分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 19:28:21
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

26351: 底辺住民4 
[2021-01-29 12:06:31]
車を手放しました。
愛車と言えば自転車です。
26352: 底辺住民4 
[2021-01-29 12:15:23]
落ちぶれても元経営者。
26353: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-29 21:59:22]
ルーチに、おおたかの森の住みやすさについて、掲載されていますね。

アクセスの良さ。
SCの利便性。
病院の多さ。

等が口コミで評価されていますね。


他方、
赤ちゃん用品の少なさ。
幼稚園がないこと。
飲食店が少ないこと。

等が口コミで評価されていないようです。

来年にかけて、東神やダイワ等の商業施設ができれば、少し評価が変わるのではないでしょうか。
26354: 周辺住民3 
[2021-01-29 22:04:50]
1枚目
コメダの前の街路樹が植えられました
片側は終了したみたいです

2枚目
南口駅前広場のユニットハウスが、出来上がってました

3枚目
広場の街灯ポールが立てられました・・・ランプ部分はまだです
インターロッキングブロックの敷き詰めも、半分弱は終わった感じです

無印良品のサインが、テスト点灯しているのに
帰って写真を見て気づきました
1枚目コメダの前の街路樹が植えられました...
26355: マンコミュファンさん 
[2021-01-30 00:37:51]
>>26354 周辺住民3さん
今日ちょうどコメダを利用しまして、この街路樹夏になったら車でコメダから出るとき死角になって危ないとしか思えません。歩道も狭まっているし市は景観より安全面を優先してほしいです。

楽天モバイルが1GB未満は基本料金0円って打ち出しましたね。先日アンテナの建設の件も拝見しましたので楽天経済圏で暮らす方々は契約必須かと思いました。
26356: 周辺住民4 
[2021-01-30 08:07:25]
>>26353
アパレルはしばらく厳しいかもですね。いったん撤退もありですね。
飲食店はどのような店が望まれているかですね。ロードサイドというよりは自宅至近個人経営店ですかね。分譲戸建て至近は無理ですから、やはり駅前ですかね。広場広すぎますね。もっと密にして商店街にしたらいいですよね。今は無理ですね。
26357: 名無しさん 
[2021-01-30 08:09:54]
>>26335 通りがかりさん
あそこで席陣取って勉強とかしてる馬鹿ってまだいるの?
26358: 周辺住民4 
[2021-01-30 08:35:24]
今冬は寒い気がします。床暖房大活躍です。

>>26357
コメダで勉強、ですか?
初耳ですし、かなり驚きですね。
コメダに限らず、飲食店で勉強してる輩ってのは未熟ですよね。家だと誘惑に負けるからとか言うのがいますけど、だったら学校や予備校の自習室でやってくればいいですね。飲み食いしてる時点で気が散ってて既に終わってますね。それに、勉強してるスゴい自分を見せたいくせに、混んでる時にテーブル覗きこんだら嫌な顔して出て行って、席待ちのこちらの思いどおりとか、気合いが足りないだろーって感じですよね。
26359: 通りがかりさん 
[2021-01-30 09:16:36]
>>26358 周辺住民4さん
勉強する場所は色々な事情や葛藤があるので悪いことは言いませんが、コロナ感染拡大している中でカフェでするのは良くわかりません。
26360: 通りがかりさん 
[2021-01-30 09:19:59]
やっぱり流山は寒いですよね。
それでもマンションは暖かくてほぼ暖房いらずです。
26361: 匿名 
[2021-01-30 09:51:37]
>>26360 通りがかりさん

わかります。外は寒いけど、お家の中は、太陽が射してポカポカで、暖房切りました。

今日は、空気が澄んでいて、都心と富士山がよく見えますね。
おおたかの森に引っ越して、富士山が見えた時は感動しました。
今も富士山が見える朝は気分が良いです。

都心の方を見ると、おおたかの森が高台にあるのがよく分かります。
26362: 匿名さん 
[2021-01-30 09:55:53]
>>26354 周辺住民3さん

ユニットハウス、むぎのが入りそうですね
26363: 匿名さん 
[2021-01-30 09:57:49]
>>26358 周辺住民4さん

コメダじゃなくて、アベニューですよー
26364: 通りがかりさん 
[2021-01-30 10:06:15]
>>26361 匿名さん
富士山も見えますし、その北側を見ると南アルプスまで見えますね。スカイツリーや筑波山も眺められて癒されます。
うちはまだ一度も床暖房を使ってません。宝の持ち腐れではす。
26365: 通りがかりさん 
[2021-01-30 10:09:59]
>>26358 周辺住民4さん
私もコメダで勉強したことあります。
お気を悪くさせて申し訳ありませんでした。
26366: 通りがかりさん 
[2021-01-30 10:10:06]
>>26362 匿名さん
パン屋多いですね!
ピーターパンが流山進出してくれたら嬉しいです。
26367: マンション検討中さん 
[2021-01-30 14:31:12]
>>26341 名無しさん
衰退国になるのは人口減が主な原因

26368: 周辺住民4 
[2021-01-30 15:47:07]
>>26363
>>26335>>26355と読み間違えました。
大変失礼いたしました。

>>26366
先日、船橋市街に出かけた際、小室を右折してしばらく走ってましたら「ピーターパン珈琲」なる喫茶店があり、入りました。モーニング大満足でした。夜は焼肉「大将軍」でタラフクいただき帰ってまいりました。こちらも検温消毒万全で掘りゴタツ半個室、お味も大満足でした。
26369: 匿名さん 
[2021-01-30 16:12:18]
>>26366 通りがかりさん
サフランとピーターパンならどちらのほうが

値段
従業員
でクオリティ高いんでしょ。
26370: 名無しさん 
[2021-01-30 16:13:48]
>>26367 マンション検討中さん
違うな。
人口が減らなかった30年近く成長してなかったのは、調子に乗って勉強をしなくなったとの、理系を軽視したからだ。
語学力の問題もあるな。
日本は東南アジアと競争するぐらいの物価水準になってる。
どん底まで落ちないと分からないだろう。
明治維新のように革命が必要なのだ。

26371: 通りがかりさん 
[2021-01-30 16:44:37]
>>26369 匿名さん
悪いですが、サフランはピーターパンの足元にも及ばないです。

26372: 通りがかりさん 
[2021-01-30 16:46:38]
塩バターパンやコロッケパンが好きで良く食べます。
野沢菜パンも好みです。
昔は船橋駅や千葉駅で良く買ってました。
26373: 匿名さん 
[2021-01-30 18:00:20]
サフランはラップで包んで陳列しないから、コロナ禍では気になるね。
味は美味しいと思う。
26374: 底辺住民4 
[2021-01-30 19:38:29]
パンのみみを無料で配ってるところ知りませんか?
26375: 評判気になるさん 
[2021-01-30 21:25:43]
>>26374 底辺住民4さん
知ってるよ。
26376: マンション掲示板さん 
[2021-01-30 21:52:12]
松戸と習志野ってまじ田舎じゃね?!
26377: 底辺住民4 
[2021-01-30 21:58:30]
>>26375 評判気になるさん
おおたかですか?
自転車でいけますか?
26378: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-30 22:48:06]
おおたかの森SCの約165店舗に、FLAPSの約30店舗を加えて、約195店舗になりますね。

新三郷のららぽーとが約180店舗なので、店舗数が同じくらいになります。

レイクタウンの約710店舗は、とても無理そうですが、東神は、これからも商業施設を増やしていくので、期待したいところです。

また、おおたかの森は、レイクタウンと違って、ダイワ等他の商業施設、温泉施設とともに市野谷の森、大畔の森等の整備も予定されているので、楽しみです。
26379: 周辺住民4 
[2021-01-31 10:48:20]
なかなかよろしいですね↓
https://town.toyotahome.co.jp/otakanomori/index.html
26380: 周辺住民3 
[2021-01-31 11:00:17]
レイクタウンや幕張新都心のイオンモールの様な、全てが揃ってる系の商業施設が
近くにあるのはとても便利で、毎日買い物に行きたい人にとっては
最高の施設なんでしょうけど・・・

居住エリアに「スーパーリージョナル型ショッピングセンター」と言われるモノがあると
広域からの集客・車両数や交通&生活マナーの違いに、ウンザリすることもあります
(アリオ柏の様に空きテナントが増えると、ガッカリ感も大きいです)

東神開発の地域発展のペースに合わせた増床や、テナントの多様化で
市内の居住者やTX沿線と東武数駅からの、大き過ぎない商圏人口に
柔軟に対応していける施設造りの方が、近隣住民には利便性が高いと思います

SCも大きく分類すれば「郊外型モール」と言われるリージョナル型SCの一つに過ぎませんが・・・
同時に駅前近郊型モールであり、近隣のライフスタイルに合わせた「コミュニティー型SC」で
個々には「クローズド」と呼ばれる施設の連結で、オープンモールへ変化させています

おおたかの森中心エリアの商業面積規模は、決して大きく無いですが
商業施設や商業ビルの店舗面積を、ざっと並べてみると

・東神開発 約7万7千㎡(2022年夏完成時の全商業・業務フロア面積)
・ライフガーデン約1万2千㎡
・ファーストビル 535㎡ (東口の塾・ほけんの窓口など)
・北口マリンビル 540㎡ (リモカフェなど)
・西口PiPitoビル 1,097㎡ (ルンビニ・美容院など)
・スターツ7Fビル 2,545㎡ (桜調温)
・竜泉寺の湯 約8千㎡ (浴室&客室フロアのみ)
・大和商業施設 約1万7千㎡ (駐車場除く)
・ルミエール 約3,570㎡ (客室のみ、バンケット・浴室等除く)
・東横イン 2,053㎡ (客室のみ)

合計で12万4,000㎡になります(銀行は外しました)

駅前ホールの延床約3,500㎡や、西口駅前のコンビニ&医療施設
まだ事業前のウエストガーデン、約1,377㎡などを強引に足せば
総面積は13万㎡になります

商圏人口40万の集客と、地区住民の利便や満足を維持し続けるぐらいなら
十分な商業集積規模だと思います



加市野谷線の通行止め情報・・・追記
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1029623.html

1~2枚目 
歩行者・自転車は砂利を転圧した仮設歩道へ迂回出来るみたいです

3枚目
自動車は道路開通(6月予定)の前に、一部付け替えが必要になるので
やはり一ヶ月ほど通行止めになります・・・ご注意ください
レイクタウンや幕張新都心のイオンモールの...
26381: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 11:17:26]
運動公園地区や市野谷地区の開発は、ものすごい勢いですね。

久しぶりに行ったら、ずいぶん変わっていて驚きました。何もなかったところが、綺麗に整備され、宅地等もたくさんできていました。

流山市が都内より、人口増加数が多い理由がわかりました。
26382: マンション検討中さん 
[2021-01-31 11:59:26]
>>26378 口コミ知りたいさん

レイクタウンのこれじゃない感満載の店舗ラインナップ。
特にファッション系が田舎過ぎて結局都内で買う羽目になってます。
フードコートも不味いので勘弁して欲しいです。
26383: 周辺住民4 
[2021-01-31 12:02:54]
おおたかにフードコートは不要ですね。
26384: 匿名さん 
[2021-01-31 12:34:40]
>>26383 周辺住民4さん
個人的にはあなたの書き込みの方が不要。
26385: 投稿者 
[2021-01-31 12:45:55]
>>26379 周辺住民4さん
ここ、かなり気になってます。
1期は完売したそうですが。
26386: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:56:24]
>>26379 周辺住民4さん
古墳の発掘調査やっていたあたりでしょうか?
26387: 匿名さん 
[2021-01-31 14:05:32]
>>26385 投稿者さん
トヨタホーム、素敵ですね。買い増した土地の時期違っていたのに順次ではなくこうやって一斉販売にするほうが話題あるし。
でも個人的には駅なら13-16分は遠いです。。
もはやおおたかの森駅10分圏内は戸建はもうないんですかねえ。賃貸から乗り換えたい
26388: 通りがかりさん 
[2021-01-31 14:17:07]
>>26379 周辺住民4さん

駅から遠い
26389: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 14:44:37]
たしかに駅から遠いですよね。
もう私は妥協して駅から20分圏内で探してます。
26390: 周辺住民4 
[2021-01-31 14:58:00]
みなさん、おおたか駅歩10分以内に戸建てって当たり前ですかね?
豊四季初石ならまだしも、ここ、乗り換え駅のおおたかですよ、しかも秋葉原直通。
私、前から書いてますけどね、おおたか徒歩10分以内は本来、分譲NGですよ。駅から同心円で徒歩10分で7000、徒歩15分で6000くらいからではないですかね。妥協して20分圏内とか、それが普通で5000くらいで、買えたらラッキーではないですかね。
26391: 周辺住民4 
[2021-01-31 15:02:16]
補足
ここは多様性が売りの街ですから、徒歩20分で50坪以上で、二世帯住宅建て売りで十数戸売り出したら瞬殺でしょうね。
26392: 周辺住民4 
[2021-01-31 15:04:54]
26390訂正

徒歩15分以内が6500、徒歩20分で6000でしょうかね。
26393: 匿名さん 
[2021-01-31 15:19:51]
>>26392 周辺住民4さん
ポラスならそれくらいかもですが、トヨタホームは結構高い価格帯のハウスメーカーだからそれより一千万は高そう、もっとかな…。
26394: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 15:40:30]
個人的には、

徒歩15分程度(区画整理地内)の大手ハウスメーカー建売(建坪30、土地40坪)なら、5000万~5500万くらいが目安じゃね?

中堅ハウスメーカーなら4800万~5300万、格安ハウスメーカーなら4000万~4500万くらいが相場かもね。

○徒歩10分程度なら上の価格+300万、徒歩20分程度なら-300万くらいかもね。
○区画整理地外だと、上の価格-100万くらいかもね。
26395: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 15:51:39]
トヨタホームの駅から20分のグリーンフォレストはセミオーダーの住宅が5460万でした。
建売はまだ価格未定だそうです。
26396: マンコミュファンさん 
[2021-01-31 15:54:13]
この前トヨタホームのスカイフォレスト?の戸建てが4600万で売られてなかったでしたっけ?なんで安かったのですか?
26397: 通りがかりさん 
[2021-01-31 15:54:53]
5年前購入の我が家は、おおたか小学校学区、区画整理内、徒歩15分の50坪で土地代3,000万です。
26398: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 15:56:46]
あっ、南口は学区とかで人気あるから、+200万で、北口は+100万、東、西は+なしで。

あくまで個人的な考えです。
26399: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 16:00:56]
確かトヨタホーム第1期はおおたかの森南の1番高いエリア(ミッドフォレスト)は6000万超えてたと記憶してます。それも完売です。
26400: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 16:01:47]
>>26396 マンコミュファンさん
あー確かそのくらいだったと思います。
なんでですかね??
26401: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 16:02:28]
>>26399 戸建て検討中さん
あそこ立地良いからね。スーパー、学校近くで、今後運動公園の区画整理もあるから、お金があってほしい人は買うよね~
26402: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 16:04:54]
>>26400 戸建て検討中さん
たぶん、土地の形がいびつだからだと思いますが、ミットフォレストとの価格差には驚きました。
26403: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 16:05:18]
グリーンフォレストがあるあたりは、他のハウスメーカーも建築中でした。トヨタホームもかなりあそこの土地確保してるようです。
26404: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 16:07:03]
私はおおたかの森で欲しい建売があるのですが未完成のものを買うのにかなり勇気が必要です。。
だけどおおたかは人気なので売れてしまうのが怖い。
26405: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 16:08:05]
>>26402 検討板ユーザーさん
なるほど。それでもその価格ならすぐ売れますね。笑
26406: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 16:16:29]
トヨタホームは外見お洒落ですね。私はダイワハウスを買いました。結構満足してます。
26407: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 16:33:32]
>>26406 検討板ユーザーさん

ダイワハウスって建築条件付きが多いですよね。
建売もあるんでしょうか。
26408: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 16:46:10]
>>26407 戸建て検討中さん
一昨年は北口徒歩14分、16分あたりで10戸ほど、南口徒歩14分で5戸ほど建売販売していたし、
昨年4月頃は東口で徒歩18分ほどのところで10戸、徒歩12分ほどのところで10戸ほど建売販売していましたね。
最近は、ダイワの建売はおおたかで見なくなりましたね。西口に大規模な建築条件付き土地が販売されるみたいですが。
26409: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 18:52:55]
おおたかの森は、人気のある立地なので、住宅メーカー等に積極的に情報収集しないと難しいと思います。

おおたかの森では住宅メーカーもわざわざ広告費を払ってまで売る必要はありません。

狙っていた土地が出た瞬間に、すぐに他の人に取られてしまうところです。

大規模な建売等の販売や中々売れないところ以外に、おおたかの森ではネットに出て来ません。


26410: eマンションさん 
[2021-01-31 20:45:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
26411: マンション検討中さん 
[2021-01-31 20:55:35]
駅から徒歩10分なら、土地だけで4000万円前後。安いところはそれなりに理由があったりする。古い区画だったりと。
26412: eマンションさん 
[2021-01-31 21:13:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
26415: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 22:30:18]
おおたかの森は、マンションのスレはあるけど、戸建のスレはない又はあってもレスが少ないので、戸建を検討する人はこのスレしかないですね。

転入は4月頃が多いので、この時期検討している人が多いのではないでしょうか。

現地に行くこと、現地でほしい土地や住宅があれば、その住宅メーカー等に積極的に情報収集すること、等が重要かと思います。

慎重すぎると他の人に取られるし、即決すると後で後悔することもあるかもしれないので、難しいですよね。

26416: 名無しさん 
[2021-01-31 23:30:09]
>>26410 eマンションさん
北口は最強だから実質2倍の資産価値はあるね
26417: マンション検討中さん 
[2021-01-31 23:55:41]
>>26410 eマンションさん
徒歩10分も歩いたら最寄りが何口かもわからない。野田線が最寄りになるんじゃ、、

26418: マンション検討中さん 
[2021-01-31 23:59:52]
>>26415 検討板ユーザーさん
千葉郊外の徒歩十分以上の戸建は資産価値は考えられないから、気に入った物件を一生ものとして素直に買うのが一番だよね。資産価値重視なら徒歩1~2分のマンション。
26419: 通りがかりさん 
[2021-02-01 00:11:16]
>>26291 マンション検討中さん
今日の早朝もご近所さん野焼きして、
ビニール焼却臭凄いです。
近所の噂では当人は「面倒くさい」
という理由で、家庭ごみを庭先で
燃やしてしまっているそうです。
地主&高齢者は困ったものです。
たかだか200坪前後なのですが、、、
26420: 頑張れ創価大学 
[2021-02-01 01:36:37]
>>26418 マンション検討中さん

私も戸建を検討してましたが、ご指摘の通り、資産価値の観点を考えると躊躇してしまいます。

子供が小さいうちはいいですけど、子供が出ていったら、ここで戸建に住むメリットはないですし
26421: マンション検討中さん 
[2021-02-01 02:11:13]
>>26420 頑張れ創価大学さん
年取ったら土いじりしたくなるかも知れませんよ。
一生住むなら戸建
ある時期になったら売却を考えるなら駅近マンション。
悩ましい選択ですよね。



26422: 周辺住民4 
[2021-02-01 07:19:42]
>>26418
>>26420
>>26421
千葉郊外とはいえ、秋葉原直結の乗り換え駅。
開発初期のおおたか駅徒歩10数分の戸建て団地の値つけ間違えましたね。プラス1000でも買い手はつきましたでしょうし、そうすることでおおたかの価値を高めることができましたよね。ただ、高くしすぎると近隣戸建てとの格差が開いて街の一体感が損なわれるおそれがありますし、そもそも売れるかどうか分からなくて難しかったのでしょうね。
それと、駅近に分譲マンション建てた時点で並の郊外都市として決まってしまいましたね。こちらもプラス2000でも買い手はつきましたでしょうね。

今さら言っても仕方ないことを、とお叱りを受けそうですので現実に即して考えますと、やはり資産価値は気にしますかね。
ここに買うなら徒歩10分に近い十数分程度で50坪以上の戸建てでしょうね。子どもが出て行った後に売ること考えるなら、例えば二世帯住宅建てればいいですね。親呼び寄せて三世代で思い出作って、将来子ども世帯が代替わりで住まないなら売りに出せば確実に売れますね。
物件ないなら見送りですね。他の郊外の駅1~2分のマンションを買うなら都内にした方がいいですね。「都心に住む」が参考になりますね。それと、年とったら土いじりしたくなるかもしれないと思って他の郊外に戸建て構えるのも考えものですね。年とったら土いじり考えるより土に還るプロセス、つまり医療や介護へのアクセスの利便性考える方が大事ですね。その点、ここは恵まれた立地ですので、おおたか駅徒歩15分前後でも将来十分勝負できるでしょうね。
26423: 周辺住民3 
[2021-02-01 08:52:11]
流れ読まずの出店(求人)情報です・・・FLAPSの飲食フロア一つ目

中国ラーメン揚州商人 流山おおたかの森s・c flaps店
https://townwork.net/detail/clc_1527168101/joid_Y0079WDE/

千葉県流山市おおたかの森南1-2-1 4階
26424: 匿名さん 
[2021-02-01 09:32:30]
>>26423 周辺住民3さん
新橋のおっさん大歓喜
26425: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 11:07:08]
>>26422 周辺住民4さん

うーん、周辺住民4さんの個人的な考えとしては理解できますが、
毎日約15分も歩くのはただただつらいです。笑
毎日天気が良ければ良いですが、そんなわけないですし。
以前は長らく都心(品川方面)の駅15分に住んでましたが、
それでも結構大変でした。
雪の日なんかはもう最悪でした。笑

あと、秋葉原や北千住に勤務なら徒歩15分頑張れますが、
だいたいの方はそこからさらに乗り換えてるんじゃないですか?私個人的には秋葉原に乗り換え以外なんの用もありません。
26426: 匿名さん 
[2021-02-01 12:11:46]
>>26424 匿名さん
新橋に勤めるおっさんですが、なんで大歓喜かわからず検索してしまいました。新橋に二店舗あるのですね。おいしそうだから今度行ってみます。
26427: 匿名さん 
[2021-02-01 12:18:10]
>>26423 周辺住民3さん
40のおっさんです。
すごく嬉しいです。
飯屋の他、飲み屋ももっと増えてくれるといいなぁ。
26428: 霊波之光 
[2021-02-01 12:23:12]
>>26425 マンション掲示板さん

そうそう。実は不便なんですよ、この駅。
26429: 周辺住民4 
[2021-02-01 12:39:53]
>>26425
おっしゃるとおりです。
申し訳ありません。
毎日の徒歩15分、強風や豪雨下で歩いて15分。簡単ではありませんね。片道徒歩20分を中高6年間歩いてきたもので、周りもイケるものと早合点してしまいました。また、秋葉原で乗り換えの通勤が多数ですよね。

そうなると、許容範囲は徒歩10分といったところでしょうかね。なかなか難しそうですね。
26430: 底辺住民4 
[2021-02-01 13:39:42]
私の家売りましょうか?
一応10分以内です。
26431: 匿名さん 
[2021-02-01 13:56:27]
>>26430 底辺住民4さん
初石駅にですよね
26432: 匿名さん 
[2021-02-01 14:05:51]
おおたかの森と初石の間の徒歩10?15分とそれ以外の10?15分では暮らしやすさは結構違う気がするな。あとは、広告で徒歩15分なら実際には歩いたら10分ちょっとだから実測で15分とは結構違う気がする。一般的には戸建てで徒歩10分までが望ましいと思うけれどね。
26433: 霊波之光 
[2021-02-01 14:26:50]
>>26432 匿名さん

広告で15分なら、実際は20分じゃないですかね
26434: 匿名さん 
[2021-02-01 14:34:19]
いや、広告は、分譲する敷地の一番目的地に近い地点から秒速徒歩80メートルで計算した値を書くということになっていたと思うので、大人の足だともう少し早いんじゃないかなと思います。ただ、大規模な住宅街分譲だとエリアの一番遠い家に住んでいる人は結構誤差が出るんじゃないかなと思います。
26435: 匿名さん 
[2021-02-01 15:07:35]
>>26434 匿名さん

時速288キロ笑
26436: 名無しさん 
[2021-02-01 15:17:04]
>>26429 周辺住民4さん
サブスリーランナーで月間600k走っていたワイは楽勝だな
26437: 匿名さん 
[2021-02-01 15:45:33]
おおたかの森で住宅に資産価値なんてさもしいこと言う人もいるんですね。ごく少数派でしょうが。
おおたかの森にすむ人は余裕資金・余裕ある生活設計で、資産価値なんて気にせず気に入った場所に気に入ったように住んでいる人が多数派と思います。
26438: 匿名さん 
[2021-02-01 16:31:36]
資産価値というよりも、売らざるを得なくなったときにローン残債を出さずに売れるかどうかという点は大切かと。永住予定でも人生何が起こるかわかりませんし。
住宅を現金一括で買われる方からすると、「さもしい」と思われてしまうのかもしれませんが。
26439: 匿名さん 
[2021-02-01 16:33:22]
>>26436 名無しさん

サブ3.5、月間200kmの私には、少し厳しいかもです。
26440: 周辺住民4 
[2021-02-01 16:56:10]
>>26437
羨ましいですね。

…TX通勤電車とは無縁でコロナ前から在宅ワーク、SC外食とか不健康なので無添加食材お取り寄せ、コロナさえなければハイヤーで成田空港まで一直線で年末年始はワイハ、…。

みたいな生活ですかね。ここに住まなくても…みたいなオチですかね。
26441: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 16:59:43]
マンションは、一般的に
1 冬は戸建より暖かい。
2 日当たりが良い。
3 見晴らしが良い。
4 子供がマンション内で安心して遊べる。
5 駅に近い。
等のメリットがあります。

他方、戸建はマンションと比べて、一般的に
1 部屋数が多く、広い。
2 車と玄関が近い。
3 マンションのようなルールがない。
4 エレベーター、階段等を使う必要がない。
5 庭があり、自由に使える。
等のメリットがあります。

マンションを売却して戸建を購入する人もいれば、その逆もいます。どちらに重点をおくかの違いに過ぎないかと思います。

駅からの距離だけではないかと思います。

26442: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-01 17:09:46]
おおたかの森は、少なくとも現時点では、戸建や土地がほしいという方が多く、
新築で入居すると、家や土地を売ってほしいという広告が入るところなので、資産性は、十分あるのではないでしょうか。

もちろん、立地や建物等にもよるかと思いますが。
26443: 底辺住民4 
[2021-02-01 17:58:21]
>>26431 匿名さん
落ちぶれても元経営者です。おおたかの森から10分以内です。ただ貧乏神が住みついてるので不幸が訪れますが。
26444: 底辺住民4 
[2021-02-01 18:11:48]
>>26442 口コミ知りたいさん
皆さんのお宅にもそのようなチラシが入ってるのですね。安心しました。
てっきり私の家だけかと思いました。
倒産したのを知っている何者かの仕業かと。
26445: 匿名さん 
[2021-02-01 20:46:43]
>>26443 底辺住民4さん
キングボンビーだけは避けましょう!!
26446: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 21:13:32]
最近ポラスが南口と北口に建売販売しだしたけど、もう売れてしまったのかな。検索してもでてこなかった。北口の家なんて、つい先日販売したばかりなのに。
26447: 匿名さん 
[2021-02-01 21:33:00]
>>26427 匿名さん
おっさんの胃袋を満たしてくれそうな店ができてよかったですねw
高校生、大学生に人気のある韓国料理もあったらいいな
新大久保は遠すぎる
よって身近にもあったら嬉しいな
26448: 匿名 
[2021-02-01 22:24:53]
>>26446 検討板ユーザーさん
南口のポラスも販売開始から2週間も経たないうちに完売してましたよ
26449: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 22:43:25]
>>26448 匿名さん
昨年に比べて、おおたかの森の戸建ての売れ行き好調ですね。土地の余りも少なくなってきて、供給が少なくなっているのも影響してるのかも。
26450: 評判気になるさん 
[2021-02-01 22:51:36]
ポラスの戸建はおしゃれで、価格も抑えられており、人気がありますね。

開発区画内も夜は明るく、統一感があって綺麗ですよね。

問題は、人気があるため、家ができる前に取られてしまうことが多いことです。

ポラスの家を購入する場合、家が立つ前に売れてしまうことが多いので、決断が必要ですね。
慎重な人には、向かないかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる