近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-12-20 16:28:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1,000に到達しましたのでⅡを作成しました^^
物件を検討中の方やご近所の方、すでに契約済みの方など、色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.17平米~92.18平米

物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理
物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2009-11-16 11:44:18

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ

644: 匿名 
[2010-09-21 17:13:07]
自信や見方は人それぞれの解釈、価値観です。誰にでもあてはまるわけではないでしょう。人の意見も参考にご自身がどう解釈するかでしょう。多くの人達が購入して満足されていると思います。
645: 匿名 
[2010-09-21 18:42:48]
かつて他に300万円引きの安いマンションがありました。安い魅力もあり以外に早く売り切れてびっくりしました。私は安い魅力あるマンションを選びませんでした。比較的高くても住みたいと思えること、平面駐車場であること、中規模以上であること、施工会社と販売会社が一流を条件としました。
646: 匿名 
[2010-09-21 18:45:17]
かつて他に300万円引きの安いマンションがありました。安い魅力もあり以外に早く売り切れてびっくりしました。私は安い魅力あるマンションを選びませんでした。比較的高くても住みたいと思えること、平面駐車場であること、中規模以上であること、施工会社と販売会社が一流を条件としました。
このマンションも来年中には売り切れる魅力あるマンションと思います。
647: 匿名 
[2010-10-07 16:07:54]
プレサンスロジェ八尾桜ヶ丘が良いですね。
値ごろ感もあり、戸数も少なく、全てにおいてちょうど良いですね。
648: 匿名 
[2010-10-07 16:16:30]
上は機械式駐輪場でしょ。
施工は一流ですか?

ここは施工も一流です。機械式駐輪場ではない。
649: 匿名 
[2010-10-07 16:17:01]
上は機械式駐輪場でしょ。
施工は一流ですか?

ここは施工も一流です。機械式駐輪場ではない。24時間管理で安心で
650: 匿名さん 
[2010-10-09 10:59:19]
ここも649さんの言うところの機械式駐輪場ですよね?
651: 匿名さん 
[2010-10-09 11:22:45]
けっして一流ではない>錢高

株価も低迷
652: 匿名さん 
[2010-10-09 18:38:49]
錢高がしっかり作っているので問題ないだろう。
マンションは施工によるところが大きい。
653: 入居済み住民さん 
[2010-10-14 21:05:05]
何件ぐらい売れて入居されているでしょうか?
管理人さんに尋ねても詳しく知らないなどバカゲタ回答でした。
興味からですが誰に聞けばはっきりお答えいただけるのしょうか??
654: 匿名さん 
[2010-10-14 22:07:27]
メガ住民が気になっているようです。
向こうは規約強制執行の管理組合しかできないでしょうけど。
655: 匿名 
[2010-10-15 06:24:33]
管理組合もこれから活発になれば良い。
656: 匿名 
[2010-10-15 06:24:38]
管理組合もこれから活発になれば良い。
657: 匿名 
[2010-10-15 15:46:17]
>653
管理人さんにきくより、棟内MRにいる営業さんに聞いたほうがよいのではないでしょうか?
658: 匿名さん 
[2010-10-16 21:46:47]
なで管理人が知らされていないのか、おかしいよ。最後の100戸数ぐらいがなかなか売れないのかな。
659: 匿名 
[2010-10-17 01:38:49]
なんで管理人にそんなこと聞こうと思うのかが、そもそも理解し難いけど。

残戸数を教えてくれないのは、管理人の就業規則にないことだから。
じゃないの?
660: 匿名さん 
[2010-10-17 08:43:00]
売れ残りが何戸数あり、何戸数入居されているか知りたい人もいて当然でしょう。
誰に聞きベきか?
普通は24時間在中している管理人じゃないか?
営業は売れば終わりだよ。
661: 匿名さん 
[2010-10-17 10:51:10]
マンションを所有しているオーナー管理人ならいざ知らず、雇われ管理人が詳細を知り由もない。
662: 匿名さん 
[2010-10-18 17:42:54]
あと200位だそうです リクルートの人からの情報です
663: 匿名さん 
[2010-10-18 18:32:00]
入居前ならいざ知らず。どこの世界に入居が終わってる部屋を知らない管理人がいるんや?

そんなんでどうやって管理するんや?

入居が終わってる部屋はおろか、駐車場の空き状況まで知っとるわ。
664: 入居済住民 
[2010-10-19 13:16:19]
どうでもいいんですが、何軒入居済なのかを、皆さんどうしてそんなに知りたいのか不思議でなりませんが・・・

まぁ、知りたがっている人がどういう方々かは別として。

管理人さん、一応の入居軒数は知ってはりますよ。○月○日現在では何軒であるという意味では。
一回目の住民総会のあとで話を聞きましたが、その時の話では、購入されていても引越しがまだの方もそこそこおられるようですね。
それぞれ子供の学校や勤務先の都合で、購入されてもすぐ引越しされる方ばかりではないようだとの事。
それとマンションの場合、建築されてから半年や一年は空き家にしておいた方が良い、コンクリート含んでいる水分を充分に放出してから入居した方が良いと思われている人も過去の物件ではあったとの事。
それと引越しは済んでいるはずなのにまだ入居されていないと思われる家も少しながらあるみたいでとの事。

総会後の管理人さんの話では、正確な入居数は把握し難いが、何軒売却済かは判るとの事。
総会を議決するために、何軒売れていて、何件が売れていなくて、総有効議決数が何軒で、その内、出席何軒、欠席何軒、委任状提出が何軒とちゃんと知ってはりましたわ。

それからするとNo.662さんの書いておられる情報ですが、あまりにも情報が古過ぎです。それが本当にリクルートからの情報であれば、リクルートの情報はあまり信用できないなと感じました。

665: 匿名 
[2010-10-19 13:57:36]
この前、営業の方は100切りましたと言っていました。だから80ぐらいはまだ売れ残っているのでしょうか?
立地が良いのですぐに売り切れると思っていたけれどもね。
666: 匿名さん 
[2010-10-19 19:25:25]
営業トークで「100切った」ってことは、残り150ってとこやな
「棟内モデルルーム使用」って理由をつけて10戸も値引き販売してる時点で
このマンションが売れてなくて困ってるってことがわかるわ
「残りわずか」って言葉にだまされたワシが悪いんかのう?
3LDKで200万引き、4LDKで350万引きやて、先に買うたモンをバカにしとる
モデルルーム以外でも同じ値引きしてるんやろうな
ほんでそこから諸費用も引くってのが最後の落とし文句なんやろうけど、
先に買うたモンをナメんのもええ加減にしとけよ
667: 匿名さん 
[2010-10-19 21:48:01]
他のマンションでも竣工まじかにはひと声300万引きでしたから築半年もたてば300万引きのところも多いでしょう。
最初の販売価格がせめて300万円安ければ相場価格であったような気がします。
ただ、このマンションの施工状態の評判はかなりいいのではないでしょうか?
668: 匿名さん 
[2010-10-20 01:57:23]
施工の評判がええって、笑わせるなあ  どこ発信のデータやねん 
できたてホヤホヤのマンションで評判が悪い方がおかしいやろが
そんな当たり前のことでごまかそうとしても、値引きの件は納得でけへんで
購入者全員に200万~350万返金せえよ
669: 匿名 
[2010-10-20 06:11:49]
確かに350万円も返金していただけたら納得できますね。でもありえないことでしょうね。
670: 入居済住民 
[2010-10-20 12:51:00]

> この前、営業の方は100切りましたと言っていました。

この前とはいつの事か判りませんが、総会後の売却済み軒数(有効議決数は)もう二声・三声多かったですがね。(笑)
671: 匿名さん 
[2010-10-20 14:17:53]
> そんな当たり前のことでごまかそうとしても、値引きの件は納得でけへんで

この戸数なら、購入前に施工時での完売は難しいことは、予想できたと思います。
したがって1割ぐらいの値引きは、予想できたかなぁぁと思っています。

でも
・希望の間取り、階数
・オプション
・カラーセレクト
などなど、先行購入には様々なメリットがあるため、金額に納得されて購入されたのだと思います。

逆に、抽選になるほど希望者が多くなったので、値上げしますもないですよね(笑)
672: 匿名 
[2010-10-20 14:32:15]
笑 もちろん総会よりだいぶ後です。一ヶ月ぐらい前か?営業の人は100切ったと言っていましたよ。 もし値引きなしで今までに250戸数売れていたら凄い人気ですよ。
673: 入居済住民 
[2010-10-20 18:16:02]

> 笑 もちろん総会よりだいぶ後です。一ヶ月ぐらい前か?

では、そんなに前ではないですね。
まぁ、私が管理人さんに見せてもらった資料でも2ケタの数字でしたから“100を切った”数である事は間違いありませんが、“100を切った”と言えば普通90台を意味するのでしょうから、表現が適切かどうかというと少し違うような気がしますね。(笑)

もし、No.672 by 匿名さんが、このマンションの住民さんであれば、管理人さんにお願いされたら私が見せてもらった資料(総会時の資料ですから、今となってはもう少々古いデータになってしまってはいますが)は見せてもらえると思いますよ。売却済の数が気になるのであれば、一度直接聞いてみられたらいかがでしょうか。
674: 匿名 
[2010-10-20 18:44:55]
笑 売れ残りなんて営業や管理人や近鉄不動産に契約者がすぐにはっきりわかるものだよ。それが知らされていないと答えたり100切ったと言ったり最適の近鉄レベルにはあきれる。近鉄不動産はしっかり教育と管理をしな。
675: 匿名 
[2010-10-20 18:53:53]
大京も東京建物も近鉄不動産へしっかり管理するように言いなさい。
676: 匿名 
[2010-10-20 19:05:44]
管理人も営業も契約者に問い合わせあれば売れ残り戸数ぐらいすぐに答えられるようになりなさい。
677: 匿名 
[2010-10-20 22:00:37]
売れ残り個数をいちいち契約者に答える義務はない!
678: 匿名 
[2010-10-21 06:35:20]
近鉄不動産は売れ残り戸数など契約者が聞けば答える義務がある。それも仕事だよ。社長は何と社員教育してるのか?
679: 入居済み住民さん 
[2010-10-21 20:44:15]
ポストの名札は180切りますから180ぐらいの入居でしょうか?
ということは200ぐらいの売りで、売れ残りは約150ということになるのでは??
ちょうど今はエレベ-タでも、どこでも混雑なく快適です。
もし入居が180切っている状態なら、売り切れて入居351となれば密度が高くなり快適さがなくなるような不安も少しでてきました。
今は駐車場も半分近く空いている感じです。
今はすれ違いもあまりなく快適状態です。
満車になるとどうなることやらほんの少し心配になってきました。

680: 入居済み住民さん 
[2010-10-21 20:53:19]
八尾市限定であれば、ここは近鉄八尾で立地が良いわけですが高安や山本のような100戸数以下の少しグレードの高いマンションの方が快適で住みやすいように思えます。
マンションは一に立地、安くてグレードの高い仕様と思いました。
ここは内容からすると、やはり500万円ぐらい割高と思いますね。
でも高くても買うとなるとメガでもなくここになってしまいました。
681: 入居済住民 
[2010-10-22 13:15:32]

> ポストの名札は180切りますから180ぐらいの入居でしょうか?

180という数が的を射ているかどうかは別の話としまして、今時のマンションの風潮として、マンションに入居してもポストに名前を記入しない人が少なくないそうです。
一戸建と違い、マンションの場合、部屋番号さえはっきりしていれば郵便物が届くので問題がないといえば問題がないのかも知れませんが・・・
それどころか、入居してそこで生活をしているにも関わらず、玄関に表札を全く掲げない家庭も多いそうです。
このマンションも例外ではないみたいで、私が住んでいるフロアでも、窓にカーテンが吊るしてあったりクーラーの室外機が置いてあったりして、明らかに住んでおられると思われる部屋でも表札が出ていない家が多くあります。まだ入居されていないと思われる部屋は別として、入居されていると思われる部屋の内、表札が出ている部屋が半分、出ていない部屋が半分、ほぼ半分半分みたいです。
普通、せっかくマンションを買ったわけだから一家の表札を掲げたくなるものだと思うのですが、そうでない家庭も多いみたいですね。不思議でなりません。
都会・地方を問わず物騒な世の中ですから、不必要に見知らぬ人に自分の名前を知られたくないという気持ちが現れているのかもしれません。
不思議な話です・・・
682: 匿名 
[2010-10-22 15:29:52]
夜間電気のついてないところや以前の管理人のお話から見て入居は200ぐらいと思います。私の見るところでも玄関に表札なしの方が多いようです。ポストは間違いで他人のところへ投函もよくあると言う郵便局の人の話聞き配達物がなくなる問題もあるそうです。
683: 匿名 
[2010-10-22 19:17:26]
マンション西側隣の小さな公園前からマンションまでの境界にかけての犬のおしっこは嫌なものです。早朝から臭い感じです。でも仕方ないか?早朝の糞は夜もあり、誰もかたずけない。管理人がかたずけないのも当然ですな。
685: 入居済住民 
[2010-10-25 13:12:39]
No.681 by 入居済住民 です。

10月に入ってから、土・日に入居されて来られるご家庭が増えたように思います。
8・9月になって、引越しのトラックも少し落ち着いたように感じていましたが、また良く目に付くようになりました。
私の住んでいるフロアでも10月になってから少なくとも3軒ほどは引越しされて来られたようです。
すぐ近くの部屋にはどのようなご家族が入って来られたのだろうか?と挨拶を交わすのが楽しみです。(^_^)
687: 匿名 
[2010-10-25 14:42:59]
表札を見て回っているような人がいるから、表札を掲げたくなくなるんだよね。
べつに何戸入居してても、売れてても良いのでは?
久しぶりに覗いてみたけど、相変わらず同じ内容。半年前から時が止まってるのかと思った。
688: 匿名 
[2010-10-25 15:05:52]
表札を見て回る人などいない。嘘つきは良くない。
689: 入居済住民 
[2010-10-26 13:22:00]
No.681&No.685 by 入居済住民 です。

> 表札を見て回っているような人がいるから、表札を掲げたくなくなるんだよね。

No.687 by 匿名さんとNo.688 by 匿名さんの書込みが私の事を指して掲示されたのであれば、一言。
私の事を指しておられないのであれば、申し訳ありません。私の勘違いですから以下の書き込みは無視してくださいね。

勘違いをしないでくださいね。(^_^)
「見て回って」はいませんからね。同じフロアの廊下を毎日行き来している者の情報です。
それと元々が「表札」という物自体が、玄関などにその家の住所やその家に誰が住んでいるのかを表示してお知らせするための札ですからね。
ただ、人それぞれというかその家庭によってどこまでお知らせしても良いと考えるかには差がありますけどね。
ですから表札にその世帯の苗字だけを記す家もあれば、世帯主というか代表者の名前だけを表示する家もあれば、家族全員のフルネームを記す家もあるわけです。住所を付記するかどうかもその家庭によりけりですものね。
普通、全員の名前を記す事があっても、家族関係や年齢や血液型などの踏み込んだ情報まで記す家はあまりないと思いますよ。
表札とは「私達はここに書いてある事は皆さんに教えてもかまいませんよ」という内容を記したものだと思いますよ。

> べつに何戸入居してても、売れてても良いのでは?

本当にそうですよね、私も強くそう思います。

ただ、

> 久しぶりに覗いてみたけど、

本気で購入される気がおありならある程度は仕方ないとは思いますが、このマンションでは入居者の生活がもうスタートしています。もし冷やかしであれば、各人のプライバシーの問題もありますから、出来れば控えてくださいね。

> 表札を見て回る人などいない。嘘つきは良くない。

勝手に決め付けて他人を嘘つき呼ばわりする事は悪い事です。
お詫びと訂正の言葉をお願いしますね。(^_^)

では、失礼致します。m(__)m
690: 匿名 
[2010-10-26 15:27:31]
表札を見て回るような人はいない。それを本当に見ないで見て回る人がいると言うのは嘘つきと言うことにならないだろうか? 売れ残り戸数なんて興味ある。営業の人には正確な売れ残り戸数を聞けばすぐに答えられるようにしといていただきたいものである。
691: 入居済住民 
[2010-10-26 18:14:36]
No.689 by 入居済住民です。

> 表札を見て回るような人はいない。それを本当に見ないで見て回る人がいると言うのは嘘つきと言うことにならないだろうか?

この広い世の中、いろんな方がおられる訳で。
どうして、そこで断言する事ができるのか、私には理解できませんがまぁいいです。
それぞれの方が、それぞれに判断されているのでしょうから。
692: 匿名 
[2010-10-28 08:02:16]
夜遅く、どこからかわかりませんがドンと音がする時があります。

欠陥かなと思う時があります。
でもマンションって、どこでも多少騒音が当たり前なんでしょうか?

こどもさんが上階に住まわれてる場合は多少聞こえもので当たり前でしょう。それでも聞こえないのであれば遮音の優れたマンションと言うことになるでしょう。

当方で深夜に聞こえるコツンと言う音は何のか不思議です。
693: 入居済住民 
[2010-10-28 13:09:46]

> 夜遅く、どこからかわかりませんがドンと音がする時があります。

こればかりは、隣や上階の部屋にどのようなご家族が住んでおられるかによるのでしょうねぇ。
我が家の場合、上の階に入居されているのは間違いないのですが、上の階からの生活音が全くしません。
電車から我が家を探す時、上の階の部屋にも洗濯物が干してあったり明かりが灯っているのが一緒に目に入るので、入居されているのは間違いないのですが。もしかしたら、小さなお子さんがおられないご家庭かもしれませんが・・・
それと最近のサッシは遮音性が高いので、窓を全て閉めて鍵を掛けてしまうと周囲の音がほとんど消えてしまうので、逆になんだか寂しくなるような時もあり、遮音性が高いのも良し悪しだなぁと思う事もあります。
694: 匿名 
[2010-10-28 15:33:13]
換気穴からか?外の廊下を深夜に走られるとよくコツコツ聞こえます。走らないでコツコツヒ-ルで音を鳴らし歩かないで欲しいものです。

夜間のコツンは聞こえると言うことはよっぽどうるさくしているのかどうか?上階か隣かもよくわかりません。外の音が換気穴から聞こえてるのか?窓を閉めたらもの凄く静かですがお隣りかどうか?ベランダでの大きな音は換気穴からほんの少し聞こえます。
695: 匿名 
[2010-10-28 15:36:58]
普段は隣接戸から全く聞こえないので遮音性能は優れてる?深夜のドンだけ何の音なのか?
696: 匿名 
[2010-10-28 15:51:04]
メガと比べたら仕様もなにもかもしょぼいですね。
697: 匿名 
[2010-10-28 15:59:08]
メガの営業はうるさくしたら上階から下階へ騒音が出るとはっきり説明していたからこちらの方がマシなんでしょう。天王寺や梅田へ行くことないのでこちらの立地で便利ですよ。メガは長周期地震で危険と思っていたのでね。
698: 入居済住民 
[2010-10-28 18:52:24]
このマンションの購入を検討する時、メガシティはタワーですしタイプが違いすぎてこのマンションとの比較対象物件ではありませんでした。
むしろウェリス八尾やグランマークス久宝寺などが比較の対象でした。
販売時期の問題もありますが、もし同時期でもメガシティは対象外だったと思います。
むしろ同時期であったなら、プレサンスロジェ桜ヶ丘、ローレルコート高安、メゾンドール山本、クレヴィア八尾などの方が比較物件になったと思いますね。
私は、タワーマンションは一般的なマンションとは少し異質な気がします。
699: 入居済み住民さん 
[2010-10-28 22:11:16]
99%快適で静かです。
数秒ですがトントンわりと音がすることがあります。9時頃です。
ひょっとして掃除機をコツコツ当てる音ではなかと思いました。
掃除機をコツコツ当てたら隣接戸へは聞こえるのではないでしょうか?
まあ、たまに数秒ですから問題ないでけど、どこからの音か少し気になります。
700: 入居済住民 
[2010-10-29 13:17:42]

> まあ、たまに数秒ですから問題ないでけど、どこからの音か少し気になります。

そういえばマンションの場合、直接の上の階やお隣さんからの音だと思っていたら、とんでもなく離れた部屋が音源だったと判って驚いたというような話を読んだか聞いたかした事があります、情報源は良く覚えていませんが。(汗)
特に静かな夜などは、鉄骨やパイプなどを伝わって遠くの部屋の音が伝わってくる事もあるそうですよ。また、音が共鳴する事が原因で伝わる場合は、どこかの部屋の音が特定の部屋にだけ伝わる事もあるとかで・・・ 音叉が同じ振動数に反応するように、音源の部屋の何かが振動してその音が各部屋伝わり、その振動数に反応する何かがある部屋でだけその音が聞こえる事もあるそうです。振動数は大きさや形がちょっと違うだけで反応したり反応しなかったりするみたいなので、そういう事が起きるみたいですね。
701: 匿名さん 
[2010-10-30 08:29:11]
>696
あそこはタワマンでは最低ランクの設備でしょ。
702: 匿名 
[2010-10-30 21:43:57]
ここも標準レベルですけど満足できる良さです。
703: 匿名さん 
[2010-10-30 22:36:35]
ここはディスポーザー付いてませんよね
大規模マンションにしては珍しいです(><)
704: 入居済み住民さんZ 
[2010-10-31 00:10:53]
そうなんです!!
マンションと言えば、どこもかしこもOOの一つ覚えみたいにディスポーザーを付けたがる物件が多い中で、珍しくディスポーザーを付けてないんです。
COP10が日本で開かれ環境問題にも注目が集まる今、素晴らしいことだと思いませんか?
705: 匿名 
[2010-10-31 08:16:29]
私も必要ないと思います。
706: 匿名 
[2010-11-01 08:03:04]
管理費が高くなるよりディスポ-タがない方がいいですね。
707: 匿名 
[2010-11-01 08:10:15]
10月の総会はいつの間にか終わっていました。
掲示板の右下当たりに貼紙がありました。小さな貼紙だけですし今までわかりませんでした。前から貼紙あったんでしょうか?


ゴミは前日の夜間から出して良いように変わったようです。

708: 入居済住民 
[2010-11-01 18:54:40]
自治会の役員会の議事録が張り出されたのは、そんなに前ではなく、2・3日程前だったように思います。
No.707 by 匿名さんが書いておられるようにゴミ出しに関しては、前日の夜から当日の朝までに出す、事になったと記載されています。
その他にもいろいろと討議していただいているようです。
重大な事は、もっと多くの住民で話し合い総会で決めて行かねばなりませんが、ゴミ出しのような問題については、役員会で話し合って決めていっていただければ良いと思います。
ともかく自治会の役員会がちゃんと機能しているという事です。役員の方々にはお疲れ様ですが、ありがたいと思うとともに大変頼もしく感じます。
709: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 22:21:11]
自転車もアルコ-プに置いて良いかどうか?はっきりさせてほしいですね。
良いということになれば堂々と置けますし自転車といっしょにエレベ-タ-に乗れます。
ほとんど乗らないと思うので玄関に置けたら便利です。
荷物も自転車で部屋まで楽です。
もちろん今は置いていません。
でも大きな自転車を置いている人もいるようです。
何が置いて良いのか悪いのかよくわかりません。
710: 匿名 
[2010-11-01 23:05:30]
自転車をアルコーブに置く必要はないかと思います。駐輪場があるのですから。むしろ、駐車場と同じく、3台めや4台めの駐輪スペースが必要な方に応えていくことが先かと思います。
意外と二輪車置き場は空いているようですし、2台以上対応としても大丈夫なのでは?
駐車場同様に1台めや2台め希望の方がいれば、明け渡すという形でいけると良いです。
711: 匿名 
[2010-11-02 07:33:12]
自転車をアルコ-プに置きたい人もいると思います。すでに置いている人もいます。何を置いて良いのか?植木や傘立てなら置いても良いようです。
712: 入居済住民 
[2010-11-02 13:15:20]
No.710 by 匿名さん、その件についてはオートバイ・自転車置場の追加申込みの説明会で話がありました。
家族の分だけ自転車を持っておられる家庭もあるので、駐輪場が空いてさえいれば2台目や3台目などの利用も可能です。
ただ、1軒に1台の利用は最低限補償されているので、新しく入居者が入って来られてスペースが空いていない場合は、1番多い台数を利用しているグループの中で1番古くから利用しているスペースを契約解除して新しい方に回す方式が取られます。
でも1台も利用しておられないご家庭もあるそうですし、まだ駐輪場に関しては若干余裕があるみたいですね。
714: 住人 
[2010-11-02 14:10:39]
管理人の方は廊下にはみ出るなどしていないなら、物置以外は置いて良いと説明しています。おかしな話とも思うのですけど本当なんです。管理人さんは理事長の指示しか聞かないのではないでしょうか?
自転車などの物置については良い悪い決めないといけないでしょう。
715: 住人 
[2010-11-02 19:03:02]
掲示板の貼紙が左側へ移動していました。
やはり騒音を出している人もいるのでしょうか?ドアやふすまなど静かに普通程度に閉めないと隣接戸に聞こえると思いますよ。
分譲マンションでもその程度であることを知る方が良いですね。走らないことも大切です。そのようなことをすると聞こえます。騒音に対し配慮が必要です。
716: 匿名 
[2010-11-02 23:04:45]
住人が住人に対して話題を振ったり意見するならば、住人板でお願いします。
しばらく黙って見てましたが、同じ方なのか途絶えませんので。
検討板の使い方、よく考えてくださいね。
717: 匿名 
[2010-11-05 20:47:33]
隣との壁が薄いボ-ドだけでコストダウンしているのが残念でした。
718: 入居済み住民さん 
[2010-11-06 20:21:18]
アルコープに「自転車」、「乳母車」、「おもちゃ」、「サーフボード」
「くつ」、「かばん」etc・・・を置くなんて、とんでもない。


見てまわっちゃいました。あまのじゃくで、すみません。
でも、やめてください。
719: 匿名さん 
[2010-11-06 22:14:38]
No.718 by 入居済み住民さん のお考えに賛同ですよ。
大きな自転車やたくさん置いてる人もいますよ。
管理人さんは注意しません。
ある管理人さんは迷惑にならない物なら置いて良いと言われます。
無茶苦茶と思いましたよ。
掲示板もタバコと騒音配慮でしたね。
物置については何も注意記載されていません。
置きたい人が多いのでしょうか?
入居前の規約説明のように、約束ですから止めてほしいですね。
近鉄不動産も一切注意しないようです。
売れば終わりか悲しいですね。
近鉄不動産の社長へは売れば終わりの対応を改めさせたいよ。
720: 匿名さん 
[2010-11-07 00:27:53]
ベビーカーぐらい置いても良いでしょう。常識の範囲内なら良いのでは?例えば車椅子での生活が必要な方ならおく場所ないし。おく必要ない方は置かなければ良いだけでいいでしょ。
721: 匿名 
[2010-11-07 06:03:49]
車椅子とか常識の範囲で置いて良いでしょう。だが靴、ゴミ、カバンなど常識外はダメ
722: 匿名 
[2010-11-07 08:42:03]
近鉄住宅管理南大阪当マンション担当責任者はアルコプに物置は規約違反と説明した。管理人は置いて良いと言う。物置の案内や掲示もはっきりしたものがない。近鉄不動産はしっかりして下さい。どのように説明して販売しているのか?
723: 匿名 
[2010-11-07 08:47:23]
近鉄住宅管理南大阪当マンション担当責任者はアルコプに物置は規約違反と説明した。管理人は置いて良いと言う。物置の案内や掲示もはっきりしたものがない。近鉄不動産はしっかりして下さい。どのように説明して販売しているのか?置いて良いなら管理責任者も置いてはいけないと説明しないで下さい。このような掲示板など近鉄不動産も見ていないでしょう。もし見たなら、このように混乱させないよう、営業スタッフや管理責任者へ指示して下さい。
724: 匿名 
[2010-11-17 07:00:30]
718様 よく確認していただけました。 物置常識可しつつある中での反対意見はありがたいです。
725: 入居済住民 
[2010-11-17 13:17:45]
アルコーブに何を置いて良いと考えるか、不可と考えるかの話ですが、こればかりはそれぞれの方々によって意見に大きな違いが出ると思いますよ。
No.718さんが具体的に例を上げて書き込んでおられるのでそれに関して書き込みますね。
私も「自転車」、「サーフボード」はNGだと思いますが、「乳母車」、「おもちゃ」程度なら置いても良いのではないかと思います。「自転車」は専用の置場があるのですからそこに置けば良いし、それがいやなら室内に置くとかせめてベランダに置けば良いと思います。
「おもちゃ」はもちろん大きさにもよりけりですが。例えば三輪車程度の大きさの物なら許容範囲だと思いますが、子供用の滑り台やブランコ、鉄棒くらい大きくなると明らかに不可だと思います。
「くつ」、「かばん」は実際に見ていないので良く判りませんが、靴箱はNG、雨に濡れた靴を一時的に干すのはOKだと思います。「かばん」は何とも良くわかりません、普通は通路にカバンは置かないと思うのですが・・・(笑)
ただ、常識の範囲でとよく言いますが、「常識」は人によって違いますから「常識」を基に話をするのは後でもめる元ですので避けた方が無難だと思います。
726: 匿名 
[2010-11-17 14:54:09]
総会で話合い置ける物置は置いたら良いのでは ないでしょうか?NGとなる物置は置かない方が気持ち良いでしょう。ここは共同住宅です。
727: 匿名 
[2010-11-17 21:45:27]
ここがタワーのマンションですか?
729: 匿名さん 
[2010-11-19 06:55:20]
↑ここは検討板です。
そんな事は住民板で言ってください。

ちなみにここはタワーではない売れていない小さなマンションです。
730: 匿名さん 
[2010-11-19 22:30:22]
メガのスレでカス呼ばわりされてるマンションはここですか?
731: 匿名 
[2010-11-19 22:59:22]
いじめないでください。
732: 匿名 
[2010-11-19 23:24:23]
住民は住民専用板へ。
こんな簡単なこと守れない人が、規約違反だとか言ってる時点が低レベルです。

住人の話題で検討板を掻き混ぜるの迷惑です。
いい加減にして欲しい。
733: 匿名 
[2010-11-19 23:37:05]
タワーでもないのに値段が高すぎ。
最終的には1980万円~になるでしょう。
734: 匿名 
[2010-11-20 17:47:00]
今は値引きされているのでしょうか?
735: 匿名 
[2010-11-20 18:34:10]
まだでしょう。
でも時間の問題だと思います。
あのメガシティでさえ手こずってるみたいだし。
736: 匿名さん 
[2010-11-20 23:14:29]
メガは中身がしょぼいから仕方ないでしょう。
見た目がタワーなだけで。
737: 匿名 
[2010-11-21 06:56:50]
↑メガの理由はわかりました。
じゃ~なんでここは売れないんですか?見た目も中身もショボいからですか?
あとここらへんの道路も凄くこむらしいですね↓
738: 匿名さん 
[2010-11-21 08:39:59]
抜け道知ってるから問題ないです。
739: 匿名 
[2010-11-21 09:22:46]
抜け道で問題なし スイスイ快適 八尾は戸建が人気 そしてここより700万円ぐらい安い価格帯がよく売れます。近鉄八尾駅近くで静かな立地で最高ですから値引きありの2500万円で買えるところに比べ700万円割高なのが売れ残る理由でしょう。でも351中値引きなしで250は売れているのでしょう?お金のある人は700万円ぐらい高くても安いところは買わないで八尾最良のここを買うでしょう。5000万円前後の角部屋なんかすぐにほとんど売り切れたし低層階の前に病院あり見晴らし悪いところや人気のある1階はすぐに売り切れています。人気が低い階が売れ残っているだけなんです。他のとこみたいに300万円500万円引きしたら完売でしょうからやはり人気物件です。だから値引きなしで出来る限り売ろうとされているのか?
740: 匿名 
[2010-11-21 12:27:48]

人気物件なら竣工前に完売だろが。

人気ね~んだよ。
741: 匿名さん 
[2010-11-21 17:07:58]
今時竣工前に完売する所ってそんなにないでしょう。50戸から100戸くらいなら完売するかもしれないが。
742: 匿名 
[2010-11-21 17:52:27]
さすが八尾市NO.2マンション。
この順位をキープして頑張ってください。
743: 匿名 
[2010-11-21 18:09:19]
八尾で安い物件より500万円も高いここが竣工前に200売れただけでも人気の証拠。ここより良いところあれば聞きたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる