー、ヘンケルスが期間限定なので、2階からロータリー跡地新館への連絡通路を確保しているようにも見えますね。
ただ新館が発表されないと現実味はなくなりますが。

エレベーターホールは予想が難しいですね。
吹き抜けを作ったり、エレベーター増設でしょうか?見た目のリニューアルだけかもしれませんし、小規模店を入れるのかもしれませんし。
2825: 匿名さん 
[2017-01-18 23:27:50]
花あかりは柏の葉店みたいに個室があると使い勝手がいいですね。もっとも柏の葉店は従業員がグダグダなのが残念ではあるのですが。
2826: 通りがかりさん 
[2017-01-19 09:41:18]
おおたかの森周辺の集合住宅は、シングルマザーが多くて、保育園満杯。
2827: 周辺住民さん 
[2017-01-19 10:09:17]
>>2826 通りがかりさん
シングルマザー多いか?
結構家賃も高いからシングルマザー一人が生活するのはキツイでしょ。
2828: 通りがかりさん 
[2017-01-19 12:10:26]
そういえば、西口工場の移転先は工事始まってるのかな?市長が今月着工と言ってたよね。
2829: 周辺住民さん 
[2017-01-19 18:07:06]
>>2828 通りがかりさん
西口工場は動きがないですね。
看板に工事予定日も書いてないです。
動きが出るまで信用できませんね。
2830: 匿名さん 
[2017-01-20 07:57:26]
ホテルの周りが白いボードで囲われたので、工事が始まるんでしょうか。
2831: 販売関係者さん 
[2017-01-20 16:57:58]
>>2830 匿名さん
工事は予定どおりでしょう。
あとは西口。
まだひと悶着ありそうな気がするのは私だけでしょうか?
2832: 周辺住民さん 
[2017-01-21 06:52:59]
工場跡地って多かれ少なかれ土壌汚染というものがあると思うので、早めに動いて早く綺麗にしてもらいたいですね。
2833: 周辺住民さん 
[2017-01-21 09:50:46]
今週の日経に『「子育ての街」千葉・流山、人口急増の誤算 受け皿整備追いつかず』
なんて記事がありました。

市の宣伝と実態の乖離に、マスメディアも気づき始めたようです。

記事は保育園を増設しても待機児童は3倍に増えているとか、
小学校が満杯で開校1年で増築とか、この板でも良く出てくる話。
2834: 匿名さん 
[2017-01-21 10:03:40]
流山市の人口はどの辺で落ち着くのでしょうか?まだまだ増える余地がありますが。30万人?(適当)
2835: 通りがかりさん 
[2017-01-21 17:01:26]
おおたかの森周辺の空き地もだいぶ減って来ているので今から倍近くには増えないと思いますが…。あとは今の子供達がある程度地域に残ってくれるかが勝負ですね。これから20年後の話ですが…。
2836: 周辺住民 
[2017-01-21 18:28:13]
いまは4400人/年のペースで増えてるから、2019年4月頃に19万人突破
それ以降は人口増加率も落ち始め、市が予想している人口ピーク期の2025年に
20万~21万の間くらいで止まるのではないでしょうか?

TXが開業して11年4ヶ月で、流山市は3万人くらい増えたけど
マンションの供給量も減ってくるし、戸建てやアパート用地も駅から遠くなっていくので
運動公園地区などの開発面積を含めても、都心回帰までにあと3万人増やすのは難しいと思う
2837: 匿名さん 
[2017-01-22 18:00:11]
南流山あたりはまだ土地がスカスカな気がしますが…。
2838: 周辺住民さん 
[2017-01-23 03:05:34]
SC1階テンピュールの店が2月14日閉店だから、飲食店になる可能性が高いですね。
2階ヨギボー、ヘンケルスは今日閉店。
ブルックスブラザーズも2階移転でカットファクトリーは同階3階に移転だそうです。
市役所出張所やTAYAのSC内移転もありますし。
タリーズはもしかしたら新館移転かな?
リニューアル情報と新館発表が同時にあると良いですね。
2839: 周辺住民 
[2017-01-23 10:18:34]
>>2837 匿名さん

南流山(木地区)は駅から離れてるし、開発面積は68ヘクタール(計画人口6800人、事業費289億)
おおたかの森駅周辺地区は275ヘクタール(計画人口28600人、1000億)
運動公園地区は232ヘクタール(計画人口24100人、事業費745億)

計画通り全て清算されて、人が全て入っても59500人増
おおたかの森は去年くらいに計画の半分の人口になったと聞きました
駒木辺りの開発中区画は全て埋まるのだろうか?

木地区は7階建て61戸とかの中層集合住宅の計画は出てるけど
もう大型マンションの計画は無さそうだから、あとは戸建てかアパートのみ
事業規模も大きくないし、計画以上に人口が増えることは無いでしょう

運動公園地区は・・・・それほど需要があるのだろうか
仮に需要があったとして、購入希望に造成が間に合うのだろうか
2840: 匿名さん 
[2017-01-23 20:08:51]
学区変わったらどう思いますか?
学年10クラスに近いマンモスも嫌ですけど、おおたかの森小中学校が良いと、周辺を選んだ人も多いはず。
2841: 匿名さん 
[2017-01-24 00:15:57]
>>2840 匿名さん
警察署近くに小学校を建てるなら、西口の方の一部の家はおおたかの森小ではなくなるでしょう。
2842: 周辺住民さん 
[2017-01-24 07:42:17]
>>2840 匿名さん
行政の責任だけど、学区変わるのは仕方ない。正直、開発初期から駅近に住んでる人だって、近くの小山小だと思っていたら、おおたかの森小に変えられた方もいる訳だし。
おおたかの森に住む以上は、皆で学童を分散させるしかないよね。
2843: 周辺住民 
[2017-01-24 10:41:03]
ちょっとお金掛かるけど八木北小や常盤松中の古い校舎を
デザイン性の高い校舎に建て替えて行って、北口エリアの
小山小学区の児童・生徒保護者が、八木北小や常中でも良いなと思わせれば
学区の変更も納得するんじゃないかな?

校舎が不足するのはこれから大型マンションが複数建設される予定の、北口エリアの学区だし
新たに土地を取得する費用に40億とか、小学校建設に25億とか掛けるなら
比較的近い距離にある既存の小中学校をベースに改築した方が節約出来る

八木北も常盤松も築年数40年以上の校舎が複数あるし、TX沿線エリアとその周辺エリアの
教育環境の差を解消する方向にも傾けられる(人気のエリアがやや広がる)

市内全体の小中学校校舎の建て替え更新に、今後40年で節約しても600億掛かる試算が出てる
新開発エリアだけに教育費を投入してると、600億の資金積み立ても出来ないし
教育環境の差が更に広がって、市全体の児童数は減ってしまう
2844: 周辺住民さん 
[2017-01-24 16:58:02]
SC3階scrop coffee roastersリニューアルだそうです。
https://townwork.net/detail/clc_2061611143/joid_46000610/
2845: 匿名さん 
[2017-01-24 20:17:41]
>>2841 匿名さん
警察署近くでほぼ決定なのでしょうか?
2846: 匿名さん 
[2017-01-24 22:34:28]
>>2845 匿名さん
警察署の近くかセントラルパークに向かう道路(調整池の道)の左側奥のようですね。どちらも微妙な位置。
2847: 匿名さん 
[2017-01-25 10:20:25]
>>2845 >>2846
あれも駅近は高くて買えないことからの推測だから、まだ全然わかりませんよ。そもそも建てるかどうかも決まってないみたいです。3月までに計算終えて、4月から検討だって。
2848: 周辺住民さん 
[2017-01-25 13:10:32]
某おおたかの森ブログのコメントに、SCタリーズ閉店後はスタバになるとの情報がありますね。
2849: 周辺住民さん 
[2017-01-25 14:43:05]
SCに点心専門店も4月オープンです。
https://townwork.net/detail/clc_0273162059/joid_45703560/
2850: 周辺住民さん 
[2017-01-25 14:45:51]
かなりの有名店のようです。
http://d.rt-c.co.jp
2851: 匿名さん 
[2017-01-25 17:53:57]
鼎泰豊入るんですかー‼︎
うれしい♡
小籠包が美味しいです。
2852: 周辺住民さん 
[2017-01-25 18:10:06]
鼎泰豊はかなり嬉しい!美味しいです!
2853: 周辺住民さん 
[2017-01-25 18:13:36]
スタバも本当ですか?嬉しいです。
2854: 匿名さん 
[2017-01-25 18:33:02]
思わず声が出るほどビックリ!!
鼎泰豐(ディンタイフォン)がおおたかの森にできるなんて。
昔ほど珍しさは無いかもしれないですけど、子供も大好きなのでうれしいです。
2855: 匿名さん 
[2017-01-25 19:47:29]
台北で鼎泰豊に行ってからハマってるので、うれしいです。
京鼎樓もおいしいけどね。
2856: 匿名さん 
[2017-01-25 20:03:44]
これは凄い!台北101店に行った事あるけど感動したっけ。鼎泰豐は嬉しいなぁ
2857: 通りがかりさん 
[2017-01-25 22:16:45]
あの小籠包がやって来るのはすごいですね。楽しみ!そろそろ大本営発表があってもいい頃だと思いますが、2月に入ってからですかね…。
2858: 匿名さん 
[2017-01-25 22:45:21]
鼎泰豐?
その中国人は親日ですか?
2859: 匿名さん 
[2017-01-25 22:47:56]
中国じゃなくて台湾のお店だったと思います。
2860: 匿名さん 
[2017-01-25 22:49:33]
ぷんぷくまる死亡
2861: 匿名さん 
[2017-01-25 22:52:06]
ぷんぷくまるは閉店になるのでしょうか?
確かに量は多いけど、それ以外は魅力あまりないですね…
2862: 匿名さん 
[2017-01-25 22:57:35]
ぷんぷくまるとカレー屋にはなぜか入りやすい。
2863: 通りすがり 
[2017-01-25 23:25:38]
3F映画館近く、SC入り口側にある中華料理屋が閉店して、そこに入る可能性もありますよね。
ぷんぷくまるより、高級路線なので、そっちなのかなーと、勝手に考えてます。
2864: 匿名さん 
[2017-01-26 19:27:59]
>>2863 通りすがりさん
それがビンゴかもしれないですな。
あそこが黒字とはいつも思えなかった。
同じ中華料理なら、居抜きで開店コストも下げられる。

2865: 周辺住民さん 
[2017-01-26 20:02:58]
映画館近くの中華屋さん、いつもすいているので、仕方ないのかもしれませんが、私は、クオリティの高さで、お気に入りの中華だったので、なくなってしまったら悲しいです。
2866: 北口住人さん 
[2017-01-26 21:58:59]
まとめた(Twitterより)
[移転・改装]
・ブルックスブラザーズ 2月~3月休業 本館2階へ
・TAYA 2月中旬~5月中旬
・カットファクトリー 2月中旬~6月 本館3階へ
・市役所出張所 2/10 2/13本館3階BAQETの隣へ
・リラク 2/18~4月初旬 本館3階へ
・パソコン市民講座 2/18〜6月上旬

[閉店]
・ヨギボー 1/22
・ヘンケルス 1/22
・ねごごち 2/14
・MOMI&TOY'S 2/14
・タリーズ 2/14
・OJICO 2/28
・杏花 2/5
2867: 匿名さん 
[2017-01-26 22:18:58]
BAGEL&BAGELにも、お休みと移転の貼り紙がしてありました。
2/20~6月の間一時閉店、本館1階内での移転のようです。
2868: 周辺住民さん 
[2017-01-27 00:18:37]
scrop coffee roasterも4月まで改装だしね。
2869: 周辺住民さん 
[2017-01-27 01:07:18]
ミキハウスも閉店だそうです。
2870: 周辺住民さん 
[2017-01-27 15:54:10]
ミキハウスが改装でなく閉店だと、小さい子育ての人は少し困りますね。
2871: 匿名さん 
[2017-01-27 17:06:35]
色々動きがありますね。
西口工場は全く動かず。
2872: 通りがかりさん 
[2017-01-27 21:05:11]
西口工場はまったく動く気配がありませんが、どうなるんでしょうか?3月にロータリーが完成するはずじゃ?
2873: 匿名さん 
[2017-01-27 22:20:09]
>>2872 通りがかりさん
工事予定日も未定と看板に書いてあります。さらに長い年月がかかるのでしょうか?
2874: 周辺住民さん 
[2017-01-28 07:46:00]
冊子、おおたかの森styleの2月号にマジックミシン、ピュアネイル、おおたかの森出張所の移転先が書いてありますよ。
出張所はイベントスペース。ミシンはベリーグッドマンの隣のエレベーター寄り。ネイルはマリークワントの隣のエレベーター寄り。
ミシンとネイルは通路だったところを店舗敷地に変えるように見える。
2875: マンション検討中さん 
[2017-01-28 22:29:16]
子育ての街
共働きの街


PTA活動は共働きでも可能ですか?
いま話題のブログですが、流山市ではまさかPTAの強制参加は無いですよね?

小学校やばい、PTAやばい
http://anond.hatelabo.jp/20170127224355
2876: マンション検討中さん 
[2017-01-28 22:34:10]
流山市


子育ての街を謳っておきながら、小学校の環境は最悪。校庭は狭くて先生1人あたりの生徒数が多いので、質の悪い教育になります。


また、超混雑するTXで都心通勤するのは地獄そのもの。毎日が苦痛で辛いです。
人口が増えるにつれて、これから混雑は増すでしょう。通勤地獄の日々が続きます。



我慢と忍耐の街、それが流山市。

流山市は虚偽のイメージ広告で騙してますよね。実態は酷いものです。
これでPTAも強制参加なら、共働きなんて無理ですよ。
2877: 周辺住民さん 
[2017-01-28 22:46:57]
>>2875 マンション検討中さん
スレチなので、住環境版へ。
2878: 10両化希望者 
[2017-01-29 09:26:07]
子育ての街、で良質な教育環境が享受出来ると拡大解釈するほうがある意味スゴい。
2879: 販売関係者さん 
[2017-01-29 12:54:48]
>>2875 マンション検討中さん
コメント長すぎ〜
お疲れ様。
2880: 名無しさん 
[2017-01-29 13:26:48]
こちらはおおたかの森の開発についてのスレッドですので、住環境については下記のスレッドでおねがいします。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605347/
2881: 周辺住民さん 
[2017-01-29 15:28:31]
2876さんのレスは確かにスレ違いだけど、事実であるのでなんとも身に染みる。
2882: 通りがかりさん 
[2017-01-29 16:28:56]

私には何が事実は何か、わからなかったです。
例えば、「先生1人あたりの生徒数が多い」では具体的に流山は何人で、どこと比較すると多いのか。PTAと通勤地獄の話も同様です。事実と客観的な評価が必要に思います。
2883: 通りがかりさん 
[2017-01-29 16:31:08]
何が事実かわかないの間違えです。失礼しました。
2884: 匿名さん 
[2017-01-29 17:23:48]
校庭が狭いのだけは事実ですね。新しい学校をどこにどれだけ早くつくれるかで、市長の評価が決まりそう。
2885: マンション検討中さん 
[2017-01-29 18:51:01]
通勤地獄も事実でしょ。
夏は特に辛い。中世の奴隷船かよって。

毎日の通勤地獄は、
人生のクオリティを確実に下げてますよね。
2886: 周辺住民さん 
[2017-01-29 19:48:19]
六町あたりは積み残しが出るぐらいひどい混雑ですよね。
2000系はボックスシートを撤去するらしいので、少しマシになるか。
乗車時間は長くても、始発のつくばや守谷から座って通勤のほうが快適かも。

首都圏につながる私鉄のほとんどが複々線になりつつあるのに、TXは単なる複線。
しかし複々線にするとなると、沿線の買収で街が大きく変わってしまいますね。
将来の複々線化を想定した街区設計にはなっていないようだし。
2887: サラリーマンさん 
[2017-01-29 19:51:09]
>>2880 名無しさん

住環境版は過疎ってるから
いっそ住環境版と開発版はまとめた方が良いように思う

そもそもそんな分ける必要があるほど
レスないでしょう?
2888: サラリーマンさん 
[2017-01-29 19:52:56]
そもそも開発あっての住環境
住環境あっての開発であって
そんなすみ分けをすること自体
なんか間違ってるよーな気もする
2889: マンション掲示板さん 
[2017-01-29 20:15:37]
>>2886 周辺住民さん

増発か車両編成を増やす方が現実的ですね。
東京駅延伸よりも混雑緩和の方が優先ですよね。
2890: 周辺住民さん 
[2017-01-29 20:18:13]
>>2887
ま、商業施設内でテナントの位置が移動する話題が「開発」かと言えば、微妙な気もします。
2891: 周辺住民さん 
[2017-01-29 20:38:34]
田園都市線や千代田線などなど、激混みの電車はたくさんあります。
TXに限ったことではないです。
2892: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:02:35]
>>2891 周辺住民さん


それ言ったら、
「治安の悪い街は他にいくらでもありますよ。足立区とか西成とか」

と言うのと同じですよ。
2893: 匿名さん 
[2017-01-29 21:26:37]
都内の電車は、大幅な混雑解消は限界な感じですが、
TXは8両化や増発など、まだ余力があるはずなので、
都内の電車と比較するのは違うと思いますよ。
2894: 匿名さん 
[2017-01-29 21:30:54]
 TXのラッシュって、他と違ってほんの一部の時間帯だけだから、対策が遅れてるんだよね。6時台8時台はかなり余裕があって、各駅なら座れることもある。将来を考えたら、早めに八両化に着手してほしいけどね
2895: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:39:02]
>>2894 匿名さん
8時台も全く余裕ないでしょ。座れることなんて無いはず。東京方面は。

2896: 周辺住民さん 
[2017-01-29 22:14:57]
6時台も私は余裕は感じません。余裕があるとおっしゃるのは下りの話ですかねぇ。
それとも土日?

TXの輸送力増強はここがわかりやすいです。
http://mir.tx-style.net/topics2533
2897: 匿名さん 
[2017-01-29 22:47:22]
平日の上りでも、8時15分過ぎるとかなり楽だけどなあ。各駅だと立っている人は少ないから、好きな場所に陣取れる。六町くらいからは混むけど、北千住でまた空くからストレスはほとんどない
2898: 周辺住民さん 
[2017-01-29 23:00:10]
>>2888 サラリーマンさん
基本ここは開発情報を知りたい方たちが見たり情報交換する場所ですから、住環境と一緒にするとめちゃくちゃになりますよ。
線引きの曖昧さはともかく、元々荒れるのが嫌で周辺住民専用とうたい、住環境版も別に作ったのはすごく良いことかと。
それがスレ立てってものですから。
一部話題が脱線するのは仕方ないかと思いますが。
2899: OLさん 
[2017-01-30 00:13:58]
>>2898 周辺住民さん

荒れる以前に住環境版は全く更新されてません
おそらくは誰もみてません
だからちょっとしたことを聞くのに
こちらの方が周辺住民の方からの情報を
引き出せるのではと
いうことで書き込むのではないですか?
統合しても全く問題ないとは思いますが。。
それとも以前無茶苦茶になったから
分類したとかですか?
2900: 周辺住民さん 
[2017-01-30 09:35:39]
>>2899 OLさん
回答がないと言うなら、住環境版の話しをしたい方は住環境版へ行って、自ら質問したり、質問に答えたりして自ら盛り上げるのが筋ですよね。
開発スレ以外の発言は、皆不平不満ばかりで、私は見たくなくなります。
2901: 匿名さん 
[2017-01-30 15:52:23]
7時半ごろに乗ってますけど、南流山以降、人が乗れないほどの混雑&混雑により電車が5分から10分ほど遅れるのが、日常的になってますね。
2902: 周辺住民さん 
[2017-01-30 17:22:02]
開発関係も、工場なんかに対する不満が目立つように感じます。テナント入れ替えは開発という言葉とはあまりしっくりこないし。
2903: 名無しさん 
[2017-01-30 18:10:24]
西口工場の話は禁句みたいな流れが嫌ですね。
もう2月になりますね。
なめられすぎですね。
2904: 匿名さん 
[2017-01-30 22:37:15]
西口のロータリー作ってる所の看板に、完成3月21日って書いてあるけど、工場は普通に稼働してますね。
間も無く2月…。
3月21日に完成はやっぱり無理でしょうかね?
2905: 名無しさん 
[2017-01-30 23:29:39]
>>2904 匿名さん
何か説明があっても良さそうですが。
我々は知る権利があります。
区画整理内に住んでる方は余計に税金を納めてますよね?
2906: 匿名さん 
[2017-01-30 23:48:10]
西口ロータリー工事は、もともと工場の敷地を除いた第1期と、工事移転後の第2期に分かれて出来るところから工事を進める予定じゃないでしょうか?
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/025357.html
3月までの工事は第1期に当たると思います。
2907: eマンションさん 
[2017-01-31 07:50:25]
>>2906 匿名さん

第2期含めて28年度末の完成を目指してますよね。
2908: 通りがかりさん 
[2017-01-31 08:16:11]
まだ移転先の工事も始まってないのですか?市長は1月着工と言っていましたが…。
2909: ビギナーさん 
[2017-01-31 10:11:08]
>>2908 通りがかりさん
移転先の工事どころか、移転先の看板に予定日すら書いてない。
2910: 匿名さん 
[2017-01-31 15:44:12]
>>2904 匿名さん
駅からバス停まで長いし。
駅前なのに、車も近寄れないし。
本当に迷惑ですよね。
早くキレイで便利なロータリー、完成してほしいです。
2911: 名無しさん 
[2017-01-31 15:53:20]
西口ロータリー完成は、来年度いっぱいまで延期らしいですよ。

市役所へ確認しました。
2912: ビギナーさん 
[2017-01-31 17:33:34]
>>2911 名無しさん
延期につぐ延期。さらに延期。
あの工場は伝説をつくりたいのでしょう。
普通に接してたら永久に居座りますね。
2913: 名無しさん 
[2017-01-31 18:11:05]
空いた口が塞がりませんね…
市も何やってるんだと言いたい。
2914: 通りがかりさん 
[2017-01-31 18:51:23]
西口住人です。
ロータリー完成まで更に一年待てとは…。
今まで我慢に我慢を重ねて来ましたが、堪忍袋の緒が切れてしまいそうです。
今まで、長年地元に貢献してきた工場だろうし、工場側にも諸々の事情があるだろうし…と思ってきましたが、いい加減にして欲しい。
如何なる事情があって工場の移転が出来ないのか、何故工期が延びるのかを住民に説明してほしいです。
市役所かURに問い合わせをすれば回答が得られるのでしょうか…。理由も分からず我慢ばかりを強いられるのは納得がいきません。
2915: 匿名さん 
[2017-01-31 20:02:10]
土地掘りおこされたらまずいもんでも埋まってるんじゃないですか?
2916: 検討者さん 
[2017-01-31 20:34:16]
金網だらけの西口がもう一年。商業施設も高速バスも寄り付かなくなっちゃうね。
2917: ビギナーさん 
[2017-01-31 20:42:16]
西口はこのままだと見捨てられるかもしれませんね。あと一年どこではないでしょう。どうせ…
2918: 西口住み 
[2017-01-31 21:35:52]
オリンピックまで工場があったらどうしよう…ゾッとする
2919: 匿名さん 
[2017-01-31 22:09:51]
新しく搬入する機械の試験で1年ぐらいかかるとか
言っているみたいですから来年度もあやしいな
2920: e戸建てファンさん 
[2017-01-31 22:24:45]
豊洲のように移転先の地下に何もないことを願います。
オリンピックのオランダチームもビックリ。
こんな冗談も言いたくありませんが。
2921: 周辺住民さん 
[2017-02-01 00:11:22]
話途中にお邪魔します。
SCのZARAも閉店しましたね。
こんなに大規模なリニューアルとは思いませんでした。
2922: 周辺住民さん 
[2017-02-01 09:31:37]
1階広場側の店舗が軒並み閉店ですから、何かしらの大規模なリニューアルが待っているのでしょうね。
2923: 周辺住民さん 
[2017-02-01 10:27:30]
駅から南口近隣公園に繋がる道を飲食店のアーケードにしようとしてるとか?
2924: 周辺住民さん 
[2017-02-01 13:46:43]
柏の葉キャンパスに向かうTXの高架下の駐輪場、2階建てにならないでしょうか?
TXの高架は高さがあるので今の上のスペースがもったいない
2925: 名無しさん 
[2017-02-01 16:00:00]
西口駅前の工場が無くなれば、ロータリーも完成し、高架下もお店ができるみたいですね。

早期に工場移転してほしい…
2926: 匿名さん 
[2017-02-01 16:48:49]
北口駅近ビルに果樹園STとか書いてありますが何でしょう?
果樹園の地主のビルなのは一目瞭然ですが。フルーツ屋さんでも入るのでしょうか?
2927: 匿名さん 
[2017-02-01 20:05:04]
名称で検索すると賃貸物件が出てきますね。
建物名なんでしょうか。
駅前にあのデザインのロゴはちょっと・・・
2928: 匿名さん 
[2017-02-01 20:22:02]
フォントも丸文字風であのフルーツ看板は本当に残念。
建物はシックでいい感じなのに台無しです。
2929: 匿名 
[2017-02-01 20:33:59]
やっとあのビルの話題が出て来て嬉しいです。
本当に残念。緑色のバルコニーも残念。
裏から見たらシックで素敵な建物なのに…
2930: 匿名さん 
[2017-02-01 21:40:26]
誰も止める人がいなかったんですかね。
残念すぎる。恥ずかしいです。
裏から見ると良い感じなのに。

せめて、テナントはオシャレなところが入ってほしいです。
2931: 匿名さん 
[2017-02-01 22:32:46]
果樹園の宣伝ですか?
果樹園が昔ここにありましたと示したかったのか?
何れにしても奇妙ですね。
2932: 通りがかりさん 
[2017-02-01 22:56:26]
確かに果樹園は変ですがホテルができれば雰囲気も変わるでしょうしそれほど気にならなくなるような気がします。
2933: 名無しさん 
[2017-02-02 00:32:10]
毎晩、風が強いなー。
2934: 匿名さん 
[2017-02-02 08:50:30]
上が緑で下が茶
おおたかの森だけに木を
イメージさせたかったんでしょうね
センス悪過ぎ
2935: 匿名 
[2017-02-02 10:25:20]
>>2934 匿名さん
そういう事だったんですね、納得!!

昭和の雑居ビルみたいです。
2936: 住んで一年 
[2017-02-02 12:24:09]
何故におおたかの森が?
スレチ恐縮。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201702/01/40473.html
2937: 匿名さん 
[2017-02-02 17:37:14]
>>2936 住んで一年さん
すごいことなのか、何なのか?
これをドラゴンボールでたとえて下さい。
2938: 周辺住民さん 
[2017-02-02 21:34:28]
色やデザインは百歩譲ったとしても、あのフルーツ看板はないよなぁ・・・。
景観を損なうレベル。

入るテナントは、ちょっと前このスレッドで情報がありましたが、
コンビニ、決まってないが飲食店(募集条件が飲食)、眼科、塾って書き込みがありましたよー。
今見たら、まだ募集してましたね。
http://www.athome.co.jp/jr_03/dtl_6962195776/?DOWN=2&BKLISTID=002L...
2939: 住んで一年 
[2017-02-02 21:43:01]
>>2937 匿名さん
わかりません。
他が日本橋と梅田なのに、あと、おおたか?みたいな。
シェンロンの謎くらい謎です(年代的にわかるかな?)
2940: 匿名さん 
[2017-02-02 22:05:09]
>>2939 住んで一年さん
謎ですね。
クリリンに鼻がないのと同じくらい謎ですね。
2941: 匿名さん 
[2017-02-02 22:49:30]
>>2939 住んで一年さん
開発と関係ないし、内容もどうでもいいです。
2942: 匿名 
[2017-02-03 08:20:16]
>>2937 匿名さん
単行本の背表紙にやじろべえが2回出てくるぐらい、何かの間違いじゃないのかと驚くばかりです。
2943: 名無しさん 
[2017-02-03 09:08:50]
神龍出たら工場移転をお願いしたいですなぁ
2944: 匿名さん 
[2017-02-03 09:40:07]
西口のAOKIの工事看板なくなったような気がするのですが、気のせいですか?
2945: 匿名さん 
[2017-02-03 11:12:11]
>>2944
いつの時点ですかね? 2/1に、ファミマに買い物に行った時は、「AOKI」と隣に「千葉銀行」の看板は確認しましたが。
2946: 通りがかりさん 
[2017-02-03 12:22:05]
>>2944 匿名さん
土壌整備が始まっているように見えるので単に一時的にどかしただけではないでしょうか。
2947: 周辺住民 
[2017-02-03 15:15:04]
土地利用計画書の掲示は、開発計画発表から工事前までの間なので
建設が始まったら大体の場合外されてしまいますよ
大規模開発届出の場合は、完成するまで掲示されてることが多いです
2948: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-03 23:15:47]
AOKI工事開始!
あの辺が青々とするのでしょうか?
2949: 通りがかりさん 
[2017-02-04 23:20:45]
北口の新しい賃貸マンションの二階は飲食店で確実みたいですね、さすがに費用は高め。。
こういう賃料を払えるところはチェーン展開してる店舗になるんでしょうね。
http://www.athome.co.jp/smt/jr_03/dtl_6962195776?DOWN=2&BKLISTID=0...
2950: ご近所さん 
[2017-02-06 13:19:22]
SC1階にインテリア雑貨・家具でおなじみのunicoが、
カフェ NAAKCAFE を併設してオープンするそうです!
5-6月オープンとのこと。
unicoのカタログに載っていました。
大好きなお店なので嬉しいー‼
既出だったらすみません。
2951: 周辺住民さん 
[2017-02-06 15:28:41]
新情報ですよ。
カフェはオシャレそうですね。
夜遅くまでやってお酒飲めればニーズはあるかもしれませんね。
2952: 匿名さん 
[2017-02-06 19:54:29]
>>2950 ご近所さん

unicoのようなオシャレなお店ができるのを待ってました。
とてもうれしい!
2953: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:19:23]
>>2950 ご近所さん
好きな店です。朗報ですね。ありがとうございます
2954: 通りがかりさん 
[2017-02-07 11:20:28]
>>2950
わーい♪
2955: ご近所さん 
[2017-02-08 20:43:56]
ホームズの買って住みたい街ランキング6位にランキングされました

住民がもっと増えて開発が進むといいですね

http://www.homes.co.jp/cont/town/town_00111/
2956: 通りがかりさん 
[2017-02-09 08:58:33]
解説を見ると東京周辺は価格が高騰してるので、こういうランキングでは現実的に購入出来る価格帯の開発地域が上位に来るみたいですね!
この辺の地域では以前守谷が住みたい街ランキング1位になっているので、開発が進んでいる証拠ですね◎
2957: 周辺住民 
[2017-02-09 09:10:51]
本家の住みたい街ランキング的な競争感の無いランキングだけど
「買って住みたい」ってのは好感持てますね

「買いたい」って需要が増えれば、マンションの価格も下がりにくいし
仮に売却して出て行く物件があっても、中古の需要もあるから人気は続いてくれる
都内の高級物件の様に外国人の投資目的で買われるほどの価格ではないし
安い賃貸物件が少なければ、外国人の居住率も上がらない

人気があって周囲に病院も充実してて、環境が良ければ地域人口は減りにくい
次第に商業施設や店舗も増えていくから、満足度も高くなって行く(商圏が広がる)
今年度末~来年度末で都市軸道路も警察署の方へ開通するだろうし
3年で北口・西口は建物が増えて充実していくでしょうね
2958: 通りすがり 
[2017-02-09 12:47:37]
これ見ると、船橋、柏、おおたかの森、大宮をつなぐ、東武野田線すごいじゃん笑
千葉県内での急行、都心部直通、日光方面乗り入れとかネタ尽きないから、野田線おお化けするかも。
2959: マンション掲示板さん 
[2017-02-09 22:43:27]
>>2958 通りすがりさん

素晴らしい気付きですね!
ホントだ!すごーい!

2960: 匿名さん 
[2017-02-09 22:59:05]
都内の狭い家より少し離れたおおたかの森、柏あたりで家を買いたいと言う人は増加するでしょう。一人二人暮しなら都内も良いですが。
2961: マンション検討中さん 
[2017-02-10 12:47:38]
通勤地獄が辛いから都内に引っ越したいという声をたくさん聞きますよ。毎日辛すぎでしょ。
2962: 買い替え検討中さん 
[2017-02-10 15:56:21]
>>2961 マンション検討中さん
都内はもっとキツイでしょ。
私は車移動ですが…

2963: 周辺住民さん 
[2017-02-10 17:11:49]
都内はもっときつい。
2964: 名無しさん 
[2017-02-10 17:13:54]
一時の常磐線に比べたらあんなもん大したことない。
2965: 周辺住民さん 
[2017-02-10 18:11:02]
東京の西側に住んでたころに比べたら、通勤はめちゃくちゃ楽になりましたよ。TXは学生が少ないから、8時半くらいになるともう大した混みようじゃなくなります。
2966: 匿名さん 
[2017-02-10 23:09:35]
恵比寿に住んでましたが、山手線の内回りに比べたらTXは激込みですね。
山手線も外回りは混んでましたが、TXほどではなかったです。
TXは6両編成というのが少なすぎると思います。
2967: 通りがかりさん 
[2017-02-11 00:11:06]
青井から北千住の混み具合はキライですが、まだまだ上には上がありますね。
(田園都市線のラッシュは死を覚悟してたな、、)

http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/07/27/060221

とはいえ、車両増やしてくれないかとは常々思っております
2968: 通りがかりさん 
[2017-02-11 01:30:29]
おおたかあたりからだと、吊り革は余裕でつかめるので30分くらいは問題ないです。吊り革もつかめなくてドア付近でもみくちゃにされて15分くらい乗る方が辛いかな。
2969: 名無しさん 
[2017-02-11 12:53:42]
おおたかの森で野田線から走ってTXに乗り換えるサラリーマンがうざいし、危険。
朝から必死で笑えるが。
2970: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 13:35:23]
総武線、埼京線、りんかい線を通勤経験してきましたが、TXはまだ全然余裕です。
この三路線は、詰め込まれすぎて片足で立つ時も良くありますし、すし詰め状態で大抵途中停車します。
とはいえ沿線の人口増加考えると、ボックス席なくして車両増やして欲しいですね。
2971: 周辺住民さん 
[2017-02-11 15:53:54]
今は通勤時間がゆっくり読書できる憩いの時間になってます。ただ、これからもマンションはどんどんできるので、早めに8両化等の対策をしてほしいですね。それから、最近のTXは不祥事が多いので綱紀粛正も必要
2972: 周辺住民さん 
[2017-02-11 16:03:57]
今年って沿線のマンションさらに完成しますよね?
おおたかの長谷工のマンションやセントラルパーク駅前に建ててるマンション。
そればかりかTXの中吊り広告にはつくばのマンションがずらりと並んでる。
あんなのが完成したら、TXはまともに運行できるんでしょうか?
その昔、小田急線は住みたい沿線№1でしたが、のちに尋常でない混雑から住みたくない沿線№1に移行しました。
TXもその運命をたどるとしか思えません。
2973: 周辺住民 
[2017-02-11 17:00:42]
TXは年間200億くらいの減価償却費を計上しながら経営してる
これに年間100億くらいの工事費や車両購入費を、何年も捻出してたら
30年掛けて負債を減らす計画も先延ばしになるし、運賃も下げられなくなる

そのうち人口減少で乗車人数が減って、赤字運営になる可能性も控えてる
今は3年後に編成を5本増やして、運転士を増員するだけで精一杯
今は先に工事しなきゃいけない所に金使ってる最中だから、8両化もその先までは無理でしょう

実際に8両化しても一時的に空きはするけど、日が経てば混雑を嫌って早朝出勤してた人が
以前まで一番混にでた時間に通勤時間を変更し始めるので、混雑率はまた元に戻る
一編成からホームへ乗り降りる人が増えるので、ホームや階段の混雑が酷くなる

8両化の際は階段もエスカレーターもエレベーターも、増築する必要が一部の駅で発生する
ホーム伸ばして車両継ぎ足せばOKって訳にはいかないので、事業期間も費用もメンテ費も嵩む
消耗品である電車(編成)と運転士増やすだけの方が、将来に無駄な資産を増やさずに済む
2974: 周辺住民さん 
[2017-02-11 18:45:38]
>>2973

その理論でいくと、たとえば4両にすればさらに分散が進んで
混雑は変わらず、一編成の人数が減るのでホームや階段の
混雑が緩和する。
だから一編成の両数を減らした方がいいんじゃない?
車両の整備費用も安くなるし。
2975: 匿名さん 
[2017-02-11 20:19:13]
そういうことじゃないでしょ。
2976: 通りがかりさん 
[2017-02-11 21:21:16]
市野谷地区にセブンイレブンができるらしい!どこらへんなんだろ?
2977: 周辺住民さん 
[2017-02-11 23:14:22]
この方の2月8日のツイッターを見ると、おおたかの森は三井の肝いりで、三井アウトレットができるような会話してますが、どうなのでしょうか?
https://mobile.twitter.com/Yukkon0125
2978: 周辺住民さん 
[2017-02-11 23:50:29]
>>2977
おおたかと柏の葉を混同してますね。ほとんど知識はなさそう
2979: 近隣住民 
[2017-02-11 23:52:12]
>>2977
三井の肝いりってのは、おそらく柏の葉と混同しているのでしょう。
アウトレットは東神が作ったら面白いのでは、くらいの意味にとらえましたが。
2980: 周辺住民 
[2017-02-12 07:05:38]
市のHPにある大規模開発届出状況から西口工場移転工事が消えていますが、白紙になったのでしょうか。
2981: 通りがかりさん 
[2017-02-12 09:08:14]
西口工場はずっと駅前にあり続けるということでしょうか…。
2982: 周辺住民 
[2017-02-12 09:16:54]
D3区画に建てる予定の工場の設計変更か、移転先の変更では?
いづれにせよ移転時期は先延ばしになりそうですね
2983: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-12 10:31:50]
>>2973 周辺住民さん

減価償却費はキャッシュアウトを伴わない費用なので手元に残るお金では?
2984: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 10:57:23]
>>2981 通りがかりさん
残念ながら西口工場は動かないでしょう。
開き直ってるので中途半端な圧力では屈しません。
日本領土問題と同じように解決することはないでしょう。
2985: 通りがかりさん 
[2017-02-12 11:09:27]
市長が1月からの移転作業の開始を合意したって、
市役所のHPに載ってたけど。
2986: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-12 11:16:52]
>>2984 建売住宅検討中さん

不幸な西口住民です。冗談にしてもやめてください。マジで。
2987: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 11:22:46]
>>2985 通りがかりさん
北朝鮮、ロシア、中国を相手にしているようなものです。
そのような合意は彼らにとっては…

2988: 通りがかりさん 
[2017-02-12 12:03:22]
西口に千葉銀を新たに作るようだけど、斜め向かいの千葉銀は閉鎖になるのかな?
2989: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 13:28:39]
閉鎖になります。
跡地は何ができるのかわかりませんが。
2990: 周辺住民さん 
[2017-02-12 14:25:55]
工事がはじまったら開発届のページから消えるはずだけど、はじまっていないのですか?
2991: 周辺住民さん 
[2017-02-12 14:28:33]
>>建売住宅検討中さん
残念ながら西口工場は動かないでしょう。
開き直ってるので中途半端な圧力では屈しません。
 ↑
詳しく!
2992: 周辺住民さん 
[2017-02-12 14:30:50]
>>2983 検討板ユーザーさん
そうですね。
車両は13年なので、初期の車両はそろそろ終わりか。
2993: 通りがかりさん 
[2017-02-12 14:53:43]
>>2985 通りがかりさん

先日、市役所にロータリー完成予定時期についての問い合わせをしましたところ、以下の回答を貰いました。
「広場整備に支障となる工場の移転に時間を要しており、完成まで1年程度伸び平成29年度末を予定」
非常に残念ですが、西口工場の移転はまだまだ先の様です。移転先の工事も何も始まっていません。

この先、無事に工場が移転し、本当に29年度末にロータリーが完成するのかも疑わしく思えます。
2994: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-12 15:46:48]
>>2993 通りがかりさん
その通りですね。
工場移転関係の予定はあてになりません。
2995: 周辺住民さん 
[2017-02-12 16:19:08]
いやいや。移転計画が白紙になってないということは、工場の大規模開発届出がなくなったのは、事前協議が終了した事を意味しているので、進展はしていると考えて間違いないはずですよ。
移転予定が延長されてるのは残念ですが。
2996: ご近所さん 
[2017-02-12 17:32:31]
工場がまだ移転しないと言うことは新住所にはまだまだ変わらないということですか
2997: マンション検討中さん 
[2017-02-12 23:10:47]
ゴネてるのかな?
2998: e戸建てファンさん 
[2017-02-12 23:35:22]
ごねてないとしたら何があるのでしょうか?これだけの年月をかけて。
2999: 匿名さん 
[2017-02-13 00:07:12]
>>2993 通りがかりさん
西口からぐりーんバスを利用している私の母は足が悪く、早期にバス停を完成して欲しいと、市役所へお願いの連絡をしました。
市役所も、困っている様子だったそうです。
住民で何か出来ることはないのでしょうか。
みんな困っていますよね…
3000: 評判気になるさん 
[2017-02-13 00:10:58]
仮設ロータリーも一年以上になるし常設になるのかな。利便性劣悪ですが。
3001: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 00:34:32]
>>2976 通りがかりさん

そうなんですか!
学校近くの市野谷住民としては、あの通りに出来てほしい。
3002: 通りがかりさん 
[2017-02-13 00:53:58]
>>2999 匿名さん
2993です。
仮設ロータリー、本当に不便ですよね。
駅から遠いし、雨風をしのぐ場所もないし。
困っている住民の方は多くいらっしゃる事と思います。

ロータリーに関して、市役所から「整備が完了している駅前広場の一部を利用し、バス停等を今年の秋頃までに移設する協議を関係機関と進めております。」とのコメントがありましたので、秋くらいにまたバス停が変更になるかもしれませんね。

秋の予定なので、まだまだ長いこと不便を強いられる訳ですが…。

住民として、1日も早い工場の移転とロータリーの完成を願っています。
願い続けて何年経ったのだろう…って感じですけどね。

3003: 周辺住民 
[2017-02-13 10:24:46]
バス停屋根の支柱は運び込まれて、街灯の支柱の工事も始まってるから
4月からは半分だけでロータリー開業するんじゃない?
タクシーや送迎車は仮設ロータリーまでしか入れないだろうけど
3004: 匿名さん 
[2017-02-13 10:32:59]
予算案から小学校対策が見えてきました。新しい小学校は2021年開校をめざすそうです。場所はおおたかの森小学校方面のもよう。小山小の児童増には、都市軸道路以北を八木北小へ変更することで対応。八木北小は20年度までに増設。オーベルは正式に小山小区に移るけど、そのころには小学生は少なくなっているかも。しかし、もう一年早くするか、変更にともなって転校させる運用にしないときつくないでしょうかね。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201702/CK2017021102000147...
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/20/172/032957.html
3005: 周辺住民 
[2017-02-13 11:43:22]
八木北小は1966年・1970年の校舎を使っているので、これらの旧校舎の建て替え準備と考えて
前倒しで新校舎を増築すると考えれば、無駄のない学区変更だと思います

新小学校は市全体の児童数の増加に比べて、TX沿線の増加率が高すぎるので
建設は仕方無い気はするけど(平成28年度市内小学校児童数9741人・平成34年度想定13520人)

八木南小をもっと北側へ引っ越して、増築可能な設計で建てるなどして
おおたかの森小中学校に近い、運動公園地区の人口増加(学区変更)に対応出来ると
新たに学校を建設しなくても対応出来るのではないかと思ってしまいます

周辺でも人口減少で悩む自治体が多い中
千葉県内の市町村人口増加率1位の弊害は贅沢な悩みかも知れません
無駄の少ない対応計画になるといいですね
3006: 通りがかりさん 
[2017-02-13 18:08:01]
西口の整備は平成30年度末完成の予定になりました。
オリンピック開催までに完成すると良いですね。
3007: 匿名さん 
[2017-02-13 18:59:40]
北口、東口の駅前マンションの人たちをおおたかの森小まで通学させているのはなぜですか?
わざわざ交通量の多い南口の歩道を横断させてて危なそう。
3008: 匿名さん 
[2017-02-13 19:26:16]
学童、中学校問題も時期にでてきそうですね。
結局、場当たり的な対応で残念すぎます。
開発区域から必要な教育機関の数は予測できそうなのに、何で再度新設などになるのでしょうか。
流山の行政能力低すぎますよ…
3009: 通りがかりさん 
[2017-02-13 19:35:23]
西口工場の前で抗議とかする人もいないし、どれだけ恨まれているか理解していないんじゃないですかね。あと2年もかかるなら土地収用の手続き開始しないのが理解できません。URも市も対応が弱腰すぎてやる気あるのか疑いたくなります。議員も議会でなんの問題提起もしないし、なんのためにいるのかと。
3010: 匿名さん 
[2017-02-13 20:03:33]
議員さんも突っ込めないような政治力なり何かを、西口工場の幹部が持ってるとか、邪推したくなりますねー 苦笑

タウンミーティングで市長に質問してみるのが良いかな。
3011: 市長さんへ 
[2017-02-13 21:21:58]
坂は良いから、工場を語っておくれw
https://www.saison-chienowa.jp/articles/Dg5B65qM?page=1
3012: 匿名さん 
[2017-02-13 21:54:08]
そもそも完成予定時期が間近だというのになんの説明もしない市は透明性がなさ過ぎです。せめて説明責任を果たさないと単なる能無しと見られても仕方ないと思います。
3013: 名無しさん 
[2017-02-13 22:54:56]
SC1階広場側で工事が始まってました。
足場でも組んでんのかな?
結局何が始まるんだ?
3014: 名無しさん 
[2017-02-14 00:27:22]
保育園の審査結果が出たようですね。
3015: 周辺住民さん 
[2017-02-14 10:26:29]

>>3013 名無しさん
シュークリーム屋さんかな
https://townwork.net/detail/clc_1644117026/joid_46379330/
3016: 匿名 
[2017-02-14 10:26:40]
行政が動かないなら
市民でデモすればいい
大規模にする必要はなく
張り紙するだけでも効果あるのでは
住民は迷惑している!
早期立退け!
と強めの表現で
どこでもやってますよねこんな類のことは

工場の人はおそらく何もないから
このまま居座り続けても問題ないのだと
思っているんだと思いますよ
3017: 匿名さん 
[2017-02-14 13:00:18]
>>3016 匿名さん
それを誰がやるかなんですよね。苛立っていても自分では動かない。
3018: 匿名さん 
[2017-02-14 13:47:22]
自分が生きているうちに工場が動くか…
3019: 匿名 
[2017-02-14 14:42:49]
黄色地のでっかい工場への誘導看板に
スプレーで「ゲラウト ヒア」って英語で
描くのがよろしいかと
3020: 通りがかりさん 
[2017-02-14 17:56:10]
おおたか在住のブロガーさんが
西口は2年延期と情報発信されてますね
http://40papa.com/dairy/19328/
3021: 匿名さん 
[2017-02-14 19:42:16]
「工場見学」
「西口写生会」←小学校行事
「噂の東京マガジン」
「不審火」
「隕石落下」
「工場内にレアなポケモンを配置」
「頻繁な税務調査」
「威圧的な建物で取り囲む」
「不良外国人による落書き」
3022: 匿名さん 
[2017-02-14 20:34:55]
完成部分の利用検討。
裏をかえせば当分は移転しないということですね。
かえって固定化しそう・・・
3023: 匿名さん 
[2017-02-14 21:40:37]
タウンミーティングで市長に直接質問、
あるいは、駅頭活動されてる市議会議員さんに聞いてみる、
などですかねー
3024: 匿名さん 
[2017-02-14 21:43:18]
保育園落ちた方々も少なからずいらっしゃるようで、twitter上で結構声出てきますね。市政については、色々と踏ん張りどころですね。
3025: 匿名さん 
[2017-02-14 22:17:24]
おおたかの森は、工場と森の街という印象からはなかなか抜けられないですね…
3026: 周辺住民さん 
[2017-02-14 22:43:46]
当分、長ったらしい住所はそのままということですね。
3027: マンション検討中さん 
[2017-02-14 23:43:52]
工場移転延期の理由を詳細に説明すべきですね
なぜ2年なのか。
3028: 匿名さん 
[2017-02-14 23:50:05]
工場へ電話して移転はいつか、聞いてみようかな。
道路といい、ロータリーといい、本当に残念。
3029: 近隣住民 
[2017-02-15 01:24:12]
>>3028 匿名さん
ぜひ!
3030: 周辺住民 
[2017-02-15 10:26:48]
>>3020 通りがかりさん
区画整理事業全体は2年延びると出てますが、西口駅前は遅れるとしか明記してないですね

西口までの道路や下水・汚水整備と区画整備を同時に落札した鴻池組の
アンダーパス開通は秋まで延びると出てますので、それと同時期くらいの可能性もあるのでは?
(実際に線路の下部分のガード造成事業は、東武鉄道の下請けがやってるのかも知れませんが)

アンダーパス道路の完成が遅れるってことは、3月末にベルクの交差点に設置される予定の
信号機や横断歩道も半年先延ばしになるのだろうか?
3031: 周辺住民さん 
[2017-02-15 14:39:41]
>>3030 周辺住民さん
西口駅前の使用収益開始時期が平成30年度と、TX瓦版の計画図にあります。
平成30年4月〜平成31年3月までの間に、工場は立ち退いている計画ですよね。
3032: 周辺住民さん 
[2017-02-15 14:41:04]
失礼、UR瓦版ですね。
3033: 周辺住民さん 
[2017-02-15 19:13:02]
◆総務省統計局住民基本台帳人口移動報告 平成28年(2016年)結果
…によると、流山市は転入超過数、川崎市、名古屋市に次いで全国8位みたいです。
Tx混むわけですねー。
http://www.stat.go.jp/data/idou/2016np/kihon/youyaku/index.htm
3034: 匿名 
[2017-02-15 23:45:53]
商業地区画のことですね。
当初はTXと野田線できれいに学区を分ける案だったようなのですが、商業地に続々とマンションが建ち小山小がパンク寸前だったのでおおたか小の学区に組み込まれたようです。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...

東口商業地区画の住民は我が子は今までよりかなり遠いおおたか小になるのに、当時建設中の北口の大型マンション3棟が小山小になるというのでかなり紛糾しました。
日々の通学もですが、学校の学童に入れている人は学童も遠くなってしまいますし。
3035: 匿名さん 
[2017-02-15 23:47:35]

>>3007さんあてでした
3036: 周辺住民さん 
[2017-02-16 07:43:38]
SCは1階広場沿いの区画は全てリニューアルしますが、3階のセントラル入口前の区画も大きく空きますね。まだ全貌が全く見えません。
最近は全国のショッピングセンターで、物販の売上が減り、飲食が半分以上のところが多いそうですね。
飲食が増えるのは間違いないかと。
3037: 周辺住民さん 
[2017-02-16 11:35:17]
>>3036 周辺住民さん

三階の大きく空く区画は子供が遊ぶ用の区画になると、scに勤務している人から聞きました。

2/17から子供の学習系教室が2階に移転し、6月に3階の教室でレッスンスタートするのは確定です。正式な書類を頂きました。
ドラキッズさん、英会話教室さんの区画が広くなるのか、公共の遊び場が増えるかだと思います。
3038: 周辺住民さん 
[2017-02-16 14:38:30]
>>3037 周辺住民さん
もし無料で遊べる区画だったら、にぎやかというか騒がしい感じになるかもしれませんね。
特にセントラル帰りの子たちで。
マッサージのリラクはPOLAのあったところに移動と聞きました。
3039: 通りがかりさん 
[2017-02-16 21:27:38]
西口広場の件、HPにも掲載されていますね。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/025357.html
3040: 匿名さん 
[2017-02-16 23:48:45]
さすがの流山市も工場が邪魔で工事が進まないと公言しましたね。誰の目にも明らかですが。願わくばごねていて出ていかないから文句言うならあいつにいってくれくらいはっきり言ってくれたらいいんですけど。
3041: 周辺住民さん 
[2017-02-17 00:14:15]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/10838/10841/033068.html
本年秋までに工場移設と市長は言ってますから、待つしかないですね。事前協議は終えて、進展はしてるはずですから。
3042: 通りがかりさん 
[2017-02-17 00:23:28]
西口、市のまちづくり計画では、オシャレなカフェとか載ってますね。
本当に出来るの?って目を疑っちゃいます。
客観的に見ても、全然緑の街じゃないですよね。工場と、コンクリートの街にしか見えません。
しかも、不便すぎます。
3043: 匿名さん 
[2017-02-17 00:34:30]
>>3041 周辺住民さん

移設はバス停のことではないですか?中途半端な形でも使い始めると言う話の文脈で説明しているので。進展しているのであればそれも説明してほしいですね。
3044: 周辺住民さん 
[2017-02-17 03:32:30]
>>3043 匿名さん
確かに秋まではバス停の事ですね。やはり工場移転は平成30年度内ですか。
3045: 通りがかりさん 
[2017-02-17 08:20:38]
SCは大掛かりな改装のようですね。
交番後ろの空き地にSCの増設を希望しますが、そのような話はないのでしょうか?
3046: 周辺住民さん 
[2017-02-17 14:49:17]
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160422500003.html
おそらくそこになるのでしょうが、新商業施設としかわかりません。
3047: 匿名さん 
[2017-02-17 15:45:23]
2階に連絡通路のスペースが確保されてるから、そこで間違いないと思います。
3048: 匿名さん 
[2017-02-17 16:21:14]
近々別館ができるのですか?
3049: 周辺住民さん 
[2017-02-17 19:01:18]
二子玉川の玉川高島屋SCが
・本館
・南館
・西館
・東館
・ガーデンアイランド
・ケヤキコート
・マロニエコート
・花みず木コート
・アイビーズプレイス
…と、10近くの建物に分かれているので、おおたかの森も、本館、ANNEXに次いで建物増えていくというのはありそうですね。
3050: 通りがかりさん 
[2017-02-17 20:00:30]
果樹園STに住む人は腹くくる必要がありますね。
駅横で十何万の家賃を払っても住所を書くときは【果樹園ST 1015号】とか書くんだから…
3051: 匿名さん 
[2017-02-17 20:16:36]
>>3050 通りがかりさん
駅近のわりには、家賃が安いのに、
建物名が残念ですね。

STって何の略なんでしょうか?
3052: 匿名さん 
[2017-02-17 20:24:30]
>>3050 通りがかりさん
おおたかの森北◯丁目◯番 果樹園ST
どこのジャングルだよ…
3053: 通りがかりさん 
[2017-02-17 20:35:34]
ウチの両親にいえるんだけど、田舎の変に土地もった地主がそそのかされて賃貸商業ビルのオーナーになるとこうなるって悪い見本だな。
3054: 検討者さん 
[2017-02-17 20:53:29]
工場は動くの?
動く気ないでしょ。
3055: 通りがかりさん 
[2017-02-17 21:04:06]
3046さん、ありがとうございます。
見出しは新商業施設なのに、本文は改装・リニューアルなんですね。
今まさに行ってる工事のことですかね。
3056: 西口住人 
[2017-02-17 21:28:28]
本日、西口ロータリー通りましたが…完成してる部分のバス停屋根建設してましたね‼️半分でも良いので早くロータリー稼働して欲しいものです‼️
3057: 住人 
[2017-02-17 22:15:29]
西口ロータリー、完成する部分だけで稼働させてもあの形ではバスが入ってきてもUターン出来ないですよね?
切り返し切り返しでUターン?
まさかバックで戻るとか。。。?
3058: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-17 22:24:07]
西口工場の件。
噂の東京マガジンのHPに口コミメールを募集していたので送っときました。
3059: サラリーマンさん 
[2017-02-17 23:49:51]
>>3040 匿名さん
あの工場、やっぱり何かあるんじゃないの?すぐに移れない事情が。重金属とか埋まってないだろうな。
3060: 通りがかりさん 
[2017-02-18 10:06:27]
32年前は工場の現資材置き場〜アネックス辺りは残土の山だったので、何かしらガラクタが埋まっている可能性はありますね。
どこの街区とは言いませんが、地権者が雑多で細切れ状態の方が工場移転後の開発に影響がありそうです。
案外、工場が移転をしないのは開発側が指示してたり・・・。
3061: 匿名 
[2017-02-18 11:08:27]
以前も明らかに工場関係者と思われる
擁護発言をする人が湧いていた
時期がありましたが
開発側が指示なんてありえるわけない
分割計画なんて余計な税金が使われて
費用がかさむのです
工場に対しては嫌悪感しか覚えません
移転地予定地にすら移転して欲しくありません
おおたかの森から去ってください
3062: 周辺住民さん 
[2017-02-18 11:31:42]
補償金の問題だと、議事録に明記されてるんだから、それがすべてでしょう。従業員の方もかわいそうだよね。経営者が儲けても分配されるはずもなく、住民には白い目で見られてしまう。
3063: 通りがかりさん 
[2017-02-18 11:31:48]
西口の開発、ボロボロで悲しい限りです。
工場は延々と駅前に居座り、交通広場の完成はいつになるか分からない。
出来るのは統一感のない賃貸マンションばかり。
住民が望むような商業施設はやってこない(駅近の一等地にAOKIはいらないなぁ。)
市のまちなみづくりの指針とはかけ離れた現状、何とかならないものでしょうか。
都市軸道路沿いの大きな区画についても期待はずれに終わりそうで怖いです。

工場、もはや忌々しい存在となっています。従業員の方に罪はないけど、建物が視界に入る度に廃業してしまえと思う様になってしまいました…。あそこまで頑なに居座る理由、一体何なんでしょうね。
3064: 名無しさん 
[2017-02-18 11:43:50]
おおたかに比べ柏の葉キャンパス駅周辺は三井村だけに街並み景観はいいですね。車の通りもおおたかより少ないし、研究学園駅周辺もおおたかなんかよりずっと綺麗な街並みだし。茨城に住むのは私は無理ですけど。
3065: 西口新人 
[2017-02-18 12:04:18]
結局、工場が移転して計画通りの開発が実現しても、あの西口駅前のペンシルマンション郡がある限り、魅力半減。
駅前解放感、統一感なしの密集ゾーン。
毎日通勤時に歩きながら感じてます。お部屋借りてる方々には申し訳ないけど。
そもそもあそこに小口地権者向けの代替地を用意したのが間違い。そりゃ、安易に賃貸マンション建てるって。
あと、戸建エリアに突如現れる大東建託風の賃貸アパートも信じられない。税金対策の事情だろうけど。
開発言っても埋め立て地じゃないから難しいね。いろんな利害関係者いて。
3066: 匿名さん 
[2017-02-18 13:20:09]
工場を擁護する人ももういないでしょう。
もはや、いつ移転するかではなく、本当に移転するのかが気になります。
3067: 匿名さん 
[2017-02-18 13:34:26]
行政代執行もんやな
ゴミ屋敷とかと同類
いやそれよりタチ悪いか
3068: 名無しさん 
[2017-02-18 13:43:34]
MF陰謀説
3069: 匿名さん 
[2017-02-18 15:52:00]
工場ですが、移転先の近くのマンション住民が反対しているから移転出来ない、という噂があります。
事実でなかったら申し訳ないのですが、実際のところ知っていらっしゃる方おりますか?
3070: 通りがかりさん 
[2017-02-18 16:52:02]
確かにあの工場は西口開発の足枷になっていますが、古くからあの場所にあり、納税し、雇用を生み出して来たのも事実。住民、工場双方の妥協点を探るのが良いかもしれませんね。
3071: 匿名さん 
[2017-02-18 20:31:12]
研究学園はまだしも柏の葉なんて酷いもんよ。東口にピンクマンションだのしちりんwだの。しかも柏駅前に出るにもおおたかを経由しなくちゃとか、快速止まらんとかw 交通至便のおおたかは、ハリボテかまさんでも値崩れしないのがいいわ
3072: 周辺住民さん 
[2017-02-18 20:31:19]
工場そのものの移転そのものは、部外者にはわからない
問題があるのかもしれない。

しかし、停まっている車の少ない工場の駐車場部分だけでも
先行して空ければ、交通広場に入ってきたバスが
Uターンするための暫定スペースぐらい作れると思われます。

ガラガラの駐車場部分すら明け渡さないというのは、
とても残念に思います。
3073: ニッシー&グッチー 
[2017-02-18 21:55:08]
市のHPの「工場=西口開発に支障」という書き方、
イライラ感が伝わってくるわ。
住民からのクレーム対応もそうだけど、工事業者の手配や別開発への影響、
それに伴うコスト増とかめんどくさいよね。
3074: サラリーマンさん 
[2017-02-18 22:42:58]
>>3070 通りがかりさん

>>3070 通りがかりさん
もう何年も経ってますから妥協点が見えないのでしょうね。とは言え公共工事には保障基準あるし、譲渡益の税優遇も期限あるし長引けばゴネ損ですよ。
3075: 名無しさん 
[2017-02-18 22:45:20]
>>3070 通りがかりさん

>>3070 通りがかりさん
前も納税だ雇用だって貢献してきたからてきな
擁護的発言してた人がいたけどまたですか?
どれだけ影響力のある工場だったわけ?
流山市からしても粉微塵も
敬意を払うべき存在ではなかったかと
そンなこと言ったら他の立ち退いた
人たちはなに?
辺鄙な土地が宝くじ引いたかのごとく
高値となってウハウハなわけでしょ
どんだけガメツイ工場なんでしょう
もし仮に貢献してきたと評価したとして
これまでの貢献度はもう枯れ果てて
すでにマイナスですわ
3076: 匿名さん 
[2017-02-18 22:58:58]
>>3063 通りがかりさん
西口の建物は細切り賃貸みたいなのが多いですね。柏化してますね。
3077: 通りがかりさん 
[2017-02-18 23:31:41]
3070ですが、私は単なる住民で工場関係者でもありませんよ
私も西口開発には期待しています
しかし、工場側だって事情があるんだろうから、長い目でみてあげてはと思うんです
見るからに工場の老朽化は激しく、いずれ解体になるでしょう
文句があるならこんなところに書き込まず、直接工場に文句を言ったらどうですか?
3078: 名無しさん 
[2017-02-18 23:35:54]
擁護の意見あるのも当たり前では?
10年以上住んでる人は擁護派多いと思うけどなー。
新しく来た人ほど騒いでる気がする。
西口自体が閉鎖されてる訳でもないし、遠回りさせられてる訳でもない。
ま、こんなこと書き込んでも工場関係者だろうとか言われるんだろうけど、10年前に家買った南口西口利用者です。
3079: 匿名さん 
[2017-02-19 00:12:40]
私も昔からの流山市民ですが、私は移転賛成派です。まぁ色々な考えがあって然るべきということで、ご容赦ください。

さすがに声を上げたくなってきたので、まずは駅頭活動してる市議会議員さん達に聞いてみようと思います。
3080: 周辺住民さん 
[2017-02-19 00:19:16]
それこそ10年以上前から移転の話し合いはつづけてきたわけで、事情っていってもお金の問題なんだから、擁護はできないですね。移りたくないのに移った人が今までどれだけいるかってことですよ。我を捨てて全体の利益を追求するのが区画整理です。あそこがごねて居座ることで、もっと高く売れたはずの土地がそれなりの価格にしかならなかったりするんですよ。もう行政の権限を使う時期だと思います
3081: 陰湿な活動家 
[2017-02-19 00:29:06]
>>3077 通りがかりさん
長い目で見ろ…
直接工場に文句言えと…
ずいぶんと偉そうな人格者さんですね。率直に申し上げますと、あそこに隕石でも落ちて消えて無くなれと思っております。
顔が見えないので本音を言わせてもらいます。
掲示板って本音ですよね。
関係者が掲示板見て何か感じとってくれることを願います。
3082: 名無しさん 
[2017-02-19 00:31:46]
西口の話いい加減うざい
おおたかは東口がメインだろ
東口だけ重点的に開発すればよい
3083: 陰湿な活動家 
[2017-02-19 00:39:02]
>>3082 名無しさん
ウザいのはわかりますが、これからは西口工場ネタで続けたいのですが。

3084: 匿名さん 
[2017-02-19 00:47:51]
>>3083 陰湿な活動家さん
それは手間勝手なワガママでしょう
この掲示板に書き込めば工場移転が進展するとでも?
3085: 名無しさん 
[2017-02-19 00:58:56]
>>3077 通りがかりさん

工場関係者決定w
完結にまとめると
いつかぶっ壊して出てくから
ゴタゴタ言ってないで
文句のある奴は直接来い
ってことですね
いずれって言葉は確実に主観
そのいずれってのはいつですか?
10年後ですか?
大地震とかが起きて建物に
損傷ができたらとかですか?
あなた発言が痛々しいよ
3086: 匿名さん 
[2017-02-19 01:04:33]
>>3081 陰湿な活動家さん
西口利用の方かな?
西口開発が進まず、ストレスたまってますな
西口開発は当分進まないと思われるので、貴方が引っ越しすることをオススメします
ストレスから解放されますよ
3087: 陰湿な活動家 
[2017-02-19 01:06:36]
>>3084 匿名さん
ええ。
陰湿なんで。
継続は力なり。
3088: 匿名さん 
[2017-02-19 01:08:20]
東口は開発余地がほとんどない中なんの面白みもないけど、西口ももうロータリー周辺以外は東口よりも酷い有様になってきてる。東西が終わって南北だけが淡い希望ってとこやね。工場含めて地主たちには恨みしかない。
3089: 陰湿な活動家 
[2017-02-19 01:10:22]
>>3086 匿名さん
移転費用が欲しいのですが…。

3090: 通りがかりさん 
[2017-02-19 01:11:34]
西口に家を買ってしまった情弱が発狂しててワロタ
東口住民でよかった

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる