分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-05 04:43:27
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

2451: 匿名 
[2016-11-17 16:51:08]
>>2449 周辺住民さん
確かにUターン渋滞半端ないですよね。。
状況お詳しそうなので質問ですが
マックとGS側の交差点は実際のところ
どんな感じですか?
2452: 周辺住民さん 
[2016-11-17 17:32:39]
金銭的な理由で北口に家を建てましたが、南口にすべきでした。
北口も今後開発されるみたいですが、南口の開けた感じがいいですね。
南口は調整池横の開発で更に良くなりそうですね。
2453: 周辺住民さん 
[2016-11-17 17:53:49]
>>2451

2449です。
マック・GS側は少し混んでる印象はあります。
私の感覚では渋滞というほどではありませんが。

ただし、2450さんが書かれてるように、キャンペーン等で値下げしているときはかなり渋滞しています。
都市軸道路も一車線通れなくなるので、マック・GS・SCのコラボで東口側からの通り抜けが非常に大変な時があります。


2448さんの案もいいとは思いますが、都市軸道路側も並ぶような状態だと、マック・GS側から左折できないので結局は渋滞すると思います。
GSの敷地内での交通整理の徹底(三方向から入れるので混雑時はカオス)、渋滞時はセルフではなく店員が給油してくれるなどのGS側の努力も欲しいところです。
2454: 匿名 
[2016-11-17 18:42:12]

>>2453 周辺住民さん
2449です
早々に状況レスありがとうございます
今東口への戸建てを検討中なので
厚かましくも質問させていただきました。。
かなり有益な情報ありがとうございます。
やはりGS議論でも出ていた交差点の状況はおもわしくない状況になっているのですね。。

駅前へのアクセスはバスやロータリーへの
お迎えなど極力渋滞しない工夫が
必要と感じます
気になるのがそう行った
さらなる状況悪化が進めば
行政が介入することもできるとは
おもうのですが、以前のレスに
GSは解体が難しい的なコメントが
あったのが気になります。
最近次々と潰れていくGSは解体されずに
再利用か放置しかみたことがありません。。
2455: 匿名さん 
[2016-11-17 20:42:57]
東口に住んでいて給油、洗車でGS利用しています。近くに出来て良かったなと思ってました。土曜日曜は車でスーパーへ出掛けるのに横を通りますがGSの渋滞ってあまり見かけたことがありません。色々な時間帯に通ってますけど…。
東口のライフガーデン周りに停めてる車のほうがバスの邪魔で気になってました。
2456: 西口工場 
[2016-11-17 21:02:14]
高齢になったら車は乗りたくないので歩いて便利でコンパクトな街づくりを期待したい。
だったら、「都内に住め!」とか言うのはもうやめてください。
都内は狭くて苦しく、緑もない。
2457: 匿名さん 
[2016-11-17 21:22:54]
北口住民ですが、Uターン渋滞は勘弁してほしいです。
SCの帰りに霊園の交差点でUターンする車も危なくて迷惑。
だからといって、SCに車で来るなとは思いません。
GSの渋滞は見たことありません。
自分は他で入れてますが、あの立地が便利なのはわかるので、もうかってるだろうなと思います。
別に移ってほしいとは思いません。
アンダーパスが開通すれば、Uターンはなくなるのではないでしょうか。
それに期待です。

もっとも、おおたかの渋滞なんて、流山橋周辺に比べたら、物の数ではないような……
歩きの人も車の人も住みよい街になるといいですね。
2458: 名無しさん 
[2016-11-17 21:48:20]
個人的に歩くのが好きなので車は控えています。
GSさんには申し訳有りませんが、あの場所に休憩できるようなお店がと考える時があります。
公園もあり癒されそうで…。
妄想ですが。
毎回マクドに行くのもなんだかねぇ。
2459: 周辺住民さん 
[2016-11-17 21:49:24]
2449の東口住民です。
私の書き方だと頻繁に混雑してるような誤解を与えたかも知れません。
GSとマックは今年はそれぞれ二回くらいしか遭遇していないので、運が悪かったくらいの感じです。

Uターンのによる右折レーンの混雑はよくあります。混雑だけでなく、危険な場面を何回も見ています。私自身がひかれそうになったこともありますし、酷いときは歩道に入り込んで来たのを見たことがあります。

人口が増加するにつれて危険な運転をする車も増えているので、自分も気をつけないといけないなと日々感じています。
2460: 匿名さん 
[2016-11-17 21:51:03]
西口駅前広場は今年度中にシェルター・サイン・ベンチは設置されるみたいですね。
工事看板がでてました。全体の完成は遅れるにせよ見通しはたっているのかな。
2461: 西口工場長 
[2016-11-17 22:22:23]
よしよしいい感じに話がそれたわい
2462: 匿名さん 
[2016-11-17 22:29:06]
そもそもガソリンスタンドの場所の都市計画って一住で、容積率も200%しかない。都市計画上も土地の高度利用をそもそも想定していないわけだが。
こういう議論してるってことは、せめて近商で容積率300%はある土地だから、最有効活用できていないということだと思ってた。
都市計画上は、徒歩県内の商業地域と近商の場所でスマートシティを目指すことにしていると解釈され、その他の場所は駅に近かろうが、郊外型の商業施設等も許容するってことになるよね。
文句言ってる人は、まず都市計画そのものに文句言うならわかるが、ガソリンスタンド出店者そのものに言うのは違う気がするわ。
2463: 匿名さん 
[2016-11-17 23:05:33]
最近、これと言って楽しい開発情報もなく、どちらかといえば開発に対する不満が目立っているので、そろそろいいネタが欲しいところ。来年のSC改装ネタまでこんな状態が続くのかしら。。
2464: 周辺住民さん 
[2016-11-18 00:01:59]
>>2463 匿名さん
SC、話題の魔法のビーズソファ、ヨギボー間もなくオープン。ナムコの新あそびの広場、遊具を増やして12月リニューアルオープン。
くらいでしょうか。
2465: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-18 00:09:33]
教習所予定のところはどうなりましたか?どこのホームセンター?
2466: 西口工場 
[2016-11-18 00:30:01]
>>2463 匿名さん
西口工場の話題中心になること間違いなし。
本気で工場見学を申し込もうかと考えています。


2467: 評判気になるさん 
[2016-11-18 00:32:14]
おおたかに家買おうか検討してたけど、無駄に意識高い系多くて疲れそうですね。自分の気に入らないものは排除する傾向にありますよね。理想を持ってきた人が多いんでしょうけど、理想に合わないものは、お店、モノ、人、なんでも排除しそうですね。
2468: 住民 
[2016-11-18 00:47:11]
>>2467 評判気になるさん
誰もそんなことはしませんよ。
あなたのような書き込みをよく見ますが、短絡的な考えはやめた方が。
2469: 匿名さん 
[2016-11-18 01:14:05]
GSもマックも車での来客で混む訳で、人気があって需要がある施設なら
そこに向かってケチを付けるっておかしい。
矛先が変わればSCだって要らないって言い出すのと同じ。
でも需要が無くて寂れてるなら、混むこともないけどそのうち店自体無くなるね。
2470: 周辺住民さん 
[2016-11-18 04:47:07]
競合店が出来て大きく客数が減らない限り、セルフGSは潰れないでしょう
都市軸道路が警察署方面へ貫通するまで、東西南北の交通量は安定してる
ファミレスより回転率が良い、ファストフードより客単価が高い
コンビニより人件費が低いかも、今の所鞍替えする意味が無いね

最寄で価格競合するセルフは南部中の出光、豊四季ハードオフ近くのnavi
高田のシェル、青田のエクスプレス、十余二のエネオス(ローソン隣接)くらい
豊四季ベルクス向かいのコスモ石油が、セルフで安くなれば南からの客は減るかもね
2471: 匿名さん 
[2016-11-18 08:36:41]
GSは競合店出来ても潰れないよ。
油外で利益を出さないといけない時代、油外の収益力を確立している。
車検やるのに駅前は相当便利。平日朝車で来て車を預けてそのまま出勤、帰りは車で帰るだけ。これなら休日車検で潰れないし。おおたか周辺だけでなく、少し遠い東武線沿線の人も車検をあそこでやる意味ある。
あと、レンタカーもやってるけど、他で満タンにするより返すところで給油できた方が明らかに便利。レンタカーは駅前でないと意味ないから、他でやるわけにはいかない。
後、ショッピングセンターに車で来た人が車出したついでに給油するパターンのニーズもつかめてる。
駅前のGSに意味ないというワンパターン論調の人がいるけど、少なくとも駅前に大規模な駐車場を併設した商業施設がある駅では意味はある。他の駅ならいざしらずだけど。おおたかの森はそういう駅なんですな。
2472: 周辺住民さん 
[2016-11-18 09:25:01]
確かに周辺住民とクルマでの来訪者、どちらのニーズも捉えていますね。納得です。
かなり敷地が広いですから、今後カフェでも併設してもらえたらと思いますね。
2473: 匿名さん 
[2016-11-18 10:10:41]
駅前のガソリンスタンドに文句を言うって、
相当文句を言うことが少ないんだなぁ‥‥

他の街はもっと問題あるぞ。公害、騒音、過疎化、高齢化、税収、スラム、ゴミ処理、保育園、生活保護、暴走族、性犯罪など
2474: 周辺住民さん 
[2016-11-18 10:22:29]
カフェっていっても目の前にコメダあるし、SCはすぐそこだし、高架下にスタバもできる予定だし……
2475: 周辺住民さん 
[2016-11-18 12:46:33]
高架下のスタバ、本当でしょうか。
確かに某ブログで見ましたが、確実かは怪しいです。
まあ、そう言う話で盛り上がるのは楽しいですけどね。
もちろん、私もスタバ欲しいです。
2476: 通りがかりさん 
[2016-11-18 12:49:17]
GSはずっとあのままでしょうね。
あの交差点は将来的に大混雑になるのでしょうか?
開発半ばなのにこれだけ話題になってるし。
2477: 周辺住民さん 
[2016-11-18 14:57:35]
SCや駅前の商業が発展して駅周辺を目指して来る車両が増えると
SC前の交差点は交通量が増えて渋滞になるでしょう

ですが街(SC前)を通過して行く車両は今後減っていきます
来年4月には北側のアンダーパスが出来ると、西初石~豊四季駅北側~柏駅方面の車両が
やや渋滞するSC前交差点を通らなくなります

おそらく来年度末には警察署前が4車線化、ベルク~三輪野山の茂呂神社まで4車線で繋がります
セントラルパーク駅西側を南北に貫く「新川南流山線」も、4車線で南流山まで繋がります
(こちらも平成29年度末だと思われます)

これらが完成すると調整池脇を抜ける車両が、キッコーマンアリーナ前交差点の渋滞を避けて
茂呂神社経由に流れる可能性があるので、東西の通過数は減ると思われます

開通時期は未定ですがおおたかの森小中校前から、八木南小へ抜ける芝崎市野谷線を造成中です
これが繋がると流山IC方面~SC~豊四季方面の車両がやや減ります

野田~SC~豊四季~南柏を通る車両のバイパスはちょっと時間掛かりそうですし
流山市の都市計画道路だけでは分散出来ないので
この南北の流れだけは減らせないかも知れません
2478: 周辺住民さん 
[2016-11-18 15:59:12]
柏市が動いてくれないと、6号方面へのアクセスがどうにもならないのよね。UR事務所の前で唐突に行き止まりになる道が悲しすぎる。あのわずかな距離がつながれば、豊四季駅周辺の渋滞はなくなるのにね
2479: 匿名さん‐評判気になる 
[2016-11-18 21:10:28]
>>2478 周辺住民さん
あの道が6号に繋がる場合は北柏の倉庫のあたりでしょうか?

2480: e戸建てファンさん 
[2016-11-18 21:32:04]
川は北柏まで繋がってるが道路は?
2481: 匿名さん 
[2016-11-18 23:44:19]
とりあえずかしわでの前の道につながれば、6号には出やすくなるね
2482: 周辺住民さん 
[2016-11-19 05:03:38]
URの前の道は篠籠田のベルクの前へ繋げて柏駅へ繋がる計画
たぶん20年くらいは工事されない(柏市の市境の扱いはそんなモン)
2483: 周辺住民さん 
[2016-11-19 06:30:26]
>>2474 周辺住民さん
そのGSには自動の洗車機があるので、待ち時間を有効活用するには、カフェか何かがあれば良いのではと思っただけで。

スタバですが、おおたかの森駅の利用者は、1日乗降者数から乗り継ぎ客を抜いて6万人はいるそうですから、駅前にスタバのようなカフェは必ずできると思います。
私鉄の2011年度版ですが、おおたかの森駅はTX134位と東武線184位に入っています。
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
2484: 周辺住民さん 
[2016-11-19 06:33:42]
↑失礼、年度はまちまちでした。ランキングとして見てください。
2485: 周辺住民さん 
[2016-11-19 06:58:49]
>>2478>>2482
UR事務所前の道路ですが、柏市が動かないのと別に、流山駒木の成○寺の駐車場の存在があるのをお忘れなく…

成○寺から微妙に遠く、ほとんど車停まってるの見たことないあの無意味な駐車場。
あの寺、隣接マンション建設当時も色々あったみたいだし・・・ちょっと厄介な存在なのではと思ったりしてます
2486: 匿名さん 
[2016-11-19 07:06:12]
柏市は都市計画道路の事業を相当絞りこんでるみたいで。
市境の渋滞解消は二の次三の次になってしまう。
柏市の財政悪いからね。
2487: 匿名さん 
[2016-11-19 07:57:34]
宗教法人は無税なんだから、その代わり都市計画に従ってほしいと思う。
都市計画に抵抗するなら、その分はみっちり課税してほしい。税金免除で行政に抵抗するのはわがままと感じる。
2488: 周辺住民さん 
[2016-11-19 09:17:44]
お寺さんの駐車場は「X字」の交差点予定地になってる
現在の道路とはちょっとズレて計画されてる

柏市都市計画情報配信サービス(同意して地図で見てもらうとわかるよ)
ttp://www.machi-info.jp/machikado/kashiwa_city2/city_plan/tosikeikaku.html

この交差点は柏市都市計画道路の
3・4・24豊四季駅前線(幅16m、総延長2,590m)の道路(豊四季駅~柏の葉小前)と
3・5・29柏駅西口線(幅15m、総延長2,750m)の道路(URの前~ベルク~柏駅)の
交差する交差点予定地になってる

両方の道路建設計画が実行されないと、一切整備費用は出てこないので
道路整備費が寂しい柏市が現在の道路へ仮設で繋ぐことも、土地を急いで収用することも無い
その土地をお寺さんが持っていようが、農家さんが持っていよう道路は出来ない

それにこの道路は柏市の中でも優先度が低い
柏駅西口線は10年後に新流山橋が開通すれば、都市軸道路とスーパーカスミを経由して
柏駅~埼玉方面への最短ルートにはなるけど、現在の柏市のプランでは
柏駅(中央)と柏の葉キャンパス駅(北部)を連携させる道路造りの方が優先されてる

柏の葉と豊四季駅前の道路はダレ得?って感じです
柏市は東西の道路建設と国道の陸橋化(主要交差点の立体交差)をやって欲しいけど
そんな案は一切出てこないんだよね・・・豊四季の渋滞も酷いままだし
2489: 周辺住民さん 
[2016-11-19 12:55:13]
ヤオコー、地元説明会の案内がきましたね。モラージュまで行かなくてもいいので嬉しいです!
2490: 匿名さん 
[2016-11-19 21:47:47]
>2489
調整池の西側の話でしょうか?
2491: 周辺住民さん 
[2016-11-19 22:07:19]
>>2490

そうです。また、噂だけかと思っていましたが、決まったのですね。
2492: e戸建てファンさん 
[2016-11-19 23:04:10]
>>2490 匿名さん
モラージュくらいの規模なのでしょうか?
2493: 周辺住民さん 
[2016-11-20 01:13:19]
>>2488
市境の道路整備は2つの市で連携してやってほしいですね。(みっちゃんの交差点もそう)

>>2489
円東寺の住職さんブログによれば、ヤオコーを核とする商業施設は、「流山おおたかの森PJ」(仮称)となるみたいです。
2494: 周辺住民さん 
[2016-11-20 07:37:41]
>>2492
敷地面積は1万2400㎡なので、大きくは無いですよ
おおたかの森SCで4万㎡、モラージュは5万㎡(別区画の駐車場除いて)くらいかな?
11月着工~来年7月竣工でまだ説明会の段階だから、予定より少し遅れてるね

日経に2015年度のららぽ~と柏の葉と、おおたかの森SCの合計売り上げ高が476億と出てる
その年度のららぽ~と柏の葉は170億だから、おおたかの森SCは約305億になる

2015年度はアネックス館のオープンとセールがあったから、大幅に売上高を伸ばしてる様ですね
今年度は50~60億くらい戻すだろうけど、240億越えてれば順調ですね
2495: 匿名さん 
[2016-11-20 12:41:05]
FBで関係者が語っているのを見かけましたが、SCの10周年はやはり大幅改装になるみたいですね。楽しみです。
2496: 周辺住民さん 
[2016-11-20 16:26:43]
おおたかの森はA街区が一番住みやすそうだね。
土地も一番高いみたいだけど。
2497: 周辺住民さん 
[2016-11-20 19:32:13]
A街区とはどの辺りですか?
2498: 周辺住民さん 
[2016-11-21 00:02:05]
A街区は調整池周辺かと。
でも一番住みやすいのはすでに整備された西初石6丁目エリアでしょう。駅南側、駅近で駅までの間に必ずSCを通るところがポイント高い。
これから販売されるところもちょくちょくありますよ。高いですが。
整備を終えてないところは、まだどうなるかわからないですしね。

SCリニューアル情報詳しく知りたいです。
2499: 匿名さん 
[2016-11-21 00:42:38]
高いって坪100万円くらい?

それでも東京の西側エリアと比べると、相当安いんだよなぁ・・・
2500: 匿名さん 
[2016-11-21 00:56:15]
坪単価100万は流石に商業地、流山は千葉県ですよ。
2501: 匿名さん 
[2016-11-21 01:25:35]
千葉って安いんだな。
神奈川だと、都心から1時間くらい離れた住宅地(容積率100%)でも駅近だと普通に坪100万円超えてるよ。

仕事の都合さえなければ千葉や埼玉に住みたかった・・・
2502: 匿名さん 
[2016-11-21 05:43:51]
TX沿線はバブル価格で浮かれてる、というか想定単価を頑張って維持しているかどうか

おおたか
http://www.tochidai.info/area/nagareyama-otakanomori/
キャンパス
http://www.tochidai.info/area/kashiwanoha/
三郷
http://www.tochidai.info/area/misato-chuo/
2503: 南口住民さん 
[2016-11-21 07:12:08]
場所によっては建築条件なしで、まだ坪100万近いところが販売されています。

http://www.ksac.co.jp/estate.html

おおたかの森駅近の最後の土地になるかもしれませんが。
2504: 匿名さん 
[2016-11-21 07:54:51]
私は駅徒歩6分圏、接道南を
坪74で購入しましたが
(建築条件つきではない)
以前は100で売っていた時期も
あったと説明され割安感を
覚えた記憶があります
実際今より高騰していた時期は
あったのでしょうか?
2505: 匿名さん 
[2016-11-21 08:29:55]
>>2502
どこを見てもバブルな感じはなく、安いとしか思えないけどなぁ・・・
都心から電車で1時間以内でこんなに安い場所ってほとんどないと思うよ。
都心の西側だと容積率150%もあったら、実勢価格で坪150~200万円とか普通だし。

コスパで言えば、やっぱり埼玉千葉だね。
2506: 周辺住民さん 
[2016-11-21 12:22:09]
>>2504 匿名さん
自分の経験上で、8年程前までの話。
線路近くは別にして、徒歩.5、6分、区画整備済、広めの南向き間口で、接道幅員6メートル、建築条件なしであれば、坪単価100以下のところはなかったと思います。ほとんどが建築条件付きでしたが、それでも坪単価90くらいはしてました。
5、6分圏はアッという間になくなる感じでしたよ。
坪80以下なら安いのではないかと思います。
2507: 匿名 
[2016-11-21 13:43:16]
>>2506 周辺住民さん

2504です
情報ありがとうございます
割安で購入できたと確信できました
いづれ坪100で購入した方達も
損したなんておもうことのない
値上がりするような都市開発が
進むことを願います
2508: 周辺住民さん 
[2016-11-21 13:50:08]
似たような土地でも、大手の条件つきだと高いんだよね。広島建設で2000万の土地を大和ハウスは3000万で売ってるイメージ。顧客層がちがうからね
2509: 周辺住民さん 
[2016-11-21 14:27:19]
>>2507 匿名さん
おおたかの森駅近には、区画整備前にそこが調整池だったり、マンション計画があったが、水が湧いたため、計画が頓挫した場所が、今宅地になっている場所などもあるので、格安な場合は注意も必要です。
元々住んでいる地主さんが周辺にいる場合、前もってこの辺りはどうだったのか聞いた方がよいでしょう。
購入後の地盤検査はどこでもやると思いますが、元住宅だった場所が一番地盤が良いかと思います。
2510: 不動産業者さん 
[2016-11-21 15:15:56]
>>2508 周辺住民さん
そんな感じがしますね。
道路挟んで隣の家が、うちより500万土地が高かったのには驚きましたが。
私のところは大手ではありませんでしたが、大変満足しています。
実際に大手のメリットって何ですかね?出入りしている業者のマナーなんか見てると大手に限ってひどいような気がします。どことは言いませんが。
2511: 匿名さん 
[2016-11-21 21:10:10]
>>2510 不動産業者さん
そんなに業者の行動に目くじら立てて
大手とそうでないとこの比較を
しているとは想像すると
おぞましい行動ですね〜

もしくは大手に対する妬み嫉みといった
ところでしょうか。。
2512: 名無しさん 
[2016-11-21 21:11:36]
メリットって何ですかね?って…
基礎から作りが違うし、引渡し後のサポートも別物ですよ。
お金がある人は好きで広島建設やポラスは選ばないでしょう。
2513: 匿名さん 
[2016-11-21 22:12:40]
今日カフェの店員と客が話しているのが聞こえてきましたが、流山にアウトレットが来る計画があると言ってました。そういった噂ってここに出てきてましたっけ?都市軸道路沿いとか面積的には三井アウトレットパーク幕張の敷地面積より少し広いし不可能ではないかもしれません。
2514: 不動産業者さん 
[2016-11-21 22:39:14]
>>2511 匿名さん
変な外人とヤンキーが出入りしていたのでついつい。
雨の日に傘がなくなったりしたことも。
大手に対する妬みはありません。
それほど大きい会社ではありませんが設計の段階から親身にやって頂きました。
大手も勿論よい会社がほとんどですがそうでないところもありますね。
それが言いたいだけです。
2515: 匿名 
[2016-11-21 22:44:59]
>>2510 不動産業者さん
大手20件パワビルダー20件づつぐらい比較しての統計でそういったことをおっしゃってるんですよね?
まさか近隣5-10件ぐらいの比較で「どことはいいませんけが」なんて含み持たせた結論いってたら卑下された大手もたまったもんじゃないですね
どちらにしてもおぞましい人です
2516: 大手 
[2016-11-21 22:58:45]
大手。中間マージンがでかいよね。
2517: 不動産業者さん 
[2016-11-21 23:10:25]
>>2515 匿名さん
すみません。
大手を馬鹿にしません。
私も大手で建てたかったですが私のころは土地が限られていまして売り出しが少なく…
2518: 周辺住民さん 
[2016-11-21 23:32:41]
>>2513
三井なら隣の柏の葉に建てるんじゃないかな?
ららぽーとと競合になるけど、相互効果で柏の葉への集客になる
態々柏の葉の客を奪ってまで、おおたかの森駅前には建てないでしょう

三菱のアウトレットは(三井か三菱かわからないけど)土地代の安い所で
主要ロードサイドで広い駐車場が基本だから、建ててもインター付近じゃないかな?

酒々井にあるアウトレットの様に空港と都心の間のゴールドラインでもないから
外国人観光客の需要は見込めないだろうね
流山だと阿見の商圏と被りそうな気もする
2519: 匿名さん 
[2016-11-21 23:36:35]
>>2518 周辺住民さん
そうですよねぇ。前に都市軸道路沿いはイオン系列という話があったのでイオンアウトレットかなぁと思って聞いていたのですが、レイクタウンと少し近いですよね。
2520: 周辺住民さん 
[2016-11-22 05:43:35]
単純に、カフェ店員と客が、アウトレットとロジポートを勘違いしてるのでは。
インター降りたとこ。あそこ、リテールの商業施設だと思ってる人多いから。
2521: 周辺住民さん 
[2016-11-22 06:21:21]
>>2513 匿名さん
イオンの噂はありましたが、アウトレットが来るとしたら、ビッグニュースですね。
三菱のプレミアムアウトレットはインター近くばかりなので、三井なのかな?
SC潰しに動いているとしたら、嫌ですが。
2522: 周辺住民さん 
[2016-11-22 06:27:51]
>>2519 匿名さん
なるほど、イオンアウトレットもありますね。
三菱の阿見と酒々井も近距離ですし、可能性なくはないのでは?
2523: 周辺住民さん 
[2016-11-22 06:38:15]
↑グーグルマップで見ましたが、レイクタウンと流山は近距離すぎました。
アウトドア専門のアウトレットモールなども最近できてますし、専門性のあるアウトレットが来るのに期待します。
2524: 匿名 
[2016-11-22 08:14:25]
>>2522 周辺住民さん
地所のプレミアムアウトレットは
2018年に埼玉深谷市に
新店がニュースされてるので
その噂レベルのアウトレットが
プレミアムアウトレットであることは
100パーセントない

2525: 匿名さん 
[2016-11-22 08:56:19]
でかいSCやアウトレットは絶対来ないで欲しい。高速混むじゃん。
三郷に住みたくない理由だもん。
2526: 匿名さん 
[2016-11-22 08:59:28]
>>2510
建設メーカーか不動産業者でしょ。
ここは住民専用よ。

「大手に限ってひどいような気がします。どことは言いませんが。 」

「大手も勿論よい会社がほとんどですがそうでないところもありますね。 」

前後の発言が矛盾しているよ。

ということは、体験談じゃない。
営業トークか頭が悪いか、どっちかだね。
2527: 通りがかりさん 
[2016-11-22 09:04:46]
>>2510
自分が所有物を肯定するために
他人の所有物を否定する
その感覚に幼稚さと嫌悪感を覚えます。

大手ビルダーを批判して、この掲示板で何を得たいのですか?
あなたの住宅は弱小メーカーだけど素晴らしい、コスパ最高って、
言ってほしいのですか?

開発に関することがテーマです。
今であれば、西口工場、北口開発、南西ヤオコー、病院が来年開演など、
皆さんに有力な情報を提供してください。
2528: 不動産業者さん 
[2016-11-22 09:14:57]
>>2527 通りがかりさん
はいはい。
ムキにならないでね。
大手だろうが、弱小であろうが満足していればそんなに怒らないでしょ。
こちらこその怒りっぷりに恐怖を感じます。
2529: 周辺住民さん 
[2016-11-22 12:34:11]
2510に絡んでる人しつこいな。
はたから見てて恥ずかしいからいい加減やめてくれ。

ちなみにうちは一般に大手と呼ばれるところで建てたけど
2510の言ってることに違和感はないぞ

まぁ感じ方はそれぞれってことで
2530: 匿名さん 
[2016-11-22 12:53:03]
柏の葉に向かう都市軸道路って今は二車線に制限されているけれど、土日は結構混んでいるし、四車線に解禁してもいいはず。何か計画があるのだろうか。アンダーパス通ったら是非車線増やして欲しい。
2531: 匿名 
[2016-11-22 14:28:26]
>>2529 周辺住民さん
違和感を覚えない?
言葉の矛盾を読み取れない?
日本語がわからないってこと?
なら掲示板でのコメントは
差し控えたほうがいいで賞
それだけ嫌悪を覚えるコメントを
2510はしてるから叩かれてると
おもうのですが。。

2532: 周辺住民 
[2016-11-22 15:53:05]
>>2530
都市軸道路は県道47号だから県の事業範囲になる
新流山橋や柏たなか駅まで繋がれば、県事業費が下りて
片側2車線になるかも知れません

今は流山警察前、教習所(移転は来年)、柏市正連寺の香取神社付近の農家などの
移転補償や土地収用費をそれぞれの市が工面してる段階なので
先に県の費用で市境区間の増車線化出来ないのかな?とは思いますが
その辺は全部繋がってから考えるのでしょう

国道16号をオーバーパスかアンダーパスで立体交差にする予定なので
その費用も入れると県道事業はまだ数十億掛かりそうです


2533: 匿名さん 
[2016-11-22 15:57:09]
>>2528
反論になってないですよ。
あなたの「満足していればそんなに怒らないでしょ」という
発言は成立しないです。

なぜなら、
1.前提として怒っていない=遊んでいるだけ。
2.自宅は大手で建てて、100%満足している。
3.「満足する」と「怒らない」は別の感情である。

そのため、あなたの発言は論理的に破綻しています。

不動産業者さんがこの掲示板で営業活動しないといけないほど、
成績が上がらない苦しい状況であることは理解できます。
ただ、ここは周辺住民専用なので、役に立つ情報のみ書き込むよう、
感情をコントロールしてください。
2534: 通りがかりさん 
[2016-11-22 17:54:44]
大手のメリットってなんでしょうか?と質問しただけで何でこんなにボロクソ言われなければいけないのか理解に苦しみます。
「完成が早い、会社が倒産しづらい」
それくらいしか思いつかないので。

逆に大手ではないところは「融通がきく、宣伝費用などをかけてないので安く抑えられる、間に入る技術者を抱えているので連携がスムーズ」といった感じ。
詳しいかたに技術的なもので説明してほしかったのですが。
2535: 匿名さん 
[2016-11-22 18:18:46]
業者の話は開発と少し焦点もずれますし、妙に拘りのある人もいて揉める匂いがするのでここでこの話題は終わりにしませんか?
2536: 名無しさん 
[2016-11-22 19:15:36]
開発以外の話はもういいです。
叩かれて当然だから叩いてるみたいな意見がありますが、叩いているのを見るのも不快なのでスルーして欲しいです。
2537: 物件比較中さん 
[2016-11-22 19:51:23]
>>2536 名無しさん
そのようですね。
変な質問をして申し訳ありません。
2538: 匿名さん 
[2016-11-22 21:22:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2539: 匿名さん 
[2016-11-22 21:35:37]
>>2538 匿名さん
だからその話はもうええねん。しつこいな。
2540: 匿名さん 
[2016-11-22 21:50:42]
>>2539 匿名さん
ええねんってw
いきなり関西弁使って他人コメ装おつんです
ここ直近のやり取りって何人でやっとるかな?
2人ぽっちでバチったり話そらそーとしたり
ガヤってみたり関西人になったり
らじばんだり
2541: 周辺住民さん 
[2016-11-23 07:13:54]
アウトレットが噂でないとしての話ですが、一番現実味があるのは、三井アウトレットパークな気がします。
グーグルマップで見たのですが、入間、南大沢、横浜、木更津、幕張と、どう見ても東京都心を中心に、環状線上に開発しているのがよくわかります。幕張の隣は流山辺りにあるとしっくりくる感じに見えます。

一番良いのは、東神開発がアウトレットをつくるのが良いと思いますが。
2542: 周辺住民 
[2016-11-23 09:35:06]
>>2541
柏の葉なら三井の管理地が多い(住居用地が多いのかも知れないけど)し
隣の駅(しかも都心寄り)を盛り上げるとは考えにくいなぁ

柏の葉の三井シティーが無ければ、おおたかの森SCから客を奪うと言う意味で
地域参入してくる可能性はあるけど
現状でおおたかの森SCの競合で、アウトレットをおおたかの森駅前に建てたら
おおたかの森の商圏を強くして駅利用者を増やしてしまうので、ららぽーとの客が減ってしまう
(柏の葉キャンパス駅の商業施設利用の乗車人数が減ってしまう)

「街のイメージに合わない」等の住民側の反対が無ければ
三井側は柏の葉にアウトレットを建てて、街全体の付加価値や変化に使うと思う
例えばららぽーとの南西側交差点角にアウトレットタウンを持ってきて
ららぽーと内を通る導線を空中回廊で確保しつつ、駅近のアウトレット実現させるとかかな?

イオン系が参入してくる可能性もあるけど、イオンタウンが南柏にあるから
おおたかの森に入ってくるとすれば、スーパーマーケットくらいの規模でしょう
個人的にマックスバリューは要らないので、他の系列スーパーがいいなぁ
2543: 匿名さん 
[2016-11-23 10:04:34]
工場の話題がすっかりおざなりになってますが
何を語ろうが駅前に工場があり続けてる時点で
いくら街の展望を語っても虚しいだけ
まずは工場移転を早期に解決する手立ては
ないものだろうか
2544: 匿名さん 
[2016-11-23 10:22:04]
2527と2533が私が書きましたが、あとは別の方々です。
複数対複数になるとは予想通り。フフフ。

そう言えば、NPOさとやまが昨年15,000もの署名を集めて、
市野谷の森の保全開発=県立市野谷の森公園の開発
を嘆願したのですが、進捗報告がございません。

私は新参者ではありますが、例えば休日のゴミ拾いへの参加など、
森、木、川、自然の保護、
都会にはない流山おおたかの森の良さは大切にしたいです。
2545: 匿名さん 
[2016-11-23 11:10:22]
一帯の開発で、もうオオタカは追い出して居なくなったのだから
僅かな森なんか今更残さず、工場も追い出して全部開発してしまえばいい。

名称も、流山元おおたかの森でいいじゃないか
オオタカは滅んだが我等繁栄の礎となった。良い話として事実を認めるべき。
2546: 南口住民さん 
[2016-11-23 11:20:04]
おおたかはまだ住んでいるようです。

http://blog.goo.ne.jp/sidosso/e/770cc787871d72824533e50fe8ad5c4d
2547: 周辺住民 
[2016-11-23 11:44:11]
最近はハヤブサ属のチョウゲンボウも居る様ですね
チョウゲンボウは江戸川の上流域でホバリングしてるのを見たことあるけど
市内では見たことないなぁ

近辺ではフクロウも見掛けるから、猛禽類で縄張りの取り合いにならなきゃいいけどね
2548: 匿名さん 
[2016-11-23 12:12:41]
生息地を獲りあって奪い取ったのは人間、人間の勝利
オオタカは今年、営巣場所に見られなかった。

大体がオス一羽の行動範囲が半径2キロもあるのだから
こんな狭いところではとても暮らしていけない。
でも鷹は今後きちんと移入させる予定だから心配は要らない。
2549: 地元民 
[2016-11-23 12:29:04]
>>2548 匿名さん

オオタカたまに見ますけど?
2550: 匿名さん 
[2016-11-23 13:19:56]
野鳥観測してるところに教えて上げた方がいい。
今年は唯一のオスが死んじゃったから今はお通夜状態なんだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる