分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-09 01:25:16
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

20751: 通りがかりさん 
[2019-12-24 19:22:42]
>20749匿名さん
その返しはクリスマスらしくないしスマートじゃないからアウト!
20752: 周辺住民3 
[2019-12-24 23:27:46]
西口のオレンジポップ美容院の入るマンションは、建物裏側で屋上までの排煙ダクト?を設置してます
1Fに入る店舗は飲食店か、パン屋などの厨房が必要になる食品販売になりそうです
テナントスペースは広く無さそうだし、窓際スペースも少ないので物販店舗かな?
西口のオレンジポップ美容院の入るマンショ...
20753: 匿名さん 
[2019-12-24 23:54:04]

大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん

https://townwork.net/detail/clc_1753856201/
20754: マンション検討中さん 
[2019-12-25 14:03:48]
団地って単語が好きな人が常駐して荒らし続けてますね。
20755: 通りがかりさん 
[2019-12-25 20:33:28]
東神開発さんが、西口に新たな地上4階店舗、地下2階駐車場の建築計画を出しています!
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
20756: 不動産業者さん 
[2019-12-25 21:16:26]
>>20755 通りがかりさん
おおたかの森すごいな。
勢いとまらず。
20757: マンション検討中さん 
[2019-12-25 22:11:42]
>>20755 通りがかりさん
店舗A~Dって書いてあるので1フロアずつ大きめの店舗が4つ入る感じですね
20758: 周辺住民3 
[2019-12-26 04:53:54]
事業公開日が12月25日ってのは・・・クリスマスプレゼントでしょうか?

屋上の60%ぐらいはペントハウスで空けてあるみたいですね
キッズ向けの屋上広場とかになるのかな?

アネックス館とは構造を変えて、駐車場台数を絞って売り場階を増やしたのは
何か大きな核テナント入店が決まっているのかも知れません

一階(店舗A)のみ天井高さが少し高いのも気になりますが
飲食店舗の空調や排気ダクトスペースとかかな?

あえて建設費の高くなる地下Pを選んだのも、東神の力の入れ具合を感じますね
(この別館だけで40~50億ぐらい事業費が掛かるのでは?)

ちなみにアネックス館の詳細が
敷地面積:4300㎡
建築面積:30,530㎡
延床面積:1万8800㎡
店舗面積:5600㎡
店舗数:7店
規模:地上6階+屋上階
駐車台数:約300台


適当に計算すると店舗ワンフロア3,300㎡×4階で、20~30%を通路・バックヤードや
階段・エレベータで引いたとしても、売り場面積はアネックス館の倍ぐらいにはなりそうです

着工は南口A3がオープンした後の再来年2月以降で、竣工は1年半後ぐらいかなぁ・・・楽しみです
20759: マンション検討中さん 
[2019-12-26 08:12:50]
>>20755 通りがかりさん
良情報です。あそこの砂利駐車場、なんか出来ないかなぁーと期待していました。
20760: 匿名さん 
[2019-12-26 11:59:50]
今度は地下駐車場なのですね!屋上をうまく活用してくれそうで期待しちゃう!
20761: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 12:25:51]
無印入って欲しいな


20762: 周辺住民3 
[2019-12-26 13:10:24]
本館・アネックス館・こかげテラス・A3商業施設・B43商業施設を合計すると
延床面積全体で150,727.58㎡、店舗面積はA3とB43の店舗フロア70%で推計すると全体で66,679㎡
少なく見積もって65,000㎡としても、完成すればアリオ柏の店舗面積65,000㎡と並びますね

ニッケコルトンプラザの68,800㎡には届かないぐらい
全部繋げば「ショッピングセンター」と言うより「回遊型モール」と言えるぐらいになりそう
アネックス館とB43街区の間のTXガード下も、回廊デッキか2F店舗になるかも知れませんね
20763: 匿名 
[2019-12-26 23:27:23]
回転寿司希望! 魚べいだけでは土日の混雑が酷すぎる。
20764: 匿名さん 
[2019-12-26 23:48:07]
西口は今のところこれで東神開発の取得済み敷地は打ち止めですかね。あと決まっていない土地残っていましたっけ?
20765: 周辺住民3 
[2019-12-27 02:53:07]
1枚目
B43街区商業施設の現地掲示板貼っておきます

2枚目
B47街区でワンルームマンションの土地利用計画書掲示板が立ちました

事業区域面積 259.98㎡
共同住宅16戸・店舗
地上6階 鉄骨造 (地下0階)
建築面積 179.07㎡
延床面積 823.08㎡
最高高さ 18.950m
事業期間 令和2年3月10~10月10日
設計・施工 東建コーポレーション

これでB47街区はコインパーキングを含めて、空き地が無くなりました
西口駅前区画の空き地も、駅前線のPOLAの向かい側と踏切直近の区画だけになりました
1枚目B43街区商業施設の現地掲示板貼っ...
20766: 通りがかりさん 
[2019-12-27 07:01:47]
東神はA3とB43にこれだけ力の入った施設を作って、小さいとはいえ1番立地の良いB45はどういった戦略で来るのでしょうかね。
この開発計画満載の中B45の大和ハウスも出てくる訳で、嬉しい限りではありますがさすがに商業施設作りすぎな気も。いや、嬉しいですが。
20767: 戸建買いました 
[2019-12-27 10:35:25]
うぇぇぇぇえぇーい
20768: 戸建買いました 
[2019-12-27 10:36:03]
僕 、クオンマンション購入者だお
20769: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 12:39:19]
>>20768 戸建買いましたさん
私は駅徒歩6分200平米戸建ての者です。
20770: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-27 13:12:29]
>>20768 戸建買いましたさん
駅徒歩17分戸建ての者です。
20771: 通りがかりさん 
[2019-12-27 18:37:36]
西口駅徒歩13分戸建て購入者です。これからますます期待できますね!!!!
20772: 通りがかりさん 
[2019-12-27 18:46:33]
>>20766 通りがかりさん
あれ、B45ってさくらなんちゃらが開発するんでしたよね??
20773: 匿名さん 
[2019-12-27 19:09:55]
>>20772 通りがかりさん
ガストより区画の駐車場部分がそうです。残りの駐車場は東神開発取得です。
20774: 通りがかりさん 
[2019-12-27 21:03:33]
昔の予言を再度貼ります。
(以下転載。)

長文失礼。古くて見た事ない人もいると思うので、内部情報を知っていたと思われる方のコピペです。
これだとSC第三別棟の記述が抜けてますが、こもれびテラスの事。おおたかの森コートとは第二別棟、アネックスの事です。
記述を現在に照らし合わせると、駅ビルとは今回の高架下商業施設。第四別棟が南口ロータリー跡地。第五、第六が西口で、高架下商業施設と繋がると読み取れますね。
東神開発、もし5年前でここまで予定していたとしたら、今はこれ以上のプロジェクトが進行中かもしれません。


「予言らしき投稿」(2013年 流山おおたかの森の開発スレ内)

おおたかの森でこれからはできるモノ <北口> 市役所機能 一部移転もしくは新規設置 タワーマンション オフィスビル ホテル コンサートホール 新しい商業施設 <東口> 6階建商業ビル 住友不動産 14階建マンション 自走式駐車場 駅3分 タカラレーベン 12階建マンション 立体駐車場 駅2分 プロパスト 10階建マンション 駅2分 積水、三井、住友 合同 大規模戸建街 石窯焼きパン サフラン 2013年6月オープン 駅5分 <南口> 市立 野鳥の来る水辺公園 おおたかの森SC 6階建別棟 おおたかの森コート 着工済 おおたかの森SC 第四別棟 駅ビルと繋がる予定 <西口> 県立 市野谷おおたかの森自然公園 平成27年 小中一貫校 開校 おおたかの森SC 第五、第六別棟 駅ビルと繋がる予定 おおたかの森SC 第一別棟 ハナミズキテラス 既4/1オープン
20775: 通りがかりさん 
[2019-12-27 23:02:42]
>>20769 住民板ユーザーさん1さん

笑笑笑
20776: 周辺住民3 
[2019-12-28 02:01:14]
今回の事業届出は時期的に東神開発の焦りを少し感じます
(大和ハウスのB35街区事業を発表される前に、先制攻撃したのかな?)

*1
工事期間を予想すると、来年2~3月に近隣説明会と合意で・・・半年後に着工
事業期間を1年半(ANNEX館の工事が11ヶ月+地下駐車場に半年)と予想して
一番早くて2年後の2021年12月オープン

*2
再来年の2月に竣工するA3商業施設のオープン記念セールが2021年3月なので
少し間を空けたとしてB43街区は、一年後の2022年の3月オープン(&記念セール)
(こもれびテラスと、こかげテラス以外は3月オープンなので、新館は決算後の3月と予想)

もしこれ以降の2023年頃竣工だとすれば、今年の事業構想届出は少し早すぎな気がします
おそらく設計と建築資材・施工会社の準備期間に余裕を持つ形で、*2が一番可能性高いと思います



ここからは勝手な妄想入りますが、柏高島屋本館とS館専門店の建物は
柏駅西口の再開発事業で建て替えを行う為、解体と建て直しの期間中は
おおたかの森へ一部のテナントを、引越しさせるのではないでしょうか?

以前にあった「噂」では、柏そごう跡地を使って、高島屋が仮営業するって話しもありましたが
そごうは三井と地権者で合意が得られてないので、完全に凍結してるみたいです

柏高島屋の建て替え時期や、事業期間はまったく不明ですが
本館の解体と建て替えに2年、S館専門店の建て替えに2年とすると
合計で4年は販売スペースが不足する形になります

4年間となれば完全閉店する部分もあると思いますが、お得意様への対応や
柏高島屋単体の売上を落さない為にも、おおたかの森での仮営業を行うかも知れません

また高島屋が期間限定で、TX沿線でのサテライト出店を行えば
柏高島屋がフルオープンした際には、TX沿線からの集客を増やせる宣伝のメリットもあります

まぁ「おおたかの森」や「TX沿線住民」に、どれだけデパート需要があるかは不明ですが
婦人服や子供服のアパレルブランドが、身近にやってくるのもちょっと面白いかも知れません
それとも建て替えるS館の最上階に入ってる、東急ハンズが引越ししてくるかな?

A3やB43の核テナントは予想出来ないので、ちょっと違う形で妄想してみました
20777: 工場長 
[2019-12-28 08:42:11]
桜テラス。東神みたいだろ。
20778: 周辺住民3 
[2019-12-28 09:28:12]
東神開発/おおたかの森西口に店舗/規模は延べ約2万㎡
https://www.kensetsunews.com/archives/403854

「非常用電源や防災備蓄倉庫も設ける。」
「近くで開発したNAGAREYAMAおおたかの森GARDENSこもれびテラス、
流山おおたかの森S・C ANNEXから緑面が連続するような植栽を外構に配置する。」

確かに開発構想届出の最後のページ「街づくり計画書」には、外構や緑地緑化空間を連続させると記載されています
(グリーンチェーン認定を目指しているので、外観デザインは他を統一されるのでしょう)
防災備蓄は流山市との官民連携でしょうか?ありがたい話しです

他にも「街のにぎわいとなるオープンスペースの計画をします」と出てます
現在のA3街区にあるイベントブースを、音や歓声を漏らさない為に室内に持って来るのかな?
それとも屋上のペントハウス部分のことかな?

「TX車窓から商業の賑わいが感じられる建物デザイン」ってのも、好感が持てて良いですね
アネックス館は南口駅前公園側からの景観を意識し過ぎて、TXからは屋上Pへの螺旋スロープしか見えません
駐車場を地下にすることで、全周囲からの外観・景観に配慮出来る建物になるみたいです
建設コストを上げて外観を重視するってのも、東神さんの頑張りを感じます
20779: 通りがかりさん 
[2019-12-28 12:12:49]
こちらはB37
なかなかシャレオツ??テナント何が入るかなー
こちらはB37なかなかシャレオツ??テナ...
20780: 匿名さん 
[2019-12-28 12:27:30]
テナントできても人手は足りるんですか?
20781: 通りがかりさん 
[2019-12-28 13:00:52]
>>20779 通りがかりさん

参考になりました。
この建物向かって右側は空地は、もっと低い建物にしないと西口のバランスが変になりますね。
20782: 通りがかりさん 
[2019-12-28 13:03:01]
>>20781 通りがかりさん
そこの土地は3階建てのマクドナルドかなと思っています。
20783: 匿名さん 
[2019-12-28 13:17:58]
>>20782 通りがかりさん
どこ情報ですか?
20784: 通りがかりさん 
[2019-12-28 14:05:41]
>>20783 匿名さん
願望です。
20785: 戸建て検討中さん 
[2019-12-28 16:02:45]
おおたかの森地価上昇確実。
駅近物件も残りわずか。
20786: 匿名さん 
[2019-12-28 16:26:06]
>>20785 戸建て検討中さん
まだ駅2分に800戸もあります。
20787: 自己中な住民 
[2019-12-28 16:57:20]
>20781

建物のバランスって重要ですね。
お金儲けのための背の高いマンションが多いですが、こういうコンパクトな建物は好感もてます。
20788: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-28 18:48:07]
北口にはなにができるの?
20789: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-28 19:02:20]
>>20788 検討板ユーザーさん
千葉県最強のマンションができます。
20790: 通りがかりさん 
[2019-12-28 20:03:09]
>>20788 検討板ユーザーさん
スターツの商業施設がどんな感じになるかですね
20791: マンション掲示板さん 
[2019-12-28 20:14:35]
商業施設ができすぎることのメリットデメリットを教えて
20792: 通りがかりさん 
[2019-12-28 20:17:29]
>>20791 マンション掲示板さん
メリット:人口が増える、地価が上がる
デメリット:混雑する、固定資産税が上がる
20793: 匿名さん 
[2019-12-28 21:01:51]
月曜から夜更かしで知ったんだけど、松田ナンバーできるんですね。
20794: 匿名さん 
[2019-12-28 21:02:16]
間違えた。松戸www
20795: 販売関係者さん 
[2019-12-28 21:02:53]
>>20788 検討板ユーザーさん
北口最強野郎を呼び出す作戦と考えてよろしいでしょうか?
20796: 通りがかりさん 
[2019-12-28 21:11:28]
>>20795 販売関係者さん
Wwwww
今、再び北口最強野郎さんと西口民の戦いが見たい
20797: 通りがかりさん 
[2019-12-28 21:22:48]
>>20790 通りがかりさん
北口ですか?
建設中のマンションができるくらいですよね??ほか、商業施設らしきものデキルンデシたっけ?
20798: 通りがかりさん 
[2019-12-28 21:59:16]
>>20797 通りがかりさん
クオンとソライエの間で建設中ですよね。あと、線路沿いの使用禁止になっている駐車場の跡地がどうなるか。

それにしても南口より西口が商業施設の中心地になるとは思っていなかったですね。これに加えて大和ですからね。
20799: eマンションさん 
[2019-12-29 00:58:50]
南口と西口、北口と東口は実質一体でしょ。
20800: 通りがかりさん 
[2019-12-29 14:19:49]
北口最強野郎は北口に商業施設ができず、クオンと泣いていることでしょうw
20801: 通りがかりさん 
[2019-12-29 14:29:05]
西口駅前に1番近いのも南口駅前に1番近いのもクオンですけどね。ただ東口に関してはクオンより近いマンションがいくつもあるので、東口を気に入っておおたかの森を選んだ人にとっては魅力のないマンションでしょうね。
20802: マンション検討中さん 
[2019-12-29 17:24:02]
野田ナンバーが恥ずかしい
流山ナンバーを作るか、柏ナンバーにして欲しい。

野田ナンバーを受け入れてるのは行政の怠慢
井崎市長は速やかに流山ナンバーの申請をすべき
20803: 検討者さん 
[2019-12-29 17:31:10]
ナンバー問題は深刻。
本当はおおたかに住みたかったのに野田ナンバーを避ける為にお隣に妥協した人がいる。
20804: 北口最強野郎 
[2019-12-29 19:17:08]
南口と西口の利便性の向上は、北口の資産価値を高めます。なぜなら北口住民が一番両者に近いから。その恩恵を最も受けるのはクオン方々である。北口は小店の並ぶ繁華街にもなりつつあり、全ての人々の需要をみたすおおたかの森最強の楽園である。
20805: 通りがかりさん 
[2019-12-29 20:18:05]
>>20804 北口最強野郎さん
東口が今後発展したら北口の負けでいい?
20806: 匿名さん 
[2019-12-29 21:22:14]
これらの書き込みを見てると心が貧しいんですかね?
20807: マンション検討中さん 
[2019-12-29 21:33:55]
>>20804 北口最強野郎さん

北口最強野郎は、クオン住民だったのか!
20808: 名無しさん 
[2019-12-29 21:40:28]
元祖最強野郎の南口最強野郎はどこに行ったんだろう
20809: 名無しさん 
[2019-12-29 22:26:39]
>>20808 名無しさん

北口最強野郎のヤバさにひいて、冷静になってるのでは?
20810: 名無しさん 
[2019-12-29 22:29:08]
>>20802 マンション検討中さん

流山ブランドの定着のためにも、是非、流山ナンバー導入して頂きたいですね。今の市長には期待しています!是非とも、よろしくお願い致します??
20811: 名無しさん 
[2019-12-29 23:18:34]
野田ナンバーくっそダサいけど、他から見たら流山ナンバーも十分にダサいと思う。
20812: 匿名さん 
[2019-12-29 23:27:40]
野田の方が知名度あるし、将来、野田と合併しやすいようにしたとかかもね
20813: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 23:46:53]
つくばエクスプレスの東京駅延伸はありえますか?
20814: 匿名さん 
[2019-12-30 00:23:55]
東京延伸はその先の臨海部からの延伸の計画が進むか否か次第かなと思います。臨海部からの延伸に東京都が本気になるなら接続先として一番有力なのは答申も出ているTXでしょうから。東京都が本気になるかはオリンピック後の同地域の発展具合次第ですかね。あまり輸送量必要ない状況ならバスの方が選ばれそうですが。
20815: 周辺住民3 
[2019-12-30 08:45:38]
お隣「運動公園地区」で12月8~10日に行われた、区画整理事業説明会の資料が公表されました
http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-nagare-k/undou/setsumeikaikekka1208.htm...

市野谷天神社北側の小学校用地(大型街区化)
事業期間の延長(R4年度→R11年度)
斜面緑地の保存など

R1~R3年度の事業展開予定に、キッコーマンアリーナ横のお寺さん区画と
道路の4車線化整備が入りました(まだ予定なので実際に整備されるかは微妙)
新川南流山線の4車線化整備もR1~R3年度の予定になってます

ヤオコーから南進する芝崎市野谷線は、後半の事業展開予定になっているので
八木南小まで全通するには5~10年かかる感じです
20816: 匿名さん 
[2019-12-30 09:46:38]
>>20810 名無しさん
市長には流山ナンバーよりも先に教育委員会の改革をしてもらいたい!
20817: 匿名さん 
[2019-12-30 11:54:50]
皆さん実家はどちらでしょうか
20818: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 12:06:57]
雑誌読んでたら、10年後におおたかの人気が落ちて、南流山が人気が出ると書かれていました。ホントでしょうか?
20819: 匿名さん 
[2019-12-30 12:12:20]
>>20818 口コミ知りたいさん
その根拠は何と書かれてるんでしょうか?
20820: マンション検討中さん 
[2019-12-30 12:16:20]
>>20818 口コミ知りたいさん

南流山のハザードマップみてごらん
20821: eマンションさん 
[2019-12-30 12:58:05]
南流山は再開発出来る土地がほとんどないからありえない話です。
武蔵野線沿線の発展に絡めてそう考えているだけでしょう。
20822: 周辺住民3 
[2019-12-30 13:45:06]
南流山は平成元年に区画整理事業が完了したので
次に駅前再開発事業を行うとすれば、10~20年先の話しになると思います
(実際に工事が始まるのはその10年後とかになる)

その際に駅前区画の大型化や・立体換地・高度利用を行って
駅前大型商業施設などを誘致出来れば、人気は出るかも知れませんが
繰り返す区画整理(減歩)に地権者が合意出来るかは微妙です

商業施設だけで言えば、駅前ロータリー上空の土地は空いてるので
市有地のまま土地計画を変更して、ロータリー上に大型商業施設を誘致することは可能です
(周辺との合意・建設コスト・商業施設Pなど、協賛してくれる企業があればの話しです)

現在の南流山1~8丁目はTX開通前のH17~H31年で、2,000人弱しか人口が増えていません
単身世帯の転入は市内全体より比較的多く、高齢化率も市平均よりは低いですが
30~40代の子育て世代転入が少ない為、TX開通後でも少子高齢化は進んでいます

土地価格はTX開通で上がってきてるので、住宅・宅地を売って新しいファミリーに代替わりすれば
街の若返りや商業活性になりますが、まだ転出を考えるほど高齢化世帯が少ないので
その辺の循環が生まれるには、もう少し年数が必要になるのかも知れません
それまでTX沿線の人気(住宅需要)が続くと良いのですが・・・


中央区は連接型バスの運行(免許)などで、臨海部交通の通勤需要に対応する様ですが
区の人口推計から見て、鉄道の様な道路渋滞の無い大量輸送は必要になると思います
TXの延伸と地下鉄への直通で、TXの人気が続くかどうか・・・何年先の話しになるのか・・・
20823: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 16:29:00]
おおたかの森は急に若い人が増えたから、30年後とか一気に街が廃れないですかね。
20824: 通りがかりさん 
[2019-12-30 17:01:04]
>>20823 マンコミュファンさん
たしかに、それは心配しています。
今の商業施設開発の状況見ると2025年までは盛り上がるかなぁとなんとなく思いますけど、それ以降は不安です。

みんな、ファミリー世帯が多いので、平日昼間の商業の盛り上がりが、なんとなく欠けている気がします。
やっぱり大きな企業が一つや、二つ欲しいところ。。

なんとなくですが。。。
20825: 匿名さん 
[2019-12-30 18:06:56]
30年も住んでられないかもよ。
大手3行住宅ローン金利値上げ。来年、大手以外にも波及するかもしれない。
そうなったら…
20826: 住人 
[2019-12-30 18:24:04]
>>20825 匿名さん
そんなことになったら政権転覆するから政府が対策打つでしょ。
20827: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 18:30:13]
>>20825 匿名さん
変動金利値上げしたの?
20828: 通りがかりさん 
[2019-12-30 18:36:06]
30年後かぁ。
住んでいるか想像できないですね。
最悪のケースは、富士山の噴火、大地震、放射能汚染でしょうか。
最高のケースは我が家の近くにかつやと富士そばができること。
20829: 匿名さん 
[2019-12-30 19:25:52]
>>20828 通りがかりさん
松戸の3500万の戸建てにとっとと引っ越したらいかがですか?

ここは流山おおたかの森です


20830: 匿名さん 
[2019-12-30 19:58:33]
>>20825 匿名さん
変動金利は関係ありません。
固定10年もたかだか0.05%の上昇です。

少々の上昇でビビるのでしたら野田の1980万の戸建てにでも引っ越したらいかがですか? 

ここは流山おおたかの森です
20831: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-30 20:10:28]
野田で車持つのと
おおたかで車持たないので
どちらが便利だと思いますか?
私は後者です。
20832: 通りがかりさん 
[2019-12-31 00:11:53]
>>20818 口コミ知りたいさん
もしかしてこういう記事ですか?

【ビッグデータで算出】10年後に土地の値段が上がる駅・下がる駅
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52457?_gl=1*uva2ir*_ga*SVBoazNESVdLMFJqc1ljTjJUV0ZpUXl3QWN4RENUOXVDcU1jTDVrNFoybnNkRUdzdTZ3ejAxWEhnUDNTYzVHeQ..

『流山エリアの「新旧交代」』
の小見出しがついていますが、正直首をかしげざるを得ませんでした。この記事自体は2年前のものですが。
20833: 匿名さん 
[2019-12-31 08:38:36]
>>20832 通りがかりさん
「上がるにしても、下がるにしても、「10年後」に動き出したのでは手遅れ。自宅の売却を考えているならば下がる前に即座に売って、人よりも先に上がる駅に移り住んだほうがよさそうだ。」〔引用〕
これを読むと、南流山の売れない不動産を早く売り抜けたいのか、おおたかの森の不動産をできるだけ早めに安く買いたいのか、そんな気持ちが透けて見えます。
ビッグデータといいつつどんなデータを使ったのかも、分析の根拠も不明ですし...。

とはいえ、市議会議員の方々にはいろんな可能性を考慮して中長期的な視点で街づくりをしていって欲しいです。若い世代の流入を維持し続けられるかが重要かと思います。
20834: 匿名さん 
[2019-12-31 09:18:06]
ワイの脳内ビッグデータによると荒川が一発決壊すれば世田谷区、杉並区と軒を並べる地価になると算出してるがね
20835: 周辺住民3 
[2019-12-31 10:05:45]

地価の上昇率・下降率逆転は、時間掛けて通常に戻るだけじゃないのかな?
地価マップ見ると・・・(駅からの距離はバラバラですが)

南流山駅130mの公示地価で31万8000 円/㎡・・・200mの基準地価で35万1000 円/㎡

おおたかの森駅0m(西口セブンイレブン)の、新しい基準地価で65万0000 円/㎡
東口130mのほけんの窓口ビルの公示地価で、60万0000/㎡

柏の葉キャンパス駅170mで47万2000 円/㎡

都心から離れてるニュータウン駅前の土地が、無駄に高価格になってるだけで
通常は都心距離の近い南流山駅前が、地価上昇するのが当たり前なのに
ひと世代前の開発地域なので、現在は人気が薄いだけでは?

南流山駅もスーパーやドラッグストアは豊富だし、特に大型商業施設無くても
普通に生活するには困らない(柏の葉・おおたかの森駅前の商業利便が高評価なだけ)
エリア内にある「木」の開発で値ごろな区画に人気が集中して、駅前が人気薄なだけでしょう

時間が経過すれば、おおたかの森駅前の商業バブルも落ち着いてくるし
南流山の交通利便が見直されれて、駅前評価が上がるってことでしょう
20836: eマンションさん 
[2019-12-31 12:18:15]
おおたかの森に住んでいる人の世帯年収ってどれくらい?
20837: 通りがかりさん 
[2019-12-31 12:23:31]
>>20836 eマンションさん
大まかに1200万円~1600万円がボリュームゾーンだと思います。戸建ての方はもっと上でしょうけど。
20838: 通りがかりさん 
[2019-12-31 13:55:48]
>>20837 通りがかりさん
そんなにないと思いますよ ボリュームゾーンはせいぜい800~1200万くらいかと
うちは戸建900万弱ですが、問題なく生活できてます
20839: 通りがかりさん 
[2019-12-31 14:14:07]
>>20838 通りがかりさん
片働きだとそうでしょうね。上の質問の方は共働きということでしたので、共働きしている世帯だけのボリュームゾーンという意味で答えました。
20840: 通りがかりさん 
[2019-12-31 15:39:26]
>>20839 通りがかりさん
たしかに共働きならそのくらいかもですね
こちらは片働き前提で答えちゃいました

ちなみに住んでる実感としては意外と共働き(パート除く)は少ない印象です、近所の戸建エリアでは共働き2割くらい?かと
20841: マンコミュファンさん 
[2019-12-31 16:07:43]
おおたかに、大手予備校ができるといいですね。
20842: 匿名さん 
[2019-12-31 17:03:34]
年収の話題を持ち上げる人はいつも同じ人?
定期的に出てくるよね?
20843: 名無しさん 
[2019-12-31 17:57:41]
そんなに世帯収入あるやつが流山住むわけねぇ
20844: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-31 18:07:20]
年末になるとこういうの出て来るけど
生暖かく見守ってあげて下さい。
20845: 通りがかりさん 
[2019-12-31 22:18:08]
流山なら悠々自適な生活できます
20846: 周辺住民3 
[2019-12-31 22:29:28]
江戸川大学前を通る県道の成顕寺入り口交差点角に看板が立ってました
この広さだと集合住宅と1Fコンビニぐらいかな?

初詣の準備が済んだ成顕寺への道には、提灯が並んでぶら下がってました
皆様良いお年をお過ごし下さいませ
江戸川大学前を通る県道の成顕寺入り口交差...
20847: 匿名さん 
[2019-12-31 23:23:45]
>>20837 通りがかりさん
世帯じゃなくて1馬力でそれくらいでは?
20848: 匿名さん 
[2020-01-01 00:13:51]
>>20847 匿名さん
つまらないからその自分に常識が無いくだり終わりにしたら?
私の会社も3000~4000万クラスゴロゴロいますが一般的な家庭の世帯年収ぐらい把握してますよ。
取引先との雑談に不自由しそうですね。

20849: マンション検討中さん 
[2020-01-01 00:14:21]
子どもできたら時短で奥さんはフルタイムで働けなくなるから、世帯年収はかなり下がりますよ。
20850: 入居予定さん 
[2020-01-01 04:43:54]
世帯年収と一言で言いますが、入社してから退職するまで3百万円程度から始まって、課長や部長に昇格するころには1千万円から2千万円以上になりますね。瞬間風速だけ高くても破綻する可能性があります。現在の年収だけ見て無理な買い物は避けた方が賢明と考えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる