分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-03 17:05:47
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

12951: 匿名さん 
[2018-07-23 17:48:01]
今はバブル。
五輪後に下落、終了。
12952: 匿名さん 
[2018-07-23 17:54:43]
>>12944
クイーンズ未入居7780で出てますが、なんですかね、1階35畳リビングで3LDKって。
これじゃあ、ゲストルームなしですよね?

12953: 匿名さん 
[2018-07-23 17:59:10]
>>12950
ちょっとちょっとちょっと!

調整池ですか?
ここはひとこと言わせてくださいよ。
今の時期、蚊がスゴくないですか?
どうしてそんなに楽観的なの?
12954: 名無しさん 
[2018-07-23 18:17:04]
五輪終了と言わず、即刻適正価格になって欲しい。
換地費用払った後に下落したんじゃ切ないというか悔しい。
12955: 名無しさん 
[2018-07-23 18:19:46]
>>12952 匿名さん
家族構成にもよるのでは?
子供一人なら1部屋ゲストルームになるんじゃないですか?
スキップフロアを書斎にしてるモデルハウスも結構ありましたし。
12956: 匿名さん 
[2018-07-23 19:19:03]
あんたら、年収だの高級だのそんな話題ばっかりだな
12957: 匿名さん 
[2018-07-23 19:19:28]
子供一人ならマンションの3LDKだってゲストルーム作れますよ^^
けど、私はホテルに泊まってほしい派です。
12958: 匿名さん 
[2018-07-23 19:38:39]
>>12957
うちはホテルじゃない派。
ホテル要らない。
12959: 匿名さん 
[2018-07-23 19:44:44]
>>12958 匿名さん
うちはホテルに泊まりたい派。
人の家の風呂とか落ち着かない。ましてや旦那の実家とか絶対嫌。
12960: 賃貸住まいさん 
[2018-07-23 20:17:37]
>>12944 匿名さん
クイーンズフォレスト街には部外者は入れますか?
前から一度入ってみたかったので…。
12962: 名無しさん 
[2018-07-23 20:36:06]
[No.12961と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
12963: 匿名さん 
[2018-07-23 20:37:22]
アルゾックっていい名前ですね。
パクリ感満載
12964: 匿名さん 
[2018-07-23 20:44:58]
おおたかの森SC本当に快適。
こういう暑い時に長時間タダで滞在出来る施設が街にあるのはありがたいです。
セントラルパークや南流山の人たちは可哀想ですね。
12965: 匿名 
[2018-07-23 20:49:49]
>>12960 賃貸住まいさん

入れなくはないですが、住民以外がうろついてると通報されるかもしれませんので気をつけてください。
すぐに通報する人が何人かいます。
クイーンズフォレスト内のハロウィーンイベントさえ通報されました。
建築業者の車が通報されたり、庭を人が通ったとかでも通報があり、うちにも何度かお巡りさんがきました。

12966: 匿名さん 
[2018-07-23 21:16:01]
>>12946

クイーンズフォレストの知合いの家に行ったことがあります。
区画にもよると思いますが、確かに電車の音は気にならなかった。
むしろペットの鳴き声が結構すごくて、深夜早朝でもあるらしい。
近隣のペット同士で鳴き争っている感じ。

またあの中で高低差がかなりあるので、低地の区画とそうでもない区画がある。
12967: 匿名さん 
[2018-07-23 21:16:51]
>>12953 匿名さん
ちゃんと読みましょうよ。
もしかして池に住んでる方ですか?
12968: 匿名くん 
[2018-07-23 21:55:22]
>>12949 マンション検討中さん
>>12950 匿名さん
確かに少し小高い場所にあって、素敵な家が多い印象です。もうじき道路が広がり、ファミマから豊四季に抜ける道を狭い道を通らなくても良くなると、更によい場所になりそうな予感
12969: 匿名さん 
[2018-07-23 22:04:05]
ハロウィン通報って前にここでも書かれてたけど、あれってクイーンズフォレストだったんだ。
たとえどんなに良いところでも隣人運だけはわからないからなぁ。
本物の不審者はどんどん通報したら良いと思うけど、通りがかっただけで通報されたら面倒だな。
12970: 匿名さん 
[2018-07-23 22:10:16]
>>12966: 匿名さん
戸建てはマンションと違って楽器とかペットとか決まったルールがない分、かえって難しいかもしれませんね。
音は人によっても感じ方、許容範囲がかなり異なりますし。
12971: 賃貸住まいさん 
[2018-07-23 22:11:43]
>>12965 匿名さん
それだよそれ。通報されそうな雰囲気があるよね。まあ、頭のおかしい人はどこにでもいるね。
12972: 匿名さん 
[2018-07-23 23:10:36]
北口の近隣公園の北側にも良い感じの戸建て街がありますよね。
マンション乱立ばかりが目立って団地街とか言われますけど、素敵な戸建て街もたくさんあって良いところだと思います!
12973: 通りがかりさん 
[2018-07-23 23:19:23]
>>12965 匿名さん

驚きました…市道沿いに住んでいながら
間違ったセレブ感ですね…
12974: 匿名さん 
[2018-07-23 23:49:58]
>>12964 匿名さん
快適なのは間違いないが、可哀想とか見下だすのはやめなよ。
12975: 匿名さん 
[2018-07-24 00:32:06]
>>12973
??セレブ感??
通報するのがセレブっぽいってこと?
通報にセレブとか庶民とか関係ないと思います。
何となくよく通報するのは子供を持つ親御さんたちな気がします。
「自転車で追い抜いただけで不審者事案扱い」とかネタみたいな事実がある世の中ですからね。
何か起こってからでは遅いのである程度は仕方ないかもしれませんが、子育て世代と子供が多い流山は通報件数も多いのかも?
12976: 匿名 
[2018-07-24 00:47:29]
>>12975 匿名さん
通報にセレブとか庶民とか関係あるから知らないけど、実際多いのは高齢者からの通報。年取って心配性になったのか、前頭葉縮んでクレーマー気質になったのか、あるいは救急車同様に構ってほしいのか…?

12977: 名無し 
[2018-07-24 01:37:47]
セレブ論で盛り上がってるところ申し訳ないけど、そもそもおおたか移民はセレブじゃないかと。
セレブは都落ちしません。
「自然を求めて移住」ていうなら200坪くらいあれば説得力ありますけどね。
だいたい「中流のちょっと上」くらいじゃないでしょうかね。
中流同士でマウンティングはやめましょうよ。


12978: 匿名さん 
[2018-07-24 02:06:05]
>>12681
私が見たのと同じ人か も

12979: 周辺住民3 
[2018-07-24 04:30:15]
景観が良くて有名な方の別宅が多かったとか
自然環境が豊かで、著名人の引退後の生活に選ばれるとか
GHQの高官が求める様な立地条件の良い街だったとか
セレブレティーな街って、それなりの歴史があって今求められてる所のことでしょう

鉄道が通って十数年くらいで、急に高貴な方が集まる様な
大手不動産や鉄道会社が行った区画割りや街づくりじゃなく
UR主体の住宅用地供給造成だから・・・そんな背伸びは疲れるだけですよ

まぁ繁華街は無いし、犯罪発生率も周りに比べて少ない
保育や学校の状況を除けば、子育てには良いかも知れない
12980: 匿名さん 
[2018-07-24 05:48:34]
>>12979 周辺住民3さん
その理論をあてはめて東葛エリアからセレブな街を抜粋すると我孫子ですね。


12981: 匿名さん 
[2018-07-24 05:53:44]
本当の超大金持ちが住むわけではないけど、一部上場くらいの大手企業に務めるくらいのサラリーマンが無理せず買える地域としては条件はかなりいいと思うというのがおおたかの森のポジショニングじゃないでしょうか。もちろん一部上場のサラリーマンは学歴なども同世代で上位2〜3割くらいに入るような感じでしょうし、稼ぎについても上位1割位には入る可能性があるので、そういう意味では中流階級上位くらいでしょうか。世間的なセレブのイメージは上位1%とかそういう世界な気がするので、それとは違うかなと。
12982: 匿名さん 
[2018-07-24 06:21:52]
流山の大将、といったところでしょうか。
12983: 匿名さん 
[2018-07-24 07:08:21]
>>12976 匿名さん
高齢者で短気なのは外の世界に出てこられると迷惑。ドライバーなんてもってのほか。
けど、おおたかの森では少数派なのが救い。
12984: 匿名さん 
[2018-07-24 07:16:33]
>>12983
私たちもいずれは年取ります。
共存共栄でいきましょう。
12985: マンション検討中さん 
[2018-07-24 08:14:52]
マンションでも換地費用ってかかりますか?
(物件によってちがうのかな?)
あと、換地終了っていつ頃ですか?
12986: 匿名さん 
[2018-07-24 08:18:20]
通報は行き過ぎと思うけど、道路族みたいなマナー悪い人たちが一部いるのも確か。
12987:   
[2018-07-24 09:16:49]
綺麗な住宅街の市道いっぱいに子供の落書きだらけの場所って確かにあるわ
あれってかなり見苦しいので止めてほしい
隣近所は黙認?
12988: 名無し 
[2018-07-24 11:03:24]
カスミ前の交差点で警察が何かやってる。
車止められてちょっとした渋滞になった。
事故車とかも見当たらないけど何があった?
何かおばさんと話ししてるけど。
12989: 名無し 
[2018-07-24 11:05:17]
>>12987

まぁチョークなら雨降ったら消えるから黙認なのかもね。
雨が少ない今時期は長く残りそうだけど。。。
打ち水でもすれば涼と掃除で一石二鳥じゃない?
12990: 匿名さん 
[2018-07-24 11:17:03]
皆さん老後もおおたかに住み続けますか?
おおたかは非常に気に入ってますが、駅近でもやっぱり車は必要な地域なので、運転が怪しくなってきたら都内に戻ろうかなとも考えたり。
その頃には自動運転が進化&普及してることを願ってますけど、どうでしょうね。
12991: 周辺住民3 
[2018-07-24 12:45:43]
>>12990 匿名さん

自動運転システムに関しては、トヨタ・東大・ソフトバンクなどで研究をしているので
公道での実用化はそれほど遠い話では無いと思いますが

実際に無人運転を行って、タクシー・バスを運行させるのは
過疎化や高齢化の激しい「地方」からになると思います(沖縄・長野・北海道など)
羽田空港でも小型バスで実験をやっていますが、走行エリア限定って感じです

車両の価格も一般的なタクシーや小型バスより高価なので
大きな企業のバックアップや、国や自治体の購入(補助)での話しになると思う
(トヨタが高齢化の進む名古屋の高蔵寺ニュータウンで実証実験やってるみたいです)

普通のタクシー会社や、一般家庭で購入出来る様になるのは
まだ遠い先の話になると思いますよ
まぁ価格は普及率と、システムの低価格化だから・・・正確に予測は出来ないけど

写真は東大柏の葉キャンパスで実験中の、内閣府が所有する自動運転バス(市バスと同じポンチョ)
その他にもプリウスや、ソフトバンクが所有しているフランスのベンチャーが開発した
15人乗りのバス『NAVYA ARMA』を、、敷地内で実験してる所をたまに見かけます
自動運転システムに関しては、トヨタ・東大...
12992: 匿名さん 
[2018-07-24 13:35:50]
>>12988 名無しさん
右左折の時に人に接触したしないかの話しではないでしょうか?よく通るので、そういうのなら何度か見かけています。
カスミ前の交差点。都市軸道路の柏の葉から流山方面での右折時には、対向車線にも右折車がいると直進車の見通し全くないので、実は危険な交差点です。焦るクルマは歩行者との接触事故もおこしやすい。
完全に片道二車線に拡張された時には右折信号つけたり、見通しの悪さは解消されるよう期待します。
12993: 匿名さん 
[2018-07-24 14:15:13]
おおたかでセレブだとか中の上とか恥ずかしいからやめてほしいです。
都落ち民の矜持だと思っていたら大間違いですよ。みっともないです。
妥協の結果と卑屈になる必要もありませんが、必死に肯定するのは滑稽です。
私は限られた予算の範囲で検討した結果ここを選んだので納得して住んでいます。
東の二子玉なんて恥ずかしくて言えやしません。
12994: 匿名さん 
[2018-07-24 14:37:59]
GLP流山Ⅱの全フロアは楽天が入るそう。
https://lnews.jp/2018/07/k071710.html/amp?__twitter_impression=true

市民にも何か良い影響ありますかね?
12995: 名無しさん 
[2018-07-24 14:45:24]
>>12994 匿名さん

おそっ!
12996: 名無しさん 
[2018-07-24 14:46:11]
>>12990 匿名さん

戸建売っぱらって都内駅近の中古マンション買うよ
12997: 匿名さん 
[2018-07-24 14:57:43]
高齢者の都心回帰ですね。
体力のある子育て期間中は郊外で生活。
定年後は都心部へ。
まあ、お金がないと無理ですが。
12998: 匿名さん 
[2018-07-24 15:07:27]
>>12997 匿名さん
戸建て駅徒歩7分くらいまでなら、だいたい土地だけで3000はいくだろうから、そんなに無理なく越せるのでは?
12999: 匿名さん 
[2018-07-24 15:12:25]
>>12995 名無しさん
新たにリンク貼ってあるからいいじゃん。
13000: 匿名さん 
[2018-07-24 17:54:24]
>>12997
お金なかったら、おおたかで朽ちていくのみと言いたいの?
13001: 匿名さん 
[2018-07-24 18:01:06]
>>13000
そりゃあ被害妄想が過ぎるよ
13002: 匿名さん 
[2018-07-24 18:18:32]
ごめんなさい。
13003: 匿名さん 
[2018-07-24 20:28:57]
>>13002

おおたかは良い街です。
老後だって住み続けたいと思っていますよ。
13004: マンション検討中さん 
[2018-07-24 20:32:05]
GLP全フロア楽天は何気にすごくないか?確か別の棟にはユナイテッドアローズも入居するし。
恩恵あるか分からないけど、災害時に大型物流施設があることで物資不足対策になったりしないかな。
13005: マンション検討中さん 
[2018-07-24 21:15:19]
>>12917 マンション掲示板
クイーンズフォレストのほうは中古といっても未入居の新古。しかも床大理石とか設備豪華仕様だから普通の中古よりも高めみたいですね。
ここ注文住宅エリアだったと思うけど、未入居で売りに出すってどしたのかな。

もうひとつのほうは81坪もありますからね。
13006: 匿名さん 
[2018-07-24 21:48:42]
>>13005

そりゃあ、投資目的ですよ。
13007: 匿名さん 
[2018-07-24 22:14:50]
>>12965

ケースバイケースだけど、庭を人が通ったら通報されてもおかしくないでしょう。
さすがに日本はちがうけど、アメリカでは日本人の子供が庭に入って射殺され、撃った人は無罪。
駐車だって西側のほうとか、歩道によく駐車している人とかいて、ベビーカーが車道に出るのは理不尽だし。
13008: 匿名さん 
[2018-07-24 22:21:22]
大規模開発の戸建は、広い土地をデベロッパーが購入して、道路も作って、最後は道路部分を市に寄贈するのが一般的。
市は管理責任が生じるので、なるべく受け取りたくない。行き止まりとかだと受け取らないケースも多い。

クイーンズフォレストは行き止まりをわざとたくさん作ってあるのに、よく市は受け取ったと思う。
道路を我が物顔で使いたいなら寄贈しなければいいのにね。まあ買った人が寄贈するかどうか選べるわけではないけど。
一般論だが通報する人も道路族もごく一部だと思うけど、通報しないまでも非常識だと思っている人は多いかもね。
13009: 通りがかりさん 
[2018-07-24 22:22:10]
>>13007 匿名さん
そういう意識だと流山オープンガーデンとか参加する家ってないわけだね…
13010: 通りがかりさん 
[2018-07-24 22:25:00]
>>13005 マンション検討中さん

ローンの審査が降りなかった?
13011: 匿名さん 
[2018-07-24 22:39:03]
>>12991 周辺住民3さん
勉強になりますが、、、
おおたかに住み続けるかどうかを聞いてるのであって、自動運転の技術を聞いてる訳ではないですね。
13012: リフォーム業者さん 
[2018-07-24 23:06:08]
>>13006 匿名さん
最後は建売にしてましたよ。
13013: 匿名さん 
[2018-07-24 23:06:39]
>>13011 匿名さん
私は戸建てですが、子供が大きくなって、結婚して住みたいとなれば、譲って、自分たちは小さな部屋のマンションへ
ただその場合もおおたかの森の中古マンションでしょうね。
子育てには両親近い方が良いですから。

子供が住まないとなれば、居座るつもりです。
私の場合、どちらにせよ、おおたかの森に住み続けるつもり。


13014: 名無し 
[2018-07-24 23:09:06]
>>13010 通りがかりさん
審査って建築前にやらないの?完成してから「貸せません」はキツイよね。売り主も買い手も。

13015: 名無し 
[2018-07-24 23:14:48]
>>13012 リフォーム業者さん

>>13012 リフォーム業者さん
注文住宅予定だったけど、売れないから注文やめて建て売りにしたってこと?
けどそれなら「中古」じゃなく「新築」で売るだろうし、売り主もハウスメーカーで仲介業者入らないんじゃない?
13016: 匿名さん 
[2018-07-25 07:11:11]
>>13013
いずれの場合も、健康管理には留意したいですね。
孤独死とかすると事故物件になりますからね。
13017: リフォーム業者さん 
[2018-07-25 07:51:59]
>>13015 名無しさん
クイーンズフォレストの建売は売れてなかった。一年以上?売れないと中古。
13018: 名無し 
[2018-07-25 08:05:12]
>>13017 リフォーム業者さん
未入居でも1年?経つと中古扱いになるんですね。知りませんでした。ありがとうございました。
13019: 匿名 
[2018-07-25 11:31:01]
>>13017 リフォーム業者さん
うち、見学行ったんで随分前に完売御礼のお知らせきたよ?
13020: 匿名さん 
[2018-07-25 18:23:38]
クイーンズフォレストは全て大手ハウスメーカーで構成されてるかと思いますが、参考までその残った?売れなかった?ハウスメーカーはどこのものでしょうか?
わかるかた教えてほしいです。
13021: 名無しさん 
[2018-07-25 18:56:00]
>>13020 匿名さん
今更、参考までにそれを知ってどうするつもりですか?
もうすんでる方もおられるだろうに。
配慮してください。
13022: 匿名さん 
[2018-07-25 20:56:39]
暑くね?
みなさんどこに逃げ込んでますか?
土日でも空いてて涼しいところないですか?
13023: マンション掲示板さん 
[2018-07-25 21:07:35]
>>13022 匿名さん
ヤオコー
13024: 匿名さん 
[2018-07-25 21:22:12]
>>13021 名無しさん
へ?
今売ってるんじゃないの?
13025: 匿名さん 
[2018-07-25 21:39:57]
クィーンズフォレストみたいなのは立地条件もマチマチだから、売れ残ったからといってハウスメーカーが悪いという訳ではないと思うが。
13026: 匿名さん 
[2018-07-25 21:45:09]
>>13021

まあ公表されていますけどね。
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1375790000005/?iskks=1
13027: 匿名 
[2018-07-25 22:08:15]
なんで建売でハイグレードキッチンに大理石床なんて仕様にしたんだ?
建売は注文に比べて時間と何より金がかからないのが魅力なのに不必要なグレードアップやオプションで値段あげたらそりゃ売れ残るだろうよ。
そして、まぁこれは個人の趣味だけど、そのハイグレードキッチン…色とか好きじゃない。建売ならもっと無難な万人受けする色にすれば良かったのに。
とりあえず「設備全部ハイグレード」なコンセプトのモデルハウスが必要だったとか?
13028: 匿名 
[2018-07-25 22:10:37]
>>13024 匿名さん

おなじハウスメーカーの家を買った人たちがいるからってことでしょ。
13029: 匿名 
[2018-07-25 22:12:31]
>>13025 匿名さん

更に言うと、各ハウスメーカーで一斉に売りに出した訳じゃない。
第一期とか二期とか、会社によって売り出し期間も違う。
13030: 通りがかりさん 
[2018-07-25 22:14:11]
>>13026 匿名さん
広いし細部にまでこだわりを感じる。
しかし8000万弱出すなら、自分好みのかなりこだわった注文住宅が建てれますね。
もっと駅近で。
13031: 匿名さん 
[2018-07-25 22:23:33]
未入居ということは、何らかの理由で注文住宅がキャンセルになったのでしょうね。
クイーンズフォレストは一時検討したけど、売れる速度は会社によってかなり差があったなぁ。
13032: 匿名 
[2018-07-25 22:42:13]
>>13031 匿名さん
たしかクイーンズフォレストのスレで住林、三井の高いところから早く売れてったみたいなこと書いてた気がします。

13033: 匿名 
[2018-07-25 22:48:51]
>>13030 通りがかりさん
各居室が広いのはいいですよね。
建売りだと主寝室以外は5~6畳程度がほとんどだからこれは広い。
まぁそのぶん当然高いけど。

13034: 名無しさん 
[2018-07-25 22:55:07]
ポラスは大手ハウスメーカーに入りますか?
13035: 匿名さん 
[2018-07-25 23:00:33]
ポラスは入りません
13036: 匿名さん 
[2018-07-25 23:07:06]
で、結局東口に「ちょっと良いお店」が増える余地はあるの?
ターゲットが小金持ちってのはまぁ物件価格から言えるとしても、東口ってもう店舗として条件の良い土地あんまりなくね?
クリエイトの裏くらい?ほかにどこかあるっけ?
13037: 匿名さん 
[2018-07-25 23:07:06]
>>13034
パワービルダーのカテゴリーじゃないでしょうか?


クイーンズフォレストのスレがありました。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/377436/
13038: 名無しさん 
[2018-07-26 00:51:45]
なんか最近このスレ面白くないな。なんだこれ
13039: 名無しさん 
[2018-07-26 01:22:11]
ほんとクソつまんない。
クイーンズフォレストとかどうでもいいだろ。
13040: 匿名さん 
[2018-07-26 06:21:39]
>>13039
ダイスキな東神開発ネタで、自分から盛り上げては?
みなさん、ついてくるかも。
13041: 名無しさん 
[2018-07-26 07:10:40]
>>13040 匿名さん

それがあったら苦労しねーんだよなー
13042: 匿名さん 
[2018-07-26 08:12:56]
梅の花とかごほうびとかファミレスより上のクラスの飲食店があのあたりなのは偶然なのだろうか。
13043: 匿名さん 
[2018-07-26 08:15:20]
ファインコート、プラウドみたいな知名度のある戸建街が増えると街のブランドが上がりそう。
最近はクイーンズフォレストみたいな複数メーカーによる大規模開発が多くて単独のは少ないのかな?
プラウドはマンションでも良かったけど、もうマンションはお腹いっぱいだよね。
野村はおおたかには参入しないのかな?
13044: 匿名さん 
[2018-07-26 08:22:19]
ずっと都心にいたら地下街があるのが当然みたいに思ってしまうけど、郊外では無理なのかなぁ。
地下街、地下通路が整備されたらこの酷暑でも移動が楽になるんだけど。
こんな夏が続くならぜひ地下開発も検討してほしい。
13046: 匿名さん 
[2018-07-26 08:27:51]
>>13044 匿名さん
地下街は、地下鉄の駅ありきで開発してると思うよ。
現に、地下街のお店のターゲットは地下鉄の通勤客だし。
13047: 周辺住民3 
[2018-07-26 09:02:13]
地下は建設費・維持費が高くなるから、土地代の高い街や都心でないと
賃料や料金(地下駐車場)などでペイ出来ない
南流山駅のロータリー下に市営の地下駐輪場があるのは異例だと思う

あまり詳しくないけど地下は飲食店の火災やガス漏れ事故対策で
消防法の基準が高くなるので、出店する側も限られるのでは?
13048: 匿名さん 
[2018-07-26 09:08:21]
>>13046 匿名さん

それは勿論わかるよ。けど40度とかになる中地上歩くのはツラい。子供はもっと辛かろう。
なんなら地下鉄引っ張ってくれると尚有難い。新宿か池袋あたりが1本になるといいなぁ。
ここまでいくとただの妄想だけどな。
13049: 匿名さん 
[2018-07-26 09:15:24]
このまま気温が上がっていくなら酷暑対策の地下道整備は、国や自治体のインフラ整備として考えるのも無しではないんじゃないかと思う。
少なくとも、高齢者施設のためにオムツをそのまま流せる下水道を整備するとかいう馬鹿げた話より有意義だと思う。まあオムツ下水道は実現しないと思うし地下道も難しいだろうけど。
13050: 匿名さん 
[2018-07-26 09:25:30]
>>13049 匿名さん
夏だけだと弱いかな。
冬も凍死者が出るような寒波が頻繁にくるようならありかもしれない。
けど地震大国、豪雨災害も多いからどうだろうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる