近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-12-20 16:28:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1,000に到達しましたのでⅡを作成しました^^
物件を検討中の方やご近所の方、すでに契約済みの方など、色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.17平米~92.18平米

物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理
物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2009-11-16 11:44:18

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ

401: 匿名 
[2010-04-25 13:52:12]
八尾市で高い物件 250も売れたのはたいしたものだよ
402: 匿名さん 
[2010-04-26 22:47:43]
天井はひくいというか高くない
八尾は高さの制限があり多少無理に15階にしたということはないのかどうか知りたいところ。
403: 匿名 
[2010-04-27 08:38:17]
八尾に住みたい人にとっては立地ベストのマンションである。
マンション買いたい人には魅力的だ。
1年で完売と予想
404: 匿名 
[2010-04-27 20:06:10]
特に優れたところがない普通の物件
コストダウンも目につく価格も高い


しかし平面駐車場と立地だけは利点
八尾に住むなら一番資産価値も高く一番人気のあるマンションと言える


405: 入居済み住民 
[2010-04-28 13:12:44]
掲示板の荒れ様とは裏腹に落ち着いた日々の暮らし。
買い物にも通勤にも便利。周辺も駅近なのに静か。
他の住民さん達と毎日交わす和やかな挨拶。
顔なじみも増え、世間話も出来るようになってきた。
快適なお風呂、何ら不便を感じない住環境。
駐車場などにも不満はない。
ついの住処に落ち着く事ができた。
私はとても良いマンションだと思う。充分満足している。
406: 匿名さん 
[2010-05-18 22:26:44]
本当に大きな犬を飼っている規約違反の人がいるのかどうか気になります。
407: 匿名 
[2010-05-19 19:33:00]
近鉄不動産のマンションって評判いいのでしょうか?
408: 入居済み住民 
[2010-05-20 13:00:30]
近鉄不動産の他のマンションの評判は知らないが、このマンションに関して言えば、とても良いマンションである。
411: 匿名さん 
[2010-06-01 21:52:00]
入居説明会の時、エレベ-タ-の使用方法について右端だけペット専用と説明を受けました。

契約前には営業の人から右端だけがペット専用エレベ-タ-であると説明を受けました。
真中と左端はペットといっしょに乗れないと確かに聞き安心していました。
 
重要事項説明会でも真中と左端はペットと一緒に乗れますというような説明は一切ありませんでした。

近鉄不動産本社や近鉄管理にも確認しました。


規約にペットといっしょに乗れないとは書いていない。
どのエレベ-タ-でもペットと一緒に乗れると説明受けました。

営業などが右端だけと言っていたら間違いですということです。


でも、右端だけペット専用ボタン付いてあったり
営業も説明会の時の人もみんな右端しか乗れないと説明していた。



ペットの飼い主も右端しか乗らない人が多かったこと見ると右端しか乗れないと説明を受けていたんでしょう。

今頃になって規約に書いていないからどのエレベ-タ-にも乗れるということです。




今も営業さんはエレベ-タ-の使用方法について右端だけペット専用と説明されていますか?
412: 匿名さん 
[2010-06-01 22:29:28]
今も営業さんはエレベ-タ-の使用方法について右端だけペット専用と説明されていますか?

413: 物件比較中さん 
[2010-06-01 23:24:36]
先日モデルルーム見学時に、営業の方に確認した時には右端のエレベーターだけがペットを乗せられると聞きました。
匿名さんは確認されたようですが、実際はどうなんですか?
住民板を見ると、守られていないようですね。心配です。
414: 物件比較中さん 
[2010-06-02 00:28:29]
八尾に住むならここが一番の立地かもと思い検討してきましたが、正直なところ立地以外はそれほど魅力を感じてこなくなりました。

現在も近鉄八尾近くに在住なので買い物の時とかにちょっと寄り道がてらこのマンションの前を通ったりするのですが、エントランス(正面玄関と言うのでしょうか?)前に自転車が並んでいたりしていた時があって「なんだか団地みたい・・・」と思ってしまったり、ここの掲示板でのアルコープの使い方やペット問題などネガティブな意見、それを指摘する人の「ある種異様」とも思える書き込み・行動(マン質問スレッドに明らかにここの話だと思えるスレが見受けられる)が目に付いてしまって・・・。

慎重に考えていくと、ネガティブな部分が気になってきてしまうものですね。
ノリと勢いだけでは購入できないので他物件も含めて検討していきます。

※ここは買わない!と決めたわけでもありませんし、この掲示板を購入の決め手にしている訳でもありません。検討している人間の単なる愚痴です。
415: 匿名 
[2010-06-02 07:48:28]
マンションは立地を買えと言います。近鉄八尾周辺では最高の立地だと思い、検討しています。
この掲示板の住民板では荒れているみたいだけど、書かれている問題はどのマンションでも起こりえる普通の問題ですね。一部の方がすごくネガティブで気になりますが、掲示板の話ですから気にしても仕方ないと思っています。
マン質問スレッドも見ましたが、これだけの大規模物件だと色んな方がいるかもな…と。

私たち家族はこの物件が良い、と判断しています。何を優先するかはその人次第です。私たちは立地を一番に考えました。
大きな買い物なので悩む気持ちは同じです。後悔しないよう、いっぱい悩んでください。
416: 匿名 
[2010-06-02 07:48:56]
マンションは立地だと思っています。近鉄八尾周辺では最高の立地だと思い、検討しています。
この掲示板の住民板では荒れているみたいだけど、書かれている問題はどのマンションでも起こりえる普通の問題ですね。一部の方がすごくネガティブで気になりますが、掲示板の話ですから気にしても仕方ないと思っています。
マン質問スレッドも見ましたが、これだけの大規模物件だと色んな方がいるかもな…と。

私たち家族はこの物件が良い、と判断しています。何を優先するかはその人次第です。私たちは立地を一番に考えました。
大きな買い物なので悩む気持ちは同じです。後悔しないよう、いっぱい悩んでください。
417: 匿名 
[2010-06-02 08:41:20]
413さん
昨日近鉄管理と近鉄不動産契約管理に確認したところ、間違いなくどのエレベ-タ-にも乗れると説明を受けました。
近鉄不動産本社契約管理の人は営業の間違った説明ですいませんと言いました。
誰が言っているか尋ねられました。

今でも間違った説明をして販売されているのですね?

あるいは近鉄管理などが間違った説明をしているのでしょうか?

418: 買わないけど 
[2010-06-02 10:48:00]
ここ、素直にいいね。
私は大阪市内希望してて買う気ゼロで通り掛かりにひやかしで見ただけですが、こりゃいいマンションだなと思いました。八尾だと身内の合意とれないから無理だけど、こんな立地のマンションがいいな。
ペットなんてどこでも何かしら揉めてるよ。

八尾近辺の他のマンション知らないけど、この辺りで探してて迷う人多いんなら八尾はいいマンション多いのかな?



419: 413です 
[2010-06-02 12:41:40]
417さん


右のエレベーターしか乗ることはできない、と先日聞きました。

420: 413です 
[2010-06-02 12:47:47]
417さん


右のエレベーターしか乗ることはできない、と先日聞きました。
間違っているのですか?後日あらためてたずねた時も同じ回答でした。

検討させていただいている立場から申し上げると、規約に関することは最終的には住民の方同士の組合で決定すれば良いことですから、エレベーターの説明がどうだったか?などは大きな問題ではありません。

それよりも部屋の設備の使い心地や住みやすさはどうなのでしょうか?ガスコージェネによる光熱費の節約度合いは?
そういったことを教えて欲しいです。
421: 匿名 
[2010-06-02 12:51:32]
413さん
ありがとう

近鉄不動産契約管理は昨日、どのエレベタにも乗れると説明しました。

どの営業マンが間違った説明をしているか尋ねられました。
そして、すいませんということでした。

今でも説明を間違えて販売されているのでしょう?ということになってしまいます。

422: 匿名 
[2010-06-03 06:03:18]
立地だけは抜群に良く、とても静かです。
423: 421さん 
[2010-06-03 12:35:33]
413です

近鉄不動産販売が間違った説明をしているのですか。
モデルルームの方に改めて確認してみます。
424: 匿名 
[2010-06-03 14:45:09]
413さん
ありがとうございます。ぜひ聞いて下さい。
425: 匿名さん 
[2010-06-03 23:51:36]
この立地で売れるのこるは何か理由が・・・・・。
駅から多少離れても阪神間・北摂・大阪市内は売れていきますけどね。
ただ、このご時世、今はどこも竣工時に50%売れてたら良いみたいですね。
426: 匿名 
[2010-06-04 00:23:53]
完売は、まだまだ先ですかねー 9月ぐらいから値引きですかねー
427: 匿名 
[2010-06-04 05:35:50]
何件の売れ残りがあるの?

428: 匿名 
[2010-06-04 08:09:46]
財閥系、大手商社系デベも絡んでないから、上半期の9月前に値引きやるんじゃない。
429: 入居済み住民さん 
[2010-06-04 13:21:43]
まだまだ空き部屋がたくさんあるみたいですよ~
夜、外から見たらあんまり電気が付いてないから・・・

ここは駅近だけど、とても静かで暮らしやすいです。
電車の音、車の音はほぼ聞こえてきません。
430: 匿名 
[2010-06-04 15:39:19]
確かに便利と静かな駅近は一番です。
431: 物件比較中さん 
[2010-06-04 17:05:38]
良いマンションなのに何で売れ残りが多かったり、値引きの話が出てきたりするんですか?
432: 匿名 
[2010-06-04 18:19:34]
買った人って八尾に住んでた人が多いらしい。
安い相場より高くて近鉄八尾だから八尾に住んでた人以外は良さがわからないのでは?
いったい何戸数売れ残りあるのか知っていますか?
433: 匿名さん 
[2010-06-04 18:19:39]
やはり未だ200戸ぐらい残っているという方もおられるし、200戸ぐらい売れたようだという情報も耳にします。いずれにしても相当数=150戸以上は残っているということなんでしょうね・・・・メガは一気に200戸売れたという噂がありますね!
434: 匿名さん 
[2010-06-04 22:13:20]
メガ1500戸もあるのとここより安部屋もたくさんあるから。1500戸のうち180戸、まだ1割強。
どこのマンションも3割までは早いので、メガも残り1000から大苦戦だよ。
435: 匿名はん 
[2010-06-12 15:04:44]
他のマンションの事より、早く売ってくれないと売れ残りマンションって言われちゃうよ。
436: 匿名さん 
[2010-06-12 19:04:10]
八尾の人口に対してマンション多すぎです。南大阪のひとも検討するんでしょうが。
メガまでできるしね。
437: 匿名 
[2010-06-17 08:16:03]
本当の売れ残り戸数が知りたい。

値引きはどのくらい?

年末なら大幅値引きあるのか?

438: 匿名さん 
[2010-06-17 22:20:58]
近ヤオでも半分か。
八尾はマンション過剰エリアなのかしら。
439: 匿名さん 
[2010-06-18 06:52:00]
去年の秋ごろまでのスレではすぐにでも完売しそうな感じだったのに半分しか売れていないのですか(驚)
440: 匿名 
[2010-06-18 07:58:57]
本当の売れ残り戸数はわかりません。
本当に知っている人の本当の売れ残り戸数知りたい。
441: 匿名 
[2010-06-18 08:32:43]
契約未入居者が多目の1割いるとして、3割は空きがあるかも?
442: 匿名 
[2010-06-18 15:38:08]
不思議と正解な売れ残り戸数がはっきりわからない。
443: 匿名 
[2010-06-18 16:40:32]
予想以上に残ってるんですかね~
444: 匿名さん 
[2010-06-18 21:35:56]
他の地域から八尾に移ろうという人は少ないのかも知れません。
本当に150戸ぐらい売れ残りあるのでしたら苦戦でしょう。
グランマークは戸数が180ぐらいと少なかったが安いので早く売り切れました。
八尾のここを求める人は安い価格帯希望の人が多いのではないでしょうか。
八尾ではグランマークも築後はすぐ約300万、ウェリスも最後は約300万、他の地域のマンションの売れないところは
1000万前後の値引きです。
ここも、売れないようなら大幅な値引きで売ろうとするのではないでしょうか?
445: 匿名さん 
[2010-06-18 21:38:50]
高安も安いからと思うのですが以外によく売れているようですね。
446: 匿名さん 
[2010-06-19 16:07:28]
本当に正確な残り戸数が知りたかったら、
結局自分でモデルルームに行って聞かないと
分からないでしょうね。
447: 匿名さん 
[2010-06-19 22:08:23]
アリオが出来るまでの八尾のイメージはそう便利と言うイメージではありませんでしたが
アリオが出来て駅周辺に他のスーパーも出来生活するには便利な場所だと思います
近鉄八尾駅まで徒歩5分で便利な立地で価格もそう高くないと思います
448: いつか買いたいさん 
[2010-06-19 22:54:00]
でも150戸以上残っているのが現状らしい。不動産関係に勤める知人からの情報です。私も、立地的に興味ありましたが、出来上がったマンションを見ると隣の病院の方が立派で、マンションが病院に見えました。そんな感覚で見たのは私だけでしょうか。これだけの立地で売れ残っているのは、案外そんなところもあるのでは・・・・ベランダとタイルのコントラストが何か奇妙に見えて私には格好(品良く)良く見えませんでした。
449: 匿名さん 
[2010-06-20 16:12:49]
残り150なら苦戦ですね。
確か200戸数の入居という関係者の話もありましたからね。


ここぐらい便利な立地はないとも言えます。
歩いてすぐにアリオや西武で買い物もできるわけです。

ただ、八尾でマンション購入したい人は3000万以下ではないかと思うのですね。
だから売れないのではね。
でも200戸売れでも凄いとも言えます。
450: 匿名 
[2010-06-20 17:41:10]
やっぱ買わなくって良かった。
去年の書き込みでも、販売担当?みたいな書き込み多かったし。
入居してから判るね。
駐車場とか空きがあったら、管理費とか足らなくなるんじゃね?
全部、売主が払うの?
451: 匿名 
[2010-06-20 19:16:50]
値引きするより管理費負担の方が安い。
452: 匿名さん 
[2010-06-20 20:09:27]
八尾に住むかどうか?どこに住むか?立地はどうか?
八尾と立地だけなら、ここより良いところはないですね。
453: 匿名 
[2010-06-21 19:39:15]
便利はトップレベルです。
454: 匿名さん 
[2010-06-21 22:10:19]
アリオが出来てから益々近鉄駅前は生活に便利な立地だと思いますよ
455: 入居予定さん 
[2010-06-22 12:26:26]
あと、80戸。

早い者順ですよ。
456: 匿名さん 
[2010-06-27 08:53:55]
あと80というおことは271も売れたということですね。
人気爆発の物件じゃないですか。
八尾では一番、やはり立地で売れるんでしょうね。
457: 匿名 
[2010-06-27 11:26:15]
ありえないー
458: 匿名さん 
[2010-06-27 14:57:55]
売れたのは、せいぜい200戸ぐらいでしょ。立地はいいけど価格を間違えた。現時点では失敗物件でしょう。
459: 匿名さん 
[2010-06-27 17:00:36]
価格設定の失敗ですか
500万引きになればすぐに売れるでしょう
でも値引き幅が大きくなれば早く買ったものにとっては悔しいものです
でも立地が良いからすぐに売れるでしょうね。
460: デベにお勤めさん 
[2010-06-27 17:02:15]
いいや、もともと近鉄は割高な設定で売れるだけ売ったら、
決算やなんやで、大幅値引きをして販売を進める方針だから、
もうちょっとしたら、バッテンマークで値引きいくらという感じで売りに出しますよ。
461: 匿名 
[2010-06-27 18:15:00]
残りはあと80戸とのことでした。
近鉄八尾駅徒歩5分という似たような立地で、プレサンスがマンションを建てるから、その価格次第では厳しくなるかな〜。


近鉄不動産の他の物件でも竣工後だからといって極端な値引きはなかったと思います。
ただ、オプションサービスとか家電100万円サービスとか、そういったことはするでしょうね。

462: 入居予定さん 
[2010-06-28 12:38:50]
でも、マンションの北側にマンションよりも高い(値段じゃなくて、高さが)建物が建つそうです。
大阪経済法科大学八尾キャンパス(?)だと言うことで、57m~60mくらいです。

どんな景観になるか、ちょっと心配!
463: 入居済み 
[2010-06-28 13:07:21]
経済法科大学の建物が建った場合、影響を受けるのは南棟から北側への眺望ですね。
私も気になったので、大学のHPを検索したり、付近の地図を見てみたりしました。
その結果判ったのは、多少影響を受けるものの、大きな影響にはならないという事でした。
マンションの西側の道(ファミリーロード・近鉄八尾北商店街~北本町2丁目交差点へ抜ける道)が南西から北東へと斜めに走っている事が幸いしています。マンションの南棟から北側を望む場合、大学の敷地に高い建物が建物が建っても東棟に隠れてしまうのでほとんど影響しません。
北側の眺望はなかなか良いので、大学の建物は少々気になっていたのですが、これくらいなら影響は少ないと安心した次第です。(^_^)
464: 匿名 
[2010-06-28 13:24:44]
東棟の北角だけ影響受けそうですね?

機械式駐車場は不便ですのでここがベストですし静かな立地も良かったです。

残り80なら他の八尾のマンションと比べても優位と思いますので、1年かけたら100万円引きくらいでも売り切れそうです。今は値引き始まっているのでしょうか?
465: 匿名 
[2010-06-28 13:43:48]
他のマンションって50戸数ぐらいでも完売まで難しいでしょうからもし値引きなしで250戸売れたのでしたら立地の良い人気ということでしょう。高いという人もいますけどこのマンションの欠点ってあるでしょうか?
普通レベルで考えた場合欠点なしです。
駅から遠いや売るさいもありません。歩いてすぐの西武とアリオはどこのマンションにもない優位でした。
466: 匿名 
[2010-06-28 16:39:59]
やっぱりここを買ったお花畑さんばかりですね。
あと3ヶ月もしたら広告を見て、「えー」となりますから。
467: 匿名 
[2010-06-28 18:56:40]
高いところ南東角など売り切れで買うに買えないです。
売れ残り80の中にも好みの部屋や色があれば良いでしょう。
普通仕様ですがここより良いマンションはないようです。
資産価値も高目になってゆくことを期待
468: 購入検討中さん 
[2010-06-28 22:55:21]
No.462 by 入居予定さん 

そのまさに東北側を検討しているのですが、本当にマンションより高い建物が予定されているのですか?
 少し前に気になって大学側に問い合わせしましたが、ハッキリとした回答をいただけませんでした。
 マンションの営業マンに尋ねても大学側から何の説明もないと言われました。
 
469: 匿名 
[2010-06-29 06:30:15]
何かお知らせの掲示が貼ってありました。
470: マンション住民さん 
[2010-06-29 18:03:42]
大学の高さは、57m~60m。
わがマンションの高さは、45m。
それと、グーグル地図でだいたいの地図を書いたのですが、
割と正確だと思います。

結構、うっとうしいような気がします。
大学の高さは、57m~60m。わがマンシ...
471: 入居済み 
[2010-06-29 18:19:13]
大学の建物は、敷地に沿って東西に長い建物のようです。
また、マンションの南棟と重なる部分、大学建物の西側はエントランスフロアのようでその部分は低層になっているみたいですね。
つまり南棟から見える範囲に限って言えば、ほとんど眺望に影響が出ないのではないかと思われます。
ただ、東棟の最も北側の部屋(E-Kタイプ)の北向きのベランダからは、大学の建物の真向かいになってしまいそうですね・・・
472: 468です 
[2010-06-29 19:56:03]
No.470 by マンション住民さん

 地図を書いてくださってありがとうございます。
 東棟北側の部屋を検討していたので、正直うっとうしいな…という印象です。
 
 敷地にべったり建築されるのか、それとも多少の余裕を持って建築されるのかによって違いがあると思います。
 マンション全体からみれば眺望などにあまり変化はないとのこと。
 
 迷います…。
473: 匿名 
[2010-06-29 22:48:33]
こうなると南西側の価値が上がりそうですね。
474: 匿名 
[2010-07-01 06:34:18]
低い棟は元々駐車場や病院が前にあります。
立地で買われた人がおおいマンションです。
学校建物自体は影響ないでしょう。
475: 匿名さん 
[2010-07-01 21:16:35]
大学と言えない大学が・・・くるとは・・・・。
476: 匿名 
[2010-07-02 19:03:55]
高いシンボルみたいな建て物が大学で隣でたったら気分良くないな。残念でした。
477: 匿名さん 
[2010-07-03 06:34:21]
建ぺい率と容積率から計算しても、あそこじゃ飛びぬけて高い建物は建てられない。
478: 匿名さん 
[2010-07-09 18:29:54]
何を言ってんの? 建蔽率と容積率では高さの制限はかかりませんよ?
いい加減な書き込みしたら訴えられるよ? 削除依頼した方がいいんじゃない?
479: 匿名さん 
[2010-07-10 01:47:37]
大阪経済法科大学がどんな系統の大学なのか、
googleとかで調べてみました。

彼の国と深い関係にあるとのウワサが・・・

それがマンションの横に来るとは、困ったもんだ・・・

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP341JP341&...
480: 匿名さん 
[2010-07-10 16:37:17]
入居後そんなに時間がたってないのに100万円のサービス&来場者には2000円の商品券。
売れてるマンションならこんな事しないよね?
481: 匿名 
[2010-07-12 00:46:35]
100万円のサービスは、いわゆる値引きでしょうね。秋ぐらいから値引きが始まると思ってましたが、早いですね。売るのに必死。
482: 匿名さん 
[2010-07-12 16:18:06]
即効で資産価値が100万円下がったね。
483: 匿名 
[2010-07-14 08:12:08]
売れ残り戸数は?
484: 匿名 
[2010-07-14 08:14:20]
他は以前完成後は一声300万円引きだった。
485: 匿名 
[2010-07-14 08:17:30]
他と言うのは過去に建設された八尾のマンション、
486: 匿名 
[2010-07-14 08:17:37]
他と言うのは過去に建設された八尾のマンション、
487: 匿名 
[2010-07-14 08:25:02]
相場や内容から考え価格設定が500万円ぐらい割高と思うが立地や土地代金から考え500万円高くなく適性価格だろうか?3300万円の物件なら約10年後、約5年後いくらで売却できるだろうか?
他の八尾のマンションより高い分高く売却できるだろうか?考えるところです。
488: 匿名 
[2010-07-15 16:24:17]
売れ残りは何戸数
489: 周辺住民さん 
[2010-07-15 23:00:12]
日本人が「恥」の文化を忘れてから幾星霜経つとは言え。

> 売れ残りは何戸数

営業情報を掲示板に求めるのはそろそろ終わりにしませんか。



490: 匿名 
[2010-07-17 06:58:39]
隣のグラヴィアのモデルル-ムの看板には残り戸数9戸数と書かれていた。
ここの残り戸数はいったい何件?
491: 匿名 
[2010-07-18 00:07:15]
出せないくらい たくさんと違う?
492: 匿名 
[2010-07-18 01:40:05]
>490
グラヴィアじゃなくてクレヴィアです。
前から思ってたんですが、誤字多すぎ。
そんなに近くにお住まいなら、モデルルーム訪ねてお聞きなさいな。
あ、同じ建物の中同士だから、近くとは言わないか。
大概、素性ばれてますよ、あなた。
493: 匿名さん 
[2010-07-19 10:13:27]
売れ残りが多いのかもね。実態がはっきりわかりませんね。
494: 匿名さん 
[2010-07-20 10:23:54]
もう、去年の暮れやったと思うけど、マンションギャラリーに行って、前の壁に貼ってあったマンションのレイアウト図をみて、色が変わっていない部屋の数を数えました。
商談中も含めて残りが109でした。
最近、違うレスには、だれかがあと「80」です。と書かれてました。
495: 匿名 
[2010-07-23 18:27:53]
販売予定分だけかもですから、もっと空いてるイメージ。
496: 匿名 
[2010-07-23 18:31:39]
結局、売れてるって書いてたのは煽りだったって事ですね・・・
497: 匿名さん 
[2010-07-23 18:42:14]
お客様の声って読んだけど、価格的な事に触れてる人はいないですね。
やっぱり場所は良いけど割高なのかな?
498: 匿名 
[2010-07-23 19:03:16]
メガと比べてる人いますか?
499: 匿名さん 
[2010-07-23 21:25:45]
351戸中 何戸数の売れ残りがあるのか興味あり 
500: 匿名さん 
[2010-07-24 11:51:44]
>>498
ここは立地が良いと言いますが、確かにマンション周辺で飲食や買い物をする分には非常に便利です。
ただ、車や電車でどこかへ出かけるのに便利かと聞かれるとどうなんでしょう?
メガの建つ久宝寺駅はその点ではかなり優れてそうですが・・・
駅までも近いとはいえ、駅直結のメガとは少し違うでしょうし・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる