分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-05-31 17:39:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

35818: 匿名さん 
[2022-05-02 18:32:24]
>>35817 匿名さん
グクり方わかる?

35819: 匿名さん 
[2022-05-02 20:08:52]
>>35818
そこじゃないから。キミは黙ってて。笑
35820: 匿名さん 
[2022-05-02 21:19:00]
明日はどうしようかな?
6歳の娘と二人で楽しめそうなところはどこでしょうか?
父親です。
35821: 通りがかりさん 
[2022-05-02 22:12:25]
天気予報晴れですし、運動好きなら柏の葉かセンパの公園などいかがですか
35822: 匿名さん 
[2022-05-02 23:42:55]
>>35820
柏の葉公園もいいですね。
今晩の雨がまだ乾いてなくて朝一はまだ遊具が濡れているかもしれませんが。
35823: 匿名さん 
[2022-05-02 23:54:42]
市野谷の森公園の建設予定地を散歩してきました。
あれだけ大きな公園ができたら本当にこの街に隙がなくなってしまう。

COTOEもスパメッツァも本当に素晴らしい施設だしどんどん住みやすくなっていきますね
35824: 匿名さん 
[2022-05-03 05:53:44]
>>35815
早く貼って、説明して。
35825: eマンションさん 
[2022-05-03 05:53:56]
>>35815 通りがかりさん
その混雑率って4月以前の話ですよね。今はかなり人が戻ってきていますよ。
35826: ☆周辺住民3 
[2022-05-03 06:44:39]
>>35825 eマンションさん

2021年度の混雑率は集計中だそうですが・・・
乗客が戻ってきても、2019年度以前のレベルまでは回復しないので
東武側が先を見据えて、編成短縮の判断した様です

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_626f3a32e4b029505df3b876


東武野田線WIKIに出てる利用状況(最混雑区間輸送実績)見ると・・・
大宮駅手前と船橋駅手前は、1995年度が輸送量のピークで

輸送量は1995年度→2019年度で、大宮側は約22.8%減
船橋側は約8.5%減

初石駅→流山おおたかの森駅の輸送量ピークは2013年・・・
混雑率は2013年度と2017年度に139%のピーク(2016年度にラッシュ時運転本数が1本減ってる)で
輸送量(約13.6%減)・混雑率(7%ポイント減)共に、2019年度の段階で減っています

柏駅の1日平均乗降人数は、TXの開通もあるけど
新柏~高柳方面からの利用客も含めて、2019年度でピークより19.4%減

他線乗り換え駅じゃない駅で、1995~2001年度より、2019年度前で乗降客が増えてるのは
大和田・岩槻・東岩槻・七光台・清水公園・愛宕・梅郷・新柏・高柳・新船橋ぐらい
(千葉区間で増えてるのはマンションや宅地開発が、大きく行われてるエリアに限られてます)

流山おおたかの森駅と新鎌ヶ谷駅は、開業以来乗降客増えてるけど
沿線全体では高齢化と春日部市と野田市の人口減で、今後も利用者数は下がり続けます
(流山市区間も運河~初石と豊四季は減ってる)

この先の乗客減を考えて、編成短くするのは
路線の運営(黒字化)として、鉄道会社の正しい判断だと思います
運転本数が減って、利便度が下がるよりは良いでしょう

東武鉄道担当者へのインタビュー記事で
「もしも乗客数が増えれば、運行本数を増便することも考える」と説明・・・
混雑する区間はラッシュ時だけ本数増やせば、混雑率は下がります
(逆に踏切の閉まる時間が長くなるので、道路が混むのかな?)

電車が新しくなれば、騒音・振動が小さくなるので
野田線沿線に住む人は、少し快適になりますね


常磐線は土浦駅以北を、5両編成で運行したりして
乗客減に対する適正化を図ってます

TXはホーム8両化しても、6両編成を何本か残して
利用者の少ない昼間の運用に入れて、最適化するのでしょう
35827: 通りがかりさん 
[2022-05-03 10:14:20]
5両化にすれば簡易ホームドアでもワンマン化が可能だし、既存の6両編成の新型車両から1両引っこ抜いて新型に繋ぎ合わせて転用できるし、利用者減を都合の良い理由にしてるけど実際は車両の省メンテナンスと人件費削減が目的ですよ。5chの東武社員スレより
35828: 通りがかりさん 
[2022-05-03 16:25:58]
乗降客が減って売上が激減しているから、コスト削減せざるをえない。乗降客が増えなければ、そのうち15分に1本等本数も減っていくだろう。
35829: 匿名さん 
[2022-05-03 18:30:24]
そんだけ沿線リーマンはハイソってことか。
35830: 匿名さん 
[2022-05-03 21:33:41]
>>35801 名無しさん

私つけましたよ。
ただ、菌で対応するのしかダメでした。
35831: 匿名さん 
[2022-05-03 22:13:27]
流山市の直近人口20万6668人と1年前に比べ約4300人増加。

最近も賃貸や戸建の建設が続いており、人口増加もハイペース。このペースで人口が増えると来年は21万人を超える勢い。これから、運動公園地区の開発もあるので、人口予測を超えて22~23万人に達するのではないか。

予測を上回ったのは、
おおたかの森等TX沿線の人気が予想以上に高まったこと、
出生率が予想以上に高くなったこと、
戸建より予想以上に賃貸が増えたこと、
等が考えられる。
35832: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-03 22:58:53]
グランの影響が大きいでしょ。
マンション建設がなくては鈍化するのではないか。
35833: 通りがかりさん 
[2022-05-04 05:08:06]
アネックス2のフットサルコートが見えました
アネックス2のフットサルコートが見えまし...
35834: ☆周辺住民3 
[2022-05-04 07:37:01]
>>35832 口コミ知りたいさん

自分もそう思います

グラン1期(406戸)の入居開始後の、北1丁目の字人口は・・・

R3年11月1日時点で、1,949世帯(前年比+418世帯)人口4,759人(前年比+1,153人)
同月おおたかの森地区の人口前年比、+2,455人の46.9%が北1丁目の増加割合

R4年1月時点で、2,009世帯(前年比+469世帯)人口4,895人(前年比+1,242人)
同月おおたかの森地区の人口前年比、+2,948人の42.1%が北1丁目の増加割合


おおたかの森地区の人口が、3,000人ペースで増加し続けるのは
今年12月入居開始するグラン2期(388戸)を含む、来年4月前後までで
それ以降は1,000~1,500人ペースへ、戸建ての建設のみの増加へ鈍化します
(駅前の50戸未満の、ワンルームマンション開発は続きそうです)

木エリアの保留地販売も、一気に行ってしまうと更なる学校不足になりますし
センパ地区は事業期間がR11~R12年へ伸びたので、市全体の前年比増加ペースも
再来年には3,000人前後のペースに下がる思います


R16圏の人気(転入増)も、そう長くは続かないと思うので
今年で大型マンションの供給が終了して、緩いペースで戸建て住宅地の販売が続くのは
流山市にとって、凄くタイミングが良かったと思います



ANNEX2はFLAPSほどではありませんが、上階デッキ部にも植樹が行われています
でも屋上のスポーツ施設がある為、外側に配置した空調・電気設備が
道路から見てやや目立ってしまうのが、残念なポイントです

TX側の壁面の様に、ネットフェンスか何かで隠して緑化されると
設備が目立たなくなるかも知れませんね
自分もそう思いますグラン1期(406戸)...
35835: 匿名さん 
[2022-05-04 07:42:35]
>>35831
グランの影響らしいぞ。
35836: 匿名さん 
[2022-05-04 07:46:04]
>>35834
目隠しのための緑化とか本末転倒だぞ。
満開(は過ぎたが)のツツジを愛でる心の余裕がないと。上ばっか見てると損するぞ。
35837: 名無しさん 
[2022-05-04 17:05:31]
>>35830 匿名さん
35801です
コンポストの事でしょうか?
ディスポーザー付きマンションから無しの一軒家良いのかどうか考えてしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる